JP4924738B2 - キー装置、及び電子機器 - Google Patents

キー装置、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4924738B2
JP4924738B2 JP2010091110A JP2010091110A JP4924738B2 JP 4924738 B2 JP4924738 B2 JP 4924738B2 JP 2010091110 A JP2010091110 A JP 2010091110A JP 2010091110 A JP2010091110 A JP 2010091110A JP 4924738 B2 JP4924738 B2 JP 4924738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
rib
opening
substrate
key device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010091110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011222340A (ja
Inventor
真一 玉本
雄一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2010091110A priority Critical patent/JP4924738B2/ja
Priority to US13/083,743 priority patent/US8665609B2/en
Priority to CN201110092272.5A priority patent/CN102214526B/zh
Publication of JP2011222340A publication Critical patent/JP2011222340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924738B2 publication Critical patent/JP4924738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/86Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the casing, e.g. sealed casings or casings reducible in size
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/034Bezel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/034Bezel
    • H01H2223/0345Bezel with keys positioned directly next to each other without an intermediate bezel or frame

Description

本発明は、キー配置のために筐体の開口を仕切る縦横のリブの一方をなくして小型化したキー装置と、そのキー装置を備える電子機器に関する。
電卓等のキー装置において、従来は、筐体の縦横リブにより仕切られた開口に、抜け止め用のフランジ付きのキートップが位置する構造であったが、小型化のためには開口を仕切る縦横のリブの一方をない構造としたい。そのためには、キートップのフランジもなくす必要がある。
特許文献1には、フランジなしのキートップをベースフィルムに接着したキースイッチ構造が提案されている。
特開2007−109486号公報
特許文献1のキートップはフランジなしだが、そのキートップをベースフィルムに接着する必要がある。
しかし、キートップをベースフィルムに接着するのはコストがかかる問題がある。
また、キー配置のために筐体に設ける縦横のリブの一方をなくした場合、筐体の強度低下が問題となる。
本発明の課題は、キー配置のために筐体の開口を仕切る縦横のリブの一方をなくして小型化しながら、筐体の強度も確保することである。
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、縦方向または横方向いずれか一方向のリブにより仕切られた開口を有する筐体と、前記開口に沿って配置される複数のキーと、前記筐体に内蔵される基板と、を備えるキー装置であって、前記リブを前記基板に係合し、前記キーに、前記リブと前記開口の周囲の筐体部分の裏側に当接して抜け止めするフランジを形成し、前記リブと前記開口の周囲の筐体部分の裏側に、前記フランジの側面に当接する位置決めガイドを形成したことを特徴とする。
本発明によれば、キー配置のために筐体の開口を仕切る縦横のリブの一方をなくして小型化しながら、筐体の強度も確保することができる。
本発明を適用した電子機器の一実施形態の構成を示すもので、電卓を示した正面図である。 図1の矢印A−A線に沿った拡大断面図である。 図1の矢印B−B線に沿った拡大断面図である。 図1のキーを挿入した上ケースを裏側から見た一部破断の拡大斜視図である。 図1のリブと基板との係合関係を示した一部破断の拡大斜視図である。 図5の基板の裏面側から見た斜視図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態を詳細に説明する。
図1は本発明を適用した電子機器の一実施形態の構成として電卓を示したもので、図中、1は筐体、2は表示部、3は本発明によるキー装置、4は他のキー装置である。
図示例において、筐体1には、上部に表示部2が設けられて、下部に本発明によるキー装置3が設けられるとともに、中間部に他のキー装置4が設けられている。
図2及び図3は本発明によるキー装置3の断面を示したもので、図中、11は上ケース、12は横方向のリブ、31はキー、35は基板、37はインナーラバーである。
図示のように、筐体1の上ケース11の下部には、本発明によるキー装置3のキー31を横方向に並べて配置するための開口を上下に仕切る横方向のリブ12のみが形成されていて、縦方向のリブは形成されていない。
キー31は、上ケース11の横方向のリブ12により仕切られた開口の上下にフランジ32が当接して抜け止めされて、基板35に重ねたインナーラバー37のスイッチ部に対応するドーム部に重ねて配置されている。
図4はキー31を挿入した上ケース11を裏側から見たもので、図示のように、横方向のリブ12には、キー31の上下のフランジ32の側面に当接する位置決めガイド13が形成されている。また、上ケース11のキー31を配置する開口の上下に沿った部分にも同様の位置決めガイド13が形成されている。
また、位置決めガイド13と一体に、基板35に重ねたインナーラバー37の上に重なるボス14が形成されている。そして、位置決めガイド13と一体に、ボス14より長い突起15が形成されている。図示例では、ボス14と突起15が横方向に交互に配置されている。
キー31の横方向のガタは、そのフランジ32の左右の側面とリブ12の位置決めガイド13との当接により防止される。
また、キー31の縦方向のガタは、その上下の側面とリブ12との当接、及び上ケース11の開口の上下に沿った部分との当接により防止される。
図5及び図6はリブ12と基板35との係合関係を示したもので、図示のように、基板35には、リブ12の突起15が挿入される孔36が形成されている。また、インナーラバー37には、リブ12の突起15が貫通する孔38が形成されている。
従って、リブ12の突起15は、横方向の二箇所において、インナーラバー37の孔38を貫通して、基板35の孔36に挿入した係合状態となる。
なお、基板35は、上ケース11にねじ止め固定されている。この基板35の下に下ケース16が重ねられている。下ケース16は上ケース11に周囲でねじ止め固定される。
以上、実施形態の電卓によれば、下部のキー装置3において、縦方向のリブをなくして、キー31を横方向に並べて配置する開口を横方向のリブ12のみで上下に仕切ったので、キー31を横方向に最接近させて並べられることによって、キー装置3を小型化することができる。
そして、横方向のリブ12の突起15を、二箇所において、インナーラバー37の孔38を貫通して、基板35の孔36に挿入した係合状態としたので、縦方向のリブをなくしながら、横方向のリブ12の剛性を確保して、筐体1の強度も確保することができる。
(変形例)
以上の実施形態においては、電卓としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、カメラ、PDA、ノートパソコン、ウェアラブルパソコン、電子辞書、携帯電話などの機器全てに用いることができる。
また、実施形態では、縦方向のリブをなくして横方向のリブを設けたが、横方向のリブをなくして縦方向のリブを設けてもよい。
さらに、キーやリブの形状等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
1 筐体
11 上ケース
12 リブ
13 位置決めガイド
14 ボス
15 突起
16 下ケース
2 表示部
3 本発明によるキー装置
31 キー
32 フランジ
35 基板
36 孔
37 インナーラバー
38 孔
4 他のキー装置

Claims (4)

  1. 縦方向または横方向いずれか一方向のリブにより仕切られた開口を有する筐体と、
    前記開口に沿って配置される複数のキーと、
    前記筐体に内蔵される基板と、を備え、
    前記リブを前記基板に係合し
    前記キーに、前記リブと前記開口の周囲の筐体部分の裏側に当接して抜け止めするフランジを形成し、
    前記リブと前記開口の周囲の筐体部分の裏側に、前記フランジの側面に当接する位置決めガイドを形成したことを特徴とするキー装置。
  2. 前記リブに形成される突起を、前記基板に形成される孔に挿入したことを特徴とする請求項1に記載のキー装置。
  3. 前記キーと基板との間に配置されるインナーラバーを備え、
    前記リブの突起を、前記インナーラバーに形成される孔に貫通したことを特徴とする請求項2に記載のキー装置。
  4. 請求項1からのいずれか一項に記載のキー装置を備えることを特徴とする電子機器。
JP2010091110A 2010-04-12 2010-04-12 キー装置、及び電子機器 Active JP4924738B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091110A JP4924738B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 キー装置、及び電子機器
US13/083,743 US8665609B2 (en) 2010-04-12 2011-04-11 Key device and electronic equipment
CN201110092272.5A CN102214526B (zh) 2010-04-12 2011-04-11 按键装置及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091110A JP4924738B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 キー装置、及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222340A JP2011222340A (ja) 2011-11-04
JP4924738B2 true JP4924738B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=44745795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010091110A Active JP4924738B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 キー装置、及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8665609B2 (ja)
JP (1) JP4924738B2 (ja)
CN (1) CN102214526B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849611A (en) * 1973-05-21 1974-11-19 Controls Res Corp Manually operable keyboard switch assembly
US4056700A (en) * 1976-01-19 1977-11-01 Western Digital Corporation Keyboard assembly momentary contact push button switch with tactile action
DE3007239C2 (de) * 1980-02-27 1985-02-07 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Tastatur mit einer Vielzahl von Tastengliedern
DE3535455A1 (de) * 1985-10-04 1987-04-09 Bayer Ag Verfahren zur isolierung von polyarylensulfiden
JPS6286022U (ja) * 1985-11-18 1987-06-01
EP0671752B1 (de) * 1994-03-11 2002-06-05 Cherry Mikroschalter GmbH Tastatur
JP2003059368A (ja) * 2001-08-22 2003-02-28 Mitsumi Electric Co Ltd キースイッチ
EP1676286A1 (en) * 2003-10-23 2006-07-05 Nokia Corporation Keyboard with key supporting structure for portable electronics devices
JP2006042215A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP4725279B2 (ja) 2005-10-13 2011-07-13 日本電気株式会社 キースイッチ構造及びそれを用いた携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110249412A1 (en) 2011-10-13
US8665609B2 (en) 2014-03-04
CN102214526A (zh) 2011-10-12
CN102214526B (zh) 2014-07-16
JP2011222340A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017073803A (ja) 電子機器
JP5140870B2 (ja) 電子機器およびフレーム部材
JP5880437B2 (ja) 電子機器用筺体
JP2011109289A (ja) 携帯端末装置
JP4924738B2 (ja) キー装置、及び電子機器
EP2469809B1 (en) Mobile Device
TWI476652B (zh) 多向鍵按壓觸發結構
JP4582118B2 (ja) 電子楽器
JP5686245B2 (ja) 携帯機器
US11665827B2 (en) Display device
JP2013247655A (ja) 電子機器
JP6274873B2 (ja) キーボード
JP2008257529A (ja) 電子機器
JP2013168890A (ja) 携帯端末
JP5392866B2 (ja) フレーム部材
US8814579B2 (en) Electrical connector and connecting unit thereof
JP5039225B1 (ja) テレビジョン受像機および電子機器
WO2023015934A1 (zh) 一种终端
JP6680972B2 (ja) 折り畳み電子機器及びキーボードユニット
JP4252509B2 (ja) キーボード装置
JP2014050011A (ja) 携帯端末
JP5556848B2 (ja) 筐体構造、及び電子機器
JP6306390B2 (ja) 電子機器
JP2015126184A (ja) 情報処理装置、及び情報処理装置のフレーム構造体
KR20080056962A (ko) 버튼장치 및 이를 구비한 모바일기기

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4924738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150