JP4924289B2 - 炭化珪素単結晶の製造方法 - Google Patents

炭化珪素単結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4924289B2
JP4924289B2 JP2007221127A JP2007221127A JP4924289B2 JP 4924289 B2 JP4924289 B2 JP 4924289B2 JP 2007221127 A JP2007221127 A JP 2007221127A JP 2007221127 A JP2007221127 A JP 2007221127A JP 4924289 B2 JP4924289 B2 JP 4924289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
raw material
silicon carbide
content
carbide single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007221127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009051700A (ja
Inventor
宏行 近藤
正樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007221127A priority Critical patent/JP4924289B2/ja
Publication of JP2009051700A publication Critical patent/JP2009051700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924289B2 publication Critical patent/JP4924289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体や発光ダイオードなどの素材に利用することができる炭化珪素(以下、SiCという)単結晶の製造方法に関するものである。
従来より、SiC単結晶を成長させる方法として、昇華再結晶法が広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。この昇華再結晶法は、黒鉛製るつぼ内に配置した黒鉛台座に種結晶を接合すると共に、るつぼ底部に配したSiC原料粉末を加熱昇華させ、その昇華ガスを種結晶に供給することによって種結晶上にSiC単結晶を成長させるものである。
このような昇華再結晶法を用いたSiC単結晶の製造に用いられるSiC原料粉末として、超高純度原料と呼ばれる金属不純物が10ppm以下のものと高純度原料と呼ばれる金属不純物が100ppm〜4000ppm程度含有されているものがある。超高純度原料は、金属不純物が10ppm以下と非常に少ないため、成長するSiC単結晶への金属不純物の混入を少なく抑えることができるという利点があるが、金属不純物の含有量を少なくするのが難しいために原料コストが高い。一方、高純度原料は、金属不純物が超高純度原料と比べて多いため、原料コストは安くなるという利点があるが、逆に、成長するSiC単結晶への金属不純物の混入が多くなり、SiC単結晶が成長初期に所望の結晶形以外の異種多形になる恐れがある。特に成長にいたるまでの昇温過程においては、成長装置内で残存していた金属不純物が融解、蒸発、昇華したりして、飛び回っており、初期成長に金属不純物が混入される可能性が極めて高い。また、初期成長時はまだ成長温度や圧力が不安定であり、珪素/炭素比も不安定となるため、SiC原料に含有している金属不純物が、結晶に与える影響は極めて高い。その金属不純物の影響を最小限に抑え、高品質、長尺のSiC単結晶を得ることを重視して、原料コストが高くても超高純度原料を用いてSiC単結晶を製造している。
特開平6−219898号公報
しかしながら、SiC単結晶の製造にあたり、超高純度原料のみを用いるのは原料コストが掛かり過ぎ大量生産には向かないため、高純度原料を利用できるようにしたいが、上述したように成長するSiC単結晶への金属不純物の混入が多くなり、SiC単結晶が成長初期に所望の結晶形以外の異種多形になるという問題がある。
本発明は上記点に鑑みて、金属不純物の含有度が異なる2つの原料を併用しても、成長するSiC単結晶への金属不純物の混入を少なくでき、SiC単結晶が所望の結晶形以外の異種多形になることを防止できるSiC単結晶の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、容器(1)内に、SiC原料(2)と種結晶となるSiC単結晶基板(3)を配置し、SiC原料(2)を加熱昇華させてSiC単結晶基板(3)上にSiC単結晶(4)を成長させるSiC単結晶の製造方法において、SiC原料(2)として、金属不純物の含有度が異なる2つの原料(2a、2b)を用意し、原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が高いもの(2b)の表面が金属不純物の含有度が低いもの(2a)で覆われるようにSiC原料(2)を容器(1)内に配置し、SiC単結晶基板(3)の表面にSiC単結晶(4)を成長させる際の成長初期には原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が低いもの(2a)の昇華ガスにて成長させ、SiC単結晶(4)が成長し始めてから原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が高いもの(2b)の昇華ガスにても成長を続けることを特徴としている。
このようにすれば、金属不純物の含有度が異なる2つの原料(2a、2b)を併用しつつ、SiC単結晶(4)の成長初期の段階には原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が低いもの(2a)の昇華ガスにて成長させることで、成長するSiC単結晶(4)への金属不純物の混入を少なくでき、SiC単結晶(4)の成長初期に所望の結晶形以外の異種多形になることを防止できる。そして、この後は所望の結晶形以外の異種多形になり難くできるため、原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が高いもの(2b)の昇華ガスにても成長を続けることができる。これにより、成長するSiC単結晶(4)への金属不純物の混入を少なくでき、SiC単結晶が所望の結晶形以外の異種多形になることを防止できる。
具体的には、容器(1)として一面が開口する有底円筒状のるつぼ本体(1a)と該るつぼ本体(1a)の開口する面を蓋閉めする蓋材(1b)とを有するるつぼ(1)を用い、該るつぼ(1)における蓋材(1b)にSiC単結晶基板(3)を貼り付けると共に、るつぼ本体(1a)の底面に原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が高いもの(2b)を配置し、該原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が高いもの(2b)よりもSiC単結晶基板(3)側に原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が低いもの(2a)を配置することができる。
また、請求項1に記載の発明では、原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が低いもの(2a)として金属不純物の含有度が10ppm以下のものを用いるようにしている。金属不純物の含有度が低いもの(2a)として金属不純物の含有度が10ppmを超えるようだと、成長するSiC単結晶への金属不純物の混入が多くなり、SiC単結晶が成長初期に所望の結晶形以外の異種多形になるおそれがある。一方、原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が高いもの(2b)として金属不純物の含有度が100ppm〜4000ppmのものを用いるようにしている。金属不純物の含有度が高いもの(2b)の金属不純物の含有度が100ppm未満だと、金属不純物の含有量を少なくするのが難しいために原料コストが高くなってしまう。4000ppmを超えると、成長初期に所望の結晶形以外の異種多形にはならなかったとしても、金属不純物の含有度が高いもの(2b)の昇華ガスが多く発生するようになり、成長するSiC単結晶への金属不純物の混入が多くなり、SiC単結晶が成長途中から所望の結晶形以外の異種多形になるおそれがある。このような理由から、金属不純物の含有度が高いもの(2b)として、金属不純物の含有度が100ppm〜4000ppmの純度のものを用いている
さらに、請求項1に記載の発明では、原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が低いもの(2a)の質量を該原料全質量のうちの5〜50%とし、金属不純物の含有度が高いもの(2b)を残部としている。金属不純物の含有度が低いもの(2a)の質量を該原料全質量のうちの5%未満とすると、初期成長から金属不純物の含有度が高いもの(2b)の昇華が起こり、成長するSiC単結晶への金属不純物の混入が多くなり、SiC単結晶が成長初期に所望の結晶形以外の異種多形になるおそれがある。金属不純物の含有度が低いもの(2a)が50%を超えると、SiC単結晶の製造コストが高価になってしまい好ましくない。このため、上記のような質量としている。特に、原料(2a、2b)のうち金属不純物の含有度が低いもの(2a)の質量を該原料全質量のうちの30%とし、金属不純物の含有度が高いもの(2b)を70%とすると好ましい。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態にかかるSiC単結晶の製造装置を用いてSiC単結晶を成長させている様子を示した断面図である。
図1に示すように、SiC単結晶の製造装置の容器として円筒状の黒鉛製るつぼ1が用いられている。黒鉛製るつぼ1は、黒鉛製るつぼ1の底部に備えられたSiC原料粉末(SiC原料)2を加熱処理によって昇華させ、種結晶であるSiC単結晶基板3上にSiC単結晶4を結晶成長させるものである。
この黒鉛製るつぼ1は、上面が開口している有底円筒状のるつぼ本体1aと、るつぼ本体1aの開口部を塞ぐ蓋材1bとを備えて構成されている。この黒鉛製るつぼ1を構成する蓋材1bの中央部において突き出した部分を台座1cとして、台座1c上にSiC単結晶基板3が図示しない接着剤等を介して接合されている。
一方、黒鉛製るつぼ1の外部には、黒鉛製るつぼ1の外周を囲むように誘導コイル等の図示しない加熱装置が備えられており、この加熱装置のパワーを制御することにより、黒鉛製るつぼ1内の温度を制御できるように構成されている。例えば、SiC単結晶4を結晶成長させる際には、この加熱装置のパワーを調節することによって種結晶であるSiC単結晶基板3の温度がSiC原料粉末2の温度よりも100℃程度低温に保たれるようにすることができる。なお、図示しないが、黒鉛製るつぼ1は、アルゴンガスが導入できる真空容器の中に収容されており、この真空容器内で加熱できるようになっている。
このように構成されたSiC単結晶の製造装置を用いたSiC単結晶の製造工程について説明する。
まず、SiC原料粉末2として、金属不純物が10ppm以下の超高純度原料2aと金属不純物が100〜4000ppm含有された高純度原料2bとを用意し、高純度原料2bを黒鉛製るつぼ1の本体1aの底面側に配置すると共に、超高純度原料2aを高純度原料2bの上、つまり高純度原料2bよりも黒鉛製るつぼ1の蓋材1b側に配置する。このとき、超高純度原料2aによって高純度原料2bが完全に覆い隠されるようにする。この場合の超高純度原料2aと高純度原料2bとの質量の関係は、全SiC原料粉末2の質量に対して、超高純度原料2aの質量は5〜50%、好ましくは30%、高純度原料2bの質量比の質量はその残り(95〜50%、好ましくは70%)であれば良い。
そして、台座1cに種結晶であるSiC単結晶基板3を貼り付けたのち、蓋材1bを本体1aに取付け、黒鉛製るつぼ1を図示しない真空容器内に収容し、真空容器内をアルゴンガス雰囲気にする。その後、図示しない加熱装置にて、SiC原料粉末2の温度を2000〜2500℃に加熱し、加熱装置の調節等により、SiC単結晶基板3の温度がSiC原料粉末2の温度よりも低くなるように、黒鉛製るつぼ1内に温度勾配を設ける。
次に、真空容器の真空度を調整することで黒鉛製るつぼ1内の圧力を13.3Pa〜26.7kPaとして、昇華法成長を開始すると、SiC原料粉末2が昇華して昇華ガスとなり、SiC単結晶4に到達し、SiC原料粉末2側よりも相対的に低温となるSiC単結晶基板3の表面上にSiC単結晶4が成長する。
このとき、まず、超高純度原料2aの昇華ガスがSiC単結晶基板3の表面に供給され、SiC単結晶4が成長し始めるため、成長初期における異種多形発生の原因となる金属不純物のSiC単結晶4内への混入を防止することが可能となる。そして、SiC単結晶4の結晶成長が進んだ後、超高純度原料2aが昇華し尽くすと、若しくは、超高純度原料2aの隙間を通じて、高純度原料2bの昇華ガスが成長途中のSiC単結晶4の表面に供給される。
このように、SiC単結晶4の成長初期の段階には超高純度原料2aの昇華ガスが供給されるようにすることで、成長初期に所望の結晶形以外の異種多形が発生することを防止できる。そして、成長初期に異種多形が発生しないようにできれば、その後の成長においては下地の結晶形が継承され易くなるため、成長初期以降は高純度原料2bの昇華ガスによってSiC単結晶4を成長させても、高品質で長尺に成長させることが可能となる。
この後は、SiC原料粉末2の減少量がほぼ一定となるようにさせつつ、SiC単結晶4を結晶成長させる。例えば、加熱装置のパワーを調整することにより黒鉛製るつぼ1内の温度分布を調整することができる。このようにすることで、るつぼ1内の珪素/炭素比を安定化させることができ、SiC単結晶4を確実に高品質、長尺に形成することができる。
以上説明したように、本実施形態では、超高純度原料2aと高純度原料2bとを併用しつつ、SiC単結晶4の成長初期の段階には超高純度原料2aの昇華ガスにより結晶成長が行われるようにし、成長初期以降には高純度原料2bの昇華ガスも用いて結晶成長が行われるようにしている。このようにすることで、超高純度原料2aと高純度原料2bとを併用しても成長するSiC単結晶4への金属不純物の混入を少なくでき、SiC単結晶4の成長初期に所望の結晶形以外の異種多形になることを防止できる。そして、本実施形態の製造方法によれば、超高純度原料2aのみによってSiC単結晶4を成長させる場合と比べて原料コストを削減することが可能となるため、大量生産にも適したSiC単結晶4の製造方法とすることができる。
なお、SiC単結晶4を結晶成長させる際に、最初に超高純度原料2aの昇華ガスが結晶成長に用いられ、その後に高純度原料2bの昇華ガスが結晶成長に用いられるようにするには、少なくとも高純度原料2bを覆うように超高純度原料2aが配置されている必要がある。このときの超高純度原料2aと高純度原料2bの質量比は、黒鉛製るつぼ1の寸法等によって決まることになるが、上述したように、全SiC原料粉末2の質量に対して、超高純度原料2aの質量を5〜50%、高純度原料2bの質量比の質量をその残り(95〜50%)とすれば良い。
このような超高純度原料2aと高純度原料2bとの質量の関係については、実験結果に基づいて決定している。図2は、超高純度原料2aと高純度原料2bとの質量と異種多形発生との関係を調べた結果の一例を示した図表である。この図に示されるように、金属不純物含有度が10ppmである超高純度原料2aの質量と金属不純物含有度が100ppm〜4000ppmである高純度原料2bの質量との割合を30:70とした場合、異種多形が発生していない。これに対して、超高純度原料2aの金属不純物含有度が10ppmを超えると異種多形が発生し、また高純度原料2bの金属不純物含有度が5000ppmになると途中から異種多形が発生している。そして、超高純度原料2aの金属不純物含有度が10ppmとしても、超高純度原料2aの質量を5%未満にすると、異種多形が発生していた。このことから、超高純度原料2aと高純度原料2bとの質量の関係を上記のような関係としている。
(他の実施形態)
上記第1、第2実施形態では、SiC単結晶の製造装置の容器の一例として円筒状の黒鉛製るつぼ1を例に挙げたが、これは単なる一例であり、黒鉛製るつぼ1の形状は必ずしも円筒状でなくても良いし、すべてが黒鉛製でなくても構わない。例えば、容器の外形が正多角柱形状であっても良い。また、容器の金属不純物含有度も10ppm以下であることが好ましい。
また、ここでは超高純度原料2aと高純度原料2bという金属不純物の含有度が異なるSiC原料を用いる場合について説明したが、これらの金属不純物の含有度も一例であり、金属不純物の含有度の異なる2種のSiC原料を併用するような場合に本発明を適用することが可能である。また、SiC単結晶基板3の最も近い側に超高純度原料2aを配置すれば、金属不純物の含有度が異なるSiC原料2の種類は2種類に限らず、2種類以上の金属不純物の含有度が異なる原料を用いてもよい。
本発明の第1実施形態にかかるSiC単結晶の製造装置に備えられる黒鉛製るつぼの断面構成を示す図である。 超高純度原料と高純度原料との金属不純物含有度および質量と異種多形発生との関係を調べた実験結果の一例を示した図表である。
符号の説明
1…黒鉛製るつぼ、1a…本体、1b…蓋材、1c…台座、2…SiC原料粉末、
2a…超高純度原料、2b…高純度原料、3…単結晶基板、4…SiC単結晶

Claims (3)

  1. 容器(1)内に、炭化珪素原料(2)と種結晶となる炭化珪素単結晶基板(3)を配置し、前記炭化珪素原料(2)を加熱昇華させて前記炭化珪素単結晶基板(3)上に炭化珪素単結晶(4)を成長させる炭化珪素単結晶の製造方法において、
    前記炭化珪素原料(2)として、金属不純物の含有度が異なる2つの原料(2a、2b)を用意し、前記原料(2a、2b)のうち前記金属不純物の含有度が高いもの(2b)の表面が前記金属不純物の含有度が低いもの(2a)で覆われるように前記炭化珪素原料(2)を前記容器(1)内に配置し、前記炭化珪素単結晶基板(3)の表面に前記炭化珪素単結晶(4)を成長させる際の成長初期には前記原料(2a、2b)のうち前記金属不純物の含有度が低いもの(2a)の昇華ガスにて成長させ、前記炭化珪素単結晶(4)が成長し始めてから前記原料(2a、2b)のうち前記金属不純物の含有度が高いもの(2b)の昇華ガスにても成長を続けるようにし、
    前記原料(2a、2b)のうち前記金属不純物の含有度が低いもの(2a)として前記金属不純物の含有度が10ppm以下のものを用いると共に、原料(2a、2b)のうち前記金属不純物の含有度が高いもの(2b)として前記金属不純物の含有度が100ppm〜4000ppmのものを用い、
    前記原料(2a、2b)のうち前記金属不純物の含有度が低いもの(2a)の質量を該原料全質量のうちの5〜50%とし、前記金属不純物の含有度が高いもの(2b)を残部とすることを特徴とする炭化珪素単結晶の製造方法。
  2. 前記容器として一面が開口する有底円筒状のるつぼ本体(1a)と該るつぼ本体(1a)の開口する面を蓋閉めする蓋材(1b)とを有するるつぼ(1)を用い、該るつぼ(1)における前記蓋材(1b)に前記炭化珪素単結晶基板(3)を貼り付けると共に、前記るつぼ本体(1a)の底面に前記原料(2a、2b)のうち前記金属不純物の含有度が高いもの(2b)を配置し、該原料(2a、2b)のうち前記金属不純物の含有度が高いもの(2b)よりも前記炭化珪素単結晶基板(3)側に前記原料(2a、2b)のうち前記金属不純物の含有度が低いもの(2a)を配置することを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
  3. 前記原料(2a、2b)のうち前記金属不純物の含有度が低いもの(2a)の質量を該原料全質量のうちの30%とし、前記金属不純物の含有度が高いもの(2b)を70%とすることを特徴とする請求項1または2に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
JP2007221127A 2007-08-28 2007-08-28 炭化珪素単結晶の製造方法 Active JP4924289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221127A JP4924289B2 (ja) 2007-08-28 2007-08-28 炭化珪素単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221127A JP4924289B2 (ja) 2007-08-28 2007-08-28 炭化珪素単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009051700A JP2009051700A (ja) 2009-03-12
JP4924289B2 true JP4924289B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40503118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007221127A Active JP4924289B2 (ja) 2007-08-28 2007-08-28 炭化珪素単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4924289B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130013710A (ko) * 2011-07-28 2013-02-06 엘지이노텍 주식회사 잉곳 성장 방법
JP6796941B2 (ja) * 2016-03-30 2020-12-09 昭和電工株式会社 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法
JP7258273B2 (ja) * 2018-09-06 2023-04-17 株式会社レゾナック SiC単結晶の製造方法及び被覆部材
CN114411258B (zh) * 2022-03-29 2022-07-08 中电化合物半导体有限公司 一种碳化硅晶体的生长方法及生长设备

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4731766B2 (ja) * 2001-09-19 2011-07-27 株式会社ブリヂストン 炭化ケイ素単結晶及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009051700A (ja) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5170127B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP5304600B2 (ja) SiC単結晶の製造装置及び製造方法
WO2009139447A1 (ja) 単結晶の製造装置及び製造方法
JP4924289B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP4924291B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
EP1540048B1 (en) Silicon carbide single crystal and method and apparatus for producing the same
US20030116084A1 (en) Method and apparatus for producing silicon carbide single crystal
JP2000264793A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及び単結晶製造装置
JP5069657B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置及び炭化珪素単結晶の製造方法
JP4310880B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置
JP4967925B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置
JP4197178B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP2010076990A (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置及び炭化珪素単結晶の製造方法
JP4505202B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法および製造装置
JP2007182333A (ja) 単結晶の製造方法
JPH10139589A (ja) 単結晶の製造方法
JP2006290685A (ja) 炭化ケイ素単結晶の製造方法
CN112334607B (zh) 碳化硅单晶及其制造方法
JP2007145679A (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造装置及びその製造方法
JP2010248028A (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置
JP4678212B2 (ja) Iii族窒化物単結晶の成長方法
JP5541269B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造装置
JP2013071855A (ja) 窒化アルミニウム種結晶の固定方法、台座−種結晶固定体、窒化アルミニウム単結晶の製造方法および窒化アルミニウム単結晶
JPH1179896A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP5182758B2 (ja) 窒化物単結晶の製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4924289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250