JP4923463B2 - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4923463B2 JP4923463B2 JP2005216118A JP2005216118A JP4923463B2 JP 4923463 B2 JP4923463 B2 JP 4923463B2 JP 2005216118 A JP2005216118 A JP 2005216118A JP 2005216118 A JP2005216118 A JP 2005216118A JP 4923463 B2 JP4923463 B2 JP 4923463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- amount
- engine
- friction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 153
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 126
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 96
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 96
- 238000004880 explosion Methods 0.000 claims description 100
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 69
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 25
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 18
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 12
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
した時に内燃機関が完爆したと判定する判定手段と、前記した算出手段により算出された値が大きくなるほど又は前記した検出手段により検出された上昇率が低くなるほど前記所定回転数を高く設定する設定手段と、を更に備えるようにしてもよい。
電圧が高く且つクランキング回転数が低くなるほど大きくなるとともに、バッテリ10の電圧が低く且つクランキング回転数が高くなるほど小さくなっている。
ションの減少度合いが低いとみなして始動時増量補正量を増量補正する。
転数と前述した図3のマップとに基づいて実エンジンフリクションFrを演算する。
5の出力信号)を入力する。
がりによる白煙の排出量増加を抑制することが可能となる。
期が抑制されるとともに、内燃機関1が早期に完爆するようになる。
。
に設けられた警告灯を点灯させるとともに燃料噴射を停止させる。ECU8は、前記S417の処理を実行後に本ルーチンの実行を終了する。
補正すればよい。一方、連爆期間中の吸入空気量が適正量より少ない場合に、実機関回転差△Nerが基準機関回転差△Nebより小さければ、始動時増量補正量を増量補正してもよい。
3・・・・・燃料噴射弁
6・・・・・エアクリーナボックス
7・・・・・エアフローメータ(測定手段)
8・・・・・ECU
9・・・・・スタータモータ
10・・・・バッテリ
11・・・・クランクシャフト
12・・・・フライホイール
14・・・・クランクポジションセンサ
15・・・・水温センサ
Claims (5)
- 内燃機関の始動時における冷却水温度に基づいて内燃機関の基準フリクションの大きさを算出するとともに、内燃機関の始動時におけるクランキング回転数及びバッテリ電圧に基づいて内燃機関の実際のフリクションの大きさを算出する算出手段と、
前記内燃機関の実際の吸入空気量を測定する測定手段と、
前記内燃機関の吸気通路に設けられたエアクリーナが目詰まりを起こしていない時の吸入空気量である基準吸入空気量を取得する取得手段と、
前記実際のフリクションが前記基準フリクションより大きくなるほど、且つ前記実際の吸入空気量が前記基準吸入空気量より少なくなるほど、始動時の燃料噴射量を増加させる噴射量制御手段と
を備えることを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。 - 請求項1において、前記内燃機関で初爆が発生した時から該内燃機関が完爆するまでの期間に機関回転数の上昇率を検出する検出手段を更に備え、
前記噴射量制御手段は、前記検出手段により検出された上昇率が低くなるほど前記期間における燃料噴射量を増加させることを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。 - 請求項1又は2において、機関回転数が所定回転数に達した時に前記内燃機関が完爆したと判定する判定手段と、
前記算出手段により算出された値が大きくなるほど前記所定回転数を高く設定する設定手段と、
を更に備えることを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。 - 請求項2において、機関回転数が所定回転数に達した時に前記内燃機関が完爆したと判定する判定手段と、
前記検出手段により検出された上昇率が低くなるほど前記所定回転数を高く設定する設定手段と、
を更に備えることを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。 - 内燃機関の始動時における冷却水温度に基づいて内燃機関の基準フリクションの大きさを算出するとともに、内燃機関の始動時におけるクランキング回転数及びバッテリ電圧に
基づいて内燃機関の実際のフリクションの大きさを算出し、
前記内燃機関の実際の吸入空気量を測定するとともに、前記内燃機関の吸気通路に設けられたエアクリーナが目詰まりを起こしていない時の吸入空気量である基準吸入空気量を取得し、
前記実際のフリクションが前記基準フリクションより大きくなるほど、且つ前記実際の吸入空気量が前記基準吸入空気量より少なくなるほど始動時の燃料噴射量を増加させることを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005216118A JP4923463B2 (ja) | 2005-07-26 | 2005-07-26 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005216118A JP4923463B2 (ja) | 2005-07-26 | 2005-07-26 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007032397A JP2007032397A (ja) | 2007-02-08 |
JP4923463B2 true JP4923463B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=37791937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005216118A Expired - Fee Related JP4923463B2 (ja) | 2005-07-26 | 2005-07-26 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4923463B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104328376B (zh) * | 2014-10-15 | 2016-08-17 | 中国矿业大学 | 医用钛合金高温固体渗碳工艺 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4844757B2 (ja) * | 2007-12-14 | 2011-12-28 | 三菱自動車工業株式会社 | 筒内噴射型内燃機関の燃焼制御装置 |
JP2011080441A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Bosch Corp | 燃料噴射制御装置 |
WO2012002859A1 (en) * | 2010-07-01 | 2012-01-05 | Husqvarna Ab | Method of delivering start-up fuel to an internal combustion engine |
JP7113647B2 (ja) * | 2018-04-04 | 2022-08-05 | ボッシュ株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3156612B2 (ja) * | 1996-12-17 | 2001-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の供給燃料制御装置 |
JP3876568B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2007-01-31 | いすゞ自動車株式会社 | 電子燃料噴射制御装置 |
JP2001173490A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-06-26 | Honda Motor Co Ltd | ディーゼルエンジンの始動制御装置 |
JP3800017B2 (ja) * | 2001-02-19 | 2006-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置 |
JP2003227379A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Denso Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP4232373B2 (ja) * | 2002-02-06 | 2009-03-04 | トヨタ自動車株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
JP4151437B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2008-09-17 | 株式会社デンソー | 内燃機関の2次空気供給制御装置 |
JP4107184B2 (ja) * | 2003-07-09 | 2008-06-25 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の始動装置 |
-
2005
- 2005-07-26 JP JP2005216118A patent/JP4923463B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104328376B (zh) * | 2014-10-15 | 2016-08-17 | 中国矿业大学 | 医用钛合金高温固体渗碳工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007032397A (ja) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8297256B2 (en) | Ignition control system for internal combustion engines | |
CN103282632B (zh) | 内燃发动机的起动控制方法及起动控制装置 | |
JP4760554B2 (ja) | 内燃機関の制御システム | |
JP2009114973A (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP2006207575A (ja) | 内燃機関及びその制御方法 | |
KR100443778B1 (ko) | 통내 분사식 내연기관의 제어장치 | |
US7168422B1 (en) | Control apparatus for an internal combustion engine | |
JP2010133367A (ja) | 筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2008232007A (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP4923463B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4168273B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008267293A (ja) | 内燃機関の制御システム | |
JP3867672B2 (ja) | 筒内噴射式内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP2002030981A (ja) | 大気圧検出装置 | |
JP4667275B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2005146908A (ja) | 内燃機関の振動低減制御装置 | |
JP2006183493A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5045601B2 (ja) | エンジンシステムの異常診断装置 | |
JP2002195141A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP3478163B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008267294A (ja) | 内燃機関の制御システム | |
JP2008038732A (ja) | 内燃機関の燃料制御装置 | |
JP2007231861A (ja) | 内燃機関の油温推定装置 | |
JP5018660B2 (ja) | 内燃機関の始動制御システム | |
JP2010065569A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4923463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |