JP4922619B2 - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4922619B2
JP4922619B2 JP2006021076A JP2006021076A JP4922619B2 JP 4922619 B2 JP4922619 B2 JP 4922619B2 JP 2006021076 A JP2006021076 A JP 2006021076A JP 2006021076 A JP2006021076 A JP 2006021076A JP 4922619 B2 JP4922619 B2 JP 4922619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
conductivity type
buffer layer
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006021076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007201372A (ja
Inventor
弘之 細羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006021076A priority Critical patent/JP4922619B2/ja
Priority to US11/698,187 priority patent/US20070177645A1/en
Priority to CNB2007100077126A priority patent/CN100487992C/zh
Publication of JP2007201372A publication Critical patent/JP2007201372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4922619B2 publication Critical patent/JP4922619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2218Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties
    • H01S5/2219Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties absorbing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32316Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm comprising only (Al)GaAs

Description

本発明は、III-V族化合物半導体レーザ素子、特にGaAlAs系化合物半導体レーザ素子に関する。
オーディオ、ビデオ等の記録媒体である光ディスクへの記録、再生用光源として半導体レーザ素子が用いられており、特に、高密度な記録を可能とするものとしてGaAlAs系半導体レーザ素子が用いられている。近年では、記録速度を速めるために、GaAlAs系半導体レーザ素子の光出力の高出力化が求められている。このため、良好な信頼性を得るためには、動作電圧を低減し、発熱を低減する必要があった。
しかしながら、GaAlAs系半導体レーザ素子において、GaAs基板と、基板上に隣接して形成される高Al組成比のAlGaAsクラッド層とは、同じ導電型を有し、かつ、バンドギャップが異なるため、これらの半導体(基板とクラッド層)の界面にはバンドの不連続によりポテンシャルが形成される。このようなポテンシャルバリアの高さはバンドの不連続の大きなものほど大きく、バンドギャップの差が大きいほど2つの半導体のバンドの不連続は大きいため、大きなポテンシャルバリアが形成される。このため、AlGaAs系の半導体レーザ素子を形成した場合、動作電圧が増加するという問題点があった。
このような問題点を解決する方法として、GaAs基板と高Al組成比のAlGaAsクラッド層の間にバンドギャップエネルギーがこれら2つの半導体材料の間の値を有する層、例えば、GaAs層からGaAlAsクラッド層の間でAl組成比を徐々に変化させたバッファ層を設ける構造が提案されている(例えば、特許文献1)。図6はこの従来例の半導体レーザの断面図であり、図6を用いて以下にこの従来例のGaAlAs系半導体レーザ素子を説明する。
図6に示す従来例のGaAlAs系半導体レーザ素子は、n型GaAs基板1(Siドープ;2×1018cm-3)上に順次形成されたn型GaAsバッファ層2(Siドープ;1×1018cm-3)、n型Ga1-xAlxAsグレーデッドバッファ層3(Siドープ;1×1018cm-3)、n型Ga1-xAlxAsクラッド層4(Siドープ;1×1018cm-3)、Ga1-xAlxAs活性層5(アンドープ)、p型Ga1-xAlxAsクラッド層6(Beドープ;5×1017cm-3)、p型GaAsキャップ層7(Beドープ;2×1018cm-3)およびp型電極11と、基板1の裏面に形成されたn型電極10とからなる。この場合、n型Ga1-xAlxAsグレーデッドバッファ層3は、n型GaAsバッファ層2からn型Ga1-xAlxAsクラッド層4に向かうにつれてAl組成比xを0からn型Ga1-xAlxAsクラッド層4のAl組成比xの値まで徐々に変化させている。
この従来例では、バンドギャップの大きいn型Ga1-xAlxAsクラッド層6とバンドギャップの小さいn型GaAsバッファ層2の間に、徐々にAl組成比xを変化させた、つまりバンドギャップをこの両者の値の間で変化させたn型Ga1-xAlxAsグレーデッドバッファ層3を設けることによって、両層の界面でのバンド不連続を低減することができる。
特開平1−175285号公報
しかし、上記従来例のGaAlAs系半導体レーザ素子において、近年300mW以上の光出力が要求されるリッジ型半導体レーザ素子では、電流経路が狭くなるため動作電圧の減少効果は、十分ではなかった。
さらに、従来例のGaAlAs系半導体レーザ素子の光出力を向上させる場合、n型GaAsバッファ層2とn型Ga1-xAlxAsクラッド層4の不純物濃度を減少させて、その上の活性層5の結晶性を改善しようとすると、リッジ型構造の場合、動作電圧の減少効果はさらに低下していた。
本発明は、上述の課題に鑑みなされたものであり、動作電圧の低減を図り、高出力な半導体レーザ素子を提供することを目的とする。
かくして、本発明によれば、第1導電型半導体基板上に順次形成された第1導電型バッファ層、第1導電型クラッド層、活性層および第2導電型クラッド層を備え、
第1導電型半導体基板がGaAsからなり、第1導電型バッファ層、第1導電型クラッド層および第2導電型クラッド層がGa 1-x Al x As(0<x<1)からなり、
前記第1導電型クラッド層は前記第1導電型バッファ層上に接触して形成されており、
前記第1導電型バッファ層は1層からなり、
前記第1導電型バッファ層のバンドギャップが、前記半導体基板のバンドギャップより大きく、かつ、前記第1導電型クラッド層のバンドギャップより小さい値であり、
記第1導電型バッファ層の不純物濃度が、前記第1導電型クラッド層の不純物濃度より大きく、
前記第1導電型バッファ層の厚みが、70nm以下である半導体レーザ素子が提供される。
本発明の半導体レーザ素子によれば、300W以上の光出力が要求される従来のリッジ型半導体レーザ素子に比べ、バンド不連続が低減するため、レーザ素子の動作電圧を大幅に低減することができる。
本発明の半導体レーザ素子は、第1導電型半導体基板上に形成された第1導電型バッファ層、第1導電型クラッド層、活性層および第2導電型クラッド層を備え、前記第1導電型バッファ層のバンドギャップが、前記半導体基板のバンドギャップより大きく、かつ、前記第1導電型クラッド層のバンドギャップより小さい値であり、前記第1導電型バッファ層の不純物濃度が、前記第1導電型クラッド層の不純物濃度より大きい。
本発明の半導体レーザ素子は、半導体基板上に少なくとも上記の各半導体層を備えた積層構造を有し、かつ、リッジ構造を有するものが含まれ、その他にも、第1導電型クラッド層および第2導電型クラッド層の少なくとも一方が複数層からなるもの、第2導電型クラッド層が2層である場合に2層間にエッチングストップ層が形成されているもの、リッジ部の両側に絶縁性を有する誘電体層が形成されたもの、リッジ部より上層に絶縁膜や保護膜などが形成されたもの等も含まれる。
本発明において、第1導電型はn型またはp型を意味し、第2導電型は第1導電型とは逆のp型またはn型を意味する。
本発明の半導体レーザ素子は、特に、Ga1-x AlxAs(0≦x≦1)からなる半導体レーザ素子に適用され、具体的には、第1導電型半導体基板がGaAsからなり、第1導電型バッファ層、第1導電型クラッド層、活性層および第2導電型クラッド層がGa1-xAlxAs(0<x<1)からなるGa AlAs系半導体レーザ素子に好適である。
さらに、基板および各半導体層の導電型はn型でもp型でもよいが、第1導電型がn型であり、第2導電型がp型であることが、n型の界面のバンド不連続を低減してレーザ素子の動作電圧を低減することができる観点から好ましい。なお、GaAsに対しては、導電型をn型とする不純物元素はSi、Se 等が挙げられ、導電型をp型とする不純物元素はZn、C、Mg等が挙げられ、これらの不純物元素を用いて本発明における半導体基板および各半導体層の導電型を決定することができる。
(第1導電型バッファ層の説明)
本発明のGaAlAs系半導体レーザ素子は、第1導電型バッファ層中のAlの組成比が、第1導電型半導体基板から第1導電型クラッド層に向かうにしたがって段階的にあるいは連続的に大きくなるように構成することが好ましい。このようにすれば、さらに動作電圧を低減することができる。
また、本発明において、第1導電型バッファ層に含まれる導電型を決定する不純物元素の不純物濃度が5×1017cm-3以上とするのが好ましく、5×1017〜2×1018cm-3がさらに好ましい。このようにすれば、基板−クラッド層間の界面のバンド不連続を低減させるのに有効である。特に、第1導電型Ga1-xAlxAsバッファ層の不純物濃度は、5×1017より大きくすることが好ましく、それによってクラッド層の欠陥や転位が活性層に伝播するのを防止するのに有効である。なお、第1導電型バッファ層の不純物濃度が5×1017cm-3よりも小さいと、動作電圧が2.5V以上と大きくなり発熱により信頼性が低下する問題が発生する。
本発明において、第1導電型バッファ層が複数層から構成されてもよい。この場合、第1導電型GaAs半導体基板側の第1導電型GaAlAsバッファ層中のAl組成比よりも第1導電型GaAlAsクラッド層側の第1導電型GaAlAsバッファ層中のAl組成比を上述のように段階的に大きくすることが、さらにバンド不連続を低減し、レーザ素子の動作電圧をさらに低減できる上で好ましい。
また、このように第1導電型バッファ層が複数層からなる場合、基板側からクラッド層側へ向かうにつれて不純物濃度を段階的に大きくすることが好ましい。
また、第1導電型GaAs半導体基板と第1導電型Ga1-xAlxAsバッファ層との間に、Alを含まない第1導電型GaAsバッファ層を設けてもよい。このようにすれば、半導体基板の欠陥や転位が活性層に伝播されず、良好な結晶性を有しながら、動作電圧を低減することができる。このとき、第1導電型GaAsバッファ層に含まれる導電型を決定する不純物元素の不純物濃度を1×1018cm-3以下とするのが好ましく、5×1017〜1×1018cm-3がさらに好ましい。なお、第1導電型GaAsバッファ層の不純物濃度が1×1018cm-3よりも大きいと、動作電圧には影響しないが半導体基板の欠陥や転位が活性層に伝播しやすくなる。
さらに、1層以上の第1導電型バッファ層における第1導電型クラッド層と接触する第1導電型バッファ層の厚みが、70nm以下であることが好ましく、70〜30nmがさらに好ましい。このようにしても、クラッド層の欠陥や転位が活性層に伝播するのを防止するのに有効である。なお、第1導電型クラッド層と接触する第1導電型バッファ層の厚みが70nmより厚いと、動作電圧低減効果が減少し、やはり動作電圧が2.5V以上と大きくなり発熱により信頼性が低下する問題が発生する。
(第1導電型クラッド層の説明)
本発明において、第1導電型クラッド層に含まれる導電型を決定する不純物元素の不純物濃度は1×1018cm-3以下とするのが好ましい。このようにすれば、クラッド層の欠陥や転位が活性層に伝播するのを防止するのに有効である。このとき、上述したように、1層以上の第1導電型バッファ層における第1導電型クラッド層と接触する第1導電型バッファ層の不純物濃度に比して、第1導電型クラッド層の不純物濃度は小さく設定される。なお、第1導電型クラッド層の不純物濃度が1×1018cm-3よりも大きいと、結晶中の欠陥が多くなり、非発光中心として作用するため動作電流が大きくなる。
次に、図面に示した実施形態に基いて本発明をさらに詳しく説明する。なお、本発明は図示した実施形態に限定されるものではない。
<実施形態1>
図1は、本発明の実施形態1のGaAlAs系化合物半導体レーザ素子を示す断面図である。
このGaAlAs系化合物半導体レーザ素子(以下、単に半導体レーザ素子と称する場合がある)は、n型GaAs基板10(Siドープ;1×1018cm-3)上にn型Ga0.9Al0.1Asバッファ層11、n型Ga0.5Al0.5Asクラッド層12、Ga0.9Al0.1As活性層13、p型Ga0.5Al0.5Asクラッド層14、p型GaAsコンタクト層15およびp型電極18aがこの順に形成され、基板10の裏面にn型電極18bが形成され、p型Ga0.5 Al0.5 Asクラッド層14およびp型GaAsコンタクト層15にてリッジ部(リッジ幅3μm)が構成され、リッジ部の両側にGaAs電流ブロック層19が形成された構造である。
(実施例1)
上記実施形態1のリッジ構造の半導体レーザ素子を以下のように作製した。
先ず、厚み350μmのn型GaAs基板 10 上にGa0.9Al0.1As層をMOCVD法により成長させた。このとき、原材料ガスとして、AsH3ガス、TMGガス、TMAガスおよびSiH4ガスを流量比(容量比)50:5:1:10に調整して、Al組成比xが0.1、n導電型不純物濃度が1×1018cm-3および膜厚70nmのn型Ga0.9Al0.1Asバッファ層11を形成した。
次に、AsH3ガス、TMGガス、TMAガスおよびSiH4ガスを流量比(容量比)10:1:1:1に調整してMOCVD法を行なうことにより、Al組成比xが0.5の膜厚1μmで、Si濃度5×1017cm-3のn型Ga0.5Al0.5Asクラッド層12を形成した。
次に、AsH3ガス、TMGガスおよびTMAガスを流量比(容量比)50:5:1に調整してMOCVD法を行なうことにより、Al組成比xが0.1のGa0.9Al0.1As活性層13を膜厚500nmで形成した。
続いて、AsH3ガス、TMGガス、TMAガスおよびDEZnガスを流量比(容量比)10:1:1:0.5に調整してMOCVD法を行なうことにより、Al組成比xが
の0.5、p導電型不純物濃度1×1018cm-3および膜厚1μmのp型Ga0.5 Al0.5 Asクラッド層14を形成した。
次いで、AsH3ガス、TMGガスおよびDEZnガスを流量比(容量比)10:1:0.5に調整してMOCVD法を行なうことにより、Zn濃度5×1018cm-3および膜厚1μmのp型GaAsコンタクト層15を形成した。
その後は、p型GaAsコンタクト層15上にリッジ(電流通路)形成のための帯状のマスクを幅3μmで形成し、ウェットエッチングの手法により、p型GaAsコンタクト層15およびp型Ga 0.5 Al 0.5 Asクラッド層14をGaAs活性層13の近傍までエッチングして、所望なレーザ特性を得られるようなリッジ形状(リッジ幅)を形成し、リッジ両サイド表面に電流が流れるのを防ぐために、GaAs電流ブロック層19を形成し、p型GaAsコンタクト層15およびGaAs電流ブロック層19上に、膜厚300nmのAuZn/Auからなるp型電極18aを形成し、n型GaAs基板10の裏面にAuSn/Auからなる膜厚300nmのn型電極18bを形成し、チップ単位に分割して、半導体レーザ素子(試作品1a)を得た。
試作品1aにおけるn型Ga0.9Al0.1Asバッファ層11のSi不純物濃度を1×1017cm-3、6×1017cm-3、3×1018cm-3、7×1018cm-3、2×1019cm-3に変更する以外は、試作品1aと同様にして、実施例1としての試作品1b、1c、1d、1eおよび比較例1としての試作品1fの半導体レーザ素子を作製した。
作製した試作品1a〜1e(実施例1)および試作品1f(比較例1)の各半導体レーザ素子が100mWの光出力で動作するときの動作電圧を測定し、各半導体レーザにおけるn型GaAlAsバッファ層11のSi不純物濃度と動作電圧との関係を図2に示した。なお、図2の横軸はSi不純物濃度を対数表示しており、試作品1a〜1fのSi不純物濃度は、1a:1×1018cm-3、1b:3×1018cm-3、1c:7×1018cm-3、1d:2×1019cm-3、1e:6×1017cm-3および1f:1×1017cm-3である。
図2の結果から、n型GaAlAsバッファ層11の不純物濃度が、n型GaAlAs クラッド層12より低い1×1017cm-3の試作品1f(比較例1)は100mW出力時の室温での動作電圧は3.5V以上であったが、試作品1a〜1e(実施例1)のようにn型GaAlAsバッファ層11の不純物濃度をn型GaAlAs クラッド層12の不純物濃度より大きくしていくと動作電圧が急激に低下していき、試作品1eのように6×1017cm-3以上とすると動作電圧の低下が顕著となり、安定的に2.7V程度以下の低い動作電圧が得られることがわかった。
つまり、実施例1では、上述のようにn型Ga1-xAlxAsバッファ層11のAl組成比xを、n型GaAs基板10とn型Ga0.5Al0.5Asクラッド層12の間のバンドギャップ値になるように0.1に設定していることに加えて、Si不純物濃度をn型Ga0.5Al0.5Asクラッド層12のSi不純物濃度より大きくすることにより、比較例1に比べ、n型GaAs基板10とn型n型Ga0.5Al0.5As クラッド層12の間のバンド不連続によるポテンシャルバリアが減少するため、動作電圧が大幅に減少したと考えられる。
なお、実施例1では、n型Ga1-xAlxAsバッファ層12のAl組成比xを0.1としたが、Al組成比を変化させた場合であっても、n型Ga1-xAlxAsバッファ層11のSi不純物濃度をn型Ga0.5Al0.5Asクラッド層12のSi不純物濃度より大きくすれば、動作電圧が大幅に低減することを確認した。
<実施形態2>
図3は、本発明の実施形態2のGaAlAs系化合物半導体レーザ素子を示す断面図である。
この半導体レーザ素子は、n型GaAs基板20(Siドープ;1×1018cm-3)上にn型GaAsバッファ層26、n型Ga0.75Al0.25Asバッファ層21、n型Ga0.5Al0.5Asクラッド層22(Siドープ;5×1017cm-3)、Ga0.9Al0.1As多重量子井戸活性層23(ドープなし)、p型Ga 0.5 Al 0.5 Asクラッド層24(Znドープ;1×1018cm-3)、p型GaAsコンタクト層25(Znドープ;5×1018cm-3)およびp型電極28aがこの順に形成され、基板20の裏面にn型電極28bが形成され、p型Ga0.5Al0.5Asクラッド層24およびp型GaAsコンタクト層25にてリッジ部(リッジ幅3μm)が構成され、リッジ部の両側にGaAs電流ブロック層29が形成された構造である。
(実施例2)
上記実施形態2のリッジ構造の半導体レーザ素子を、以下のようにして作製した。
先ず、厚み350μmのn型GaAs基板 20 上に、MOCVD法により5×1017cm-3の濃度および膜厚50nmのn型GaAsバッファ層26を形成した。
次に、n型GaAsバッファ層26 上にAsH3ガス、TMGガス、TMAガスおよびSiH4ガスを流量比(容量比)10:1:1:2に調整して、Al組成比xが0.25、n導電型不純物が1×1018cm-3濃度の、膜厚50nmのn型Ga0.75Al0.25Asバッファ層21を形成した。
その後は、図3で説明した上記の不純物濃度およびAl組成比に設定すること以外は、上記実施例1とほぼ同様の方法を用いて、n型Ga0.5Al0.5Asクラッド層22(膜厚1μm)、Ga0.9Al0.1As多重量子井戸活性層23(総膜厚100nm)、p型Ga0.5Al0.5Asクラッド層24(膜厚1μm)、p型GaAsコンタクト層25(膜厚1μm)、GaAs電流ブロック層29、p型電極28aおよびn型電極28bを形成して、試作品2aの半導体レーザ素子を得た。
試作品2aにおけるn型Ga0.75Al0.25Asバッファ層21のSi不純物濃度を2×1017cm-3、6×1017cm-3、2×1018cm-3、5×1018cm-3および2×1019cm-3に変更する以外は、試作品2aと同様にして、実施例2としての試作品2b、2c、2d、2eおよび比較例2としての試作品2fを作製した。
作製した試作品2a〜2e(実施例2)および試作品2f(比較例2)の各半導体レーザ素子が100mWの光出力で動作するときの動作電圧を測定し、各半導体レーザにおけるn型GaAlAsバッファ層21のSi不純物濃度と動作電圧との関係を図4に示した。なお、図4の横軸はSi不純物濃度を対数表示しており、試作品2a〜2fのSi不純物濃度は、2a:1×1018cm-3、2b:2×1018cm-3、2c:5×1018cm-3、2d:2×1019cm-3、2e:6×1017cm-3および2f:2×1017cm-3である。
図4の結果から、n型GaAlAsバッファ層21の不純物濃度が、n型GaAlAs クラッド層22の不純物濃度5×1017cm-3よりも小さい試作品2f(比較例2)は100mW出力時の室温での動作電圧は3.2V以上であったが、試作品2a〜2e(実施例2)のようにn型GaAlAsバッファ層21の不純物濃度をn型GaAlAs クラッド層22の不純物濃度より大きくしていくと動作電圧が低下していき、試作品2eのように6×1017cm-3以上とすると動作電圧の低下が顕著となり、安定的に2.4V程度以下の低い動作電圧が得られることがわかった。
実施例2では、上述のようにn型GaAlAsバッファ層21とn型GaAs基板20の間に、n型GaAsバッファ層26を設け、n型GaAsバッファ層26とn型GaAlAsクラッド層22の不純物濃度(5×1017cm-3)よりもその間に位置するn型GaAlAsバッファ層21の不純物濃度(1×1018cm-3)を大きく設定している。このことにより、実施例2においても、実施例1で得られたバンド不連続によるポテンシャルバリアの低減効果とほぼ同等の効果が得られると考えられる。加えて、n型GaAsバッファ層26、n型GaAlAsクラッド層22およびn型GaAlAsバッファ層21の不純物濃度を全体に低減しているため、GaAlAs多重量子井戸活性層23の結晶性が向上し、発光効率が増加するため動作電流値が減少し、その結果、実施例1よりも動作電圧がさらに減少したと考えられる。
<実施形態3(参考例)
図5は、本発明の実施形態3のGaAlAs系化合物半導体レーザ素子を示す断面図である。
この半導体レーザ素子は、n型GaAs基板30(Siドープ;1×1018cm-3)上にn型GaAsバッファ層36(Siドープ;5×1017cm-3)、n型Ga0.8Al0.2As第1バッファ層31(Siドープ;5×1017cm-3)、n型Ga0.65Al0.35As第2バッファ層37(Siドープ;1×1018cm-3)、n型Ga0.5Al0.5Asクラッド層32(Siドープ;5×1017cm-3)、Ga0.9Al0.1As活性層33(ドープなし)、p型Ga0. Al0. Asクラッド層34(Znドープ;1×1018cm-3)、p型GaAsコンタクト層35(Znドープ;5×1018cm-3)およびp型電極38aがこの順に形成され、基板30の裏面にn型電極38bが形成され、p型Ga0.5Al0.5Asクラッド層34およびp型GaAsコンタクト層35にてリッジ部(リッジ幅3μm)が構成され、リッジ部の両側にGaAs電流ブロック層39が形成された構造である。
(実施例3)
上記実施形態3(参考例)のリッジ構造の半導体レーザ素子を、上記実施例2と同様のMOCVD法を用いて図5で説明した不純物濃度およびAl組成比に設定して作製した。このとき、n型GaAs基板30の厚みを100μm、n型GaAsバッファ層36の膜厚を500nm、n型Ga0.8Al0.2As第1バッファ層31の膜厚を70nm、n型Ga0.65Al0.35As第2バッファ層37の膜厚を70nm、n型Ga0.5Al0.5Asクラッド層32の膜厚を1μm、Ga0.9Al0.1As活性層33の膜厚を700nm、p型Ga0.5Al0.5Asクラッド層34の膜厚を1μm、p型GaAsコンタクト層35の膜厚を1μm、p型電極38aの膜厚を300nm、n型電極38bの膜厚を300nmとした。
作製した実施例3の半導体レーザ素子が100mWの光出力で動作するときの動作電圧を測定したところ、2.3Vであった。
実施例3の構造の半導体レーザ素子が実施例1の構造と異なる点は、バッファ層が3層からなる点およびn型GaAs基板と接するバッファ層がn型GaAsバッファ層である点であり、さらに言えば、他の2層のバッファ層は不純物濃度、Al組成比および膜厚が異なる第1と第2のn型GaAlAsバッファ層からなる点である。そのため、実施例3は実施例1に比べ、n型GaAs基板とn型GaAlAsクラッド層とのバンドギャップの差を複数のn型バッファ層にて徐々に(段階的に)小さくすることができ、それによりバンド不連続によるポテンシャルバリアの低減効果が増加し、動作電圧がさらに減少したと考えられる。このとき、実施例3において、n型GaAlAsクラッド層と接するn型GaAlAs第2バッファ層の膜厚が70nmと薄いため、バッファ層に欠陥や転移が生じたとしても活性層に伝播されず、良好な結晶性を維持することができる利点がある。
なお、実施例3では、n型GaAlAs第2バッファ層の膜厚が70nmであるが、より薄い30nmにした場合でも2.3V程度の低い動作電圧が得られることを確認した。
<他の実施形態>
1.上記実施形態1〜3では、p型GaAlAsクラッド層が1層からなる場合を例示したが、p型GaAlAsクラッド層を2層から構成し、その2層間にGaAsエッチングストップ層を形成してもよい。
2.上記実施形態1〜3では、リッジ構造の半導体レーザ素子の場合を例示したが、本発明はリッジ構造以外の構造(例えばオキサイドストライプ型)の半導体レーザ素子にも適用可能である。
3.上記実施形態1〜3では、n導電型不純物元素としてSiを用いた場合を例示したが、Si以外にもSeを用いることができ、p導電型不純物元素としてZn以外にもMg,Cを用いることができる。
4.上記実施例では半導体レーザ素子を構成する各半導体層をMOCVD法にて成膜する場合を例示したが、これに限定されず、例えばMBE法を用いてもよい。
本発明は、CD−R/RWおよびDVD−R/RW等の読み出し、書き込みおよび消去に用いられる高出力な半導体レーザ素子に適用可能であり、特に、GaAlAs系半導体レーザ素子に好適である。
本発明の実施形態1のGaAlAs系化合物半導体レーザ素子を示す断面図である。 実施例1a〜1fおよび比較例1の各半導体レーザにおけるn型GaAlAsバッファ層のSi不純物濃度と動作電圧との関係を示すグラフ図である。 本発明の実施形態2のGaAlAs系化合物半導体レーザ素子を示す断面図である。 実施例2a〜1eおよび比較例2の各半導体レーザにおけるn型GaAlAsバッファ層のSi不純物濃度と動作電圧との関係を示すグラフ図である。 本発明の実施形態3のGaAlAs系化合物半導体レーザ素子を示す断面図である。 従来例の半導体レーザ素子を示す断面図である。
符号の説明
10、20、30 n型GaAs基板
11、21 n型GaAlAsバッファ層
12、22、32 n型GaAlAsクラッド層
13、33 GaAlAs活性層
14、24、34 p型GaAlAsクラッド層
15、25、35 p型GaAsコンタクト層
19、29、39 GaAs電流ブロック層
22 n型GaAlAs多重量子井戸活性層
26 n型GaAsバッファ層
31 n型GaAlAs第1バッファ層
37 n型GaAlAs第2バッファ層
18a、28a、38a p型電極
18b、28b、38b n型電極

Claims (5)

  1. 第1導電型半導体基板上に順次形成された第1導電型バッファ層、第1導電型クラッド層、活性層および第2導電型クラッド層を備え、
    第1導電型半導体基板がGaAsからなり、第1導電型バッファ層、第1導電型クラッド層および第2導電型クラッド層がGa1-xAlxAs(0<x<1)からなり、
    前記第1導電型クラッド層は前記第1導電型バッファ層上に接触して形成されており、
    前記第1導電型バッファ層は1層からなり、
    前記第1導電型バッファ層のバンドギャップが、前記半導体基板のバンドギャップより大きく、かつ、前記第1導電型クラッド層のバンドギャップより小さい値であり、
    前記第1導電型バッファ層の不純物濃度が、前記第1導電型クラッド層の不純物濃度より大きく、
    前記第1導電型バッファ層の厚みが、70nm以下であることを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 前記第1導電型がn型であり、第2導電型がp型である請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  3. 前記第1導電型バッファ層中のAlの組成比が、第1導電型半導体基板から第1導電型クラッド層に向かうにしたがって大きくなる請求項1または2に記載の半導体レーザ素子。
  4. 前記第1導電型バッファ層の不純物濃度が5×1017cm-3以上である請求項1〜のいずれか1つに記載の半導体レーザ素子。
  5. 前記第1導電型クラッド層の不純物濃度が1×1018cm-3以下である請求項1〜のいずれか1つに記載の半導体レーザ素子。
JP2006021076A 2006-01-30 2006-01-30 半導体レーザ素子 Active JP4922619B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021076A JP4922619B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 半導体レーザ素子
US11/698,187 US20070177645A1 (en) 2006-01-30 2007-01-26 Semiconductor laser device
CNB2007100077126A CN100487992C (zh) 2006-01-30 2007-01-29 半导体激光器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021076A JP4922619B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 半導体レーザ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007201372A JP2007201372A (ja) 2007-08-09
JP4922619B2 true JP4922619B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=38322071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006021076A Active JP4922619B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 半導体レーザ素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070177645A1 (ja)
JP (1) JP4922619B2 (ja)
CN (1) CN100487992C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100318180A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-layer stent assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245689A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Toshiba Corp 半導体発光装置
JPS62274686A (ja) * 1986-05-22 1987-11-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ装置
JPS63278395A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Toshiba Corp ダブルヘテロ型発光素子
JP2558768B2 (ja) * 1987-12-29 1996-11-27 シャープ株式会社 半導体レーザ装置
JP2000031584A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Nec Corp 半導体レーザ素子端面保護膜形成方法
US6542528B1 (en) * 1999-02-15 2003-04-01 Ricoh Company, Ltd. Light-emitting semiconductor device producing red wavelength optical radiation
JP2002217105A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070177645A1 (en) 2007-08-02
CN100487992C (zh) 2009-05-13
JP2007201372A (ja) 2007-08-09
CN101013796A (zh) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7333523B2 (en) Semiconductor laser device
JP2005101542A (ja) 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法
JP2008091713A (ja) 二波長半導体レーザ装置
JPH11274635A (ja) 半導体発光装置
JP2011238678A (ja) 半導体発光装置
JP4930925B2 (ja) 二波長半導体レーザ装置
US6813299B2 (en) Semiconductor laser device and optical disk reproducing and recording apparatus
JP4922619B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2009302582A (ja) 二波長半導体レーザ装置
JP4660333B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JP2001148540A (ja) 半導体発光素子
JP2005353654A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3439168B2 (ja) 半導体レーザ
JP2000277856A (ja) 自励発振型半導体レーザ装置
JP2003008147A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2007012729A (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ装置
JP2010056331A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2004134786A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP4606809B2 (ja) 半導体レーザ
JP2007157802A (ja) 半導体レーザ装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP2000277865A (ja) 半導体発光装置
JP2005327907A (ja) 半導体レーザ素子
JPH1126864A (ja) 半導体レーザ
JP2006229012A (ja) 半導体レーザ素子
JP2006196660A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4922619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350