JP4920075B2 - カカオプリンの製造方法およびカカオプリン - Google Patents
カカオプリンの製造方法およびカカオプリン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4920075B2 JP4920075B2 JP2009275680A JP2009275680A JP4920075B2 JP 4920075 B2 JP4920075 B2 JP 4920075B2 JP 2009275680 A JP2009275680 A JP 2009275680A JP 2009275680 A JP2009275680 A JP 2009275680A JP 4920075 B2 JP4920075 B2 JP 4920075B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cacao
- emulsifier
- cocoa
- raw material
- pudding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 title claims description 206
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 title claims description 89
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 title claims description 86
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 title claims description 86
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 title claims description 86
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 title claims description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims description 97
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 67
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 52
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 50
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 48
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 claims description 39
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 claims description 31
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 28
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 26
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 25
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 11
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 11
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 8
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 8
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 7
- -1 glycerin fatty acid ester Chemical class 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 6
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 5
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 5
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 4
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 3
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 230000003385 bacteriostatic effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5-tetrahydroxypentanal Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 2
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 2
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 2
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 2
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 2
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 2
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 235000003084 food emulsifier Nutrition 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 2
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 2
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 2
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 2
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 2
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 2
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 2
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 2
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 2
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229950008882 polysorbate Drugs 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Grain Derivatives (AREA)
Description
例えば非特許文献1には、大豆油中のB.subtilisの芽胞は、著しく耐熱性が高いことが述べられている。よって、油相部が連続相を形成しているチョコレートにおいても、油脂に包まれた芽胞が存在する確率が高く、その芽胞は耐熱性が高くなっている可能性があると考えられる。このような芽胞を形成する芽胞菌の殺菌は困難であり、芽胞菌が存在するチョコレートをカカオプリンの原料液に用いた場合、この原料液は通常の殺菌工程では殺菌されにくい、すなわち、殺菌性が低いという問題があった。また、ココアにおいても、カカオマスからカカオバターが脱脂される工程において、残った脂肪分の中に芽胞が包まれて残ると考えられ、チョコレートと同様に、殺菌工程で殺菌されにくいという問題があった。
そのため、カカオプリンの製造方法においては、チョコレートおよびココア中の芽胞菌の殺菌性または静菌性を高め、細菌的保存性を向上させる手段が望まれている。
本発明のカカオプリンの製造方法は、HLBが9〜16である第1の乳化剤を含有する液と、チョコレートおよびココアからなり、前記チョコレートの含有量が50〜99質量%であるカカオ成分とを混合して、カカオ液を調製するカカオ液調製工程と、
前記カカオ液とHLBが4〜7である第2の乳化剤とを混合して、カカオ乳化液を調製するカカオ乳化液調製工程と、
前記カカオ乳化液とゲル化剤含有成分とを混合して原料液を調製する原料液調製工程と、
前記原料液を殺菌する殺菌工程と、を含み、
前記カカオ成分100質量部に対して、前記第1の乳化剤と前記第2の乳化剤の合計量が3〜10質量部であることを特徴とする。
前記第1の乳化剤と前記第2の乳化剤の質量比は、2:8〜9:1の範囲であることが好ましい。
本発明のカカオプリンは、HLBが9〜16である第1の乳化剤を含有する液と、チョコレートおよびココアからなり、前記チョコレートの含有量が50〜99質量%であるカカオ成分とを混合して、カカオ液を調製するカカオ液調製工程と、前記カカオ液とHLBが4〜7である第2の乳化剤とを混合して、カカオ乳化液を調製するカカオ乳化液調製工程と、前記カカオ乳化液とゲル化剤含有成分とを混合して原料液を調製する原料液調製工程と、前記原料液を殺菌する殺菌工程と、を含み、前記カカオ成分100質量部に対して、前記第1の乳化剤と前記第2の乳化剤の合計量が3〜10質量部である方法により製造されたことを特徴とする。
本発明のカカオプリンの製造方法は、HLBが9〜16である第1の乳化剤を含有する液とカカオ成分とを混合して、カカオ液を調製するカカオ液調製工程、このカカオ液とHLBが4〜7である第2の乳化剤とを混合して、カカオ乳化液を調製するカカオ乳化液調製工程、このカカオ乳化液とゲル化剤含有成分とを混合して原料液を調製する原料液調製工程、この原料液を殺菌する殺菌工程を有する。以下に各工程を説明する。
カカオ液調製工程は、HLBが9〜16である第1の乳化剤を含有する液とカカオ成分とを混合して、カカオ液を調製する工程である。
ここで使用されるカカオ成分とは、チョコレートとココアとを混合したものであって、カカオ成分100質量%中、チョコレートの含有量は50〜99質量%の範囲内で、任意に調整される。このうちチョコレートは、通常、カカオ豆を焙炒し摩砕してカカオマスとしたものに、牛乳、ココアバター、砂糖などを混合した後、ロール機で微粒化し、コンチェにて精錬後、テンパリングマシンにてカカオバターの結晶を安定化した後、冷却固化して作られる油中水滴型乳化物である。また、ココアは、カカオマスを脱脂してカカオバターを分離して得られた粉状のいわゆるココアパウダーである。ただし、ココアには、通常、脂肪分(カカオバター)がある程度残っている。
第1の乳化剤には、HLBが9〜16である親水性の乳化剤が使用される。このような第1の乳化剤としては、HLBが9〜16であって食品用乳化剤として入手可能なものであれば特に制限はなく、具体的には、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベート等の1種以上を使用できる。第1の乳化剤は、カカオ成分の親水性を高めるものと考えられる。
なお、HLBとはHydrophile−Lipophile Balanceの頭文字を取ったものであり、親水親油バランスとも呼ばれる。
カカオ乳化液調製工程は、上述のカカオ液調製工程で調製されたカカオ液と、HLBが4〜7である第2の乳化剤とを混合して、カカオ乳化液を調製する工程である。
第2の乳化剤としては、HLBが4〜7の乳化剤が使用される。第2の乳化剤は、上述のカカオ液調製工程において、第1の乳化剤の作用により親水性が高められたカカオ液に作用するものである。このように作用させることにより、カカオ成分中では油脂に包まれた状態で存在する、すなわち、油相中に存在する芽胞菌をより水和しやすい状態にするものと推測される。このように芽胞菌を水和しやすい状態とすることにより、芽胞菌の殺菌性が向上して、より殺菌されやすい状態となり、後の殺菌工程において従来のロングライフ製品の条件で殺菌した場合でも十分に殺菌でき、細菌的保存性の優れたカカオプリンを製造できると考えられる。すなわち、第1の乳化剤を添加してから第2の乳化剤を添加することによって、後の殺菌工程において十分に殺菌できる。
このような第2の乳化剤としては、HLBが4〜7であって食品用乳化剤として入手可能なものであれば特に制限はなく、具体的には、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等の1種以上を使用できる。
第1の乳化剤と第2の乳化剤の質量比は、2:8〜9:1の範囲であることが好ましい。第1の乳化剤と第2の乳化剤の質量比が上記の範囲であれば、チョコレートおよびココア中の芽胞菌の殺菌性を高めることができ、後の殺菌工程において十分に殺菌できる。
原料液調製工程は、上述のカカオ乳化液調製工程で調製されたカカオ乳化液とゲル化剤含有成分とを混合して、原料液を調製する工程である。
ここでゲル化剤含有成分は、少なくともゲル化剤を含有するものであって、さらに、カカオプリンに必要に応じて使用されるその他の成分、例えば、各種乳製品、糖類、卵類、甘味料、香料、調味料、乳化剤、増粘剤、安定剤、着色料などの1種以上をさらに含有する。
ゲル化剤含有成分は、ゲル化剤とその他の成分の他にさらに水を含有し、水中にゲル化剤とその他の成分とが溶解または分散した状態で、カカオ乳化液と混合されることが好ましい。
殺菌工程は、上述のようにして調製された原料液を殺菌機で殺菌する工程であり、通常、加熱殺菌により行う。
殺菌機としては、供給される原料液を連続的に殺菌するUHT殺菌機などの連続殺菌機、原料液をプリンの容器に充填後、殺菌するレトルト殺菌機等が使用できるが、原料液を連続殺菌機で殺菌した後に容器に充填し、その後、静置冷却して固化させる方法がゲル化剤のゲル化状態をコントロールしやすく、食感の良いカカオプリンが得られやすい。よって、連続殺菌機により殺菌することが好ましい。
UHT殺菌機において「140℃で2秒保持」との条件は、レトルト殺菌機であれば「121.1℃で4分保持」に相当する条件である。
なお、「12D」とは、D値の12倍を意味する。また、D値とは、菌に固有の耐熱性の指標であって、ある加熱温度において、菌数を1/10にする保持時間を意味する。
変更する際には、具体的には対象菌のZ値(℃)を考慮して、下記式(1)を満足するように、変更後の殺菌温度(X(℃))と変更後の保持時間(t(秒))とを決定することが好ましい。
X=140−Z(log(t/2))・・・(1)
なお、Z値とは、菌に固有の耐熱性の指標であって、D値を1/10または10倍にする温度変化幅を意味する。
なお、殺菌温度とは、通常、殺菌機の最高加熱部における温度のことであり、保持時間は、最高加熱部に原料液が保持される時間である。
ここで最高加熱部よりも前段に均質機を有する殺菌機を使用して均質化を行った場合には、その後の最高加熱部において140℃で2秒保持相当以上の条件で加熱されることにより、原料液の乳化状態が壊れてしまう場合がある。そのため、最高加熱部の後段である冷却部の途中で均質化することが原料液の乳化状態を維持する点で効果的である。
均質機としては、プランジャーポンプとホモバルブで構成される一般的な高圧均質機が使用でき、例えば商品名:HOMOGENIZER(三丸機械工業社製)が挙げられる。
具体的には、殺菌工程で殺菌した原料液をゲル化剤のゲル化温度以下まで冷却した後、一旦貯蔵し、その後、再び加温してゲル化剤を液状にし(再加温)、ゲル化温度を超えた温度まで冷却してから(再冷却)、容器に充填、固化する方法、すなわち、製造の全工程を殺菌工程までの工程と、それ以降の工程との2つに分割することができる。
これは、上述のとおり、第1の乳化剤を用いたカカオ液調製工程と、第2の乳化剤を用いたカカオ乳化液調製工程とにより、原料液の殺菌性が向上し、殺菌工程後に貯蔵工程を一旦設けたとしても、細菌増殖しないカカオプリンが製造できるようになったためである。
このように製造の全工程を2つに分割することができると、製造計画における要員配置やタイムスケジュールに自由度を与えることができ、工業的に非常に有益である。
なお、表1、2、4、6、9、11、13、15、17中の数値の単位は、特に記載がない限り、いずれも「質量%」である(ただし、表9中の「第1の乳化剤:第2の乳化剤」は除く。)。
[試験例]
<試験1>
(目的)
この試験は、第1の乳化剤のHLBを検索する目的で実施された。
(試料の調製)
表1の配合割合に従い、第1の乳化剤を水に分散させ70℃に加温して溶解し、これに菌体入りカカオ成分を混合してホモミキサー(特殊機化工業社製)で撹拌し、均一に分散し、3分間撹拌を続けた(カカオ液調製工程)。
ついで、さらに第2の乳化剤を添加し、撹拌溶解し、3分間撹拌を続けた(カカオ乳化液調製工程)。
こうして得られたカカオ乳化液に、あらかじめ均一に混合されたゲル化剤含有成分(その他成分)を混合し、均一に溶解して原料液を調製した(原料液調製工程)。
ついで、これをパウチ(東洋製罐社製)に100gずつ詰め、ヒートシールして密封した後、レトルト殺菌機(日阪製作所社製)で熱水温度を115℃に設定し、F値(Z=10として、基準温度121.1℃に相当する保持時間(分))が4.0±0.2になるように保持時間をコントロールして殺菌し(殺菌工程)、冷却して60℃にし、冷蔵庫に静置して10℃に冷却して試料(カカオプリン)を調製した。
尚、菌体入りカカオ成分は、菌体入りチョコレートと菌体入りココアパウダーとを表1に記載の配合割合で混合したものであって、菌体入りチョコレートAおよびBは、表2の配合割合で、60℃に加熱溶解したチョコレートに乾燥菌体を均一に混合したものである。また、菌体入りココアパウダーAおよびBは、表2の配合割合で、60℃に加熱溶解したカカオバターに乾燥菌体を均一に混合し、冷蔵庫で5℃に冷却して固化させた後、砕いて粉状にし、さらに脱脂ココアパウダーを均一に混合したものである。
このように本試験例においては、菌体入りココアパウダーとして、カカオバターに乾燥菌体を混合し、これに脱脂ココアパウダーを混合したものをモデル的に使用している。これは、実際のココア中では、芽胞菌はカカオバターに包まれて存在していると考えられ、このような実際のココア中での芽胞菌の存在状態をより反映させるためである。
また、表2の乾燥菌体は、B.subtilis(寄託機関:NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)特許微生物寄託センター、NBRC番号:NBRC13719)を培養して、芽胞を形成させ、凍結乾燥したものである。
[インキュベーションテスト]
各試料10個を、35℃のインキュベーションルームに入れ5日間保持した後、官能検査により各試料の腐敗の有無を確認し、不良率(不良数/検体数)を算出した。
この結果を表3に示す。
(結果)
表3より、テストNo.1〜4は腐敗が認められ、テストNo.5〜7は腐敗が認められなかった。
(考察)
この結果より、第1の乳化剤のHLBは9〜16が好ましいことが分った。
(目的)
この試験は、第2の乳化剤のHLBを検索する目的で実施された。
(試料の調製)
表4の配合割合に従い、試験1と同じ方法で調製した。
(評価方法)
[インキュベーションテスト]
試験1と同じ方法で行った。この結果を表5に示す。
(結果)
表5より、テストNo.8及び12〜14は腐敗が認められ、テストNo.9〜11は腐敗が認められなかった。
(考察)
この結果より、第2の乳化剤のHLBは4〜7が好ましいことが分った。
(目的)
この試験は、第1の乳化剤と第2の乳化剤の総添加量を検索する目的で実施された。
(試料の調製)
表6の配合割合に従い、試験1と同じ方法で調製した。
(評価方法)
[インキュベーションテスト]
試験1と同一の方法で行った。この結果を表7に示す。
[風味評価]
10人のパネルにて、各試料の風味評価をし、風味が良好な順に順位をつけ、各試料の順位の合計を求めた。この結果から、順位法の検定表を用いる方法(「おいしさを測る−食品官能検査の実際」、p28、古川秀子著、幸書房、1994年)で有意差を検定した。この結果を表8に示す。
(結果)
表7より、テストNo.15は腐敗が認められ、テストNo.16〜21は腐敗が認められなかった。
表8より、15≧16=17≧18≧19>20≧21(>:左が右より上位で統計的に有意差がある。≧:左が右より上位であるが、統計的な有意差は無い。)であった。
(考察)
この結果より、第1の乳化剤と第2の乳化剤は、添加量が少なすぎると、殺菌性が低くなり、添加しすぎると風味的に好ましくないことが分かった。
カカオ成分100質量部に対して、第1の乳化剤と第2の乳化剤の合計量は3〜10質量部が望ましいことが分かった。
(目的)
この試験は、第1の乳化剤と第2の乳化剤の質量比を検索する目的で実施された。
(試料の調製)
表9の配合割合に従い、試験1と同じ方法で調製した。
(評価方法)
[インキュベーションテスト]
試験1と同一の方法で行った。この結果を表10に示す。
(結果)
表10より、テストNo.22、28は腐敗が認められ、テストNo.23〜27は腐敗が認められなかった。
(考察)
この結果より、第1の乳化剤と第2の乳化剤の質量比は、2:8〜9:1の範囲が望ましいことが分かった。
(目的)
この試験は、カカオ成分中のチョコレートとココアの質量比率を検索する目的で実施された。
(試料の調製)
表11の配合割合に従い、試験1と同じ方法で調製した。
(評価方法)
[インキュベーションテスト]
試験1と同一の方法で行った。この結果を表12に示す。
(結果)
表12より、テストNo.29〜31はいずれも腐敗が認められなかった。
(考察)
この結果より、カカオ成分中のチョコレートの含有量が50〜99質量%であれば、十分な殺菌効果が得られることが分かった。
(目的)
この試験は、2種の乳化剤の調製順序を検索する目的で実施された。
(試料の調製)
表13の配合割合に従い、以下の通り、3種類の溶解順序でカカオ成分を調製した。
即ち、
(1)第1の乳化剤を水に分散させ70℃に加温して溶解し、菌体入りカカオ成分を混合してホモミキサー(特殊機化工業社製)で攪拌し均一に分散し、3分間攪拌を続けた後、第2の乳化剤を添加し攪拌溶解し、3分間攪拌を続けた。
ついで、あらかじめ均一に混合されたゲル化剤含有成分を混合し、均一に溶解し、原料液を得た。
(2)第1の乳化剤と第2の乳化剤を同時に水に分散させ70℃に加温して溶解し、菌体入りカカオ成分を混合してホモミキサー(特殊機化工業社製)で攪拌し均一に分散し、3分間攪拌を続けた後、あらかじめ均一に混合されたゲル化剤含有成分を混合し、均一に溶解し、原料液を得た。
(3)第2の乳化剤を水に分散させ70℃に加温して溶解し、菌体入りカカオ成分を混合してホモミキサー(特殊機化工業社製)で攪拌し均一に分散し、3分間攪拌を続けた後、第1の乳化剤を添加し攪拌溶解し、3分間攪拌を続けた。
ついで、あらかじめ均一に混合されたゲル化剤含有成分を混合し、均一に溶解し、原料液を得た。
カカオ乳化液の調製までの工程以外の部分は、試験1と同じ方法で行なった。
(評価方法)
[インキュベーションテスト]
試験1と同じ方法で行った。この結果を表14に示す。
(結果)
表14より、テストNo.32は腐敗が認められなかったが、テストNo.33、34は腐敗が認められた。
(考察)
この結果より、2種の乳化剤の調製順序は、第1の乳化剤→カカオ成分→第2の乳化剤の順序であれば、十分な殺菌効果が得られることが分かった。
(目的)
この試験は、殺菌効果の向上が乳化剤の静菌効果によるものではないことを確認する目的で実施された。
(試料の調製)
表15の配合割合に従い、試験1の原料液調製工程まで行い、殺菌工程を行わずに、原料液を得た。
(評価方法)
[培養テスト]
標準寒天培地9gに、原料液を1g添加し、35℃48時間培養した。この結果を表16に示す。
(結果)
表16より、テストNo.35、36の菌数に有意な差は認められなかった。
(考察)
この結果より、単に第1の乳化剤と第2の乳化剤を添加しただけでは殺菌効果は向上せず、その後の殺菌工程が必須であることが確認された。
表17の配合割合に従い、まず、第1の乳化剤をミキサー(商品名:スーパーミキサー;ヤスダファインテ社製)で水に分散させ、撹拌しながら加温して70℃にし、そこにカカオ成分、すなわちチョコレートおよびココアパウダーを添加し、均一に分散させた後、70℃で3分間撹拌を継続して、第1の乳化剤とカカオ成分を馴染ませた(カカオ液調製工程)。
ついで、これに第2の乳化剤を添加し、均一に分散させた後、70℃で3分間撹拌を継続してカカオ乳化液を調製し、仕込みタンクに送液した(カカオ乳化液調製工程)。
一方、ゲル化剤含有成分を構成する各成分をミキサーで撹拌させ溶解してゲル化剤含有成分を調製し、これを仕込みタンクに送液し、カカオ乳化液と混合して、原料液を調製した(原料液調製工程)。
このようにして調製した原料液をプレート式UHT殺菌機(MOプレート式殺菌機:森永エンジニアリング社製)で140℃、2秒の殺菌を行い(殺菌工程)、85℃に冷却して均質機(HOMOGENIZER:三丸機械工業社製)で15MPaの条件で均質化し、20℃に冷却し、アセプティックタンク(ヤスダファインテ社製)で24時間貯蔵した。
その後、再加温・再冷却装置(商品名:スピフレックス;新光産業社製)で85℃に再加温し60℃に再冷却して、充填機(DOGAseptic:GASTI社製)のメインフィラーで、過酸化水素水で滅菌し乾燥したプラスチックカップ(吉野工業所社製)に120gを充填し、シール部で、過酸化水素水で滅菌し乾燥したアルミニウムリッド(東洋アルミニウム社製)を被せ、ヒートシーラーで熱圧シールして密封した後、冷蔵庫に静置して10℃に冷却してカカオプリンを製造した。
このカカオプリンの3000個を35℃のインキュベーションルームで5日間保持した後、官能検査で腐敗の有無を確認した結果、腐敗率は0個/3000個であった。
また、このカカオプリンの100個を10℃の冷蔵庫3ヶ月間保存した後、官能検査で風味を確認した結果、腐敗は全く無く、外観・風味共に良好であった。
尚、この工程で、UHT殺菌後アセプティックタンクで24時間貯蔵して、再加温再冷却して充填工程以降へ進める工程を取った理由は、仕込みから殺菌までの工程と充填以降の工程を切り離して、製造計画と人員配置に自由度を与えるためであり、滅菌レベルの殺菌ができているために採り得る工程である。
Claims (3)
- HLBが9〜16である第1の乳化剤を含有する液と、チョコレートおよびココアからなり、前記チョコレートの含有量が50〜99質量%であるカカオ成分とを混合して、カカオ液を調製するカカオ液調製工程と、
前記カカオ液とHLBが4〜7である第2の乳化剤とを混合して、カカオ乳化液を調製するカカオ乳化液調製工程と、
前記カカオ乳化液とゲル化剤含有成分とを混合して原料液を調製する原料液調製工程と、
前記原料液を殺菌する殺菌工程と、を含み、
前記カカオ成分100質量部に対して、前記第1の乳化剤と前記第2の乳化剤の合計量が3〜10質量部であることを特徴とするカカオプリンの製造方法。 - 前記第1の乳化剤と前記第2の乳化剤の質量比が、2:8〜9:1の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のカカオプリンの製造方法。
- HLBが9〜16である第1の乳化剤を含有する液と、チョコレートおよびココアからなり、前記チョコレートの含有量が50〜99質量%であるカカオ成分とを混合して、カカオ液を調製するカカオ液調製工程と、
前記カカオ液とHLBが4〜7である第2の乳化剤とを混合して、カカオ乳化液を調製するカカオ乳化液調製工程と、
前記カカオ乳化液とゲル化剤含有成分とを混合して原料液を調製する原料液調製工程と、
前記原料液を殺菌する殺菌工程と、を含み、
前記カカオ成分100質量部に対して、前記第1の乳化剤と前記第2の乳化剤の合計量が3〜10質量部である方法により製造されたことを特徴とするカカオプリン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275680A JP4920075B2 (ja) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | カカオプリンの製造方法およびカカオプリン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275680A JP4920075B2 (ja) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | カカオプリンの製造方法およびカカオプリン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011115095A JP2011115095A (ja) | 2011-06-16 |
JP4920075B2 true JP4920075B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=44281203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009275680A Active JP4920075B2 (ja) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | カカオプリンの製造方法およびカカオプリン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4920075B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015145434A2 (en) | 2014-03-26 | 2015-10-01 | Tnuva Central Cooperative For The Marketing Of Agricultural Produce In Israel Ltd. | A method for producing a dairy product and such dairy product |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4146652A (en) * | 1977-01-28 | 1979-03-27 | Rich Products Corporation | Intermediate moisture, ready-to-use frozen whippable foods |
US4262031A (en) * | 1979-08-17 | 1981-04-14 | General Foods Corporation | Cooked pudding composition containing highly-dutched cocoa and process |
JPS6359840A (ja) * | 1986-09-01 | 1988-03-15 | Fuji Oil Co Ltd | 複合エマルジヨン及びその製造法 |
JP2000287609A (ja) * | 1999-04-05 | 2000-10-17 | Morinaga & Co Ltd | ゼリーの製造方法及び該ゼリーを含有する食品 |
JP3620436B2 (ja) * | 2000-10-18 | 2005-02-16 | 三菱化学株式会社 | L値24以下の焙煎コーヒー豆より得られるコーヒー抽出液及び乳成分を含有する均一なコーヒー |
JP3661598B2 (ja) * | 2001-03-08 | 2005-06-15 | 三菱化学株式会社 | コーヒー飲料の製造方法 |
JP2002262787A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-17 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | ゲル状食品およびその製造方法 |
-
2009
- 2009-12-03 JP JP2009275680A patent/JP4920075B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015145434A2 (en) | 2014-03-26 | 2015-10-01 | Tnuva Central Cooperative For The Marketing Of Agricultural Produce In Israel Ltd. | A method for producing a dairy product and such dairy product |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011115095A (ja) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101491280B (zh) | 乳布丁及其制备方法 | |
JP6405351B2 (ja) | 褐変抑制乳性食品及びその製造方法 | |
JP6742347B2 (ja) | 貯蔵安定な発酵乳製品を製造する方法 | |
CN107927188A (zh) | 一种商业无菌常温奶酪及其制作方法 | |
JPWO2013089056A1 (ja) | 冷凍耐性を有する酸性蛋白質食品 | |
CN109198014A (zh) | 一种常温保存饮用型酸奶及其制备方法 | |
CN103079412B (zh) | 凝胶状食品的制造方法 | |
RU2399285C1 (ru) | Способ производства сметанного продукта | |
CN101253895A (zh) | 一种乳品稳定剂及其用途 | |
JP4892534B2 (ja) | チョコレートプリンの製造方法およびチョコレートプリン | |
JP4920075B2 (ja) | カカオプリンの製造方法およびカカオプリン | |
JP4920076B2 (ja) | カカオプリンの製造方法およびカカオプリン | |
JP4961463B2 (ja) | チョコレートプリンの製造方法およびチョコレートプリン | |
JP4832490B2 (ja) | ココアプリンの製造方法およびココアプリン | |
JP2006333755A (ja) | 発酵乳食品とその製造方法 | |
CN213663441U (zh) | 液体黄油的制备系统 | |
CN102047975B (zh) | 一种含有葡萄籽提取物的液态乳制品及其制备方法 | |
JP5955615B2 (ja) | 弱酸性のタンパク質含有ゲル状飲食品 | |
JP6302834B2 (ja) | 油中水型油脂組成物の製造方法 | |
JP3759460B2 (ja) | 抹茶含有ゲル状食品の製造方法および抹茶含有ゲル状食品 | |
JP7372113B2 (ja) | 常温保存酸乳食品の製造方法及び物性安定性向上方法、並びに酸乳食品の加熱殺菌方法 | |
TWI777036B (zh) | 食品及其製造方法、以及抑制食品中產生經時異味的方法 | |
KR101181424B1 (ko) | 크림 함유 병조림 소스의 살균방법 | |
JP2006020579A (ja) | 乳飲料用安定剤及びその応用 | |
JPH06209746A (ja) | 密封容器入飲料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4920075 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |