JP4919623B2 - 揮発性物質発散具 - Google Patents

揮発性物質発散具 Download PDF

Info

Publication number
JP4919623B2
JP4919623B2 JP2005198417A JP2005198417A JP4919623B2 JP 4919623 B2 JP4919623 B2 JP 4919623B2 JP 2005198417 A JP2005198417 A JP 2005198417A JP 2005198417 A JP2005198417 A JP 2005198417A JP 4919623 B2 JP4919623 B2 JP 4919623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
breakable
volatile substance
flexible container
diverging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005198417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007015723A (ja
Inventor
俊史 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LUMICA CO.,LTD.
Original Assignee
LUMICA CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LUMICA CO.,LTD. filed Critical LUMICA CO.,LTD.
Priority to JP2005198417A priority Critical patent/JP4919623B2/ja
Publication of JP2007015723A publication Critical patent/JP2007015723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919623B2 publication Critical patent/JP4919623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は揮発性物質を必要な時、簡単な操作で発散させることができる即効性ある発散具に関する。
揮発性物質には例えば芳香剤があり、これは香水やオーデコロン等の天然の動物性・植物性香料および合成香料を適当に調合し、これをアルコールに溶解したものである。一般的にはアルコールに対する香料の賦香率は15〜25%である。これに対しオーデコロンは2〜7%ぐらいである。揮発性物質には薬剤も含まれ殺虫剤や防虫剤または忌避剤が挙げられる。
本発明に関連した先行技術には、特願2001−207726号、発明の名称「薬剤や芳香剤等の発散具」がある。
この発明は発散穴を一ヶ以上設けた可撓性容器内に薬剤や香料などを充填した破割性ガラスアンプルと吸収性素材を収容しとものである。この構造では破割性ガラスアンプルを破割し、香料が一旦吸収性素材に吸収され、その後発散穴を通って香料が発散されるものである。従ってガラスアンプルの破割直後に臭いが出ない欠点を有していた。さらに薬剤や香料などには揮発性の低いものがあり香りが出るまでに数時間要するものもある。また造花やぬいぐるみ等に挿入(包み込んだ)した形態では外気との接触が制限されており、一層揮発が遅くなる欠点を有していた。
特願2001−207726号
本発明が解決しようとする第一の課題は従来のこれらの問題点を解消し、揮発性物質(薬剤や芳香液)を必要な時、簡単な操作で迅速に発散させることができる即効性のある小型発散具を提供することにある。第二の課題は長期間保存しても中の薬剤や芳香品が揮発したり劣化することのない発散具を提供するものである。

かかる課題を解決した本発明の構成は、揮発性物質をガスと共に強制的に放出させることにある。
気体発生の主な原理は 1.強酸による弱酸の遊離 2.酸化還元反応 3.濃硫酸の性質を利用した反応 4.分解反応があるが、薬品の人体への影響、発生するガス(気体)の種類(SO,NH,HCl)を考慮すると、クエン酸と重曹の組み合わせが最適であった。
反応式
3 NaHCO3 + HOOC-C(OH)(CH2COOH)2
重曹 クエン酸
NaOOC-C(OH)(CH2COONa)2 + 3 H2O + 3 CO2
クエン酸ナトリウム 水 炭酸ガス
本発明において重曹3モルに対しクエン酸1モルの割合で混合するように比率を設定した。
本発明によれば使用に際して簡単な操作で直ちに薬剤や芳香剤の成分を揮発させることが出来、かつ長期間の保存も可能な使い捨て商品を提供できる。また、異なった薬剤又は異なるにおいの芳香剤を揃えておけば、TPOに合った効果的な発散具を選択し使用できる効果も有する。
可撓性容器は透明でも不透明でも着色されたものでもかまわないが、たわむ素材であればよい。一般的にはポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ナイロン、塩化ビニル等の樹脂を使用する。
図1では円筒状の容器であるがその形状に限定するものではない。同容器には発散穴を図1に示すように一ヶ所設けてもよいし、容器表面に複数個所設けてもよい。
薬剤の中の殺虫剤としては除虫菊や合成ピレトリンを代表とするピレスロイドがある。そのなかでアレスリン、フタルスリン、レスメトリン等がある。
防虫剤あるいは忌避剤としてはフタル酸ジメチルエステル、2−エチル−1.3−ヘキサンジオール、シメチル・カーベイト、N,N−ジエチルスクシンアミド酸ノルマルプロピルエステル等があるがこれらに限定するものではない。
又、この防虫剤には繊維製品の防虫剤も含まれる。
芳香剤は液体芳香剤を使用し、香水やオーデコロン等や癒しのにおいが出るものも含まれる。破割性容器はガラス容器が最良であり、ガラスの場合は指の力で破割できる薄肉のものを使用する。ガラスの厚みは0.1〜0.4mmが最適である。
ガラスアンプルを使用する事により、アルコール類その他の揮発成分を含んでいる薬剤や芳香剤が高温多湿の条件下でも長期間品質の安定が維持される。
吸収性素材とは天然又は合成繊維質あるいは多孔質よりなる素材であり、薬剤等を一時的に吸収する機能とガラスの細片が飛び出すのを防止する機能がある。
図1に示すように発散穴の近くに装着してもよいし、ガラスアンプルの回りに巻き付けることもある。
使用に際しては、可撓性容器を指等の力で曲げて中にあるガラスアンプルが破割し、分離状態にあった薬品が混合してガスが発生し、このガスと同室内にある芳香剤(揮発成分)がガスとともに吸収性素材を通過して容器の発散穴から吹き出る。
円筒状可撓性容器の長さ20mm〜200mm、外径3mm〜12mm、肉厚0.2mm〜3mmの一端又は両端に小さな発散穴を設ける。発散穴の内側に吸収性素材を詰める。
第1.第2.第3の破割性容器はガラスアンプル製であり容器にそって細長い形状とし溶封口はとがっている。薬剤等の揮発成分を含んだ液体をアンプルに充填溶封するにはアンプルの先端開口部を細くし、液剤を入れた後、一瞬にして開口部を熱で溶かし溶封する方法が最適である。しかし、この製法に限定されるものではない。
上記の様に容器全体が細長い円筒状となっている為、手で容易に曲げることが出来るため、ガラスアンプルも簡単に破れる。
揮発性物質発散具の実施の形態を図1〜図6までに示した。なお図1〜図6までの破割性容器は全てガラスアンプルを使用した。
図1は第1破割性容器1に揮発性物質の水溶液が充填されている。クエン酸と重曹はエタノールを加えて固形化したもの(タブレット)7を前記容器の中に入れておく、破割性容器が破割されて揮発性物質の水溶液がタブレットに接触すると直ちに化学反応が進行し炭酸ガスガ発生する。クエン酸と重曹を固形化することで反応を穏やかに進めることができる。ガスと揮発性物質がよく接触し揮発物はガスと共に強制的に吸収性素材3を通過して発散穴2から外気に排出される。
図1の容器を反転して上下逆にすると発散穴2が下部になり、この場合はガス及び揮発成分と共に揮発物質が溶解した溶液も漏れ出してくる。漏れ出た溶液がクエン酸、重曹および水の場合は人体や器物にほとんど影響をあたえないであろう。
また、クエン酸と重曹の混合物を第1破割性容器の外壁面に付着させる形態も、所詮存在させることは同じであり特別の効果を発揮させるものではなく本発明に属する。
なお、発散穴2を塞ぐように配置している吸収性素材の容積が揮発性物質の容積の1倍以上にすると溶液はもれ出ることはない。
図2、図3では第1破割性容器4に揮発性物質を充填し、第2破割性容器5に水を充填し、しかもクエン酸と重曹の混合物で粉状8としたのが図2であり、クエン酸と重曹の混合物でタブレット状7としたのが図3である。なお2本の破割性容器は並行して位置しておく、可撓性容器を手で曲げたとき前記2本の破割性容器は同時に破割される。
上記の実施例では、2種類の薬品の混合により気体を発生する一方の薬品を第2破割性容器に、他方の薬品を第2破割性容器の外側で可撓性容器内に収容した文言は、第2破割性容器内の一方の薬品は水であり、他方の薬品はクエン酸と重曹の混合物でタブレット状又は粉である。
図4は第1破割性容器4に揮発性物質を充填し、第2破割性容器5にクエン酸水溶液を充填し、第3破割性容器6に重曹水溶液を充填したものを、3本互いに接するように収容している。
図5は気体透過性膜8を境にして上室と下室に分け上室に第1破割性容器を収容し、下室にクエン酸水溶液を充填した第2破割性容器と重曹水溶液を充填した第3破割性容器を収容した構造のものである。
注射部位の皮膚の消毒用として
注射部位の消毒には速攻性と速乾性が求められるためアルコール製剤を用いることが多い。消毒効果を確保するためには、消毒用エタノール、70%イソプロパノール、イソプロパノール添加エタノール液などを十分量塗布し乾燥するまで接触時間をとる。
消毒部位に用いるアルコール綿などはあらかじめ万能壷などに調整される。万能壷内にアルコールが充分量入っていれば約1週間は継続使用が可能である。ただし経時的にアルコールと水分が蒸発することやアルコール濃度が低下することに注意が必要であり、定期的に廃棄の上、調整し直す必要がある。近年はあらかじめ調整されたアルコール綿が市販されており単包あるいは複数枚入りパック製品ガ存在する。しかしこれらのパック製品も充分満足するものではなかった。
気体のみを透過する気体透過性膜9を境にして上室と下室に分け下室に消毒用エタノールを充填した第1破割性容器を収容し、上室にクエン酸水溶液を充填した第2破割性容器と重曹水溶液を充填した第3破割性容器を収容した構造のものである。(図6参照)
容器を手で曲げて第1、2、3破割性容器(全てガラス製)を破割すると、上室で発生した炭酸ガスは膜9を通過して下室の消毒用エタノールと共に発散穴から飛び出た綿(吸収性素材)からしみ出てくる。消毒用エタノールはガラスアンプルに入っているので品質が安定している。
魚釣り用集魚具として(図7参照)
発散穴を上端と下端にそれぞれ一ヶ設けた円筒状可撓性容器内にオキアミのエキスを充填した第1破割性容器を収容し、且つ前記容器の発散穴を塞ぐように吸収性素材を配置し、前記第1破割性容器の外側で可撓性容器内にクエン酸及び重曹の固形化したものを入れた構造とした。この実施例では魚類誘引剤としてオキアミのエキスをガラスアンプルに充填し、クエン酸及び重曹の溶媒は海水でよいから別途水溶液のアンプルは必要としない。オキアミのエキスが強制的に海水中に放出されるからスタート直後、直ちに誘引効果を発揮する。
造花の芳香剤として(図8参照)
揮発性物質発散具の円筒状可撓性容器のサイズを外径3.0φ、長さ30mmで、図2或いは図3の構造のものである、これをバラの造花の芯の部分に埋設しておく。使用時は外側から芯の部分を押し曲げて中のガラスアンプルを割ると直ちに炭酸ガスとともにバラの香りが漂う、この実施例では揮発性物質発散具の取り替えはできない。
なお請求項6、7,9,10,11,12,13,15,16,17,18
記載の発明は揮発性物質発散具が収まる物体に埋め込む形態あるいは取り替え易いようにポケット等の一時的に収容できる形態としたものであり、特に図面で表さなくとも理解できるので省略する。請求項14の発明は揮発性物質発散具自体がイヤリングや指輪の形状としたものである。
本発明揮発性発散具の断面説明図である。 本発明揮発性発散具の断面説明図である。 本発明揮発性発散具の断面説明図である。 本発明揮発性発散具の断面説明図である。 本発明揮発性発散具の断面説明図である。 本発明揮発性発散具の断面説明図である。 本発明魚釣り用集魚具の断面説明図である。 本発明造花用芳香剤の説明図である。
符号の説明
1 可撓性容器
2 発散穴
3 吸収性素材
4 第1破割性容器
5 第2破割性容器
6 第3破割性容器
7 クエン酸と重曹の混合物でタブレット状
8 クエン酸と重曹の混合物で粉状
9 気体透過性膜

Claims (6)

  1. 発散穴を一ヶ以上設けた可撓性容器内に揮発性物質を充填した第1破割性容器を収容し、且つ前記可撓性容器の発散穴を塞ぐように吸収性素材を配置し、前記可撓性容器を折り曲げ、前記第1破割性容器を破割することで、前記揮発性物質が溶解している溶媒と第1破割性容器の外側で可撓性容器内の薬品との混合により気体を発生させ、発生させた気体により前記揮発性物質を前記吸収性素材を通過させて前記発散穴から吹き出させることを特徴とした揮発性物質発散具。
  2. 発散穴を一ヶ以上設けた可撓性容器内に揮発性物質を充填した第1破割性容器を収容し、且つ前記可撓性容器の発散穴を塞ぐように吸収性素材を配置し、しかも前記可撓性容器内に2種類の薬品の混合により気体を発生する一方の薬品を第2破割性容器に、他方の薬品を第2破割性容器の外側で可撓性容器内に収容し、前記可撓性容器を折り曲げ、前記第1破割性容器および前記第2破割性容器を破割して発生させた気体により前記揮発性物質を前記吸収性素材を通過させて前記発散穴から吹き出させることを特徴とした揮発性物質発散具。
  3. 発散穴を一ヶ以上設けた可撓性容器内に揮発性物質を充填した第1破割性容器を収容し、且つ前記可撓性容器の発散穴を塞ぐように吸収性素材を配置し、しかも前記可撓性容器内に2種類の薬品の混合により気体を発生する一方の薬品を第2破割性容器に、他方の薬品を第3破割性容器に収容し、前記可撓性容器を折り曲げ、前記第1破割性容器、前記第2破割性容器および前記第3の破割性容器を破割して発生させた気体により前記揮発性物質を前記吸収性素材を通過させて前記発散穴から吹き出させることを特徴とした揮発性物質発散具。
  4. 発散穴を一ヶ以上設けた可撓性容器内を気体透過性膜で上下2室に分け上室に揮発性物質を充填した第1破割性容器を収容し、下室に2種類の薬品の混合により気体を発生する一方の薬品を第2破割性容器に収容すると共に、他方の薬品を第3破割性容器収容し、且つ前記可撓性容器の発散穴を塞ぐように吸収性素材を配置し、前記可撓性容器を折り曲げ、前記第1破割性容器、前記第2破割性容器および前記第3の破割性容器を破割して発生させた気体により前記揮発性物質を前記吸収性素材を通過させて前記発散穴から吹き出させることを特徴とした揮発性物質発散具。
  5. 前記第1破割性容器に忌避剤を充填した請求項1から4のいずれかの項に記載の揮発性物質発散具。
  6. 前記第1破割性容器に誘引剤を充填した請求項1から4のいずれかの項に記載の釣り用揮発性物質発散具。
JP2005198417A 2005-07-07 2005-07-07 揮発性物質発散具 Active JP4919623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198417A JP4919623B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 揮発性物質発散具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198417A JP4919623B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 揮発性物質発散具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007015723A JP2007015723A (ja) 2007-01-25
JP4919623B2 true JP4919623B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=37753231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198417A Active JP4919623B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 揮発性物質発散具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4919623B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5500690B2 (ja) * 2008-06-24 2014-05-21 株式会社ルミカ 多用途に使えるスポイト
WO2015002960A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Apparatus, arrangement and method for providing skin care ingredients
JP6875730B2 (ja) * 2016-05-30 2021-05-26 学校法人 中央大学 流体圧アクチュエータ駆動システム
JP2024048020A (ja) * 2022-09-27 2024-04-08 株式会社ファイトクローム 長期間持続可能な作用を有する植物の耐性向上剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041175A (ja) * 1990-04-13 1992-01-06 Sanshin Chem Ind Co Ltd ジチオジプロピオン酸ジエステルの製造方法
JP4841761B2 (ja) * 2001-07-09 2011-12-21 株式会社ルミカ 薬剤や芳香剤の発散具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007015723A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987067B2 (ja) 詰め替え容器の付いた空気処理装置
ES2201785T3 (es) Dispositivo de distribucion de vapor.
JP4866852B2 (ja) 低費用の蒸気分配デバイスのための方法および装置
US3587968A (en) Apparatus for the diffusion of volatile products
US20070183932A1 (en) Air treatment devices with use-up indicators
ES2904599T3 (es) Toallita desinfectante de dióxido de cloro
JP4919623B2 (ja) 揮発性物質発散具
US20050089502A1 (en) Effervescent delivery system
JP5735285B2 (ja) 薬剤揮散器
JP5019017B2 (ja) 揮発性物質発散具
EP1435246B1 (en) Compact diffuser for volatile material
JP4535673B2 (ja) 揮散性薬剤含有エアゾール剤の薬効表示具、及びこれを用いた環境雰囲気中の薬効表示方法
JP4841761B2 (ja) 薬剤や芳香剤の発散具
JP6208685B2 (ja) 粉状薬剤噴射装置及び粉状薬剤噴射方法
JPH04120002A (ja) 浄化槽内害虫防除方法
AU684281B2 (en) Device for continuously dispensing an active component to the surroundings
JP2003189777A (ja) 薬液定量供給型揮散装置
JP2003250415A (ja) 揮散性薬剤収納容器
JP2005126393A (ja) 放香防虫製品
JPH02174628A (ja) 吸液芯並びに殺虫方法
JP4302203B2 (ja) 蒸散方法
JP2003250630A (ja) 揮発性物質発散具
JP4959500B2 (ja) 加熱蒸散用製剤
JP2001000092A (ja) 薬液含有材
JP2007124999A (ja) モグラが忌避する薬剤を、土壌に注入する容器。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4919623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250