JP4919333B2 - 半導体メモリ素子のデータ入力装置 - Google Patents

半導体メモリ素子のデータ入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4919333B2
JP4919333B2 JP2006181395A JP2006181395A JP4919333B2 JP 4919333 B2 JP4919333 B2 JP 4919333B2 JP 2006181395 A JP2006181395 A JP 2006181395A JP 2006181395 A JP2006181395 A JP 2006181395A JP 4919333 B2 JP4919333 B2 JP 4919333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
synchronization
signal
output
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006181395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007095256A (ja
Inventor
範柱 辛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060026483A external-priority patent/KR100798794B1/ko
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2007095256A publication Critical patent/JP2007095256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919333B2 publication Critical patent/JP4919333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1039Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using pipelining techniques, i.e. using latches between functional memory parts, e.g. row/column decoders, I/O buffers, sense amplifiers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • G11C7/1012Data reordering during input/output, e.g. crossbars, layers of multiplexers, shifting or rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1087Data input latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1093Input synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Description

本発明は、半導体設計技術に関し、更に詳細には、入力データをプリフェッチする半導体メモリ素子のデータ入力装置に関する。
近年、半導体メモリのデータ処理能力を増加させるために、内部的にプリフェッチ動作を行うメモリが市販されている。一般に、プリフェッチ動作は、クロックの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジの各部分にデータが同期化されることを特徴とするDRAMで用いられるデータの伝送方法である。このプリフェッチ動作は、2ビット単位でプリフェッチ動作を行うDDR DRAM、4ビット単位でプリフェッチ動作を行うDDR2 SDRAM、8ビット単位でプリフェッチ動作を行うDDR3 SDRAMのように、次第に多数のデータビットをプリフェッチする方向に、その動作が発展しつつある。
図1は、一般のDDR2 SDRAMを示すブロック構成図である。同図に示すように、図面符号1で表した部分は、外部から1ビット単位で順次印加されるデータを、並列状の4ビットの整列データALGN0〜ALGN3として出力するためのデータ入力装置である。このように、順次1ビット単位で印加されるデータを並列状に整列することをプリフェッチという。例えば、バースト長が4のとき、順次印加される4つのデータを4番目のデータが入力されるまで待機し、4つのデータを一度にセルに格納する。したがって、4番目のデータが印加されるまで先に入力される3つのデータをデータ入力装置内のシフトレジスタを用いて格納する。このとき、シフトレジスタはデータストローブ信号DQSに同期されて駆動されるが、これはデータがデータストローブ信号DQSに同期されて印加されるため、新たに印加されるデータにより以前のデータがオーバーライトされるのを防ぐためである。
以下、図面を参照してデータ入力装置について具体的に説明する。
図2は、従来技術に係る半導体メモリ素子のデータ入力装置のブロック構成図である。同図に示すように、従来技術に係る半導体メモリ素子のデータ入力装置は、駆動信号ENに応答し、データDINが印加されるための第1バッファ10と、駆動信号ENに応答し、データストローブ信号DQSのエッジに同期されてアクティブになる同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dを生成するための同期化制御手段40と、第1バッファ10の出力データINを同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dに同期させて格納し、それを並列状の整列データALGN0〜ALGN3として出力するための同期化手段20、30とを備える。
そして、同期化制御手段40は、駆動信号ENに応答してデータストローブ信号DQSと反転されたデータストローブ信号DQSBを入力として有する第2バッファ42と、第2バッファ42の出力信号の立ち上がり及び立ち下がりエッジにそれぞれ同期された第1及び第2プリ同期化信号DQSRP4、DQSFP4として出力するための信号生成部44と、第1及び第2プリ同期化信号DQSRP4、DQSFP4をそれぞれ所定時間遅延させて第1及び第2同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dとして出力するための第1及び第2遅延素子46、48とを備える。
同期化手段20、30は、第1及び第2同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dに応答して印加されるデータINを2列の並列状に格納するためのラッチ部20と、ラッチ部20の各出力データを所定時間遅延させて4ビットの整列データALGN0〜ALGN3として出力するための遅延部30とを備える。
具体的に説明すれば、ラッチ部20は、第1同期化信号DQSRP4Dのエッジに同期されてデータINを格納するための第1ラッチ21と、第2同期化信号DQSFP4Dのエッジに同期されて第1ラッチ21のデータを格納して第1出力データD2として出力するための第2ラッチ22と、第2同期化信号DQSFP4Dのエッジに同期されてデータINを格納して第2出力データD3として出力するための第3ラッチ23と、第1同期化信号DQSRP4Dのエッジに同期されて第2ラッチ22のデータを格納するための第4ラッチ24と、第1同期化信号DQSRP4Dのエッジに同期されて第3ラッチ23のデータを格納するための第5ラッチ25と、第2同期化信号DQSFP4Dのエッジに同期されて第4ラッチ24のデータD05を格納して第3出力データD0として出力するための第6ラッチ26と、第2同期化信号DQSFP4Dのエッジに同期されて第5ラッチ25のデータD15を格納して第4出力データD1として出力するための第7ラッチ27とを含む。
遅延部30は、ラッチ部20の第1ないし第4出力データD0〜D3に所定遅延時間を与えて出力するための第3遅延素子32、第4遅延素子34、第6遅延素子36、第8遅延素子38を備える。
図3は、図2に示すデータ入力装置の動作タイミングチャートであり、これを参照して、データ入力装置の駆動について説明する。
データDINは、データストローブ信号DQSの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジに同期されて印加される。このとき、印加されるデータを区別するため、入力された順に数字を付ける。
まず、図2に示した第1バッファ10は、駆動信号ENのアクティブの間に、外部から入力されるデータDINを内部電圧レベルの内部データINとして出力する。
そして、図2に示した同期化制御手段40は、データストローブ信号DQS及び反転されたデータストローブ信号DQSBが印加される図2に示した第2バッファ42並びに信号生成部44を介して、データストローブ信号DQSの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジに同期させて第1及び第2プリ同期化信号DQSRP、DQSFPを順に2回アクティブにする。続いて、第1及び第2遅延素子を介して第1及び第2プリ同期化信号が内部データのセットアップタイム及びホールドタイムを満足させるよう所定時間を遅延させる。
続いて、図2に示したラッチ部20内の第1ないし第7ラッチ21〜27は、順次アクティブになる第1同期化信号DQSRP4D及び第2同期化信号DQSFP4Dに応答して4ビットの内部データA0〜A3をそれぞれラッチする。
すなわち、ラッチ部20は第1バッファ10を介して1ビット単位で順次印加される内部データA0〜A3を、第1及び第2同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dにより駆動される第1ないし第7ラッチ21〜27を介して並列状に整列する。
続いて、図2に示した遅延部30は、第2、第3、第6、及び第7ラッチ22、23、26、27の第1ないし第4出力データD0〜D3に、それぞれ付加的な遅延を与える。
一方、このような従来技術を用いた場合、印加されるデータを損失することなく並列に整列させるためには、新たなデータが印加される度にそれをシフトさせて格納する。このとき、従来技術のように、データストローブ信号の立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジに同期させてデータをシフトすれば、このような持続的なシフトによる不要な電流消費が生じる。また、データをシフトするための同期化信号をドライブするためには、大きなサイズのドライバが求められるため、大きなサイズのドライバもやはり電流消費を増加させる。
前述したような電流消費は、データパッドを介して印加されるデータを整列するための各データ入力装置において発生するため、看過できない問題であるといえる。具体的に、現在のようなデータパッドが16個、DM2個の両方で用いられるので、これにより発生する電流消費は数mm以上に上る。
特開2003−51197 特開2002−269982 特願平9−316080
本発明は、上記した従来の問題を解決するためになされたものであって、その目的は、電流消費が少ない半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本願は以下に示す半導体メモリ素子のデータ入力装置の発明を提供する。
本願第1の発明は、駆動信号に応答し、データが同期されて印加されるデータストローブ信号を受信して、同期化信号を生成する同期化制御手段と、順次に1ビット単位で印加される内部データを複数の同期式及び非同期式格納素子を介して格納した後、前記同期化信号に同期させて並列状の整列データとして一度に出力させるための同期化手段と、を備えたことを特徴とする半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第2の発明は、前記同期化手段が、前記非同期式格納素子と、第1または第2同期化信号により駆動される前記同期式格納素子とを備えて前記データを2列の並列状に格納するためのラッチ部と、前記ラッチ部の複数ビットの出力データを、それぞれ所定時間遅延させて前記並列状の整列データとして出力するための遅延部と、を備えたことを特徴とする前記第1の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第3の発明は、前記非同期式格納素子が、クロスカップルされたインバータで実現されることを特徴とする前記第2の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第4の発明は、前記同期式格納素子が、シフト素子またはフリップフロップで実現されることを特徴とする前記第2又は第3の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第5の発明は、前記ラッチ部が、前記第1同期化信号のエッジに同期されて前記内部データを格納するための第1ラッチと、前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記第1ラッチのデータを格納し、第1出力データとして出力するための第2ラッチと、前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記内部データを格納し、第2出力データとして出力するための第3ラッチと、前記第2ラッチのデータを格納し、それを所定時間遅延させて出力するための第1非同期式格納素子と、前記第3ラッチのデータを格納し、それを所定時間遅延させて出力するための第2非同期式格納素子と、前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記第1非同期式格納素子のデータを格納し、第3出力データとして出力するための第4ラッチと、前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記第2非同期式遅延素子のデータを格納し、第4出力データとして出力するための第5ラッチと、を備えたことを特徴とする前記第4の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第6の発明は、前記同期化制御手段が、前記駆動信号に応答し、前記データストローブ信号と反転されたデータストローブ信号を入力として有するバッファと、前記バッファの出力信号の立ち上がり及び立ち下がりエッジにそれぞれ同期された第1及び第2プリ同期化信号として出力するための信号生成部と、前記第1及び第2プリ同期化信号をそれぞれ所定時間遅延させて第1及び第2同期化信号として出力するための第1及び第2遅延素子と、を備えたことを特徴とする前記第5の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第7の発明は、駆動信号に応答し、データが同期されて印加されるデータストローブ信号を受信して同期化信号を生成する同期化制御手段と、1ビット単位で順次印加される内部データを複数の同期式及び非同期式遅延素子を介して格納して整列し、前記同期化信号に同期させて並列状の整列データとして一度に出力させるための同期化手段と、を備えたことを特徴とする半導体メモリ素子のデータ入力装置。
本願第8の発明は、前記同期化手段が、前記非同期式遅延素子と、第1または第2同期化信号により駆動される前記同期式遅延素子とを備え、前記データを2列の並列状に格納するためのラッチ部と、前記ラッチ部の複数ビットの出力データをそれぞれ所定時間遅延させて前記並列状の整列データとして出力するための遅延部と、を備えたことを特徴とする前記第7の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置。
本願第9の発明は、前記非同期式遅延素子が、キャパシタとインバータを備えて実現されることを特徴とする前記第8の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第10の発明は、前記同期式遅延素子が、シフト素子またはフリップフロップで実現されることを特徴とする前記第9の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第11の発明は、前記ラッチ部が、前記第1同期化信号のエッジに同期されて前記内部データを格納するための第1ラッチと、前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記第1ラッチのデータを格納し、第1出力データとして出力するための第2ラッチと、前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記内部データを格納し、第2出力データとして出力するための第3ラッチと、前記第2ラッチのデータを格納し、それを所定時間遅延させて出力するための第1非同期式遅延素子と、前記第3ラッチのデータを格納し、それを所定時間遅延させて出力するための第2非同期式遅延素子と、前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記第1非同期式格納素子のデータを格納し、第3出力データとして出力するための第4ラッチと、前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記第2非同期式遅延素子のデータを格納し、第4出力データとして出力するための第5ラッチと、を備えたことを特徴とする前記第10の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第12の発明は、前記非同期式遅延素子が、入力ノードを介して印加される入力信号を反転させる第1インバータと、PMOSトランジスタで実現された第1キャパシタと、前記第1キャパシタと第1インバータの出力ノードとを接続するための第1スイッチと、NMOSトランジスタで実現された第2キャパシタと、前記第2キャパシタを前記第1インバータの出力ノードに接続させるための第2スイッチと、前記第1インバータの出力信号を反転させる第2インバータと、前記入力ノードと前記第2インバータの出力ノードとを接続するための第3スイッチと、前記第2インバータの出力信号を反転させる第3インバータと、MOSトランジスタで実現された第3キャパシタと、前記第3キャパシタを前記第3インバータの出力ノードに接続させるための第4スイッチと、NMOSトランジスタで実現された第4キャパシタと、前記第4キャパシタと前記第3インバータの出力ノードとを接続するための第5スイッチと、前記第3インバータの出力信号を反転させる第4インバータと、前記第4インバータの出力ノードと、出力信号を伝達するための出力ノードとの間を接続するための第6スイッチと、前記入力ノードと前記出力ノードとを接続するための第7スイッチと、を備えたことを特徴とする前記第11の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第13の発明は、前記同期化制御手段が、前記駆動信号に応答し、前記データストローブ信号と反転されたデータストローブ信号を入力として有するバッファと、前記バッファの出力信号の立ち上がり及び立ち下がりエッジにそれぞれ同期された第1及び第2プリ同期化信号として出力するための信号生成部と、前記第1及び第2プリ同期化信号をそれぞれ所定時間遅延させて第1及び第2同期化信号として出力するための第1及び第2遅延素子と、を備えたことを特徴とする前記第7から第12の発明のいずれか一に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第14の発明は、前記遅延部が、前記第1〜第4出力データに所定遅延時間を与えて出力するための第3、4、6、8遅延素子を備えたことを特徴とする前記第13の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第15の発明は、前記ラッチが、前記同期化信号のアクティブ時に入力信号を差動入力として受信するための差動増幅器と、前記差動増幅器の出力信号を駆動するドライバと、前記ドライバの出力信号を格納して出力する出力部と、を備えたことを特徴とする前記第14の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第16の発明は、前記駆動信号に応答し、データが印加されて前記内部データとして出力するためのバッファをさらに備えたことを特徴とする前記第15の発明に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本願第17の発明は、Nビットのデータをプリフェッチする半導体メモリ装置において、データストローブ信号に応答し、内部データストローブ信号を生成する内部データストローブ信号生成部と、連続的に入力されるデータのうち、選択された第1データを前記内部データストローブ信号に応答し、第1並列データに整列して出力するための第1データ整列部と、前記第1並列データを所定時間遅延させて出力する遅延部と、前記遅延部の出力信号を前記内部データストローブ信号に応答し、第2並列データとして整列して出力する第2データ整列部と、前記第1並列データと前記第2並列データとを並列に整列して出力する第3データ整列部と、を備えたことを特徴とする半導体メモリ素子のデータ入力装置を提供する。
本発明によれば、1ビット単位で順次印加されるデータを並列に整列するにあたって、同期式シフト素子と非同期式遅延素子をともに用いることによって、電流消費及び実現時の面積を減少させることができるという効果を奏する。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係る半導体メモリ素子のデータ入力装置のブロック構成図である。同図に示すように、本発明に係る半導体メモリ素子のデータ入力装置は、駆動信号ENに応答してデータDINが印加されるための第1バッファ100と、駆動信号ENに応答してデータストローブ信号DQSのエッジに同期された同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dを生成する同期化制御手段400と、順次1ビット単位で印加される第1バッファ100の出力データINに同期式及び非同期式遅延素子を介して整列した後、複数ビットのデータを同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dに同期させて並列状の整列データALGN0〜ALGN3として一度に出力させるための同期化手段200、300とを備える。因みに、同期式遅延素子は、該当同期化信号に同期されて印加されるデータを入力して格納することで、データを該当同期化信号の1周期分遅延させる効果がある。例えば、同期式遅延素子は、シフト素子やフリップフロップのような格納素子で実現される。
また、非同期式遅延素子は、特定信号による駆動の制限なしに該当データが印加される動作を有する。前述したように、特定信号により同期されない格納素子もやはり該当データを遅延させる動作を有するので、非同期式遅延素子はクロスカップルされたラッチまたはキャパシタとインバータを備えて実現される。
次に、各ブロックについて具体的に説明する。
同期化制御手段400は、駆動信号ENに応答してデータストローブ信号DQSと反転されたデータストローブ信号DQSBを入力として有する第2バッファ420と、第2バッファ420の出力信号の立ち上がり及び立ち下がりエッジにそれぞれ同期された第1及び第2プリ同期化信号DQSRP、DQSFPとして出力するための信号生成部440と、第1及び第2プリ同期化信号DQSRP、DQSFPをそれぞれ所定時間遅延させて第1及び第2同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dとして出力するための第1及び第2遅延素子460、480とを備える。
同期化手段200、300は、非同期式遅延素子と、第1及び第2同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dにより駆動される同期式遅延素子を介して印加されるデータDINを2列の並列状に整列して格納するためのラッチ部200と、ラッチ部200の第1ないし第4出力データD0〜D3をそれぞれ所定時間遅延させて4ビットの整列データALGN0〜ALGN3として出力するための遅延部300とを備える。
ここで、ラッチ部200は、第1同期化信号DQSRP4Dのエッジに同期されてデータINを格納するための第1ラッチ210と、第2同期化信号DQSFP4Dのエッジに同期されて第1ラッチ210のデータを格納し、第1出力データD2として出力するための第2ラッチ220と、第2同期化信号DQSFP4Dのエッジに同期されてデータINを格納し、第2出力データD3として出力するための第3ラッチ230と、第2ラッチ220のデータD2を格納するための第1非同期式遅延素子240と、第3ラッチ230のデータD3を格納するための第2非同期式遅延素子250と、第2同期化信号DQSFP4Dのエッジに同期されて第1非同期式遅延素子240のデータD05を格納し第3出力データD0として出力するための第4ラッチ260と、第2同期化信号DQSFP4Dのエッジに同期されて第2非同期式遅延素子250のデータD15を格納し、第4出力データD3として出力するための第5ラッチ270とを備える。
遅延部300は、ラッチ部200の第1ないし第4出力データD0〜D3に所定遅延時間を与えて出力するための第3遅延素子320、第4遅延素子340、第6遅延素子360、第8遅延素子380を備える。
したがって、前述した本発明に係る半導体メモリ素子は、非同期式遅延素子を備え、最後の4番目のデータが印加されるまで、以前に順次印加されたデータを格納する。このように非同期式遅延素子を用いることで、従来の同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dに同期され、ラッチが持続的に駆動されることにより生じた電流消費を防止できる。
図5は、図4の第1非同期式遅延素子240の内部回路図である。因みに、第1及び第2非同期式遅延素子240、250は、同じ回路的実現を有するので、第1非同期式遅延素子240を例に説明する。同図に示すように、第1非同期式遅延素子240は、入力ノードを介して印加される入力信号INを反転させるインバータI1と、PMOSトランジスタで実現されたキャパシタCP1と、キャパシタCP1をインバータI1の出力ノードに接続させるためのスイッチSW1と、NMOSトランジスタで実現されたキャパシタCN1と、キャパシタCN1をインバータI1の出力ノードに接続させるためのスイッチSW2と、インバータI1の出力信号を反転させるインバータI2と、入力ノードとインバータI2の出力ノードとを接続するためのスイッチSW3と、インバータI2の出力信号を反転させるインバータI3と、PMOSトランジスタで実現されたキャパシタCP2と、キャパシタCP2をインバータI3の出力ノードに接続させるためのスイッチSW4と、NMOSトランジスタで実現されたキャパシタCN2と、キャパシタCN2をインバータI3の出力ノードに接続させるためのスイッチCW5と、インバータI3の出力信号を反転させるインバータI4と、インバータI4の出力ノードと出力信号OUTを伝達するための出力ノードとの間を接続するためのスイッチSW6と、入力ノードと出力ノードとを接続するためのスイッチSW7とを含む。
前述したように、第1非同期式遅延素子240は、各ノードに位置するスイッチをターンオンまたはターンオフさせることで、キャパシタによる追加的な遅延を与えるか、または与えないこともできる。したがって、スイッチの接続を通じて入力ノードに印加された信号が、出力ノードへ出力されるまでの時間を調節できる。
図6は、図4の第1ラッチ210の内部回路図であり、第1ないし第5ラッチ210、220、230、260、270は、同じ回路的実現を有することから、第1ラッチ210を例に説明する。
同図に示すように、第1ラッチ210は、クロック信号CKのアクティブ時に入力信号Dが差動入力として印加されるための差動増幅器212と、差動増幅器212の出力信号を駆動するドライバ214と、ドライバ214の出力信号を格納して出力する出力部216とを備える。
ここで、第1ラッチ210は、クロック信号CKとして第1同期化信号DQSRP4Dが印加され、入力信号Dとして第1バッファ100の出力データINが印加される。したがって、第1ラッチ210はクロック信号CKのアクティブ時に入力信号Dを格納し、それを出力する。
図7は、図4〜図6に示すデータ入力装置の動作タイミングチャートであり、これを参照して動作について説明する。
まず、第1バッファ100は、駆動信号ENのアクティブの間に外部から入力されるデータDINを内部電圧レベルの内部データINとして出力する。
そして、同期化制御手段400は、データストローブ信号DQS及び反転されたデータストローブ信号DQSBが印加される第2バッファ420及びドライバ440とを介して、データストローブ信号DQSの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジに同期させて第1及び第2同期化信号DQSRP、DQSFPを順に2回アクティブにする。
続いて、第1及び第2遅延素子460、480を介して第1及び第2プリ同期化信号DQSRP、DQSFPを所定時間遅延させて第1及び第2同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dとして出力する。これは、内部データINが第1及び第2同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dに対してセットアップタイム及びホールドタイムを満足させるようにするためである。
続いて、第1ラッチ210は、第1同期化信号DQSRP4Dのアクティブに応答して内部データA0を格納する。
続いて、第2同期化信号DQSFP4Dのアクティブ時に第2ラッチ220は、第1ラッチ210の出力データA0を格納し、第3ラッチ230は内部データA1を格納し、所定時間以降、第1及び第2非同期式遅延素子240、250は第2及び第3ラッチ220、230の出力データA0、A1をそれぞれ格納して出力する。
したがって、第1ないし第3ラッチ210〜230は、それぞれ第1または第2同期化信号DQSRP4D、DQSFP4Dの立ち上がりに同期されてデータが印加されるが、第1及び第2非同期式遅延素子240、250は第2及び第3ラッチ220、230がデータを格納し、所定遅延以降、同期化信号に同期されずにデータを格納することが分かる。
続いて、第1同期化信号DQSRP4Dがアクティブになれば、第1ラッチ210は新たに印加される内部データA2を格納する。
続いて、第2同期化信号DQSFP4Dがアクティブになれば、第2ラッチ220は第1ラッチ210の出力データA2を格納し、第3ラッチ230は新たに印加される内部データA3を格納する。そして、第4ラッチ260は第1非同期式遅延素子240の出力データA0を格納し、第5ラッチ270は第2非同期式遅延素子250の出力データA1を格納する。
遅延部300は、第2、第3、第6、及び第7ラッチ220、230、260、270に格納されたデータA2、A3、A0、A1にそれぞれ付加的な遅延を与え、並列状の第1ないし第4並列データALGN0〜ALGN3として出力する。
一方、前述したような第1及び第2非同期式遅延素子240、250は、第4及び第5ラッチ260、270がデータを安定的に受信できるようにするためのものである。すなわち、第1及び第2非同期式遅延素子240、250がなければ、第2及び第3ラッチ220、230が第2同期化信号DQSFP4Dに同期されて入力データA0、A1を格納して出力するとき、第4及び第5ラッチ260、270もやはり第2及び第3ラッチ220、230の出力データA0、A1を格納しなければならないが、タイムマージンが足りないため、格納することができない。一般に、ラッチがデータを受信するためには、印加されるデータが同期化信号の立ち上がりエッジを基準として、セットアップタイム及びホールドタイムを満足させなければならないからである。したがって、第1及び第2非同期式遅延素子260、270が第2及び第3ラッチ220、230の出力を所定時間遅延させるので、次にアクティブになる第2同期化信号DQSFP4Dに出力データA0、A1がセットアップタイム及びホールドタイムを満足させるようにし、第4及び第5ラッチ260、270がデータを受けられるようにする。
したがって、前述した本発明に係る半導体メモリ素子のデータ入力装置は、非同期式遅延素子を用いてデータを格納することで、信号の立ち上がり及び立ち下がりエッジに同期して行われる持続的なシフト駆動を低減でき、電流消費を防止する。また、同期化信号を用いるブロック数が減ることから、従来よりも少ない駆動力を有するドライバを用いて同期化信号を供給できるので、ドライバのサイズのみならず、それによる電流消費も同様に低減することができる。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想の範囲から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
一般のDDR2 SDRAMを示すブロック構成図である。 従来技術に係る半導体メモリ素子のデータ入力装置のブロック構成図である。 図2に示すデータ入力装置の動作タイミングチャートである。 本発明の一実施形態に係る半導体メモリ素子のデータ入力装置のブロック構成図である。 図4の第1非同期式遅延の内部回路図である。 図4の第1ラッチの内部回路図である。 図4〜図6に示すデータ入力装置の動作タイミングチャートである。
符号の説明
100 バッファ
200、300 同期化手段
200 ラッチ部
300 遅延部
400 同期化制御手段

Claims (8)

  1. 駆動信号に応答し、データが同期されて印加されるデータストローブ信号を受信して同期化信号を生成する同期化制御手段と、
    1ビット単位で順次印加される内部データを複数の同期式及び非同期式遅延素子を介して格納して整列し、前記同期化信号に同期させて並列状の整列データとして一度に出力させるための同期化手段と、を備え、
    前記同期化手段が、
    前記非同期式遅延素子と、第1または第2同期化信号により駆動される前記同期式遅延素子とを備え、前記データを2列の並列状に格納するためのラッチ部と、
    前記ラッチ部の複数ビットの出力データをそれぞれ所定時間遅延させて前記並列状の整列データとして出力するための遅延部と、を備え、
    前記ラッチ部が、
    前記第1同期化信号のエッジに同期されて前記内部データを格納するための第1ラッチと、
    前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記第1ラッチのデータを格納し、第1出力データとして出力するための第2ラッチと、
    前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記内部データを格納し、第2出力データとして出力するための第3ラッチと、
    前記第2ラッチのデータを格納し、それを所定時間遅延させて出力するための第1非同期式遅延素子と、
    前記第3ラッチのデータを格納し、それを所定時間遅延させて出力するための第2非同期式遅延素子と、
    前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記第1非同期式遅延素子のデータを格納し、第3出力データとして出力するための第4ラッチと、
    前記第2同期化信号のエッジに同期されて前記第2非同期式遅延素子のデータを格納し、第4出力データとして出力するための第5ラッチと、
    を備えたことを特徴とする半導体メモリ素子のデータ入力装置。
  2. 前記非同期式遅延素子が、キャパシタとインバータを備えて実現されることを特徴とする請求項に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置。
  3. 前記同期式遅延素子が、シフト素子またはフリップフロップで実現されることを特徴とする請求項に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置。
  4. 前記非同期式遅延素子が、
    入力ノードを介して印加される入力信号を反転させる第1インバータと、
    PMOSトランジスタで実現された第1キャパシタと、
    前記第1キャパシタと第1インバータの出力ノードとを接続するための第1スイッチと、
    NMOSトランジスタで実現された第2キャパシタと、
    前記第2キャパシタを前記第1インバータの出力ノードに接続させるための第2スイッチと、
    前記第1インバータの出力信号を反転させる第2インバータと、
    前記入力ノードと前記第2インバータの出力ノードとを接続するための第3スイッチと、
    前記第2インバータの出力信号を反転させる第3インバータと、
    MOSトランジスタで実現された第3キャパシタと、
    前記第3キャパシタを前記第3インバータの出力ノードに接続させるための第4スイッチと、
    NMOSトランジスタで実現された第4キャパシタと、
    前記第4キャパシタと前記第3インバータの出力ノードとを接続するための第5スイッチと、
    前記第3インバータの出力信号を反転させる第4インバータと、
    前記第4インバータの出力ノードと、出力信号を伝達するための出力ノードとの間を接続するための第6スイッチと、
    前記入力ノードと前記出力ノードとを接続するための第7スイッチと、
    を備えたことを特徴とする請求項に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置。
  5. 前記同期化制御手段が、
    前記駆動信号に応答し、前記データストローブ信号と反転されたデータストローブ信号を入力として有するバッファと、
    前記バッファの出力信号の立ち上がり及び立ち下がりエッジにそれぞれ同期された第1及び第2プリ同期化信号として出力するための信号生成部と、
    前記第1及び第2プリ同期化信号をそれぞれ所定時間遅延させて第1及び第2同期化信号として出力するための第1及び第2遅延素子と、
    を備えたことを特徴とする請求項に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置。
  6. 前記遅延部が、前記第1〜第4出力データに所定遅延時間を与えて出力するための第3、4、6、8遅延素子を備えたことを特徴とする請求項に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置。
  7. 前記第1〜第5ラッチのそれぞれが、
    前記同期化信号のアクティブ時に入力信号を差動入力として受信するための差動増幅器と、
    前記差動増幅器の出力信号を駆動するドライバと、
    前記ドライバの出力信号を格納して出力する出力部と、
    を備えたことを特徴とする請求項に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置。
  8. 前記駆動信号に応答し、データが印加されて前記内部データとして出力するためのバッファをさらに備えたことを特徴とする請求項に記載の半導体メモリ素子のデータ入力装置。
JP2006181395A 2005-09-29 2006-06-30 半導体メモリ素子のデータ入力装置 Expired - Fee Related JP4919333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050090882 2005-09-29
KR10-2005-0090882 2005-09-29
KR1020060026483A KR100798794B1 (ko) 2005-09-29 2006-03-23 반도체메모리소자의 데이터 입력장치
KR10-2006-0026483 2006-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007095256A JP2007095256A (ja) 2007-04-12
JP4919333B2 true JP4919333B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=37893889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006181395A Expired - Fee Related JP4919333B2 (ja) 2005-09-29 2006-06-30 半導体メモリ素子のデータ入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7391671B2 (ja)
JP (1) JP4919333B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745402B1 (ko) * 2006-02-24 2007-08-02 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 입력회로 및 그 제어 방법
US8494777B2 (en) * 2008-04-09 2013-07-23 Schlumberger Technology Corporation Continuous microseismic mapping for real-time 3D event detection and location
WO2010116236A2 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Schlumberger Technology B.V. Methods and systems for microseismic mapping
KR101132800B1 (ko) * 2010-06-09 2012-04-02 주식회사 하이닉스반도체 데이터입력회로
KR102252880B1 (ko) * 2014-04-15 2021-05-20 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
US9888077B2 (en) 2014-04-22 2018-02-06 Western Digital Technologies, Inc. Metadata based data alignment in data storage systems
KR20170013486A (ko) * 2015-07-27 2017-02-07 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치 및 반도체시스템

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261569A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリアルシフトレジスタ
JP3394111B2 (ja) 1995-05-25 2003-04-07 株式会社 沖マイクロデザイン 半導体記憶装置のデータ入力回路
KR0186102B1 (ko) 1995-12-12 1999-04-15 문정환 반도체 메모리의 데이타 입력회로
KR100239713B1 (ko) 1996-12-28 2000-01-15 김영환 반도체 메모리의 데이타 입력회로
KR100306883B1 (ko) * 1998-12-22 2001-11-02 박종섭 반도체메모리장치의입력버퍼
KR100575860B1 (ko) 1999-06-28 2006-05-03 주식회사 하이닉스반도체 동기식 메모리소자의 데이터 입력제어회로
US6615345B1 (en) * 1999-07-29 2003-09-02 Micron Technology, Inc. System and method for regulating data capture in response to data strobe using preamble, postamble and strobe signature
US6728162B2 (en) * 2001-03-05 2004-04-27 Samsung Electronics Co. Ltd Data input circuit and method for synchronous semiconductor memory device
DE10136852C2 (de) * 2001-07-27 2003-09-25 Infineon Technologies Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Erzeugung eines Datenstrobesignals für sehr schnelle Halbleiterspeichersysteme
KR100496857B1 (ko) * 2002-05-17 2005-06-22 삼성전자주식회사 외부적으로 데이터 로드 신호를 갖는 반도체 메모리 장치및 이 반도체 메모리 장치의 직렬 데이터의 병렬데이터로의 프리패치 방법
KR100543915B1 (ko) 2003-05-16 2006-01-23 주식회사 하이닉스반도체 메모리소자의 데이터 입력장치
JP4450586B2 (ja) 2003-09-03 2010-04-14 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路
US6975556B2 (en) * 2003-10-09 2005-12-13 Micron Technology, Inc. Circuit and method for controlling a clock synchronizing circuit for low power refresh operation
KR20050061123A (ko) * 2003-12-18 2005-06-22 삼성전자주식회사 Ddr sdram 콘트롤러의 데이터 제어회로
KR100518608B1 (ko) * 2004-01-08 2005-10-04 삼성전자주식회사 데이터 스트로브 입력 버퍼 및 이를 포함하는 동기식반도체 메모리 장치
US7218557B1 (en) * 2005-12-23 2007-05-15 Agere Systems Inc. Method and apparatus for adaptive determination of timing signals on a high speed parallel bus

Also Published As

Publication number Publication date
US7391671B2 (en) 2008-06-24
US20070071074A1 (en) 2007-03-29
JP2007095256A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914829B2 (en) Multi-stage output multiplexing circuits and methods for double data rate synchronous memory devices
US7327613B2 (en) Input circuit for a memory device
US8432769B2 (en) Semiconductor memory device and memory system having the same
US6987704B2 (en) Synchronous semiconductor memory device with input-data controller advantageous to low power and high frequency
JP4919333B2 (ja) 半導体メモリ素子のデータ入力装置
US7212449B2 (en) Data output device of semiconductor memory device
US7295489B2 (en) Method and circuit for writing double data rate (DDR) sampled data in a memory device
KR100753412B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 커맨드 디코더 회로
US8737159B2 (en) Semiconductor memory device and method for driving the same
US8742812B2 (en) Pipe latch circuit and driving method thereof
US7287143B2 (en) Synchronous memory device having advanced data align circuit
US8483005B2 (en) Internal signal generator for use in semiconductor memory device
KR100772716B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 구동방법
KR100875671B1 (ko) 프리차지신호 생성장치를 구비하는 반도체메모리소자 및그의 구동방법
US6850444B2 (en) Data input device of a DDR SDRAM
US7995406B2 (en) Data writing apparatus and method for semiconductor integrated circuit
KR100855266B1 (ko) 내부 어드레스 생성 회로 및 내부 어드레스 생성 방법
KR100798794B1 (ko) 반도체메모리소자의 데이터 입력장치
US7929358B2 (en) Data output circuit
KR100909625B1 (ko) 어드레스 동기 회로
US9058859B2 (en) Data output circuit
JP2006277892A (ja) 半導体記憶装置
KR100903381B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그의 구동 방법
US20080042718A1 (en) Internal read signal generator and semiconductor memory device having the same
US9406371B1 (en) Semiconductor devices and semiconductor systems including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees