JP4916407B2 - 光伝送試験装置 - Google Patents
光伝送試験装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4916407B2 JP4916407B2 JP2007241834A JP2007241834A JP4916407B2 JP 4916407 B2 JP4916407 B2 JP 4916407B2 JP 2007241834 A JP2007241834 A JP 2007241834A JP 2007241834 A JP2007241834 A JP 2007241834A JP 4916407 B2 JP4916407 B2 JP 4916407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- diffraction grating
- collimator
- reflector
- semiconductor laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
Optical Network)が注目されている。
少なくとも一方の光出射面が低反射面である半導体レーザ(21)と、
前記半導体レーザの前記低反射面からの出射光を平行光に変換する第1のコリメータ(23)と、
前記第1のコリメータによって平行光に変換された光を回折する回折格子(25)と、
前記回折格子からの回折光を受ける位置で移動可能に配置され、該回折光を前記回折格子に逆光路で反射して前記半導体レーザに戻す反射体(27)と、
前記反射体を所定位置を中心に回動させ、前記半導体レーザから前記回折格子を経て前記反射体に至る光路長と前記反射体の前記回折格子に対する角度によって決まる外部共振波長を変化させる反射体回動手段(28、29)と、
前記反射体の回動によって波長が変化する光を出射するための波長可変光出射手段(30〜32)と
を備えて外部共振型の波長可変光源としての機能を有しているとともに、
前記半導体レーザから前記回折格子への光の入射を阻止するためのレーザ光入射阻止手段(22、50、60)と、
被測定光を入射するための被測定光入射手段(41〜43)と、
前記被測定光入射手段を介して入射された被測定光を平行光に変換する第2のコリメータ(44)と、
前記第1のコリメータと前記回折格子の間の光路に配置され、前記第1のコリメータと前記回折格子との間で光を透過させるとともに、前記第2のコリメータによって平行光に変換された光を前記回折格子に入射させるビームスプリッタ(40)と、
前記第2のコリメータから前記ビームスプリッタを介して前記回折格子に入射され、該回折格子から前記反射体の方向に回折されて前記反射体に反射されて前記回折格子へ戻り、該回折格子で再度回折されて前記ビームスプリッタに入射され、該ビームスプリッタから前記第2のコリメータに入射されて集光した光を出射させる分光出力手段(43、45、46)とを有し、
前記レーザ光入射阻止手段により前記半導体レーザから前記回折格子への光の入射が阻止され、且つ前記被測定光入射手段を介して被測定光が入射されている状態で、前記反射体の角度を所定範囲変化させ、前記被測定光に含まれる光のうち、前記反射体の角度によりの決まる波長の光を前記分光出力手段から出射させることを特徴としている。
前記レーザ光入射阻止手段は、スイッチ回路(22)で前記半導体レーザに対する電流供給を停止させることを特徴としている。
前記レーザ光入射阻止手段は、シャッタ(50)で前記半導体レーザと前記ビームスプリッタの間の光路を遮断することを特徴としている。
前記被測定光入射手段の前記第2のコリメータに対する入射光軸と、前記分光出射手段の前記第2のコリメータに対する出射光軸とが、前記第2のコリメータの光軸中心から離間し且つ対称に配置されていることを特徴としている。
図1は、本発明を適用した光伝送試験装置20の構成を示している。
また、前記実施形態では、光源モードでビームスプリッタ40の透過作用を用い、フィルタモードで、ビームスプリッタ40の反射作用を用いて、光を回折格子25へ同じ光軸で入射させていたが、図2に示すように、光源モードでビームスプリッタ40の反射作用を用い、フィルタモードでは、ビームスプリッタ40の透過作用を用いて、回折格子25へ同じ光軸で入射させてもよい。
また、前記実施形態では、半導体レーザ21から回折格子25への光の入射を阻止する手段として、半導体レーザ21に対する電流供給を制御部60の制御により開閉するスイッチ回路22で停止させる構成としていたが、図3のように、シャッタ50で半導体レーザ21とビームスプリッタ40の間の光路を遮断することで、半導体レーザ21から回折格子25への光の入射を阻止してもよい。これは前記図2および後述の図4、図6の構成の光伝送試験装置20にも適用できる。
ただし、本発明はこれに限らず、各光軸をずらして構成することもできる。例えば、図4、図5のように、コリメート44の光軸中心から例えば上方(図4で紙面に直交する方向)にずれた光軸でファイバ42により被測定光Pxを入射させ、コリメート44の光軸中心から例えば下方にずれた光軸で出射される光P(λr)をファイバ45で受ける構成であってもよい。
また、上記の構成に加え、図6、図7のように、コリメート44の光軸中心に一致した光軸の波長可変光P(λt)を、ファイバ42、45の間に配置したファイバ31で受けて、光コネクタ32から出射させる構成としてもよい。
Claims (4)
- 少なくとも一方の光出射面が低反射面である半導体レーザ(21)と、
前記半導体レーザの前記低反射面からの出射光を平行光に変換する第1のコリメータ(23)と、
前記第1のコリメータによって平行光に変換された光を回折する回折格子(25)と、
前記回折格子からの回折光を受ける位置で移動可能に配置され、該回折光を前記回折格子に逆光路で反射して前記半導体レーザに戻す反射体(27)と、
前記反射体を所定位置を中心に回動させ、前記半導体レーザから前記回折格子を経て前記反射体に至る光路長と前記反射体の前記回折格子に対する角度によって決まる外部共振波長を変化させる反射体回動手段(28、29)と、
前記反射体の回動によって波長が変化する光を出射するための波長可変光出射手段(30〜32)と
を備えて外部共振型の波長可変光源としての機能を有しているとともに、
前記半導体レーザから前記回折格子への光の入射を阻止するためのレーザ光入射阻止手段(22、50、60)と、
被測定光を入射するための被測定光入射手段(41〜43)と、
前記被測定光入射手段を介して入射された被測定光を平行光に変換する第2のコリメータ(44)と、
前記第1のコリメータと前記回折格子の間の光路に配置され、前記第1のコリメータと前記回折格子との間で光を透過させるとともに、前記第2のコリメータによって平行光に変換された光を前記回折格子に入射させるビームスプリッタ(40)と、
前記第2のコリメータから前記ビームスプリッタを介して前記回折格子に入射され、該回折格子から前記反射体の方向に回折されて前記反射体に反射されて前記回折格子へ戻り、該回折格子で再度回折されて前記ビームスプリッタに入射され、該ビームスプリッタから前記第2のコリメータに入射されて集光した光を出射させる分光出力手段(43、45、46)とを有し、
前記レーザ光入射阻止手段により前記半導体レーザから前記回折格子への光の入射が阻止され、且つ前記被測定光入射手段を介して被測定光が入射されている状態で、前記反射体の角度を所定範囲変化させ、前記被測定光に含まれる光のうち、前記反射体の角度によりの決まる波長の光を前記分光出力手段から出射させることを特徴とする光伝送試験装置。 - 前記レーザ光入射阻止手段は、スイッチ回路(22)で前記半導体レーザに対する電流供給を停止させることを特徴とする請求項1記載の光伝送試験装置。
- 前記レーザ光入射阻止手段は、シャッタ(50)で前記半導体レーザと前記ビームスプリッタの間の光路を遮断することを特徴とする請求項1記載の光伝送試験装置。
- 前記被測定光入射手段の前記第2のコリメータに対する入射光軸と、前記分光出射手段の前記第2のコリメータに対する出射光軸とが、前記第2のコリメータの光軸中心から離間し且つ対称に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光伝送試験装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007241834A JP4916407B2 (ja) | 2007-09-19 | 2007-09-19 | 光伝送試験装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007241834A JP4916407B2 (ja) | 2007-09-19 | 2007-09-19 | 光伝送試験装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009076525A JP2009076525A (ja) | 2009-04-09 |
JP4916407B2 true JP4916407B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=40611256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007241834A Expired - Fee Related JP4916407B2 (ja) | 2007-09-19 | 2007-09-19 | 光伝送試験装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4916407B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108982061B (zh) * | 2018-06-12 | 2020-05-12 | 哈尔滨工业大学 | 自动化点源透过率杂散光测试系统及方法 |
JP7339292B2 (ja) * | 2021-03-29 | 2023-09-05 | アンリツ株式会社 | 光スペクトラムアナライザ及びパルス変調光測定方法 |
JP7332650B2 (ja) * | 2021-03-29 | 2023-08-23 | アンリツ株式会社 | 光スペクトラムアナライザ及びパルス変調光測定方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69530766T2 (de) * | 1995-02-24 | 2004-05-19 | Anritsu Corp. | Einrichtung zum detektieren des rotationswinkels eines beugungsgitters |
JP2000286503A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-13 | Anritsu Corp | レーザ光源装置 |
JP2001174332A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Anritsu Corp | 光スペクトラムアナライザ |
JP2001308455A (ja) * | 2000-04-24 | 2001-11-02 | Ando Electric Co Ltd | 波長可変光源及び光部品損失計測装置 |
JP2004157082A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Anritsu Corp | 光スペクトラムアナライザ |
JP2005092903A (ja) * | 2003-08-14 | 2005-04-07 | Sony Corp | 光ピックアップ、光ディスク再生装置、およびレーザ光源 |
-
2007
- 2007-09-19 JP JP2007241834A patent/JP4916407B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009076525A (ja) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10181696B2 (en) | Photonic integrated circuit | |
JP5874970B2 (ja) | 光チャンネルモニタ | |
US7177496B1 (en) | Optical spectral power monitors employing time-division-multiplexing detection schemes | |
US7340126B2 (en) | Wavelength selective optical switch | |
US20140376909A1 (en) | Optical Channel Monitor With High Resolution Capability | |
US6753960B1 (en) | Optical spectral power monitors employing frequency-division-multiplexing detection schemes | |
JP2008536168A (ja) | Memsベースの減衰またはパワー管理を有する最適化された再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ・アーキテクチャ | |
JP5825162B2 (ja) | フロントエンド装置 | |
US8755652B2 (en) | Multi-channel optical signal monitoring device and method | |
RU2180468C1 (ru) | Мультиплексор со спектральным разделением с упорядоченной волноводной решеткой, снабженный настроечными волноводами, и устройство для настройки такого мультиплексора | |
FR2750271A1 (fr) | Dispositif de controle de longueurs d'onde optiques | |
US7068885B2 (en) | Double diffraction grating planar lightwave circuit | |
JP4916407B2 (ja) | 光伝送試験装置 | |
US10634848B2 (en) | Optical filter and optical transmission device | |
KR20180138071A (ko) | 광 파장 채널 분석기 | |
JP2009086657A (ja) | スペクトル調整可能フィルタ | |
EP1211827A2 (en) | Optical signal monitoring system and method of optical signal monitoring | |
JPH11351970A (ja) | 波長検出デバイス | |
JP5199628B2 (ja) | 光伝送試験装置 | |
US8027583B2 (en) | Wavelength division multiplexed systems with optical performance monitors | |
JPH11340920A (ja) | 線形光中継器 | |
EP1239272A2 (en) | Tunable filter with wavelength monitor | |
US20110129216A1 (en) | Tunable optical filters | |
KR100387288B1 (ko) | 파장분할 다중방식 광통신에서 광신호의 파장과 광 세기와광신호 대 잡음비를 측정하는 장치 | |
JP4488306B2 (ja) | 光スイッチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4916407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |