JP2008536168A - Memsベースの減衰またはパワー管理を有する最適化された再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ・アーキテクチャ - Google Patents

Memsベースの減衰またはパワー管理を有する最適化された再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ・アーキテクチャ Download PDF

Info

Publication number
JP2008536168A
JP2008536168A JP2008504199A JP2008504199A JP2008536168A JP 2008536168 A JP2008536168 A JP 2008536168A JP 2008504199 A JP2008504199 A JP 2008504199A JP 2008504199 A JP2008504199 A JP 2008504199A JP 2008536168 A JP2008536168 A JP 2008536168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
micromirror
port
spectral
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008504199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523058B2 (ja
Inventor
イー. デイビス、ジョーゼフ
エイチ. ガレット、マーク
トリメイン、ブライアン
ダーリング、マイケル
Original Assignee
カペラ フォトニクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カペラ フォトニクス インコーポレイテッド filed Critical カペラ フォトニクス インコーポレイテッド
Publication of JP2008536168A publication Critical patent/JP2008536168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523058B2 publication Critical patent/JP4523058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/356Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types in an optical cross-connect device, e.g. routing and switching aspects of interconnecting different paths propagating different wavelengths to (re)configure the various input and output links
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29311Diffractive element operating in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29313Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide characterised by means for controlling the position or direction of light incident to or leaving the diffractive element, e.g. for varying the wavelength response
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • G02B6/29383Adding and dropping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3586Control or adjustment details, e.g. calibrating
    • G02B6/3588Control or adjustment details, e.g. calibrating of the processed beams, i.e. controlling during switching of orientation, alignment, or beam propagation properties such as intensity, size or shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3594Characterised by additional functional means, e.g. means for variably attenuating or branching or means for switching differently polarized beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror

Abstract

入力ポートと出力ポートとの間のマルチチャネル、マルチ波長光学信号のスペクトル・チャネルを切り替えるためのROADMに関する波長選択性スイッチ・アーキテクチャ(100)は、最適結合効率およびITUグリッド位置合わせに関する2軸MEMSポート・ミラー・アレイ(106)と、細長いビーム・プロファイル(146)を作るために入力光学信号を拡大するためのアナモルフィックなビーム拡張器(110)、スペクトル・チャネルを空間的に分離するための回折格子(112)、アナモルフィックな合焦レンズ・システム(116)、2軸の細長いチャネルMEMSマイクロミラーのアレイ(118)、ビルトイン光学チャネル・モニタ、および電子装置フィードバック制御システムを用いる。2軸チャネル・マイクロミラーは、ポート間のスペクトル・チャネルを切り替えるための1つの軸を中心として回転可能であり、出力ポートへのスペクトル・チャネルの結合を変え、かつ完全な遮断または所定のパワー・レベルに関するスペクトル信号の減衰を制御するために、直交軸を中心として回転可能である。アーキテクチャは、フィードバック制御システムにより可能にされる最適結合効率を通して、ヒットレス切り替え、ほぼノッチレスの動作、ITUチャネル位置合わせ、高い通過帯域、広範な温度範囲にわたる安定性、および最小挿入損失を与える。

Description

本出願は、全体的に、波長分割多重化(WDM)された光学ネットワークのための光学通信システムおよび方法に関し、より詳細には、マルチチャネル光学信号の個別スペクトル・チャネルのパワーを切り替えかつ管理するために最適化された光学性能を有する波長選択性スイッチのシステムおよび方法に関する。
本発明が関連するタイプのマルチチャネル光学信号は、複数のスペクトル・チャネルを含み、各スペクトル・チャネルは、異なる中心波長および関連する帯域幅を有する。隣接チャネルの中心波長は、所定の波長または周波数間隔で離間され、かつ複数のスペクトル・チャネルは、光学ネットワークの複合マルチチャネル光学信号を形成するために波長分割多重化される。各スペクトル・チャネルは、別個の独立した情報を担持する。光学ネットワークにおける様々な位置またはノードで、1つ以上のスペクトル・チャネルは、例えば再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ(ROADM)を使用することによって、複合マルチチャネル光学信号から削除、または複合マルチチャネル光学信号に追加される。再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ・アーキテクチャは、その開示が本願明細書に組み込まれる、共通して譲渡された米国特許第6549699号明細書、米国特許第6625346号明細書、米国特許第6661948号明細書、米国特許第6687431号明細書、および米国特許第6760511号明細書に開示される。
全ての光学切り替えノードは、ADDおよび/またはDROPモジュールとして構成された1つ以上の波長選択性スイッチ(WSS)を備える。参照された特許は、光学信号のための入力ポートおよび出力ポートとして作用するファイバ結合コリメータのアレイと、回折格子などの波長セパレータと、ビーム合焦器と、1つのマイクロミラーが各スペクトル・チャネルのためであるチャネル・マイクロミラーのアレイとを備える、波長選択性スイッチ装置および方法を開示する。動作において、入力ポートからの複合マルチ波長光学信号(本明細書において「マルチチャネル光学信号」とも呼ばれる)が、波長セパレータに供給される。波長セパレータは、自由空間マルチ波長光学信号を、構成スペクトル・チャネルの角度スペクトルに空間的に分離または多重化解除し、かつビーム合焦器は、スペクトル・チャネルを対応する1つのチャネル・マイクロミラー上に合焦する。チャネル・マイクロミラーは、各チャネル・マイクロミラーが、分離されたスペクトル・チャネル・ビームの割り当てられた1つを受けるように位置決めされる。マイクロミラーは、スペクトル・チャネル・ビームを選択された出力ポートに反射するように、個別に制御可能なかつ連続して旋回する(または回転可能である)。これは、各チャネル・マイクロミラーが、その対応するスペクトル・チャネルを任意の可能な出力ポートに向けることを可能にし、それによって、スペクトル・チャネルを任意の所望の出力ポートに切り替える。各出力ポートは、反射されかつそのように向けられたスペクトル・チャネルを受けない、または1つ、または1つより多くの反射されかつそのように向けられたスペクトル・チャネルを受ける。スペクトル・チャネルは、チャネルを異なる出力ポートに切り替えることによって、マルチチャネル信号から選択的に削除され、かつ新たな入力チャネルは、異なるマルチ波長複合信号を形成するために元のチャネルに選択的に追加されるまたは組み合わせられる。
いくつかのタイプの自由空間ビーム・セパレータは、市販で入手可能な、ホログラムで形成された高空間周波数格子などの反射格子、制御された格子であるエシェル格子などの低空間周波数格子、および様々なポリマーにホログラムで形成される透過格子を含むがこれらに制限されない。波長選択性分離WSSデバイスに使用される回折格子は、1つの偏光状態についてより高い回折効率を有する偏光感度である。したがって、許容可能なシステム挿入損失および偏光依存損失を維持するために、入力ビームの偏光状態は、その直交成分に分解され、かつより低い偏光成分効率が、回折のための最大の偏光状態効率で回転される場合に、偏光ダイバシティ戦略を用いることが必要である。これは、2つのビーム成分が、システムの光学装置中で管理されることを必要とし、デバイスの形状因子を増大する。
本発明が関連するタイプの波長選択性スイッチ・アーキテクチャにおいて、小さい形状因子を提供しながら、システムの光学および機械特徴を最適化することが望ましい。典型的に、知られている装置および方法において、波長セパレータへの入力ビームは、平行にされかつ断面において円形であるが、回折されたビームのいくつかの波長は、回折格子によって引き起こされるビームのアナモルフィックな拡大のために、断面において楕円でありかつ拡大されることがある。他の波長では、拡大が存在せず、さらに他の波長で、使用される格子のタイプ、および入射ならびに回折される角度に応じて圧縮される。また、チャネル・マイクロミラーでのビームの大きさは、入力ビームの大きさ、ビームのアナモルフィックな拡大または圧縮、および合焦光学装置の焦点長さの間の関係によって決定される。したがって、合焦光学装置への回折および入射の前に、ビームの大きさの制御が無いいくつかの波長スイッチにおいて、チャネル・マイクロミラー上でのスポットの大きさは、容易に制御可能ではない。これは、入力ビーム状態および合焦光学装置の可変合焦長さにおける可能な変化を収容するのに十分なマイクロミラーを大きさ決めすることが必要である。例えば、格子によって作られるアナモルフィックなビーム拡大を単に受けることは、高い通過帯域を作るためにチャネル・マイクロミラー上でのスポットの大きさを最小化するには不十分である。一般に、これらの要因は、通過帯域などのシステムの重要な光学パラメータ、およびミラーの質量に逆比例する共振周波数、ならびに第3のパワーに対するそれらの長さにほぼ比例するマイクロミラー間の空気力学的相互作用などのマイクロミラーの重要な機械パラメータの最適化を妨げる。したがって、従来技術で知られているいくつかのWSS設計において、入力ビームは、プリズム対のアナモルフィックなビーム拡大器を通してそれを通過させることによって修正される。これは、好ましくは、1つの方向におけるビームの拡大を増大する。しなしながら、形状因子を実質的に低減するために、伝播中のビームの大きさの光学制御が必要であり、1次元のアナモルフィックなビーム拡大器は不十分である。さらに、同時に(アナモルフィックなビーム拡大およびビームの大きさ制御を同時に)、MEMS(マイクロ電子機械システム)ポート・ミラーの角度回転の中継、および国際電気通信連合(ITU)によって規定されるようなチャネル周波数整列を維持するために、この角度回転をチャネル・ミラーでのチャネルの変換へ光学的に変換することが好都合である。格子からまたはプリズム対からの前述のアナモルフィックなビーム拡大は、単独でこれを実行しない。
また、多数の理由のために、マルチ波長光学信号の個別のスペクトル・チャネルにおけるパワーを監視し、かつ制御することが望ましい。これは、特定のスペクトル・チャネルに含まれるパワーを完全に遮断する性能を含む。チャネルにおけるパワーを遮断するための1つの理由は、1つの出力ポートから異なる所望の出力ポートへ入力スペクトル・チャネル・ビームの再位置付けの間に、望ましくないクロストークを最小化するために「ヒットレス」切り替えをもたらす。再位置付けの間に、チャネル・マイクロミラーは、中間ポートを横切る(すなわち「ヒット」する)入力スペクトル・チャネル・ビームを走査し、望ましくない光を中間ポートに結合し、かつクロストークを引き起こす。したがって、望ましくない光結合が避けられるように、走査の間にビームにおけるパワーを完全に遮断するまたは実質的に減衰することが望ましい。チャネルの光学パワーの監視および制御の他の使用は、いくつかの所定レベルにそのチャネルの減衰をもたらすことである。
上記の米国特許は、スペクトル・チャネルに含まれるパワーを減衰または完全に遮断するために、液晶画素アレイなどの空間光変調器を用いるパワー管理およびヒットレス切り替えに対する1つの解決方法を開示する。液晶アレイにおける各画素は、1つのスペクトル・チャネルに関連付けられ、別個の合焦面は、各チャネルに対応するスペクトル・スポットが、その関連する画素に位置するように液晶アレイの位置に作られる。画素に与えられる電圧は、画素の光透過性を制御するので、画素は、適切な電圧を与えることによって、光の透過に対して透過性が少ないまたは不透明に作られ、したがって、その画素を通過するスペクトル・チャネルにおけるパワーを減衰しまたは完全に遮断する。しかしながら、この解決方法は、液晶アレイに合焦面を形成する中継レンズ・システム、液晶アレイ自体、および液晶アレイを制御するための電子装置を含む追加の構成部品を必要とする欠点を有する。そのような追加の構成部品についての追加のコストに加えて、より多くの物理的空間が、これら構成部品を収容するために必要であり、システムの全体の大きさおよび複雑性を増大する。
米国特許第6、549、699号明細書は、その切り替え軸(チャネル・マイクロミラーのアレイに平行な軸)を中心とするチャネル・マイクロミラーの回転が、その目的とする出力ポートに対する反射されたスペクトル・チャネル・ビームの空間位置を変更するように制御される。出力ポートに結合されるスペクトル・チャネルにおけるパワー量は、結合効率に応じるので、所望のパワー・レベルは、それを所望の出力パワー・レベルに対応する量だけ減衰するために、出力ポートに対する光学ビームを分離する所定の角度にチャネル・マイクロミラーを旋回することによって得ることができる。
この後者の解決方法の欠点は、スペクトル・チャネル・ビームの空間的な分離が、切り替え軸に沿ったビームの再位置決めである。隣接する出力ポートの物理的間隔に応じて、ビームの一部は、隣接する出力ポートに相互結合されることがあり、ポート間の有害なクロストークを引き起こす。相互結合を低減するためにポートの物理的間隔を増大することは、デバイスの物理的大きさを望ましくない程度まで増大する。さらに、この解決方法を使用して後でより詳細に記載されるように、切り替え軸を中心とするチャネル・ミラーの回転に結合する感度のために、スペクトル・チャネルのパワー出力レベルを正確に制御することは困難である。
1つの波長選択性スイッチ・システムに以下の機能が統合されることが望ましい。すなわち、デマルチプレクス、マルチプレクス、完全にフレキシブルな波長切り替え、非遮断ヒットレス切り替え、任意のプロファイルに対する動的チャネル等価、可変光学減衰、チャネル・パワー監視、波長遮断器、および波長接続性確認である。さらに、システムが、ADDまたはDROPモジュールとして動作でき、かつ小さな形状因子および低コストを有する、スペクトル・チャネルの正確な減衰を達成するアーキテクチャが望ましい。最後に、全てのこれら機能は、同時に正確なITUチャネル位置合わせを維持しながら、低偏光依存損失、低挿入損失、および高光学通過帯域を有するシステム内で存在すべきである。当技術で知られている各前述の特許および実施形態は、波長選択性スイッチで望まれる統合された機能性のいくつかを対処するが、それらは、所望の機能性、性能、または制御の精度の統合の満足するレベルを達成することに失敗した。したがって、前述の特性および機能性を達成することを含む波長選択性スイッチのマルチ機能性を達成するために、小型、よりフレキシブル、およびよりコストに有効なアーキテクチャを提供することが望ましい。本発明が向けられるのは、これらの目的である。
知られている方法および装置の前述の問題および欠点を解決しかつ他の有意な利点および利益を与える、マルチ波長光学信号の個別のスペクトル・チャネルのパワーまたは減衰レベルを管理する一方、光学および機械的特徴を最適化するマルチポート、マルチ波長光学信号のスペクトル・チャネルの波長切り替えのための新規で改善された方法および装置を提供する。
これらの利点および利益は、以下を含む。すなわち、ITUチャネルの正確で安定した位置合わせ、高い光学通過帯域、ポートへのスペクトル・チャネルの最適結合、最適な機械特徴および形状因子、および環境状態の広範な範囲下のパワーまたは減衰レベルの正確で安定した制御である。本発明は、チャネルのヒットレス切り替えおよびほぼ「ノッチレス」な動作を与え、それによって、スペクトル・チャネルの通過帯域内のパワー・レベルが、隣接するチャネル間(2つの隣接ミラー間)の通過帯域の外側のパワー・レベルとほぼ同一にされる、マルチポート、マルチチャネル光学システムにおける個別のチャネルの減衰およびパワー・レベルの正確な制御を可能にする。これは、波長が、対象の波長帯域の上限と下限との間にある限り、波長または波長間の間隔に関わらず、任意の光学波長の透過(任意の特定のITUグリッドへの制約を必要としない)を可能にする。
本明細書で使用されるとき、用語「パワー」または「パワー・レベル」は、基準パワー・レベルに対する光学パワーを参照し、用語「減衰」は、基準レベルに対するパワーにおける減衰を参照する。基準パワー・レベルは、例えば、(例えばチャネルの)入力または出力のいずれかの最大(望ましくない)パワー・レベル、あるいは0dBmなどの絶対パワー・レベルである。
一態様において、本発明は、ファイバ結合コリメータによって提供される複数の入力および出力ポート間でマルチチャネル(マルチスペクトル)光学信号のスペクトル・チャネルを切り替えのための装置を提供する。アナモルフィックなシステムは、入力ポートからマルチチャネル光学信号を所定のビーム・プロファイルを有するビームへ変換する。ビームは、構成スペクトル・チャネル・ビームに空間的に分離され、構成スペクトル・チャネル・ビームは、細長いビーム・プロファイルを有する各チャネル・ビームで、2軸チャネル・マイクロミラーのアレイ上に合焦される。2軸チャネル・マイクロミラーのアレイの各マイクロミラーは、構成スペクトル・チャネル・ビームを受け、かつ細長いビーム・プロファイルに適合する形状を有する。チャネル・マイクロミラーは、スペクトル・チャネルを選択された出力ポートへ切り替えるために切り替え軸を中心に回転可能であり、そのような出力ポートでパワー・レベルを制御するために直交減衰軸を中心に回転可能である。
より詳細には、光学通過帯域は、ミラーの大きさで畳み込まれたスポットの大きさによってほぼ与えられる。したがって、スポットの大きさがより小さくなり、かつミラーの大きさがより大きくなると、通過帯域はより大きくなる。本発明の光学切り替え装置において、入力ポートからの光学信号は、アナモルフィックに拡大され、格子によって空間的に分離され、矩形形状および大きさならびに通過帯域を最適化するためにミラー間の狭い間隔を有する、対応するチャネル・マイクロミラー上に位置合わせされかつ中心合わせされた細長いスポットとして合焦される(合焦光学装置によって)。アナモルフィックな光学装置は、チャネル・マイクロミラーで小さなスポットの大きさを提供し、したがってさらに光学通過帯域を最適化するために、格子分散方向に沿って合焦光学装置に対する入力ビームの大きさを最適に拡大する。
他のより詳細な態様において、チャネル・マイクロミラーは、ファイバ結合コリメータ・アレイから外れた出力ビームを操縦するために、減衰軸を中心に回転可能である。これは、波長遮断を許容する。さらに、適切なシーケンスで各軸を中心に2軸チャネル・ミラーを回転することによって、システムは、ヒットレス再構成を達成することができる。
さらに、本発明は、マルチ波長信号のチャネル位置合わせを維持すること、およびマイクロミラー上のビームの大きさならびに位置を制御することを容易にする。これは、空気力学的クロストークを最小化し、ミラー共振周波数を制御(設計によって)し、かつ切り替えのために必要な電圧を最小化するために、チャネル・マイクロミラーの大きさが最適化されることを許容する。
他の態様において、本発明は、入力ポートからの光学信号が、所定のプロファイルを有するビームへアナモルフィックに拡大されかつ変換される光学切り替え装置における通過帯域を最適化する方法を提供する。ビームは、構成スペクトル・チャネル・ビームへ空間的に分離され、構成スペクトル・チャネル・ビームは、チャネル・ビームと適合する細長い形状および大きさを有する、対応するチャネル・マイクロミラー上に位置合わせされかつ中心合わせされる細長いスポットとして合焦される。
さらに他の態様において、本発明は、波長スイッチのチャネル・マイクロミラー上のスペクトル・チャネルを位置合わせする方法を与え、入力マルチチャネル光学信号(基準光学信号と組み合わされる)の構成スペクトル・チャネルは、ポート・ミラーの回転角度によって決定される位置でチャネル・マイクロミラー上の細長いスポットとして合焦される。ポート・ミラーの角度位置は、所定位置で隣接するチャネル・マイクロミラー上の隣接する分離されたスペクトル・チャネルを位置合わせするために、検出器上の基準ビームの位置によって制御される。
本発明の他のより特定の態様は、以下の記載および請求項に示される。
本発明は、信号が、例えば、容易にネットワークに追加される、またはネットワークから削除されるように、動的ネットワーク再構成を許容し、かつマルチ波長(マルチチャネル)光学信号の個別スペクトル・チャネルのパワーまたは減衰の管理を可能にする再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ(ROADM)で使用される波長選択性スイッチ(WSS)に特に適用可能である。しかしながら、これが本発明の唯一の設備の例示であることが明らかになろう。
図1は、本発明による波長選択性スイッチ100の一部のアーキテクチャを示す概略図である。図に示されかつADDまたはDROPモジュールとして構成されたアーキテクチャを有する1つ以上の波長選択性スイッチは、例えば、波長分割多重化(WDM)光学ネットワークのノードでROADMに組み合わされる。図示されるように、WSS100は、ファイバ・コリメータ・アレイ102を備え、ファイバ・コリメータ・アレイ102は、複数の光学ファイバ104によってWSSに入力されかつWSSから出力される光学信号のための複数の入力および出力ポートを提供する。ファイバ・コリメータ・アレイ102は、複数の個別のファイバ結合コリメータを備え、1つのファイバ結合コリメータは、例えば図6〜図8に関連してより詳細に記載されるように、示されるように各光学ファイバに接続される。WSS100は、2軸MEMSマイクロミラーなどの(例えば図7〜図8に示されるような)ポート・ミラーのアレイを備えるポート・ミラー・アレイ106、光学ビーム拡大器およびリレー・システム110、好ましくは回折格子である波長分離器112、ビーム合焦光学装置116、および図1に示されるように光学的に構成されるチャネル・マイクロミラーのアレイ118をさらに備える。
複数のスペクトル・チャネルを備える複合マルチ波長光学信号は、ファイバ・コリメータ・アレイ102の入力ポートに供給され、かつ回折格子112上にビーム拡大器およびリレー・システム110を通してポート・ミラー・アレイ106の対応するポート・ミラーによって反射されかつ位置合わせされる。説明を目的として、本発明によれば、ビーム拡大器およびリレー・システム110は、アナモルフィックなシステム、例えば、直交軸に沿って異なる倍率を提供するレンズである。回折格子は、空間分離されたスペクトル・チャネルのアレイを提供するために、マルチ波長光学信号の構成スペクトル・チャネルを角度分離する。好ましくはテレセントリックまたアナモルフィックなシステムである合焦光学装置116は、個別のスペクトル・チャネルを、チャネル・マイクロミラーのアレイ118の対応するチャネル・マイクロミラー上に所定のプロファイルを有するスペクトル・スポットに合焦する。中心波長λおよびλを有する2つのそのようなチャネルは、それぞれ対応するチャネル・マイクロミラー120および122上に合焦されて図において示される。チャネル・マイクロミラーは、各チャネル・マイクロミラーが、スペクトル・チャネルの1つを受けるように、回折格子および合焦光学装置によって引き起こされる複合マルチ波長光学信号のスペクトル・チャネルの空間分離にしたがって、アレイに空間的に配置される。スペクトル・チャネルは、マイクロミラーから光学システムを通って戻りファイバ・コリメータ・アレイへ反射される。チャネル・マイクロミラーは、反射時に、スペクトル・チャネルが、所望の結合効率または減衰を有するファイバ・コリメータ・アレイの所望の出力ポートへ向けられる、すなわち切り替えられるように、記載されるように個別に制御可能である。
各出力ポートは、任意の数の反射されたスペクトル・チャネルを受けかつ出力する。したがって、スペクトル・チャネルは、チャネルを1つ以上の「ドロップ」出力ポートへ切り替えることによって、複合マルチチャネル信号から選択的に削除され、残るチャネルを含むマルチチャネル信号は、「パス・スルー」ポートから出力される。さらに、新たな入力チャネルは、異なるマルチチャネル複合信号を形成するために、元のスペクトル・チャネルのサブセットで出力ポートにおいて選択的に追加されるまたは組み合わされる。マルチチャネル光学信号からチャネルを削除するWSS DROPモジュール、およびマルチチャネル光学信号にチャネルを挿入するまたは追加するWSS ADDモジュールの両方は、記載されるように図1に示されるアーキテクチャに類似するアーキテクチャを用いることができる。
一般的に、各スペクトル・チャネルについてアレイ118内の別個のチャネル・マイクロミラーが存在する。典型的なマルチチャネルWDM光学信号は、例えば、45個または96個のスペクトル・チャネルを有する。したがって、図1のアレイ118は、45個または96個のチャネル・マイクロミラーを備える。チャネル・マイクロミラーは、好ましくはシリコン微細加工ミラー(MEMSミラー)を備え、各マイクロミラーは、好ましくは、2つの直交軸を中心に独立した連続回転移動可能な2軸デバイスである。より詳細に簡単に説明されるように、これは、チャネル・マイクロミラーが、選択された出力ポートへ対応するスペクトル・チャネルを反射するために第1の軸を中心に旋回されることを可能にし、かつその出力ポートに結合されるパワーの量を制御するために直交軸を中心に旋回されることを可能にする。
図1のWSSは、ポート・ミラー・アレイと、アナモルフィックなビーム拡大器およびリレー・システム110との間の光学経路に配置されたビーム・スプリッタ124と、ビーム・スプリッタから反射された光ビームを受ける位置感度検出器(PSD)126と、ポート・ミラー・アレイ106のミラーを制御するために、PSDからの信号に応答する結合される制御電子装置128をさらに備える。より詳細に記載されるように、この構成は、ポート・ミラーからのビームのチャネル・マイクロミラーの中心への位置合わせを可能にし、通過帯域を最適化しかつITUグリッド位置合わせを維持することに寄与する。
図2は、本発明による2軸チャネル・マイクロミラーの好ましい構造を示す。図は、複数のマイクロミラーのアレイ118の一対の隣接する2軸MEMSチャネル・マイクロミラー130、131だけを示す。図によって示唆されるように、アレイの残るマイクロミラーは、マイクロミラー間に同じ側方間隔を有して、切り替え軸Yに沿って水平方向(図において)に延びる。アレイの全てのマイクロミラーは、同一の構造を有してもよい。各チャネル・マイクロミラーは、水平方向(図2において)「切り替え」軸Yを中心にする回転のために、内側ジンバル・フレーム134上に旋回可能に支持された平坦反射表面132のアセンブリを備える。ジンバル・フレーム134は、直交「減衰」軸Xを中心にする回転のために、外側フレーム136上に旋回可能に支持される。直交軸を中心にする反射ミラー表面132の旋回移動は、連続して可変であり、良く知られている方法で対向する制御電極の対(図示されていない)に電圧を印加することによって静電的に作動される。
図2に示されるように、チャネル・マイクロミラーの反射ミラー表面132は、細長い、好ましくは矩形形状を有し、水平切り替え軸Yに沿った、それらの細い大きさ例えば幅を有して、かつ垂直減衰軸Xに沿った、それらの長い大きさ例えば長さを有して向けられる。特定のマイクロミラー・プロファイルおよび直交軸に対する向きに関する多数の理由が存在する。この設計は、低い質量のマイクロミラーを与えることによって最適な機械性能、高共振周波数、および低い空力学的相互作用を与え、高通過帯域などの光学性能を最適化し、説明されるように減衰の正確な制御を与える。さらに、以下に示されるように、この細長い矩形マイクロミラー・プロファイルは、合焦光学装置116によって(図1)マイクロミラー上に合焦されたスペクトル・チャネルの細長い好ましくは楕円ビーム・プロファイルと適合可能である。
図1に戻って参照すると、チャネル・マイクロミラーのアレイ118の切り替え軸Yは、図1の平面に平行であるが、減衰軸Xは、図の平面内に延びる。これは、また、マイクロミラー122およびその対応するチャネル・ビームのビーム・プロファイル140の図示によって図1で概略的に示される。前に記載されたように、マイクロミラー上に合焦されたスペクトル・チャネル・ビームのプロファイルは、また、全般的にマイクロミラーの形状および大きさに一致するように細長くされかつ向けられることが望ましい。好ましくは、チャネル・ビームは、示されるように全体的に楕円形状を有する。さらに、望ましくないパワー損失を最小化しかつ通過帯域を最大化するように、マイクロミラーの大きさに対する対応するマイクロミラー上に合焦されるチャネル・ビームのスポットの大きさおよび位置を制御することが望ましい。一般に、格子分散方向に沿った合焦光学装置への入力ビーム146の大きさが大きくなると、光学通過帯域を最適化するチャネル・マイクロミラーでのスポットの大きさがより小さくなる。
ファイバ・コリメータ・アレイ102からの平行化された入力ビームは、一般的に円形断面を有する。したがって、マイクロミラー上に制御されたビーム形状および大きさを提供するために、ビーム拡大器およびリレー・システム110は、アナモルフィックに作られ、すなわちXおよびY方向に異なる倍率を与える。図1に示されるように、アナモルフィックなビーム拡大器およびリレー・システム110は、焦点長さfおよびf’を有するレンズ142および143と、焦点長さfおよびf’を有するレンズ144および145とを含む、一連のレンズ142〜145を備える。レンズは、両円錐状、円筒状、または円環状レンズ、あるいはアナモルフィックな特徴を有するシステムを与える他の要素である。図1に示されるように、アナモルフィックなビーム拡大器およびリレー・システムは、細長いまたは全体的に楕円形状である、回折格子112でのビーム・プロファイル146を提供する。本発明の好ましい実施形態において、回折格子112は、好ましくは、わずかなまたは全くアナモルフィックなビーム拡張が無い、高い回折効率および低い偏光依存損失を有するように選択された透明格子である。したがって、アナモルフィックなビーム拡大器およびリレー・システム110は、実質的にビーム・プロファイル146を制御する。
回折格子から、分離された個別のスペクトル・チャネルに対応するビームは、上述のように好ましくは同様にアナモルフィックである、テレセントリックな合焦光学装置116によってチャネル・マイクロミラーに合焦される。図示されるように、合焦光学装置は、それぞれ焦点長さFおよびF’F’を有するレンズ・システム148および149を備える。アナモルフィックなビーム合焦光学装置は、チャネル・マイクロミラー上のビーム・プロファイル140によって示されるように、マイクロミラー・プロファイルに適合する最適な大きさおよび適切な向きに、回折格子からのビーム・プロファイル146のスポットの大きさおよび向きを変更する。チャネル・ビームは、反射して光学システムを通してファイバ・コリメータ・アレイに戻り、アナモルフィックな光学装置は、出力ポートでそれらの特徴を決定する。チャネル・マイクロミラー設計が決定された後、アナモルフィックなビーム拡大器およびリレー・システム110ならびにアナモルフィックな合焦光学装置116の光学特徴は、チャネル・マイクロミラーならびに出力ポートで、所定の適合可能な大きさ、形状、および特徴を有するスペクトル・チャネル・ビームを提供するように選択される。記載されるように、最適な光学性能は、チャネル・ビーム・プロファイルおよびマイクロミラー上のそれらの位置合わせを最適化するために、光学システムを設計することによって大部分が与えられる。
本発明のアーキテクチャは、低挿入損失も達成する。アナモルフィックなビームが用いられる場合、自由空間光学波面は、最小波面収差、特にファイバ入力モード・フィールド(典型的にほぼガウシアン)に一致するモード・フィールドを有する出力光学ファイバに戻るように管理されなければならない。それぞれ円対称な光学要素に対して異なる入力の大きさまたはウエストを有する2つのビームは、異なる最小ウエスト、位置、発散、およびレーリー(Rayleigh)範囲を有する。各ビームが、入力ファイバ源へ同じ位置でミラーから戻って反射される場合、それらは、異なるおよびより低い最適結合効率を有する。これは、ビームの1つの大きさが、互いに対してかつシステムの光学経路長さに対して低減されるとき、より明らかになる。(最終的に、システムの形状因子が波を識別するとき、設計に基づく光学装置は、光線光学装置設計と比較して性能を最適化するために用いられなければならない。)したがって、本発明による波長選択性スイッチの挿入損失を最小化するために、出力ファイバでのモード一致を達成するように、円筒状要素、レンズおよびまたはミラー、および円環状または両円錐状要素などの適切なアナモルフィック光学装置で、ビームの最小ウエストの大きさおよび各直交次元の位置を管理すべきである。これは、当業者に良く知られかつ本発明の光学設計で実現される光学設計技術を使用して達成される。
アナモルフィックなビーム拡大器およびリレー・システム110ならびにアナモルフィックな合焦光学装置116を備えるアナモルフィックな光学システムは、好ましくはいくつかの目的を果たすように設計される。これらは、マイクロミラーからシステムを通って戻って中継されるビームに関する出力ポート間のクロストークを低減すること、通過帯域を最適化するためにY方向(分散方向に沿って)でチャネル・マイクロミラー上のビームの大きさを制御すること、空力学クロストークを低減するのに十分に小さなチャネル・マイクロミラー長さを維持するために、X方向にチャネル・マイクロミラー上のビームの大きさを制御すること、結合の正確な閉鎖ループ制御を許容するために、チャネル・マイクロミラー回転からの結合の角度感度を低減することを含む。
ビームは、それが伝播するにつれ分散するので、特に小さなビームの大きさを有する、ビームの大きさは、ビームが、隣接するポート・クロストークを生成する隣接するポートに光を挿入または結合しないように、最小の波面誤差および適切な大きさを有する出力コリメータ・ポートに戻るようにシステム(光学要素を介して)全体を適切に伝播されなければならない。これは、ポートがその方向に互いに隣接して位置合わせされるので、ビームのX次元に関して特に正しく、システムの高さ、すなわち形状因子を最小化するために、ポート間の間隔を最小に維持することが望ましい。アナモルフィックなビーム拡大器およびリレー110は、好ましくは、スポットの大きさがチャネル・マイクロミラーで最小化され、大きな通過帯域を作ることを助長するように、Y次元でビームを拡大するように設計され、またビームが、チャネル・マイクロミラー長さを低減するスポットの大きさに合焦されるように、X次元におけるビームをわずかに拡大するように設計される。X次元でスポットの大きさを制御することは、マイクロミラーの長さの第3のパワーに比例する空力学クロストークを制御することを可能にする。また、ビームは、格子の入力でアナモルフィックであり、かつ、所望のスポットの大きさを得てかつ前述の特性を達成することを容易にするチャネル・マイクロミラー位置の位置にビームのウエストを配置することが望ましいので、合焦光学装置116もアナモルフィックである。
アナモルフィックなビーム拡大器およびリレー・システム110は、また、格子上にポート・ミラー116の角度回転を同時に中継するように設計される。これは、格子上へのビームの入射角度を変更し、テレセントリックな合焦光学装置システム116は、角度変化をチャネル・マイクロミラー・アレイ上のスペクトル・チャネルの並進に変換する。これは、記載されるようにフィード・フォワード較正を介してITU位置合わせを与える。
本発明のアーキテクチャは、光学性能が最適化されることを可能にしながら、前に知られているパワー管理に対する解決方法に関連する困難性および欠点を回避する、個別のスペクトル・チャネルのパワーを管理する簡単で有効な解決方法を与えるという点で重要である。本発明において、その減衰軸を中心にチャネル・マイクロミラーを回転することは、対応するスペクトル・チャネルの結合効率を低減し、出力ポートに結合される光の量を低減させる。減衰軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの回転量が増大されると、光がもはや出力ポートに結合されなくなるまで、結合は連続して低減する。図3Aは、直交軸Xを中心とするチャネル・マイクロミラーの回転角度に応じる結合における変動を代表する曲線である。チャネル・マイクロミラーが、最大結合効率に対応するゼロ度の角度から正または負のいずれかで回転するとき、結合は、迅速に低減し、ほぼプラスマイナス2.5度の角度で、出力ファイバに結合される光は実質的に存在しない。
図3Bは、その切り替え軸Yを中心とするチャネル・マイクロミラーの回転の類似する代表的な結合曲線である。図示されるように、2つの曲線に示される特定のマイクロミラー設計に関して、その切り替え軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの角度回転に応じる結合効率は、その減衰軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの回転に関する結合効率よりほぼ10倍感度が高い。妥当な大きさおよび機械特徴を有するMEMSチャネル・マイクロミラーに関して、および対象の波長範囲、例えば1550nmでの最適光学性能を与えるように設計された光学システムに関して、切り替え軸Yを中心とするチャネル・マイクロミラーの回転に関する結合効率は、図3Bの曲線に示されるようなものである。しかしながら、図3Bの曲線に示されるように、このマイクロミラーに関する切り替え軸Yを中心とする角度回転への結合効率の高い感度は、特に衝撃、振動、温度変動、および構成部品の経時変化などの悪い環境条件下で、この軸を使用してパワー・レベルを正確で安定して制御することを困難にする。むしろ、減衰軸Xに関して図3Aで示される結合効率の感度を低減することは、通常の動作条件の範囲にわたってパワー・レベルのより安定して正確な制御を許容する。図2に示されるなどの細長いミラー・プロファイルに関して、チャネル・マイクロミラーから反射される光の結合効率は、次に説明されるように、図1のアナモルフィックなビーム拡大器およびリレー・システム110(WSS)によって原理的に決定される。
ファイバは、チャネル・マイクロミラーと共役であるので、チャネル・マイクロミラーの回転は、ファイバでのビームの角度偏向、したがって結合変化をもたらす。このように、チャネル・マイクロミラーの回転は、ファイバでのビームの角度偏向、すなわち結合変化をもたらす。それぞれ直交XおよびY軸に沿った異なる焦点長さfおよびfを有するアナモルフィックなシステムに関して、ファイバでのビームの角度偏向、したがって直交軸を中心とする回転が異なる。チャネル・マイクロミラーの角度回転ΔθおよびΔθは、合焦光学装置の入口開口でΔθ=ΔxおよびΔθ=Δyのビームの変位ΔxおよびΔyをもたらす。これらの変位は、アナモルフィックなビーム拡大器によって出力ポート・コリメータ上に中継され、反対方向に動作するとき、倍率因子MxおよびMyに逆比例する変位の縮小を引き起こす。出力ポート・コリメータは、角度偏差Δθxcoil=(Δx/Mx)/fcoilおよびΔθycoil=(Δy/My)/fcoilを有する、出力ファイバ上に光を合焦する。一般に、fおよびfは、10%だけ異なることがあるが、MxおよびMyは、10倍またはそれ以上異なることがある。変位は異なるので、出力ファイバ上の直交軸方向のビームの角度は異なる。これは、図3Aおよび図3Bに示されるように、チャネル・マイクロミラーの直交回転軸に対する異なる角度感度をもたらす。したがって、適切にアナモルフィックな光学装置の倍率因子を選択することによって、パワーの減衰および等価の正確な制御ならびに安定な動作を与える、直交切り替え軸に対する減衰軸に関する角度感度における低減が得られることができる。
出力ポート内へのスペクトル・チャネルの結合を最適化し、かつ各スペクトル・チャネルのパワー・レベルを正確に制御するために、本発明は、チャネル・マイクロミラーの軸を中心とする回転を制御するためにサーボベースのフィードバック制御システムを用いる。同じ制御システムは、好ましくは、必ずしも必要ではないが両方の直交軸を制御するために使用される。図4は、両方の軸を中心とする回転を制御するために使用される、本発明によるフィードバック制御システム160の実施形態を示す。図において、光学モジュール162は、図1に示される波長選択性スイッチWSS100の光学システムを実質的に備える。光学モジュールは、入力複合マルチチャネル光学信号を受けるための入力ポート164を有し、かつスペクトル・チャネルまたは他のマルチチャネル光学信号の出力のための複数の出力パス・スルーまたはドロップ・ポート166を有するDROPモジュールを備える。各出力ポートは、ポート上の光学信号出力のパワーの一部、例えば2%をサンプリングするファイバ光学装置カプラ(またはタップ)170を有する。ポートから出力される光学信号のサンプルは、ファイバ174上に出力される複合マルチチャネル信号を形成するために、光学結合器172内で結合される。複合マルチチャネル光学信号は、光学チャネル・モニタ(OCM)176に供給され、光学チャネル・モニタ176は、各スペクトル・チャネル内の光学パワーを検出しかつ測定し、かつこの情報を電子装置モジュール180へ提供する。電子装置モジュールは、適切な静電制御信号を生成するためにパワー測定値を使用し、静電制御信号は、それらの減衰および切り替え軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの回転を制御するために、182で光学モジュールにフィードバックされる。
図4に示されるように、光学チャネル・モニタは、光学結合器から複合マルチチャネル光学信号を受けるコリメータ190と、マルチチャネル光学信号を構成スペクトル・チャネルに空間的に分離する回折格子192と、各スペクトル成分の光学パワー・レベルを検出するフォトダイオード・アレイ(PDA)196などの光学センサ上に、空間的に分離されたスペクトル・チャネルを撮像するレンズ・システム194とを備える。PDA196は、各スペクトル・チャネルが、所定数のフォトダイオードの異なる組上でレンズ・システムによって撮像されるように、例えば、空間的に配置された従来の1×256または1×512のフォトダイオードのアレイを備える。各スペクトル・チャネルに結合される1組のフォトダイオード上の出力電圧は、電子装置モジュール180に供給され、そのチャネルの光学パワーの測定値を提供する。電子装置モジュールは、例えば、PDAからの光学パワー測定値を処理し、かつ光学モジュール162内のチャネル・マイクロミラーを制御するために適切な制御信号を生成するために、マイクロプロセッサ、メモリ、およびファームウエア内の信号処理プログラムなどの電子装置構成部品を備える。
光学チャネル・モニタ176は、別個のモジュールとして図4で示されているが、コリメータ190を、コリメータ・アレイ102の位置であるが、アレイの他のコリメータに対してある角度に配置することによって、光学チャネル・モニタ176は、コストおよび空間を節約するために光学モジュール162に統合される。ファイバとチャネル・マイクロミラーとの共役関係のために、コリメータ・アレイ102の他のコリメータに対するコリメータ190の角度回転は、チャネル・マイクロミラー・アレイ118でのコリメータ190からのビームの変位を引き起こす。PDA196は、この変位された位置に配置され、それによって光学チャネル・モニタ176を光学モジュール162に統合する。
図4のフィードバック制御システム160は、それらの減衰軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの回転を制御し、かつ出力ポートに結合される光学信号のパワー・レベルを管理する。制御システムは、各出力ポートで光学信号に関する事前設定されたパワー・レベルを維持するために使用される。電子装置モジュール内のメモリは、異なるパワー・レベルに対応する格納された較正値のテーブルを含む。各チャネルにおけるパワー・レベルを表す、光学チャネル・モニタ176のPDA196から電子装置モジュール180へ出力された電圧は、所望のチャネル・パワー・レベルに対応する電子装置モジュール内へ入れられた設定点と比較される。電子装置モジュールは、ミラーの減衰軸に結合されるチャネル・マイクロミラーの電極に適切な静電電圧を生成するために、パワー測定値および設定点を使用する。これは、その出力ポートへのスペクトル・チャネル信号の結合、したがって、ポートでの出力パワーを変更するために信号に印加される減衰を変更する。制御システム160のフィードバック・ループは、チャネルに関するPDAからのパワー測定値を、パワー・レベル設定点と比較し、マイクロミラーを所望のパワー・レベルを得る結合へ駆動するために、結合されるチャネル・マイクロミラーの減衰電極へ印加される静電電圧を制御する。
制御システムは、動作の間、各チャネルの出力パワー・レベルを連続して監視し、かつ所望の減衰およびパワー・レベルを維持するためにチャネル・マイクロミラーの電極に印加される電圧を連続して調整する。図3Aに示されるように、切り替え軸Yに対して感度が下げられた減衰軸Xに関する結合効率曲線を使用することによって、フィードバック制御システムは、衝撃および振動ならびに温度における変動によって引き起こされる悪条件の下であっても、各チャネルに関する事前設定されたパワー出力レベルを正確にかつ安定して維持することが可能である。さらに、簡単に記載されるように、制御システムは、事前設定されたパワー・レベルが、広い範囲にわたってチャネル毎の基礎で設定されかつ維持されることを可能にする。
それらの減衰軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの移動を制御することに加えて、図4の制御システム160は、それらの切り替え軸Yを中心とするチャネル・マイクロミラーの回転も制御する。電子装置モジュール180は、最適なチャネル結合を維持するために、個別の基礎でチャネル・マイクロミラーの切り替え軸へフィードバック制御を提供するために、光学チャネル・モニタ176からの光学パワー測定値を使用する。
好ましくは、図4の制御システムは、入力から出力への最適な結合を達成しかつ維持するために、切り替え軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの回転位置を制御するために交互または「ディザ」制御信号解決方法を用いる。チャネル・マイクロミラー間には相互作用が無いので、それらは独立し、かつそれぞれの結合を最適化するために電子装置モジュール180内の処理電子装置によって同時に制御される。各チャネル・マイクロミラーの1つの軸は、余弦波形でディザされ、一方、直交軸は、同一のディザ周波数の正弦波形でディザされる。光学チャネル・モニタは、最大結合に関するマイクロミラー電圧を決定するために、特定の波長チャネルにおけるディザおよびチャネルに関する出力パワーを検出しかつ測定する。これらの電圧は、システムの各ポートに関する開ループ目標電圧として、電子装置モジュール内のフラッシュ・メモリなどのメモリ内に格納される。1つのポートから他のポートへスペクトル・チャネルを切り替えることが望ましいとき、宛先ポートに関するフラッシュ・メモリ内に格納された電圧は、そのポートに対応するスペクトル・チャネル・マイクロミラーを初期に配置するために使用される。この開ループ切り替えが完了すると、フィードバック・ループは、再び可能にされることができ、ディザ・トーンは、そのポートにチャネルの最適ピーク結合を見出すために使用される。最適結合を達成することは、隣接するチャネル間でのクロストークを最小化すること、およびマイクロミラーの大きさを低減しかつWSSの形状因子を改善するために、チャネル・マイクロミラーの幅(切り替え軸Yに沿って狭い次元)を最小化されることを可能にすることが重要である。
図4の制御システムは、好ましくは、独立してかつ交互にチャネル・マイクロミラーの減衰および切り替え軸を制御する。1つのポートから他のポートへのチャネルの切り替え、および直前に記載されたようなディザ・トーンを使用して結合を最適化の後、制御システムは、次に、例えば、上述のように所望のパワー・レベルに関するチャネル・マイクロミラーの減衰軸を制御するために、直線電圧フィードバック・ループに制御モードを切り替える。制御システムは、好ましくは、ミラーの回転が不安定性をもたらす最適結合から外れて移動するにつれ、ディザ振幅が増大するので、マイクロミラーの減衰軸を制御するためにディザ解決方法を使用しない。
ディザ周波数は、好ましくは、例えば約100Hzからほぼ250Hzの範囲の低周波数トーンであり、かつ好ましくは、例えば、0.5%(0.02dB)程度の光学パワーにおける小さな変動をもたらすのに十分な振幅を有する。チャネルの結合が最適ではないとき、光は、ディザ・トーンと同じ周波数で変調される。しかしながら、最適結合が達成されたとき、光は、ディザ・トーン周波数の2倍で変調される。電子装置モジュール180の処理電子装置は、光学チャネル・モニタによって作られるチャネル・パワー・レベル信号での振幅変動を同期して復調する。ディザ周波数のトーンが存在するとき、電子装置は、光学チャネル・モニタからの信号が、ディザ周波数の2倍での変調だけを含む最適結合の点にチャネル・マイクロミラーを移動するために、切り替え軸電極へ直流制御電圧を作ることができる。
ディザ制御解決方法は、図3A〜図3Bに示されるように各軸を中心とする結合効率と角度回転との間のガウシアン関数関係を利用する代替解決方法によって増大され、または代替解決方法によって置き換えられることもできる。ガウシアン関数は、以下の形態である。すなわち
Figure 2008536168
ここでf(α、β)は、特定のポートでの特定の波長チャネルの出力ポートであり、
αは、切り替え軸を中心とする回転の角度であり、
βは、減衰軸を中心とする回転の角度であり、
Aは、切り替え軸を中心とする回転に関する感度を決定する定数であり、
Bは、減衰軸を中心とする回転に関する感度を決定する定数であり、
Cは、パワーの強度を規定する定数である。
上記等式で規定される関数関係は、最適結合位置でのチャネル・マイクロミラーを向ける角度αおよびβを決定するフィード・フォワード・アルゴリズムを構成するために使用される。これは、チャネル・マイクロミラーの現在の角度向きでのパワーをサンプリングすることによって、切り替え軸を中心とするマイクロミラーの角度位置を変更することによる一方の他の角度位置、および減衰軸を中心とするマイクロミラーの角度位置を変更することによる他方の他の角度位置の両方の他の角度位置によって、達成される。これは、αおよびβの3つの異なる組み合わせでのパワー読み取り値、および上述された関数関係f(α、β)における3つの未知数に関して解くために使用される3つの等式を提供する。関数f(α、β)のピークは、αおよびβに関するf(α、β)の1次導関数を取り、それをゼロに等しく設定し、かつ知られている解析または数値方法によってαおよびβに関して解くことによって決定される。この解決方法は、同様にポート・ミラー角度向きを含むように容易に拡張される。この場合に、ポート・ミラーの軸の回転の2つの追加の角度、および2つ以上の未知数が存在する。次に、関数関係が以下になる。
Figure 2008536168
ここでγは、ポート・ミラーのY軸を中心とする回転であり、
δは、ポート・ミラーのX軸を中心とする回転であり、
Gは、ポート・ミラーのY軸を中心とする回転に関して感度を規定する定数であり、
Dは、ポート・ミラーのX軸を中心とする回転に関して感度を規定する定数である。
最適パワー位置を解くために、2つの追加のパワー読み取り値が、2つの追加の未知数GおよびDを解くための2つの追加の等式を与える、2つの異なるγとδとの組み合わせで得られなければならない。他の等式および/または他の数値方法が、結合効率を最適化する角度位置を決定するために使用されることは、当業者には明らかである。これらの等式が、最適結合効率よりむしろ、選択されたパワーまたは減衰レベルに関して等式を解くことによって光学信号のパワーまたは減衰レベルを制御するために利用されることも、当業者には明らかである。
図4の制御システムの電子装置モジュールは、最適結合のためのチャネル・マイクロミラーの切り替え軸、および所望のパワー・レベルを維持するためにチャネル・マイクロミラーの減衰軸を交互にかつ定期的に制御する、制御プログラムおよびアルゴリズムを用いる。制御システムは、好ましくは、同時に両方の軸を制御しないが、制御システムの柔軟性は、同時に両方の軸が制御されることを可能にする。同様に簡単に記載されるように、電子装置モジュールは、ノッチレス動作、個々のチャネルの完全な遮断、およびヒットレス切り替えを与えるアルゴリズムを用いる。これらの概念を記載する前に、個別のスペクトル・チャネルのパワーが、本発明にしたがって管理される態様の説明が、図5を参照して第1に与えられる。
図5は、減衰(挿入損失)の異なるレベルの5つの隣接するスペクトル・チャネルに対応する、150nm波長帯域内の波長領域にわたる隣接するチャネル・マイクロミラーから反射されたパワーを表す、3つの異なる曲線の同一プロットを表す。曲線は、例えば調整可能なレーザを使用して生成される。上部の曲線200は、最適結合およびゼロdB減衰のための5つのチャネル・マイクロミラーから反射されたパワーを表す。図示されるように、反射されたパワーは、各チャネル・マイクロミラーの比較的広い波長領域にわたってほぼ4.0dBの挿入損失に対応するレベルで実質的に一定である。これは、通過帯域領域と呼ばれ、切り替え軸Yの方向に沿ってチャネル・マイクロミラーの幅のほぼ75%に対応する。曲線200は、反射されたパワー・レベルにおいて低減が存在する場合に、隣接するマイクロミラー間の間隔の位置に対応する各チャネル・マイクロミラー間の領域202も示す。この領域は、「ノッチ」領域と呼ばれる。示されるように、ノッチ領域におけるパワーは、チャネル・マイクロミラーの中心で0dB減衰に対応するパワー・レベルから、結合dB(図においてほぼ2.0dB)だけ低下することがある。これは、マイクロミラーの縁部が、反射されたパワーがマイクロミラーの回転角度に応じてより小さい回折源であり、したがって、反射パワーが通過帯域内の平坦ミラー表面から減少するのと同じ方法で、増大した回転角度で減少しないからである。これは、曲線204によってさらに示され、曲線204は、比較的大きな量(図においてほぼ14dB)だけパワー・レベルを減衰することによって、ノッチ領域が、通過帯域領域より多くのパワーを伝達することを示す。このノッチ領域パワーは、ほぼ11.0dBの挿入損失レベルでの図におけるピーク206によって示される。ピーク206によって示されるパワーは、マイクロミラーの縁部からの回折のためである。ピーク間の通過帯域領域208におけるパワー・レベルは、ほぼ18.0dBである。
図5における中間の曲線210は、ほぼ8.0dBの挿入損失に対応する、約4.0dBの減衰に関して、ノッチ領域におけるパワー・レベルは、通過帯域領域内のパワー・レベルにほぼ対応することを示す。これは、パワー・レベルが、隣接するマイクロミラーに対応する波長領域全体にわたって実質的に一定である、ほぼ「ノッチレス」動作状態を作る。これは、特に本発明の有利な特徴である。なぜなら、それは、任意の特定のITUグリッド間隔に一致する必要がない任意に離間された波長の伝達を可能にするからである。このように、本発明は、チャネル・マイクロミラーの同一の組が、50、100、または200GHzのITUグリッド間隔での伝達波長、ならびに粗い波長分割多重化システムにおいて一般的である波長帯域に関して使用されることを可能にする。ノッチレス動作は、また有利には通過帯域の最適化を助長し、10GHzまたは40GHzなどの異なる変調を有する信号とともに使用することを容易にするチャネル間のパワー変動に関するITU仕様を達成する。
図5から明らかなように、任意の特定のスペクトル・チャネルによって伝達されるパワー・レベルは、そのチャネルに印加される減衰の量を制御することによって個別に制御される。スペクトル・チャネルの光の完全な遮断は、所望の吸光率を達成するために必要な量だけその減衰軸を中心として対応するチャネル・マイクロミラーを回転することによって達成される。これは、例えば、「ヒットレス」チャネル切り替えに関して特に有用であり、「ヒットレス」チャネル切り替えで、切り替え回転を受けるマイクロミラーから反射されるスペクトル・チャネルにおけるパワーは、チャネル・ビームが1つのポートから他のポートに切り替えられるとき、完全に遮断されるまたは低いレベルに低減される。ヒットレス切り替えは、中間ポートへの望ましくない光の結合、および切り替えの間の望ましくないクロストークを避けるまたは最小化する。
図6A〜図6Cは、スペクトル・チャネルが、1つ以上の入力ポート上のモジュールに入力され、出力ポートでの信号に追加される、すなわち組み合わせられるADDマルチプレクサ・モジュール220に関連するヒットレス切り替えを示す。図6A〜図6Bは、図1の所定の要素が明瞭性のために省略された、図1のWSS100の簡略された側面図を全体的に示す。
図6A〜図6Bに示されるように、ADDマルチプレクサ220は、5つの入力ポートおよび1つの出力ポートを有する5×1デバイスを備える。ファイバ・コリメータ・アレイ102は、したがって、図示されるように6個のコリメータを備える。出力ポート222は、例えば、図示されるように第4のコリメータ・ポートである。図6Aにおいて、第1(上部)コリメータ・ポート224は、アナモルフィックなビーム拡大器システム110によって回折格子112上に合焦されるスペクトル・チャネルλを入力する。回折格子は、スペクトル・チャネルλを他の波長チャネルから空間的に分離し、分離されたスペクトル・チャネルを、スペクトル・チャネルを対応するチャネル・マイクロミラー228上に合焦するアナモルフィックな合焦レンズ・システム116へ供給する。チャネル・マイクロミラーは、図6Aに示されるように、入力スペクトル・チャネルλを、光学システムを通して戻し出力ポート222へ反射する(切り替える)ために、適切な角度位置にその切り替え軸を中心に回転される。
入力ポート224から出力ポート222へ入力スペクトル・チャネルλを切り替えることは、ヒットレス方法で行われる。ヒットレス切り替えで、チャネル・マイクロミラーが、ビームをポート222へ切り替えるために回転されるとき、ポート224での光入力は、中間ポート230および232を横切って走査されない。むしろ、ヒットレス切り替えに関して、光は、切り替えの間に実質的に減衰または遮断される。これを達成するために、チャネル・マイクロミラー228の切り替え軸を制御するサーボ制御ループが、第1に分離される。制御電圧は、遮断に必要な量だけその減衰軸を中心としてマイクロミラーを回転するために、チャネル・マイクロミラーに印加され、チャネル・マイクロミラーは、次に、切り替え軸に、図4の制御システムの電子装置モジュール・メモリ内の較正テーブルに格納される事前設定制御電圧を印加することによって、入力スペクトル・チャネルを出力ポート222へ反射するために、その切り替え軸を中心に回転される。マイクロミラー228は、次に、その減衰軸を中心に回転される公称最適結合状態に戻り、切り替え軸を制御するサーボ制御ループは、次に、最適結合効率を達成するためにマイクロミラーを制御するように再係合される。
図6Cは、光が、入力ポート224から出力ポート222へ切り替えられるときの処理を概略的に示す。遮断状態へ入力チャネルを減衰することは、図6Cに矢印240で表される。ポート222へマイクロミラー228を回転することによって入力チャネルを切り替えることは、矢印242で表され、矢印242は、光が入力ポート224と出力ポート222との間で切り替えられるとき、中間ポート230および232へ光が結合されないことを示す。矢印244は、その減衰軸を中心にしてチャネル・マイクロミラーを回転することによって、公称最適結合状態に戻る光の増大を示す。
図6Bは、ポート230上のADDマルチプレクサに入り、かつ出力ポート222へその対応するマイクロミラー246によって切り替えられる、異なる波長λでの第2のスペクトル・チャネルを示す。この切り替えは、同様にヒットレスであることができ、図6Aに関連して上述された切り替えと同様の方法で達成される。図6Bにおけるポート222上の光学信号出力は、このように、ポート224上のλ入力とポート230上のλ入力との組み合わせを含む。同様の態様で、他の波長は、他の入力/アド・ポート上に入力され、かつ複合マルチチャネル信号を形成するために、出力ポート222に切り替えられる。
第1の減衰された状態から出力ポートでの第2の異なる減衰された状態へ切り替えるために、図6A〜図6Bに示されるように光学信号を制御することは、異なる方法によって達成される。第1の方法にしたがって、入力ポートに入射光は、最大結合状態、すなわちフル・パワーである。次に、入力ポートから出力ポートへのヒットレス切り替えは、入力ビームが、上述のように出力ポートへヒットレスで切り替えられる一方、図6Cに示されるように、最大減衰に関する減衰軸を使用することによって達成される。ビームが出力ポートにあると、減衰軸は、ゼロ減衰に対応するフル・パワーに戻るように制御される。結合効率は、次にフル・パワー状態で最適化され、最適結合を達成したとき、ビームは、所望の出力パワー・レベルを提供するために、その減衰軸を中心としてチャネル・マイクロミラーの移動を制御することによって減衰される。
第2の方法は、最大結合効率へ第1に減衰しないことなく、入力ポートでの元の減衰された状態から、出力ポートでの所望の減衰された状態へ直接進む。この方法は、減衰軸を中心とする回転角度(例えば静電電圧)に応じて、各チャネル・マイクロミラーに関する減衰レベルを特定する、制御システムの電子装置モジュールのメモリ内のルックアップ・テーブル内に格納された較正電圧を用いる。
ヒットレス切り替えに関する第3の好ましい方法は、パワーを最小化するために、入力ポートでの減衰された状態から、減衰軸を中心とする回転によって出力ポートでの低光状態へ進む。次に、所望の宛先ポートへのヒットレス切り替えは、最小パワー、例えば遮断状態で保持される減衰軸で実行される。次に、宛先ポートに到達したとき、チャネル・マイクロミラーは、フル・パワーに戻るよりむしろ、例えば−20dBなどの低い光レベルに進むために、減衰軸を中心として回転され、低い光レベルでの結合効率は、次に、チャネル・マイクロミラー(および好ましくは、簡単に記載される方法で、同様に図1に示される対応するポート・ミラー106)の切り替え軸を使用して最適化される。次に、最適結合効率を達成すると、チャネル・マイクロミラーは、所望のパワー・レベルに関するその減衰軸を中心として回転される。
その切り替え軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの回転を制御することによって、結合効率を制御することに加えて、各チャネルのスペクトル・ビームが、その対応するチャネル・マイクロミラー上に合焦される位置を制御することも望ましい。高い通過帯域および高いデータ伝送レートを与えるために、チャネルの中心波長は、チャネル・マイクロミラーの中心に位置合わせされるべきである。他のチャネルの中心波長は、それらの対応するマイクロミラーの中心に同様に位置合わせされるべきである。チャネル間隔が、ITUグリッド仕様によって特定され、チャネル・マイクロミラーは、入力マルチチャネル最適信号のITUグリッド間隔にしたがったアレイ内で側方に離間される。したがって、全てのチャネルの中心波長が、システムの通過帯域を最大化するためにそれらの対応するマイクロミラー上に中心合わせされたままであるように、ITU位置合わせを維持することが望ましい。
本発明のWSSシステムは、ITU位置合わせが、悪い動作状態の下で確立されかつ維持されることを可能にする。前述のように、図1のWSS100は、ポート・ミラー・アレイ106とアナモルフィックなビーム拡大器およびリレー・システム110との間の光学ビーム経路内に配置されたビーム・スプリッタ124を含む。例えば発光ダイオード(図示せず)からの1310nm波長の基準光は、ファイバ・コリメータ・アレイの入力ポートでの複合マルチ波長光学システム内に結合される。ビーム・スプリッタは、PSD126へ1310nm波長の光ビームを好ましくは反射し、かつアナモルフィックなシステム110へスペクトル・チャネル波長、例えばC帯域を通過するように形成される。PSDは、4つの四分円光検出器、すなわち「クワッド・セル」の形態で配置された光セルのアレイを備えることができる。ビーム・スプリッタからPSD上に反射される1310nmの基準光は、電圧電位が、PSD上に当たる基準光ビームの重心位置を決定するために使用されるPSDの各四分円内に展開されるようになる。重心位置は、ビームの位置合わせを決定するために使用される。
入力コリメータ102が指す方向は、温度に応じて変化することがあり、入力スペクトル・ビームがマイクロミラー上に合焦される位置が、マイクロミラーの中心からの偏差を引き起こし、ITU位置合わせ外れを作り、かつチャネル通過帯域を狭くする。さらに、他の熱機械効果は、回折格子角度、チャネル・マイクロミラーの位置、および光学装置の焦点長さにおける変化を引き起こす。これらの効果各々は、またITU位置合わせ外れおよび通過帯域を狭くすることを結果として生じる。ITU位置合わせ外れを補償するために、ポート・ミラーが回転されて、チャネル中心波長をチャネル・マイクロミラーの中心に再位置合わせする。
図1に示されるWSSの実施形態において、ポート・ミラーの角度位置は、テレセントリックな合焦光学装置の入口開口上に中継され、ポート・ミラーの回転位置における変化による、テレセントリックな光学システムへの入力での角度変化は、合焦面でのスポット位置における変化に変換される。したがって、ポート・ミラーまたは入力ビームの回転は、合焦光学装置の入口開口上のアナモルフィックなビーム拡大器によって中継される。これは、チャネル・マイクロミラーに対するチャネルの並進を導き、その関連するチャネル・マイクロミラーを横切ってチャネルを走査する。チャネルの中心波長が、ITU位置合わせに対応するチャネル・マイクロミラーの中心に位置合わせされるとき、ビーム・スプリッタ124から反射される基準光ビームは、所定位置でPSD上に当たる。ビーム位置合わせを表すPSDの4つの四分円によって生成される電圧は、制御電子装置128のメモリ内に格納され、かつチャネル・マイクロミラー上にビームを中心合わせするために、ポート・ミラーを制御するフィードバック信号として制御電子装置によって使用される、事前設定基準(較正)電圧と比較される。このように、PSD上の基準光の位置は、ITUチャネル位置合わせのために使用される。この位置は、広範な環境状態の下でのITU位置合わせを連続して維持するように、広範な動作状態に関して較正される。
コリメータ、または1つ以上の他の前述した要素の指す方向が、システム温度などの変化のために変わる場合、新たなポート・ミラー角度およびPSD上の基準光ビーム位置(x1、y1)は、ITU位置合わせを維持するために必要である。一組の較正点が、ITU位置合わせを維持するための温度、および制御電子装置128のメモリ内のテーブルに格納された較正点に応じた必要なPSDスポット位置のために生成される。温度センサが、温度変化を監視するためにWSSモジュール内に配置され、温度情報および較正テーブルからの設定点情報が、ITU位置合わせを維持するために、アレイの全てのポート・ミラーを制御するために制御電子装置内のフィード・フォワード・サーボ・システムに供給される。ヒステリシスによる変動を考慮するために、例えば較正情報が、上昇した温度条件および低下した温度条件の両方に関してテーブル内に格納される。
本発明のアーキテクチャの他の利点は、それが、図6A〜図6B(または簡単に記載される図7および図8)に示されるADDモジュールなど、ADDモジュールの様々な出力またはパス・スルー・ポート、あるいはDROPモジュールの出力およびドロップ・ポートで、波長の分布を一致する能力を与えることである。波長識別は、例えば、ポート・マイクロミラーの小さな振幅ディザ回転を引き起こし、かつ図4のフィードバック制御システム内の変調を検出することによって、ポート・マイクロミラーから反射された光学信号に小さな振幅の低周波数ディザ変調を引き起こすことによって達成される。
ディザは、ポート・マイクロミラーのいずれかの回転軸について主張される。ディザ法は、そのポート・マイクロミラーによって反射された特定の出力またはパス・スルー・ポートに結合される光学信号を変調する。変調は、好ましくは、図4の光学チャネル・パワー・モニタ176内のフォトダイオード・アレイ196の画素で、ほぼ0.05dBの程度の信号におけるパワー変動を生じる。このパワー変動は、電気信号に変換され、ディザ回転を受けるポート・ミラーによって、出力またはパス・スルー・ポート内に向けられる光学信号波長を示すために、電子装置モジュール180内の制御ソフトウエアに供給される。ポート・ミラーのディザ周波数は、好ましくは、著しい雑音または乱れを引き起こさないように、光学信号によって伝送される通信信号の周波数と比べて低い周波数(ほぼ100Hzから200Hz)である。
一般的なリング・ネットワークにおいて、同時に動作するいくつかの波長選択性スイッチ・モジュールが存在する。リング・ネットワークにおける各波長選択性スイッチ・モジュールが、ポート通過する波長を示すために同一のディザ周波数を用いる場合、通信信号におけるディザ周波数で雑音の著しい蓄積が存在する。したがって、リング・ネットワークにおける各モジュールに関して異なるディザ周波数を使用することが望ましい。これを達成するために、各WSSモジュールは、独特なディザ周波数が割り当てられ、好ましくは、リングおける他のWSSモジュールのディザ周波数とは少なくとも5Hz異なる。周波数割り当て方法は、例えば、既に使用されているディザ周波数に関する電子探索を実行し、次に使用されていない周波数を割り当てることによって自動的である。
図6A〜図6Bに示されるADDモジュール220の5×1(N×M)アーキテクチャは、典型的なADDモジュールであり、中心波長λからλを有する光学チャネル信号は、N個の入力およびアド・ポートを介する任意の組み合わせに入り、かつ1つ(M=1)の出力ポートを介して出射する。このアーキテクチャにおけるインおよびアド・ポート(N)の数または波長の数に理論的な制限はない。しかしながら、特定の波長λが、1つのポートから入射するだけが可能である制限がある。複数のλは、これらのλが互いに異なる限り、入力ポートまたはアド・ポートのいずれかから入射することができる。
図7は、前述の制限を阻止するADDモジュール300アーキテクチャの他の実施形態を示す簡略化された図である。(複数のマイクロミラーが、紙面内にある。)図示されるように、この実施形態は、奇数番号のポート(301、303、305、307、および309)が入力/アド・ポートであり、偶数番号のポート(302、304、306、308、および310)が出力ポートであるように配置された、5つの入力またはアド・ポート(IN1〜IN5)および5つの出力ポートを有する5×1および1×5モジュールである。しかしながら、この構成において、全てのポートであるが底部(図における)ポートOUT310は、これらのポートに進む光が消えることを意味する「ダーク」ポートである。図7の構成の利点は、それは、特定波長λの光学チャネルが、1つ以上の入力またはアド・ポートから入射することを可能にすることである。しかしながら、ただ1つの波長λのチャネルが、OUTポート310を通って出る。これは、波長λに結合されるチャネル・マイクロミラー312の角度が、ビームが反射する方向を決定するからである。これは、次にその波長λが通って出射する出力ポートを決定する。全ての他のλは、いくつかの他のダーク出力ポートを通ってまたは自由空間内に出る。例えば、ポート303を通って入射波長λの第2の信号は、チャネル・マイクロミラー312によってポート308へ向けられる。図7に示される構成は、例えば、任意の専用の波長なしに波長の単一の出力グループを形成するために、ともに波長の複数の入力グループを組み合わせることが望ましい場合に、光学通信システムに多数の適用を有する。
図8は、図7に示されるADDモジュール300の実施形態への機能に類似する5×1のADDモジュール340の他の実施形態を示す。ADDモジュール340は、入力またはアド・ポート341〜345、および1OUTポート346を備えることができる。特定波長λが、入力またはアド・ポート341〜345の複数ポートから入射することができるADDモジュール300に対する同様の利点を有する。しかしながら、波長λに結合されるチャネル・マイクロミラー348の角度に応じて、波長λの入射チャネルの1つだけが、OUTポート346を通って出る。全ての他の入射波長λは、自由空間へ出る。図7および図8の前の2つのADDモジュール構成間の原理的な差異は、異なる物理的レイアウトである。2つの動作は、実質的に同一である。
図4のフィードバック制御構成で示されるWSS光学モジュール162は、1つの入力ポートおよび複数の出力またはドロップ・ポートが存在する、典型的なDROPモジュールである。DROPモジュールにおいて、出力光学チャネルのパワー管理は、図4に示されるように、各出力またはドロップ・ポートの出射ファイバからの光のあるパーセンテージをサンプリングし、かつ所望のパワー・レベルを得るために各チャネルの光学パワーを測定しかつ制御するために、前述したように制御システムでサンプルを使用することによって、図4に示されるように実施される。
図6〜図8に示されるなどADDモジュールの場合に、前述のようなチャネル位置合わせおよび出力チャネルのパワー・レベル制御の同一の方法が、また用いられる。しかしながら、ADDモジュールにおいて、パワー管理は、入力およびアド・ポートに入射する光学チャネルにさらに適用される。これは、入射光学信号に関する所望のパワー・レベルを得るようにチャネル・マイクロミラーを制御するために、入力およびアド・ポートに入射するスペクトル・チャネルからの光のあるパーセンテージをサンプリングし、図4に関連して記載された方法と同一の方法で複合マルチチャネル信号にサンプルを組み合わせ、かつ図4に関連して前述されたなど光学チャネル・モニタおよび制御システムに複合光学信号を提供することによって達成される。
ADDモジュールに関して、入力および出力チャネルの両方のパワー・レベル制御は、2つの異なる解決方法にいずれかによって実施される。1つの解決方法は、別個の光学チャネル・モニタを用いることがであり、1つの光学チャネル・モニタは、入力およびアド・ファイバにおける光パワーのためであり、1つの光学チャネル・モニタは、出力およびドロップ・ファイバにおける光のためである。2つのチャネル・モニタは、実質的に図4に示されかつ記載されたものと同じであり、チャネル・マイクロミラーの減衰軸を制御する同一または別個の電子装置モジュールを用いることができる。これは、入射かつ出射スペクトル・チャネルの両方のパワーの同時の監視および制御を可能にする。
第2の解決方法は、1つは入力およびアド・チャネルのためであり、1つは出力およびドロップ・チャネルのためである結合器172などの別個の結合器と、入力または出力結合器のいずれかからの複合信号を選択するための1×2スイッチと、スイッチの位置に応じて入射光または出射光を監視しかつ制御する、単一の光学チャネル・モニタおよび電子装置モジュールである。特定の減衰レベルが求められる場合、入射光およびパス・スルー光が監視され、特定のパワー・レベルが所望であるなら、出射光が監視される。
本発明によれば、ADDおよびDROPモジュールの両方におけるITUグリッド位置合わせに関する、それらの結合されるチャネル・マイクロミラー上に中心合わせされたチャネル・ビームを維持する方法は、図1に関連して前述された方法と類似する。ADDモジュールにおいて、基準光が、前述のように1つの入射ファイバから入力光内に注入され(組み合わされる)、単一のクワッド・セル上に合焦される。しかしながら、他のアド・ポートは、他の入射スペクトル・チャネルも含むので、これらスペクトル・チャネルの位置合わせにおける任意の変化は、アド・ポートに結合されるポート・ミラー・アレイにおける各マイクロミラーの1つまたは両方の軸を中心とする較正された回転量によって補償される。すなわち、アド・ポートに結合されるポート・ミラー・アレイにおけるマイクロミラーは、全ての入力およびアド・ポート・マイクロミラーが、入力ポートの制御に基づいてともに制御されるように、入力ポートに結合されるポート・ミラー・アレイにおけるマイクロミラーにスレーブされる。
前記載から、本発明による再構成可能な光学アド・ドロップ・システムおよび方法が、多数の利点を有する単純化されかつ統合されたアーキテクチャを与えることが分かる。とりわけ、これらは、チャネル毎の基礎で個別スペクトル・チャネルのパワー管理の有効で、フレキシブルで、高い精度の方法、中間チャネルへのクロストークおよび干渉を避けるチャネルのヒットレス切り替え、チャネルを横切るパワーの正確な管理および様々な波長グリッド間隔での動作を可能にするノッチレス動作、高い通過帯域およびITUチャネル位置合わせを結果として生じる光学特徴の最適化、およびマイクロミラーなどのモジュールおよび構成部品の両方の最適な機械特徴を含む。
前の記載は、本発明の特定の実施形態を参照したが、特許請求の範囲に規定される本発明の精神および原理から逸脱せずに、これら実施形態で変更を行うことができることは、当業者には理解されよう。
ROADMのADDまたはDROPモジュールで用いられる、本発明による波長選択性スイッチ(WSS)のアーキテクチャを示す概略図。 図1の波長選択性スイッチで用いられるマイクロミラー・アレイの隣接する2軸チャネル・マイクロミラーの対を示す図。 図2の2軸チャネル・マイクロミラーの直交減衰および切り替え軸を中心とする回転に応じる結合効率における差異を示す代表的曲線の図。 図2の2軸チャネル・マイクロミラーの直交減衰および切り替え軸を中心とする回転に応じる結合効率における差異を示す代表的曲線の図。 マイクロミラーから反射されたマルチチャネル光学信号のスペクトル・チャネルのパワー・レベルおよび結合効率を管理するための、それらの切り替えおよび減衰軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの回転を制御するために用いられるサーボ制御システムの概略図。 複数の隣接するチャネル・マイクロミラーの波長領域にわたる波長に応じるパワー・レベル(挿入損失として表される)のプロットであり、ノッチレス動作のためのチャネル・パワーの制御を示す図。 ADDモジュールの第1の実施形態における本発明によるヒットレス切り替えを示す概略図。 ADDモジュールの第1の実施形態における本発明によるヒットレス切り替えを示す概略図。 ADDモジュールの第1の実施形態における本発明によるヒットレス切り替えを示す概略図。 本発明において用いられることができるADDモジュールの第2の実施形態の概略図。 本発明において用いられることができるADDモジュールの第3の実施形態の概略図。

Claims (39)

  1. 異なる波長のスペクトル・チャネルを有するマルチチャネル光学信号を切り替えるための光学装置であって、
    1つ以上の前記スペクトル・チャネルを有する光学信号用の複数の入力および出力ポートを提供するファイバ結合コリメータと、
    該ファイバ結合コリメータの入力ポートから光学信号を受け、かつ該光学信号を所定のビーム・プロファイルを有するビームへ変換するように形成されたアナモルフィックなシステムと、
    該ビームを構成スペクトル・チャネル・ビームに空間的に分離するための回折格子と、
    該構成スペクトル・チャネルを細長いチャネル・ビーム・プロファイルを有するチャネル・ビームへ変換するための合焦光学装置と、
    2軸チャネル・マイクロミラーのアレイと
    を備え、該マイクロミラーは、前記細長いチャネル・ビーム・プロファイルに適合する細長い形状を有し、該アレイの各マイクロミラーは、1つの前記構成スペクトル・チャネルを受けるように位置決めされ、該マイクロミラーは、前記1つのスペクトル・チャネルを選択された出力ポートへ切り替えるために第1の切り替え軸を中心に回転可能であり、そのように選択されたポートにおいて該スペクトル・チャネル出力のパワー・レベルを制御するために、該選択された出力ポートへの該切り替えられたスペクトル・チャネルの結合を変更するように第2の減衰軸を中心に回転可能である、装置。
  2. 前記合焦光学装置は、前記マイクロミラーの前記細長い形状に一致する細長いスポット形状を有する該マイクロミラー上に中心合わせされたスポットとして前記スペクトル・チャネル・ビームを合焦する、アナモルフィックな光学装置を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記アナモルフィックなシステムおよび前記合焦光学装置は、直行する方向に異なる倍率を有するレンズを備え、前記倍率および前記マイクロミラーの前記細長い形状は、前記選択された出力ポートに前記スペクトル・チャネルを結合するための前記減衰軸を中心にするマイクロミラーの角度回転に対する第1の結合感度が、前記切り替え軸を中心にする該マイクロミラーの角度回転に対する第2の結合感度より低いように選択されて、該選択された出力ポートに該スペクトル・チャネルを切り替える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記アナモルフィックなシステムおよび前記合焦光学装置は、空気力学的クロストークを低減する前記マイクロミラー上のスポットの大きさにスペクトル・チャネル・ビームを合焦するように選択された前記倍率を有する請求項2に記載の装置。
  5. 前記アナモルフィックなシステムおよび前記合焦光学装置は、マイクロミラーから前記選択された出力ポートへ反射されたスペクトル・チャネル・ビームを、隣接する出力ポートへの結合およびクロストークを低減するスポットの大きさに合焦するように選択された前記倍率を有する、請求項2に記載の装置。
  6. 前記切り替えおよび減衰軸を中心とする前記チャネル・マイクロミラーの前記回転を制御するための制御システムをさらに備え、該制御システムは、スペクトル・チャネルを異なる出力ポートへ切り替えるための切り替え軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの回転位置に対応する所定の値に応答し、制御電子装置は、前記スペクトル・チャネルにおける選択されたパワー・レベルに対して前記減衰軸を中心とする該チャネル・マイクロミラーの回転を制御するための該スペクトル・チャネルにおけるパワーの測定値に応答する、請求項1に記載の装置。
  7. 前記所定の値は、出力ポートへのスペクトル・チャネルの公称最適結合に対応し、前記制御電子装置は、前記マイクロミラーの初期回転位置に対する該所定の値を使用して、該スペクトル・チャネルを該出力ポートへ切り替える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記制御システムは、ディザ・トーンでスペクトル・チャネルを変調し、前記制御電子装置は、前記出力ポートで該スペクトル・チャネルにおける該ディザ・トーン変調を検出し、かつ前記対応するチャネル・マイクロミラーを制御して、該出力ポートへの該スペクトル・チャネルの前記結合を最適化する、請求項6に記載の装置。
  9. 前記制御システムは、ディザ周波数で位相外れ制御信号を印加することによって、チャネル・マイクロミラーの前記切り替えおよび減衰軸をディザリングして、前記ディザ・トーン変調で前記マイクロミラーから反射された前記スペクトル・チャネル信号を変調し、前記制御電子装置は、ディザ変調の検出に応答して該マイクロミラーを該切り替え軸を中心に回転して、前記出力ポートへの該スペクトル・チャネル信号の前記結合を最適化する、請求項8に記載の装置。
  10. 前記制御システムは、チャネル・マイクロミラーの前記切り替えおよび減衰軸をディザリングし、該軸の角度位置の異なる組み合わせにおけるパワー・レベルを測定し、各軸のパワーと回転角度との間の所定の関係に基づいてフィード・フォワード・アルゴリズムを用いて、最適な結合効率を提供する回転角度を予測し、かつ前記回転角度に該チャネル・マイクロミラーを回転して、最適な結合効率を達成する、請求項8に記載の装置。
  11. 前記制御システムは、出力ポートにおいてスペクトル・チャネルにおける前記パワーを測定するための光学チャネル・モニタを備え、前記制御電子装置は、該スペクトル・チャネルにおける前記測定されたパワーを、前記選択されたパワー・レベルと比較し、前記減衰軸を中心とする対応するチャネル・マイクロミラーを回転して、前記スペクトル・チャネル・パワー・レベルを該選択されたパワー・レベルに管理する、請求項6に記載の装置。
  12. 前記制御システムは、該制御プログラムは、ヒットレス切り替えのための前記スペクトル・チャネル信号の切り替えの間に、前記減衰軸を中心とする対応するチャネル・マイクロミラーの回転を制御して、前記マイクロミラーから反射されたスペクトル・チャネル信号を減衰する制御プログラムを備える、請求項11に記載の装置。
  13. 前記制御システムは、ヒットレス切り替えの間に前記チャネル・マイクロミラーを回転して、反射された光を実質的に遮断する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記制御システムは、自身の減衰軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの回転を制御して、ノッチレス動作のために前記マイクロミラーからの光学信号の前記パワーを調整する制御プログラムを備える、請求項11に記載の装置。
  15. ノッチレス動作のために、前記制御システムは、マイクロミラーの通過帯域におけるスペクトル・チャネルの前記パワーを、隣接するマイクロミラー間のノッチ領域における光学パワーの近似的なレベルに減衰する、請求項14に記載の装置。
  16. 前記制御システムは、スペクトル・チャネルの所定のパワー・レベルのための前記減衰軸を中心とするチャネル・マイクロミラーの前記回転位置に対応する較正値が格納されたメモリを備え、前記制御電子装置は、前記スペクトル・チャネルの選択されたパワー・レベルに対応する前記値に対する該チャネル・マイクロミラーを回転するための前記較正値に応答する、請求項14に記載の装置。
  17. 前記入力ポートから前記アナモルフィックなシステムへ前記光学信号を反射して、ポート・ミラーの回転角度によって決定されるマイクロミラー上のスペクトル・チャネル・ビームを該マイクロミラー上の位置に配置する、回転可能なポート・ミラーと、該ポート・ミラーの前記回転を制御するための前記入力ポートからの基準ビームの光検出器上の位置に応答して、前記マイクロミラー上に中心合わせされた前記チャネル・ビームの位置を位置合わせするポート・ミラー制御電子装置とをさらに備える、請求項2に記載の装置。
  18. 各ファイバ・コリメータ・ポートについて1つのポート・ミラーのアレイが存在し、前記装置は、前記光学信号を前記アナモルフィックなシステムへ通過させる一方、前記基準ビームを前記光検出器へ反射するために、該ポート・ミラーのアレイと該アナモルフィックなシステムとの間に配置されるビーム・スプリッタをさらに備える、請求項17に記載の装置。
  19. 前記ポート・ミラー制御電子装置は、前記光検出器上の前記基準ビームの異なる位置に対する前記マイクロミラー上の前記チャネル信号の位置合わせからの偏差を表す値が格納されたメモリを備え、制御回路は、前記アレイの該ポート・ミラーを制御するための所定位置からの該基準ビームの偏差に応答して、前記チャネル信号を再位置合わせする、請求項17に記載の装置。
  20. 前記ファイバコリメータと前記アナモルフィックなシステムとの間に光学的に配置された、各ファイバ・コリメータ・ポートについて1つのポート・ミラーのアレイが存在し、前記ポート・ミラー制御電子装置は前記ポート・ミラーを制御して、出力ポートへの反射された前記スペクトル・チャネルの最適な結合のために、前記マイクロミラー上にスペクトル・チャネル・ビームを位置決定する、請求項17に記載の装置。
  21. 前記ポート・ミラーは、2軸性であり、前記制御システムは、前記ポート・ミラーの直交軸をディザリングし、前記軸の角度位置の異なる組み合わせでの前記パワー・レベルを測定し、前記ポート・ミラーの各軸のパワーと回転角度との間の所定の関係に基づくフィード・フォワード・アルゴリズムを用いて最適な結合効率を提供する前記回転角度を予測し、かつ該ポート・ミラーを前記回転角度に回転して最適な結合効率を達成する、請求項17に記載の装置。
  22. 前記制御システムは、さらに、チャネル・マイクロミラーの前記切り替えおよび減衰軸をディザリングし、前記ポート・ミラーおよび前記チャネル・マイクロミラーの角度位置の異なる組み合わせにおける前記パワー・レベルを測定し、前記ポート・ミラーに対する前記所定の関係と、該チャネル・マイクロミラーの各軸のパワーおよび回転角度の間の他の所定の関係とに基づくフィード・フォワード・アルゴリズムを用いて最適な結合効率および選択されたパワーまたは減衰レベルを提供する前記回転角度を予測し、かつそのような回転角度に前記チャネル・ミラーおよび前記ポート・ミラーを回転して、最適な結合効率または選択されたパワーまたは減衰レベルを達成する、請求項21に記載の装置。
  23. 入力ポートと出力ポートとの間に異なる波長のスペクトル・チャネルを有するマルチチャネル光学信号の光学信号を切り替えのための光学装置を最適化する方法であって、
    1つ以上の入力ポートからの該光学信号を所定のビーム・プロファイルを有するビームへ、垂直方向に該ビームをアナモルフィックに拡大することによって、変換する工程と、
    前記ビームを細長いチャネル・ビーム・プロファイルを有する構成スペクトル・チャネル・ビームへ空間的に分離する工程と、
    対応するチャネル・マイクロミラー上に細長いスポットとして、前記分離されたスペクトル・チャネル・ビームを合焦する工程であって、該チャネル・マイクロミラーは、前記細長いスポットの形状および大きさに適合する細長い形状および大きさを有し、前記合焦する工程は、前記対応するマイクロミラー上に中心合わせされるべき前記細長いスポットを位置合わせする工程を備える、前記分離されたスペクトル・チャネル・ビームを合焦する工程と、
    対応するスペクトル・チャネルを選択された出力ポートに切り替えるために第1の軸を中心にしてチャネル・マイクロミラーを回転し、かつ該選択された出力ポートに結合される該スペクトル・チャネルのパワーを制御するために、第2の直交軸を中心として該チャネル・マイクロミラーを回転する工程と
    を備える方法。
  24. 前記マイクロミラーを横切る前記構成スペクトル・チャネルの合焦された細長いスポットを移動する前記チャンネル・マイクロミラーの回転位置である、ポート・ミラーから前記光学信号を反射する工程と、前記チャネル・マイクロミラー上に該合焦した細長いスポットの前記位置を決定する工程と、該チャネル・マイクロミラー上に中心合わせされた該細長いスポットを維持する工程とをさらに備える、請求項23に記載の方法。
  25. 前記決定する工程は、検出器上の前記光学信号で、入力ポート内に注入された基準ビームの前記位置を決定する工程を備え、前記維持する工程は、該検出器上の所定の位置で該基準ビームを維持するために前記ポート・ミラーを制御する工程を備える、請求項24に記載の方法。
  26. 前記光学信号を所定の周波数のディザ・トーンで変調する工程と、出力ポートでスペクトル・チャネル上の該ディザ・トーン変調を検出する工程と、所定の検出されたディザ・トーン変調状況に対して前記チャネル・マイクロミラーを制御する工程とをさらに備える、請求項24に記載の方法。
  27. 前記変調する工程は、前記スペクトル・チャネルを位相の外れたディザ・トーンで変調することを備え、前記制御する工程は、複数の前記所定の周波数で検出されたディザ変調のために制御する工程を備える、請求項26に記載の方法。
  28. 前記光学信号を異なる所定の周波数のディザ・トーンで変調する工程と、出力ポートでスペクトル・チャネル上の該ディザ・トーン変調を検出する工程と、前記所定のディザ・トーン周波数からポートに結合された該スペクトル・チャネルを識別する工程とをさらに備える、請求項24に記載の方法。
  29. 前記ポート・ミラーは2軸性であり、前記方法は、前記ポート・ミラーの直交軸をディザリングする工程と、前記軸の角度位置の異なる組み合わせにおける前記パワー・レベルを測定する工程と、最適な結合効率を提供する回転角度を予測するために前記ポート・ミラーの各軸のパワーと回転角度との間の所定の関係に基づいてフィード・フォワード・アルゴリズムを使用する工程と、最適な結合効率を達成するために前記回転角度に該ポート・ミラーを回転する工程とをさらに備える、請求項24に記載の方法。
  30. チャネル・マイクロミラーの直交する切り替えおよび減衰軸をディザリングする工程と、前記ポート・ミラーおよび前記チャネル・マイクロミラーの角度位置の異なる組み合わせにおける前記パワー・レベルを測定する工程と、最適な結合効率および選択されたパワーまたは減衰レベルを提供する前記回転角度を予測するために、前記ポート・ミラーに関する所定の関係と該チャネル・マイクロミラーの各軸のパワーおよび回転角度の間の他の所定の関係とに基づくフィード・フォワード・アルゴリズムを使用する工程と、前記最適な結合効率または選択されたパワーまたは減衰レベルを達成するために、そのような回転角度に前記チャネル・ミラーおよび前記ポート・ミラーを回転する工程とをさらに備える、請求項24に記載の方法。
  31. 第2の直交軸を中心にして前記マイクロミラーを回転することによって、最小のパワー・レベルに第1のポートにおいて前記スペクトル・チャネルにおける前記パワーを低減する工程と、前記最小のパワー・レベルを維持しながら第1の軸を中心にして前記チャネル・マイクロミラーを回転することによって、前記スペクトル・チャネルを第2のポートに切り替える工程と、前記直交軸を中心にして前記チャネル・マイクロミラーを回転することによって前記パワーを低パワー・レベルに増大する工程と、該第1の軸を中心にして回転することによって、前記低パワー・レベルで該第2のポートにおいて該スペクトル・チャネルの前記結合を最適化する工程と、該直交軸を中心にして該チャネル・マイクロミラーを回転することによって、前記パワー・レベルを選択されたパワー・レベルに増大する工程とをさらに備える、請求項23に記載の方法。
  32. 前記マルチチャネル光学信号の個別のスペクトル・チャネルの前記パワーを増大する工程と、前記個別のスペクトル・チャネルの所定のパワー・レベルに対して、前記チャネル・マイクロミラーの前記直交軸にフィードバック制御を適用する工程とをさらに備える、請求項23に記載の方法。
  33. 前記変換する工程は、各直交する方向における前記ビームに対して異なる倍率を適用する工程と、前記合焦された細長いスポットが、光学通過帯域を最適化する前記マイクロミラーに形状および大きさを有するように、前記倍率を選択する工程とを備える、請求項23に記載の方法。
  34. 前記選択する工程は、空気力学的クロストークを低減するマイクロミラー上のスポットの大きさに関する前記倍率を選択する工程を備える、請求項33に記載の方法。
  35. 前記選択する工程は、マイクロミラーから、前記反射されたビームから隣接する出力ポートへの結合およびクロストークを低減する前記選択された出力ポートへ反射された、スペクトル・ビームのスポットの大きさに関する前記倍率を選択する工程を備える、請求項33に記載の方法。
  36. 前記出力ポートに結合される前記スペクトル・チャネルの前記パワーを制御するために、第1および第2の軸の両方を中心にしてチャネル・マイクロミラーを回転する工程をさらに備える、請求項23に記載の方法。
  37. 異なる出力ポートへスペクトル・チャネルを切り替える光学装置におけるマイクロミラーのアレイの対応するチャネル・マイクロミラー上にマルチチャネル光学信号のスペクトル・チャネルを位置合わせする方法であって、
    異なる中心波長を有する複数のスペクトル・チャネルからなるマルチチャネル光学信号および基準ビームを、入力ポートから回転可能なポート・ミラーへ向ける工程と、
    該ポート・ミラーからの該マルチチャネル光学信号を構成スペクトル・チャネルへ空間的に分離する工程であって、該分離されたスペクトル・チャネルは、それらの中心波長にしたがって離間される、分離する工程と、
    該分離されたスペクトル・チャネルをマイクロミラーのアレイの対応するチャネル・マイクロミラー上のスポットとして合焦する工程であって、該アレイの該マイクロミラーは、隣接する構成スペクトル・チャネル間の該分離にしたがって離間され、対応するマイクロミラー上のスポットの位置は、該ポート・ミラーの回転の角度によって決定される、合焦する工程と、
    該ポート・ミラーの回転の角度によって決定される検出器上の位置を有する該基準ビームを、該検出器上に向ける工程と、
    前記チャネル・マイクロミラー上の所定位置で対応する隣接チャネル・マイクロミラー上の隣接する分離されたスペクトル・チャネルを位置合わせする所定位置に、該検出器上に該基準ビームを位置決めするために該ポート・ミラーの回転を制御する工程と
    を備える方法。
  38. 環境条件における変化によって引き起こされる前記基準ビームの前記所定位置からの偏差に対応する検出器電圧を格納する工程と、前記環境条件を監視する工程と、環境条件における前記変化を検出すると、前記対応するマイクロミラー上の前記所定位置に対する前記スペクトル・チャネルを再位置合わせするための前記格納された電圧を使用して前記ポート・ミラーを制御する工程とをさらに備える、請求項37に記載の方法。
  39. ITUグリッド仕様に一致する前記スペクトル・チャネルを位置合わせする工程をさらに備える、請求項37に記載の方法。
JP2008504199A 2005-04-11 2006-03-24 Memsベースの減衰またはパワー管理を有する最適化された再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ・アーキテクチャ Expired - Fee Related JP4523058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/103,839 US7263253B2 (en) 2005-04-11 2005-04-11 Optimized reconfigurable optical add-drop multiplexer architecture with MEMS-based attenuation or power management
PCT/US2006/010875 WO2006110297A2 (en) 2005-04-11 2006-03-24 Optimized reconfigurable optical add-drop multiplexer architecture with mems-based attenuation or power management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536168A true JP2008536168A (ja) 2008-09-04
JP4523058B2 JP4523058B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=37083247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504199A Expired - Fee Related JP4523058B2 (ja) 2005-04-11 2006-03-24 Memsベースの減衰またはパワー管理を有する最適化された再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ・アーキテクチャ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7263253B2 (ja)
EP (1) EP1869514B1 (ja)
JP (1) JP4523058B2 (ja)
CN (1) CN101156098B (ja)
CA (1) CA2603993C (ja)
WO (1) WO2006110297A2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025755A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Ntt Electornics Corp 波長選択スイッチ
JP2009508159A (ja) * 2005-09-08 2009-02-26 エクステラス インコーポレイテッド 光波長選択ルータ
JP2011145462A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
JP2011197633A (ja) * 2010-02-23 2011-10-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路コリメータおよび光スイッチ装置
JP2011197400A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Olympus Corp 波長選択スイッチ
WO2012046464A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 古河電気工業株式会社 光導波路コリメータおよび光スイッチ装置
JP2012141478A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Fujitsu Ltd 波長選択スイッチおよび波長ずれ補正方法
JP2013531815A (ja) * 2010-06-22 2013-08-08 カペラ フォトニクス インコーポレイテッド 多ポート波長選択スイッチ用ポートアレイトポロジ
US9103991B2 (en) 2005-09-08 2015-08-11 Finisar Corporation Multi-pole optical signal switch
US9116414B2 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelength selective switch

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7756368B2 (en) * 2005-04-11 2010-07-13 Capella Photonics, Inc. Flex spectrum WSS
US20070188443A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Texas Instruments Incorporated System and method for displaying images
US7676125B2 (en) * 2006-06-19 2010-03-09 Calient Networks, Inc. Method and apparatus to provide multi-channel bulk fiber optical power detection
JP2008002914A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Fujitsu Ltd 温度無依存光波長識別装置、及び光波長識別方法
US7873246B2 (en) * 2006-11-07 2011-01-18 Olympus Corporation Beam steering element and associated methods for manifold fiberoptic switches and monitoring
US7769255B2 (en) * 2006-11-07 2010-08-03 Olympus Corporation High port count instantiated wavelength selective switch
US20080219668A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Giovanni Barbarossa Liquid crystal optical device with arrayed waveguide grating
JP5006704B2 (ja) * 2007-06-18 2012-08-22 Nttエレクトロニクス株式会社 波長選択スイッチ
EP2182399B1 (en) * 2007-09-03 2017-08-16 Fujitsu Limited Optical signal processor
US8190025B2 (en) * 2008-02-28 2012-05-29 Olympus Corporation Wavelength selective switch having distinct planes of operation
US8625994B2 (en) * 2008-03-11 2014-01-07 Ciena Corporation Directionless reconfigurable optical add-drop multiplexer systems and methods
US8849115B2 (en) 2008-03-11 2014-09-30 Ciena Corporation Directionless optical architecture and highly available network and photonic resilience methods
US7912331B1 (en) 2008-07-15 2011-03-22 Capella Photonics, Inc. Integrated fiber collimator and passive components
US20110080663A1 (en) * 2008-08-06 2011-04-07 Muzammil Arshad Arain Adaptive laser beam shaping
US8948592B2 (en) * 2009-02-27 2015-02-03 Jds Uniphase Corporation Method for auto-configuration of a wavelength selective switch in an optical network
JP5346690B2 (ja) * 2009-05-26 2013-11-20 オリンパス株式会社 レーザ照射装置
US9413486B2 (en) * 2010-12-09 2016-08-09 Adva Optical Networking Se Method for complementing dynamic resource-level path computation
CN102103263B (zh) * 2011-01-10 2016-06-08 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 集成光栅调制衰减器的微镜阵列驱动器及应用
WO2012108189A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 オリンパス株式会社 波長選択スイッチ及び波長選択スイッチ用光学ユニット
CN102135645B (zh) * 2011-02-21 2013-11-06 华为技术有限公司 光开关系统和信号光的反馈控制方法
US8611742B2 (en) * 2011-03-15 2013-12-17 Capella Photonics, Inc. Wavelength switch system using angle multiplexing optics
US8817359B2 (en) * 2011-11-16 2014-08-26 Gilmmerglass Networks, Inc. In-band signaling in optical cross-connect switch using frequency modulation
EP2997675B1 (en) 2013-05-14 2022-07-13 Nokia Technologies Oy Alignment of optical devices
CN103281153B (zh) * 2013-06-20 2016-01-20 中央民族大学 一种基于硅基液晶的m×n端口的可重构光分插复用器
ES2688210T3 (es) * 2014-04-22 2018-10-31 Huawei Technologies Co., Ltd Aparato y procedimiento de comunicaciones ópticas
US10148383B2 (en) 2015-06-30 2018-12-04 Ii-Vi Incorporated Optical channel monitor with integral optical switch
US9628174B2 (en) 2015-06-30 2017-04-18 Ii-Vi Incorporated Optical channel monitor with integral optical switch
CN105319649B (zh) * 2015-10-23 2018-12-21 武汉电信器件有限公司 一种基于衍射光栅的波分复用/解复用光收发组件
CN108693893B (zh) * 2017-04-07 2021-01-12 中国科学院沈阳计算技术研究所有限公司 用于x射线单晶衍射仪的卡帕测角仪的防碰撞控制方法
US10884252B2 (en) 2018-12-26 2021-01-05 Raytheon Company Compact transform optics for spectral beam combining
US11711145B2 (en) * 2019-03-25 2023-07-25 Signify Holding B.V. Beam locking for free space optical communication using vertical-cavity surface-emitting lasers
US10939080B2 (en) * 2019-03-29 2021-03-02 Facebook Technologies, Llc Trajectory estimation for a MEMS reflector
CN112152750B (zh) * 2019-06-29 2021-12-31 华为技术有限公司 一种波长选择开关以及相关装置
CN110426789B (zh) * 2019-07-29 2021-01-08 武汉光迅科技股份有限公司 一种波长选择开关
US11125941B1 (en) 2019-10-29 2021-09-21 Waymo Llc LIDAR signal system
CN111562667A (zh) * 2020-04-30 2020-08-21 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 Mems微镜的驱动控制方法、装置及计算机存储介质
CN112104421B (zh) * 2020-08-21 2021-11-16 武汉光迅科技股份有限公司 耦合参数确定方法、装置、存储介质和电子设备
CN112433082B (zh) * 2020-10-30 2022-09-20 国网山东省电力公司青岛供电公司 一种光纤电压测量系统与方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020071627A1 (en) * 2000-09-22 2002-06-13 Smith David A. Variable transmission multi-channel optical switch
US20040033010A1 (en) * 2002-06-12 2004-02-19 Mcguire James P. Wavelength selective optical switch
US6753960B1 (en) * 2001-12-05 2004-06-22 Capella Photonics, Inc. Optical spectral power monitors employing frequency-division-multiplexing detection schemes
US6760511B2 (en) * 2001-03-19 2004-07-06 Capella Photonics, Inc. Reconfigurable optical add-drop multiplexers employing polarization diversity
JP2006133336A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Fujitsu Ltd 光スイッチおよび光伝送装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745271A (en) 1996-07-31 1998-04-28 Lucent Technologies, Inc. Attenuation device for wavelength multiplexed optical fiber communications
US6097859A (en) 1998-02-12 2000-08-01 The Regents Of The University Of California Multi-wavelength cross-connect optical switch
US6204946B1 (en) 1997-08-21 2001-03-20 Lucent Technologies Inc. Reconfigurable wavelength division multiplex add/drop device using micromirrors
US5960133A (en) 1998-01-27 1999-09-28 Tellium, Inc. Wavelength-selective optical add/drop using tilting micro-mirrors
US6307657B1 (en) 1998-07-17 2001-10-23 Lucent Technologies Inc. Optomechanical platform
US6634810B1 (en) 1999-10-08 2003-10-21 Lucent Technologies Inc. Free-space multi-port wavelength router with broad wavelength passbands
US20010046350A1 (en) 2000-02-25 2001-11-29 Tedesco James M. Configurable Wavelength routing device
US6661945B2 (en) 2000-04-28 2003-12-09 Kaiser Optical Systems, Inc. Multi-band wavelength dispersive device for use in dense wavelength division multiplexing (DWDM) networks
US6580846B1 (en) * 2000-05-26 2003-06-17 Versatile Optical Networks, Inc. Actively-controllable optical switches based on optical position sensing and applications in optical switching arrays
US6731833B2 (en) * 2001-01-16 2004-05-04 T-Rex Enterprises Corp. Optical cross connect switch
US6549699B2 (en) 2001-03-19 2003-04-15 Capella Photonics, Inc. Reconfigurable all-optical multiplexers with simultaneous add-drop capability
US6625346B2 (en) 2001-03-19 2003-09-23 Capella Photonics, Inc. Reconfigurable optical add-drop multiplexers with servo control and dynamic spectral power management capabilities
US6539142B2 (en) * 2001-06-01 2003-03-25 Agilent Technologies, Inc. System and method for actively aligning mirrors in an optical switch
US6657770B2 (en) 2001-06-22 2003-12-02 Lucent Technologies Inc. Programmable optical multiplexer/demultiplexer
US6757458B2 (en) 2001-06-29 2004-06-29 Lucent Technologies Inc. Optical MEMS switch with converging beams
US6647172B2 (en) 2001-06-29 2003-11-11 Lucent Technologies Inc. Imaging technique for use with optical MEMS devices
US6704476B2 (en) 2001-06-29 2004-03-09 Lucent Technologies Inc. Optical MEMS switch with imaging system
US6795182B2 (en) * 2001-07-06 2004-09-21 Arroyo Optics, Inc. Diffractive fourier optics for optical communications
US6711340B2 (en) * 2001-08-20 2004-03-23 Glimmerglass Networks, Inc. Method and apparatus for optical beam power attenuation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020071627A1 (en) * 2000-09-22 2002-06-13 Smith David A. Variable transmission multi-channel optical switch
US6760511B2 (en) * 2001-03-19 2004-07-06 Capella Photonics, Inc. Reconfigurable optical add-drop multiplexers employing polarization diversity
US6753960B1 (en) * 2001-12-05 2004-06-22 Capella Photonics, Inc. Optical spectral power monitors employing frequency-division-multiplexing detection schemes
US20040033010A1 (en) * 2002-06-12 2004-02-19 Mcguire James P. Wavelength selective optical switch
JP2006133336A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Fujitsu Ltd 光スイッチおよび光伝送装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4875087B2 (ja) * 2005-09-08 2012-02-15 オクラロ(ニュージャージー)インコーポレイテッド 光波長選択ルータ
JP2009508159A (ja) * 2005-09-08 2009-02-26 エクステラス インコーポレイテッド 光波長選択ルータ
US9103991B2 (en) 2005-09-08 2015-08-11 Finisar Corporation Multi-pole optical signal switch
US8078019B2 (en) 2005-09-08 2011-12-13 Oclaro (New Jersey), Inc. Optical wavelength selective router
JP2009025755A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Ntt Electornics Corp 波長選択スイッチ
JP2011145462A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択スイッチ
JP2011197633A (ja) * 2010-02-23 2011-10-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路コリメータおよび光スイッチ装置
JP2011197400A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Olympus Corp 波長選択スイッチ
JP2013531815A (ja) * 2010-06-22 2013-08-08 カペラ フォトニクス インコーポレイテッド 多ポート波長選択スイッチ用ポートアレイトポロジ
WO2012046464A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 古河電気工業株式会社 光導波路コリメータおよび光スイッチ装置
JP2012141478A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Fujitsu Ltd 波長選択スイッチおよび波長ずれ補正方法
US9274284B2 (en) 2011-01-04 2016-03-01 Fujitsu Limited Wavelength selective switch and method for correcting deviation of wavelength
US9116414B2 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelength selective switch

Also Published As

Publication number Publication date
CN101156098B (zh) 2011-05-11
CN101156098A (zh) 2008-04-02
EP1869514B1 (en) 2013-09-18
CA2603993A1 (en) 2006-10-19
CA2603993C (en) 2012-06-12
WO2006110297A3 (en) 2006-12-14
WO2006110297A2 (en) 2006-10-19
EP1869514A4 (en) 2010-03-24
US7263253B2 (en) 2007-08-28
JP4523058B2 (ja) 2010-08-11
WO2006110297B1 (en) 2007-03-08
EP1869514A2 (en) 2007-12-26
US20060228072A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523058B2 (ja) Memsベースの減衰またはパワー管理を有する最適化された再構成可能な光学アド・ドロップ・マルチプレクサ・アーキテクチャ
US7362930B2 (en) Reduction of MEMS mirror edge diffraction in a wavelength selective switch using servo-based rotation about multiple non-orthogonal axes
US7756368B2 (en) Flex spectrum WSS
US7352927B2 (en) Optical add-drop multiplexer architecture with reduced effect of mirror edge diffraction
US7346234B2 (en) Reduction of MEMS mirror edge diffraction in a wavelength selective switch using servo-based multi-axes rotation
US6507685B1 (en) Method and apparatus for servo-based spectral array alignment in optical systems
US7720329B2 (en) Segmented prism element and associated methods for manifold fiberoptic switches
US8131123B2 (en) Beam steering element and associated methods for manifold fiberoptic switches and monitoring
US8000568B2 (en) Beam steering element and associated methods for mixed manifold fiberoptic switches
US6798941B2 (en) Variable transmission multi-channel optical switch
US7305188B2 (en) Wavelength demultiplexing unit
US7702194B2 (en) Beam steering element and associated methods for manifold fiberoptic switches
US7873246B2 (en) Beam steering element and associated methods for manifold fiberoptic switches and monitoring
US6753960B1 (en) Optical spectral power monitors employing frequency-division-multiplexing detection schemes
US20050074204A1 (en) Spectral plane method and apparatus for wavelength-selective optical switching
WO2003025630A2 (en) Free-space optical systems for wavelength switching and spectral monitoring applications
WO2005006044A1 (en) Optical multiplexer/demultiplexer and channel equaliser

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4523058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees