JP4915845B2 - 無機物・ポリマーコンポジットの製造方法および無機物・ポリマーコンポジット - Google Patents
無機物・ポリマーコンポジットの製造方法および無機物・ポリマーコンポジット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4915845B2 JP4915845B2 JP2006164683A JP2006164683A JP4915845B2 JP 4915845 B2 JP4915845 B2 JP 4915845B2 JP 2006164683 A JP2006164683 A JP 2006164683A JP 2006164683 A JP2006164683 A JP 2006164683A JP 4915845 B2 JP4915845 B2 JP 4915845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- inorganic
- metal
- metal compound
- polymer composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Description
さらに、本発明は、超臨界流体上記ポリマーが、ポリ乳酸であり、上記金属酸化物が、テトラメトキシシランである無機物・ポリマーコンポジット成形体である。
また、臨界温度は、31℃であるので、35℃以上使用するポリマーの溶融温度程度の温度以下において行うのが好ましく、該ポリマーのガラス転移温度が該臨界温度を越える場合は、該ガラス転移温度にて行うのが好ましい。また、浸透させる時間は、ポリマー成形体の場合、1〜48時間、溶融混練する場合は、5〜60分が好ましい。
以下の実施例では、次のとおり平均粒径及びシリカの含有量を測定した。
平均粒径
透過型電子顕微鏡(日本電子(株)製、TEM-2000FXII)にてフィルム試料をランダムに10カ所サンプリングして観察し、実測した数値の平均を求めた。
次の式により求めた。
[シリカの含有量(質量%)]={[シリカ含有フィルムの質量]−[フィルム単独の質量]}/[フィルム単独の質量]×100
あらかじめテトラメトキシシランを入れた耐圧容器に、厚さ 0.1mm、 2.0cm× 2.0cmのポリ乳酸フィルムをテトラメトキシシランに浸からないように入れ、テトラメトキシシランが溶存した超臨界二酸化炭素流体をポリ乳酸に含浸させ、80℃、20MPaの条件下に24時間保持した。この条件下では三者は均一相を形成しうる。その後、徐減圧(0.1MPa/min)にて減圧し、相分離を行わせることによりシリカ含有ポリ乳酸を得た。透過型電子顕微鏡(TEM)により、1ミクロン以下の気泡がポリマー内にほぼ均質に分散し、気泡内に平均粒径50nmのシリカ成分が存在していることが確認された。該フィルム中のシリカ含量は4質量%であった。この無機物・ポリマーコンポジット成形体は半透明であり,比重は1.27であった。
実施例1において減圧方法を急減圧(20MPa/min)とする以外は、実施例1と同様にして超微粒子シリカ含有ポリ乳酸を得た。TEMにより、実施例1より径の大きな気泡が増大し,気泡の内部には平均粒径50nmのシリカが存在していることが確認された。該フィルム中のシリカ含量は6質量%であった。この無機物・ポリマーコンポジット成形体は半透明であり,比重は1.09 であった。
実施例1において減圧方法を二段階減圧(10MPaまで急減圧→2時間保持後0.1MPa/minで徐減圧)させること以外は、実施例1と同様にして超微粒子シリカ含有ポリ乳酸を得た。TEMにより、実施例1と同様気泡が均質に分散し,気泡の内部に平均粒径 50nmのシリカが存在していることが確認された。該フィルム中のシリカ含量は12質量%であり,実施例1,2と比較して大幅に増大した。この無機物・ポリマーコンポジット成形体は半透明であり,比重は1.78 であった。
実施例1において二酸化炭素雰囲気を常圧とした以外は、実施例1と同様にしてシリカ含有ポリ乳酸を得た。この条件下ではテトラメトキシシランと二酸化炭素は相分離しており、前者のほとんどは液相に、後者のほとんどは気相に存在している。部分白化が見られ、明らかに均一にはシリカが分散されていないことが確認された。該フィルム中のシリカ含量は1.7質量%であった。
実施例1において80℃、5MPaの高圧の二酸化炭素雰囲気とすること以外は、実施例1と同様にしてシリカ含有ポリ乳酸を得た。この条件下ではテトラメトキシシランと二酸化炭素は相分離しており、前者の大部分は液相に、後者の大部分は気相に存在している。部分白化が見られ、明らかに均一にシリカが分散されていないことが確認された。該フィルム中のシリカ含量は8質量%であった。
実施例1においてポリビニルアルコールフィルムを用いること以外は、実施例1と同様にして超微粒子シリカ含有ポリビニルアルコールを得た。TEMにより、内部に平均粒径70nmのシリカが分散し存在していることが確認された。該フィルム中のシリカ含量は3.8質量%であった。この無機物・ポリマーコンポジット成形体は半透明であった。
Claims (8)
- 発泡ポリマーのセル中に金属酸化物が充填されてなる無機物・ポリマーコンポジット成形体の製造方法であって、
超臨界流体と、金属のアルコキシド及び金属のβ−ジケトナートから選択される少なくとも一つの金属化合物と、ポリマーとが相分離していない均一相を形成する工程、該均一相を減圧してポリマーを発泡させて形成される発泡セル内で超臨界流体と前記金属化合物を相分離する工程、前記金属化合物を分解して該発泡ポリマーのセル中に金属酸化物を充填する工程からなる、無機物・ポリマーコンポジット成形体の製造方法。 - 発泡ポリマーのセル中に金属酸化物が充填されてなる無機物・ポリマーコンポジット成形体の製造方法であって、
超臨界流体と、金属のアルコキシド及び金属のβ−ジケトナートから選択される少なくとも一つの金属化合物と、ポリマーとが相分離していない均一相を形成する工程、該均一相を常圧以上の任意の圧力に減圧し、該任意の圧力を任意の時間保持してポリマーから超臨界流体と前記金属化合物を相分離させポリマーを発泡させる発泡ポリマーの製造工程、さらに減圧することにより発泡セル内で超臨界流体と前記金属化合物を相分離させる工程、前記金属化合物を分解して該発泡ポリマーのセル中に金属酸化物を充填する工程からなる、無機物・ポリマーコンポジット成形体の製造方法。 - 前記均一相を減圧する際に、減圧の速度で、前記発泡セル内の前記金属化合物の含有量を制御する、請求項1又は2に記載の無機物・ポリマーコンポジット成形体の製造方法。
- 前記無機物・ポリマーコンポジット成形体の製造工程が連続的に行われる、請求項1〜3のいずれかに記載の無機物・ポリマーコンポジット成形体の製造方法。
- 上記金属化合物における金属が、ケイ素、チタン、カルシウム、亜鉛、スズ及びインジウムから選ばれる少なくとも一つである、請求項1〜4のいずれかに記載の無機物・ポリマーコンポジット成形体の製造方法。
- 超臨界流体と、金属のアルコキシド及び金属のβ−ジケトナートから選択される少なくとも一つの金属化合物と、ポリマーとからなる均一相を、超臨界流体と前記金属化合物を相分離する圧力に減圧して、発泡させた発泡ポリマーのセル中に金属酸化物を充填してなる、無機物・ポリマーコンポジット成形体。
- 上記金属酸化物が、ケイ素、チタン、カルシウム、亜鉛、スズ及びインジウムから選ばれる少なくとも一つの金属の酸化物である、請求項6に記載の無機物・ポリマーコンポジット成形体。
- 上記超臨界流体が二酸化炭素であり、上記ポリマーが、ポリ乳酸であり、上記金属酸化物が、テトラメトキシシランである請求項6又は7に記載の無機物・ポリマーコンポジット成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006164683A JP4915845B2 (ja) | 2006-06-14 | 2006-06-14 | 無機物・ポリマーコンポジットの製造方法および無機物・ポリマーコンポジット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006164683A JP4915845B2 (ja) | 2006-06-14 | 2006-06-14 | 無機物・ポリマーコンポジットの製造方法および無機物・ポリマーコンポジット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007332242A JP2007332242A (ja) | 2007-12-27 |
JP4915845B2 true JP4915845B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=38932015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006164683A Expired - Fee Related JP4915845B2 (ja) | 2006-06-14 | 2006-06-14 | 無機物・ポリマーコンポジットの製造方法および無機物・ポリマーコンポジット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4915845B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008045013A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-02-28 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 光透過性柔軟断熱材および製造方法 |
JP5263930B2 (ja) * | 2008-01-22 | 2013-08-14 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 成型機による無機物・ポリマーコンポジットの製造方法および無機物・ポリマーコンポジット成型機 |
JP5415810B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2014-02-12 | 花王株式会社 | 発泡体の製造方法 |
JP5896408B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2016-03-30 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ポリマー・シリカコンポジット及びその製造方法 |
JP6300415B2 (ja) * | 2012-10-09 | 2018-03-28 | ユニチカ株式会社 | ポリイミド−シリカ複合多孔体およびその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4169626B2 (ja) * | 2003-04-11 | 2008-10-22 | 帝人株式会社 | 金属担持ポリマー多孔体の製造方法 |
-
2006
- 2006-06-14 JP JP2006164683A patent/JP4915845B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007332242A (ja) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5207277B2 (ja) | 微細発泡体の製造方法 | |
JP2008045013A (ja) | 光透過性柔軟断熱材および製造方法 | |
JP4915845B2 (ja) | 無機物・ポリマーコンポジットの製造方法および無機物・ポリマーコンポジット | |
An et al. | Rod-like attapulgite/polyimide nanocomposites with simultaneously improved strength, toughness, thermal stability and related mechanisms | |
Lee et al. | Polymer nanocomposite foams | |
KR101802545B1 (ko) | 탄소 나노튜브 및 그라핀을 함유하는 열가소성 및/또는 엘라스토머성 복합 재료 | |
CN100535047C (zh) | 一种高熔体强度聚丙烯材料及其制备方法 | |
US20110201731A1 (en) | Method for preparing a thermoplastic composite material containing nanotubes particularly carbon nanotubes | |
CN102241831B (zh) | 生物降解聚合物发泡粒子成型体的制备方法 | |
KR20080103029A (ko) | 나노튜브, 특히 탄소 나노튜브 기재의 예비복합체의 제조방법 | |
MXPA01013143A (es) | Metodo para la formacion de un articulo que comprende microespuma de celdas cerradas a partir de termoplastico. | |
JP2006097033A (ja) | エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂組成物の製造方法 | |
JP2007297432A (ja) | 断熱性樹脂組成物 | |
JP5263930B2 (ja) | 成型機による無機物・ポリマーコンポジットの製造方法および無機物・ポリマーコンポジット成型機 | |
Jeong et al. | Fabrication of microcellular polylactide/modified silica nanocomposite foams | |
Lee et al. | Optimization of dispersion of nanosilica particles in a PP matrix and their effect on foaming | |
JP2002284887A (ja) | エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂組成物の製造方法 | |
JP6387770B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡シート | |
CN109467806A (zh) | 一种复合型微发泡材料的制备方法 | |
JP2010280780A (ja) | 無機物・ポリマーコンポジット発泡成形体の製造方法 | |
JP4002041B2 (ja) | ポリオレフィン組成物発泡体およびその製造方法 | |
JP6551589B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡シート | |
JP5257944B2 (ja) | 無機物・ポリマーコンポジット成形体の製造方法 | |
JP3984628B2 (ja) | エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂組成物の製造方法 | |
JPH0433302B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4915845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |