JP4915570B2 - リモコンブレーカ - Google Patents

リモコンブレーカ Download PDF

Info

Publication number
JP4915570B2
JP4915570B2 JP2007016902A JP2007016902A JP4915570B2 JP 4915570 B2 JP4915570 B2 JP 4915570B2 JP 2007016902 A JP2007016902 A JP 2007016902A JP 2007016902 A JP2007016902 A JP 2007016902A JP 4915570 B2 JP4915570 B2 JP 4915570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
turned
circuit
coil
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007016902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008186626A (ja
Inventor
卓也 香川
宏一 山添
知行 澤田
敏宏 大井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007016902A priority Critical patent/JP4915570B2/ja
Publication of JP2008186626A publication Critical patent/JP2008186626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4915570B2 publication Critical patent/JP4915570B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Keying Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、リレー駆動用の電磁石装置を備えたリモコンブレーカに関する。
従来から、リレー機能を有するリモコンブレーカにおいて、電源投入時には、リレー駆動用の電磁石コイルの電磁力を強くするために、全波整流した電流を流し、オン状態を保持するときには、消費電力を抑えるために、半波整流した電流を流すものが知られている。しかし、投入電流から保持電流に切り替わるタイミングによっては、リレー機能により駆動させる負荷スイッチの主接点にバウンスが発生し、突入電流により接点溶着する虞がある。
図7は、従来のリモコンブレーカの構成を示す。リモコンブレーカ101は、交流電源を整流するダイオードD101乃至D104と、整流された電流が流れる電磁石コイル104と、電磁石コイル104への通電を全波整流と半波整流とに切り替える切替スイッチS103とを備えている。電磁石コイル104は、負荷への通電をオン・オフする負荷スイッチS101を動作させ、この負荷スイッチS101は、電磁石コイル104が無通電のときにはオフであり、電磁石コイル104に通電されるとオンになる。切替スイッチS103は負荷スイッチS101と連動し、負荷スイッチS101がオンのときにオフになり、負荷スイッチS101がオフのときにオンになる。電磁石コイル104には、切替スイッチS103がオンのとき、全波整流の電流が流れ、切替スイッチS103がオフのとき、半波整流の電流が流れる。S102は回路スイッチ、106は交流電源である。
図8は、上記構成のリモコンブレーカが正常に動作するときの回路各部の電圧波形等を示す。回路スイッチS102が投入されると(時点t101)、切替スイッチS103は最初はオンの状態であるので、電磁石コイル104には、全波整流された電流(投入電流)が流れる。そして、電磁石コイル104の電磁力により負荷スイッチS101の主接点がオフの位置からオンの位置に向けて移動する。主接点がオン位置に近づくと、負荷スイッチS101はオンになる(時点t102)。負荷スイッチS101に連動して僅かの時間遅れて切替スイッチS103はオフになる(時点t103)。このときに、電磁石コイル104には、ダイオードD102、ダイオードD104を通して電流が流れているので、電流が流れ続け、主接点はオン位置への移動を完了する(時点t104)。その後に、電磁石コイル104に半波整流の電流(保持電流)が流れ、電磁石コイル104の吸引力が低下しても、主接点はオン位置に移動しているので、オンを保持する(時点t105)。
図9は、バウンスが発生したときのリモコンブレーカ101の動作を示す。時点t111からt113までは、図8と同様である。電磁石コイル104にダイオードD103、ダイオードD101を通して、電流が流れているときに、切替スイッチS103がオフになると、コイル電圧V102は0Vになり、コイル電流も急激に低下する。このとき、負荷スイッチS101の主接点は、オン位置への移動が完了していないのでオフ位置へ戻り、負荷スイッチS101はオフになる(時点t114)。次の電磁石コイル104への通電により、再度、負荷スイッチS101はオンの位置へ移動する(時点t115)。このようにバウンスが発生し、負荷スイッチS101への突入電流により接点溶着が生じる虞がある。
上記とは別のリモコンブレーカとして、整流回路にサイリスタを配置し、サイリスタによって、投入電流から保持電流に切り替わっても全波整流を一定時間維持することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1に示されるリモコンブレーカにおいても、切り替えるタイミングによっては、直ぐに半波整流となり、電磁石コイルの吸引力が急激に低下し、バウンスが生じる。
特開平7−254509号公報
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたものであり、投入電流から保持電流に切り替えてもバウンスが起きず、接点溶着しないリレー駆動用の電磁石装置を備えたリモコンブレーカを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、負荷に電源を供給するライン上に設けられた負荷スイッチと、この負荷スイッチの接点を開閉するリレー駆動用の電磁石装置を備えたリモコンブレーカにおいて、前記電磁石装置は、回路スイッチを介して交流電源に接続され、
前記電磁石装置は、リレーオン投入時にそのコイルに流れる投入電流が交流を全波整流した波形となり、オン保持時に前記コイルに流れる保持電流が交流を半波整流した波形となる常時励磁式であり、前記電磁石装置は、整流回路を成すダイオードと前記コイルで構成されたコイル通電回路と、リレー動作と連動して前記コイル通電回路における前記投入電流と保持電流を切り替える切替回路とを備え、前記切替回路は、前記負荷スイッチと連動し、負荷スイッチがオンのときオフになり、前記負荷スイッチがオフのときオンになる切替スイッチと、前記切替スイッチがオフになってから一定時間経過した後にオフする保持電流スイッチを有し、前記回路スイッチの投入前、前記負荷スイッチはオフであり、前記切替スイッチはオンであり、前記回路スイッチがオンされると、前記コイルに全波整流された投入電流が流れ、それによって前記負荷スイッチがオンし、前記切替スイッチがオフし、前記切替スイッチがオフになってから前記一定時間経過した後に前記保持電流スイッチがオフし、それによって前記コイルに半波整流された保持電流が流れることを特徴とする。
上記構成において、前記切替回路は、前記負荷スイッチに連動して充放電される充放電回路をさらに備え、前記保持電流スイッチは、そのゲートに前記充放電回路に蓄電された電荷がゲート信号として印加されるサイリスタであることが好ましい。
また、前記サイリスタに抵抗が並列接続されていることが好ましい。
本発明によれば、遅延回路により第1のスイッチ部がオンになってから第2のスイッチ部がオフになるまでの時間が遅延されるので、リレー動作が完了するまで電磁石コイルの吸引力が強く、バウンスを抑制することができ接点溶着を防止することができる。また、充放電回路により、遅延時間を制御することができるので、リレーの動作時間が異なる種々のリレーの制御に対応することができる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るリモコンブレーカについて図面を参照して説明する。図1は、電磁石装置のコイル通電回路を備えたリモコンブレーカの構成を示す。リモコンブレーカ1は、負荷2に電源を供給するライン3上に設けられた負荷スイッチS1をリレー駆動によりオン・オフさせる電磁石コイル4を有する常時励磁式の電磁石装置5を備える。電磁石装置5は、交流電源6に回路スイッチS2を介して接続されている。
電磁石装置5は、リレーオン投入時に電磁石コイル4に全波整流された投入電流を流し、オン保持時には半波整流された保持電流を流すコイル通電回路71と、リレー動作と連動してコイル通電回路71に流れる電流を投入電流と保持電流とに切り替える切替回路72とを備えている。コイル通電回路71は、整流回路を成すダイオードD1乃至D4と、上記の電磁石コイル4とを有している。切替回路72は、リレー動作に連動して動作する切替スイッチS3と、この切替スイッチS3の動作から電磁石コイル4に流れる電流を投入電流から保持電流に遅延して切り替えるための遅延回路73とを備えている。遅延回路73は、抵抗R2、R3とコンデンサC1、C2よりなる充放電回路74と、サイリスタである保持電流スイッチS4とを有しており、切替スイッチS3がオフになってから一定時間後に保持電流スイッチS4がオフになる。
負荷スイッチS1は、電磁石コイル4に電流が流れていないとき、オフであり、電磁石コイル4に電流が流れているとき、電磁力に吸引されてオンになる。また、切替スイッチS3は負荷スイッチS1と連動しており、負荷スイッチS1がオンのときオフになり、負荷スイッチS1がオフのときオンになる。回路スイッチS2の投入前は、負荷スイッチS1はオフであり、切替スイッチS3はオンである。
リモコンブレーカ1における電磁石装置5の動作について説明する。電源投入前は、切替スイッチS3はオンの状態にあり、回路スイッチS2が投入され、交流電源6の点A側が正電位のサイクルのとき、保持電流スイッチS4のサイリスタのゲートにゲート電圧V1が印加され、保持電流スイッチS4がオンし、電磁石コイル4には、ダイオードD3、保持電流スイッチS4、及びダイオードD1を通して電流が流れ、交流電源6の点B側が正電位のサイクルのとき、ダイオードD2、ダイオードD4を通して電流が流れる。こうして、電磁石コイル4には全波整流された電流が流れ、電磁石コイル4は、負荷スイッチS1をオンにする。これにより、負荷スイッチS1に連動している切替スイッチS3はオフになり、切替回路72に電流が供給されなくなり、保持電流スイッチS4はオフになるので、電磁石コイル4には半波整流された電流が流れる。
遅延回路73の動作について説明する。上述したように、回路スイッチS2が投入されたとき、保持電流スイッチS4がオンすることで、電磁石コイル4に電流が流れ、電磁石コイル4が負荷スイッチS1をオンにし、これに連動して切替スイッチS3がオフになっても、コンデンサC1、C2に蓄電した電荷によりゲート電圧V1は除々に低下し、ゲート保持電圧より低下したときに保持電流スイッチS4がオフする。このように、切替スイッチS3がオフになってから一定時間後に保持電流スイッチS4がオフになる。
次に、リモコンブレーカ1の時間推移に伴う動作を、図2を参照して説明する。図2は、回路各部の電圧波形等を示す。回路スイッチS2が投入されると(時点t1)、電磁石コイル4には全波整流された電流が流れ、負荷スイッチS1の主接点は電磁石コイル4に吸引されて、オフの位置からオンの位置に向けて移動し始める。主接点がオン位置に近づくと、負荷スイッチS1はオンになる(時点t2)。負荷スイッチS1に連動して僅かの時間遅れて切替スイッチS3はオフになる(時点t3)。これにより、切替回路72に電流が流れなくなって、コンデンサC1、C2の充電電圧により保持電流スイッチS4のゲートには保持電圧以上の電圧が印加されているので、保持電流スイッチS4はオン状態であり、電磁石コイル4には全波整流の電流が流れ続ける。従来のリモコンブレーカ101では、図2に破線で示すコイル電流Cのように、急激に電流値が低下したが、本実施形態では高い電流値が維持される。
こうして、電磁石コイル4には、全波整流された電流が保持されるので、負荷スイッチS1の主接点は、電磁石コイル4に吸引されてオン位置への移動を完了する(時点t4)。その後に、コンデンサC1、C2に充電された電荷がゲート電流によって放出され、ゲート電圧V1がゲートの保持電圧より低くなると、保持電流スイッチS4がオフになる。これにより、電磁石コイル4の通電が半波整流された電流になり、電磁石コイル4の吸引力が減少するが、負荷スイッチS1の主接点は、オン位置への移動を完了しているのでバウンスは発生しない(時点t5)。
このように、切替スイッチS3のオフ動作から保持電流スイッチS4のオフ動作までの時間を遅延させることができるので、切替スイッチS3の切替動作後、負荷スイッチS1の主接点の移動が完了するまで、電磁石コイル4に流れる電流波形は投入電流と同じになる。このため、電磁石コイル4の吸引力は低下せず、バウンスを抑制することができ、突入電流による接点溶着を防ぐことができる。また、充放電回路により、遅延時間を制御することができるので、リレーの動作時間が異なる種々のリレーの制御に対応することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係るリモコンブレーカについて図面を参照して説明する。図3は、本実施形態におけるリモコンブレーカの構成を示す。本実施形態に係るリモコンブレーカ1では、保持電流スイッチS4に並列に抵抗R4が接続されている。この構成により、保持電流スイッチS4がオフのときにも、電磁石コイル4に電流を流すことができる。
本実施形態のリモコンブレーカ1の動作を、図4を参照して説明する。回路スイッチS2が投入された後、保持電流スイッチS4がオフになる時点t11までは、第1の実施形態と同様の動作をする。そして、保持電流スイッチS4がオフになった後も、交流電源の点A側が正電位のサイクルのときは、電磁石コイル4に抵抗R4を通して電流が流れ、第1の実施形態のコイル電流C1(破線で示す)よりも、高い電流値になる(時点t12)。このため、電磁石コイル4の吸引力が強く、負荷スイッチS1の主接点の保持力が強くなり、保持動作時の負荷スイッチS1のうなり音を防止することができる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態に係るリモコンブレーカについて図面を参照して説明する。図5は、本実施形態におけるリモコンブレーカの構成を示す。本実施形態では、第1の実施形態と切替回路72の構成が異なっている。切替スイッチS3とダイオードD5が電磁石コイル4とダイオードD1との間に直列に接続されており、また、電磁石コイル4とダイオードD5とに並列にコンデンサC3が接続されている。切替スイッチS3がオフになると、コンデンサC3に充電された電荷エネルギーにより、電磁石コイル4は通電状態が保持される。コンデンサC3は、保持電流に付加電流を与える補助回路74aを構成する。
本実施形態のリモコンブレーカ1の動作を、図6を参照して説明する。回路スイッチS2が投入された後、切替スイッチS3がオフになる時点t21までは、第1の実施形態と同様の動作をする。切替スイッチS3がオフになったときに、電磁石コイル4にダイオードD3、ダイオードD5、及びダイオードD1を通して電流が流れなくなっても、コンデンサC3に充電された電荷エネルギーが放出されて電磁石コイル4は通電状態が保持されるので、電磁石コイル4のコイル電圧V2は急激に低下しない。従来の電磁石装置のコイル電流C2(破線で示す)のようにコイル電流が低下しないので、電磁石コイル4の吸引力が保持される。そして、負荷スイッチS1の主接点の移動が完了するので、バウンスが発生しない。また、ダイオードD5により、保持電流時のコンデンサC3の充放電を抑制するので、コンデンサC3の劣化を防止することができる。本実施形態によれば簡単な回路構成でバウンスを抑制することができる。
なお、本発明は、上記各種実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば遅延回路にタイマーを用いるなど、同等の機能を持つ部品や回路により構成してもよい。
本発明の第1の実施形態に係るリモコンブレーカの構成図。 同リモコンブレーカの動作を示す図。 本発明の第2の実施形態に係るリモコンブレーカの構成図。 同リモコンブレーカの動作を示す図。 本発明の第3の実施形態に係るリモコンブレーカの構成図。 同リモコンブレーカの動作を示す図。 従来のリモコンブレーカの構成図。 同リモコンブレーカの通常時の動作を示す図。 同リモコンブレーカのバウンス時の動作を示す図。
符号の説明
1 リモコンブレーカ
2 負荷
3 ライン
4 電磁石コイル(コイル)
5 電磁石装置
6 交流電源(電源)
71 コイル通電回路
72 切替回路(切替手段)
73 遅延回路(遅延手段)
74 充放電回路
74a 補助回路
C3 コンデンサ
R4 抵抗
S1 負荷スイッチ(接点)
S3 切替スイッチ(第1のスイッチ部)
S4 保持電流スイッチ(第2のスイッチ部)(サイリスタ)

Claims (3)

  1. 負荷に電源を供給するライン上に設けられた負荷スイッチと、この負荷スイッチの接点を開閉するリレー駆動用の電磁石装置を備えたリモコンブレーカにおいて、
    前記電磁石装置は、回路スイッチを介して交流電源に接続され、
    前記電磁石装置は、リレーオン投入時にそのコイルに流れる投入電流が交流を全波整流した波形となり、オン保持時に前記コイルに流れる保持電流が交流を半波整流した波形となる常時励磁式であり、
    前記電磁石装置は、整流回路を成すダイオードと前記コイルで構成されたコイル通電回路と、リレー動作と連動して前記コイル通電回路における前記投入電流と保持電流を切り替える切替回路とを備え、
    前記切替回路は、前記負荷スイッチと連動し、負荷スイッチがオンのときオフになり、前記負荷スイッチがオフのときオンになる切替スイッチと、前記切替スイッチがオフになってから一定時間経過した後にオフする保持電流スイッチを有し、
    前記回路スイッチの投入前、前記負荷スイッチはオフであり、前記切替スイッチはオンであり、
    前記回路スイッチがオンされると、前記コイルに全波整流された投入電流が流れ、それによって前記負荷スイッチがオンし、前記切替スイッチがオフし、
    前記切替スイッチがオフになってから前記一定時間経過した後に前記保持電流スイッチがオフし、それによって前記コイルに半波整流された保持電流が流れることを特徴とするリモコンブレーカ。
  2. 前記切替回路は、前記負荷スイッチに連動して充放電される充放電回路をさらに備え、前記保持電流スイッチは、そのゲートに前記充放電回路に蓄電された電荷がゲート信号として印加されるサイリスタであることを特徴とする請求項1に記載のリモコンブレーカ。
  3. 前記サイリスタに抵抗が並列接続されていることを特徴とする請求項に記載のリモコンブレーカ。
JP2007016902A 2007-01-26 2007-01-26 リモコンブレーカ Expired - Fee Related JP4915570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016902A JP4915570B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 リモコンブレーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016902A JP4915570B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 リモコンブレーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008186626A JP2008186626A (ja) 2008-08-14
JP4915570B2 true JP4915570B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=39729526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016902A Expired - Fee Related JP4915570B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 リモコンブレーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4915570B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017688A (ja) * 1973-06-13 1975-02-25
JPS60200414A (ja) * 1984-03-24 1985-10-09 松下電工株式会社 リモ−トコントロ−ル式回路しや断器の駆動回路
JPS6145527A (ja) * 1984-08-08 1986-03-05 株式会社東芝 電磁接触器
JPS6148544A (ja) * 1984-08-16 1986-03-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 軟化温度の低い高導電用銅合金
JP4301132B2 (ja) * 2004-09-27 2009-07-22 パナソニック電工株式会社 リモートコントロール式回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008186626A (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4431996B2 (ja) 電磁弁駆動回路及び電磁弁
US7715168B2 (en) Controlled solenoid drive circuit
US6137193A (en) Controller for relay
WO2015136797A1 (ja) ラッチングリレー駆動回路
JP4548484B2 (ja) 同期整流型フォワードコンバータ
JP4915570B2 (ja) リモコンブレーカ
JP2007295709A (ja) スイッチング電源
KR100351296B1 (ko) 하이브리드 개폐기
JP2006318661A (ja) 電磁接触器駆動回路
JP3794304B2 (ja) 空気調和機
JP2798183B2 (ja) 脱磁装置
JPH0365881B2 (ja)
JP3593634B2 (ja) 小型電磁石の残留磁気除去装置
JP2007059729A (ja) 電磁石制御装置
JP3906495B2 (ja) タイマ装置
JP3755286B2 (ja) リレー駆動装置
JPS61240520A (ja) リレ−の作動制御方法
JPH10326545A (ja) 自動開閉装置
JPS622746Y2 (ja)
JP2002158573A (ja) 負荷駆動装置及び負荷回路の駆動方法
JP2006173447A (ja) 着磁器
JP3906494B2 (ja) タイマ装置
JP2001006500A (ja) 遮断器の操作機構の制御装置
JPH05291031A (ja) 直流電磁石装置
JPS61219113A (ja) 交流電磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees