JP4913453B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents
鞍乗型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4913453B2 JP4913453B2 JP2006074647A JP2006074647A JP4913453B2 JP 4913453 B2 JP4913453 B2 JP 4913453B2 JP 2006074647 A JP2006074647 A JP 2006074647A JP 2006074647 A JP2006074647 A JP 2006074647A JP 4913453 B2 JP4913453 B2 JP 4913453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear wheel
- suspension device
- straddle
- type vehicle
- support portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 98
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 34
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 7
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims description 6
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
次に、本発明に係る鞍乗型車両(自動二輪車)の実施形態の一例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
図1は、本実施形態に係る鞍乗型車両である自動二輪車10の概略構成を示す左側面図である。同図に示すように、自動二輪車10は、自動二輪車10の骨格を形成する車体フレーム50を有し、車体フレーム50に各種部品が装着される。
次に、後輪ピボットユニット60(後輪ピボット部)及び後輪懸架装置70の構成について説明する。
次に、図3を参照して、後輪懸架装置70、具体的には、後輪懸架装置70を構成する連結部材710及びアーム部材720回りの詳細構成について説明する。
次に、図4を参照して、スタビライザ800の詳細構成について説明する。上述したように、スタビライザ800は、ねじれ規制部材810と、リンク部材820とによって構成される。
図5は、自動二輪車10の一部平面図を示す。上述したように、後輪懸架装置70を構成する連結部711は、ピボットボルト62によって略上下方向に揺動可能に支持されるとともに、アーム部材720は、固定ボルト725を用いてアーム部材連結部714に取り付けられる。
図6は、上述したスタビライザ800の変更例を示す。ねじれ規制部材850は、上述したねじれ規制部材810に代えて用いることができる。
次に、図7を参照して、上述した自動二輪車10による作用及び効果について説明する。
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
Claims (13)
- 駆動力を発生するパワーユニットと、
前記駆動力によって車軸を中心として回転させられる後輪と、
操舵軸を支持する操舵軸支持部と
を備える鞍乗型車両であって、
前記操舵軸支持部から下方に向けて延びる下向きフレームと、
前記下向きフレームに設けられる後輪ピボット部と、
前記後輪ピボット部を中心として、前記後輪を上下方向に揺動可能に支持し、車両前後方向に延びる後輪懸架装置と、
前記下向きフレームと前記後輪懸架装置とを連結し、前記車軸のねじれを規制する安定化部と
を備え、
前記安定化部の長手方向は、前記車両前後方向に延び、
前記安定化部は、
前記下向きフレーム及び前記後輪懸架装置に揺動可能に連結されるとともに、前記パワーユニットの後端より前方であって、前記後輪ピボット部と前記上下方向の異なる位置において、前記下向きフレームに支持される
る鞍乗型車両。 - 前記後輪ピボット部は、前記パワーユニットよりも前方に配置され、
前記パワーユニットは、前記後輪懸架装置に取り付けられる請求項1に記載の鞍乗型車両。 - 前記安定化部は、前記後輪懸架装置の下方に配設される請求項1に記載の鞍乗型車両。
- 前記下向きフレームは、前記安定化部の一端を回動可能に支持する下向きフレーム側支持部を備え、
前記後輪懸架装置は、前記安定化部の他端を回動可能に支持する懸架装置側支持部を備え、
前記安定化部は、
前記車軸のねじれを規制するねじれ規制部材と、
前記ねじれ規制部材と前記後輪懸架装置とを回動可能に連結するリンク部材と
を備え、
前記ねじれ規制部材は、
本体部と、
前記本体部の一端に形成され、前記下向きフレーム側支持部によって支持される被支持部と、
前記本体部の他端に形成され、前記リンク部材に連結されるリンク連結部と
を有し、
前記リンク部材は、
前記リンク連結部に連結される安定化部側連結部と、
前記懸架装置側支持部に連結される懸架装置側連結部と
を有する請求項1に記載の鞍乗型車両。 - 前記安定化部は、前記後輪の前端部よりも前方において、前記後輪懸架装置に連結される請求項1に記載の鞍乗型車両。
- 前記安定化部は、前記車両前後方向において、前記後輪懸架装置の略中央に連結される請求項1に記載の鞍乗型車両。
- 前記懸架装置側支持部の幅は、車幅方向において、前記懸架装置側支持部が配設される位置における前記後輪懸架装置の全幅の1/2以上である請求項4に記載の鞍乗型車両。
- 前記下向きフレーム側支持部の幅は、車幅方向において、前記懸架装置側支持部の幅の1/2以上である請求項4に記載の鞍乗型車両。
- 前記下向きフレーム側支持部の幅は、前記車幅方向において、前記懸架装置側支持部の幅以下である請求項8に記載の鞍乗型車両。
- 前記後輪懸架装置は、所定の弾性部材を介して前記後輪ピボット部によって支持され、
前記下向きフレーム側支持部と前記被支持部とは、第1の弾性部材を介して連結される請求項4に記載の鞍乗型車両。 - 前記第1の弾性部材と、前記所定の弾性部材とは、同一物性の材料によって形成され、
前記第1の弾性部材の容量は、前記所定の弾性部材よりも小さい請求項10に記載の鞍乗型車両。 - 前記後輪懸架装置は、所定の弾性部材を介して前記後輪ピボット部によって支持され、
前記懸架装置側支持部と前記懸架装置側連結部とは、第2の弾性部材を介して連結される請求項4に記載の鞍乗型車両。 - 前記第2の弾性部材と、前記所定の弾性部材とは、同一物性の材料によって形成され、
前記第2の弾性部材の容量は、前記所定の弾性部材よりも小さい請求項12に記載の鞍乗型車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074647A JP4913453B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 鞍乗型車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074647A JP4913453B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 鞍乗型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007246008A JP2007246008A (ja) | 2007-09-27 |
JP4913453B2 true JP4913453B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=38590730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006074647A Expired - Fee Related JP4913453B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 鞍乗型車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4913453B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5844140A (ja) * | 1981-09-07 | 1983-03-15 | 株式会社竹中工務店 | 空洞プレストレスコンクリ−トパネルの接合工法 |
JPS61129382A (ja) * | 1984-11-27 | 1986-06-17 | スズキ株式会社 | 小型車両の後輪懸架装置 |
JP2937618B2 (ja) * | 1992-03-06 | 1999-08-23 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車 |
JP2940791B2 (ja) * | 1994-04-15 | 1999-08-25 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP2005162001A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車 |
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006074647A patent/JP4913453B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007246008A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4071577B2 (ja) | 自動二輪車等車両におけるリンク式フロントサスペンション装置 | |
JP4400777B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP6120567B2 (ja) | 車輌の操舵装置 | |
US7556275B2 (en) | Saddle type vehicle | |
US20100259026A1 (en) | Motorcycle having torsion-acting shock absorption | |
US20040227321A1 (en) | Suspension arrangement structure for vehicle | |
JP5904808B2 (ja) | 電動車両 | |
JP6029445B2 (ja) | 車輌の前輪支持構造 | |
JP4913453B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP4690813B2 (ja) | 低床式車両 | |
JP2009144666A (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JP4014603B2 (ja) | スクータ型自動二輪車の動力ユニット支持構造 | |
JP2011121435A (ja) | 鞍乗り型車両の前輪操舵装置 | |
JPH0115436B2 (ja) | ||
JP2007001344A (ja) | 自動二輪車の車体構造 | |
JP5394176B2 (ja) | 自動二輪車 | |
US7740095B2 (en) | Vehicle including frame, swing arm and side-supported damper | |
JP5320194B2 (ja) | スイング式パワーユニットの懸架装置 | |
JP2009083638A (ja) | 自動二輪車のパワーユニット懸架構造 | |
JP3159534U (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP7399916B2 (ja) | 鞍乗り型車両の車体後部構造 | |
WO2023026985A1 (ja) | 鞍乗り型車両のスタンドストッパ構造 | |
JP6972759B2 (ja) | 鞍乗型車両のスイングアーム | |
JP2008230478A (ja) | 自動二輪車の後輪懸架装置 | |
JP4766901B2 (ja) | 自動二輪車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4913453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |