JP4913162B2 - シリコンナノドットを利用した半導体発光素子およびその製造方法 - Google Patents

シリコンナノドットを利用した半導体発光素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4913162B2
JP4913162B2 JP2008556225A JP2008556225A JP4913162B2 JP 4913162 B2 JP4913162 B2 JP 4913162B2 JP 2008556225 A JP2008556225 A JP 2008556225A JP 2008556225 A JP2008556225 A JP 2008556225A JP 4913162 B2 JP4913162 B2 JP 4913162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
emitting device
semiconductor light
injection layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008556225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527918A (ja
Inventor
チュル フン
レ−マン パク
ジェ−ホン シン
ギョン−ヒョン キム
テ−ヨブ キム
クォン−シク チョ
ゴン−ヨン ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2009527918A publication Critical patent/JP2009527918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913162B2 publication Critical patent/JP4913162B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/34Materials of the light emitting region containing only elements of group IV of the periodic system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0452Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0484Garment electrodes worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36021External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/962Quantum dots and lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/774Exhibiting three-dimensional carrier confinement, e.g. quantum dots

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、シリコンナノドットを利用した半導体発光素子及びその製造方法に関する。
シリコンナノドットを利用した発光素子は、発光層の上部に形成された上部ドーピング層から発光層の内部にキャリアを注入し、外部電極からドーピング層を通じて発光層の内部に電流を流すことによって動作する。
従来のシリコンナノドットを利用した発光素子は、上部ドーピング層上に金属薄膜やITO(Indium Tin Oxide)のような伝導性電極を使用して製作した。上部ドーピング層上に金属薄膜を使用する場合、発光層から発光する光が金属薄膜に吸収されることによって発光効率が低下する。また、ITOを利用する場合、透明度は良好であるが、酸化物薄膜であるため、上部ドーピング層との界面接触が円滑でなく電気的特性が優秀でない。したがって、発光素子の効率が低下する原因となっている。
本発明の目的は、電気的特性が優秀であり、発光素子の効率を向上させたシリコンナノドットを利用した半導体発光素子を提供することにある。
本発明の他の目的は、電気的特性が優秀であり、発光素子の効率が向上したシリコンナノドットを利用した半導体発光素子を容易に製造する方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、シリコンナノドットを利用した半導体発光素子を備える。
前記発光素子は、光を発散する発光層、前記発光層上に形成された正孔注入層、前記正孔注入層と対向するように前記発光層に形成された電子注入層、前記電子注入層上に形成された、金属ナノドットを含む金属層、及び前記金属層上に形成された透明伝導性電極を備える。
前記発光層は、シリコンナノドットを含むシリコンナイトライドを含むことが望ましい。
前記電子注入層は、n型のSiC,SiCNなどのn型のシリコンカーバイド系物質を含むことが望ましい。
前記金属層は、Au,Ag,Mg,Al,Ni,Co,In,Cu,Pt,Tiなど、またはそれらの合金のナノドットを含む。
前記透明伝導性電極は、ITO,SnO2,In23,Cd2SnO4,ZnOなどを含む。
前記透明伝導性電極及び前記正孔注入層には、それぞれ外部から前記半導体発光素子に電流を流すための上部及び下部電極をさらに形成できる。
前記他の目的を達成するために、本発明は、シリコンナノドットを利用した半導体発光素子の製造方法を含む。前記製造方法は、光を発散する発光層上に電子注入層を形成するステップと、前記電子注入層上に金属層を形成するステップと、前記金属層上に透明伝導性電極を形成するステップとを含み、前記金属層を熱処理して、前記金属層を金属ナノドットを含む金属層として形成して半導体発光素子を製造できる。
また、前記製造方法は、前記電子注入層と対向するように、前記発光層に正孔注入層を形成するステップを含む。
前記発光層としては、シリコンナノドットを含む非晶質シリコンナイトライドを使用できる。
前記電子注入層は、n型のシリコンカーバイド系物質を使用して、前記発光層上に蒸着することが望ましい。
前記金属層は、Au,Ag,Mg,Al,Ni,Co,In,Cu,Pt,Tiまたはそれらの合金を使用して前記電子注入層上に蒸着することが望ましい。前記金属層は、1000nm以下に形成することが望ましく、1ないし2nmに形成することがさらに望ましい。
前記金属層は、常温ないし1000℃で熱処理して金属ナノドットを含む金属層として形成できる。また、前記金属層は、10秒ないし1時間熱処理を行うことによって、金属ナノドットを含む金属層として形成できる。前記温度及び時間の条件で金属のナノドットが容易に形成される。
このように、ITOのような前記透明伝導性電極とn型のシリコンカーバイド系物質を含む前記電子注入層との界面状態を良好に形成することによって、シリコンナノドットを利用した半導体発光素子の電気的特性を改善し、発光効率を向上させる。
本発明の半導体発光素子は、電子注入層と透明伝導性電極との間に金属ナノドットを含む金属層を形成することによって、電子注入層と透明伝導性電極との接触力及び電気的特性を向上させる。
また、本発明の半導体発光素子は、電子注入層と透明伝導性電極との間に金属層を形成し、それを常温ないし1000℃内で熱処理することによって、金属ナノドットを含む金属層を形成できる。すなわち、電子注入層と透明伝導性電極との界面構造を調節することによって、電子注入層と透明伝導性電極との接触力及び電気的特性を向上させて、シリコンナノドットを利用した半導体発光素子の効率を向上させる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。後述する本発明の実施形態は、色々な他の形態に変形され、本発明の範囲が後述する実施形態に限定されるものではない。本発明の実施形態は、当業者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。
図1は、本発明の一実施形態によるシリコンナノドットを利用した発光素子を示す断面図である。
図1に示すように、正孔注入層10上に発光層20を形成する。詳しくは、正孔注入層としてp型のシリコン基板を使用し、発光層20としてシリコンナノドットを含むシリコンナイトライド(SiN)を使用できる。
発光層20上に電子注入層30を形成する。電子注入層30として、n型のシリコンカーバイド系物質を使用できる。例えば、シリコンカーバイド系物質としてSiC,SiCNなどがある。
電子注入層30上に金属層40を形成する。金属層40としては、Au,Ag,Mg,Al,Ni,Co,In,Cu,Pt,Tiなど、またはそれらの合金を使用できる。望ましくは、Agを使用できる。金属層40は、後続の工程で行う熱処理を通じて、金属ナノドットを含む金属層40として形成される。
金属ナノドットを含む金属層40の厚さは、1000nm以下に形成される。金属層40は、電子注入層30と透明伝導性電極50との界面接触性を改善するためのものであって、金属ナノドットを形成しやすいように薄い厚さ、すなわち1ないし3nmの厚さに形成されることが望ましい。
金属層40上にITO,SnO2,In23,Cd2SnO4,ZnOなどの透明伝導性電極50を形成できる。
透明伝導性電極50及び正孔注入層10に、それぞれ上部電極60及び下部電極70をさらに形成できる。上部電極60及び下部電極70は、導電性の物質としてNi,Auなどの金属であることが望ましい。上部電極60及び下部電極70を通じて、透明伝導性電極50及び正孔注入層60に電流が注入され、発光層30に電子及び正孔が注入されて光を発散する半導体発光素子を形成できる。
金属層40を常温ないし1000℃の温度で1秒ないし1時間熱処理して、金属ナノドットを含む金属層40として形成する。熱処理は、透明伝導性電極50を形成する前に行うことができ、透明伝導性電極50の形成後、上部電極60及び下部電極70を形成した後にも行うことができる。
上述した層は、プラズマ補強気相蒸着(Plasma Enhances Chemical Vapor Deposition:PECVD)などの化学的気相蒸着または物理気相蒸着などの通常的な方法により蒸着される。
図2は、本発明の実施形態による半導体発光素子の電気的特性を示すグラフである。また、図3は、本発明の実施形態による半導体発光素子の光特性を示すグラフである。
本発明の実施形態による半導体発光素子の電気的特性及び光特性を知るために、下記のような方法でシリコンナノドットを含む半導体発光素子を製造した。
正孔注入層としてp型のシリコン基板を使用して、p型のシリコン基板上にシリコンナノドットを含む非晶質シリコンナイトライド層をPECVD法により蒸着した。蒸着時、成長ガスとしてアルゴンが溶解された10%シランとアンモニア(NH3)とを使用し、基板温度250℃、チャンバー圧力0.5Torr、RFプラズマ電力5Wにして、シリコンナノドットを含む非晶質シリコンナイトライド層を40nmの厚さに成長させた。
シリコンナノドットを含む非晶質シリコンナイトライド層上に、n型のシリコンカーバイド(SiC)層をPECVD方法により300nmの厚さに成長させた。成長ガスとしては、アルゴンが溶解された10%シランとメタン(CH4)とを使用し、ドーピングガスとしては、トリメチルホスファイト(TMP)メタルオーガニックソースを使用した。基板温度は300℃、チャンバー圧力は0.2Torr、RFプラズマ電力は40Wとした。
n型のSiC層に2.5nmの厚さのAg金属層を熱蒸着法を利用して蒸着した。
Ag金属層上に100nmの厚さのITOをパルスレーザー蒸着(PulsedLaser Deposition:PLD)法で成長させた。
そして、PLDチャンバー内で500℃の温度で30分間熱処理して、n型のSiC層とITOとの間にAgナノドットを形成させた。
ITO上及びp型のシリコン基板上に、上部及び下部電極を熱蒸着法を利用して蒸着した。上部電極としてAuを150nmの厚さに形成し、下部電極としてNiを30nmの厚さに形成した。このようにして、本発明による半導体発光素子を完成させた。
比較例として、Ag金属層を形成していない半導体発光素子を製造した。製造方法は、Ag金属層の形成ステップを除いては、上述した実施形態による半導体発光素子と同様に製造した。
本実施形態による半導体発光素子及び比較例の半導体発光素子にそれぞれ電圧を加えて、発光素子の内部を通じて流れる電流を測定した。図2を参照すれば、約6V以上の電圧を加えれば、本実施形態よる半導体発光素子(a)には、比較例の半導体発光素子(b)より多い電流が流れるということが分かる。したがって、本実施形態による半導体発光素子は、ITOとn型のSiC層との界面接触性が改善されて、電気的特性が優秀であるということが分かる。
また、光強度測定器(optical power meter)を使用して、本実施形態による半導体発光素子と比較例の半導体発光素子のITOを通じて発光する光出力を電流密度によって測定した。図3を参照すれば、本実施形態の半導体発光素子(c)は、比較例の半導体発光素子(d)より多くの光を出力するということが分かる。したがって、本実施形態による半導体発光素子は、ITOとn型のSiC層との間にAgナノドットを含むAg金属層を挿入して、ITOとn型のSiC層との界面状態を良好に改善することによって、シリコンナノドットを利用した半導体発光素子の光特性を顕著に向上させることを確認できた。
前述したような本発明の半導体発光素子は、電子注入層と透明伝導性電極との間に金属ナノドットを含む金属層を形成することによって、電子注入層と透明伝導性電極との接触力及び電気的特性を向上させる。
また、本発明の半導体発光素子は、電子注入層と透明伝導性電極との間に金属層を形成し、それを常温ないし1000℃内で熱処理することによって、金属ナノドットを含む金属層を形成できる。このように、電子注入層と透明伝導性電極との間の界面構造を調節することによって、電子注入層と透明伝導性電極との接触力及び電気的特性を向上させて、シリコンナノドットを利用した半導体発光素子の効率を向上させる。
前述した本発明によるシリコンナノドットを利用した半導体発光素子及びその製造方法に関して、電子注入層と透明伝導性電極との接触力及び電気的特性を向上させる技術に対する望ましい実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、特許請求の範囲、発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明に属する。
本発明の実施形態による半導体発光素子を示す断面図である。 本発明の実施形態による半導体発光素子の電気的特性を示すグラフである。 本発明の実施形態による半導体発光素子の光特性を示すグラフである。

Claims (13)

  1. 光を発散する発光層と、
    前記発光層に形成された正孔注入層と、
    前記正孔注入層と対向するように前記発光層上に形成された電子注入層と、
    前記電子注入層上に形成された、金属ナノドットを含む金属層と、
    前記金属層上に形成された透明伝導性電極とを備え
    前記金属層は1−3nmの厚さであることを特徴とする半導体発光素子。
  2. 前記発光層は、シリコンナノドットを含む非晶質シリコンナイトライドを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  3. 前記電子注入層は、n型のシリコンカーバイド系物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  4. 前記シリコンカーバイド系物質は、SiCまたはSiCNであることを特徴とする請求項3に記載の半導体発光素子。
  5. 前記金属層は、Au,Ag,Mg,Al,Ni,Co,In,Cu,Pt及びTiからなる群から選択される少なくとも一つのナノドットを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  6. 前記透明伝導性電極は、ITO,SnO2,In23,Cd2SnO4及びZnOからなる群から選択される少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  7. 光を発散する発光層上に電子注入層を形成するステップと、
    前記電子注入層上に金属層を形成するステップと、
    前記金属層上に透明伝導性電極を形成するステップと、
    前記金属層を熱処理して、金属ナノドットを含む金属層として形成するステップとを含み、
    前記金属層は1−3nmの厚さであることを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
  8. 前記電子注入層と対向するように、前記発光層に正孔注入層を形成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の半導体発光素子の製造方法。
  9. 前記発光層としてシリコンナノドットを含む非晶質シリコンナイトライドを使用することを特徴とする請求項7に記載の半導体発光素子の製造方法。
  10. 前記電子注入層は、前記発光層上にn型のシリコンカーバイド系物質を蒸着することによって、前記発光層上に形成されることを特徴とする請求項7に記載の半導体発光素子の製造方法。
  11. 前記金属層は、前記電子注入層上にAu,Ag,Mg,Al,Ni,Co,In,Cu,Pt及びTiからなる群から選択される少なくとも一つを含む金属を蒸着することによって、前記電子注入層上に形成されることを特徴とする請求項7に記載の半導体発光素子の製造方法。
  12. 前記熱処理は、常温ないし1000℃の温度範囲で行うことを特徴とする請求項7に記載の半導体発光素子の製造方法。
  13. 前記熱処理は、10秒ないし1時間行うことを特徴とする請求項12に記載の半導体発光素子の製造方法。
JP2008556225A 2006-02-21 2006-06-27 シリコンナノドットを利用した半導体発光素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4913162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060016665A KR100833489B1 (ko) 2006-02-21 2006-02-21 실리콘 나노 점을 이용한 반도체 발광 소자 및 그 제조방법
KR10-2006-0016665 2006-02-21
PCT/KR2006/002480 WO2007097500A1 (en) 2006-02-21 2006-06-27 Semiconductor light emitting diode that uses silicon nano dot and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527918A JP2009527918A (ja) 2009-07-30
JP4913162B2 true JP4913162B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38437526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556225A Expired - Fee Related JP4913162B2 (ja) 2006-02-21 2006-06-27 シリコンナノドットを利用した半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7608853B2 (ja)
EP (1) EP1992019B1 (ja)
JP (1) JP4913162B2 (ja)
KR (1) KR100833489B1 (ja)
WO (1) WO2007097500A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100999739B1 (ko) 2008-04-02 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
US8421116B2 (en) * 2008-12-08 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and method for manufacturing the same
KR101290150B1 (ko) * 2009-11-18 2013-07-26 한국전자통신연구원 고효율 반도체 발광 소자
KR102265690B1 (ko) 2015-02-06 2021-06-17 한국전자통신연구원 실리콘 나노 결정 발광소자 및 그 제조방법
JP6603491B2 (ja) * 2015-06-29 2019-11-06 公立大学法人兵庫県立大学 複合材料及びその製造方法、並びにその製造装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186365A (ja) * 1995-12-21 1997-07-15 Hewlett Packard Co <Hp> 発光半導体デバイス用高反射性接点及びその製造方法
JPH10215034A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Toshiba Corp 化合物半導体素子及びその製造方法
JPH10214995A (ja) * 1996-11-27 1998-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電子材料及びその応用デバイス、並びに光電子材料の製造方法
JPH11135830A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Toshiba Corp 半導体装置
JPH11274562A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Toshiba Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP2001144323A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Showa Denko Kk AlGaInP発光ダイオードおよびその製造方法
JP2002016311A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Sharp Corp 窒化ガリウム系発光素子
JP2004140052A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 電極構造およびその製造方法
JP2005184001A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Samsung Electronics Co Ltd トップエミット型窒化物系発光素子及びその製造方法
JP2005277199A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置用の光透過性電極、半導体装置および電極の製造方法
JP2005303259A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Korea Electronics Telecommun シリコン発光素子及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0733931B1 (en) * 1995-03-22 2003-08-27 Toppan Printing Co., Ltd. Multilayered conductive film, and transparent electrode substrate and liquid crystal device using the same
US6078064A (en) 1998-05-04 2000-06-20 Epistar Co. Indium gallium nitride light emitting diode
JP2000164921A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Mitsubishi Materials Corp 半導体発光材料及びその製造方法並びにこれを用いた発光素子
KR20010095437A (ko) * 2000-03-30 2001-11-07 윤덕용 발광물질/점토 나노복합소재를 이용한 유기 전기 발광 소자
US8152991B2 (en) * 2005-10-27 2012-04-10 Nanomix, Inc. Ammonia nanosensors, and environmental control system
KR100491051B1 (ko) * 2002-08-31 2005-05-24 한국전자통신연구원 이중 구조의 나노점을 갖는 광전소자 및 그 제조방법
US6999222B2 (en) * 2003-08-13 2006-02-14 The Regents Of The University Of California Plasmon assisted enhancement of organic optoelectronic devices
KR100590532B1 (ko) * 2003-12-22 2006-06-15 삼성전자주식회사 플립칩형 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
US20050170643A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Forming method of contact hole, and manufacturing method of semiconductor device, liquid crystal display device and EL display device
US7312155B2 (en) * 2004-04-07 2007-12-25 Intel Corporation Forming self-aligned nano-electrodes
KR100638862B1 (ko) * 2004-07-12 2006-10-25 광주과학기술원 플립칩형 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
TWI281691B (en) * 2004-08-23 2007-05-21 Ind Tech Res Inst Method for manufacturing a quantum-dot element
TWI278899B (en) * 2004-08-23 2007-04-11 Ind Tech Res Inst Apparatus for manufacturing a quantum-dot element
US7470604B2 (en) * 2004-10-08 2008-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing display device
JP4639107B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-23 富士通株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
KR100745751B1 (ko) * 2005-04-20 2007-08-02 삼성전자주식회사 자발광 lcd

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186365A (ja) * 1995-12-21 1997-07-15 Hewlett Packard Co <Hp> 発光半導体デバイス用高反射性接点及びその製造方法
JPH10214995A (ja) * 1996-11-27 1998-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電子材料及びその応用デバイス、並びに光電子材料の製造方法
JPH10215034A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Toshiba Corp 化合物半導体素子及びその製造方法
JPH11135830A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Toshiba Corp 半導体装置
JPH11274562A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Toshiba Corp 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP2001144323A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Showa Denko Kk AlGaInP発光ダイオードおよびその製造方法
JP2002016311A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Sharp Corp 窒化ガリウム系発光素子
JP2004140052A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 電極構造およびその製造方法
JP2005184001A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Samsung Electronics Co Ltd トップエミット型窒化物系発光素子及びその製造方法
JP2005277199A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置用の光透過性電極、半導体装置および電極の製造方法
JP2005303259A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Korea Electronics Telecommun シリコン発光素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1992019B1 (en) 2013-09-04
US20090032836A1 (en) 2009-02-05
KR20070083377A (ko) 2007-08-24
US7608853B2 (en) 2009-10-27
EP1992019A1 (en) 2008-11-19
EP1992019A4 (en) 2011-04-13
WO2007097500A1 (en) 2007-08-30
JP2009527918A (ja) 2009-07-30
KR100833489B1 (ko) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100571818B1 (ko) 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
JP5611522B2 (ja) 伝導性ナノロッドを透明電極として含む発光素子
JP5164291B2 (ja) 薄膜電極、及びその製造方法
CN100411199C (zh) 上发射氮化物基发光装置及其制造方法
US20070254391A1 (en) Light emitting device and method of manufacturing the same
JP4392052B2 (ja) 発光素子およびその製造方法
JP4913162B2 (ja) シリコンナノドットを利用した半導体発光素子およびその製造方法
JPWO2006038665A1 (ja) 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
KR20100103866A (ko) 고성능 헤테로구조 발광 소자 및 방법
KR20050046455A (ko) 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
US7768032B2 (en) Light-emitting device with enhanced luminous efficiency and method of producing the same
KR100549219B1 (ko) 실리콘 발광소자 및 그 제조방법
JP3557791B2 (ja) 3族窒化物半導体の電極及びその電極を有した素子
KR101619110B1 (ko) 반도체 광전소자 및 이의 제조방법
KR20080043199A (ko) 실리콘 나노점을 포함하는 발광층을 갖는 마이크로 크기의반도체 발광 소자, 이를 이용한 반도체 발광 소자 어레이,및 그 제조방법
KR100899940B1 (ko) 실리콘 양자점 발광소자 및 그 제조방법
CN104124317B (zh) 一种掺钕的无机电致红外发光器件及其制备方法
JP2013505574A (ja) 半導体発光素子
JPH0661475A (ja) 炭素を含むiv族半導体素子及びその製造方法
CN109166953B (zh) 一种发光二极管芯片及其制作方法
WO2008060053A1 (en) Micro-sized semiconductor light-emitting diode having emitting layer including silicon nano-dot, semiconductor light-emitting diode array including the micro-sized semiconductor light-emitting diode, and method of fabricating the micro-sized semiconductor light-emitting diode
JP4392051B2 (ja) 発光素子およびその製造方法
CN103545408B (zh) 发光二极管晶粒及其制作方法
JP6840327B2 (ja) ダイヤモンド発光整流素子およびその製造方法
KR100589645B1 (ko) 산화아연계 발광소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4913162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees