JP4912729B2 - 炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法 - Google Patents

炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4912729B2
JP4912729B2 JP2006110427A JP2006110427A JP4912729B2 JP 4912729 B2 JP4912729 B2 JP 4912729B2 JP 2006110427 A JP2006110427 A JP 2006110427A JP 2006110427 A JP2006110427 A JP 2006110427A JP 4912729 B2 JP4912729 B2 JP 4912729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
ingot
wire
silicon carbide
crystal ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006110427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007283411A (ja
Inventor
弘克 矢代
昇 大谷
泰三 星野
辰雄 藤本
崇 藍郷
正和 勝野
弘志 柘植
充 澤村
正史 中林
宏平 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2006110427A priority Critical patent/JP4912729B2/ja
Publication of JP2007283411A publication Critical patent/JP2007283411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4912729B2 publication Critical patent/JP4912729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、導電性インゴットの外形加工方法に関し、特に、青色発光ダイオードや電子デバイス等の基板ウェハの母材となる良質で大型の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法に関するものである。
炭化珪素(SiC)は、耐熱性及び機械的強度に優れ、放射線に強い等の物理的、化学的性質から耐環境性半導体材料として注目されている。また、近年、青色から紫外にかけての短波長光デバイス、高周波高耐圧電子デバイス等の基板ウェハとして、SiC単結晶ウェハの需要が高まっている。しかしながら、大面積を有する高品質のSiC単結晶を、工業的規模で安定に供給し得る結晶成長技術は、未だ確立されていない。それ故、SiCは、上述のような多くの利点及び可能性を有する半導体材料にも拘らず、その実用化が阻まれていた。
従来、研究室程度の規模では、例えば、昇華再結晶法(レーリー法)でSiC単結晶を成長させ、半導体素子の作製が可能なサイズのSiC単結晶を得ていた。しかしながら、この方法では、得られた単結晶の面積が小さく、その寸法及び形状を高精度に制御することは困難である。また、SiCが有する結晶多形及び不純物キャリア濃度の制御も容易ではない。また、化学気相成長法(CVD法)を用いて、珪素(Si)等の異種基板上にヘテロエピタキシャル成長させることにより、立方晶のSiC単結晶を成長させることも行われている。この方法では、大面積の単結晶は得られるが、基板との格子不整合が約20%もあること等により、多くの欠陥(〜107cm-2)を含むSiC単結晶しか成長させることができず、高品質のSiC単結晶を得ることは容易でない。
これらの問題点を解決するために、SiC単結晶[0001]ウェハを種結晶として用いて、昇華再結晶を行う改良型のレーリー法が提案されている(非特許文献1)。この方法では、種結晶を用いているため、結晶の核形成過程が制御でき、また、不活性ガスにより雰囲気圧力を100Pa〜15kPa程度に制御することにより、結晶の成長速度等を再現性良くコントロールできる。現在、口径2インチ(50mm)〜4インチ(100mm)のSiC単結晶インゴットは成長できるようになり、ウェハに加工されて、種々のデバイス作製に供されるようになって来た。
ウェハに加工するに際しては、成長したインゴットを所望の直径、即ち2インチ(50mm)〜4インチ(100mm)で目的に合致する口径の円筒形に加工した後、ウェハにスライスして更に表面を研磨する工程を踏む。その外形加工に際しては、従来、例えば、特許文献1に記載されているように、研削砥石を使って外周研削するのが一般的である。
しかるに、SiC単結晶に代表される硬脆性材料では、機械研削の際に力学的な加工歪が入って外周表面に加工変質層が残る、あるいは、インゴットにクラックが入ることがある。その場合、外周表面の加工変質層は、ウェハにスライスした後、べべリングによって除去することで対応できる。しかしながら、クラックが入ったインゴットはウェハ化しても最早商品価値は無く、無駄になってしまうと言う課題があった。
特開2002-75924号公報 Yu. M. Tairov and V. F. Tsvetkov, Journal of Crystal Growth, vol.52 (1981) pp.146-150
上記したように、従来の機械的な研削加工でSiC単結晶インゴットの外形加工を施すと、機械加工が故の力学的作用により、単結晶インゴットに悪影響を及ぼす。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、機械的な研削加工に起因して発生する加工変質層を抑え、外形加工中にインゴットにクラックが入ることを回避できる外形加工法を提供するものである。
SiC単結晶インゴットは、結晶成長プロセスで不純物元素あるいはその化合物を混合することにより、様々な抵抗率のものを得ることができる。特に、パワーデバイス、発光デバイスの基板として用いられるウェハを得るためには、抵抗率の低い、即ち、キャリア濃度の高いインゴットが好まれる。
そこで、本発明者らは、SiC単結晶インゴットの外形加工について鋭意比較検討・観察・解析を行った結果、ワイヤー放電加工機によって外形加工が可能であることを見出し、従来の結晶成長プロセス後にワイヤー放電加工機で外形加工し、その後、従来のべべリング、研磨プロセスを通しても問題なく、ワイヤー放電加工の妥当性を確認し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、
(1) キャリア濃度が1×1017cm-3以上4.5×1017cm-3以下である炭化珪素単結晶インゴットを、比抵抗2.5MΩ・cm以上18.3MΩ・cm以下の誘電体の加工液に浸け、あるいは、加工液をかけながら、ワイヤー放電加工機によって外形加工することを特徴とする炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法、
(2) 前記インゴットのキャリア濃度が4×1017cm-3以上である(1)記載の導電性インゴットの外形加工方法、
(3) 前記誘電体加工液の比抵抗が5MΩ・cm以上である(1)記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法、
(4) 前記インゴットの外周とワイヤーとの相対移動速度が1〜10mm/分である(1)記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法、
(5) 前記ワイヤーが、太さ0.08〜0.5mmのワイヤーである(1)記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法、
(6) 前記ワイヤーを1〜10m/分で繰り出す(1)記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法、
(7) 前記インゴットとワイヤーの間に10〜100Aの電流を流す(1)記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法、
(8) 前記ワイヤーが黄銅ワイヤーである(1)〜(7)のいずれかに記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法、
である。
本発明の外形加工方法によれば、加工後のインゴット側面の加工変質層を抑制することができ、ましてや、インゴットにクラックが入ってインゴットそのものを無駄にすることを皆無にできる。
また、SiC単結晶インゴットでは、ワイヤー放電加工によって、外形加工した跡は黒く焼け焦げたような表面になるが、ウェハ状にスライスした後のべべリングプロセスによって、黒く変色した部分は容易に除去できる。したがって、外形加工以降のプロセスにも何ら悪影響を与えない。
また、SiC単結晶に関して説明を加えると、その機械的性質として、たいへん硬く、脆いと言う特徴がある。したがって、特許文献1に示すような従来の機械的加工法では、SiC単結晶インゴットに歪、クラック等の大変悪い影響を与えることが多かった。したがって、SiC単結晶インゴットの中でも充分導電性を有する材料については、機械的ダメージを与えない本発明が最適な加工法である。
本発明で加工の対象となるSiC単結晶インゴットは、導電性を有することが必須条件である。即ち、導電性が高く電気抵抗が小さいことが、本発明を適用できるための必須条件である。導電性は高ければ高いほど電気が流れ易く、本発明の対象として適しているが、具体的な導電性を表すSiC単結晶インゴットのキャリア濃度で比較すると、キャリア濃度が1×1017cm-3以上であると加工し易く、更に、4×1017cm-3以上になると加工し易さは顕著になる。キャリア濃度の上限値としては、ドーパントが固溶限界で制限されるので、高々2×1019cm-3程度である。ここで、SiC単結晶インゴットに導電性を付与する方法としては、例えば、不純物窒素のドーピング、不純物アルミニウムのドーピング、不純物ホウ素のドーピング等の方法があり、また、そのキャリア濃度の測定方法としては、例えば、ホール測定、C-V測定等の方法がある。
このSiC単結晶インゴットを誘電体の加工液に浸漬、あるいは、加工液をかけながら、パルス電圧をかけながらワイヤー放電加工機のワイヤーをインゴットに近づけると、誘電体の加工液で保たれていたワイヤーとSiC単結晶インゴットの間で絶縁破壊が起こって、アーク放電が起こる。アーク放電の火花によりSiC単結晶インゴット表面が高温になって溶解し、溶解した材料は、同じく急激に高温になる加工液の熱膨張により、ワイヤーとSiC単結晶インゴットの間から除去される。その加工液の性質としては、アーク放電を起こすために、比抵抗2.5MΩ・cm以上の導電性液体であることが必須であるが、より好ましい条件として5MΩ・cm以上18.3MΩ・cm以下であることが望ましい。このような加工液として、例えば、比抵抗5MΩ・cmの脱イオン水を始めとして、ppmオーダーの濃度で不純物を含む比抵抗10MΩ・cm未満の純水、ppbオーダーの濃度で不純物を含む比抵抗10〜18.3MΩ・cmの超純水等を例示することができる。
本発明で実施するワイヤー放電加工では、扱い易さ、コスト等の観点から廉価なワイヤーを用いる。その点で、ワイヤーの材質としては、黄銅、黄銅系合金、Al入り黄銅、亜鉛被覆合金等を例示でき、信頼性、費用体効果の観点から好ましくは黄銅であるのがよい。また、そのワイヤーが細過ぎると断線し易く、太過ぎるとコストアップに繋がる。そこで、太さ0.08mm以上0.5mm以下、好ましくは0.1mm以上0.3mm以下のワイヤー用い、誘電体の加工液に浸け、あるいは、加工液をかけながら、SiCインゴットとワイヤーの間に電流を流して放電させてSiC結晶を分解・除去しながら、SiCインゴットとワイヤーの位置関係を変えることにより、SiCインゴットを所望の直径の円筒形状に加工する。
SiCインゴットとワイヤーの間に流す電流は、小さ過ぎては効率的に加工できず、大き過ぎては電源が巨大化してコストアップに繋がる。そこで、10A以上100A以下、好ましくは20A以上80A以下の電流を流してSiC結晶を分解・除去する。放電の際、SiC結晶が分解・除去されるのみならず、ワイヤー自身も損耗するので、少しずつ新たなワイヤーを繰り出して、損耗によりワイヤーが断線しないようにして加工する。
ワイヤーの繰り出し速度は、遅過ぎるとワイヤー供給が間に合わずにワイヤーが断線し、早過ぎるとコストアップに繋がるので、1m/分以上10m/分以下、好ましくは2m/分以上8m/分以下の範囲が適切である。インゴットに対するワイヤーの位置を動かすことにより、所望の円筒形状にインゴットを加工するのだが、その速度が速過ぎるとワイヤーがインゴットにぶつかって断線を招き、遅過ぎると加工効率が落ちる。インゴットとワイヤーの相対移動速度は1mm/分以上10mm/分以下、好ましくは2mm/分以上8mm/分以下が適切な範囲である。この場合、インゴットを固定してワイヤーを移動させても、ワイヤーを固定してインゴットを移動させても、更には、インゴットとワイヤーの双方を移動させても良く、適宜選択すれば良い。
円筒形状に加工されたインゴットは、その後、スライサーに依って、円盤状のウェハにスライス加工される。スライス直後のウェハは、表面が凸凹で、ダメージが残っているので、鏡面に研磨する。研磨に先立って、ウェハ周辺部、即ち、円筒形状に加工した部分には、べべリングと呼ぶ面取り加工を施す。これは、研磨加工中にエッジ部分からチッピングが起こるのを防ぐために必要不可欠な工程である。例え円筒形状に加工したインゴット側面の面粗さが大きかったり、黒く焦げていても、このべべリング工程によって表面が除去されるので、問題は無い。
べべリング工程の後、ウェハの表面は研磨されるが、砥粒の粒径、研磨装置の運転状態を適切に調整することにより、最終的に、ウェハの表面は鏡面状態にまで研磨される。
以下に、本発明を実施例で説明する。
図1は、本発明におけるワイヤーがインゴットに接する部分の拡大図を示す。成長したSiC単結晶インゴット1は、所望の直径より少し大きな円筒形をしている。その中心軸と並行にワイヤー放電加工機の黄銅ワイヤー2を配置し、電流を流しながら、SiC単結晶インゴット1に対して黄銅ワイヤー2を矢印の方向に移動させる。SiC単結晶インゴット1と黄銅ワイヤー2の間では放電現象が起こり、SiC単結晶インゴット1に機械的なダメージが入ることなく、黄銅ワイヤー2に接するSiC単結晶インゴット1の表面が分解・除去される。放電現象によって黄銅ワイヤー2も損耗し、放置しておくと黄銅ワイヤー2が細くなって断線してしまうので、新しい黄銅ワイヤーを図1中の上方から常に供給し、古いワイヤーは図1中の下方へと排出される。
図2は、本方法によって外周加工を施したSiC単結晶インゴットの断面形状を示す。外形加工後のSiC単結晶インゴットはほぼ円筒形であるため、その断面形状はほぼ円形になるが、一部円弧形状ではなく直線状になっている部分がある。これはオリエンテーションフラットと呼ばれる部分で結晶の方位を示す。即ち、外形加工の前に、SiC単結晶インゴットの方位をX線で計測しておき、図2中第1オリエンテーションフラットが[1-100]方向を示し、第2オリエンテーションフラットが[1-210]方向を示すように配置する。図と垂直な方向が、本工程の後に研磨加工した後のウェハ表面に該当し、[-1000]方向、又は、[-1000]方向から、[1-210]方向若しくは[1-100]方向に数度傾いた方向に対応する。
(実施例1)
本実施例では、図1中の矢印方向に、φ0.18mmのワイヤーを繰り出し速度5m/分及びウェハとの相対移動速度1.5mm/分で移動させながら加工した。直径が3インチ(75mm)になるように、即ち、ワイヤーは、概ね、直径に対応する円弧状に矢印方向に移動させるが、上記、第1オリエンテーションフラット、及び、第2オリエンテーションフラットに対応する箇所では、ワイヤーは、円弧状ではなく、直線状に矢印方向に移動させる。インゴットは、結晶成長中に窒素を添加することによって導電性を持たせたもので、そのキャリア濃度は凡そ1.2×1017cm-3である。電流は50A流しており、インゴットは直径が3インチ(75mm)になるように寸法調整をして外形加工しており、2時間で外形加工は終了した。本放電加工は加工液として比抵抗5MΩ・cmの脱イオン水を用いて実施した。即ち、脱イオン水に浸漬した状態のインゴットを放電加工したものである。加工後のインゴット外周表面は黒く焼け焦げたような性状を持ち、顕微鏡で拡大すると、梨地のザラザラな面になっていた。図3は、本方法によって加工した後のSiC単結晶インゴット側面の実体顕微鏡像例である。
(実施例2)
本実施例では、図1中の矢印方向に、φ0.18mmのワイヤーを繰り出し速度5m/分及びウェハとの相対移動速度6mm/分で移動させながら加工した。インゴットは、結晶成長中に窒素を添加することによって導電性を持たせたもので、そのキャリア濃度は凡そ4.5×1017cm-3である。電流は実施例1と同じく50Aであったが、こちらのインゴットの方が電気抵抗が小さいために早く加工することができて、6mm/分の速度で外形加工した。インゴットは直径が3インチ(75mm)になるように寸法調整をして外形加工しており、30分で外形加工は終了した。本放電加工は加工液として比抵抗5MΩ・cmの脱イオン水を用いて実施した。本実施例では、インゴットを脱イオン水に浸漬する代わりに、インゴットとワイヤーの間に脱イオン水をかけながら行った。加工後の表面は黒く焼け焦げたような性状を持ち、顕微鏡で拡大すると、梨地のザラザラな面になっていた。加工後のインゴット外周表面は、実施例1同様、黒く焼け焦げたような性状を持つ。
上記各実施例1及び2のインゴット共、本外形加工工程の後に、ウェハにスライスして、べべリング、研磨加工を行ったが、その過程で、ウェハ周辺の加工変質層は除去されて、黒く焼け焦げた表面性状は全く悪影響を及ぼさなかった。本外形加工工程によってインゴットにクラックが入ることも無かったため、インゴットを無駄にすることがなかったのは、言うまでもない。
本発明によって、導電性を有するSiC単結晶インゴットは、全く機械的なダメージを受けることなく外形加工ができ、その意味で歩留りは100%である。他方、従来の研削砥石を使って外周研削する方法では、機械の動作条件を改善して歩留りは良くなりつつあるものの、現時点では10%以下の歩留りである。
ワイヤー加工放電においてワイヤーがインゴットに接する部分の拡大図 ワイヤー放電加工後のインゴット断面形状 実施例1のワイヤー放電加工後のインゴット表面実体顕微鏡写真
符号の説明
1…インゴット
2…ワイヤー

Claims (8)

  1. キャリア濃度が1×1017cm-3以上4.5×1017cm-3以下である炭化珪素単結晶インゴットを、比抵抗2.5MΩ・cm以上18.3MΩ・cm以下の誘電体の加工液に浸け、あるいは、加工液をかけながら、ワイヤー放電加工機によって外形加工することを特徴とする炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法。
  2. 前記インゴットのキャリア濃度が4×1017cm-3以上である請求項1記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法。
  3. 前記誘電体加工液の比抵抗が5MΩ・cm以上である請求項1記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法。
  4. 前記インゴットの外周とワイヤーとの相対移動速度が1〜10mm/分である請求項1記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法。
  5. 前記ワイヤーが、太さ0.08〜0.5mmのワイヤーである請求項1記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法。
  6. 前記ワイヤーを1〜10m/分で繰り出す請求項1記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法。
  7. 前記インゴットとワイヤーの間に10〜100Aの電流を流す請求項1記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法。
  8. 前記ワイヤーが黄銅ワイヤーである請求項1、4〜7のいずれかに記載の炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法。
JP2006110427A 2006-04-13 2006-04-13 炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法 Active JP4912729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110427A JP4912729B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006110427A JP4912729B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007283411A JP2007283411A (ja) 2007-11-01
JP4912729B2 true JP4912729B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38755642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110427A Active JP4912729B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4912729B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304713B2 (ja) * 2010-04-07 2013-10-02 新日鐵住金株式会社 炭化珪素単結晶基板、炭化珪素エピタキシャルウェハ、及び薄膜エピタキシャルウェハ
JP5527767B2 (ja) * 2010-06-01 2014-06-25 一般財団法人電力中央研究所 炭化珪素単結晶の製造方法
JP5821679B2 (ja) * 2012-02-15 2015-11-24 新日鐵住金株式会社 硬脆性インゴットの切断加工方法
JP6579889B2 (ja) * 2015-09-29 2019-09-25 昭和電工株式会社 炭化珪素単結晶基板の製造方法
CN111497043B (zh) * 2020-03-05 2022-04-05 秦皇岛本征晶体科技有限公司 一种氟化镁波片元件的制作方法
CN114211208B (zh) * 2021-12-27 2024-02-27 安徽金寨将军磁业有限公司 一种永磁铁氧体磁瓦合金模具圆弧面加工方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146422A (ja) * 1984-12-17 1986-07-04 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイヤ−放電加工用電極線の製造方法
JPH0645519B2 (ja) * 1986-08-18 1994-06-15 三洋電機株式会社 p型SiC単結晶の成長方法
JPH09193137A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Cree Res Inc 炭化ケイ素ウエーハを製造する方法及び4h炭化ケイ素のウエーハ
JP3405069B2 (ja) * 1996-05-10 2003-05-12 日立電線株式会社 放電加工用電極線
JP3048139B2 (ja) * 1998-07-29 2000-06-05 住友特殊金属株式会社 導電性ウェハ、薄板焼結体および薄膜磁気ヘッド用セラミックス基板の製造方法ならびに導電性ウェハの加工方法
JP2001205596A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄板状焼結体の製造方法および磁気ヘッドの製造方法
JP2002075924A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶インゴットの加工方法
JP2003311534A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Mitsutoyo Corp 放電加工装置
JP4411837B2 (ja) * 2002-12-05 2010-02-10 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法および製造装置
JP2004343133A (ja) * 2004-06-21 2004-12-02 Hoya Corp 炭化珪素製造方法、炭化珪素及び半導体装置
JP4846312B2 (ja) * 2005-09-14 2011-12-28 新日本製鐵株式会社 単結晶インゴットの外形加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007283411A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2912681B1 (en) Method of fabricating flat sic semiconductor substrate
JP4912729B2 (ja) 炭化珪素単結晶インゴットの外形加工方法
JP4321595B2 (ja) Iii−v族化合物半導体基板の製造方法
CN110079862B (zh) 碳化硅单晶衬底、碳化硅外延衬底及它们的制造方法
EP3128047B1 (en) Method for removing work-affected layer of sic seed crystal, and sic substrate manufacturing method
EP4012080A1 (en) Method for manufacturing sic substrate
JP6076775B2 (ja) スクライビングホイール、ホルダーユニット、スクライブ装置及びスクライビングホイールの製造方法
US20100006081A1 (en) Method for manufacturing silicon matter for plasma processing apparatus
KR100637915B1 (ko) 실리콘 전극판
JP2007030155A (ja) 窒化物半導体結晶の加工方法
JP6579889B2 (ja) 炭化珪素単結晶基板の製造方法
JP5151059B2 (ja) 炭化珪素単結晶ウェハの外形加工方法
JP4846312B2 (ja) 単結晶インゴットの外形加工方法
JP6352174B2 (ja) 炭化珪素単結晶インゴットの側面加工方法
JP7487655B2 (ja) シリコンウェーハの抵抗率測定方法
KR102466888B1 (ko) Lls 링/코어 패턴을 개선하기 위해 단결정 실리콘 잉곳을 처리하는 방법
JP3760187B2 (ja) 単結晶インゴットの加工方法
WO2015102183A1 (ko) 내구성이 향상된 플라즈마 처리 장비용 단결정 실리콘 부품 및 이의 제조 방법
JP4604700B2 (ja) 単結晶製造装置及び単結晶製造方法
TWI737339B (zh) 單結晶矽的電阻率測定方法
JP6642327B2 (ja) シリコンインゴットの切断方法およびシリコンウェーハの製造方法
EP0781619A1 (en) Method of making silicone carbide wafers from silicon carbide bulk crystals
JP2018127652A (ja) 単結晶シリコンスパッタリングターゲット
JPH11238780A (ja) 半導体シリコンウエーハ搬送保持具およびこれを用いた半導体プロセス装置
KR20160101927A (ko) 슬라이스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4912729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350