JP4909680B2 - Webドキュメントへのリンクを表示させる方法 - Google Patents

Webドキュメントへのリンクを表示させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4909680B2
JP4909680B2 JP2006236192A JP2006236192A JP4909680B2 JP 4909680 B2 JP4909680 B2 JP 4909680B2 JP 2006236192 A JP2006236192 A JP 2006236192A JP 2006236192 A JP2006236192 A JP 2006236192A JP 4909680 B2 JP4909680 B2 JP 4909680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
link
display
link data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006236192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008059336A (ja
Inventor
和典 徳應
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2006236192A priority Critical patent/JP4909680B2/ja
Publication of JP2008059336A publication Critical patent/JP2008059336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4909680B2 publication Critical patent/JP4909680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、Webドキュメントへのリンクを表示させる方法に関する。特に、限定的な操作入力手段を備える端末においてWebドキュメントへのリンクを表示させる方法に関する。
従来、PC等の端末が、ディスプレイにWebドキュメントを表示する際、当該端末にインストールされたWebブラウザにより、Webサーバから受信したHTML等で記載されたレイアウト情報に従って、指示された位置に、別のWebドキュメントを呼び出すためのリンクデータとしてのハイパーリンクを表示する。当該端末のユーザは、マウス等のポインティングデバイスを用いて当該ハイパーリンクをクリックし、当該端末は、当該クリック操作を受け付けることによって選択されたハイパーリンクにより関連付けられたWebドキュメントをディスプレイに表示させる。
ここで、テレビ等のリモコンで操作する情報機器においてWebページを表示する場合を考える。通常、テレビ等のリモコンではマウスのようなポインティングデバイスを使用することができないため、ディスプレイ上で上述のハイパーリンクを選択する際には、ユーザは、上下左右の方向ボタン等でハイライト表示するハイパーリンクを順に移動させ、選択ボタン等を用いて当該ハイパーリンクを選択することになる。
ところが、上述のとおり、テレビ等のリモコンで操作する情報機器は、レイアウト情報に従って任意の位置にハイパーリンクを表示できるにもかかわらず、当該リモコンの方向ボタンの向きは上下左右の4方向に制限されているため、必ずしもユーザの意図したとおりにハイパーリンクのハイライトを移動させることができるとは限らず、端末の操作性については改善の余地がある。同様の課題は、同様に操作入力手段(入力ボタン等)が限定される携帯電話端末等によりWebドキュメントへのリンクを表示させる場合にも存在する。
このような状況において、特許文献1に記載された技術によれば、インターネットコンテンツをテレビで表示させる際に、当該インターネットコンテンツをアトリビュート(属性)により分類し、当該分類毎に画面に上下に並べて表示させることができる。
また、特許文献2に記載された技術によれば、表示させるオブジェクトを体系化し、更に、それらを階層化して複数のオブジェクトをまとめてラベル付けし、同じ階層のラベルを並べて表示することができる。
これらの技術によれば、チャンネルの上下キーや回転ホイールデバイス等によりインターネットコンテンツ等が選択可能となる。
特表2002−507344号公報 特表2004−503839号公報
しかしながら、特許文献1や特許文献2に記載された技術においても、操作性については更に改善の余地がある。例えば、特許文献1に記載された技術によれば、インターネットコンテンツの並べ方によって、現在のカーソルの位置から当該インターネットコンテンツに移動するのに、チャンネルの上下キーの多くのストロークや回転ホイールデバイスの多くの回転操作が必要になる場合がある。より具体的には、現在のカーソル位置から2つ離れていれば2ストローク、10離れていれば10ストロークが必要になる。
また、特許文献2に記載された技術によれば、ラベルの並べ方次第で特許文献1の場合と同様、多くのキーのストロークが必要になるものができてしまう。
そこで、本発明は、操作入力手段が限定された端末によってWebドキュメントへのリンクを表示する際の当該端末の操作性を改善する方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明者らは研究を重ね、本発明を完成するに至った。具体的には、本発明は以下のようなものを提供する。
(1) 通信ネットワーク(通信ネットワーク30)を介して接続可能なサーバ(サーバ20)がWebドキュメントへのリンクを端末(端末10a、10b)に表示させる方法であって、
前記端末の表示部(表示部1025、1010)に表示させる複数のWebドキュメントへのリンクデータを選択するステップと、
前記表示部の所定の表示領域の略中心部、及びその周囲の表示位置に対して、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、第1優先リンクとして1つを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、それ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、その他の優先リンクとして更に前記周囲の表示位置に表示可能な数だけ選択し、前記周囲の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信するリンクデータ送信ステップと、を含む方法。
本発明のこのような構成によれば、前記サーバは、前記端末の表示部(表示部1025、1010)に表示させる複数のWebドキュメントへのリンクデータを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部、及びその周囲の表示位置に対して、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、第1優先リンクとして1つを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、それ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、その他の優先リンクとして更に前記周囲の表示位置に表示可能な数だけ選択し、前記周囲の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
このことにより、前記サーバは、前記端末の表示部の所定の表示領域の略中心部及びその周囲の表示位置に前記Webドキュメントへのリンクデータを表示させることができる。
その結果、前記端末の操作入力手段が、マウス等のポインティングデバイスを備えておらず、例えば方向キー、ホイールボタン、或いは10キー等に限定されている場合においても、前記端末に前記略中心部の表示位置から前記ユーザが直感的に操作しやすい表示位置に前記リンクデータを表示させることが可能となり、以って前記端末の操作性を改善させることができる。
(2) 前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記表示部の所定の表示領域の略中心部、及びその上、下、左、右、左上、右上、左下、右下の9つの表示位置に対して、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、第1優先リンクとして1つを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、それ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、第2優先リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の上、下、左、及び右のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、更にそれ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、第3優先リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の左上、右上、左下、及び右下のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する(1)に記載の方法。
本発明のこのような構成によれば、前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記表示部の所定の表示領域の略中心部、及びその上、下、左、右、左上、右上、左下、右下の9つの表示位置に対して、受信した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、第1優先リンクとして1つを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、それ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、第2優先リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の上、下、左、及び右のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、更にそれ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、第3優先リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の左上、右上、左下、及び右下のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
このことにより、前記サーバは、前記端末の表示部の所定の表示領域の略中心部及びその周囲の8箇所の表示位置(合計9箇所)に前記Webドキュメントへのリンクデータを表示させることができる。
その結果、前記端末の操作入力手段が、マウス等のポインティングデバイスを備えておらず、例えば方向キー、ホイールボタンに限定されている場合においても、前記端末に、前記ユーザが前記略中心部の表示位置から1ストロークの操作で選択可能な4箇所の表示位置に前記リンクデータを表示させると共に、その位置から更に1ストロークの操作で選択可能な4箇所の表示位置に同様に前記リンクデータを表示させることができる。或いは、10キーによれば、前記略中心部の表示位置から1ストロークの操作で選択可能な8箇所の表示位置に前記リンクデータを表示させることができる。
このように限定された操作入力手段によっても、前記端末は少ないストロークで直感的に操作しやすい表示位置に前記リンクデータを表示させることが可能となり、以って前記端末の操作性を改善させることができる。
(3) 前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記略中心部の表示位置に表示させるWebドキュメントへのリンクデータをハイライト表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、
前記端末から、上、下、左、及び右方向をそれぞれ指示可能な操作入力手段により受け付けた前記端末のユーザの操作入力データを受信したことに応じて、ハイライト表示させていた前記リンクデータの表示位置を基準として、受信した前記操作入力データが示す方向に表示させているリンクデータを、ハイライト表示させていた前記リンクデータに代えて新たにハイライト表示させるためのデータを生成して前記端末に送信するハイライト移動データ送信ステップを更に含む(2)に記載の方法。
本発明のこのような構成によれば、前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記略中心部の表示位置に表示させるWebドキュメントへのリンクデータをハイライト表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、前記端末から、上、下、左、及び右方向をそれぞれ指示可能な操作入力手段により受け付けた前記端末のユーザの操作入力データを受信したことに応じて、ハイライト表示させていた前記リンクデータの表示位置を基準として、受信した前記操作入力データが示す方向に表示させているリンクデータを、ハイライト表示させていた前記リンクデータに代えて新たにハイライト表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
このことにより、前記サーバは、前記所定の表示領域の略中心部の表示位置にハイライト表示させたリンクデータの位置から上、下、左、又は右方向ボタンの1ストロークで最大4つ、2ストロークで更に最大4つのリンクデータを前記端末にハイライト表示させることが可能となる。
その結果、ユーザは、上、下、左、及び右方向をそれぞれ指示可能な操作入力手段(上ボタン1003、下ボタン1004、左ボタン1005、右ボタン1006等)に限定された端末において、1ストロークのボタン操作で最大4つのリンクデータを選択することが可能となる。更に1ストロークのボタン操作で更に最大4つのリンクデータを選択することが可能となる。しかも、前記表示部の表示領域において、ハイライトされているリンクデータの表示位置を基準として、上、下、左、及び右方向のリンクデータの表示位置が、前記操作入力手段の指示方向と一致しているため、前記端末のユーザが直感的にハイライト表示する操作をすることが可能となり、以って前記端末の操作性を更に改善することができる。
(4) 前記ハイライト移動データ送信ステップにおいて、前記サーバは、新たにハイライト表示させる前記リンクデータが前記所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示されるように、表示させていた複数のリンクデータの全てを平行移動して表示させ、空いた3つの表示位置に、受信した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、第4優先リンクとして更に選択可能な数だけ最大3つを選択して表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する(3)に記載の方法。
本発明のこのような構成によれば、前記ハイライト移動データ送信ステップにおいて、前記サーバは、新たにハイライト表示させる前記リンクデータが前記所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示されるように、表示させていた複数のリンクデータの全てを平行移動して表示させ、空いた3つの表示位置に、受信した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、第4優先リンクとして更に選択可能な数だけ最大3つを選択して表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
このことにより、前記サーバは、前記ハイライト移動送信ステップの後においても、前記端末にハイライト表示させるリンクデータを9つの表示位置の中心の表示位置に表示させることができる。更に、前記サーバは、前記端末に表示させていたリンクデータを平行移動したために空いた3つの表示位置に、更に最大3つのリンクデータを新たに表示させることができる。
その結果、前記サーバは、前記ハイライト移動送信ステップの後においても、前記端末に、前記表示領域の略中心部にハイライト表示させたリンクデータの表示位置を基準として、再び1ストロークのボタン操作で最大4つのリンクデータの選択操作を受け付けさせることが可能となる。更に1ストロークのボタン操作で更に最大4つのリンクデータの選択操作を受け付けさせることが可能となる。
このように、前記サーバは、前記ハイライト移動送信ステップを繰り返し実行しても、その度に、前記ユーザに選択されたリンクデータを前記表示領域の略中心部の表示位置に表示させることが可能となり、更に、新たなリンクデータを次々と表示させることが可能となり、以って前記端末の操作性を更に改善することができる。
(5) 前記サーバは、前記端末のユーザのユーザ識別データ及び前記ユーザの過去のリンクデータの選択回数データを更に記憶しており、
前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記ユーザの過去の選択回数が多いリンクデータを優先して表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する(1)から(4)のいずれかに記載の方法。
本発明のこのような構成によれば、前記サーバは、前記端末のユーザのユーザ識別データ及び前記ユーザの過去のリンクデータの選択回数データを更に記憶しており、前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記ユーザの過去の選択回数が多いリンクデータを優先して表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
このことにより、前記サーバは、前記ユーザが過去に選択した回数の多い、即ち前記ユーザが再び選択する可能性が高いと考えられるWebドキュメントへのリンクデータを優先して選択して前記端末に表示させることができる。
その結果、前記サーバは、前記ユーザが選択する可能性がより高いと考えられるWebドキュメントへのリンクデータを、前記端末により少ないストローク数でハイライト表示させることが可能となり、以って前記端末の操作性を更に改善することができる。
(6) 前記サーバは、複数の前記Webドキュメントへのリンクデータ間の関連情報を記憶しており、前記端末から、ハイライト表示しているリンクデータを選択指示可能な操作入力手段により受け付けた前記端末のユーザの操作入力データを受信したことに応じて、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、ハイライト表示させている前記リンクデータに関連付けられたリンクデータを、下位レベル関連リンクとして更に最大9つ選択して、表示させていた9つのリンクデータの表示位置にそれぞれ上書き表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する下位レベル関連リンク送信ステップを更に含む(3)から(5)のいずれかに記載の方法。
本発明のこのような構成によれば、前記サーバは、複数の前記Webドキュメントへのリンクデータ間の関連情報を記憶しており、前記端末から、ハイライト表示しているリンクデータを選択指示可能な操作入力手段により受け付けた前記端末のユーザの操作入力データを受信したことに応じて、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、ハイライト表示させている前記リンクデータに関連付けられたリンクデータを、下位レベル関連リンクとして更に最大9つ選択して、表示させていた9つのリンクデータの表示位置にそれぞれ上書き表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
このことにより、前記サーバは、前記ユーザにより選択されたリンクデータに関連付けられたリンクデータを、下位レベル関連リンクとして前記端末に表示させることができる。
その結果、前記関連情報により、前記Webドキュメントへのリンクデータが相関関係を有している場合に、前記サーバは、前記相関関係に従って前記Webドキュメントへのリンクデータを前記端末に表示させることができる。
したがって、例えば、Webドキュメントが、ジャンルやカテゴリ毎に分類、整理され、階層的なジャンル名やカテゴリ名によって構成する複数のリンクデータにより構造化された関係が定められている場合には、前記サーバは、当該ジャンル名やカテゴリ名をキーとして、段階的に当該Webドキュメントへのリンクデータを前記端末に表示させることができる。
(7) 前記下位レベル関連リンク送信ステップにおいて、前記端末は、前記下位レベル関連リンクとして選択したリンクデータから、第1優先下位レベル関連リンクとして1つ選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させ、それ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、第2優先下位レベル関連リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の上、下、左、及び右のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させ、更にそれ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、第3優先下位レベル関連リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の左上、右上、左下、及び右下のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する(6)に記載の方法。
本発明のこのような構成によれば、前記下位レベル関連リンク送信ステップにおいて、前記サーバは、前記下位レベル関連リンクとして選択したリンクデータから、第1優先下位レベル関連リンクとして1つ選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させ、それ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、第2優先下位レベル関連リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の上、下、左、及び右のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させ、更にそれ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、第3優先下位レベル関連リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の左上、右上、左下、及び右下のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
このことにより、前記下位レベル関連リンク送信ステップにおいて、前記サーバは、(2)と同様の方法により表示することができる。
その結果、前記下位レベル関連リンク送信ステップにおいて、(2)と同様の効果が期待できる。
(8) 前記下位レベル関連リンク送信ステップにおいて、前記サーバは、前記ユーザの過去の選択回数が多いリンクデータを優先して表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する(6)又は(7)に記載の方法。
本発明のこのような構成によれば、前記下位レベル関連リンク送信ステップにおいて、前記サーバは、前記ユーザの過去の選択回数が多いリンクデータを優先して表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
このことにより、前記下位レベル関連リンク送信ステップにおいて、前記サーバは、(4)と同様の方法により前記端末に表示させることができる。
その結果、前記下位レベル関連リンク送信ステップにおいて、(4)と同様の効果が期待できる。
(9) 前記サーバは、最初に表示させたリンクデータを基準として、表示させているレベルを示すレベル情報を表示させるためのデータを生成して前記端末に送信するステップを更に含む(1)から(8)のいずれかに記載の方法。
本発明のこのような構成によれば、前記サーバは、最初に表示させたリンクデータを基準として、表示させているレベルを示すレベル情報を表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
このことにより、前記サーバは、前記端末がハイライト表示しているリンクデータを選択指示可能な操作入力手段(選択ボタン1007等)により、操作を受け付けたことに応じて、前記下位レベル関連リンクを表示する毎に深くなるレベルを前記端末に表示させることができる。
その結果、前記ユーザは、前記端末が表示しているリンクデータが、前記端末が最初に表示したリンクデータに対してどのレベルに属するかについて知ることができる。
なお、前記サーバは、前記端末に、前記レベル情報として、予め複数の連続するブロック状の図形を表示させておき、レベルの深さに対応する前記ブロック状の図形をハイライト表示させてもよい。このことにより、前記ユーザは、自らが表示させているリンクデータのレベルの深さを知ると共に、最初にリンクデータを表示した時点で、リンクデータ全体の階層がどの程度の深さを持っているのかについても知ることができる。
また、前記サーバは、前記端末に、前記レベル情報として、最初に表示させたリンクデータから現在表示させているリンクデータまで、リンクデータの「パス」として複数のリンクデータを並べて表示させてもよい。このことにより、前記ユーザは、現在表示しているリンクデータまでの「パス」を参考にして、所望のWebドキュメントを探索するのに必要な次の操作入力を検討することができる。
(10) 前記サーバは、前記Webドキュメントへのリンクデータに関連する広告データを更に記憶しており、
前記リンクデータを選択するステップにおいて、前記サーバは、前記Webドキュメントへのリンクデータに関連する広告データを更に選択し、
前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記Webドキュメントへのリンクデータに関連する広告データを更に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する(1)から(9)のいずれかに記載の方法。
本発明のこのような構成によれば、前記サーバは、前記Webドキュメントへのリンクデータに関連する広告データを更に記憶しており、前記リンクデータを選択するステップにおいて、前記サーバは、前記Webドキュメントへのリンクデータに関連する広告データを更に選択し、前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記Webドキュメントへのリンクデータに関連する広告データを更に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
このことにより、前記サーバは、前記端末に表示させているリンクデータに関連する広告データをあわせて表示させることができる。
その結果、前記端末は、前記ユーザが表示させているリンクデータ、即ち前記ユーザの興味があると思われるリンクデータに関連する広告データを表示することができる。したがって、広告データのアクセス率を高めることにより、広告効果を高めることができる可能性がある。
(11) 通信ネットワークを介して端末と接続可能なサーバであって、
前記端末の表示部(表示部1025、1010)に表示させる複数のWebドキュメントへのリンクデータを選択する手段と、
前記表示部の所定の表示領域の略中心部、及びその周囲の表示位置に対して、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、第1優先リンクとして1つを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、それ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、その他の優先リンクとして更に前記周囲の表示位置に表示可能な数だけ選択し、前記周囲の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信するリンクデータ送信手段と、を含むサーバ。
本発明のこのような構成によれば、前記サーバは、前記端末の表示部(表示部1025、1010)に表示させる複数のWebドキュメントへのリンクデータを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部、及びその周囲の表示位置に対して、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、第1優先リンクとして1つを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、それ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、その他の優先リンクとして更に前記周囲の表示位置に表示可能な数だけ選択し、前記周囲の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信することができる、という作用効果を有する。
その結果、前記端末及びサーバを運用することにより、(1)と同様の効果が期待できる。
本発明によれば、前記端末は、前記所定の表示領域の略中心部の表示位置にハイライト表示したリンクデータの位置から上、下、左、又は右方向ボタンの1ストロークで最大4つ、2ストロークで更に最大4つのリンクデータをハイライト表示させることが可能となる。その結果、上、下、左、及び右方向をそれぞれ指示可能な操作入力手段(上ボタン1003、下ボタン1004、左ボタン1005、右ボタン1006等)に限定された端末において、1ストロークのボタン操作で最大4つのリンクデータを選択することが可能となる。更に1ストロークのボタン操作で更に最大4つのリンクデータを選択することが可能となる。しかも、前記表示部の表示領域において、ハイライトされているリンクデータの表示位置を基準として、上、下、左、及び右方向のリンクデータの表示位置が、前記操作入力手段の指示方向と一致しているため、前記端末のユーザが直感的に操作することが可能となり、以って前記端末の操作性を改善することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の好適な実施形態の一例に係るシステムの全体構成を示す図である。図2は、本発明の好適な実施形態の一例に係る端末10aの構成を示す図である。図3は、本発明の好適な実施形態の一例に係る端末10bの構成を示す図である。図4は、本発明の好適な実施形態の一例に係るサーバ20の構成を示す図である。図5は、本発明の好適な実施形態の一例に係るシステムの機能構成を示す図である。図6乃至図11は、本発明の好適な実施形態の一例に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。図12は、本発明の好適な実施形態の一例に係る端末10a、10bの表示するリンクデータの構成の一例を示す図である。図13は本発明の好適な実施形態の一例に係る利用頻度テーブルを示す図である。図14乃至図17は、本発明の好適な実施形態の一例に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。
[システムの全体構成]
図1に示すように、本発明の好適な実施形態の一例に係るシステム1は、端末10a、10b、サーバ20、通信ネットワーク30、基地局40を含む。端末10a(テレビ等)は通信ネットワーク30を介してサーバ20と接続可能である。また、端末10b(携帯電話等)は、更に基地局40を介して、無線によりサーバ20と接続可能である。
[端末の構成]
図2に示すように、端末10a(テレビ等)は、制御部1001、記憶部1002、上ボタン1003、下ボタン1004、左ボタン1005、右ボタン1006、選択ボタン1007、戻るボタン1008、テンキーボタン1009及び通信I/F部1011がバス1012を介して接続されて構成されるリモコン1000と、制御部1021、記憶部1022、通信I/F部1023、入力部1024及び表示部1025がバス1026を介して接続されて構成される本体1020と、を含んで構成される。リモコン1000と本体1020とは、通信I/F部1011、1023を介して互いに信号の送受信が可能である。
図3に示すように、端末10b(携帯電話等)は、制御部1001、記憶部1002、上ボタン1003、下ボタン1004、左ボタン1005、右ボタン1006、選択ボタン1007、戻るボタン1008、テンキーボタン1009、表示部1010、及び通信I/F部1011がバス1012を介して接続されて構成される。
[サーバの構成]
図4は、図1で説明した本発明の好適な実施形態の一例に係るサーバ20のハードウェア構成の一例を示す図である。サーバ20は、制御部201を構成するCPU(Central Processing Unit)2010(マルチプロセッサ構成ではCPU2012など複数のCPUが追加されてもよい)、バスライン2005、通信I/F2040、メインメモリ2050、BIOS(Basic Input Output System)2060、USBポート2090、I/Oコントローラ2070、並びにキーボード及びマウス2100等の入力手段や表示装置2022を備える。
I/Oコントローラ2070には、テープドライブ2072、ハードディスク2074、光ディスクドライブ2076、半導体メモリ2078、等の記憶手段を接続することができる。
BIOS2060は、サーバ20の起動時にCPU2010が実行するブートプログラムや、サーバ20のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
記憶部207を構成するハードディスク2074は、サーバ20がサーバとして機能するための各種プログラム及び本発明の機能を実行するプログラムを記憶しており、更に必要に応じて各種データベースを構成可能である。
光ディスクドライブ2076としては、例えば、DVD−ROMドライブ、CD−ROMドライブ、DVD−RAMドライブ、CD−RAMドライブを使用することができる。この場合は各ドライブに対応した光ディスク2077を使用する。光ディスク2077から光ディスクドライブ2076によりプログラム又はデータを読み取り、I/Oコントローラ2070を介してメインメモリ2050又はハードディスク2074に提供することもできる。また、同様にテープドライブ2072に対応したテープメディア2071を主としてバックアップのために使用することもできる。
サーバ20に提供されるプログラムは、ハードディスク2074、光ディスク2077、又はメモリーカード等の記録媒体に格納されて提供される。このプログラムは、I/Oコントローラ2070を介して、記録媒体から読み出され、又は通信I/F2040を介してダウンロードされることによって、サーバ20にインストールされ実行されてもよい。
前述のプログラムは、内部又は外部の記憶媒体に格納されてもよい。ここで、記憶部207を構成する記憶媒体としては、ハードディスク2074、光ディスク2077、又はメモリーカードの他に、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体を用いることができる。また、専用通信回線やインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク2074又は光ディスクライブラリー等の記憶装置を記録媒体として使用し、通信回線を介してプログラムをサーバ20に提供してもよい。
ここで、表示装置2022は、ユーザにデータの入力を受け付ける画面を表示したり、サーバ20による演算処理結果の画面を表示したりするものであり、ブラウン管表示装置(CRT)、液晶表示装置(LCD)等のディスプレイ装置を含む。
ここで、入力手段は、ユーザによる入力の受付を行うものであり、キーボード及びマウス2100等により構成してよい。
また、通信I/F2040は、サーバ20を専用ネットワーク又は公共ネットワークを介して端末と接続できるようにするためのネットワーク・アダプタである。通信I/F2040は、モデム、ケーブル・モデム及びイーサネット(登録商標)・アダプタを含んでよい。
以上の例は、サーバ20について主に説明したが、コンピュータに、プログラムをインストールして、そのコンピュータをサーバ装置として動作させることにより上記で説明した機能を実現することもできる。したがって、本発明において一実施形態として説明したサーバにより実現される機能は、上述の方法を当該コンピュータにより実行することにより、或いは、上述のプログラムを当該コンピュータに導入して実行することによっても実現可能である。
[システムの機能構成]
本発明の好適な実施形態の一例に係るシステム1において、サーバ20及び端末10a、端末10bは図5に示すような機能構成を有する。
リンクデータ選択手段は、Webドキュメントへのリンクデータから端末10a又は端末10bに表示させるリンクデータを選択する。
リンクデータ送信手段は、選択したリンクデータを端末10a又は端末10bに表示させるためのデータを生成して送信する。具体的には、例えば、HTMLドキュメントデータを生成して送信する。
ハイライト表示データ生成手段は、端末10a又は端末10bにリンクデータをハイライト表示させるためのデータを生成する。
ハイライト移動データ送信手段は、端末10a又は端末10bから受信したユーザの操作入力データに基づいて移動した後のリンクデータを端末10a又は端末10bにハイライト表示させるためのデータを生成して端末10a又は端末10bに送信する。
Webブラウザ機能付テレビ或いはリモコン付Webブラウザの端末は、サーバ20からの指示に基づいてリンクデータを表示する表示機能を備える。
また、ユーザの操作入力を受け付ける操作入力手段を備える。
なお、上述の機能構成の例においては、サーバ20がHTMLドキュメントを生成して送信しているが、ユーザによる端末の操作入力に対するレスポンスを改善するために、AJAX等として知られる非同期の通信により、端末10a又は端末10bにおいて次に予想されるユーザの操作入力に備えて予めそのためのデータをサーバ20から端末10a又は端末10bに送信しておいてもよい。
具体的には、例えば、サーバ20が端末10a又は端末10bにリンクデータを表示させる際に、ユーザによる端末10a又は端末10bの操作に備えて、その画面の周囲に表示する予定のリンクデータを表示させるためのデータを予め送信しておいてもよい。同様に、表示させたリンクデータの一をユーザが選択した際に次に表示すべき下位レベルのリンクデータを表示させるためのデータを予め送信しておいてもよい。
[端末の表示画面]
端末10a又は端末10bは、それぞれ表示部1025又は表示部1010に、初期画面として図6に示すような画面を表示する。表示部1025又は表示部1010の表示領域の略中心部の表示位置に利用頻度1位のリンクデータを表示し、その上に同第2位、その下に同第3位、その左に同4位、その右に同5位、その左上に同6位、その右上に同7位、その左下に同8位、その右下に同9位のリンクデータを表示する。
その後、図10に示すように、端末10aのユーザが、上ボタン1003、下ボタン1004、左ボタン1005又は右ボタン1006を押下することにより、端末10aは、表示部1025の表示領域の略中心部にハイライト表示された現在位置から、それぞれのボタンにより指示された方向の表示位置に表示されたリンクデータを、当該ハイライト表示されているリンクデータに代えてハイライト表示させることができる。しかも、新たにハイライト表示させるリンクデータは常に当該表示領域の略中心部の表示位置に表示され、空いた3つの表示位置には、次に利用頻度の高いリンクデータが表示される。
ここで、当該ユーザがこれらの方向ボタンをもう1回押下することにより、端末10aは、左上、右上、左下及び右下の表示位置に表示されたリンクデータをハイライト表示させることができる。
同様に、図10に示すように、当該ユーザがテンキーボタン1009のうち「1」乃至「4」及び「6」乃至「9」を押下することにより、端末10aは、それぞれ指示された表示領域のリンクデータをハイライト表示することができる。
また、端末10bについても、同様の操作により、表示部1010において同様の表示が可能である。
上述の一連のハイライト移動表示処理の概要を図7に示す。図7に示した様に、ユーザが操作した順番により、利用頻度10位以下のリンクデータが表示される位置は変化し得る。このようにすることで、初期画面の9つの表示位置に表示されなかった利用頻度10位以下のリンクデータについても、利用頻度の高いリンクデータほど少ないボタン操作で表示させることが可能となっている。
図7の例では、表示部の表示領域の9つの表示位置を外側の実線枠で示し、その略中心部の表示位置(ハイライト表示する)を内側の実線枠で示し、ユーザによる方向ボタンの操作に備えて予め端末がサーバから読み込んで表示待機しているリンクデータを点線枠で示している。
ここで、方向ボタンの「上」を「A」、方向ボタンの「下」を「B」、方向ボタンの「左」を「C」、方向ボタンの「右」を「D」という記号で表している。この例では、<初期表示>画面から<A>(上ボタン)、<D>(右ボタン)、<B>(下ボタン)のいずれを押下した場合にも、表示している利用頻度(優先順位)が10位、11位及び12位のリンクデータが、それぞれ方向ボタンの操作により<初期表示>で表示していたリンクデータが平行移動したために空いた3つの表示位置に表示される。
また、ユーザが、最初に方向ボタンの「右」(D)を押下し、続いて方向ボタンの「下」(B)を押下した場合と、最初に方向ボタンの「下」(B)を押下し、続いて方向ボタンの「右」(D)を押下した場合と、では、9つの表示位置の略中心部の表示位置にハイライト表示されるリンクデータは、利用頻度(優先順位)が「第9位」で同一であるが、その周囲の8つの表示位置に表示されるリンクデータは異なることになる(<DB>と<BD>とは表示されるリンクデータが同一ではない)。同様に、ユーザが、<初期表示>画面から方向ボタンの「下」(B)を一回押下した場合と、方向ボタンを「右」、「下」、「左」という順番で3回押下した場合と、では、ハイライト表示されるリンクデータは、利用頻度(優先順位)が「第3位」と同一であるが、その周囲の8つの表示位置に表示されるリンクデータは異なることになる(<B>と<DBC>とは表示されるリンクデータが同一ではない)。
また、図8に示すように、端末10a又は10bの選択(決定)ボタン1007或いはテンキーボタン1009の「5」を押下することにより、表示領域の略中心部の表示位置にハイライト表示されたリンクデータが選択され、ハイライト表示された当該リンクデータに関連付けられた下位レベル(第2階層)関連リンクデータが表示される。この下位レベル(第2階層)関連リンクデータについても、利用頻度により、図6と同様に表示位置が決定される。また、画面の右側に、表示しているリンクデータの階層をハイライト表示して示すレベルインジゲータを表示している。ユーザは、このレベルインジゲータの表示を参考に、現在表示中のリンクデータの階層の深さを知り、次の操作を検討することができる。
また、ユーザが戻るボタン1008を押下することによって、端末10a又は端末10bは、上位レベルの関連リンクデータを表示する。
また、図9に示すように、ユーザが、テンキーボタン1009のうち「12」を押下することにより、端末10a又は10bは、上述の「選択」(決定)ボタン1007を押下した場合と同様の処理を実行する。また、ユーザがテンキーボタン1009のうち「10」を押下することにより、端末10a又は10bは、上述の戻るボタン1008を押下した場合と同様の処理を実行する。
このように、端末10a及び10bは、指示方向が4方向に限定された方向ボタン及びテンキー等のみによって、図12に示すような階層構造(相関関係)を持つWebドキュメントへのリンクデータを直感的にわかりやすい表示位置に表示させることができる。しかも、各階層でユーザの選択回数を記憶することによって測定する利用頻度に応じて利用頻度(優先順位)のより高いリンクデータをより少ないボタン操作で選択することができるように表示させることができる。
端末10a及び10bは、図12のようなツリー構造のリンクデータを立体的に向かって左側(ルート側)から見る視点で、しかも利用頻度の高いリンクデータを常に優先的に最大9つ選択して表示する。このことにより、図14及び図15に示すように、ユーザは、いわば、リンクデータが立体的に配置された空間を進んでいくような感覚を持って端末10a又は10bを操作可能となり、直感的でわかりやすい操作性を得ることができる。図14は、ユーザが選択(決定)ボタン1007を押下した場合、図15は、ユーザが下ボタン1004又はテンキーボタン1009の「8」を押下した場合の画面遷移の様子を示す。
図13(a)及び(b)は、それぞれ上述のツリー構造のリンクデータの第一階層及び第2階層のリンクデータの利用頻度(優先順位)を示す利用頻度(優先順位)テーブルである。サーバ20は、この利用頻度(優先順位)テーブルをユーザ毎に記憶部207に記憶しており、端末10a又は10bからの要求に応じて、利用頻度(優先順位)の高いものを優先的に送信する。
図13(a)の例では、第一階層において、リンクデータ「サービス一覧」が利用頻度269回で優先順位が第1位となっており、図13(b)の例では第2階層において、リンクデータ「動画検索」が利用頻度262回で優先順位第1位となっている。
ここで、図12の例においては、「自分のアルバム」は「フォト」の下位リンクとして定められていると同時に「動画」の下位リンクとしても定められている(矢印線)。このように、本発明においては、リンクデータは、一義的なツリー構造を有している必要はなく、複数のルートで特定のリンクデータに到達するような相関関係を持っていてもよい。この例では、「フォト」をハイライト表示させて選択しても「自分のアルバム」が表示され、「動画」をハイライト表示させて選択しても「自分のアルバム」が表示される。
図14の例においては、端末10a又は10bは、表示部1025又は1010の表示領域において、周囲の表示位置のリンクデータの表示が徐々に拡大されると共に周囲へ流れていく様子を演出表示し、ユーザにリンクデータのツリー構造を1つ奥へ進んでいくような感覚を与える。
また、図15の例においては、端末10a又は10bが、「動画検索」を利用頻度(優先順位)第1位として表示領域の略中心部の表示位置に表示していた場合に、ユーザが、方向ボタンの「下」を押下した場合であり、表示している全てのリンクデータが上方向に徐々に平行移動(スライド)していくような演出表示を行い、ユーザにリンクデータのツリー構造において同レベルで視点を移動しているような感覚を与える。その後、利用頻度(優先順位)第3位の「動画」が略中心部の表示位置に表示され、これがハイライト表示される。
また、図14及び図15の例においては、表示画面の下端にニュースが表示されているが、本発明によれば、このスペースに、表示中のリンクデータ(例えば、図14の例においては、「サービス一覧」、図15の例においては「動画」等)に関連のある広告を表示してもよい。
このような一連の操作を実施することにより、ユーザは図16に示すように所望のWebドキュメントを表示部1025又は1010に表示させることができる。
また、端末10a又は10bは、図17に示すような画面を表示することもできる。この例では、初期画面を基準として、表示しているリンクデータのレベルを示すインジゲータにトップページからのリンクデータのパスが示され、ユーザはこのパスを参考に次の操作を考えることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。
本発明に係るシステムの全体構成を示す図である。 本発明に係る端末10aの構成を示す図である。 本発明に係る端末10bの構成を示す図である。 本発明に係るサーバ20の構成を示す図である。 本発明に係るシステムの機能構成を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示するリンクデータの構成の一例を示す図である。 本発明に利用頻度テーブルの一例を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。 本発明に係る端末10a、10bの表示画面の一例を示す図である。
符号の説明
1 システム
10a、10b 端末
20 サーバ
30 通信ネットワーク
40 基地局
1000 リモコン
1020 本体
1001、1021 制御部
1002、1022 記憶部
1003 上ボタン
1004 下ボタン
1005 左ボタン
1006 右ボタン
1007 選択ボタン
1008 戻るボタン
1009 テンキー
1010、1025 表示部
1011、1023 通信I/F部
1024 入力部
1012、1026 バス

Claims (11)

  1. 通信ネットワークを介して接続可能なサーバがWebドキュメントへのリンクを端末に表示させる方法であって、
    前記端末の表示部に表示させる複数のWebドキュメントへのリンクデータを選択するステップと、
    前記表示部の所定の表示領域の略中心部、及びその周囲の表示位置に対して、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、優先度の高いリンクデータを第1優先リンクとして1つを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、当該第1優先リンク以外のリンクデータから、次に優先度の高いリンクデータを追加優先リンクとして更に前記周囲の表示位置に表示可能な数だけ選択し、前記周囲の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信するリンクデータ送信ステップと、
    さらに、所定の方向を指示可能な操作入力手段から前記端末に送信された方向指示操作を示す操作入力データを前記端末から受信する場合に備えて、前記第1及び追加優先リンク以外のリンクデータから、さらに次に優先度の高いリンクデータを表示待機リンクとして所定数だけ選択し、前記操作入力データを前記端末から受信したことに応じて、前記端末に表示中のリンクデータを全て当該所定の方向に平行移動するとともに空いた領域に前記表示待機リンクとして選択した所定数のリンクデータを表示させるために表示待機させるデータを、非同期の通信によって前記端末に予め送信する表示待機リンクデータ送信ステップと、
    前記方向指示操作を示す操作入力データを前記端末から受信する毎に、次の操作入力データを前記端末から受信する場合に備えて、前記表示待機リンクデータ送信ステップを繰り返す繰り返しステップと、
    を含む方法。
  2. 前記繰り返しステップにおいて、前記サーバは、前記方向指示操作を示す操作入力データを前記端末から受信する毎に、すでに表示させた前記表示待機リンク以外のリンクデータから、さらに次に優先度の高いリンクデータを次に表示させる表示待機リンクとして所定数だけ選択する請求項1に記載の方法。
  3. 前記表示待機リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記端末に表示中のリンクデータを全て前記所定の方向に平行移動する際に、当該平行移動により前記所定の表示領域から外れるリンクデータを、それ以降、当該所定の方向に対向する方向の方向指示操作を示す操作入力データを前記端末から受信したことに応じて、前記端末に表示中のリンクデータを全て当該対向する方向に平行移動するとともに空いた領域に当該表示領域から外れたリンクを再表示させるために表示待機させるデータを生成して前記端末に送信する請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記表示部の所定の表示領域の略中心部、及びその上、下、左、右、左上、右上、左下、右下の9つの表示位置に対して、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、前記第1優先リンクとして1つを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、当該第1優先リンク以外のリンクデータから、前記追加優先リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の上、下、左、及び右のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、更に前記第1及び追加優先リンク以外のリンクデータから、前記表示待機リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の左上、右上、左下、及び右下のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記略中心部の表示位置に表示させるWebドキュメントへのリンクデータをハイライト表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、
    前記端末から、上、下、左、及び右方向をそれぞれ指示可能な操作入力手段により受け付けた前記端末のユーザの操作入力データを受信したことに応じて、ハイライト表示させていた前記リンクデータの表示位置を基準として、受信した前記操作入力データが示す方向に表示させているリンクデータを、ハイライト表示させていた前記リンクデータに代えて新たにハイライト表示させるためのデータを生成して前記端末に送信するハイライト移動データ送信ステップを更に含む請求項4に記載の方法。
  6. 前記サーバは、前記端末のユーザのユーザ識別データ及び前記ユーザの過去のリンクデータの選択回数データを更に記憶しており、
    前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記ユーザの過去の選択回数が多いリンクデータを優先して表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する請求項1から請求項5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記サーバは、複数の前記Webドキュメントへのリンクデータ間の関連情報を記憶しており、前記端末から、ハイライト表示しているリンクデータを選択指示可能な操作入力手段により受け付けた前記端末のユーザの操作入力データを受信したことに応じて、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、ハイライト表示させている前記リンクデータに関連付けられたリンクデータを、下位レベル関連リンクとして更に最大9つ選択して、表示させていた9つのリンクデータの表示位置にそれぞれ上書き表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する下位レベル関連リンク送信ステップを更に含む請求項5又は請求項6に記載の方法。
  8. 前記下位レベル関連リンク送信ステップにおいて、前記サーバは、前記下位レベル関連リンクとして選択したリンクデータから、第1優先下位レベル関連リンクとして1つ選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させ、それ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、第2優先下位レベル関連リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の上、下、左、及び右のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させ、更にそれ以外のWebドキュメントへのリンクデータから、第3優先下位レベル関連リンクとして更に選択可能な数だけ最大4つを選択し、前記略中心部の表示位置の左上、右上、左下、及び右下のいずれかの表示位置に1つずつ割り当てて表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する請求項7に記載の方法。
  9. 前記サーバは、最初に表示させたリンクデータを基準として、表示させているレベルを示すレベル情報を表示させるためのデータを生成して前記端末に送信するステップを更に含む請求項1から請求項8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記サーバは、前記Webドキュメントへのリンクデータに関連する広告データを更に記憶しており、
    前記リンクデータを選択するステップにおいて、前記サーバは、前記Webドキュメントへのリンクデータに関連する広告データを更に選択し、
    前記リンクデータ送信ステップにおいて、前記サーバは、前記Webドキュメントへのリンクデータに関連する広告データを更に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信する請求項1から請求項9のいずれかに記載の方法。
  11. 通信ネットワークを介して端末と接続可能なサーバであって、
    前記端末の表示部に表示させる複数のWebドキュメントへのリンクデータを選択する手段と、
    前記表示部の所定の表示領域の略中心部、及びその周囲の表示位置に対して、選択した前記複数のWebドキュメントへのリンクデータから、優先度の高いリンクデータを第1優先リンクとして1つを選択し、前記表示部の所定の表示領域の略中心部の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信し、当該第1優先リンク以外のリンクデータから、次に優先度の高いリンクデータを追加優先リンクとして更に前記周囲の表示位置に表示可能な数だけ選択し、前記周囲の表示位置に表示させるためのデータを生成して前記端末に送信するリンクデータ送信手段と、
    さらに、所定の方向を指示可能な操作入力手段から前記端末に送信された方向指示操作を示す操作入力データを前記端末から受信する場合に備えて、前記第1及び追加優先リンク以外のリンクデータから、さらに次に優先度の高いリンクデータを表示待機リンクとして所定数だけ選択し、前記操作入力データを前記端末から受信したことに応じて、前記端末に表示中のリンクデータを全て当該所定の方向に平行移動するとともに空いた領域に前記表示待機リンクとして選択した所定数のリンクデータを表示させるために表示待機させるデータを、非同期の通信によって前記端末に予め送信する表示待機リンクデータ送信手段と、
    前記方向指示操作を示す操作入力データを前記端末から受信する毎に、次の操作入力データを前記端末から受信する場合に備えて、前記表示待機リンクデータ送信手段による処理を繰り返す繰り返し手段と、
    を含むサーバ。
JP2006236192A 2006-08-31 2006-08-31 Webドキュメントへのリンクを表示させる方法 Expired - Fee Related JP4909680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236192A JP4909680B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 Webドキュメントへのリンクを表示させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236192A JP4909680B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 Webドキュメントへのリンクを表示させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008059336A JP2008059336A (ja) 2008-03-13
JP4909680B2 true JP4909680B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=39241983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006236192A Expired - Fee Related JP4909680B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 Webドキュメントへのリンクを表示させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4909680B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167391A (ja) * 2006-12-05 2008-07-17 Sharp Corp ネットワーク接続型テレビ受像機およびリンク先の表示方法
JP2009181501A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp 移動通信機器
JP5056523B2 (ja) * 2008-03-24 2012-10-24 富士通株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2012128662A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 表示制御装置、プログラムおよび表示制御方法
JP5790255B2 (ja) * 2011-07-29 2015-10-07 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012527B2 (ja) * 1996-07-22 2000-02-21 日本電気株式会社 Wwwブラウザのページ表示処理方法および装置
JPH10312261A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Kawasaki Mutsuko 選択メニューの入力方法およびその装置
JP3841327B2 (ja) * 1998-02-06 2006-11-01 日本アイアール株式会社 マトリックス表示プログラムを記録した記録媒体
JP2000115318A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Oki Electric Ind Co Ltd 携帯電話機
AU2000238383A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-30 Venture Matrix, Inc. Information providing system, information providing device, and terminal
JP2002140352A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Hitachi Ltd 表示ナビゲーション方法
JP2002222114A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hitachi Ltd ホームページの再アクセス方法
JP2002342369A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Sony Corp 動的メニュー表示方法、動的メニュー表示プログラム、プログラム格納媒体およびサーバ
JP2003085209A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 検索結果表示方法、利用者端末、検索結果表示プログラム、および同プログラムを記録した記録媒体
JP2004206492A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Hitachi Ltd ドキュメント表示方法およびそれを用いたリンク先選択機能付ゲートウェイ装置
JP4340566B2 (ja) * 2003-04-01 2009-10-07 株式会社リコー Webページ生成装置、組み込み装置、Webページ生成の制御方法、Webページ生成プログラム及び記録媒体
KR100617827B1 (ko) * 2003-11-14 2006-08-28 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 계층 구조의 메뉴를 표시하는 장치및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008059336A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7478326B2 (en) Window information switching system
KR101038896B1 (ko) 서비스 프로그램을 생성하는 시스템, 방법 및 서비스 프로그램을 생성하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능 매체
CN101395608B (zh) 在搜索结果的站点内搜索
KR100992022B1 (ko) 실행 시간에 이동 장치에 추상적 사용자 인터페이스의 동적매핑 시스템 및 방법
JP5265331B2 (ja) コンテンツ視聴装置、コンテンツ視聴装置の制御方法、マルチメディア端末、およびマルチメディア端末の動作方法
CN102243568B (zh) 终端装置、电子装置以及快捷键分配方法
CN105793844A (zh) 上下文信息查找和导航
CN102770840A (zh) 数据结构映射和导航
KR20120139716A (ko) 공유가능한 사용자 인터페이스를 이용해 정보를 구성하는 방법 및 시스템
JP4909680B2 (ja) Webドキュメントへのリンクを表示させる方法
CN102436344A (zh) 上下文菜单
CN102622395A (zh) 虚拟化应用辅助访问网页的方法、服务器及客户端
TW200538959A (en) Simple input method for a web browser
US20100017418A1 (en) Method of presenting a topology, using a visual object
JP2014112389A (ja) コンテンツ提供サーバ装置
AU2019236632A1 (en) Application builder
JP5049880B2 (ja) 情報処理装置
US20070236606A1 (en) Methods and arrangements for accessing information via a graphical user interface
EP3627301A1 (en) Desktop and mobile graphical user interface unification
KR100982381B1 (ko) 이동 통신 단말기의 웹 브라우저 넘버링 검색 서비스 장치 및 방법
US20060248399A1 (en) Apparatus and method for displaying file information through geometrical conversion of graphical user interface
JP2002082972A (ja) 情報検索システム及び方法、検索結果提供装置及び方法、検索結果表示装置及び方法、並びに当該方法を記録する記録媒体
CN115309793A (zh) 一种内容显示方法、显示设备及服务器
KR100822172B1 (ko) 효율적인 화면 인터페이스를 제공하는 이동통신 단말기 및그 제어방법
JP2011253301A (ja) ウェブサイト閲覧システム、サーバ及びサーバ用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees