JP4909477B2 - 装飾部材及び装飾部材の製造方法 - Google Patents

装飾部材及び装飾部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4909477B2
JP4909477B2 JP2001296285A JP2001296285A JP4909477B2 JP 4909477 B2 JP4909477 B2 JP 4909477B2 JP 2001296285 A JP2001296285 A JP 2001296285A JP 2001296285 A JP2001296285 A JP 2001296285A JP 4909477 B2 JP4909477 B2 JP 4909477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
titanium
gold
decorative member
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001296285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003105561A (ja
Inventor
宏行 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2001296285A priority Critical patent/JP4909477B2/ja
Publication of JP2003105561A publication Critical patent/JP2003105561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4909477B2 publication Critical patent/JP4909477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、装飾部材に関する。さらに詳しくは、時計ケース、バンド、指輪、ネックレス、眼鏡、ブレスレット、ドアノブ、取手、筆記用具等の最外層に有色被膜を有する装飾品に関する。
【0002】
【従来の技術】
時計、宝飾品等に用いられる装飾部材は、金属からなる基材の表面に金(Au)合金をはじめとする金属層や、チタン(Ti)化合物をはじめとする有色化合物層等の修飾層を形成して美麗な外観とすることが広く行われている。
【0003】
従来、このような装飾部材にあって、基材上に部分選択的に前記修飾層を形成する際には、基材の全面に修飾層を形成し、マスキング材によりパターンニングした後、修飾層を剥離液により溶解除去するといった工程により製造されている。ここで、剥離液として、基材とは反応せず、修飾層のみを溶解する溶液系が選択されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、基材としてチタン(Ti)もしくはチタン(Ti)合金を用い、修飾層として酸化チタン(TiOx)系化合物を用いる場合には、剥離剤としてフッ化物系溶液を用いるために、修飾層のみならず、基材まで溶解してしまい外面にくもりや肌荒れが生じていた。
【0005】
このため、後加工として再研摩が必要になりコストが高くなったり、基材の形状によっては再研磨がきわめて困難になり、製品化できない場合もあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る装飾部材は、チタン(Ti)もしくはチタン(Ti)合金からなる基材上に、チタン(Ti)層を有し、金(Au)もしくは金(Au)合金層と有色チタン化合物層をこの順に部分選択的に備えてなることを特徴とする。
【0007】
また、本発明に係る装飾部材は、前記有色チタン化合物層が、0.1μmないし3.0μmの厚さであることを特徴とする。
【0008】
また、本発明に係る装飾部材は、前記有色チタン化合物層が、チタンと酸素の化合物(TiOx、0.5≦x≦2)、チタン、酸素及び炭素の化合物(TiOxCy、0.5≦x≦2、0.05≦y≦0.5)、チタン、酸素及び窒素の化合物(TiOxNz、0.5≦x≦2、0.05≦z≦0.5)、チタン、酸素、炭素及び窒素の化合物(TiOxCyNz、0.5≦x≦2、0.05≦y≦0.5、0.05≦z≦0.5)から選択される少なくとも1種の化合物、及び、不可避成分からなることを特徴とする。
【0009】
また、本発明に係る装飾部材は、前記金(Au)もしくは前記金(Au)合金層が、0.05μmないし0.5μmの厚さであることを特徴とする。
【0010】
また、本発明に係る装飾部材は、前記金(Au)合金層が、金(Au)と、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、インジウム(In)、白金(Pt)及びロジウム(Rh)からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素からなり、かつ、金(Au)を75wt%ないし99.5wt%の割合で含有する合金からなることを特徴とする。
【0011】
また、本発明に係る装飾部材は、前記チタン(Ti)層が0.1ないし1.0μmの厚さであることを特徴とする。
【0012】
そして、本発明に係る装飾部材は、前記有色チタン化合物層が傾斜組成を有してなることを特徴とする。
【0013】
【実施の態様】
(実施例1)
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ具体的に説明する。
【0014】
図1は、本発明の装飾部材の一の実施の形態を模式的に示す断面図である。1はチタン(Ti)もしくはチタン(Ti)合金からなる基材、2はチタン(Ti)層、3は金(Au)もしくは金(Au)合金層、4は有色チタン化合物層である。
【0015】
基材1としてJIS2種のチタン(Ti)を用いた。チタン(Ti)層2、金(Au)もしくは金(Au)合金層3、および、有色チタン化合物層4を形成する手順を以下に述べる。但し、ここに示す処理条件は装置依存性があり、装置により異なるものである。まず、洗浄した基材をイオンプレーティング処理装置内に取り付け、チャンバ内を1×10-4Torrまで真空排気した。引き続き、チャンバ内にアルゴンガスを430ccm導入し、基材に450Vのバイアス電圧を印加することによりDCボンバードを5分間行った。この後、再び1×10-4Torrまで真空排気した。ついで、アルゴン(Ar)ガス(Ar)をチャンバ内に導入することによりチャンバ内を2×10-4Torrに保ち、電子ビームによりチタン(Ti)を融解・気化させた。気化したチタン(Ti)が基材1上に堆積し、0.3〜0.5μmのチタン(Ti)層2が形成された。続いて、金(Au)をタングステンボートによる抵抗加熱および電子ビームにより融解・気化させ、気化した金(Au)をチタン(Ti)層2に堆積させることにより0.1〜0.2μmの金(Au)層3を形成した。引き続き、チャンバ内へのアルゴン(Ar)ガスの導入を停止し、これに代わって、チャンバ内に酸素(O)ガスを導入した。8×10-4Torrの圧力下で、電子ビームによりチタン(Ti)を融解・気化させ、ARE法により酸化チタンを生成し、0.3〜0.5μmの酸化チタン(TiOx)からなる有色チタン化合物層4を形成した。
【0016】
こうして得られた装飾部材の表面に部分的にレジスト層を形成し、次いで、フッ酸と硝酸の混酸中に装飾部材を浸漬してレジスト層形成範囲外の有色チタン化合物層4を溶解した。引き続き、シアン系の金剥離液に装飾部材を浸漬してレジスト層形成範囲外の金(Au)層3を溶解した。この後、有機系のレジスト剥離液で、レジスト層を除去し、チタン(Ti)層2に、金(Au)層3と有色チタン化合物層4が部分的に形成されている装飾部材を製造した。
【0017】
本発明により得られた皮膜の密着性試験を実施した。180°の折曲げ試験、クロスカット試験、200℃に加熱した装飾部材を水中に投入することで急冷する熱衝撃試験において皮膜の剥離等の密着不良の発生はみられなかった。これは、実用上十分な密着性である。
【0018】
本実施例では、基材1としてJIS2種のチタン(Ti)を用いたが、チタン(Ti)−鉄(Fe)合金、チタン(Ti)−アルミ(Al)−バナジウム(V)合金を用いても可能である。また、実施例では、金(Au)層として純金(Au)を用いたが、金(Au)と、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、インジウム(In)、白金(Pt)及びロジウム(Rh)からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素からなる金(Au)合金を用いることもできる。さらに、皮膜の形成方法として、実施例ではイオンプレーティング法を用いたが、スパッタリング法、マルチアーク法などのPVD法やCVD法を用いることが可能である。
【0019】
(実施例2)
実施例1と同様に、チタン(Ti)もしくはチタン(Ti)合金からなる基材1上にチタン(Ti)層2、金(Au)もしくは金(Au)合金層3を形成した後に、電子ビームによりチタン(Ti)を融解・気化させ、アルゴン(Ar)ガスの導入量を徐々に減少させると同時に、酸素(O)ガス、炭素(C)ガス、窒素(N)ガスを徐々に導入した。最終的な各々のガスの流量は酸素(O)ガスを220CCM、炭素(C)ガスを5CCM、窒素(N)ガスを25CCMとし、アルゴン(Ar)ガスの流量を調整することにより、チャンバ内を8×10-4Torrに保った。この後、実施例1と同様の工程により、チタン(Ti)層2に、金(Au)層3と有色チタン化合物層4が部分的に形成されている装飾部材を製造した。
【0020】
本実施例により得られた皮膜の密着性試験を実施した。180°の折曲げ試験、クロスカット試験、200℃に加熱した装飾部材を水中に投入することで急冷する熱衝撃試験において皮膜の剥離等の密着不良の発生はみられなかった。これは、実用上十分な密着性である。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によって、基材としてチタン(Ti)もしくはチタン(Ti)合金を用い、修飾層として酸化チタン系化合物を部分選択的に形成した場合でも、剥離液によるくもり等を生じることがなく、美麗な外観を有し、しかもこれらの特性を低コストで達成できる時計、宝飾品等の表面の装飾用として好適な装飾部材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装飾部材の一の実施の形態を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
1:チタン(Ti)もしくはチタン(Ti)合金からなる基材
2:チタン(Ti)層
3:金(Au)もしくは金(Au)合金層
4:有色チタン化合物層

Claims (8)

  1. チタン(Ti)もしくはチタン(Ti)合金からなる基材上に、チタン(Ti)層を有し、金(Au)もしくは金(Au)合金層と有色チタン化合物層をこの順に部分選択的に備えてなることを特徴とする装飾部材の製造方法であって、
    前記基材上にチタン(Ti)層を形成するチタン層形成工程と、
    前記チタン(Ti)層の上に前記金(Au)もしくは金(Au)合金層を形成する金層形成工程と、
    前記金(Au)もしくは金(Au)合金層の上に前記有色チタン化合物層を形成する有色チタン化合物層形成工程と、
    前記有色チタン化合物層の上に部分的にレジスト層を形成するレジスト層形成工程と、
    前記レジスト層形成工程に次いでフッ酸と硝酸の混酸により前記レジスト層が形成された範囲外の有色チタン化合物層を溶解する有色チタン化合物層溶解工程と、
    前記有色チタン化合物層溶解工程に次いでシアン系の金剥離液により前記レジスト層が形成された範囲外の金(Au)もしくは金(Au)合金層を溶解する金層溶解工程と、
    前記金層溶解工程に次いで有機系のレジスト剥離液で前記レジスト層を除去するレジスト層除去工程と、
    からなることを特徴とする装飾部材の製造方法
  2. 請求項1に記載の製造方法によって作られたことを特徴とする装飾部材。
  3. 前記有色チタン化合物層が、0.1μmないし3.0μmの厚さである請求項2に記載の装飾部材。
  4. 前記有色チタン化合物層が、チタンと酸素の化合物(TiOx、0.5≦x≦2)、チタン、酸素及び炭素の化合物(TiOxCy、0.5≦x≦2、0.05≦y≦0.5)、チタン、酸素及び窒素の化合物(TiOxNz、0.5≦x≦2、0.05≦z≦0.5)、チタン、酸素、炭素及び窒素の化合物(TiOxCyNz、0.5≦x≦2、0.05≦y≦0.5、0.05≦z≦0.5)から選択される少なくとも1種の化合物、及び、不可避成分からなる請求項2または3に記載の装飾部材。
  5. 前記金(Au)もしくは前記金(Au)合金層が、0.05μmないし0.5μmの厚さである請求項2乃至4のいずれかに記載の装飾部材。
  6. 前記金(Au)合金層が、金(Au)と、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、パラジウム(Pd)、インジウム(In)、白金(Pt)及びロジウム(Rh)からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素からなり、かつ、金(Au)を75wt%ないし99.5wt%の割合で含有する合金からなる請求項2乃至5のいずれかに記載の装飾部材。
  7. 前記チタン(Ti)層が0.1ないし1.0μmの厚さである請求項2乃至6のいずれかに記載の装飾部材。
  8. 前記有色チタン化合物層が傾斜組成を有してなる請求項2乃至7のいずれかに記載の装飾部材。
JP2001296285A 2001-09-27 2001-09-27 装飾部材及び装飾部材の製造方法 Expired - Lifetime JP4909477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296285A JP4909477B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 装飾部材及び装飾部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296285A JP4909477B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 装飾部材及び装飾部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003105561A JP2003105561A (ja) 2003-04-09
JP4909477B2 true JP4909477B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=19117559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296285A Expired - Lifetime JP4909477B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 装飾部材及び装飾部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4909477B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200724699A (en) * 2005-12-30 2007-07-01 Advanced Int Multitech Co Ltd Nonmetal compound and surface coating of the same
JP5918487B2 (ja) * 2011-07-14 2016-05-18 田中貴金属工業株式会社 装飾用金属材料
RU2567428C1 (ru) * 2014-05-19 2015-11-10 Общество с ограниченной ответственностью "ИННОВАТЕХПРОМ" ООО "ИННОВАТЕХПРОМ" Защитно-декоративное покрытие изделия и способ его получения (варианты)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138066A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Casio Comput Co Ltd 時計用外装部品の表面処理方法
JPS6213566A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 Citizen Watch Co Ltd 装身具の表面処理方法
JP2985088B2 (ja) * 1989-02-20 1999-11-29 セイコーエプソン株式会社 時計用外装部品の製造方法
JPH07157869A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Aomori Pref Gov イオンプレーティング法による窒化チタン膜の被覆方法
JPH083732A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Seiko Instr Inc 金色装飾品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003105561A (ja) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1548525B1 (fr) Elément en céramique pour boîte de montre et procédé de fabrication de cet élément
EP1440045B1 (fr) Procede de metallisation et/ou de brasage par un alliage de silicium de pieces en ceramique oxyde non mouillable par ledit alliage
JP4909477B2 (ja) 装飾部材及び装飾部材の製造方法
WO1992017625A1 (en) Coated molybdenum parts and process for their production
JP4451536B2 (ja) 装飾部材およびその製造方法
JP3601784B2 (ja) 表面処理方法および装飾品
JPS59190340A (ja) 気相メツキ用金合金
GB2227756A (en) Method for the preparation of a two-tone coloured metal-made personal ornament
JPH0210876B2 (ja)
JPH05156425A (ja) 装飾部材およびその製造方法
JPH02104680A (ja) 表面化粧処理方法
EP0411079B1 (fr) Procede de depot d'au moins une epaisseur d'au moins un materiau decoratif sur un objet et objet decoratif realise selon ce procede
JPS637365A (ja) 装飾用外装部品及びその製造方法
JP3244952B2 (ja) 金色装飾品
JPH05212563A (ja) 装飾部材の製造方法
JPH0730676Y2 (ja) 金色外装部品
JPH0428855A (ja) 金色装飾品およびその製造方法
JPS61127858A (ja) 金色外装部品
JPH04218683A (ja) 多色化装飾品およびその製造方法
JPH05311394A (ja) 装飾部材及びその製造方法
JPH0684537B2 (ja) 金色外装の製造方法
JP3263019B2 (ja) 装飾部材の製造方法
JPH0210877B2 (ja)
JPH069006Y2 (ja) 貴金属装飾品
JPS61163263A (ja) 金色外装部品

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4909477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250