JP4907177B2 - 乳化重合用乳化剤 - Google Patents

乳化重合用乳化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4907177B2
JP4907177B2 JP2006014542A JP2006014542A JP4907177B2 JP 4907177 B2 JP4907177 B2 JP 4907177B2 JP 2006014542 A JP2006014542 A JP 2006014542A JP 2006014542 A JP2006014542 A JP 2006014542A JP 4907177 B2 JP4907177 B2 JP 4907177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
emulsifier
formula
emulsion
emulsion polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006014542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007197496A (ja
Inventor
善信 石川
尚之 池永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2006014542A priority Critical patent/JP4907177B2/ja
Publication of JP2007197496A publication Critical patent/JP2007197496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907177B2 publication Critical patent/JP4907177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、乳化重合用乳化剤、並びに低粘度で、かつ重合安定性及び機械的安定性に優れたポリマーエマルジョンの製造方法に関する。
従来、アクリル酸エステル、スチレン等のビニル単量体を乳化重合する場合には、アルキルサルフェート、アルキルベンゼンスルホネート、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェート等のアニオン性界面活性剤が乳化剤として使用されている。
アニオン性界面活性剤を使用した場合は重合安定性が良好で比較的粒径の小さいポリマーエマルジョンが得られるという利点がある。しかし、上記アニオン性界面活性剤を用いて得られるポリマーエマルジョンは、重合安定性及び機械的安定性が十分でなく、しかも、高粘度のために高濃度化ができず輸送で不利となっている。
上記アニオン性界面活性剤にポリオキシアルキレンアルキルエーテル等の非イオン性界面活性剤を併用すると化学的安定性は改善されるが、小粒径化には不利となり、低粘度化及び機械的安定性の改善に対して十分な効果がでない。特許文献1では、ビニル単量体の乳化重合に際し、炭素数16〜22の炭化水素基に0.05〜0.5個の硫酸(塩)基とエトキシサルフェート(塩)基を持つ化合物を使用する方法が開示されている。この方法によるポリマーエマルジョンの製造では、汎用される通常の乳化剤に比べて、低粘度で、かつ化学的安定性、機械的安定性が良好なエマルジョンを製造できるが、必ずしも十分とはいえなかった。
特開平6−100607号公報
本発明の課題は、小粒径でも低粘度であり、かつ重合安定性及び機械的安定性にさらに優れるポリマーエマルジョンを製造するための乳化重合用乳化剤、並びにポリマーエマルジョンの製造方法を提供することにある。
本発明は、式(I)又は式(II)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する乳化重合用乳化剤、並びにこの乳化剤の存在下でビニル単量体を乳化重合するポリマーエマルジョンの製造方法を提供する。
Figure 0004907177
[式(I)及び式(II)中、R1及びR2はそれぞれ独立に、炭素数6〜32の1価炭化水素基、A1O及びA2Oはそれぞれ独立に、炭素数2〜18のオキシアルキレン基、m1,n1,m2及びn2はそれぞれ独立に、1〜100の数を示す。また、m1個及びn1個のA1O基、m2個及びn2個のA2O基はそれぞれ同一でも異なっていてもよい。X1,Y1,X2及びY2はそれぞれ独立に、水素原子、−SO3M基、−CH2COOM基又は−PO3M基(Mは水素原子又はカチオン基)を示す。]
本発明によれば、小粒径であるにもかかわらず低粘度で、しかも重合安定性及び機械的安定に優れるポリマーエマルジョンを簡便に得ることができる。
[乳化重合用乳化剤]
本発明に使用される式(I)で表される化合物(以下化合物(I)という)及び式(II)で表される化合物(以下化合物(II)という)は、乳化重合においてはミセルを形成することにより、重合の場を提供するとともに、生成したポリマーエマルジョンを安定化する機能を有する。
化合物(I)及び化合物(II)は親油基と親水基を持ち、乳化剤としての性能は親油基と親水基の構造、及び親油基と親水基の強さのバランスによって決定される。
従って、化合物(I)及び化合物(II)中の1価炭化水素基R1及びR2の大きさ、及び親水基中のオキシアルキレン基の長さと親水性の度合、更には親水基のイオン性やその個数等が重要な意味を有する。
化合物(I)中のR1、化合物(II)中のR2の炭素数は、それぞれ6〜32の場合には親油性と親水性のバランスが適切であるため、安定性に優れるポリマーエマルジョンを得ることができ、好ましくは10〜24、特に好ましくは14〜20である。
化合物(I)中のA1O基、化合物(II)中のA2O基は、それぞれ炭素数2〜18のオキシアルキレン基の場合には親油性と親水性のバランスが適切であり、炭素数2〜4のオキシアルキレン基であることが好ましい。また、A1O基の合計個数(m1+n1)、A2O基の合計個数(m2+n2)は、重合安定性の観点からそれぞれ2〜200、好ましくは4〜100であり、より好ましくは4〜80である。
化合物(I)中のX1及びY1、化合物(II)中のX2及びY2が共に水素原子である場合、これらの化合物は非イオン性界面活性剤に該当する。化合物(I)に関わる非イオン性界面活性剤は、例えば、アルキルグリセリルエーテルにアルキレンオキサイドを公知の方法で付加することにより容易に得ることができる。また、化合物(II)に関わる非イオン性界面活性剤は、例えば、1,2−アルキルジオールにアルキレンオキサイドを付加する方法で同様に得ることができる。
1及びY1が共に水素原子である化合物(I)、X2及びY2が共に水素原子である化合物(II)に、SO3やスルファミン酸等の硫酸化剤を公知の方法で反応させることにより容易に硫酸エステル(塩)を得ることができる。また、X1及びY1が共に水素原子である化合物(I)、X2及びY2が共に水素原子である化合物(II)に、五酸化二リン等のリン酸化剤を公知の方法で反応させることにより容易にリン酸エステル(塩)を得ることができる。また、X1及びY1が共に水素原子である化合物(I)、X2及びY2が共に水素原子である化合物(II)に、水酸化ナトリウム等のアルカリの存在下でモノクロル酢酸(塩)を公知の方法で反応させると容易にカルボキシメチルエーテル(塩)を得ることができる。上記の硫酸エステル(塩)、リン酸エステル塩、カルボキシメチルエーテル(塩)の中では乳化重合性能の観点から硫酸エステル(塩)が最も好ましい。
また塩を形成するカチオン基としては、Li、Na、K等のアルカリ金属;Ca、Mg等のアルカリ土類金属;アンモニウム;トリエタノールアミン等のアルカノールアミン等が挙げられ、アルカリ金属塩、アンモニウム塩が好ましい。
化合物(I)及び化合物(II)においては、式(I)中のX1及びY1、式(II)中のX2及びY2が、それぞれ水素原子と−SO3M基(Mは前記の意味を有する)からなるものが好ましく、水素原子と−SO3M基の官能基モル比率は、ポリマーエマルジョンの安定性の観点から、0.5/99.5〜99.5/0.5が好ましく、10/90〜90/10が更に好ましい。水素原子と−SO3M基の官能基モル比率は、ポリマーエマルジョンの物性に影響し、特に重合安定性に優れるポリマーエマルジョンを得たい場合には、水素原子と−SO3M基の官能基モル比率は、0.5/99.5〜40.0/60.0が好ましい。また、特に化学的安定性に優れるポリマーエマルジョンを得たい場合には、99.5/0.5〜40.0/60.0が好ましい。
親水基末端の水素原子と−SO3M基の官能基比率は、硫酸エステル(塩)を得る際の硫酸化反応において硫酸化剤の仕込みモル比を調節する方法によって調節することができる。
尚、硫酸エステル(塩)の結合硫酸基は、第四版油化学便覧(油脂・界面活性剤)568頁記載の「全アニオン界面活性剤の結合硫酸の定量」により測定することができ、この測定値から水素原子と−SO3M基の官能基モル比率を算出することができる。
本発明の乳化剤中の化合物(I)及び化合物(II)から選ばれる少なくとも1種の含有量は、本発明の効果を得る観点から10〜100重量%が好ましく、50〜100重量%が更に好ましい。
本発明の乳化剤は、化合物(I)及び化合物(II)から選ばれる少なくとも1種に加え、本発明の効果を損なわない範囲内で、他の乳化剤、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のノニオン性乳化剤、アルキルベンゼンスルホン酸塩等のアニオン性乳化剤、ポリビニルアルコール等の高分子型乳化剤等を併用することができる。
[ポリマーエマルジョンの製造方法]
本発明のポリマーエマルジョンの製造方法は、本発明に係わる乳化剤の存在下でビニル単量体を乳化重合する方法である。
本発明の乳化剤の使用量は特に限定されないが、ビニル単量体100重量部に対して0.5〜10重量部が好ましく、1〜5重量部が更に好ましい。
本発明に使用されるビニル単量体としては、例えばアクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル等の(メタ)アクリル酸エステル類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類、スチレン、ビニルトルエン等のビニル芳香族類、エチレン、プロピレン等のオレフィン類、ブタジエン、イソプレン等のジエン類、アクリル酸、メタクリル酸等のα、β−不飽和カルボン酸類、アクリル酸アミド、メタクリル酸アミド等の不飽和脂肪族アミド類が挙げられる。これらの単量体は単独で重合しても、2種以上を共重合してもよい。また必要に応じてジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリル酸エステル等の架橋性単量体を併用することもできる。
本発明に使用される重合開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、t−ブチルハイドロパーオキサイド等の過酸化物、2,2’−アゾビス−2−アミジノプロパン塩酸塩等のアゾ化合物等が挙げられる。過酸化物の使用においては、必要に応じてメタ重亜硫酸ナトリウムやアスコルビン酸等の還元剤を組み合わせたレドックス開始剤とすることもできる。本発明においては、メルカプタン類等の重合度調整剤、リン酸ナトリウム等のpH調整剤等を使用することができる。
本発明のポリマーエマルジョンの乳化重合は、本発明に係わる乳化剤を存在させることを除き、通常のいずれの乳化重合法も採用して行うことができる。
なお、ビニル単量体の添加方法、重合開始剤の添加方法等は特に限定されず、乳化重合の進行具合や得られるポリマーエマルジョンの各種物性により適宜設定すればよい。
以下の実施例及び比較例に用いる界面活性剤の中で、非イオン性界面活性剤を表1に、アニオン性界面活性剤を表2に示す。
Figure 0004907177
Figure 0004907177
*1 −H基/−SO3M基:第四版油化学便覧(油脂・界面活性剤)568頁記載の方法「全アニオン界面活性剤の結合硫酸の定量」によって結合硫酸基を測定し、この測定値から硫酸化率を求め、−H基/−SO3M基のモル比率を算出した。
実施例1〜7及び比較例1〜3
イオン交換水104.1gに、表3に示す乳化剤3.88g(固形分換算)、過硫酸カリウム0.39gを溶解した後、アクリル酸3.65g、アクリル酸ブチル119.7g及びメタクリル酸メチル119.7gを加え、ホモミキサー(5000rpm)で10分間乳化してモノマー乳化物を得た。
セパラブルフラスコにイオン交換水162.5g、表3に示す乳化剤0.9g(固形分換算)、過硫酸カリウム0.09g、及び上記モノマー乳化物17.2gを仕込み、窒素気流中で15分間攪拌した。次に、窒素気流中で攪拌しながら80℃に昇温して30分間重合反応した。その後、上記モノマー乳化物310.8gを滴下ロートから3時間かけて滴下し、1時間熟成反応を行った後、室温まで冷却してポリマーエマルジョンを得た。
滴下及び熟成の間、フラスコ内の温度は80±2℃に保った。また、滴下するモノマー乳化物が滴下ロート内で分離する場合は、小型攪拌機で攪拌して均一性を保った。
得られたポリマーエマルジョンの性能を以下の方法で評価した。結果を表3に示す。
<性能評価>
(1)重合安定性
ポリマーエマルジョンを200メッシュのステンレス製金網で濾過し、重合後の反応器壁や攪拌羽根に付着した凝集物も集めて濾過・水洗した後、これを26.6kPa、105℃で2時間乾燥して秤量し、使用したモノマー総量に対する凝集物総量の重量%で表示した。重合安定性は数値が小さいほど好ましい。
(2)機械的安定性
25%アンモニア水でpH7.5〜8.0に調整したポリマーエマルジョン50gをマロン安定試験機にて10kg荷重、1000rpmの条件下5分間回転させ、生成した凝集物を200メッシュのステンレス製金網で濾過・水洗した後、26.6kPa、105℃で2時間乾燥して秤量し、ポリマーに対する凝集物重量%を表示した。機械的安定性は数値が小さいほど好ましい。
(3)平均粒径
コールター社の動的光散乱法粒径測定器(N4 Plus)を使用して、アンモニア中和後のポリマーエマルジョンの平均粒径(測定条件:散乱角度90°における単分散モード分析)を測定した。
(4)粘度
アンモニア中和後のポリマーエマルジョンの粘度を、B型粘度計を使用し、温度25℃、回転数12rpm、粘度が500以下の場合ではロータNo.1、粘度が500〜2000の場合ではロータNo.2を用いて測定した。エマルジョン粘度は粒径やエマルジョン濃度に依存するが、低粘度の場合は高濃度化するのが容易になる利点があるので好ましい。
Figure 0004907177

Claims (5)

  1. 式(I)又は式(II)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する乳化重合用乳化剤であって、
    式(I)中のX1及びY1、式(II)中のX2及びY2が、それぞれ水素原子と−SO3M基からなり、水素原子と−SO3M基の官能基モル比率が、0.5/99.5〜99.5/0.5である乳化重合用乳化剤。
    Figure 0004907177
    [式(I)及び式(II)中、
    1及びR2はそれぞれ独立に、炭素数6〜32の1価炭化水素基、
    1O及びA2Oはそれぞれ独立に、炭素数2〜18のオキシアルキレン基、
    1,n1,m2及びn2はそれぞれ独立に、1〜100の数を示す。
    また、m1個及びn1個のA1O基、m2個及びn2個のA2O基はそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
    1,Y1,X2及びY2はそれぞれ独立に、水素原子、−SO3M基(Mは水素原子又はカチオン基)を示す。]
  2. 式(I)中のX1及びY1、式(II)中のX2及びY2が、それぞれ水素原子と−SO3M基からなり、水素原子と−SO3M基の官能基モル比率が、10/90〜40.0/60.0である請求項1記載の乳化重合用乳化剤。
  3. 1O基及びA2O基が炭素数2〜4のオキシアルキレン基である請求項1又は2記載の乳化重合用乳化剤。
  4. 1とn1の合計及びm2とn2の合計がそれぞれ4〜100である請求項1〜3いずれかに記載の乳化重合用乳化剤。
  5. 請求項1〜4いずれか1項に記載の乳化剤の存在下でビニル単量体を乳化重合するポリマーエマルジョンの製造方法。
JP2006014542A 2006-01-24 2006-01-24 乳化重合用乳化剤 Expired - Fee Related JP4907177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014542A JP4907177B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 乳化重合用乳化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014542A JP4907177B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 乳化重合用乳化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007197496A JP2007197496A (ja) 2007-08-09
JP4907177B2 true JP4907177B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38452421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006014542A Expired - Fee Related JP4907177B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 乳化重合用乳化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4907177B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5074373B2 (ja) * 2008-12-29 2012-11-14 三洋化成工業株式会社 徐溶解剤および水洗トイレット用洗浄剤
JP2017190451A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 花王株式会社 乳化重合用アニオン性界面活性剤組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4086998B2 (ja) * 1999-03-04 2008-05-14 花王株式会社 乳化重合用界面活性剤組成物
JP2004277678A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Toho Chem Ind Co Ltd 新規非イオン型界面活性剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007197496A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281278B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP6174722B2 (ja) アニオン性界面活性剤組成物及びその使用
US6380302B1 (en) Surfactant composition for emulsion polymerization
JP3868831B2 (ja) 反応性界面活性剤
JP4907177B2 (ja) 乳化重合用乳化剤
JP3756391B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP4166369B2 (ja) 界面活性剤
JP2013245239A (ja) 乳化重合用乳化剤
JP6556991B2 (ja) 乳化重合用乳化剤
JP4112164B2 (ja) 乳化重合用反応性界面活性剤組成物
JP4498569B2 (ja) 反応性界面活性剤組成物
JP4086998B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP5281277B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP4080105B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JPH10298210A (ja) 乳化重合用活性剤及びこれを用いた水性重合体の製造方法
JP4118450B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP4080094B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP3112207B2 (ja) ポリマーラテックスの製造法
JP4536251B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP5566865B2 (ja) ポリマーエマルションの製造方法
JP7347983B2 (ja) 樹脂エマルジョンの化学的安定性向上剤および樹脂エマルジョン
JP4536193B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JPH06298814A (ja) 乳化重合用乳化剤
JPS59145028A (ja) 乳化重合用乳化剤
CN114133922A (zh) 一种水溶性洗油剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4907177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees