JP4907152B2 - ラジエータコアサポート - Google Patents

ラジエータコアサポート Download PDF

Info

Publication number
JP4907152B2
JP4907152B2 JP2005320893A JP2005320893A JP4907152B2 JP 4907152 B2 JP4907152 B2 JP 4907152B2 JP 2005320893 A JP2005320893 A JP 2005320893A JP 2005320893 A JP2005320893 A JP 2005320893A JP 4907152 B2 JP4907152 B2 JP 4907152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator core
core support
hole
vehicle
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005320893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007126020A (ja
Inventor
達也 泉水
智明 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2005320893A priority Critical patent/JP4907152B2/ja
Priority to CNA2006800412293A priority patent/CN101300149A/zh
Priority to KR1020087009677A priority patent/KR20080073701A/ko
Priority to US12/083,335 priority patent/US20100044007A1/en
Priority to EP06822566A priority patent/EP1950073A4/en
Priority to PCT/JP2006/321609 priority patent/WO2007052577A1/ja
Publication of JP2007126020A publication Critical patent/JP2007126020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907152B2 publication Critical patent/JP4907152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • B60H1/00535Mounting or fastening of the housing to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00571Details of ducts or cables of liquid ducts, e.g. for coolant liquids or refrigerants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0084Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ラジエータコアサポートに関する。
従来、ラジエータコアサポートの車両前方側には、コンデンサが配置されると共に、このコンデンサの配管の車両側接続端部は、ラジエータコアサポートに形成された貫通孔を貫通して車両後方側へ突出した状態で配設されている(特許文献1参照)。
特開2000−18874号公報
しかしながら、従来のラジエータコアサポートにあっては、貫通孔と配管の間に隙間があるために、配管の車両側接続端部を車両側の接続配管に接続する際に配管が安定せずに大変手間が掛かるという問題点があった。
なお、前述した隙間はコンデンサのラジエータコアサポートへの搭載時における制約上、または、コンデンサ及びラジエータコアサポートの製品精度の誤差を許容する上で必要な隙間である。
また、前述した隙間を介してエンジン側の熱気がコンデンサの車両前方側に吹き返してしまい、コンデンサの冷却性能が低下する虞があるという問題点があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、コンデンサの配管の車両側接続端部を車両側にスムーズに接続できると同時に、配管と貫通穴の隙間を介してエンジン側の熱気がコンデンサの車両前方側に吹き返すのを防止できるラジエータコアサポートを提供することである。
本発明の請求項1記載の発明では、両前方側に配置したコンデンサを支持し、前記コンデンサの配管の車両側接続端部を車両後方側へ貫通突出させる第1の貫通孔を有するラジエータコアサポートにおいて、
ラジエータコアサポートは、これ固定支持され、かつ前記第1の貫通孔を塞ぐことが可能な大きさを有するブラケットを有し、
該ブラケットは、前記配管の車両側接続端部を貫通させる第2の貫通孔が形成されるとともに、
該第2の貫通孔の一部を形成し該第2の貫通孔を開口可能に回動可能な回動部と、
前記第2の貫通孔に前記配管の車両側接続部を貫通させ前記回動部により前記第2の貫通孔を閉口した状態で前記ブラケットを前記ラジエータコアサポートに固定したときに、該第1の貫通孔の周縁に係止させて前記回動部の前記ラジエータコアサポートに対する回動を規制する突起部と、を備えている、
ことを特徴とする。
本発明の請求項1記載の発明にあっては、ラジエータコアサポートの車両前方側にコンデンサを配置し、前記コンデンサの配管の車両側接続端部をラジエータコアサポートに形成された第1の貫通孔に貫通させて車両後方側へ突出させた状態で配設したラジエータコアサポートにおいて、前記ラジエータコアサポートに、固定支持可能で、前記第1の貫通孔を塞ぐことが可能な大きさを有するブラケットを設け、該ブラケットが、前記配管の車両側接続端部を貫通させる第2の貫通孔の一部を形成し該第2の貫通孔を開口可能に回動可能な回動部を備え、該回動部が前記第2の貫通孔に前記配管の車両側接続部を貫通させた前記第2の貫通孔を閉じた状態で前記ブラケットを前記ラジエータコアサポートに固定したときに、前記第1の貫通孔の周縁に係止して前記第2の貫通孔の閉じた状態を維持する突起部を前記ブラケットが有するようにしたため、コンデンサの配管の車両側接続端部を車両側にスムーズに接続できると同時に、配管と貫通穴の隙間を介してエンジン側の熱気がコンデンサの車両前方側に吹き返すのを防止できる。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
以下、実施例1を説明する。
図1は本発明の実施例1の一体型熱交換器が搭載されたラジエータコアサポートを示す前方斜視図、図2は同後方斜視図、図3はラジエータコアサポートの前方斜視図、図4は同後方斜視図、図5はコンデンサの前方斜視図、図6は同後方斜視図、図7はラジエータ及びコンデンサの内部を説明する模式図である。
図8は図5の範囲A付近の拡大図、図9は図6の範囲B付近の拡大図、図10はブラケットの分解斜視図、図11はブラケットと配管の固定を説明する図、図12はブラケットの固定状態を説明する前方斜視図、図13は同後方斜視図である。
先ず、全体構成を説明する。
図1、2に示すように、本実施例1のラジエータコアサポート1には、一体型熱交換器2が備えられている。
図3、4に示すように、ラジエータコアサポート1は、車幅方向に延設されたラジエータコアサポートアッパ3と、ラジエータコアサポートアッパ3と並行するラジエータコアサポートロア4と、ラジエータコアサポートアッパ3とラジエータコアサポートロア4の両端部同士を結合するラジエータコアサポートサイド5,5と、これらラジエータコアサポートアッパ3、ラジエータコアサポートロア4、ラジエータコアサポートサイド5,5から内側に張り出して開口部O1,O2を形成するシュラウド部6で構成され、全体が樹脂で一体的に形成されている。
また、両ラジエータコアサポートサイド5,5の上端部には、車両後方側から図外のエンジンの吸気ダクトまたはエアコンの吸気ダクト等が接続される開口部7a,7b形成されると共に、該開口部7aに近接して車両上下方向に長い矩形状の第1の貫通孔8が形成されている。
また、ラジエータコアサポートサイド5,5の中途部には車幅方向に突出したヘッドランプステイ9,9が設けられている。
さらに、ラジエータコアサポートロア4の左右上面には固定孔4a,4aが設けられている。
なお、ラジエータコアサポート1は樹脂製に限らず、金属製、あるいは全体の一部を金属製にして樹脂モールドさせても良い。
図5、6に示すように、一体型熱交換器2は、コンデンサ10と、このコンデンサ10の車両後方側に配置されたラジエータ11で構成されている。
コンデンサ10は、一対のタンク12a,12bと、この一対のタンク12a,12bの間に配置されたコア部13で構成されている。
コア部13は、それぞれ対応するタンク12a,12bに挿通し固定された複数のチューブ14と、各チューブ14と交互に配置された複数のフィン15で構成されている。
また、図7に示すように、コンデンサ10のタンク12aの内部はディバイドプレートD1,D2で仕切られて3つの室R1,R3,R6が形成される他、図8、9に示すように、室R1に連通した状態でコネクタ15を介して配管30が設けられ、室R6に連通した状態で接続管16及びコネクタ15を介して配管31が設けられている。
一方、タンク12bの内部はディバイドプレートD3,D4で仕切られて3つの室R2,R4,R5が形成される他、接続管17a,17b(図5参照)を介して室R4,R5に連通した状態でレシーバ17が設けられている。
ラジエータ11は、一対のタンク18,19と、この一対のタンク18,19の間に配置されたコア部20で構成されている。
タンク18の上部後面にはその内部と連通した状態で入力ポートP1が設けられ、タンク19の下部後面にはその内部と連通した状態で出力ポートP2が設けられている。
コア部20は、それぞれ対応するタンク18,19に挿通し固定された複数のチューブ21と、各チューブと交互に配置され、且つ、コンデンサ10と共用する複数のフィン15で構成されている。なお、フィン15はコンデンサ10と共用する必要はなく、それぞれ別体でも設けても良い。
その他、一体型熱交換器2には、それぞれ対応するタンク12a,12b,18,19に挿通し固定された一対のレインフォース21a,21bでコア部13,20が連結補強されている。
また、一体型熱交換器2の左右上下端部にはそれぞれ車両上下方向に突出した車両搭載ピンPが設けられている。
図8、9に示すように、両配管30,31は、コネクタ15から車両前方側に略コ字状に屈折して車両後方側へ突出するように配設される他、それぞれの車両側接続端部30a,31a付近には後述するブラケット40が装着されている。
図10に示すように、ブラケット40は、ラジエータコアサポート1の貫通孔8を塞ぐことが可能な大きさの樹脂製板材で構成される他、その略中央には上下に離間してそれぞれ対応する配管30,31の外径よりも幾分大きな径の第2の貫通孔41,42が形成されると共に、各貫通孔41,42には半円柱状の2つの分割体43a,43bからなる弾性体43がそれぞれ接着されている。なお、本実施例1の弾性体はゴム製であるがその他の弾性材料を用いても良い。
また、弾性体43は必ずしも設ける必要はなく、貫通孔41,42を配管30,31の外形と同じ径で形成しても良い。

また、図11(a)に示すように、ブラケット40は、薄肉のヒンジ部44a,44bで両分割体43a,43bを分割して開口するように内外方向へ回動可能な回動部45a,45bが備えられており、両回動部45a,45bを開いた状態で配管30,31の車両側接続端部30a,31aをそれぞれ対応する分割体43bの内側に配置した後、図11(b)に示すように、両回動部45a,45bを閉じることにより配管30,31にブラケット40が装着されている。
この際、配管30,31は、それぞれ対応する弾性体43と隙間なく密着している。
また、ブラケット40の上部には、円形の固定孔46が貫通形成される他、各部に軽量化を目的とした有底の抜き孔47が複数形成されている。
さらに、図9に示すように、ブラケット40の回動部45a,45bの裏面とその周辺には突出した突起部48が複数形成されている。
次に、作用を説明する。
このように構成された一体型熱交換器2をラジエータコアサポート1に搭載する際には、先ず、ブラケット40が装着された一体型熱交換器2をラジエータコアサポート1の車両前方側から斜めに挿入した後、左右下端の車両搭載ピンPをラジエータコアサポートロア4のそれぞれ対応する固定孔4aに図外のマウントゴムを介して載置する。
次に、一体型熱交換器2を車両後方側へ回動させて起立した状態とした後、左右上端の車両搭載ピンPを図外のマウントゴム及びブラケットを介してラジエータコアサポートアッパ3に固定する。
この際、配管30,31の車両側接続端部30a,31aが貫通する貫通孔8は、車両上下方向に長い長孔に形成されているため、両配管30,31の回動を許容して該貫通孔8の周縁と配管30,31が接触するのを回避できる。
次に、図12に示すように、ブラケット40の固定孔46からラジエータコアサポート1の螺子孔22(図3参照)に螺子23を挿通して固定することにより、ブラケット40をラジエータコアサポート1に対して固定する。なお、ブラケット40の固定手段は螺子23に限らずクリップやボルト等を採用しても良い。
この際、貫通孔8と配管30,31との隙間がブラケット40によって完全に塞がれた状態となる他、図13に示すように、ブラケット40の裏面の突起部48が貫通孔8の周縁に係止すると共に、両回動部45a,45bを閉じた状態に維持するようになっている。
従って、配管30,31の車両側接続端部30a,31aはブラケット40を介してそれぞれ弾性体43によって弾性的に固定支持された状態で車両後方側に突出した状態となる。
このように構成されたラジエータコアサポート1には、開口部O1,O2を臨んだ状態でファン(図示せず)が装着される他、各部に様々な周辺部材が装着された状態で車両に搭載される。
そして、コンデンサ10の配管30,31の車両側接続端部30a,31aにはそれぞれ車両側の接続配管に接続され、ラジエータ11の入力ポートP1,P2はそれぞれエンジン側の接続配管に接続される。
具体的には、配管30の車両側接続端部30aには図外のコンプレッサ側の接続配管が接続され、車両側接続端部31aには図外のエバポレータ側の接続配管が接続される。
この際、配管30,31の車両側接続端部30a,31a付近は、ブラケット40によって固定支持されて剛性が高くなっているため、車両側接続端部30a,31aを車両側の接続配管に接続する際にがたつきが生じることがなく、両者を安定してスムーズに接続できる。
そして、図7に示すように、ラジエータ11は、エンジン側から入力ポートP1を介してタンク18に流入した約110℃前後の流通媒体Xは、コア部20の各チューブ21を流通する間にコア部20を通過する車両走行風または図外のファンによる強制風とフィン15を介して熱交換されて約60℃前後まで冷却された後、タンク19に流入して出力ポートP2から排出され、ラジエータとして機能する。
一方、コンデンサ10は、コンプレッサ側から配管30及びコネクタ15を介してタンク11の室R1に流入した約70℃前後の流通媒体Yは、コア部13の室R1,R2に対応する各チューブ14を流通する間にコア部13を通過する車両走行風またはファンによる強制風とフィン15を介して熱交換された後、タンク12の室R2に流入する。
次に、室R2内の流通媒体Yは、コア部13の室R2,R3に対応する各チューブ14を流通してタンク11の室R3に流入し、次に、室R3内の流通媒体Yは、コア部13の室R3,R4に対応する各チューブ14を流通する間にコア部13を通過する車両走行風またはファンによる強制風とフィン15を介して熱交換された後、タンク12の室R4に流入する。
次に、室R4内の流通媒体Yは、接続管17aを介してレシーバ17で気液分離されて接続管17bを介して室R5に流入し、次に、室R5の液体の流通媒体Yは、コア部13の室R5,R6に対応する各チューブ14を流通する間にコア部13を通過する車両走行風またはファンによる強制風とフィン15を介して熱交換されることにより、約45℃前後まで過冷却されてタンク11の室R6に流入する。
最後に、室R6内の流通媒体Yは、接続管16、コネクタ15、配管31を介して図外のエバポレータ側へ排出され、コンデンサとして機能する。
この際、前述したように、ラジエータコアサポート1の貫通孔8と配管30,31との隙間は、ブラケット40によって塞がれているため、エンジン側の熱気が一体型熱交換器2の車両前方側に吹き返すのを防止でき、一体型熱交換器2の冷却性能が低下するのを防止できる。
さらに、一体型熱交換器2(コンデンサ10)はラジエータコアサポート1に対してソフトマウントされるが、本実施例1ではブラケット40に配管30,31をそれぞれ弾性体43を介して弾性的に固定支持させたため、配管30,31の振動を吸収でき、一体型熱交換器2とラジエータコアサポート1の振動に悪影響を及ぼす虞がない。
また、ブラケット40と配管30,31が接触して接触音が発生したり、ブラケット40が亀裂・破損するのを防止できる。
次に、効果を説明する。
以上、説明したように、本実施例1のコンデンサ10の配管固定構造にあっては、ラジエータコアサポートの車両前方側にコンデンサ10を配置し、コンデンサ10の配管30,31の車両側接続端部30a,31aをラジエータコアサポートに形成された貫通孔8に貫通させて車両後方側へ突出させた状態で配設したラジエータコアサポートにおいて、ラジエータコアサポート1に、配管30,31と貫通孔8との隙間を塞いだ状態で該配管30,31を固定支持可能なブラケット40を設けたため、コンデンサ10の配管30,31の車両側接続端部30a,31aを車両側にスムーズに接続できると同時に、配管30,31と貫通穴8の隙間を介してエンジン側の熱気がコンデンサ10の車両前方側に吹き返すのを防止できる。
また、ブラケット40に配管30,31を弾性的に固定支持させたため、コンデンサ10をラジエータコアサポート1に対してソフトマウントさせた場合にも対応できる上、配管30,31の振動を吸収できる。
以上、本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、ブラケット40、弾性体43の材質、詳細な部位の形状については適宜設定できる。
また、本実施例では、コンデンサ10がラジエータ11と一体的に形成された一体型熱交換器2の場合について説明したが、これらは別体で構成して配置しても良い。
さらに、本実施例ではコンデンサ10の配管30,31が貫通孔8を貫通した状態で配設される場合について説明したが、両配管30,31は同じ貫通孔を貫通するとは限らず、それぞれ異なる貫通孔を貫通する場合もあり得る。
本発明の実施例1のコンデンサが搭載されたラジエータコアサポートを示す前方斜視図である。 本発明の実施例1のコンデンサが搭載されたラジエータコアサポートを示す後方斜視図である。 ラジエータコアサポートの前方斜視図である。 ラジエータコアサポートの後方斜視図である。 コンデンサの前方斜視図である。 コンデンサの後方斜視図である。 ラジエータ及びコンデンサの内部を説明する模式図である。 図5の範囲A付近の拡大図である。 図6の範囲B付近の拡大図である。 ブラケットの分解斜視図である。 ブラケットと配管の固定を説明する図である。 ブラケットの固定状態を説明する前方斜視図である。 ブラケットの固定状態を説明する後方斜視図である。
符号の説明
D1、D2、D3、D4 ディバイドプレート
O1、O2 開口部
P 車両搭載ピン
P1 入力ポート
P2 出力ポート
R1、R2、R3、R4、R5、R6 室
1 ラジエータコアサポート
2 一体型熱交換器
3 ラジエータコアサポートアッパ
4 ラジエータコアサポートロア
4a 固定孔
5 ラジエータコアサポートサイド
6 シュラウド部
7a、7b 開口部
8 貫通孔
9 ヘッドランプステイ
10 コンデンサ
12a、12b タンク
13、20 コア部
14、21 チューブ
15 フィン
16、17a、17b 接続管
17 レシーバ
18、19 タンク
21a、21b レインフォース
22 螺子孔
23 螺子
30、31 配管
30a、31a 車両側接続端部
40 ブラケット
41、42 貫通孔
43 弾性体
43a、43b 分割体
44a、44b ヒンジ部
45a、45b 回動部
46 固定孔
47 抜き孔
48 突起部

Claims (2)

  1. 両前方側に配置したコンデンサ(10)支持し、
    コンデンサ(10)の配管(30;31)の車両側接続端部(30a、31a)車両後方側へ貫通突出させる第1の貫通孔(8)を有するラジエータコアサポート(1)において、
    ラジエータコアサポート(1)は、これ固定支持され、かつ前記第1の貫通孔(8)を塞ぐことが可能な大きさを有するブラケット(40)有し、
    該ブラケット(40)は、前記配管(30;31)の車両側接続端部(30a;31a)を貫通させる第2の貫通孔(41;42)が形成されるとともに、
    該第2の貫通孔(41;42)の一部を形成し該第2の貫通孔(41;42)を開口可能に回動可能な回動部(45a;45b)と、
    前記第2の貫通孔(41;42)に前記配管(30;31)の車両側接続部(30a、31a)を貫通させ前記回動部(45a;45b)により前記第2の貫通孔(41;42)を閉口した状態で前記ブラケット(40)を前記ラジエータコアサポート(1)に固定したときに、該第1の貫通孔(8)の周縁に係止させて前記回動部(45a;45b)の前記ラジエータコアサポート(1)に対する回動を規制する突起部(48)と、を備えている
    ことを特徴とするラジエータコアサポート。
  2. 請求項1記載のラジエータコアサポートにおいて、
    前記ブラケット(40)の前記第2の貫通孔(41;42)内に前記配管(30;31)を、弾性体(43)を介して弾性的に固定支持させたことを特徴とするラジエータコアサポート。
JP2005320893A 2005-11-04 2005-11-04 ラジエータコアサポート Expired - Fee Related JP4907152B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320893A JP4907152B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 ラジエータコアサポート
CNA2006800412293A CN101300149A (zh) 2005-11-04 2006-10-30 散热器芯子支架
KR1020087009677A KR20080073701A (ko) 2005-11-04 2006-10-30 라디에이터 코어 서포트
US12/083,335 US20100044007A1 (en) 2005-11-04 2006-10-30 Radiator Core Support
EP06822566A EP1950073A4 (en) 2005-11-04 2006-10-30 SUPPORT FOR RADIATOR SOUL
PCT/JP2006/321609 WO2007052577A1 (ja) 2005-11-04 2006-10-30 ラジエータ・コア・サポート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320893A JP4907152B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 ラジエータコアサポート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007126020A JP2007126020A (ja) 2007-05-24
JP4907152B2 true JP4907152B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38005729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320893A Expired - Fee Related JP4907152B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 ラジエータコアサポート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100044007A1 (ja)
EP (1) EP1950073A4 (ja)
JP (1) JP4907152B2 (ja)
KR (1) KR20080073701A (ja)
CN (1) CN101300149A (ja)
WO (1) WO2007052577A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005039090A1 (de) * 2005-08-06 2007-02-08 Behr Gmbh & Co. Kg Montageträgersystem
JP5078825B2 (ja) 2008-03-26 2012-11-21 カルソニックカンセイ株式会社 ラジエータコアサポート
FR2941518B1 (fr) * 2009-01-26 2012-08-10 Valeo Systemes Thermiques Installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation comprenant un dispositif d'assemblage d'un echangeur de chaleur
JP2011232006A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Calsonic Kansei Corp 熱交換器の支持部材
DE102012214783A1 (de) * 2012-08-20 2014-02-20 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher für eine Batterieeinheit
FR2997917B1 (fr) * 2012-11-13 2016-04-15 Renault Sa "vehicule automobile a moteur arriere comportant un compartiment avant optimise"
JP6106459B2 (ja) * 2013-02-26 2017-03-29 株式会社ケーヒン 車両用空気調和装置
KR102139055B1 (ko) * 2013-07-11 2020-07-29 에스엠시 가부시키가이샤 항온액 순환 장치
CN104085291A (zh) * 2014-07-22 2014-10-08 马勒贝洱热系统(济南)有限公司 一种车用冷却模块及其安装连接结构
FR3028605B1 (fr) * 2014-11-14 2019-04-05 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de fixation pour echangeur de chaleur

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145811A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Hitachi Ltd アライメント方法および装置
DE19731999A1 (de) * 1997-07-25 1999-02-04 Laengerer & Reich Gmbh & Co Kühlmodul
GB9805379D0 (en) * 1998-03-14 1998-05-06 Grayson Automotive Services Li Heat exchanger assemblies for vehicles
JP2000018874A (ja) 1998-06-24 2000-01-18 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器
JP2002061988A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Calsonic Kansei Corp 冷媒移送用コネクタ
KR100369016B1 (ko) * 2000-12-19 2003-01-24 현대자동차주식회사 자동차의 히터유닛 실링 구조
US6513579B1 (en) * 2001-09-27 2003-02-04 Delphi Technologies, Inc. Post braze heat exchanger mounting and support brackets
DE10306905C5 (de) * 2003-02-18 2012-05-24 Itw Automotive Products Gmbh & Co. Kg Halteelement
JP2005053444A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Calsonic Kansei Corp 車両用並列型熱交換器におけるコンデンサの配管構造
JP2005147186A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 保持具
JP2005161979A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Calsonic Kansei Corp 自動車の車体前部構造
JP5078825B2 (ja) * 2008-03-26 2012-11-21 カルソニックカンセイ株式会社 ラジエータコアサポート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1950073A1 (en) 2008-07-30
WO2007052577A1 (ja) 2007-05-10
CN101300149A (zh) 2008-11-05
KR20080073701A (ko) 2008-08-11
EP1950073A4 (en) 2009-11-11
US20100044007A1 (en) 2010-02-25
JP2007126020A (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907152B2 (ja) ラジエータコアサポート
JP4702014B2 (ja) 車両の冷却装置
US7617865B2 (en) Heat exchanger and method of connecting
US20060213639A1 (en) Radiator core support structure and its assembly method
US6883589B2 (en) Front end structure
JP2008155739A (ja) 車両用エアガイド
JP2007192529A (ja) クーリングモジュール
JPH0930246A (ja) 車両用熱交換装置
JP2010007629A (ja) 車両用熱交換器
JP7446561B2 (ja) 車両用ラジエータ
WO2020022057A1 (ja) 組立体
JP2004338672A (ja) 車両の前端構造
JP2007271149A (ja) 冷媒凝縮器の取付構造
JP7060659B2 (ja) 車体前部構造
JP2006347206A (ja) 熱交換器の取付構造
JP2007276732A (ja) 車両用空調装置
JP5106326B2 (ja) 車両用空調装置
JP5827542B2 (ja) 車両用空調装置
JP3693603B2 (ja) 車両用空調装置
JP4871045B2 (ja) 車両用空調装置及びインストルメントパネルモジュールの製造方法
JP4374200B2 (ja) 車両用空調装置
JP3639235B2 (ja) 車両用空調装置
JP2729344B2 (ja) インタークーラ
JP2006290046A (ja) ラジエータコアサポート構造
US20170356699A1 (en) Attachment device for heat exchanger

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4907152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees