JP4904370B2 - ダブルクラッチ変速機のためのダブルクラッチ - Google Patents

ダブルクラッチ変速機のためのダブルクラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4904370B2
JP4904370B2 JP2008555722A JP2008555722A JP4904370B2 JP 4904370 B2 JP4904370 B2 JP 4904370B2 JP 2008555722 A JP2008555722 A JP 2008555722A JP 2008555722 A JP2008555722 A JP 2008555722A JP 4904370 B2 JP4904370 B2 JP 4904370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
cam
double
clutches
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008555722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527708A (ja
Inventor
トゥムバック シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009527708A publication Critical patent/JP2009527708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904370B2 publication Critical patent/JP4904370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0646Electrically actuated clutch with two clutch plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1021Electrical type
    • F16D2500/1023Electric motor
    • F16D2500/1025Electric motor with threaded transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1086Concentric shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/506Relating the transmission
    • F16D2500/50653Gearing shifting without the interruption of drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70418Current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

本発明は、ダブルクラッチ変速機のためのダブルクラッチであって、第1のクラッチと、第2のクラッチと、第1の電気的な作動装置と、第2の電気的な作動装置とを有している形式のものに関する。
背景技術
自動車を駆動するために使用される、2つの部分伝動装置を有するダブルクラッチ変速機が従来技術から公知である。この場合、これらの部分伝動装置はそれぞれ1つのメインクラッチを有している。このメインクラッチは、ハイドロリック式つまり液圧式のアクチュエータによって操作される。さらに電気的な作動装置、たとえば電動モータと、該電動モータに対応配置された適切な運動機構とを使用してクラッチを操作することが公知である。各クラッチは、対応して設計され対応配置された運動機構を有するエンジンによって、他方のクラッチとは無関係に作動される。
ドイツ連邦共和国特許第19903554号明細書から、自動車パワートレインと、該パワートレインを制御するための方法が知られている。この自動車パワートレインは、電子的な制御装置と、無段変速装置と、少なくとも1つの摩擦接続式のクラッチとを有している。この無段変速装置は、無段式に調節可能な駆動変速を行うために2つの駆動車に巻き掛けられている循環式の駆動エレメントを有している。この循環式の駆動エレメントは、2つの駆動車と摩擦接触し、つまり摩擦に基づいて連結している。この場合に制御装置は、摩擦式のクラッチのスリップに対する安全係数が、無段変速装置の駆動車と循環式駆動エレメントとの間のスリップに対する安全係数よりも常に小さく保たれるように形成されている。パワートレインの出力側からパワートレインに作用するトルクがある場合、そのトルクの値に基づいてクラッチも無段変速装置も滑り駆動されず、またはクラッチのみがスリップ駆動され、無段変速装置はスリップ駆動されないようになっている。クラッチの閉鎖力の適合(調節)は、摩擦接続エレメントの、時間の経過に伴って変化する摩擦値に対応して、予め規定された期間内に行われる。クラッチの摩擦接続エレメントの摩擦値にクラッチ閉鎖力を適合する前に、このような適合を実施するために予め規定されている駆動状態が存在するか否かが制御装置によって自動的に検出される。適合は、予め規定された駆動状態が生じている場合にだけその都度実施される。
米国特許出願第6292732号明細書は、オートマチックトランスミッションの閉鎖しているクラッチの充填レベルを制御するための方法に関する。クラッチを閉鎖するための適切な時点を規定するために、供給されたハイドロリック液量が検出され、基準量と比較される。不適切なシフトプロセスが行われた場合には、シフト中に基準量を新たに設定するようになっている。オートマチックトランスミッションの閉鎖しているクラッチを充填するための容積流の検出は、ポンプの回転数、シフトプロセスの種類、ハイドロリック液の温度、および充填圧力を用いて行われる。
電動モータによって操作可能な上記のクラッチでは、電動モータは、クラッチを閉鎖するためだけでなく、クラッチの閉鎖維持のためにも絶えず通電されている。その結果、電動モータおよび必要な電子器機は相応の寸法に設計されている。先行技術により公知の電動モータ制御式のクラッチでは、ダブルクラッチ変速機の2つのクラッチが、それぞれ1つの電動モータによって互いに独立して完全に閉鎖させられることが保証されなければならない。さらに、使用される2つの電動モータはそれぞれ、全閉鎖力を生ぜしめることができなければならない。これに対応して出力の高い電動モータ、ひいては高価な電動モータが必要となる。故障の場合には、各電動モータで駆動されている両方のクラッチが開放されるので、内燃機関のエンジンブレーキトルクを利用できなくなり、エンジンブレーキが作用しなくなる。これにより一方で変速機をロックすることは避けられるものの、しかしながら他方でエンジンブレーキは無効にされている。
発明の開示
ゆえに本発明の課題は、電動モータにより操作可能なダブルクラッチであって、その操作が単純化されているにもかかわらず、該操作が特に小さい作動力のみしか必要としないダブルクラッチを提供することである。
このためには、ダブルクラッチが、第1の電動モータおよび第2の電動モータを有していることが提案される。本発明により提案されたダブルクラッチは、1つのカム本体を有している。このカム本体には、操作しようとする2つのクラッチのために、隆起カムがそれぞれ設けられている。これら隆起カムに作用する面圧を減少させるために、2つの隆起カムはそれぞれ、互いに同一に形成された複数のセグメントに分割されている。これらのカムセグメントはそれぞれ、各クラッチスプリングに対する接触エレメントのための走行面を形成している。この場合、クラッチスプリングは対応配置された各クラッチに作用結合している。
隆起カムの隆起部の経過に基づいて、クラッチスプリングの位置が制御され、ひいてはカム本体によってクラッチに加えられる力が制御される。ダブルクラッチのカム本体は、2つの電動モータのうち一方によって回転され、それによってクラッチ切換プロセスを制御する。クラッチ切換プロセスを制御している電動モータは、カム本体に次のように連結されており、つまり、カム本体の操作行程の終端位置で、その都度一方のクラッチが閉じられるのに対して、他方のクラッチが開かれるようになっている。クラッチ切換プロセスを制御している第1の電動モータのみが始動されると、一方のクラッチから他方のクラッチにクラッチが切り換えられる。クラッチの切替え(交差)は、予め規定されたシーケンスに従って行われる。この場合、このシーケンスは走行状態に応じて、両方の電動モータを操作することによって調節され得る。クラッチ切換プロセス中に一方のクラッチが開かれるのに対して、他方のクラッチが閉じられる。
ダブルクラッチには、さらに第2の電動モータが対応配置されている。この第2の電動モータによってカム本体に並進(直動)運動が生ぜしめられる。第2の電動モータを用いてカム本体に生ぜしめられた並進運動によって、両方のクラッチのクラッチスプリングの位置が互いに同じように変化させられる。クラッチスプリングの位置によって、両クラッチにおける操作力が影響を受ける。並進運動を制御する第2の電動モータを使用して、ダブルクラッチを介して伝達可能なトルクが全体的に制御される。しがたって、クラッチスプリングの位置、ひいてはクラッチ力が、全負荷駆動または部分負荷駆動に最適に適合される。必要な場合には第2の電動モータによって、ダブルクラッチの2つのクラッチの閉鎖されている方のクラッチのスリップ制御を実施することができる。さらに第2の電動モータによって始動過程が制御または調節される。クラッチ切換プロセス中に、ダブルクラッチの2つの電動モータを一緒に制御することによって、クラッチのクラッチ切換プロセスのための予め規定されたシーケンスとは異なって、クラッチ切換プロセスの自由に選ばれる変更されたシーケンスを生ぜしめることができる。これによって自動車の走行状態に応じてクラッチ切換プロセスのシーケンスを最適化することができる。
本発明によって提案される、2つの電動モータによって操作されるダブルクラッチでは、さらに以下の利点がある。すなわち、クラッチ切換プロセスを制御する電動モータを、該電動モータによって加えられる必要な出力に関して、より小さく設計することができる。さらに本発明により提案されたダブルクラッチでは、2つの電動モータを継続的に通電する必要がない。これは、場合によっては必要となる電子器機および2つの電動モータの寸法設計に関して利点となる。さらに本発明によって提案され改良されたダブルクラッチによって、エンジンブレーキの安全要因に関して、システムダウン時にもエンジンブレーキは引き続き確実に有効である。さらに本発明による配置では、制御のエラーによってダブルクラッチ変速機の両方のクラッチが完全に閉じられることがなく、変速機が破損されないことを保証する。
以下に本発明を図面につき詳しく説明する。図1は、本発明により提案されたダブルクラッチの断面図であり、図2.1は、隆起カムを有するカム本体の側面図であり、図2.2は、図2.1に示した、各クラッチのためにカムセグメントに分割されているカム本体の平面図であり、図3は、クラッチスプリングの操作行程にわたる、クラッチの操作力Fの例示的な経過を示した図であり、図4は、クラッチ切換プロセスを生ぜしめる電動モータにおけるトルクの経過の変化例を示した図であり、図5は、それぞれのカム本体の並進位置に依存する、クラッチ力とアクチュエータ力の経過を示した図であり、図6は、両クラッチに対応配置されたクラッチスプリングの操作行程を、クラッチ切換プロセスのために設置されている電動モータの回転角度上にわたってプロットした図である。
実施例
図1は、本発明によるダブルクラッチの概略的な断面図である。
それぞれ1つのクラッチが対応配置されている2つの部分伝動装置を有するダブルクラッチ変速機は、内燃機関12で発生したトルクを、第1の部分伝動装置の出力シャフト22か、もしくは該出力シャフト22を取り囲んでいる第2の部分伝動装置の出力シャフト24に伝達する。内燃機関は通常、多気筒式の内燃機関であり、自己発火式内燃機関または火花点火式内燃機関であってよい。この内燃機関はピストン14によって図示されており、その鉛直方向運動は、クランクシャフト16によって回転運動に変換される。内燃機関12に設けられたクランクシャフト16の回転運動は、ダブルクラッチ10のクラッチブロック18に伝達される。クラッチブロック18はハウジング20により取り囲まれている。
ダブルクラッチ10のハウジング20内には、ダブルクラッチ10の第1のクラッチ26および第2のクラッチ28が位置している。第1のクラッチ26は内側に配置されており、一方で第2のクラッチ28は外側に配置されている。ダブルクラッチ10の2つのクラッチ26,28は、従って、ダブルクラッチ変速機のハウジング20内に互いに同心的に受容されている。大きさが等しいクラッチを使用することも可能である。
第1のクラッチ26には、第1のクラッチスプリング30が対応配置されている一方で、第2のクラッチ28は、第2のクラッチスプリング32を介して負荷されている。
第1のクラッチスプリング30は、第1のクラッチ26のスプリング受け50を負荷している。第1のクラッチ26自体は、第1のクラッチ26側、つまりスプリング受け50とは反対の側でクラッチブロック18に支持されている。これとは無関係に第2のクラッチスプリング32が、第2のクラッチ28のスプリング受け52を押圧している。ダブルクラッチ変速機のクラッチブロック18は、従ってダブルクラッチ10の両方のクラッチ26,28によって負荷され、閉じた状態にある。
念のために言及しておくと、第1のクラッチ26は、第1のクラッチディスク46を有していて、第2のクラッチ28は、第2のクラッチディスク48を有している。外側に位置している第2のクラッチ28に設けられた第2のクラッチディスク48は、図1から判るように、クラッチブロック18によって取り囲まれている。
2つのクラッチ26,28の操作のためには、第1の電気的な駆動装置38と、第2の電気的な駆動装置40とが設けられている。図1に示されたカム本体34は、第1の電気的な駆動装置38によって、出力シャフト22,24の軸線を中心として両方の回転方向に回転運動させられる(矢印42を参照)。第1の電気的な駆動装置38を用いて、カム本体34における隆起カム60,70の経過に応じて、第1のクラッチ26と第2のクラッチ28との間のクラッチ切換プロセスが制御される。たとえばボール状に形成された伝達エレメントを介して、第1のクラッチスプリング30は、カム本体34の第1の隆起カム60に接触し、第2のクラッチスプリング32は、カム本体34の第2の隆起カム70に接触している。クラッチ切換プロセスのために設けられた第1の駆動装置38が操作されると、カム本体34が、矢印42によって示された回転方向に一致して回転し、これによって、第1の隆起カム60と第2の隆起カム70とが回転変位される。図1には図示されていない第1の隆起カム60の走行面(カム面)もしくは第2の隆起カム70の走行面上で、第1のクラッチスプリング30もしくは第2のクラッチスプリング32のたとえばボール状に形成された上記伝達エレメントが走行するので、カム本体34の回転運動によって、第1のクラッチ26および第2のクラッチ28に作用するプレロード力が変化する。
カム本体34の回転によって、クラッチスプリング30もしくはクラッチスプリング32のそれぞれの位置が影響を受け、それによってクラッチ26もしくはクラッチ28におけるクラッチ力Fが影響を受ける。第1の電気的な駆動装置38によってカム本体34の回転変位が行われ、それによって第1のクラッチ26と第2のクラッチ28との間のクラッチ切換プロセスが制御されるのに対し、第2の別の電気的な駆動装置40の操作時には、矢印44の方向でのスリーブ36の並進運動が行われる。スリーブ36は、少なくともこの並進運動に関連して、カム本体34に固く連結されている。第2の別の駆動装置40が制御されると、スリーブ36の並進運動44によって、カム本体34が、該カム本体34に形成された隆起カム60,70と一緒に並進方向に変位される。このことは、第1のクラッチスプリング30と、第2のクラッチスプリング32との位置に同様に影響し、ひいては同じようにダブルクラッチ10の2つのクラッチ26、28における操作力に影響する。
ダブルクラッチ10の第1のクラッチ26と第2のクラッチ28との間のクラッチ切換プロセスのために働く、上述の第1の電気的な駆動装置38の負荷を軽減するために、クラッチ切換時に、2つのクラッチ26,28のうち一方が開放(遮断)され、2つのクラッチ26,28のうちの残った方が閉鎖(接続)される。2つのクラッチ26,28のうち開放しようとするクラッチのクラッチスプリング30,32に貯えられたばねエネルギは、2つのクラッチ26,28のうち閉鎖するクラッチに対応配置されたクラッチスプリング30,32を緊張するために使用される。このプロセスを最適に行うためには、隆起カム60,70の、図2.1および図2.2に示した走行面80が、以下の関係に従って最適化される。すなわち、エネルギ変化量/クラッチ切換モータの回転角度=一定である。
これは、ダブルクラッチ変速機のダブルクラッチ10に設けられた2つのクラッチ26,28の間のクラッチ切換プロセスのための第1の電気的な駆動装置38が、所定の角度にわたって回転され、それによってその回転に相当するエネルギ量が、両クラッチ26,28のうち一方を閉鎖するために使用されるということを表している。同時に、2つのクラッチ26,28のうちの他方のクラッチの開放プロセスによって、同じ量のエネルギ量が生ぜしめられる。これは、システム摩擦を別とすれば、第1の電気的な駆動装置38を回転させるためのエネルギが必要ないということを意味している。
図2.1および図2.2は、図1に概略的に示したカム本体の側面図および平面図である。
図2.1からは、カム本体34が、クラッチ26もしくはクラッチ28に面した端面に、外側に延在する第2の隆起カム70と、第1の隆起カム60とを有していることが判る。第1の隆起カム60は、第2の隆起カム70と同心的に配置されているが、半径方向で内側に位置している。カム本体34は第1の部分伝動装置の出力シャフト22もしくは第2の部分伝動装置の出力シャフト24を囲んで、軸線42を中心に回転運動可能である。さらにこのカム本体34は、図1に示したように、摺動スリーブ36を介して並進方向に摺動可能である。図2.1の側面図からは、第1のクラッチ26を操作するための、内側に位置する第1の隆起カム60と、第2のクラッチ28を操作するための第2の隆起カム70とが、互いに異なる成形部を有していることが判る。図2.1の側面図には、互いに異なる成形部が、走行面80の種々の高さで示されている。第1の隆起カム60もしくは第2の隆起カム70の走行面80には、たとえばボール状に形成された上記の伝達エレメントを介して、第1のクラッチスプリング30もしくは第2のクラッチスプリング32が支持されており、これによってクラッチ力は調節可能である。
図2に示されたカム本体34の平面図からは、第1のクラッチ26を操作するための内側に位置する第1の隆起カム60が、発生する面圧の低減のためにたとえば4つのカムセグメント(円弧区分)62,64,66,68を有していることが判る。同様に、半径方向で外側に配置された、第2のクラッチ28を操作するための第2の隆起カム70も、同じように複数の、たとえば4つのセグメント72,74,76,78を有していることが判る。第1のクラッチ26を操作するためのクラッチスプリング30の、たとえばボール状に形成された伝達エレメントが、第1の隆起カム60の各カムセグメント62,64,66,68上でそれぞれ転動し、一方で半径方向外側に位置する第2の隆起カム70の各カムセグメント72,74,76,78上で、第2のクラッチ28を操作するための第2のクラッチスプリング32の、たとえばボール状に形成された伝達エレメントがそれぞれ転動するようになっていると有利である。図2.2の平面図には、第1の隆起カムの個別のセグメント62,64,66,68および半径方向外側に位置する第2の隆起カムに設けられたセグメント72,74,76,78の走行面が、それぞれ符号「80」で示されている。隆起エレメント60,70は互いに逆方向に向けられているので、カム60の最も高い隆起部が、カム70の最も低い隆起部に相対していて、逆にカム70の最も高い隆起部が、それぞれカム60の最も低い隆起部に相対している。
図3は、クラッチスプリングの操作行程にわたってクラッチの操作力の経過(推移)をプロットして示した図である。
図3には、2つのクラッチ26,28のそれぞれの操作力が、符号Fで示されている。クラッチスプリング30,32の各操作行程は、符号Sで示されている。閉鎖されているクラッチのクラッチスプリング30,32に蓄積されたエネルギを、クラッチ26,28のうち一方のクラッチから他方のクラッチへのクラッチ切換プロセス中に、できるだけ完全に利用し、これによって、電動モータ38,40で消費されるエネルギを最小限にするために、クラッチスプリング30,32がプレロードされている、つまり予荷重を加えられている。これはクラッチスプリング30,32自体が、クラッチ26,28が完全に開放されている場合にも、カム本体34に力を加えることを意味している。これは付加的なプレロードスプリング112によって得られるか、またはクラッチスプリング30,32の適切な形状および締込みによって得られる。1つまたは複数のプレロードスプリング112もしくはクラッチスプリング30,32の前記形状および締込みの特性によって、クラッチ26,28の、トルクの伝達が開始される接触点までの空転区間lにおける力の経過が規定される。接触点ではクラッチ26,28が、トルクの伝達を開始する。クラッチの完全な接続(閉鎖)まで引き続く力上昇は、クラッチスプリング30,32の形状によって規定される。
図4は、上記の実施例に対する、クラッチ切換プロセスのために設けられた電気的な駆動装置におけるトルクの経過の可能な変化例を示したものである。
図4には、クラッチ切換プロセスのために設けられた第1の電気的な駆動装置38のトルクMを、第1の電気的な駆動装置38の回転角度94にわたってプロットしてある。作用しているスプリング力によって、カム本体34は、駆動装置が通電されていない状態では、第1の電気的な駆動装置38に対するセルフロックが生じないという条件の下で、回転角度94の一方の終端位置へ運動される。このことは、隆起カム60,70もしくはこれらに設けられたカムセグメント62,64,66,68もしくはカムセグメント72,74,76,78の経過もしくは輪郭が、前記の数式とは異なる数式に基づき形成されていることによって達成される。回転角度94上にわたるエネルギ変化量ΔEは、この場合には一定ではない。むしろ、図4から判るように、第1の電気的な駆動装置38に関する駆動領域90と連行領域92との間に傾斜状の移行領域を設けてあり、この場合に、エネルギ変化量/クラッチ切換モータの回転角度=一定である。回転角度94にわたるエネルギ変化量ΔEは、水平な直線で示される。
変化例の第1の隆起カム60もしくは第2の隆起カム70を介して生ぜしめられるトルクMは、第1の電気的な駆動装置38を操作することなくカム本体34を信頼性良く前転および後転させるために、クラッチ26,28によって生ぜしめられる摩擦モーメントよりも大きいと有利である。これによって、どの時点でも、ダブルクラッチ機構10の両クラッチ26,28のうち一方が完全に開かれ、かつ両クラッチ26,28のうち他方が、規定のトルクを伝達できる所定の位置に達することが保証される。このことに関連して、カム本体34が、第2の別の電気的な駆動装置40によって並進方向に駆動されることで、両クラッチ26,28の開放、ひいては始動過程が制御され得る。カム本体34をクラッチスプリング30,32から並進方向44に引き離すことで、特に両クラッチ26,28の負荷が除かれる。
カム本体34をクラッチブロック18に向かって走行(移動)させ、これによって両クラッチ26,28における伝達可能なトルクを高めることも可能である。2つの電気的な駆動装置38,40を操作することによって、クラッチ切換プロセスの、第1の隆起カム60もしくは第2の隆起カム70により予め規定された経過を、切替え(交差)シフトに関連して変化させ、自動車の走行状態を相応に規定することが可能である。
図4からは、クラッチ切換プロセスのために利用される第1の電気的な駆動装置38の所定の角度から、この駆動装置38は、駆動モード90から連行モード92に移行することが判る。連行モード92内では、第1の駆動装置38はもはや駆動を行うのではなく、連行される。
図5には、カム本体の並進位置に依存したクラッチ力Fおよびアクチュエータ力Fの経過が示されている。
図5に示したグラフには、クラッチ力Fおよびアクチュエータ力Fは、カム本体34の各並進位置Pに依存してプロットされており、並進位置は、第2の別の電気的な駆動装置40によって制御された位置に相当している。カム本体34の並進位置Pに依存するクラッチ力Fの経過からは、空転区間lの経過の後に、クラッチ力Fの著しい上昇が得られていることが判る。符号「96」によって、カム本体34の基準位置が示されている。符号「96」によって示された基準位置から出発して、摺動スリーブ36を介したカム本体34の並進運動44の際に(図1参照)、クラッチ力Fの減少または増加が得られる。摺動スリーブ36の並進的な変位(調節移動)のための第2の別の駆動装置40、ひいてはカム本体34がどの回転方向に駆動されるかによって、負のアクチュエータ力Fもが生じ得る。図5のグラフは、基準位置96で、アクチュエータ力が低減され、これによって、第2の別の駆動装置40の負荷軽減が達成されることを示している。第2の駆動装置40が通電されていない状態では、カム本体34が、規定された基準位置へ並進移動される。この場合に第2の別の駆動装置40は、もはや全クラッチ力Fを生ぜしめるのでなく、基準位置96において開放に必要な力と、並びに全クラッチモーメントの伝達のために必要な力だけを生ぜしめる。基準位置96は、クラッチスプリング30,32と、少なくとも1つのプレロードスプリング112との間の力の比によって規定される。
さらに、カム本体34の、符号「96」によって示された並進基準位置では、全トルクが伝達されないと有利である。ダブルクラッチ変速機内で作用している力は、通常駆動時には小さく、両方の駆動装置38,40のためのエネルギ需要も同様に小さい。全トルクを伝達しなければならないまれに行われる全負荷駆動時には、クラッチ力Fが、第2の別の駆動装置40を用いてカム本体34の、並進方向44での並進移動によって高められる。プレロードスプリング112を用いてカム本体34の基準位置96を規定してあることにより、クラッチアクチュエータ全体は、第1の電気的な駆動装置38も第2の電気的な駆動装置40も通電されていない状態で、規定された2つの位置のうちの一方の位置を確実に占めるようになっており、つまり、第1のクラッチ26が開かれ、かつ第2のクラッチ28が規定のトルクを伝達するか、または第2のクラッチ28が開かれ、かつ第1のクラッチ26が規定されたトルクを伝達するようになっている。
図6は、図2.1および図2.2による隆起カム(端面カム)の経過のための例である。
図6から判るように、終端位置100ではクラッチ26が開かれ、かつクラッチ28が閉じているのに対して、終端位置102では逆の状態であり、つまりクラッチ26が閉じ、かつクラッチ28が開いている。第1の電気的な駆動装置38の回転角度94によってカム本体34が回転されると、2つのクラッチ26,28のうち一方が閉じられるのに対して、2つのクラッチ26,28のうち他方が開かれる。方向94に沿った運動に基づき、ダブルクラッチ変速機の伝達可能なトルクが、第1のクラッチ26から第2のクラッチ28に移され、もしくは逆に第2のクラッチ28から第1のクラッチ26に移される。この予め規定された経過は、第2の駆動装置40を用いて、運動方向106に沿ってカム本体34を並進方向44で摺動(移動)させることによって変化され得る。
本発明により提案されたダブルクラッチの断面図である。 隆起カムを有するカム本体の側面図である。 図2.1に示した、各クラッチのためにカムセグメントに分割されているカム本体の平面図である。 クラッチスプリングの操作行程にわたる、クラッチの操作力Fの例示的な経過を示した図である。 クラッチ切換プロセスを生ぜしめる電動モータにおけるトルクの経過の変化例を示した図である。 それぞれのカム本体の並進位置に依存する、クラッチ力とアクチュエータ力の経過を示した図である。 両クラッチに対応配置されたクラッチスプリングの操作行程を、クラッチ切換プロセスのために設置されている電動モータの回転角度上にわたってプロットした図である。

Claims (11)

  1. ダブルクラッチ変速機のためのダブルクラッチ(10)であって、第1のクラッチ(26)と、第2のクラッチ(28)と、第1の電気的な作動装置(38)と、第2の電気的な作動装置(40)とを有している形式のものにおいて、第1の電気的な作動装置(38)が、両方のクラッチ(26,28)を操作するカム本体(34)に作用し、ダブルクラッチ変速機の第1のクラッチ(26)と第2のクラッチ(28)との間のクラッチ切換プロセスを制御し、前記カム本体(34)が、前記第1の電気的な作動装置(38)によって回転運動(42)可能でありかつ前記第2の電気的な作動装置(40)によって並進方向(44)に運動可能であることを特徴とする、ダブルクラッチ。
  2. 第1のクラッチ(26)に、第1のクラッチスプリング(30)が対応配置されていて、第2のクラッチ(28)に、第2のクラッチスプリング(32)が対応配置されていて、クラッチ切換プロセス中に、2つのクラッチ(26,28)のうち開放しようとするクラッチのクラッチスプリング(30,32)に蓄積されたばねエネルギが、2つのクラッチ(26,28)のうち閉鎖しようとするクラッチのクラッチスプリング(30,32)を緊張させる、請求項1記載のダブルクラッチ変速機。
  3. 第1の部分伝動装置のための第1の出力シャフト(22)上に受容されたカム本体(34)が、少なくとも1つのプレロードスプリング(112)によってプレロードされていて、該プレロードスプリング(112)が、カム本体(34)を基準位置(96)に運動させる、請求項1記載のダブルクラッチ。
  4. ダブルクラッチ変速機のクラッチ力FKが、カム本体(34)の並進運動(44)によって高められる、請求項記載のダブルクラッチ。
  5. 前記カム本体(34)が、第1のクラッチ(26)に対応配置された第1の隆起カム(60)と、第2のクラッチ(28)に対応配置された第2の隆起カム(70)とを有している、請求項1記載のダブルクラッチ。
  6. 前記隆起カム(60,70)が、それぞれ複数のセグメント(62,64,66,68;72,74,76,78)を有している、請求項記載のダブルクラッチ。
  7. 第2の別の電気的な作動装置(40)が、カム本体(34)の並進的な基準位置(96)から、その操作行程SBに沿って、2つのクラッチ(26,28)のうち一方を開放するための開放力を生ぜしめるか、またはクラッチ力FKの全トルクを伝達するために不足している量の力を生ぜしめる、請求項1記載のダブルクラッチ。
  8. 電気的な作動装置(38,40)の故障時に、2つのクラッチ(26,28)のうち一方が開放されており、2つのクラッチ(26,28)のうちの他方が閉鎖していて、内燃機関(12)の規定されたトルクを自動車のパワートレインに伝達するための規定されたクラッチ力FKが生ぜしめられている、請求項記載のダブルクラッチ。
  9. 基準位置(96)で作用するクラッチ力FKが、少なくとも1つのプレロードスプリング(112)によって生ぜしめられている、請求項3記載のダブルクラッチ。
  10. 2つのクラッチ(26,28)のうち一方を閉鎖するための力が、それぞれ他方のクラッチの開放力によって加えられることで、必要となる操作エネルギを最小化するように、前記隆起カム(60,70)が形成されている、請求項記載のダブルクラッチ。
  11. 隆起カム(60,70)が、カム本体(34)の運動のための2つの安定した終端位置(100,102)が得られるように形成されている、請求項記載のダブルクラッチ。
JP2008555722A 2006-02-22 2007-01-16 ダブルクラッチ変速機のためのダブルクラッチ Expired - Fee Related JP4904370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006008226.5 2006-02-22
DE102006008226A DE102006008226A1 (de) 2006-02-22 2006-02-22 Doppelkupplung für ein Doppelkupplungsgetriebe
PCT/EP2007/050394 WO2007096212A1 (de) 2006-02-22 2007-01-16 Doppelkupplung für ein doppelkupplungsgetriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527708A JP2009527708A (ja) 2009-07-30
JP4904370B2 true JP4904370B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=37965111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555722A Expired - Fee Related JP4904370B2 (ja) 2006-02-22 2007-01-16 ダブルクラッチ変速機のためのダブルクラッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8151961B2 (ja)
EP (1) EP1989462B1 (ja)
JP (1) JP4904370B2 (ja)
CN (1) CN101389879B (ja)
DE (2) DE102006008226A1 (ja)
WO (1) WO2007096212A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284253B1 (ko) * 2012-11-01 2013-07-09 씨스톤 테크놀로지스(주) 더블 클러치 액츄에이터

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006045163A1 (de) * 2006-09-25 2008-04-03 Robert Bosch Gmbh Doppelkupplung für ein Doppelkupplungsgetriebe
DE102007034568A1 (de) * 2007-07-25 2009-01-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einem Getriebe und einer Kupplungsanordnung
DE102008052448B4 (de) * 2007-11-15 2018-12-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Doppelkupplungsgetriebe und Verfahren zu dessen Steuerung
DE102008012894A1 (de) * 2008-03-06 2009-09-10 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplungseinrichtung und von diesen gebildete Drehmomentübertragungseinrichtung
DE102008013054B4 (de) 2008-03-06 2010-04-22 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Stellmechanismus zum Ein- und Ausrücken einer Trennkupplung mit drehbarem Kurvensegment
GB2477121A (en) * 2010-01-22 2011-07-27 Gm Global Tech Operations Inc Self-locking electromechanical clutch actuator having a worm gear
JP5461314B2 (ja) * 2010-06-08 2014-04-02 本田技研工業株式会社 クラッチ装置
EP2677190B1 (en) * 2011-02-14 2015-12-09 Aichi Kikai Kogyo Kabushiki Kaisha Clutch switching device and twin clutch-type transmission comprising clutch switching device
DE102011006969A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Verändern eines Betriebszustandes wenigsten eines Schaltelementes
JP5786678B2 (ja) * 2011-09-01 2015-09-30 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置
DE102012209348B3 (de) * 2012-06-04 2013-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum zugkraftunterbrechungsfreien Schalten eines Getriebes sowie zugkraftunterbrechungsfrei schaltbares Getriebe und Fahrzeug mit einem derartigen Getriebe
KR101490917B1 (ko) * 2013-07-17 2015-02-06 현대자동차 주식회사 하이브리드 전기 자동차용 더블 클러치 장치
KR101786219B1 (ko) * 2015-11-18 2017-10-17 현대자동차주식회사 더블 클러치조립체 및 그의 브레이크기구
DE102016210572A1 (de) * 2016-06-14 2017-12-14 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebevorrichtung sowie Kraftfahrzeug
TR201714404A1 (tr) * 2017-09-27 2019-04-22 Ford Otomotiv Sanayi As Çi̇ft kavramali debri̇yaj si̇stemi̇
TR201716967A2 (tr) * 2017-11-01 2019-05-21 Ford Otomotiv Sanayi As Bi̇r çi̇ft kavramali debri̇yaj akti̇vasyon mekani̇zmasi
DE102019201980A1 (de) * 2019-02-14 2020-08-20 Robert Bosch Gmbh Doppelkupplungsgetriebe für ein Elektrofahrzeug und Antriebseinheit für ein Elektrofahrzeug
CN113294455B (zh) * 2021-04-27 2023-01-03 浙江吉利控股集团有限公司 用于离合器的电液执行机构及其控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001132779A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Daihatsu Motor Co Ltd 自動クラッチ装置
JP2003097597A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Nsk Ltd 自動クラッチレリーズ装置及びクラッチ装置
DE10316419A1 (de) * 2002-04-10 2003-11-06 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zur Erkennung einer Leckage eines hydraulischen Ausrücksystems einer Doppelkupplung eines Paralleschaltgetriebes
US20050205376A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Kemper Yves J Ramp actuator

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19903554C2 (de) 1999-01-29 2002-03-21 Daimler Chrysler Ag Kraftfahrzeug-Antriebsstrang und Verfahren zu seiner Steuerung
RU2002124583A (ru) * 2000-02-15 2004-02-10 Лук Ламеллен Унд Купплюнгсбау Бетайлигунгс Кг (De) Устройство для передачи крутящего момента
US6292732B1 (en) 2000-03-20 2001-09-18 General Motors Corporation Adaptive on-coming clutch fill control for an automatic transmission
FR2810708B1 (fr) * 2000-06-22 2002-10-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de transmission et de maintien du couple
DE10134118B4 (de) * 2001-07-13 2013-02-21 Volkswagen Ag Doppelkupplung
AU2003222727A1 (en) 2002-03-27 2003-10-08 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Twin clutch system for a transmission, particularly for a twin clutch transmission
ITTO20020480A1 (it) * 2002-06-07 2003-12-09 Magneti Marelli Powertrain Spa Gruppo di trasmissione bi-frizione per un autoveicolo.
DE10334867B4 (de) * 2003-07-29 2015-08-06 Volkswagen Ag Betätigungseinheit für die Doppelkupplung eines Kraftfahrzeuges
US7387590B2 (en) * 2004-08-19 2008-06-17 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Motor vehicle gear device as well as method for control of a motor vehicle
US7338403B2 (en) * 2004-08-30 2008-03-04 Magna Powertrain Usa, Inc. Torque coupling with power-operated clutch actuator
AT8907U1 (de) * 2005-07-29 2007-02-15 Magna Drivetrain Ag & Co Kg Verteilergetriebe mit zwei voneinander unabhängigen kupplungen zur steuerung der momentenverteilung auf zwei achsen, kupplung für ein solches und verfahren zu deren kalibrierung
DE502006003976D1 (de) * 2005-10-11 2009-07-30 Luk Lamellen & Kupplungsbau Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines solchen Antriebsstrangs

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001132779A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Daihatsu Motor Co Ltd 自動クラッチ装置
JP2003097597A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Nsk Ltd 自動クラッチレリーズ装置及びクラッチ装置
DE10316419A1 (de) * 2002-04-10 2003-11-06 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zur Erkennung einer Leckage eines hydraulischen Ausrücksystems einer Doppelkupplung eines Paralleschaltgetriebes
US20050205376A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Kemper Yves J Ramp actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284253B1 (ko) * 2012-11-01 2013-07-09 씨스톤 테크놀로지스(주) 더블 클러치 액츄에이터

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007096212A1 (de) 2007-08-30
DE102006008226A1 (de) 2007-08-23
EP1989462B1 (de) 2010-09-15
EP1989462A1 (de) 2008-11-12
CN101389879A (zh) 2009-03-18
JP2009527708A (ja) 2009-07-30
US8151961B2 (en) 2012-04-10
US20090301835A1 (en) 2009-12-10
DE502007005043D1 (de) 2010-10-28
CN101389879B (zh) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904370B2 (ja) ダブルクラッチ変速機のためのダブルクラッチ
JP3940266B2 (ja) クラッチ操作システム用油圧機構
EP2578463B1 (en) Method for controlling a motor-vehicle provided with a propulsion system of the "mild-hybrid" type
US9096224B2 (en) Hybrid vehicle clutch control device
US20110155530A1 (en) Synchro-lock clutch-combination friction and mechanical locking clutch
US6545372B2 (en) Hybrid motor for a vehicle
US20140202423A1 (en) Method for controlling a motor-vehicle provided with an internal combustion engine having a system for variable actuation of the intake valves
CN103261673A (zh) 用于在动力总成系统的皮带轮平面中控制能切换的行星变速器的方法
JP4852132B2 (ja) クラッチ操作装置
US8839934B2 (en) Clutch and hybrid drive with clutch
JP4022376B2 (ja) 車両用変速機のギア変速装置
JP2008014423A (ja) 湿式摩擦クラッチ装置
US20080047797A1 (en) Clutch
CN107435693A (zh) 用于操纵车辆的离合器的装置
CN215908278U (zh) 双离合器自动电控离合器执行机构
KR102014571B1 (ko) 마찰 클러치의 레버형 작동기 및 상기 레버형 작동기의 설계 방법
KR102419341B1 (ko) 건설기계의 엑슬 과열 방지 시스템 및 방법
CN113074193A (zh) 离合系统用致动机构及车辆用离合系统
RU2294847C2 (ru) Устройство для комбинированного управления передачами и сцеплением транспортного средства
JP2022167612A (ja) 摩擦締結要素の作動アクチュエータ
CN114718966A (zh) 双离合器自动电控离合器执行机构
JP2020112219A (ja) カム装置およびクラッチレリーズ装置
JP2023005224A (ja) 摩擦締結要素の作動アクチュエータ
KR101650980B1 (ko) 전기기계식 구동 어셈블리
JP4348689B2 (ja) 電子制御絞り弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees