JP4903138B2 - カテーテルから展開させるためにプロテーゼを位置決めする装置および方法 - Google Patents

カテーテルから展開させるためにプロテーゼを位置決めする装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4903138B2
JP4903138B2 JP2007519284A JP2007519284A JP4903138B2 JP 4903138 B2 JP4903138 B2 JP 4903138B2 JP 2007519284 A JP2007519284 A JP 2007519284A JP 2007519284 A JP2007519284 A JP 2007519284A JP 4903138 B2 JP4903138 B2 JP 4903138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expandable member
stent
distal
sheath
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007519284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008504880A (ja
JP2008504880A5 (ja
Inventor
アコスタ,パブロ
アンドレアス,バーナード
カオ,スティーブン
カラット,ジョー
ランドレビル,スティーブ
ラング,エリック
サンダーソン,デイビッド
ウェルク,クレイグ
スノー,デイビッド
Original Assignee
エックステント・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エックステント・インコーポレーテッド filed Critical エックステント・インコーポレーテッド
Publication of JP2008504880A publication Critical patent/JP2008504880A/ja
Publication of JP2008504880A5 publication Critical patent/JP2008504880A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903138B2 publication Critical patent/JP4903138B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2002/826Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents more than one stent being applied sequentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91508Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a difference in amplitude along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91516Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a change in frequency along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91525Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other within the whole structure different bands showing different meander characteristics, e.g. frequency or amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • A61F2002/9583Means for holding the stent on the balloon, e.g. using protrusions, adhesives or an outer sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0013Horseshoe-shaped, e.g. crescent-shaped, C-shaped, U-shaped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は一般に血管カテーテルに関し、より具体的には、ステントと、冠動脈や他の血管内に展開させるためのステント搬送カテーテルに関する。
ステント植込みは冠動脈疾患患者にとっては益々重要な治療選択肢となりつつある。ステント植込みは、疾患のある冠動脈内に管状プロテーゼを留置して、動脈内腔を拡張するとともに動脈の開通性を維持することを含む。初期のステント技術は再狭窄という問題を被り、ステントの留置後に冠動脈が再閉塞し易かった。しかし近年では、ステント・デザインの改善と薬剤溶出剤の登場によって、再狭窄率は劇的に低減されている。その結果、米国、欧州、その他のどこにおいても施行されるステント処置の数は増えている。
典型的には大腿動脈に挿入される可撓性の長い血管カテーテルを用いてステントが冠動脈まで搬送される。自己拡張型ステントの場合、ステントは単に搬送カテーテルから解放されて、弾性的に拡張して血管壁と係合する。バルーン拡張型ステントの場合、ステントを拡張し変形させるための、搬送カテーテル上のバルーンが所望の直径に拡張され、それと同時にバルーンは収縮されて取り出される。
しかし、現行のステント搬送技術には多数の欠点がある。例えば、現行のステント搬送カテーテルはステントの長さをin situでカスタマイズして、治療すべき病変の大きさに合わせることは不可能である。血管造影法またはX線透視法を用いてステント植込みの前に病変の大きさを測定することができるが、そのような測定法は不正確であろう。大きさが不適切であることがわかっているステントを導入すれば、搬送カテーテルとステントを患者から取り出して、正確な大きさの異なるデバイスと交換しなければならない。
また、現行のステント搬送デバイスは単一のカテーテルで複数の病変を治療することができない。現行のデバイスは単一のカテーテルを有する単一のステントを搬送することができるに過ぎず、複数の病変を治療する場合、新しいカテーテルとステントを治療する各病変に導入しなければならない。
さらに、現行のステント搬送デバイスは、非常に長い病変および/または血管の湾曲した領域を治療するのには十分には適合されていない。現行のステントはその剛性に起因して比較的短いばらばらな長さを有する。長い病変を治療するために現行のステントをより長く作成する場合、血管の湾曲状態または拍動する心臓の表面上の血管の動きに十分に適合しないであろう。他方では、長い病変の両端の間に複数のステントを留置しようとすることは、ステント間に適切な空間を維持して隣接するステントが重なり合うのを阻止することができないということによって妨げられる。
また、いくつかのステント搬送カテーテルと血管形成バルーン・カテーテル、特に、ステントまたはバルーンを封入するための可動外部シースを有するものは、追跡を十分にできず、ガイドワイヤとの面倒なやり取りを必要とする。このようないくつかのカテーテルは、「オーバーザワイヤー」デザインを利用している。この場合、ガイドワイヤはカテーテルの内腔を通ってその近位端から遠位端まで伸びる。このデザインはカテーテルの交換を厄介で時間のかかるものにする。迅速に交換するデザインもそのようなカテーテルについて報告されており、ガイドワイヤはカテーテルの遠位端を通って伸びてシースの側壁にある出口を通って出る。しかし、これらのデザインでは、ガイドワイヤはシースの円滑な引っ込みを阻止し、シースが相当な距離を引っ込められる場合、出口がカテーテルの遠位端からかなりずらされるので、カテーテルが移動されるにつれてガイドワイヤが滑らかに摺動しない。
いくつかのステント搬送カテーテルでは、ステントは拡張可能なバルーン部材上に設置されており、バルーンを膨張させてステントを拡張する。しかし、現在利用可能なカテーテルは典型的には、in situにおいてバルーン上にステントを位置決めしない。血管内に位置決めされたカテーテル上のバルーンの上にステントを進入させる場合、バルーンに対してステントをどの程度離して進入させるべきかを決定することは困難であるか、または不可能であることが多い。バルーンの遠位端から離れて押圧してステントが遠くまで進入され過ぎると、ステントの全部または一部はバルーンの拡張によって適切には拡張しない。他の場合には、バルーンに沿って十分にステントを進入させることができず、この場合、ステント材料によって被覆されたバルーン部分(「バルーン・オーバーハング」として知られている)は膨張するときに血管を膨張させて、血管を傷付ける可能性がある。
最終的に、多くのステント搬送カテーテルは非可撓性と高い断面形状に悩まされており、血管内の位置決めを厄介なものにしている。
これら、その他の理由のために、in situでのステント長のカスタム化を可能にするとともに、患者から搬送カテーテルを抜かなくても種々の大きさの複数の病変の治療を可能にするステントとステント搬送カテーテルが必要とされる。このようなステントとステント搬送カテーテルは、特に長さの長い病変や血管の湾曲した領域の病変の治療を可能にするべきであり、また血管の形状と動きに適合するように高い可撓性があるべきである。このようなステント搬送カテーテルはさらに断面形状が最小であるべきであり、蛇行した血管経路を通して血管内位置決めするために高い可撓性がなければならない。理想的には、そのようなステント搬送カテーテルは、in situでカテーテルから展開されるための所望の位置で1つ以上のステントの正確かつ反復可能な位置決めも可能にするであろう。これらの目的の少なくとも一部は本発明によって満たされる。
本発明はプロテーゼまたはステントを体腔に搬送する装置および方法を提供する。本発明の一態様では、標的の血管内にプロテーゼを搬送する装置は、近位端と遠位端を有する可撓性カテーテル軸、収縮した構成から拡張された構成まで可動で、遠位端近傍でカテーテル軸に結合された拡張可能な部材と拡張可能な部材上で軸方向に選択的に可動である管状プロテーぜを含み、さらに拡張可能な部材上の展開位置においてプロテーゼを停止させる、遠位端近傍でカテーテル軸上に配設された停止部材を含む。
いくつかの実施態様では、停止部材は拡張可能な部材が収縮した構成にあるときは第1の形状を有し、拡張可能な部材が拡張構成にあるときは第2の形状を有する。一実施態様では、停止部材は弾性的に第1の形状に偏らされ、これによって拡張可能な部材が拡張構成から収縮した構成に収縮するときには停止部材が第2の形状から第1の形状に戻る。あるいは、停止部材は、拡張可能な部材が収縮した構成にあるときの第1の位置から拡張可能な部材が拡張構成にあるときの第2の位置まで、拡張可能な部材に対して可動である。場合によっては、そのような停止部材は弾性的に第1の位置に偏らされ、これによって停止部材は拡張可能な部材が拡張構成から収縮した構成に収縮するときには第2の位置から第1の位置まで戻ることができる。また場合によっては、本装置は第1の位置と第2の位置との間で停止部材を選択的に移動させるアクチュエータをさらに含むことができる。
いくつかの実施態様では、本装置の拡張可能な部材は展開部分と該展開部分から遠位に先細になる先細部分とを有し、停止部材が先細部分近傍の展開部分上で管状プロテーゼを停止させるように適合されている。一実施態様では、先細部分は収縮した構成では展開部分内に裏返っている。場合によっては、拡張可能な部材はカテーテル軸上の第1の設置地点に設けられた近位端と、該第1の設置部分に対して可動である第2の設置地点に設けられた遠位端とを有する。このような実施態様では、第1の設置地点と第2の設置地点は、拡張可能な部材が拡張するときに伸長する伸長可能な区間を有する軸によって相互接続される。
いくつかの実施態様では、本装置はカテーテル軸上に摺動可能に配設され、管状プロテーゼと係合して拡張可能な部材上で管状プロテーゼを位置決めする、プッシャをさらに含む。場合によっては、本装置はカテーテル軸と管状プロテーゼの上に摺動可能に配設され、それらに対して軸方向に可動であるシースをさらに含む。いくつかの実施態様では、プロテーゼはシースが引っ込められるときに標的の血管と係合してプロテーゼを露出させるのに適した形状に自己拡張する。いくつかの実施態様では、シースは拡張可能な部材に対して軸方向に位置決め可能であり、拡張可能な部材の選択された部分の拡張を抑制するように構成されている。場合によっては、シースを補強して拡張可能な部材によってその拡張を妨げることができる。いくつかの実施態様では、管状プロテーゼは複数のプロテーゼ区分を含む。このような実施態様では、シースはプロテーゼ区分に対して軸方向に可動で、選択可能な数のプロテーゼ区分の拡張を抑制するように構成される。
いくつかの実施態様では、停止部材は拡張可能な部材の外部にある。あるいは、停止部材は拡張可能な部材内に存在し、拡張可能な部材および/または等に固定される。一実施態様では、停止部材は近位部分を有する拡張可能な部材の遠位端に配設されたスリーブを含む。例えば一実施態様では、このスリーブは圧縮可能な部分を有し、この場合、拡張可能な部材を拡張すれば圧縮可能な部分が押圧され、これによって拡張可能な部材に対して近位部分が移動させられる。他の実施態様では、停止部材は拡張可能な部材の先細形状の遠位端上に配設された円錐状の部材を含む。場合によっては、円錐状の部材は拡張可能な部材が拡張したときに収縮形状と拡張形状との間で可動である。他の実施態様では、停止部材は拡張可能な部材の遠位に配設された管状部材を含む。いくつかの実施態様では、拡張可能な部材の遠位端は裏返っているので、拡張可能な部材が膨張されるときに裏返された部分が先細部分になる。場合によっては、拡張可能な部材の遠位端は拡張可能な部材を拡張すれば軸が伸長するように、伸長可能な軸に結合されてよい。
さらに別の実施態様では、停止部材は拡張可能な部材内部のカテーテル軸に結合された円錐状部材を含む。あるいは、停止部材は拡張可能な部材の遠位端上の第1の位置から拡張可能な部材の遠位端の遠位にある第2の位置までカテーテル軸の遠位端上に摺動可能に配設された可動遠位円錐頭と、カテーテル軸に摺動可能に結合されるとともに該円錐頭に取り付けられた内部軸とを含む。別の実施態様では、本装置は拡張可能な部材の遠位に配設された円錐頭をさらに含み、停止部材は円錐頭から近位に延びて拡張可能な部材の遠位端を被覆するスリーブを含む。このようなスリーブは場合によっては、可撓性屈曲部を用いることなどにより偏らされてスリーブの近位端を装置のシース内に配設し、これによりスリーブの近位端がシースの遠位端に引っ掛かかるのを回避し得る。
代替実施態様では、少なくとも1つの停止部材はを拡張可能な部材の遠位部分の上に1つ以上の表面形状を含む。いくつかの実施態様では、例えば、表面形状にはこれに限定するものではないが、隆起、稜線、脊柱、肋骨、鱗、ひだ、翼を含む。別の実施態様では、表面形状は拡張可能な部材の肥厚した遠位部分を含み、該肥厚した遠位部分は近位接合部を含む。他の実施態様では、表面形状はDacron、C−Flex、高摩擦材料、ゲルおよび接着剤から成る群から選択される少なくとも1つの材料を含む。
本発明の別の態様では、標的の血管内にプロテーゼを搬送する装置は、近位端と遠位端を有する可撓性カテーテル軸、カテーテル軸上に摺動可能に配設された複数の管状プロテーゼ、カテーテル軸と管状プロテーゼ上に配設され、それに対して軸方向に可動であるシース、カテーテル軸に沿った展開位置において管状プロテーゼの少なくとも1つを停止させるための、遠位端近傍でカテーテル軸に結合された停止部材を含む。いくつかの実施態様では、本装置は、カテーテル軸に対して軸方向に可動であり、少なくとも1つの管状プロテーゼと係合されて拡張可能な部材上で管状プロテーゼを位置決めするためのプッシャをさらに含む。いくつかの実施態様では、管状プロテーゼはシースの外側に露出されると自己拡張する。
本装置は場合によっては、収縮した構成から拡張構成に可動である、遠位端近傍のカテーテル軸に結合された拡張可能な部材を含む。一実施態様では、停止部材は拡張可能な部材が収縮した構成にあるときは第1の形状を有し、拡張可能な部材が拡張構成にあるときは第2の形状を有する。場合によっては、停止部材は弾性的に第1の形状に偏らされ、これによって停止部材は拡張可能な部材が拡張構成から収縮した構成に収縮するときに、第2の形状から第1の形状に戻る。いくつかの実施態様では、停止部材は拡張可能な部材が収縮した構成にあるときの第1の位置から拡張可能な部材が拡張構成にあるときの第2の位置まで、拡張可能な部材に対して可動である。場合によっては、停止部材は弾性的に第1の位置に偏らされ、これによって停止部材は拡張可能な部材が拡張構成から収縮した構成に収縮するときに、第2の位置から第1の位置に戻る。いくつかの実施態様では、本装置は第1の位置と第2の位置との間で停止部材を選択的に移動させるアクチュエータをさらに含む。
一実施態様では、拡張可能な部材は展開部分と、該展開部分から遠位に先細になる先細部分とを有し、停止部材は先細部分に近い展開部分上で管状プロテーゼを停止させるように適合されている。一実施態様では、先細部分は収縮した構成の展開部分内に裏返されている。拡張可能な部材はカテーテル軸の第1の設置地点に設けられた近位端と、第1の設置地点に対して可動である第2の設置地点に設けられた遠位端とを有する。一実施態様では、第1の設置地点と第2の設置地点は軸によって相互連結されており、該軸は拡張可能な部材が拡張するときに伸長する伸長可能な区間を有する。
種々の実施態様では、本装置の停止部材は上記フィーチャおよび構成のいずれかまたは複数を有する。
本発明の別の態様では、標的の血管内にプロテーゼを搬送する装置は、近位端、遠位端少なくとも1つの内腔を有する可撓性カテーテル軸、展開部分と該展開部分から遠位に先細になる先細部分とを有し、遠位端でカテーテル軸に結合された拡張可能な部材、拡張可能な部材上で軸方向に摺動可能な管状プロテーゼ、拡張可能な部材と管状プロテーゼ上に摺動可能に配設され、それらに対して軸方向に可動であるシース、管状プロテーゼが先細部分上にある引っ込んだ位置から管状プロテーゼが展開部分上に配設された拡張した位置までシースに対して設定された距離だけ拡張可能な部材を移動させるアクチュエータを含む。
いくつかの実施態様では、アクチュエータは拡張可能な部材を設定された距離だけ進入させるカテーテル軸の近位端のハンドル上に配設される。いくつかの実施態様では、アクチュエータはシース、カテーテル軸または拡張可能な部材から選択される要素に関連する圧縮可能なバネ部材を含み、この場合拡張可能な部材を引っ込めればバネ部材が押圧され、拡張可能な部材を解放すればバネ部材が戻り、これによって拡張可能な部材が設定された距離だけ移動される。
本発明のさらに別の態様では、患者の標的の血管内にプロテーゼを搬送する方法は、搬送カテーテルに沿って管状プロテーゼを進入させる工程、搬送カテーテル上の展開場所において、その上にある停止部材でプロテーゼを停止させる工程、管状プロテーゼの少なくとも一部を拡張して標的の血管と係合させる工程を含む。好適な実施態様では、管状プロテーゼは複数のプロテーゼ区間を含み、管状プロテーゼを進入させる工程は第1の選択された数のプロテーゼ区間を、搬送カテーテルの拡張可能な部材上に位置決めしてそれを用いて拡張する工程を含む。いくつかの実施態様は搬送カテーテルのシースを位置決めして第1の選択された数のプロテーゼ区間を露出させ、第2の選択された数のプロテーゼ区間の拡張を抑制する工程をさらに含む。場合によっては、このような実施態様はシースによって拡張可能な部材の近位部分を被覆して、拡張可能な部材遠位部分が拡張している間に近位部分が拡張するのを抑制する工程をさらに含む。あるいは、管状プロテーゼの少なくとも一部を拡張する工程は、シースを位置決めすることにより第1の選択された数のプロテーゼ区間を露出させて、第1の選択された数の区間が自己拡張できるようにする工程を含んでもよい。
いくつかの実施態様では、管状プロテーゼを進入させる工程は、搬送カテーテルのプッシャを用いてプロテーゼを押圧する工程を含む。停止部材を用いて管状プロテーゼを停止させる工程は、停止部材に対してプロテーゼの遠位端を突き合わせる工程を含む。あるいは、停止部材を用いて管状プロテーゼを停止させる工程は、停止部材の上で遠位端部分を進入させてプロテーゼと摩擦係合させる工程を含む。
いくつかの実施態様では、管状プロテーゼを拡張させる工程は、搬送カテーテル上の拡張可能な部材を拡張させる工程を含む。一実施態様では、停止部材は拡張可能な部材と共に拡張する。場合によっては、停止部材は拡張可能な部材が拡張するにつれて第1の位置から第2の位置へ移動する。この方法は管状プロテーゼが拡張された後に拡張可能な部材を引っ込める工程をさらに含み、拡張可能な部材は拡張可能な部材が収縮されるときの第1の位置に戻る。いくつかの実施態様では、本方法は管状プロテーゼを停止させた後に拡張可能な部材に対して、第1の位置から第2の位置まで停止部材を移動させる工程も含む。
本発明の別の態様では、患者の標的の血管内にプロテーゼを搬送する方法は、搬送カテーテルに沿って複数のプロテーゼを進入させる工程、搬送カテーテル上の展開場所において、その上にある停止部材で第1の選択された数のプロテーゼを停止させる工程、第1の選択された数のプロテーゼを拡張させて標的の血管と係合させる工程を含む。いくつかの実施態様では、管状プロテーゼを進入させる工程は、第1の選択された数のプロテーゼを拡張可能な部材の上に位置決めしてそれを用いて拡張させる工程を含む。場合によっては、本方法は搬送カテーテルのシースを位置決めして第1の選択された数のプロテーゼを露出させ、第2の選択された数のプロテーゼが拡張するのを抑制する工程も含む。いくつかの実施態様では、本方法はシースによって拡張可能な部材の近位部分を被覆して、可能な部材の遠位部分が拡張する間に近位部分が拡張するのを抑制する工程も含む。いくつかの実施態様では、第1の選択された数の管状プロテーゼはシースが引っ込められるときに自己拡張する。
いくつかの実施態様では、管状プロテーゼは自己拡張型であり、本方法は搬送カテーテルのシースを位置決めして第1の選択された数のプロテーゼ区間を露出させ、第2の選択された数のプロテーゼ区間の拡張を抑制する工程をさらに含む。本方法は拡張工程後に、搬送カテーテルに沿って第2の選択された数のプロテーゼを進入させる工程、第2の選択された数のプロテーゼを停止部材で停止させる工程、第2の選択された数のプロテーゼを拡張させて標的の血管と係合させる工程をさらに含む。いくつかの実施態様では、第1と第2の選択された数のプロテーゼは、搬送カテーテルの拡張可能な部材を拡張することによって拡張される。あるいは、第1と第2の選択された数のプロテーゼは自己拡張型である。いくつかの実施態様では、管状プロテーゼを進入させる工程は搬送カテーテルのプッシャを用いてプロテーゼを押圧する工程を含む。
いくつかの実施態様では、第1の選択された数のプロテーゼを拡張する工程は、搬送カテーテル上で拡張可能な部材を拡張する工程を含む。いくつかの実施態様では、停止部材は拡張可能な部材と共に拡張する。いくつかの実施態様では、停止部材は拡張可能な部材が拡張するにつれて第1の位置から第2の位置に移動する。本方法は場合によっては、管状プロテーゼが拡張された後に拡張可能な部材を引っ込める工程をさらに含み、この場合、拡張可能な部材は拡張可能な部材が収縮されるときに第1の位置まで戻る。いくつかの実施態様では、本方法は管状プロテーゼを停止させた後に拡張可能な部材に対して、第1の位置から第2の位置に停止部材を移動させる工程を含む。
本発明の性質および利点のさらなる態様は添付図面と共に以下の詳細な説明から明らかとなろう。
本発明のステント搬送カテーテルの第1の実施形態を図1に示す。ステント搬送カテーテル20は内部軸27の上に摺動可能に配設された外部シース25を備えたカテーテル本体22を含む。拡張可能な部材24、好適には膨張可能なバルーン(膨張した構成で示している)が内部軸27に取り付けられており、内部軸27に対してシース25を引っ込めることによって露出させられる。装置を進入させる間に血管への損傷を低減させるための軟性のエラストマー材料から成る先細状の円錐頭28が、拡張可能な部材38の遠位方向に設置されている。複数の別個のまたは分離可能なステント・セグメント32から成るのが好ましいステント30が、拡張可能な部材24の上に配設されておりそれらと共に拡張する。ガイドワイヤ・チューブ34が、拡張可能な部材24に近いシース25のガイドワイヤ・チューブ出口35を通って摺動可能に位置決めされている。ガイドワイヤ36はガイドワイヤ・チューブ34、拡張可能な部材24、円錐頭28を通って摺動可能に位置決めされており、その遠位方向に延在する。
ハンドル38がシース25の近位端23に設置され、以下に説明する目的のために、該ハンドルに摺動可能に設置されたアクチュエータ40を含む。アダプタ42がハンドル38の近位端に設置され、カテーテル口44を設け、該口に内部軸27が摺動可能に位置決めされている。フラッシング口48がアダプタ42の側部に設置されており、これを通して生食水などの流体をカテーテル本体22の内部に導入することができる。カテーテル口44内にある環状シール(図示せず)が内部軸27の周囲を密閉して、流体がカテーテル口44を通って漏れるのを防ぐ。場合によっては、ネジ付きカラーなどのクランプ(図示せず)をカテーテル口44に設置してハンドル38に対して内部軸27を固定することが可能である。
内部軸27は膨張アダプタ52が取り付けられた近位端50を有する。アダプタ52は膨張デバイス54と流体結合されるように構成されており、該膨張デバイスはカリフォルニア州サンタクララのAdvanced Cardiovascular Systems社から市販されている商標「Indeflator(商標)」で販売されているものなどの任意の市販のバルーン膨張デバイスであってよい。膨張アダプタ52は内部軸27内の膨張内腔(以下に記載)を介して拡張可能な部材24と流体連通し、拡張可能な部材24の膨張を可能にする。
別の実施形態では、ハンドル38は共に本明細書に援用した2003年12月23日出願の米国特許出願シリアル番号第10/746466号(代理人事件記録簿番号021629−002200US)や2004年3月3日出願の第10/814593号(代理人事件記録簿番号021629−002500US)に記載されたものなどの多数の適した構成およびフィーチャのいずれも有してよい。
ここでステント搬送カテーテルの遠位部分の断面を示す図2A、2B、3、4を参照する。シース25は円錐頭28まで拡張されて拡張可能な部材24とステント・セグメント32を完全に囲繞することができる。1つ以上の放射線不透過性マーカー56がシース25の遠位端57近傍に設置され、X線透視法を用いてシース25の位置を視覚化し易いようにしている。好適な実施形態では、以下により十分に説明する目的のために、2個の環状マーカー56はステント・セグメント32の1つの長さに等しい長さだけ離間されている。シース25はステント・セグメント32の1つの長さに等しい距離だけ遠位端57から近位で離間されるのが好ましい弁部材58をさらに含む。弁部材58は、ステント・セグメント32を摩擦係合し、これによりシース25に対して遠位にステント・セグメント32が摺動するのを制限するように構成された、内側に延びるフランジ60を有する。フランジ60はシース25と一体形成されたポリマー材料であるか、あるいは、シース25に結合されたかまたはシース25に取り付けられた別個の環状部材である。弁部材58の種々の実施形態は、本明細書に完全に援用した、2003年4月10日出願の米国特許同時係属出願シリアル番号第10/412714号(代理人事件記録簿番号21629−000330)に記載されている。
シース25は拡張されていない構成にある場合に拡張可能な部材24とその上に配設されたステント・セグメント32を囲繞するように構成された遠位端62を有する。遠位端62はガイドワイヤ・チューブ出口35の場所と好適には整列された接合部63近くまで延び、そこで遠位端62がハンドル38(図1を参照)近くまで延びる近位端64に連結されている。好適な実施形態では、遠位端62は約15〜35cmの長さを有し、近位端64は約100〜125cmの長さを有する。近位端64は種々の生体適合性ポリマーまたは金属から作られてよく、ステンレス鋼またはニチノールであることが好ましい。遠位端62はPTFE、FEP、ポリイミドまたはPebaxなどのポリマーであってよく、拡張可能な部材24が拡張されたときに半径方向の拡張に耐えるための金属またはポリマー製のブレードで補強されることが好ましい。
いくつかの実施形態では、遠位端62はステント弁58を越えてシース25の遠位端まで伸びる最遠位部分59を含む。いくつかの実施形態では、最遠位部分59と遠位端62の残りの部分は同じ材料または材料の組み合わせから作製され、単一体または成形部を含んでもよい。他の実施形態では、最遠位部分59は遠位端62の残りの部分を作製するのに用いられるものとは異なる材料を含んでよい。いくつかの実施形態では、最遠位部分59は、ステント・セグメント32がその中でステント弁58の遠位に位置決めされる場合、拡張可能な部材24が拡張されるときに最遠位部分59がセグメント32が展開するのを妨げるように、比較的剛性のある材料から作製される。いくつかの実施形態では、例えば、最遠位部分59は金属リングまたはハイポチューブ、あるいは金属ブレード、リブまたは他の補強材が埋め込まれるか、または取り付けられたポリマーを含む。
図2C、2Dを参照すると、カテーテル・デバイスの遠位端の代替実施形態が示されている。この実施形態では、シース274は金属性ハイポチューブまたはポリマーなどの剛性材料の最遠位部分270を有し、金属ブレードがシース274の外側に取り付けられている。管状で先細状の可撓性ステント弁272が最遠位部分270とシース274との間に挟み込まれており、該弁はまたステント・セグメント32の分離と展開を容易にする。可撓性ステント弁272は中心開口部273を有し、プッシャ86(以下に記載)に遠位力を加えることによってステント・セグメント32は該開口部に進入させることができる。可撓性ステント弁272はステント・セグメント32によって係合されるときに半径方向に外側に膨張、伸長かつ/または撓むように、次いで膨張していない形状に戻って次のステント・セグメント32と一直線状に係合するように適合されている。可撓性ステント弁272は医療等級のウレタンなどの任意の適したエラストマー性材料から作製される。いくつかの実施形態では図2Dに真横を示したように、可撓性ステント弁272は柔軟性を増強するとともにステント・セグメント32がそこを通過し易いようにするための1つ以上のスリット276を含む。
近位端64は、ガイドワイヤ・チューブ34のさらなる幅を血管腔内に収容するためのほか、可撓性を最大化するとともに形状を最小化するために、遠位端62よりも小さい横方向寸法を有することが好ましい。図3に示した一実施形態では、遠位端62は第1の外径、好適には約1.0〜1.5mmを有する管状部材であり、近位端64は第2のより小さな外径、好適には約0.7〜1.0mmを有する管状部材である。近位端64と遠位端62との接合部では、ガイドワイヤ・チューブ出口35を成す近位方向に対向する三日月形開口部65が、2つの管状部材間に形成されている。三日月形開口部65内の過剰な空間は接着剤などの充填材料で充填される。
代替例(図示せず)では、遠位端62または近位端64の側壁には穴が形成されて、ガイドワイヤ・チューブ出口35を形成する。ガイドワイヤ・チューブ出口の近位では、ガイドワイヤ・チューブ34に隣接するシース25の壁35は内側に向かって平坦になっているか、または折り畳み可能になっており、これによってシース25の横方向寸法を縮小させてガイドワイヤ・チューブ34の幅を収容する。
ガイドワイヤ・チューブ34はガイドワイヤ・チューブ出口35に摺動可能に位置決めされている。ガイドワイヤ・チューブ出口35はガイドワイヤ・チューブ34の周縁部を全体的または部分的に流体密閉してシース25の内部への血流を制限するとともに、生食水(または他のフラッシング流体)がシース25の外部に漏れるのを制限するように構成されているのが好ましい。これはガイドワイヤ・チューブ34周囲に十分に緊密な摩擦密閉を形成すると同時に、シース25に対するその摺動動作を依然として可能にするようにガイドワイヤ・チューブ出口35を適した大きさにすることによって達成される。あるいは、環状密閉リングが所望の密閉を提供するようにガイドワイヤ・チューブ出口35に設置される。
ガイドワイヤ・チューブ出口35は、ステント搬送カテーテル20が血管系を最適に通るように、またカテーテルの交換を容易にするために、ガイドワイヤ上にカテーテルを挿入しガイドワイヤからカテーテルを抜き取ることを最も容易にするように位置決めされる。一般に、ガイドワイヤ・チューブ出口35はシース25が円錐頭28の遠位まで完全に拡張されるときに拡張可能な部材24の近位の場所に、遠位端57からシース25の長さの1/2以下で位置決めされる。冠動脈用途の好適な実施形態では、ガイドワイヤ・チューブ出口35はシース25の遠位端57から約20〜35cmの距離で近位に離間されている。
ガイドワイヤ・チューブ34は展開される考えられる最長のステントと少なくとも同じ長さほどの距離、例えば30〜200mmでガイドワイヤ・チューブ出口35から近位に伸びて、シース25の外部にガイドワイヤ・チューブ34の一部を保持しながらシース25をその距離だけ引っ込めることを可能にすべきである。ガイドワイヤ・チューブ34は、シース25が完全に遠位位置にあり、その近位端が円錐頭28の遠位先端部から約23〜50cmの距離にある状態のときに、ガイドワイヤ・チューブ出口35から約3〜15cmの距離だけ近位に伸びることが好ましい。ステント搬送カテーテル20をガイド・カテーテルを通して位置決めする場合、ガイドワイヤ・チューブ34の近位端は拡張可能な部材24がステント展開のために標的部位に位置決めされているときにガイド・カテーテル内にあるように位置決めされることが好ましい。ガイドワイヤ・チューブ34はPTFE、FEP、ポリイミドまたはPebaxなどの高可撓性のポリマーであることが好ましく、場合によっては、金属製またはポリマー製のブレードをその中に埋め込んでねじれ抵抗性を増大させてもよい。
内部軸27は拡張可能な部材24の内部と連通する膨張内腔66を形成する。ステント搬送カテーテル20の遠位端では、内部軸27はPTFE、FEP、ポリイミドまたはPebaxなどのポリマーから形成されることが好ましく、半径方向の強度とねじれ抵抗性を付加するために金属ブレードで補強される。搬送カテーテル20の近位端では、内部軸27は同様のポリマー、またはステンレス鋼またはニチノールなどの金属である。
拡張可能な部材24は非拡張可能な管状脚72に連結された拡張可能なバルーン部材70を有する。拡張可能なバルーン部材70はPebaxまたはナイロンなどの半順応性ポリマーである。管状脚72はポリイミド、PTFE、FEPまたはPebaxなどのポリマーであることが好ましく、場合によっては、金属製またはポリマー製のブレードで補強される。管状脚72はガイドワイヤ・チューブ34が延びる開放された近位端74を有する。管状脚72の近位端74は内部軸27の遠位端68とガイドワイヤ・チューブ34に固定されており、流体密の密閉を形成する。バルーン部材70は円錐頭28に設置された環状停止部材78に結合された遠位端76を有する。停止部材78は、ステント・セグメント32と係合するとともにバルーン部材70の遠位端を越えて押圧されることなく理想的な展開位置でステント・セグメント32を位置させておくことのできる停止部を提供するように選択された、大きさと形状を有する。停止部78のこの実施形態のほか多数の実施形態を、図9〜19を参照して以下に十分に記載する。ガイドワイヤ・チューブ34はバルーン部材70の内部を通り、円錐頭28に取り付けられており、これによって、ガイドワイヤ36が通過するカテーテル本体22の遠位部分を通して通路が提供される。
場合によっては、バルーン部材70の内部では、環状ベース部材80がガイドワイヤ・チューブ34に取り付けられ、その拡張していない構成にあるステント・セグメント32に対してバルーン部材70を押しやることによりステント・セグメント32との摩擦係合を提供するように選択された直径を有する。これによってステント・セグメント32がバルーン部材70上で意図せず摺動するのを制限することができる。ベース部材80は軟性のある、発泡体または他の圧縮可能な材料から製造される。ベース部材80の遠位端と近位端に隣接して、2つの環状放射線不透過性マーカー82がガイドワイヤ・チューブ34に取り付けられており、X線透視法を用いたバルーン部材70の場所の視覚化が容易になるとともに、バルーン部材70上にステント・セグメント32を正確に位置決めすることが可能となる。あるいは、ベース部材80の遠位端において単一のマーカー82を使用するだけでよいか、またはマーカーは円錐頭28、ガイドワイヤ・チューブ34または内部軸27上の他の場所に設置されてもよい。このようなマーカーはプラチナ/イリジウム、タンタルおよびその他の物質などの種々の放射線不透過性物質から作製される。
ステント・セグメント32はバルーン部材70上に摺動可能に位置決めされている。ステント搬送カテーテル20内に装填されたステント・セグメント32の数に応じて、ステント・セグメント32はバルーン部材70と管状脚72両方の上に位置決めされる。この例示的実施形態では、各ステント・セグメントは長さが約2〜8mmであり、最大で10〜50のステント・セグメントはバルーン部材70と管状脚72の上に端と端を合わせて直線状で位置決めされる。ステント・セグメント32は相互に直接接触していることが好ましいが、代替的には、バルーン部材70に沿ってステント・セグメントと共に可動である別個のスペース要素が、隣接するステント・セグメント間に配設されてよい。このようなスペース要素はステント・セグメント32と共に血管内に展開可能であるように、可塑的に変形可能であるか、または自己拡張型であるが、代替的には、ステント展開後にバルーン部材70上に留まっているように構成されてよい。例えば、そのようなスペース要素はバルーン部材70と共に弾性的に拡張し、バルーン部材70が収縮されたときにその拡張されていない形状に弾性的に戻る弾性リングを含んでよい。このスペース要素は、さらなるステント・セグメント32が遠位に進入されるにつれて停止部材78に対してバルーン部材70の遠位端に押しやられ得る。
ステント・セグメント32はそれらが血管内で所望の直径まで拡張されるにつれて拡張可能な部材24によって可塑的に変形可能であるように、可鍛金属であることが好ましい。あるいは、ステント・セグメント32はシース25が引っ込むことによって血管内に解放されるときに自己拡張するように、弾性またはニチノールなどの超弾性形状記憶材料から形成される。ステント・セグメント32は生分解性ポリマー、金属、塩、セラミック、タンパク質などの、ポリマーまたは他の適した生体適合性材料から構成されてもよい。自己拡張型ステント・セグメント32を含む実施形態では、拡張可能な部材24を用いて、ステントを展開する前に病変を予め膨張させる、および/または自己拡張型ステント・セグメント32の拡張を増強することができる。予め膨張させる方法およびデバイスは、例えば、本明細書に完全に援用した2004年3月3日出願の米国特許出願シリアル番号第10/794405号(代理人事件記録簿番号021629−002400US)に記載されている。
好適な実施形態では、ステント・セグメント32は、耐久性または生体内分解性ポリマー担体内に担持されるのが好ましい、ラパマイシン、パクリタキセル、これらの類似体、プロドラッグまたは誘導体、または他の適した薬剤などの、再狭窄を阻止する薬物で被覆されている。あるいは、ステント・セグメント32は抗生物質、血栓溶解剤、抗血栓剤、抗炎症剤、細胞毒性剤、抗増殖剤、血管拡張剤、遺伝子治療薬、放射性剤、免疫抑制剤、化学療法薬などの他の種類の薬剤または治療物質で被覆されてよい。このような物質はステント・セグメント32の表面の全部または一部の上に被覆されるか、またはステント・セグメント32はそのような材料を付着することのできる開口、微細孔、穴、チャネルまたは他の形状を含む。
ステント・セグメント32は、本明細書に完全に援用した2003年12月16日出願の米国特許同時係属出願シリアル番号第10/738666号(代理人事件記録簿番号021629−000510US)を含む種々の構成を有する。他の好適なステント構成を以下に記載する。ステント・セグメント32は相互連結部を用いることなく相互に完全に分離されているのが好ましいが、代替的には、セグメント間での屈曲を可能にする2以上の隣接するセグメント間に結合部を有する。さらなる代替例として、1つ以上の隣接するステント・セグメントは、本明細書に援用した2002年11月27日出願の同時係属出願シリアル番号第10/306813号(代理人事件記録簿番号21629−000320)に記載されたような、展開前または展開と同時に分離される分離可能なまたは脆弱な結合部によって連結される。
プッシャ・チューブ86は内部軸27の上に摺動可能に配設され、プッシャ・リング90に結合された遠位延長部88を有する。プッシャ・リング90は管状脚72上で摺動可能であり、ステント・セグメント32のラインの近位端においてステント・セグメント32と係合する。その近位端(図示せず)においては、プッシャ・チューブ86はハンドル38(図1参照)上の摺動アクチュエータ40に結合されている。このように、ステント・セグメントが停止部材78と係合するまで、内部軸27に対してプッシャ・チューブ86を進入させて拡張可能な部材24の上で遠位方向にステント・セグメント32を追いやることができる(または、ステント・セグメント32に対して拡張可能な部材24引っ込めている間に、プッシャ・チューブ86は適所に保持される)。また、シース25が引っ込められて図2Bに示すような所望の数のステント・セグメント32を露出しながら、プッシャ・チューブ86を用いて、拡張可能な部材24の適所にステント・セグメント32を保持することができる。プッシャ・チューブ86は好適にはステンレス鋼またはニチノールである、種々の生体適合性のポリマーまたは金属から作製される。遠位延長部88とプッシャ・リング90は、PTFE、FEP、ポリイミドまたはPebaxなどのポリマーであり得、拡張可能な部材24が拡張されるときに半径方向の拡張に耐えるために金属製またはポリマー・ブレイドで補強されるのが好ましい。
シース25が所望の距離だけ引っ込めらた状態では、膨張流体が膨張内腔66に送り込まれると拡張可能な部材24が拡張させられ、これによって所望の数のステント・セグメント32が拡張しシース25の遠位で露出される。拡張可能な部材24の残りの部分とシース25内にある残りのステント・セグメント32は、シース25によって拡張されるのが抑制される。
図2Bはシース25が拡張可能な部材24に対して引っ込められたときに、ガイドワイヤ・チューブ出口35がガイドワイヤ36が管状脚72の近位端74を出る地点からさらに離れ、ガイドワイヤ36がシース25の内部を通過しなければならない距離が増大されることをさらに示している。有利には、ガイドワイヤ・チューブ34は管状脚72からガイドワイヤ・チューブ出口35を通る滑らかで連続的な通路を提供するので、この2つの整列状態が変化することから生じるであろうどのような問題もなくなる。このことは、ステント搬送カテーテルが多数のステント・セグメント32を担持し、シース25が拡張可能な部材24に対して相当な距離を引っ込められ、その結果、管状脚72に対してガイドワイヤ・チューブ出口35が実質的に整列しなくなる可能性のある本発明においては特に重要である。
拡張可能な部材24上でのステント・セグメント32の位置決めを確認するために、X線透視法を用いて内部軸27上でのマーカー82に対するステント・セグメント32を視覚化する。また、シース25上のマーカー56をX線透視により視覚化することによって、使用者は拡張可能な部材24に対するシース25の引っ込み具合を見ることができるとともに、シース25に対する露出されたステント・セグメント32の場所を見ることができる。ステント・セグメント32の視覚化は、ステント・セグメント自身の中または上で放射線不透過性のマーカーおよび/または材料を用いればさらに増強される。例えば、金、プラチナなどの金属、放射線不透過性ポリマー、または他の適したコーティングまたはマークをステント・セグメントの全部または一部の上に適用することによって、放射線不透過性物質のマーカーがステント・セグメント32の外部に適用される。あるいは、ステント・セグメント32は放射線不透過性クラッディングまたはコーティングを含むか、またはL−605コバルト・クロム(ASTM F90)、放射線不透過性要素を含む他の適した合金または放射線不透過層を有する多層材料などの放射線不透過性物質から構成される。さらに別の代替例では、ステント・セグメント32はより厚い厚さのストラット、より高密度の区間、または重なり合ったストラットを有するなどの、X線透視法による視覚化に役立つ幾何学形状を有する。ステント・セグメント32において使用してよい可能性のある材料の一部には以下のものがある(ASTM番号による)、
F67−00 非合金チタニウム
F75−01 コバルト−28クロミウム−6モリブデン合金
F90−01 鍛造コバルト−20クロミウム−15タングステン−10ニッケル合金
F136−02a 鍛造チタニウム−6アルミニウム−4バナジウムELI合金
F138−00、F139−00 鍛造18クロミウム−14ニッケル−2.5モリブデンステンレス鋼の棒またはシート
F560−98 非合金タンタル
F562−02 鍛造35コバルト−35ニッケル−20クロミウム−10モリブデン合金
F563−00 鍛造コバルト−20ニッケル−20クロミウム3.5モリブデン−3.5タングステン−5鉄合金
F688 鍛造コバルト−35ニッケル−20クロミウム−10モリブデン合金
F745−00 18クロミウム−12.5ニッケル−2.5モリブデンステンレス鋼
F799−02 コバルト−28クロミウム−6モリブデン合金
F961−96 コバルト−35ニッケル−20クロミウム−10モリブデン合金
F1058−02 鍛造40コバルト−20クロミウム−16鉄−15ニッケル−7モリブデン合金
F1091−02 鍛造コバルト−20クロミウム−15タングステン−10ニッケル合金
F1108 チタニウム−6アルミニウム−4バナジウム合金
F1295−01 鍛造チタニウム−6アルミニウム−7ニオビウム合金
F1314−01 鍛造窒素−強化22クロミウム−13ニッケル−5マンガン−2.5モリブデンステンレス鋼合金
F1241−99 非合金チタニウム・ワイヤ
F1350−02 鍛造18クロミウム−14ニッケル−2.5モリブデンステンレス鋼ワイヤ
Fl377−98aコバルト−28クロミウム−6モリブデン粉末コーティング
F1472−02a 鍛造チタニウム−6アルミニウム−4バナジウム合金
F1537−00 鍛造コバルト−28クロミウム−6モリブデン合金
F1580−01 チタニウムおよびチタニウム−6アルミニウム−4バナジウム合金粉末コーティング
F1586−02 鍛造窒素強化21クロミウム−10ニッケル−3マンガン−2.5モリブデンステンレス鋼棒
F1713−96 鍛造チタニウム−13ニオビウム−13ジクロニウム合金
F1813−01 鍛造チタニウム−12モリブデン−6ジクロニウム−2鉄合金
F2063−00 鍛造ニッケル−チタニウム形状記憶合金
F2066−01 鍛造チタニウム−15モリブデン合金
F2146−01 鍛造チタニウム−3アルミニウム−2.5バナジウム合金シームレス管
F2181−02a 鍛造ステンレス鋼管
ステント・セグメント32の第1の好適な幾何学形状を図5A〜5Bに示す。図5Aは拡張されていない構成のステント・セグメント32の一部を示し、わかり易いように平面形状で示している。ステント・セグメント32はステント・セグメント32が円筒形を有するように軸A周囲に形成されたI字形セル100の平行な2列98A、98Bを含む。各セル100は軸方向と整列された上部と下部軸方向のスロット102と、円周方向スロット104とを有する。上部、下部スロット102は楕円形、競技用トラック形、矩形または他の長円形で、軸Aに対して全体的に平行な長い寸法Lとそれに対して直交する短い寸法Wを有することが好ましい。軸方向スロット102は、軸方向ストラット106と下部軸方向ストラット107、湾曲した外端部108、湾曲した内部端110によって結合されている。各円周方向スロット104は外部円周方向ストラット109と内部円周方向ストラット111によって結合されている。各I字形セル100は円周方向連結ストラット113によって同じ列98Aまたは98B内の隣接するI字形セル100に連結されている。列98Aのセル100の全部または一部は、隣接するセル100の内部端110と一体形成された内部端110において列98Bのセル100と合併または連結している。
好適な実施形態では、スペース部材112は選択された数の外部円周方向ストラット109および/または連結ストラット113から軸方向に外側に延びる。スペース部材112はそれ自身がサブセル114をその内部に形成することが好ましいが、代替的には、セルまたは開口部がその中に無い個体であってよい。外部円周方向ストラット109に取り付けられたスペース部材112について、サブセル114はI字形セル100と連通することが好ましい。スペース部材112は隣接するステント・セグメント間で適切な間隔を維持するように、隣接するステント・セグメント32の湾曲した外端部108と係合するように構成されている。一実施形態では、スペース部材112は、隣接するステント・セグメントの湾曲した外端部108を送り出すとともに安定させるゆりかご様構造体を形成する離間された2つの突出部118を備えた外端部116を有する。スペース部材112はI字形セル100の長い寸法Lの少なくとも約10%、より好適には少なくとも約25%の軸方向長さを有して、隣接するステント・セグメントのI字形セル100が少なくともその距離だけ離間されることが好ましい。ステント・セグメント32が拡張する間にスペース部材112は軸方向の縮小を殆ど受けないか、または全く受けないので、ステント・セグメント間のこの最小間隔は拡張されていない構成と拡張構成の両方において維持される。
図5Bは図5Aのステント・セグメント32を拡張構成で示している。セル100は拡張されて、円周方向スロット104が基本的には不変のままで上部と下部スロット102は菱形形状になっている。この結果、ステント・セグメントは軸方向に多少縮小され、これによって隣接するステント・セグメント間の間隔が広くなる。ステントの幾何学形状は軸方向の縮小とそれに関連するセグメント間の間隔の量、所望の血管壁被覆率の程度、所望の金属密度、その他の因子を釣り合わせることによって最適化される。このステントは複数の連結されていないステント・セグメント32から構成されているので、2〜最高10以上の任意の所望の数のステント・セグメントを同時に展開させてどのような長さの病変も治療することができる。さらに、そのようなセグメントは相互に連結されていないので、展開されたステント構造体は高い可撓性があり、湾曲、その他の複雑な形状を有する長い病変において展開が可能である。
付加的な特徴として、円周方向スロット104はカテーテルによる介入と分岐した病変の治療のために血管側岐を通すことのできる経路となる。ステント・セグメント32を接近が望まれる側岐の小孔をそれが被覆する場所で展開させる場合、円周方向スロット104にバルーン拡張カテーテルを位置決めし、拡張させることができる。これによって円周方向ストラット109、111が軸方向に外側に変形されるので、円周方向スロット104は拡張され、図3Bに破線で示すように、上部と下部スロット102がさらに拡張される。これによって比較的大きな開口部120が得られ、この開口部を通してカテーテルをステント・セグメント32を経由して側岐内に挿入し、ステントを留置し、血管形成術を行うか、または他の介入を実行することができる。
図6A〜6Bは本発明のステント・セグメント32の第2の実施形態を示している。図6Aでは、わかり易いように、ステント・セグメント32の一部を平坦な形状で示している。図5Aの実施形態と同様、ステント・セグメント32は軸方向軸A周囲の円筒形内に形成されたI字形セル124の平行な2列122A、122Bを含む。セル124は上部と下部軸方向スロット126と連結円周方向スロット128とを有する。上部と下部スロット126は、上部軸方向ストラット130、下部軸方向ストラット132、湾曲した外端部134、湾曲した内部端136によって結合されている。円周方向スロット128は外部円周方向ストラット138と内部円周方向ストラット140によって結合されている。各I字形セル124は円周方向連結ストラット142によって同じ列122内の隣接するI字形セル124に連結されている。列122Aは各セル124内の上部と下部スロット126の少なくとも1つの湾曲した内部端136との合併または連結によって、列122Bに連結されている。
図6A〜6Bの実施形態と図5A〜5Bの実施形態との間の違いの1つは、空間が隣接するステント・セグメント間に維持される様式である。図6Aの実施形態は、図5Aの実施形態のスペース部材112に代わって、上部と下部軸方向ストラット130、132内に軸方向スロット126から周縁方向に外側に向かって延びる隆起144を含む。これら隆起によって、軸方向スロット126はその内端部と外端部において矢印型または十字形になっている。各軸方向ストラット130の隆起144は同じセル100または隣接するセル100内の下部軸方向ストラット132の隆起144に向かって延び、これにより各軸方向スロット126間の空間に凹状接合部146が形成される。凹状接合部146は隣接するステント・セグメント内のセル124の湾曲した外端部134を受け取り、それと係合するように構成されおり、これによってステント・セグメント間には空間が維持される。上部と下部軸方向ストラット130、132に沿った隆起144の軸方向の場所は、所望の程度のセグメント間空間を形成するように選択される。
図6Bは拡張状態にある図6Aの2つのステント・セグメント32を示す。軸方向スロット124は円周方向に変形され広げられた菱形に変形され、隆起144はこの図では対角の上部と下部軸方向ストラット130、132上にある。円周方向スロット128は、拡張されていない構成の場合と概ね同じ大きさと形状である。隆起144は互いからある程度引き離されているが、依然として凹状接合部146を形成して、隣接するステント・セグメント間に最小の程度の空間を維持している。先に示した実施形態のように、拡張されると各セグメントはある程度の軸方向縮小が生じるが、ステントの幾何学形状を最適化して理想的なセグメント間間隔を形成することができる。
図6A〜6Bの実施形態は、ステント・セグメント32によって阻止された血管側岐へ接近できるように図5A〜5Bに関して記載した形状を保持する。このような側岐への接近を望む場合、膨張カテーテルを円周方向スロット128に挿入して拡張させて、側岐に入ることのできる拡大された開口が得られる。
ここで図7A〜7Eを参照して、本発明のステント搬送カテーテルの使用を説明する。本発明を冠動脈治療に関連して説明するが、本発明は、頸動脈、腎動脈、大腿動脈、腸骨動脈その他の動脈のほか静脈、移植片、胆管、流体を運ぶ他の管などのステントが展開されるどのような種類の血管、その他の体腔にも有用である。ガイド・カテーテル(図示せず)を大腿動脈などの末梢動脈にまず挿入し、標的の冠動脈の小孔まで進入させる。次いで、ガイド・カテーテルを通して治療すべき病変Lが存在する冠動脈A内にガイドワイヤGWを挿入する。次いで、ガイドワイヤGWの近位端を円錐頭28とガイドワイヤ・チューブ34を通して患者身体の外部まで挿入し、ガイドワイヤGWの上にステント搬送カテーテル20を摺動可能に進入させて、ガイド・カテーテルを通して冠動脈Aまで進める。円錐頭28が病変Lの遠位になるように、ステント搬送カテーテル20を治療する病変Lに位置決めする。この位置決め中、拡張可能な部材24とその上のステント・セグメント32の全部を囲繞するように、シース25は円錐頭28の遠位まで位置決めする。
場合によっては、ステントを展開する前に病変Lを予め膨張させることもできる。予め膨張させることは、ガイドワイヤGWの上に形成術用カテーテルを挿入し病変Lを膨張させることによって、ステント搬送カテーテル20を導入させる前に実行される。あるいは、ステント搬送カテーテル20を用いて、ステント・セグメント32と共にシース25を引っ込めて病変全体にわたって延びるのに十分に長い拡張可能な部材24の端を露出させることができる。これは搬送カテーテル20が病変Lの近位に位置決めされる間に実行されるか、または拡張可能な部材24が病変Lに延びた状態で実行される。X線透視法を用いれば、使用者は拡張可能な部材24の遠位端におけるマーカー82に対してシース25上のマーカー56の位置を観察することによって、病変Lに対するシースの引っ込み具合を可視化することができる。ステント・セグメント32を拡張可能な部材24に対して近位に移動させると、プッシャ・チューブ86から力が解放され、弁部材58がシース25に関して近位でステント・セグメントを係合して引っ張る。適切な長さの拡張可能な部材24が露出されると、拡張可能な部材24は病変L内に位置決めされて、膨張流体が内腔66に導入されてシース25の遠位で拡張可能な部材24を膨張させ、これによって病変Lが膨張される。次いで、拡張可能な部材24を収縮させて、プッシャ・チューブ86に力を加え続けながらシース25内で引っ込められて、ステント・セグメント32がシース25によって囲繞された拡張可能な部材24の遠位端まで位置決めされる。
予め膨張させた後、図7Aに示すように円錐頭28が病変Lから遠位にあるように、ステント搬送カテーテル20を動脈A内に再位置決めする。次いで、シース25を図7Bのように引っ込めて適した数のステント・セグメント32を露出させて、病変Lを覆う。また、X線透視法を用いて、拡張可能な部材24内のマーカー82に対してシース上のマーカー56を観察することによって、シース25の位置を視覚化することができる。シース25が近位に引かれるにつれて、力がプッシャ・チューブ86に対して維持されるので、ステント・セグメント32は拡張可能な部材24の遠位端まで位置決めされたままである。シース25はガイドワイヤ・チューブ出口35を摺動するガイドワイヤ・チューブ34に対して近位に動くことにも留意されたい。有利には、シース25の位置に関係なく、ガイドワイヤ・チューブ34は滑らかで連続的な通路をガイドワイヤGWに提供するので、ステント搬送カテーテルはガイドワイヤGW上を容易に摺動する。
所望の数のステント・セグメント32がシース25の遠位で露出された状態では、展開されるステント・セグメントとシース25内に封入されている残りのステント・セグメントとの間に多少の空間を作ることが望ましい場合が多い。これによって拡張可能な部材24が膨張されるときに、シース25内の最遠位のステント・セグメント32を追い出すかまたは部分的に拡張させるリスクが低減される。このような空間は、プッシャ・チューブ86に対する力を解放し、短い距離だけシース25をさらに近位に引っ込めることによって図7Cに示したように形成される。弁部材58がステント・セグメント32と係合することにより、シース25の遠位のステント・セグメント32からシース25内のステント・セグメント32が引き離される。この空間の長さはステント・セグメントの長さの1/2〜1に等しいことが好ましい。
次いで、膨張流体を図7Dに示したような膨張内腔66に送り込むことによって拡張可能な部材24を膨張させる。拡張可能な部材24の露出された遠位部分はその上のステント・セグメント32を拡張させて病変Lと係合するように拡張する。予め膨張が行われない場合、病変Lは拡張可能な部材24を適切に拡張することによりステント・セグメント32の展開中に膨張される。シース25は拡張可能な部材24の近位部分とシース25内のステント・セグメント32の拡張を抑制する。
次いで、拡張可能な部材24を収縮させて、図7Eに示すように、可塑的に変形された拡張構成でステント・セグメント32を病変L内に留置させる。図6A〜6Bに示したステント・セグメント32の代替実施形態を、同様に拡張された状態で図8に示している。ステント・セグメント32が展開されると、拡張可能な部材24はシース25内で引っ込んで、プッシャ・チューブ86に対して再度力を加え続けて拡張可能な部材24の遠位端にステント・セグメント32を位置決めできる。拡張可能な部材24は最遠位のステント・セグメントが停止部材78と係合するまで(図2A〜2B)ステント・セグメント32に対して近位に移動され、これによってステント・セグメント32は適所に留置されて展開される。次いで、ステント搬送カテーテル20は同じか異なる動脈の異なる病変において再位置決め可能な状態になり、付加的なステント・セグメントを展開することができる。このような再位置決めの間、ガイドワイヤ・チューブ34はガイドワイヤGWの上での追跡を容易にする。有利には、患者の身体からステント搬送カテーテル20を抜かなくても、種々の長さの複数の病変をこのように治療することができる。ステント搬送カテーテル20をガイドワイヤGW上に導入される他のカテーテルと交換する必要がある場合、ガイドワイヤ・チューブ34は迅速かつ容易な交換を促進する。
プッシャ・チューブ、シース、またはステント・セグメントの動作を本発明の搬送カテーテルの他の構成要素に関連して説明しているが、そのような動作は相対的であり、他の構成要素を静止させている間にシース、プッシャ・チューブまたはステント・セグメントを移動させること、他の構成要素を移動させている間にシース、プッシャ・チューブまたはステント・セグメントを静止させておくこと、あるいは複数の構成要素を相互に対して同時に移動させることを包含する。
図2A、2Bを参照して上記で説明したように、カテーテル・デバイスのいくつかの実施形態は拡張可能な部材24上でステントの進入を停止させるステント停止部材78を含み、拡張可能な部材24上の所望の場所にステントを位置決めして展開できるようになっている。図9〜19に示すように、またすぐ下に記載するように、カテーテル・デバイスの種々の実施形態は、任意の種々の構成、大きさ、材料および/または等を有するステント停止部材を含む。図9〜19では、カテーテル・デバイスの遠位端の標示番号は図2Aと2Bで使用したものと同じであるが、特に記載する場合を除き種々のステント停止部材に関連するものである。
ここで図9を参照すると、搬送カテーテルの一実施形態は拡張可能な部材24の外部に存在するステント停止部材178を含む。このようなステント停止部材178は円筒、リング、円盤、スリーブ、円錐等の形状を有する。停止部材178は拡張可能な部材内の遠位先細部分170の遠位に位置決めされるか、または拡張可能な部材24の円筒形展開部分179のちょうど遠位端に位置決めされるように設置される。
図10に示した代替実施形態は円錐体189(またはリング、スリーブ、円筒等)およびリング189とスリーブ190との間に配設されたバネ式スリーブ190を備えたステント停止部材を含む。拡張可能な部材24が拡張されると、それは円錐体189を遠位先細部分170(先が実線の矢印)から離れて前方に(遠位に)押圧する。拡張可能な部材24が収縮されると、バネ式スリーブ190はそれがステント・セグメント32の進入を停止するように位置決めされるように、円錐体189を(近位に)押し戻す。このように、ステント停止部材は遠位先細部分170のすぐ近位の拡張可能な部材24の一部の上でステント・セグメント32を停止させるように働き、次いで、拡張可能な部材24の膨張/拡張により遠位先細部分から離れる方に進められる。次いで、拡張可能な部材24が収縮されると、バネ式部材190は再度円錐体189をその位置まで近位に押圧してステント・セグメント32を停止させる。
ここで図11を参照すると、別の実施形態では、ステント停止部材192は拡張可能な部材24の遠位先細部分170の上に適合する半径方向に拡張可能な円錐体などの半径方向に拡張可能である。このようなステント停止部材192は、任意の適したエラストマー性材料または弾性材料、またはエラストマー、またはニチノールなどの織布状または弾性的に変形可能な金属、あるいは任意の他の形状記憶材料または超弾性材料などの材料の組み合わせから構成される。拡張可能な部材24が拡張するにつれて、ステント停止部材192は十分に拡張する(実線矢印)。拡張可能な部材24が収縮すると、ステント停止部材192は弾性的にその非拡張状態に戻る。ステント停止部材192は図示のように円錐形を有するか、またはリング、円筒であるか、あるいは他の任意の適した形状、大きさまたは構成を有してよい。
図11Aに示した別の実施形態では、拡張可能なステント停止部材193は、通常は軸方向と平行に存在するとともに拡張可能な部材24aが非拡張状態のときステント・セグメント32と係合するように近位に突出した先端199を有する複数(例えば、2、4、6以上の)突出部197に形成された弾性材料または形状記憶材料のワイヤまたはリボンを含む。突出部197は拡張可能な部材24aの遠位先細部分を被覆するように選択された長さを有する。ステント停止部材193は拡張可能な部材24と共に拡張し、崩壊する。拡張可能な部材24aが拡張されていないとき、ステント停止部材193aはその崩壊状態にあり、シース25内に収まっている。拡張可能な部材24bが拡張されたとき(実線)、突出部197はそれに沿って外方向に屈曲される。場合によっては、ステント停止部材193は、ステント・セグメント32がステント停止部材193と接触するときにある程度のクッションを生む圧縮バネ195に結合されるか、またはそれと一体成形される。バネ195によってステント・セグメント32をステント停止部材193に対して遠位に押圧することが可能となり、これによってバネ195が圧縮される。次いで、バネ195は元に戻って、拡張可能な部材24の遠位先細部分のちょうど近位の適切な場所にステント・セグメント32を位置決めする。
ここで図11Bを参照すると、ステント搬送デバイスの別の実施形態は、少なくとも1つの屈曲点285によって形成された可撓性バイアスまたはベンドを有するステント停止部材287を含む。図11Bのようにシース25が近位に引っ込められると、屈曲点285はステント停止部材287においてバイアスを形成し、ステント停止部材287の近位端286をシース25内に配設し、シース25の遠位端に引っ掛からないことを保証できるようにする。したがって、図11Cのように、シース25が進められるおよび/またはステント停止部材287がシース25内に引っ込められると、ステント停止部材の近位端286はシース25の遠位端に引っ掛かることもまたは接することもなく、シース25内で摺動する。拡張可能な部材24が拡張されると(図示せず)、ステント停止部材287はそれと共に拡張し、拡張可能な部材24が収縮されるときに非拡張で状態で偏ったその形状に戻るのに十分な弾性がある。ステント停止部材287は任意の適した弾性材料、またはこれに限定するものではないが形状記憶材料または超弾性材料、エラストマー、ポリマー等の材料の組み合わせから製造されてよい。いくつかの実施形態では、例えば、C−flexポリマーまたはニチノールが使用される。図示のように一実施形態では、ステント停止部材287は一体型部材を含む。しかし、他の実施形態では、ステント停止部材287は図11Aに関して記載したものなどに類似する、複数のアームまたは突出部を含む。
ここで図11Dを参照すると、図11Aに関連して記載したものと類似するステント搬送デバイスの一実施形態は、遠位先細部分の拡張を阻止するために、拡張可能な部材の遠位先細部分の上に配設されたスリーブ295を有するステント停止部材293を含む。ステント停止部材293はスリーブ295周縁部に複数の突出部297をさらに含む。この突出部は通常は軸方向に対して平行に存在し、拡張可能な部材24aが非拡張状態のときにステント・セグメント32と係合するように近位に突出した先端299を有する。突出部297は、拡張可能な部材24の遠位先細部分を被覆するとともに遠位先細部分の近位端296を越えて近位に伸びるように選択された長さを有する。図11Dに点線で示すように、スリーブ295は拡張に対して抵抗性があるが、突出部297bは拡張可能な部材24bと共に拡張するのに十分な弾性がある。したがって、スリーブ295は遠位先細部分が拡張するのを抑制し、拡張可能な部材24bは遠位の先細体のすぐ近位で拡張し、突出部297bの一部は拡張可能な部材24bと共に拡張する。突出部297bはスリーブ295の近位で拡張可能な部材24bにおいて緩やかな先細状態を形成するが、拡張可能な部材24によって十分に拡張されるように先細状の領域の近位にステント・セグメント32を位置決めすることが理解されよう。スリーブ295と突出部297は別個の構造体であってよいか、または一体的に相互連結されてよく、ニチノール、ステンレス鋼または他の金属、ポリマー等の適した材料から作製されてよい。
図11Eは図11Dのステント搬送デバイスの遠位部分の断面を示しており、わかり易いようにシースを省いてある。図示のように、一実施形態では、スリーブ295と突出部297は円錐頭28の下で遠位に延び、結合または他の適した手段によってそれに固定される。あるいは、スリーブ295および/または突出部297は、単一の成形部分または機械加工部分として円錐頭28と一体形成される。本デバイスは、接着剤等を用いた結合によって拡張可能な部材24が取り付けられた円筒形設置部材301も含む。ガイドワイヤ・チューブ303が本デバイスを通って延びてガイドワイヤの通路を形成する。
拡張可能な部材24がその非拡張状態にある別の代替実施形態を図12に示している。この実施形態はステント停止部材202と、その遠位端にの方に裏返された部分204を有する拡張可能な部材24とを含み、裏返された部分の遠位端はガイドワイヤ・チューブ34に取り付けられている。非拡張状態では、ステント・セグメント32は最遠位のステントがステント停止部材202と突き合うまで進められる。拡張可能な部材24が膨張すると、図9に示すように、裏返された部分204は先細部分170になる。有利には、ステント・セグメント32は遠位先細部分204のちょうど近位で、拡張可能な部材24の円筒形の展開部分205の上に位置決めされたままになる。図13に示した同様の実施形態では、拡張可能な部材24はステント停止部材202に隣接する遠位の裏返された部分204を有し、ガイドワイヤ・チューブ34はバネ区間210を含む。該バネ区間210は拡張可能な部材24が収縮されるときは押圧され、拡張可能な部材24が膨張されるときには伸びる。このバネ作用によって、拡張可能な部材24の遠位端は拡張可能な部材24が拡張するにつれて遠位に移動することが可能となるので、ステント・セグメント32はカテーテル本体に対して一定の位置に保たれる。
図14を参照すると、搬送カテーテルの別の実施形態では、円錐形のステント停止部材220が拡張可能な部材24内に配設される。ステント停止部材220は図示のように円錐形を有するか、または円筒形などの別の適した形状または近位方向に先細になる逆円錐体を有する。ステント停止部材220はステント・セグメント32をその上で摺動させ、摩擦係合により停止させるように構成されている。この実施形態のステント停止部材220は任意の適した手段によってガイドワイヤ・チューブ34に取り付けられる。図15に示した代替実施形態では、拡張可能な部材24内に配設された円筒形ステント停止部材230の別の構成はステント・セグメント32よりも大きなサイズになっており、ステント・セグメント32の遠位端と係合する。ステント停止部材230は拡張可能な部材24の上を進められるときに、シース25の遠位端と係合することもできる。
ここで図16を参照すると、別の実施形態では、搬送カテーテルは、ガイドワイヤ・チューブとしても機能し得る軸方向に可動な内部カテーテル軸232に取り付けられたステント停止部材234を含む。このステント停止部材234は、その拡張されていない状態の拡張可能な部材24の遠位部分周囲に位置決めすることのできる開放された近位端を有するカプセルのような形状である。この位置では、ステント停止部材234を用いてステント・セグメント32が遠位先細部分170の近位で停止され、したがって位置決めされる。次いで、搬送カテーテルの残りの部分に対して遠位に内部軸232を摺動させることによって、拡張可能な部材24の端部から離して遠位にステント停止部材234を移動させることができるので、拡張可能な部材24の遠位先細部分170を拡張させることが可能となる。いくつかの実施形態では、ステント停止部材234を用いて、拡張可能な部材の遠位部分が拡張するのを抑制することもできる。
図17は搬送カテーテルの別の実施形態を示しており、円錐頭28に結合されたかまたは円錐頭28と一体であるカプセルまたはスリーブを含んだステント停止部材240を有している。ステント停止部材240は拡張可能な部材24の遠位先細部分170を被覆する中空の内部をその近位端に有する。ステント停止部材240はこのように、拡張可能な部材24上の適した場所でステント32を停止させるように働くほか、拡張可能な部材24の一部を抑制して遠位先細部分170の大きさを縮小させるようにも働く。
図18を参照すると、ステント停止部材の他のバージョンは拡張可能な部材24の外面上に1つ以上の表面形状250を含む。このような表面形状250は、例えば、隆起、稜線、脊柱、肋骨、鱗、ひだおよび/または翼を含む。表面形状250は拡張可能な部材24の全長に沿って位置し得るか、または好適には遠位先細部分170直近の遠位端のほんの近くに位置し得る。いくつかの実施形態では、ステント停止部材として機能するために1つ以上の材料を拡張可能な部材24の外面に適用してよい。例えば、使用してよいいくつかの材料には、Dacron、C−flex、高摩擦材料、毛皮、織物、スポンジ、羊毛、ゲルおよび/または接着剤が挙げられる。図18に示したものなどのいくつかの実施形態では、表面形状250は「ハードストップ」を形成し得るが、これはステント・セグメント32が最近位の表面形状250と突き合うことによって停止することを意味する。他の実施形態では、ステント・セグメント32は表面形状250の上で摺動し始め、その形状との摩擦係合に起因してその上で停止するようになる。
図18Aを参照すると、すぐ上に記載したものと類似するステント停止部材のあるバージョンは拡張可能な部材24の肥厚した遠位部分260を含み、肥厚した遠位部分260はステント停止部材として機能する近位端接合部262を含んでいる。種々の実施形態では、肥厚した部分260は図18Aに示した先細構成、非先細状の円筒構成等の任意の適した構成、形状、直径等を有してよい。さらに、肥厚した遠位部分260は任意の適した材料またはエラストマー材料などの材料の組み合わせから作製される。いくつかの実施形態では、遠位部分260は拡張可能な部材24の残りの部分と同じ材料から作製されるが、他の実施形態では、1つ以上の異なる材料から作製されてよい。一実施形態では、遠位部分260は拡張可能な部材24を形成するのに用いられるエラストマーまたは他の材料に遠位部分を付加的に浸漬することによって形成される。一実施形態では、図示のように、肥厚した遠位部分260は引っ込ませてシース25内で位置決めすることを可能にする外径を有する。代替実施形態(図示せず)では、近位端接合部262はシース25の遠位端に対して突き合うほどに十分に大きいかまたは幅広であるので、シース25内で遠位部分260が引っ込むのがさらに阻止される。いくつかの実施形態では、遠位部分260の外面、シース25の内面またはその両方は、2表面が相互に対して容易に摺動するように潤滑性である。このような潤滑性表面は、コーティングを使用することまたはシース25、遠位部分260またはその両方を作製するのに用いられる潤滑性材料によって達成される。
一実施形態(図示せず)では、ステント停止部材は搬送カテーテルの遠位端上に含まれなくてよい。その代わりに、ステント・セグメントを最初に展開させた後、拡張可能な部材がシース内に完全に引っ込められる。これにより拡張可能な部材の遠位端にステントが位置決めされる。次いで、搬送カテーテルのプッシャを押し続けることなく、シースに対し遠位に設定距離だけ拡張可能な部材が進められる。これにより拡張可能な部材上の遠位先細部分のすぐ近位にステントが位置決めされる。いくつかの実施形態では、本装置のハンドル上にあるアクチュエータは、拡張可能な部材を所望の距離だけ自動的に進めるように構成される。
ステント・セグメントの意図しない摺動または動きを阻止するための付加的な選択肢または代替構成が、ステント・セグメント32に対して高い摩擦係数を有する材料84の層の拡張可能な部材24の遠位の外側部分上に設けられる。図18B〜Dを参照されたい。例えば、ポリウレタンなどのポリマー性材料84の層はステント・セグメント32がバルーンの遠位端から離れて摺動するのを阻止し、拡張可能な部材24の遠位端近傍の所望の場所でステント・セグメント32を停止させる。材料84の層は図示のように拡張可能な部材24の遠位端の円周全体の上に形成されるのが好ましいが、代替的には外周周囲に間隔を空けて設置されるだけでもよい。この材料層84はエラストマー材料から形成されるとともに、拡張可能な部材24が拡張し、収縮するに従ってそれを拡張させ、収縮させるようなものであることが好ましい。ステント・セグメント32がその収縮状態の拡張可能な部材24に対して遠位に動くにつれて、最遠位のステント・セグメントの遠位端は材料84の層と接触するようになり、ステント・セグメント32が受ける摩擦力は増大する。これによってステント・セグメント32と拡張可能な部材24との間のさらなる相対運動は阻止または防止される。また、この増大された摩擦抵抗は使用者にとって、拡張可能な部材24に対するステント・セグメント32の位置の触覚性の指標として機能し得る。第1の例示的実施形態では、材料層84は図18Bに示すように、ステント・セグメント32の遠位先端部と係合するように拡張可能な部材24の遠位部分の表面上に形成され、これにより図18Cに示すように、その遠位の動きが阻止される。この実施形態では、材料層84の表面は拡張可能な部材24の表面よりも高さが僅かに高くなっており、ステント・セグメント32と係合される段差を形成し得る。あるいは、材料層84は遠位方向に次第に肥厚して、拡張可能な部材24の外面に対して次第に高くなるようにし得る。
図18Dに示すような第2の例示的実施形態では、拡張可能な部材24は円周方向のチャネル、段差を有するように成形されるかつ/または材料層84の厚さに適合するように材料層84が塗布される領域においてより小さな外径を有するように低減された遠位領域85の壁厚を有するように成形される。このように、拡張可能な部材24と材料層84の外壁は高さが突然変化することなく、滑らかで連続的なものになり、ステント・セグメント32が拡張可能な部材24から材料層84に滑らかに摺動するようになる。あるいは、拡張可能な部材24および/または材料層84は、ステント・セグメント32との摩擦抵抗を高めるように外側に向かって段状になっているかまたは遠位方向に徐々に大きくなる外径または壁厚を有する。代替実施形態では、材料層84は隆起、稜線、突出または鱗などの表面形状を有して、ステント・セグメント32に対する摩擦を増大する。
すぐ上に記載した実施形態の変形例を図19に示す。また、この実施形態はステント停止部材を含んでいない。この実施形態では、シース25はその遠位端近傍(または他の実施形態ではその長さに沿ったどこかに)バネ区間260を含む。拡張可能な部材24がシース25内に引っ込められると、シース25の遠位端は円錐頭28と係合する。拡張可能な部材24は引っ込められてバネ区間260を押厚し、続いて拡張可能な部材が解放されてバネ区間260を元に戻し、これによってシース25とステント・セグメント32に対して当該距離だけ拡張可能な部材24が進められる。これによってステント・セグメント32は拡張可能な部材24の遠位端から十分な空間で位置決めされて、遠位先細部分170が可能となる。
本発明の上記説明はステントを血管内腔に展開させて開通性を維持するためのステント搬送カテーテルに向けられたものであるが、他の種々のワイヤ・ガイド型カテーテルも本発明の原理を具現化し得る。例えば、血管形成術または他の目的のためのバルーン・カテーテル、特にバルーンを囲繞する摺動可能な外部シースを有するバルーン・カテーテルが、本発明に従って構成されてよい。塞栓コイル、ステント・グラフト、動脈瘤修復デバイス、弁形成リング、心臓弁、吻合デバイス、ステープルまたはクリップのほか超音波カテーテルと血管造影カテーテル、電子生理学的マッピング用カテーテルまたはアブレーション・カテーテルなどのプロテーゼ・デバイス、その他のデバイスを展開させるための他の種類のカテーテルも本発明の原理を使用できる。
上記は本発明の好適な実施形態の完全な説明であるが、種々の代替例、付加例、変形例および改善例が、本特許請求の範囲によって定められた本発明の範囲から逸脱することなくなされてよい。
本発明のステント搬送カテーテルを示す斜視図であり、シースは引っ込められ、拡張可能な部材は膨張された状態である。 図1のステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は収縮され、シースは遠位に進入された状態である。 図1のステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の一実施形態のステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図である。 図2Cのステント搬送カテーテル内に含まれたステント弁部材を示す正面図である。 図2Aの線3−3で切った横断面図である。 図2Aの線4−4で切った横断面図である。 拡張されていない構成の本発明のステント・セグメントの第1の実施形態を示す側面図である。 拡張構成の図5Aのステント・セグメントを示す側面図である。 拡張されていない構成の本発明のステント・セグメントの第2の実施形態を示す側面図である。 拡張構成の図6Aのステント・セグメントを示す側面図である。 図5A〜5Bのステント・セグメントについて、血管内に位置決めされた本発明のステント搬送カテーテルを示す側面断面図であり、本発明の方法に従ってプロテーゼを搬送する種々の段階を示す。 図5A〜5Bのステント・セグメントについて、血管内に位置決めされた本発明のステント搬送カテーテルを示す側面断面図であり、本発明の方法に従ってプロテーゼを搬送する種々の段階を示す。 図5A〜5Bのステント・セグメントについて、血管内に位置決めされた本発明のステント搬送カテーテルを示す側面断面図であり、本発明の方法に従ってプロテーゼを搬送する種々の段階を示す。 図5A〜5Bのステント・セグメントについて、血管内に位置決めされた本発明のステント搬送カテーテルを示す側面断面図であり、本発明の方法に従ってプロテーゼを搬送する種々の段階を示す。 図5A〜5Bのステント・セグメントについて、血管内に位置決めされた本発明のステント搬送カテーテルを示す側面断面図であり、本発明の方法に従ってプロテーゼを搬送する種々の段階を示す。 血管内に位置決めされた本発明のステント搬送カテーテルを示す側面断面図であり、図6A〜6Bのステント・セグメントが展開構成の状態である。 本発明の一実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面部分断面図であり、拡張可能な部材は膨張構成および収縮構成である。 本発明の別の実施形態の、弾性の崩壊し易いステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す部分断面図である。 本発明の別の実施形態の、弾性の崩壊し易いステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す部分断面図である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面図であり、拡張可能な部材は膨張構成および収縮構成である。 図11Dに示した遠位部分を示す側面断面図である。 発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。 本発明の、カテーテル上にある拡張可能な部材の遠位部分を示す側面図である。 ステント・セグメントが上に位置決めされた図18Bの拡張可能な部材を示す側面図である。 本発明の、カテーテル内にある状態の拡張可能な部材の別の実施形態の遠位部分を示す側面断面図である。 本発明の別の実施形態の、拡張可能な部材上にステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図である。 本発明の別の実施形態の、ステント停止部材を有するステント搬送カテーテルの遠位部分を示す側面断面図であり、拡張可能な部材は膨張され、シースは引っ込められた状態である。

Claims (25)

  1. 近位端と遠位端を有する可撓性カテーテル軸と、
    収縮した構成から拡張された構成まで可動である、前記遠位端近傍で前記可撓性カテーテル軸に結合された拡張可能な部材と、
    前記拡張可能な部材上で軸方向に選択的に可動である管状プロテーゼと、
    前記管状プロテーゼが前記拡張可能な部材の前記遠位端を越えて押圧されることなく、前記拡張可能な部材上で遠位方向の軸方向へスライド可能になっており、前記拡張可能な部材上の展開位置において前記管状プロテーゼを停止させる、前記遠位端近傍で前記可撓性カテーテル軸上に配設された停止部材と、
    から構成されることを特徴とする標的の血管内にプロテーゼを搬送する装置。
  2. 前記停止部材が前記拡張可能な部材が収縮構成にあるときは第1の形状を有し、前記拡張可能な部材が拡張構成にあるときは第2の形状を有し、前記停止部材が弾性的に前記第1の形状に偏らされ、これによって前記拡張可能な部材が前記拡張構成から前記収縮構成に収縮するときに前記停止部材は前記第2の形状から前記第1の形状に戻ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記停止部材は、前記拡張可能な部材が前記収縮構成にあるときの第1の位置から前記拡張可能な部材が前記拡張構成にあるときの第2の位置まで、前記拡張可能な部材に対して可動であり、さらに前記第1の位置と前記第2の位置の間で前記停止部材を選択的に移動するアクチュエータを有し、これにより前記停止部材は弾性的に前記第1の位置に偏らされ、これによって前記拡張可能な部材が前記拡張構成から前記収縮構成に収縮するときに前記停止部材は前記第2の位置から前記第1の位置に戻ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記拡張可能な部材は展開部分と、該展開部分から遠位に先細になる先細部分とを有し、前記停止部材は前記先細部分の近位で前記展開部分上で前記管状プロテーゼを停止させるように適合されており、前記先細部分は前記収縮した構成で前記展開部分内に裏返されていることを特徴とする前記請求項1乃至3いずれかに記載の装置。
  5. 前記拡張可能な部材は、前記可撓性カテーテル軸の第1の設置地点に設けられた近位端と、前記第1の設置地点に対して可動である第2の設置地点に設けられた遠位端とを有し、前記第1の設置地点と前記第2の設置地点は、前記拡張可能な部材が拡張されるときに伸長する伸長可能な区間を有する軸によって相互連結されていることを特徴とする前記請求項1乃至4いずれかに記載の装置。
  6. 前記可撓性カテーテル軸上に摺動可能に配設され、前記管状プロテーゼを係合して前記管状プロテーゼを前記拡張可能な部材の上に位置決めするプッシャをさらに有することを特徴とする前記請求項1乃至5いずれかに記載の装置。
  7. 前記可撓性カテーテル軸と前記管状プロテーゼ上に摺動可能に配設され、それらに対して軸方向に可動であるシースをさらに有することを特徴とする前記請求項1乃至6いずれかに記載の装置。
  8. 前記管状プロテーゼは、前記シースが引っ込められ前記管状プロテーゼを露出するときに前記標的の血管と係合するのに適した形状に自己拡張し、前記シースは前記拡張可能な部材に対して軸方向に位置決め可能であり、前記拡張可能な部材の選択された部分の拡張を抑制するように構成され、前記シースは前記拡張可能な部材によってその拡張を阻止するように補強されていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記管状プロテーゼは複数のプロテーゼ区間を有し、前記シースは前記プロテーゼ区間に対して軸方向に可動であり、選択された数のプロテーゼ区間の拡張を抑制するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  10. 前記停止部材は前記拡張可能な部材の外部にあることを特徴とする前記請求項1乃至9いずれかに記載の装置。
  11. 前記停止部材は前記拡張可能な部材内にあることを特徴とする前記請求項1乃至9のいずれかに記載の装置。
  12. 前記停止部材は前記拡張可能な部材に取り付けられていることを特徴とする前記請求項1乃至9いずれかに記載の装置。
  13. 前記停止部材は、前記拡張可能な部材の遠位端上に配設された近位部分を有するスリーブを有し、前記スリーブは圧縮可能な部分を有し、前記拡張可能な部材を拡張すれば前記圧縮可能な部分が押圧され、これによって前記拡張可能な部材に対して前記近位部分が移動されることを特徴とする前記請求項1乃至9いずれかに記載の装置。
  14. 前記停止部材は前記拡張可能な部材の先細状の遠位端上に配設された円錐状の部材を有し、前記円錐状の部材は、前記拡張可能な部材が拡張するときに収縮形状と拡張形状との間で可動であることを特徴とする前記請求項1乃至9いずれかに記載の装置。
  15. 前記停止部材は前記拡張可能な部材の遠位に配設された管状部材を有することを特徴とする前記請求項1乃至9いずれかに記載の装置。
  16. 前記拡張可能な部材の遠位端は裏返されており、前記拡張可能な部材が膨張されたときに前記裏返された部分が先細部分になり、前記拡張可能な部材の前記遠位端は伸長可能な軸に結合されており、前記拡張可能な部材を拡張すると前記軸が伸長することを特徴とする前記請求項1乃至9いずれかに記載の装置。
  17. 前記停止部材は、前記拡張可能な部材内部の前記可撓性カテーテル軸に結合された円錐状の部材を有することを特徴とする前記請求項1乃至9いずれかに記載の装置。
  18. 前記少なくとも1つの停止部材は、
    前記拡張可能な部材の遠位端上の第1の位置から前記拡張可能な部材の遠位端の遠位にある第2の位置まで前記可撓性カテーテル軸の遠位端上に摺動可能に配設された可動遠位円錐頭と、
    前記可撓性カテーテル軸に摺動可能に結合されるとともに前記円錐頭に取り付けられた内部軸と、
    から構成されることを特徴とする前記請求項1乃至9いずれかに記載の装置。
  19. 前記拡張可能な部材の遠位に配設された円錐頭をさらに有し、前記停止部材は、前記円錐頭から近位に伸びて前記拡張可能な部材の遠位端を被覆するスリーブを有し、前記スリーブが偏らされて、前記スリーブの近位端を前記拡張可能な部材と前記装置のシースとの間に位置決めし、前記スリーブはその長さに沿って少なくとも1つの可撓性ベンドを含んで前記スリーブを偏らせることを特徴とする前記請求項1乃至9いずれかに記載の装置。
  20. 前記拡張可能な部材の遠位に配設された円錐頭をさらに有し、前記停止部材は前記円錐頭から近位に伸びて前記拡張可能な部材の遠位端を被覆する複数の突出部を有し、前記拡張可能な部材の上で前記停止部材の遠位部分内に配設された、前記拡張可能な部材の遠位先細部分の拡張を阻止するための内部スリーブをさらに有し、各突出部の少なくとも近位部分が、前記拡張可能な部材の拡張と共に拡張するとともに前記拡張可能な部材が収縮されたときに収縮するのに十分な弾性があることを特徴とする前記請求項1乃至18いずれかに記載の装置。
  21. 前記少なくとも1つの停止部材は、前記拡張可能な部材の遠位部分上に1つ以上の表面形状を有し、前記表面形状が隆起、稜線、脊柱、肋骨、鱗、ひだ、翼から成る群から選択されることを特徴とする前記請求項1乃至9いずれかに記載の装置。
  22. 前記表面形状は、前記拡張可能な部材の肥厚した遠位部分を有し、該肥厚した遠位部分は近位接合部を有することを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 前記表面形状は、Dacron(登録商標)、C−flex(登録商標)、高摩擦材料、ゲル、接着剤から選択される少なくとも1つの材料を有することを特徴とする請求項21に記載の装置。
  24. 近位端と遠位端を有する可撓性カテーテル軸と、
    前記可撓性カテーテル軸上に摺動可能に配設された複数の管状プロテーゼと、
    前記可撓性カテーテル軸および前記管状プロテーゼ上に配設され、それに対して軸方向に可動であるシースと、
    前記管状プロテーゼが前記可撓性カテーテル軸の遠位端を越えて押圧されることなく、前記可撓性カテーテル軸上で遠位方向の軸方向へスライド可能になっており、前記可撓性カテーテル軸に沿った展開位置において前記管状プロテーゼの少なくとも1つを停止させるための、前記遠位端近傍で前記可撓性カテーテル軸に結合された停止部材と、
    から構成されることを特徴とする標的の血管内にプロテーゼを搬送する装置。
  25. 近位端、遠位端、少なくとも1つの内腔を有する可撓性カテーテル軸と、
    展開部分と該展開部分から遠位に先細になる先細部分とを有し、前記遠位端近傍で前記可撓性カテーテル軸に結合された拡張可能な部材と、
    前記可撓性カテーテル軸に摺動可能に配設され、前記拡張可能な部材上で軸方向に摺動可能な管状プロテーゼと、
    前記拡張可能な部材と前記管状プロテーゼ上に摺動可能に配設され、それらに対して軸方向に可動であるシースと、
    前記管状プロテーゼが前記先細部分上にある引っ込んだ位置から前記管状プロテーゼが前記展開部分上に配設された拡張した位置まで、前記シースに対して設定された距離だけ前記拡張可能な部材を移動させるアクチュエータと、
    から構成され、
    前記管状プロテーゼは前記拡張可能な部材の前記遠位端を越えて押圧されることなく、前記拡張可能な部材上で遠位方向の軸方向へスライド可能になっていることを特徴とする標的の血管内にプロテーゼを搬送する装置。
JP2007519284A 2004-07-02 2005-06-21 カテーテルから展開させるためにプロテーゼを位置決めする装置および方法 Expired - Fee Related JP4903138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/884,616 US7182779B2 (en) 2001-12-03 2004-07-02 Apparatus and methods for positioning prostheses for deployment from a catheter
US10/884,616 2004-07-02
PCT/US2005/022008 WO2006014233A2 (en) 2004-07-02 2005-06-21 Apparatus and methods for positioning prostheses for deployment from a catheter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008504880A JP2008504880A (ja) 2008-02-21
JP2008504880A5 JP2008504880A5 (ja) 2008-07-03
JP4903138B2 true JP4903138B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=35787547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519284A Expired - Fee Related JP4903138B2 (ja) 2004-07-02 2005-06-21 カテーテルから展開させるためにプロテーゼを位置決めする装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7182779B2 (ja)
EP (1) EP1763326B1 (ja)
JP (1) JP4903138B2 (ja)
AU (1) AU2005270172A1 (ja)
CA (1) CA2568731A1 (ja)
WO (1) WO2006014233A2 (ja)

Families Citing this family (244)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0850607A1 (en) 1996-12-31 1998-07-01 Cordis Corporation Valve prosthesis for implantation in body channels
US6454799B1 (en) 2000-04-06 2002-09-24 Edwards Lifesciences Corporation Minimally-invasive heart valves and methods of use
AU2002250189A1 (en) * 2001-02-26 2002-09-12 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent and delivery system
US6733525B2 (en) 2001-03-23 2004-05-11 Edwards Lifesciences Corporation Rolled minimally-invasive heart valves and methods of use
US7556646B2 (en) 2001-09-13 2009-07-07 Edwards Lifesciences Corporation Methods and apparatuses for deploying minimally-invasive heart valves
EP1258230A3 (en) * 2001-03-29 2003-12-10 CardioSafe Ltd Balloon catheter device
US7544206B2 (en) 2001-06-29 2009-06-09 Medtronic, Inc. Method and apparatus for resecting and replacing an aortic valve
US8623077B2 (en) 2001-06-29 2014-01-07 Medtronic, Inc. Apparatus for replacing a cardiac valve
US8771302B2 (en) 2001-06-29 2014-07-08 Medtronic, Inc. Method and apparatus for resecting and replacing an aortic valve
GB0121980D0 (en) 2001-09-11 2001-10-31 Cathnet Science Holding As Expandable stent
US6893460B2 (en) 2001-10-11 2005-05-17 Percutaneous Valve Technologies Inc. Implantable prosthetic valve
US7294146B2 (en) 2001-12-03 2007-11-13 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of variable length stents
US7351255B2 (en) * 2001-12-03 2008-04-01 Xtent, Inc. Stent delivery apparatus and method
US20030135266A1 (en) * 2001-12-03 2003-07-17 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7309350B2 (en) * 2001-12-03 2007-12-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of vascular prostheses
US20040186551A1 (en) * 2003-01-17 2004-09-23 Xtent, Inc. Multiple independent nested stent structures and methods for their preparation and deployment
US7892273B2 (en) * 2001-12-03 2011-02-22 Xtent, Inc. Custom length stent apparatus
US7182779B2 (en) * 2001-12-03 2007-02-27 Xtent, Inc. Apparatus and methods for positioning prostheses for deployment from a catheter
US7137993B2 (en) 2001-12-03 2006-11-21 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7147656B2 (en) * 2001-12-03 2006-12-12 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of braided prostheses
US8080048B2 (en) 2001-12-03 2011-12-20 Xtent, Inc. Stent delivery for bifurcated vessels
US7270668B2 (en) * 2001-12-03 2007-09-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivering coiled prostheses
US6989024B2 (en) 2002-02-28 2006-01-24 Counter Clockwise, Inc. Guidewire loaded stent for delivery through a catheter
WO2004080504A2 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Wilson-Cook Medical, Inc. Stent introducer apparatus
US7399315B2 (en) 2003-03-18 2008-07-15 Edwards Lifescience Corporation Minimally-invasive heart valve with cusp positioners
US7241308B2 (en) * 2003-06-09 2007-07-10 Xtent, Inc. Stent deployment systems and methods
US6840569B1 (en) * 2003-07-22 2005-01-11 Arthur Donald Leigh Caravan
US20050075725A1 (en) 2003-10-02 2005-04-07 Rowe Stanton J. Implantable prosthetic valve with non-laminar flow
US20050080475A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Xtent, Inc. A Delaware Corporation Stent delivery devices and methods
US7553324B2 (en) * 2003-10-14 2009-06-30 Xtent, Inc. Fixed stent delivery devices and methods
US7192440B2 (en) * 2003-10-15 2007-03-20 Xtent, Inc. Implantable stent delivery devices and methods
US7403966B2 (en) * 2003-12-08 2008-07-22 Freescale Semiconductor, Inc. Hardware for performing an arithmetic function
US7326236B2 (en) * 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
US20070156225A1 (en) * 2003-12-23 2007-07-05 Xtent, Inc. Automated control mechanisms and methods for custom length stent apparatus
US7323006B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
US20050228477A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Xtent, Inc. Topographic coatings and coating methods for medical devices
US7527643B2 (en) * 2004-05-28 2009-05-05 Cook Incorporated Exchangeable delivery system for expandable prosthetic devices
US20050288766A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US8317859B2 (en) * 2004-06-28 2012-11-27 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US20060069424A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Xtent, Inc. Self-constrained segmented stents and methods for their deployment
EP1656963B1 (en) * 2004-11-10 2007-11-21 Creganna Technologies Limited Stent delivery catheter assembly
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
DE602006011721D1 (de) * 2005-03-24 2010-03-04 Cook Inc Austauschbares abgabesystem mit distalem schutz
US7402168B2 (en) * 2005-04-11 2008-07-22 Xtent, Inc. Custom-length stent delivery system with independently operable expansion elements
DE102005020785A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-09 Jotec Gmbh Einführsystem mit einem selbst-expandierenden Flechtstent
US8460357B2 (en) * 2005-05-31 2013-06-11 J.W. Medical Systems Ltd. In situ stent formation
US20060282149A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Xtent, Inc., A Delaware Corporation Apparatus and methods for deployment of multiple custom-length prostheses (II)
US7780723B2 (en) 2005-06-13 2010-08-24 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve delivery system
KR101420988B1 (ko) 2005-10-13 2014-07-17 신세스 게엠바하 약물-함침 용기
US20070179587A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of custom-length prostheses
WO2007095031A2 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Bay Street Medical, Inc. System for delivering a stent
US8652198B2 (en) 2006-03-20 2014-02-18 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus and methods for deployment of linked prosthetic segments
US9211206B2 (en) * 2006-04-13 2015-12-15 Medtronic Vascular, Inc. Short handle for a long stent
US20070281117A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Xtent, Inc. Use of plasma in formation of biodegradable stent coating
US20070288077A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Cherik Bulkes Self-anchoring electrical lead with multiple electrodes
WO2007146075A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-21 Cherik Bulkes Analog signal transition detector
WO2007146076A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-21 Cherik Bulkes Biological tissue stimulator with flexible electrode carrier
AU2007281553B2 (en) 2006-07-31 2013-09-19 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Sealable endovascular implants and methods for their use
US9585743B2 (en) 2006-07-31 2017-03-07 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Surgical implant devices and methods for their manufacture and use
US9408607B2 (en) 2009-07-02 2016-08-09 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Surgical implant devices and methods for their manufacture and use
US20080269865A1 (en) * 2006-08-07 2008-10-30 Xtent, Inc. Custom Length Stent Apparatus
US20080051867A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Davila Luis A Multiple in vivo implant delivery device
US8070799B2 (en) 2006-12-19 2011-12-06 Sorin Biomedica Cardio S.R.L. Instrument and method for in situ deployment of cardiac valve prostheses
US8236045B2 (en) 2006-12-22 2012-08-07 Edwards Lifesciences Corporation Implantable prosthetic valve assembly and method of making the same
US20080199510A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Xtent, Inc. Thermo-mechanically controlled implants and methods of use
DE102007013624B4 (de) * 2007-03-21 2017-02-09 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung zur Positionierung eines zur Gefäßabstützung entfaltbaren Stents
US8486132B2 (en) 2007-03-22 2013-07-16 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
WO2008131555A2 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 University Of Ontario Institute Of Technology Extrusion assisted rotational foam molding process
US8366628B2 (en) * 2007-06-07 2013-02-05 Kenergy, Inc. Signal sensing in an implanted apparatus with an internal reference
EP2173425B1 (en) 2007-07-18 2012-11-21 Silk Road Medical, Inc. Systems for establishing retrograde carotid arterial blood flow
US9144508B2 (en) 2007-07-19 2015-09-29 Back Bay Medical Inc. Radially expandable stent
US9566178B2 (en) 2010-06-24 2017-02-14 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Actively controllable stent, stent graft, heart valve and method of controlling same
US7988723B2 (en) 2007-08-02 2011-08-02 Flexible Stenting Solutions, Inc. Flexible stent
DE102007043830A1 (de) 2007-09-13 2009-04-02 Lozonschi, Lucian, Madison Herzklappenstent
US20090076584A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of multiple custom-length prostheses
EP3028671A1 (en) 2007-09-26 2016-06-08 St. Jude Medical, Inc. Collapsible prosthetic heart valves
US9532868B2 (en) 2007-09-28 2017-01-03 St. Jude Medical, Inc. Collapsible-expandable prosthetic heart valves with structures for clamping native tissue
US20090105719A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Vance Products Incorporated, D/B/A Cook Urological Incorporated Precision stent positioner
US8128677B2 (en) 2007-12-12 2012-03-06 Intact Vascular LLC Device and method for tacking plaque to a blood vessel wall
EP3981363A1 (en) 2007-12-14 2022-04-13 Edwards Lifesciences Corporation Leaflet attachment frame for a prosthetic valve
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
WO2011104269A1 (en) 2008-02-26 2011-09-01 Jenavalve Technology Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
US9241792B2 (en) 2008-02-29 2016-01-26 Edwards Lifesciences Corporation Two-step heart valve implantation
WO2009108942A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Edwards Lifesciences Corporation Expandable member for deploying a prosthetic device
US9101503B2 (en) * 2008-03-06 2015-08-11 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus having variable strut length and methods of use
US8313525B2 (en) 2008-03-18 2012-11-20 Medtronic Ventor Technologies, Ltd. Valve suturing and implantation procedures
US20090276040A1 (en) 2008-05-01 2009-11-05 Edwards Lifesciences Corporation Device and method for replacing mitral valve
US9061119B2 (en) 2008-05-09 2015-06-23 Edwards Lifesciences Corporation Low profile delivery system for transcatheter heart valve
US20090306760A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Bay Street Medical Prosthesis and delivery system
CN202105047U (zh) 2008-06-06 2012-01-11 爱德华兹生命科学公司 小外形经导管的心瓣膜
US8323335B2 (en) 2008-06-20 2012-12-04 Edwards Lifesciences Corporation Retaining mechanisms for prosthetic valves and methods for using
DE202009019057U1 (de) 2008-07-15 2016-02-01 St. Jude Medical, Inc. Herzklappenprothese und Anordnung zum Zuführen einer Herzklappenprothese
US8652202B2 (en) 2008-08-22 2014-02-18 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve and delivery apparatus
US8821562B2 (en) 2008-09-25 2014-09-02 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Partially crimped stent
US8795347B2 (en) 2008-09-25 2014-08-05 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Methods and systems for treating a bifurcation with provisional side branch stenting
CN102215780B (zh) 2008-09-25 2015-10-14 高级分支系统股份有限公司 部分压接支架
US8076529B2 (en) * 2008-09-26 2011-12-13 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Expandable member formed of a fibrous matrix for intraluminal drug delivery
US11298252B2 (en) 2008-09-25 2022-04-12 Advanced Bifurcation Systems Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
US8226603B2 (en) * 2008-09-25 2012-07-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Expandable member having a covering formed of a fibrous matrix for intraluminal drug delivery
US8769796B2 (en) 2008-09-25 2014-07-08 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Selective stent crimping
US8500687B2 (en) 2008-09-25 2013-08-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stent delivery system having a fibrous matrix covering with improved stent retention
US8049061B2 (en) 2008-09-25 2011-11-01 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Expandable member formed of a fibrous matrix having hydrogel polymer for intraluminal drug delivery
US9149376B2 (en) 2008-10-06 2015-10-06 Cordis Corporation Reconstrainable stent delivery system
US8790387B2 (en) 2008-10-10 2014-07-29 Edwards Lifesciences Corporation Expandable sheath for introducing an endovascular delivery device into a body
US8690936B2 (en) 2008-10-10 2014-04-08 Edwards Lifesciences Corporation Expandable sheath for introducing an endovascular delivery device into a body
DE102008057051B4 (de) 2008-11-13 2021-06-17 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US20100285085A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Balloon coating with drug transfer control via coating thickness
EP2250970B1 (en) 2009-05-13 2012-12-26 Sorin Biomedica Cardio S.r.l. Device for surgical interventions
US8449599B2 (en) 2009-12-04 2013-05-28 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic valve for replacing mitral valve
EP2509538B1 (en) 2009-12-08 2017-09-20 Avalon Medical Ltd. Device and system for transcatheter mitral valve replacement
US8795354B2 (en) 2010-03-05 2014-08-05 Edwards Lifesciences Corporation Low-profile heart valve and delivery system
US20110224681A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Boston Scientific Neuromodulation Corporation System and method for making and using a splitable lead introducer for an implantable electrical stimulation system
CA2794078A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
CN109363807B (zh) 2010-03-24 2021-04-02 高级分支系统股份有限公司 用于处理分叉部的系统和方法
US11278406B2 (en) 2010-05-20 2022-03-22 Jenavalve Technology, Inc. Catheter system for introducing an expandable heart valve stent into the body of a patient, insertion system with a catheter system and medical device for treatment of a heart valve defect
US10856978B2 (en) 2010-05-20 2020-12-08 Jenavalve Technology, Inc. Catheter system
JP2013526388A (ja) 2010-05-25 2013-06-24 イエナバルブ テクノロジー インク 人工心臓弁、及び人工心臓弁とステントを備える経カテーテル搬送体内プロテーゼ
DE112011102305T5 (de) 2010-07-09 2013-05-16 Highlife Sas Transkatheter-Atrioventrikular-Klappenprothese
WO2012012761A2 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Edwards Lifesciences Corporation Retaining mechanisms for prosthetic valves
PT3626208T (pt) 2010-10-05 2021-04-22 Edwards Lifesciences Corp Válvula cardíaca protésica com catetrer de entrega
CN105380730B (zh) 2010-10-05 2018-08-17 爱德华兹生命科学公司 人工心脏瓣膜
WO2012109382A2 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Multi-stent and multi-balloon apparatus for treating bifurcations and methods of use
WO2012109365A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Advanced Bifurcation Systems, Inc. System and methods for treating a bifurcation with a fully crimped stent
US9155619B2 (en) 2011-02-25 2015-10-13 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve delivery apparatus
US20120303048A1 (en) 2011-05-24 2012-11-29 Sorin Biomedica Cardio S.R.I. Transapical valve replacement
US9289282B2 (en) 2011-05-31 2016-03-22 Edwards Lifesciences Corporation System and method for treating valve insufficiency or vessel dilatation
US8795357B2 (en) 2011-07-15 2014-08-05 Edwards Lifesciences Corporation Perivalvular sealing for transcatheter heart valve
US9339384B2 (en) 2011-07-27 2016-05-17 Edwards Lifesciences Corporation Delivery systems for prosthetic heart valve
US9480559B2 (en) 2011-08-11 2016-11-01 Tendyne Holdings, Inc. Prosthetic valves and related inventions
US8621975B2 (en) 2011-09-20 2014-01-07 Aga Medical Corporation Device and method for treating vascular abnormalities
US9039752B2 (en) * 2011-09-20 2015-05-26 Aga Medical Corporation Device and method for delivering a vascular device
US9827093B2 (en) 2011-10-21 2017-11-28 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Actively controllable stent, stent graft, heart valve and method of controlling same
PL2787926T3 (pl) 2011-12-09 2022-11-14 Edwards Lifesciences Corporation Usprawnione wsporniki spojeń zastawki protetycznej serca
US9827092B2 (en) 2011-12-16 2017-11-28 Tendyne Holdings, Inc. Tethers for prosthetic mitral valve
TWI590843B (zh) 2011-12-28 2017-07-11 信迪思有限公司 膜及其製造方法
US10940167B2 (en) 2012-02-10 2021-03-09 Cvdevices, Llc Methods and uses of biological tissues for various stent and other medical applications
EP2816980B1 (en) 2012-02-22 2018-07-25 Syntheon TAVR, LLC Actively controllable stent, stent graft and heart valve
WO2014022124A1 (en) 2012-07-28 2014-02-06 Tendyne Holdings, Inc. Improved multi-component designs for heart valve retrieval device, sealing structures and stent assembly
US9675454B2 (en) 2012-07-30 2017-06-13 Tendyne Holdings, Inc. Delivery systems and methods for transcatheter prosthetic valves
US9510946B2 (en) 2012-09-06 2016-12-06 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve sealing devices
CA3120991C (en) 2012-10-01 2023-11-21 C.R. Bard, Inc. Balloon catheter having multiple inflation lumens and related methods
EP4162902A1 (en) 2012-11-21 2023-04-12 Edwards Lifesciences Corporation Retaining mechanisms for prosthetic heart valves
US9433521B2 (en) 2012-11-27 2016-09-06 Medtronic, Inc. Distal tip for a delivery catheter
US9439763B2 (en) 2013-02-04 2016-09-13 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic valve for replacing mitral valve
EP4215163A1 (en) 2013-02-11 2023-07-26 Cook Medical Technologies LLC Expandable support frame and medical device
US9168129B2 (en) 2013-02-12 2015-10-27 Edwards Lifesciences Corporation Artificial heart valve with scalloped frame design
US11291573B2 (en) 2013-03-15 2022-04-05 Cook Medical Technologies Llc Delivery system for a self-expanding medical device
WO2014160887A2 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Silk Road Medical, Inc. Methods and systems for establishing retrograde carotid arterial blood flow
US9486306B2 (en) 2013-04-02 2016-11-08 Tendyne Holdings, Inc. Inflatable annular sealing device for prosthetic mitral valve
US10463489B2 (en) 2013-04-02 2019-11-05 Tendyne Holdings, Inc. Prosthetic heart valve and systems and methods for delivering the same
US11224510B2 (en) 2013-04-02 2022-01-18 Tendyne Holdings, Inc. Prosthetic heart valve and systems and methods for delivering the same
US10478293B2 (en) 2013-04-04 2019-11-19 Tendyne Holdings, Inc. Retrieval and repositioning system for prosthetic heart valve
CA3134578C (en) 2013-05-20 2024-01-02 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve delivery apparatus
US9610159B2 (en) 2013-05-30 2017-04-04 Tendyne Holdings, Inc. Structural members for prosthetic mitral valves
WO2014204708A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 DePuy Synthes Products, LLC Films and methods of manufacture
WO2014210124A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Mark Christianson Thrombus management and structural compliance features for prosthetic heart valves
EP3027144B1 (en) 2013-08-01 2017-11-08 Tendyne Holdings, Inc. Epicardial anchor devices
US9974676B2 (en) 2013-08-09 2018-05-22 Cook Medical Technologies Llc Wire collection device with geared advantage
US9974677B2 (en) 2013-08-20 2018-05-22 Cook Medical Technologies Llc Wire collection device for stent delivery system
JP6563394B2 (ja) 2013-08-30 2019-08-21 イェーナヴァルヴ テクノロジー インコーポレイテッド 人工弁のための径方向に折り畳み自在のフレーム及び当該フレームを製造するための方法
WO2015058039A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Robert Vidlund Apparatus and methods for alignment and deployment of intracardiac devices
ES2773255T3 (es) 2013-10-28 2020-07-10 Tendyne Holdings Inc Válvula cardiaca protésica y sistemas para suministrar la misma
US9526611B2 (en) 2013-10-29 2016-12-27 Tendyne Holdings, Inc. Apparatus and methods for delivery of transcatheter prosthetic valves
US9913715B2 (en) 2013-11-06 2018-03-13 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Paravalvular leak sealing mechanism
EP3068346B1 (en) 2013-11-11 2021-03-03 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Method for manufacturing a valve stent frame
US9782571B2 (en) 2014-01-30 2017-10-10 Chuter A. M. Timothy Flexible high-pressure angioplasty balloons
US10201685B2 (en) 2013-11-13 2019-02-12 West Coast Catheter, Inc. High-pressure balloons
US9149612B2 (en) 2013-11-13 2015-10-06 West Coast Catheter, Inc. Flexible high-pressure balloons
US9622863B2 (en) 2013-11-22 2017-04-18 Edwards Lifesciences Corporation Aortic insufficiency repair device and method
US10098734B2 (en) 2013-12-05 2018-10-16 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve and delivery apparatus
WO2015120122A2 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Robert Vidlund Apparatus and methods for transfemoral delivery of prosthetic mitral valve
WO2016112085A2 (en) 2015-01-07 2016-07-14 Mark Christianson Prosthetic mitral valves and apparatus and methods for delivery of same
US9986993B2 (en) 2014-02-11 2018-06-05 Tendyne Holdings, Inc. Adjustable tether and epicardial pad system for prosthetic heart valve
CN110338911B (zh) 2014-03-10 2022-12-23 坦迪尼控股股份有限公司 用于定位和监测假体二尖瓣的系绳负荷的装置和方法
US9974678B2 (en) 2014-03-10 2018-05-22 Cook Medical Technologies Llc Wire collection device with varying collection diameter
US9532870B2 (en) 2014-06-06 2017-01-03 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic valve for replacing a mitral valve
US10195026B2 (en) 2014-07-22 2019-02-05 Edwards Lifesciences Corporation Mitral valve anchoring
US10058424B2 (en) 2014-08-21 2018-08-28 Edwards Lifesciences Corporation Dual-flange prosthetic valve frame
US10016272B2 (en) 2014-09-12 2018-07-10 Mitral Valve Technologies Sarl Mitral repair and replacement devices and methods
US9433520B2 (en) 2015-01-29 2016-09-06 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US9375336B1 (en) 2015-01-29 2016-06-28 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
EP3884906A1 (en) 2015-02-05 2021-09-29 Tendyne Holdings, Inc. Expandable epicardial pads and devices and methods for delivery of same
US10327896B2 (en) 2015-04-10 2019-06-25 Edwards Lifesciences Corporation Expandable sheath with elastomeric cross sectional portions
US10792471B2 (en) 2015-04-10 2020-10-06 Edwards Lifesciences Corporation Expandable sheath
US10064718B2 (en) 2015-04-16 2018-09-04 Edwards Lifesciences Corporation Low-profile prosthetic heart valve for replacing a mitral valve
US10010417B2 (en) 2015-04-16 2018-07-03 Edwards Lifesciences Corporation Low-profile prosthetic heart valve for replacing a mitral valve
JP6694948B2 (ja) 2015-04-16 2020-05-20 テンダイン ホールディングス,インコーポレイテッド 経カテーテル人工弁の送達、再配置及び回収のための装置及び方法
US10327933B2 (en) * 2015-04-28 2019-06-25 Cook Medical Technologies Llc Medical cannulae, delivery systems and methods
EP3632378B1 (en) 2015-05-01 2024-05-29 JenaValve Technology, Inc. Device with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
US10327894B2 (en) 2015-09-18 2019-06-25 Tendyne Holdings, Inc. Methods for delivery of prosthetic mitral valves
JP6854282B2 (ja) * 2015-09-18 2021-04-07 テルモ株式会社 押圧可能なインプラント送出システム
US10350067B2 (en) * 2015-10-26 2019-07-16 Edwards Lifesciences Corporation Implant delivery capsule
US10470876B2 (en) 2015-11-10 2019-11-12 Edwards Lifesciences Corporation Transcatheter heart valve for replacing natural mitral valve
US10376364B2 (en) 2015-11-10 2019-08-13 Edwards Lifesciences Corporation Implant delivery capsule
EP4309628A3 (en) 2015-12-03 2024-04-10 Tendyne Holdings, Inc. Frame features for prosthetic mitral valves
WO2017117109A1 (en) 2015-12-28 2017-07-06 Tendyne Holdings, Inc. Atrial pocket closures for prosthetic heart valves
US10993824B2 (en) 2016-01-01 2021-05-04 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US10179043B2 (en) 2016-02-12 2019-01-15 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve having multi-level sealing member
CA3216740A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Edwards Lifesciences Corporation Delivery system for prosthetic heart valve
US10470877B2 (en) 2016-05-03 2019-11-12 Tendyne Holdings, Inc. Apparatus and methods for anterior valve leaflet management
CN109475419B (zh) 2016-05-13 2021-11-09 耶拿阀门科技股份有限公司 用于通过引导鞘和装载系统来递送心脏瓣膜假体的心脏瓣膜假体递送系统和方法
EP3468480B1 (en) 2016-06-13 2023-01-11 Tendyne Holdings, Inc. Sequential delivery of two-part prosthetic mitral valve
CN109640887B (zh) 2016-06-30 2021-03-16 坦迪尼控股股份有限公司 假体心脏瓣膜及用于输送其的装置和方法
US11065116B2 (en) 2016-07-12 2021-07-20 Tendyne Holdings, Inc. Apparatus and methods for trans-septal retrieval of prosthetic heart valves
US11096781B2 (en) 2016-08-01 2021-08-24 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve
US10463484B2 (en) 2016-11-17 2019-11-05 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve having leaflet inflow below frame
US10973631B2 (en) 2016-11-17 2021-04-13 Edwards Lifesciences Corporation Crimping accessory device for a prosthetic valve
US10603165B2 (en) 2016-12-06 2020-03-31 Edwards Lifesciences Corporation Mechanically expanding heart valve and delivery apparatus therefor
US11654023B2 (en) 2017-01-23 2023-05-23 Edwards Lifesciences Corporation Covered prosthetic heart valve
US11185406B2 (en) 2017-01-23 2021-11-30 Edwards Lifesciences Corporation Covered prosthetic heart valve
US11013600B2 (en) 2017-01-23 2021-05-25 Edwards Lifesciences Corporation Covered prosthetic heart valve
JP7094965B2 (ja) 2017-01-27 2022-07-04 イエナバルブ テクノロジー インク 心臓弁模倣
US11135056B2 (en) 2017-05-15 2021-10-05 Edwards Lifesciences Corporation Devices and methods of commissure formation for prosthetic heart valve
CN110650711B (zh) 2017-05-22 2022-04-01 爱德华兹生命科学公司 瓣膜锚定件和安装方法
US20210401571A9 (en) 2017-05-31 2021-12-30 Edwards Lifesciences Corporation Sealing member for prosthetic heart valve
US10869759B2 (en) 2017-06-05 2020-12-22 Edwards Lifesciences Corporation Mechanically expandable heart valve
US11026785B2 (en) 2017-06-05 2021-06-08 Edwards Lifesciences Corporation Mechanically expandable heart valve
EP3651695B1 (en) 2017-07-13 2023-04-19 Tendyne Holdings, Inc. Prosthetic heart valves and apparatus for delivery of same
US10918473B2 (en) 2017-07-18 2021-02-16 Edwards Lifesciences Corporation Transcatheter heart valve storage container and crimping mechanism
US11660218B2 (en) 2017-07-26 2023-05-30 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
CN111132634B (zh) 2017-08-11 2022-05-17 爱德华兹生命科学公司 用于假体心脏瓣膜的密封元件
US11083575B2 (en) 2017-08-14 2021-08-10 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve frame design with non-uniform struts
US10932903B2 (en) 2017-08-15 2021-03-02 Edwards Lifesciences Corporation Skirt assembly for implantable prosthetic valve
US10898319B2 (en) 2017-08-17 2021-01-26 Edwards Lifesciences Corporation Sealing member for prosthetic heart valve
US10973628B2 (en) 2017-08-18 2021-04-13 Edwards Lifesciences Corporation Pericardial sealing member for prosthetic heart valve
US10722353B2 (en) 2017-08-21 2020-07-28 Edwards Lifesciences Corporation Sealing member for prosthetic heart valve
WO2019046099A1 (en) 2017-08-28 2019-03-07 Tendyne Holdings, Inc. PROSTHETIC CARDIAC VALVES WITH ATTACHMENT COUPLING ELEMENTS
US10973629B2 (en) 2017-09-06 2021-04-13 Edwards Lifesciences Corporation Sealing member for prosthetic heart valve
US11147667B2 (en) 2017-09-08 2021-10-19 Edwards Lifesciences Corporation Sealing member for prosthetic heart valve
WO2019089385A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Silk Road Medical, Inc. Fenestrated sheath for embolic protection during transcarotid carotid artery revascularization
US11318011B2 (en) 2018-04-27 2022-05-03 Edwards Lifesciences Corporation Mechanically expandable heart valve with leaflet clamps
US11504231B2 (en) 2018-05-23 2022-11-22 Corcym S.R.L. Cardiac valve prosthesis
US10441449B1 (en) 2018-05-30 2019-10-15 Vesper Medical, Inc. Rotary handle stent delivery system and method
US10953195B2 (en) 2018-06-01 2021-03-23 Covidien Lp Flexible tip catheter
US10449073B1 (en) 2018-09-18 2019-10-22 Vesper Medical, Inc. Rotary handle stent delivery system and method
CR20210228A (es) 2018-10-19 2022-02-03 Edwards Lifesciences Corp Válvula cardíaca protésica con marco no cilíndrico
EP3946161A2 (en) 2019-03-26 2022-02-09 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve
US11648110B2 (en) 2019-12-05 2023-05-16 Tendyne Holdings, Inc. Braided anchor for mitral valve
US11648114B2 (en) 2019-12-20 2023-05-16 Tendyne Holdings, Inc. Distally loaded sheath and loading funnel
US11951002B2 (en) 2020-03-30 2024-04-09 Tendyne Holdings, Inc. Apparatus and methods for valve and tether fixation
US11219541B2 (en) 2020-05-21 2022-01-11 Vesper Medical, Inc. Wheel lock for thumbwheel actuated device
WO2021257774A1 (en) 2020-06-18 2021-12-23 Edwards Lifesciences Corporation Crimping methods
EP4199860A1 (en) 2020-08-19 2023-06-28 Tendyne Holdings, Inc. Fully-transseptal apical pad with pulley for tensioning

Family Cites Families (391)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069825A (en) 1976-01-28 1978-01-24 Taichiro Akiyama Surgical thread and cutting apparatus for the same
US4564014A (en) * 1980-01-30 1986-01-14 Thomas J. Fogarty Variable length dilatation catheter apparatus and method
US4468224A (en) * 1982-01-28 1984-08-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System and method for catheter placement in blood vessels of a human patient
US4512338A (en) 1983-01-25 1985-04-23 Balko Alexander B Process for restoring patency to body vessels
US4787899A (en) * 1983-12-09 1988-11-29 Lazarus Harrison M Intraluminal graft device, system and method
US5693083A (en) 1983-12-09 1997-12-02 Endovascular Technologies, Inc. Thoracic graft and delivery catheter
US4891225A (en) 1984-05-21 1990-01-02 Massachusetts Institute Of Technology Bioerodible polyanhydrides for controlled drug delivery
US4580568A (en) 1984-10-01 1986-04-08 Cook, Incorporated Percutaneous endovascular stent and method for insertion thereof
DE3442736A1 (de) 1984-11-23 1986-06-05 Tassilo Dr.med. 7800 Freiburg Bonzel Dilatationskatheter
US4690684A (en) 1985-07-12 1987-09-01 C. R. Bard, Inc. Meltable stent for anastomosis
US4770176A (en) 1985-07-12 1988-09-13 C. R. Bard, Inc. Vessel anastomosis using meltable stent
US4733665C2 (en) * 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US5102417A (en) * 1985-11-07 1992-04-07 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft, and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4681110A (en) 1985-12-02 1987-07-21 Wiktor Dominik M Catheter arrangement having a blood vessel liner, and method of using it
US5350395A (en) 1986-04-15 1994-09-27 Yock Paul G Angioplasty apparatus facilitating rapid exchanges
US5061273A (en) 1989-06-01 1991-10-29 Yock Paul G Angioplasty apparatus facilitating rapid exchanges
US5040548A (en) 1989-06-01 1991-08-20 Yock Paul G Angioplasty mehtod
US4775337A (en) 1986-12-02 1988-10-04 Universal Manufacturing Corporation Conductive wire with integral electrical terminal
US4748982A (en) 1987-01-06 1988-06-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Reinforced balloon dilatation catheter with slitted exchange sleeve and method
US4988356A (en) 1987-02-27 1991-01-29 C. R. Bard, Inc. Catheter and guidewire exchange system
EP0282143B1 (en) 1987-02-27 1993-09-15 C.R. Bard, Inc. Catheter and guidewire exchange system
US4886062A (en) * 1987-10-19 1989-12-12 Medtronic, Inc. Intravascular radially expandable stent and method of implant
US5171222A (en) 1988-03-10 1992-12-15 Scimed Life Systems, Inc. Interlocking peel-away dilation catheter
US6730105B2 (en) 1988-07-29 2004-05-04 Samuel Shiber Clover leaf shaped tubular medical device
US5092877A (en) * 1988-09-01 1992-03-03 Corvita Corporation Radially expandable endoprosthesis
US5226913A (en) * 1988-09-01 1993-07-13 Corvita Corporation Method of making a radially expandable prosthesis
CA1322628C (en) * 1988-10-04 1993-10-05 Richard A. Schatz Expandable intraluminal graft
US4994066A (en) * 1988-10-07 1991-02-19 Voss Gene A Prostatic stent
US4994069A (en) * 1988-11-02 1991-02-19 Target Therapeutics Vaso-occlusion coil and method
US4950227A (en) 1988-11-07 1990-08-21 Boston Scientific Corporation Stent delivery system
DE68929561D1 (de) 1989-01-30 2008-10-02 Bard Inc C R Schnell austauschbarer Koronarkatheter
US5217495A (en) 1989-05-10 1993-06-08 United States Surgical Corporation Synthetic semiabsorbable composite yarn
US5292331A (en) * 1989-08-24 1994-03-08 Applied Vascular Engineering, Inc. Endovascular support device
CA2026604A1 (en) 1989-10-02 1991-04-03 Rodney G. Wolff Articulated stent
US5035706A (en) 1989-10-17 1991-07-30 Cook Incorporated Percutaneous stent and method for retrieval thereof
US5064435A (en) 1990-06-28 1991-11-12 Schneider (Usa) Inc. Self-expanding prosthesis having stable axial length
US5013318A (en) 1990-07-31 1991-05-07 Special Devices Incorporated Medical instrument for measuring depth of fastener hold in bone
US5122154A (en) 1990-08-15 1992-06-16 Rhodes Valentine J Endovascular bypass graft
AR246020A1 (es) 1990-10-03 1994-03-30 Hector Daniel Barone Juan Carl Un dispositivo de balon para implantar una protesis intraluminal aortica para reparar aneurismas.
DE69118083T2 (de) 1990-10-09 1996-08-22 Cook Inc Perkutane Stentanordnung
CA2060067A1 (en) 1991-01-28 1992-07-29 Lilip Lau Stent delivery system
US6254828B1 (en) * 1991-04-29 2001-07-03 Lacount Robert B. Fluid cell substance analysis and calibration methods
US5135535A (en) 1991-06-11 1992-08-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter system with catheter and guidewire exchange
US5527354A (en) * 1991-06-28 1996-06-18 Cook Incorporated Stent formed of half-round wire
US5976107A (en) 1991-07-05 1999-11-02 Scimed Life Systems. Inc. Catheter having extendable guide wire lumen
US5490837A (en) 1991-07-05 1996-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Single operator exchange catheter having a distal catheter shaft section
US5456713A (en) 1991-10-25 1995-10-10 Cook Incorporated Expandable transluminal graft prosthesis for repairs of aneurysm and method for implanting
CA2380683C (en) * 1991-10-28 2006-08-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable stents and method for making same
US5628775A (en) * 1991-11-08 1997-05-13 Ep Technologies, Inc. Flexible bond for sleeves enclosing a bendable electrode tip assembly
US5192297A (en) 1991-12-31 1993-03-09 Medtronic, Inc. Apparatus and method for placement and implantation of a stent
CA2117386A1 (en) 1992-01-09 1993-07-22 Motasim M. Sirhan Guidewire replacement device
US5246421A (en) * 1992-02-12 1993-09-21 Saab Mark A Method of treating obstructed regions of bodily passages
US5273536A (en) 1992-04-02 1993-12-28 Vicky Savas Tapered balloon catheter
US5201757A (en) 1992-04-03 1993-04-13 Schneider (Usa) Inc. Medial region deployment of radially self-expanding stents
US5507771A (en) 1992-06-15 1996-04-16 Cook Incorporated Stent assembly
US5562725A (en) 1992-09-14 1996-10-08 Meadox Medicals Inc. Radially self-expanding implantable intraluminal device
US5312415A (en) 1992-09-22 1994-05-17 Target Therapeutics, Inc. Assembly for placement of embolic coils using frictional placement
DE59206251D1 (de) 1992-10-31 1996-06-13 Schneider Europ Ag Anordnung zum Implantieren von selbstexpandierenden Endoprothesen
US5336178A (en) * 1992-11-02 1994-08-09 Localmed, Inc. Intravascular catheter with infusion array
WO1994015549A1 (en) * 1992-12-30 1994-07-21 Schneider (Usa) Inc. Apparatus for deploying body implantable stents
US5607463A (en) * 1993-03-30 1997-03-04 Medtronic, Inc. Intravascular medical device
CA2161776C (en) 1993-04-28 2005-12-20 Chandrashekhar P. Pathak Apparatus and methods for intraluminal photothermoforming
US5549553A (en) 1993-04-29 1996-08-27 Scimed Life Systems, Inc. Dilation ballon for a single operator exchange intravascular catheter or similar device
US5480423A (en) 1993-05-20 1996-01-02 Boston Scientific Corporation Prosthesis delivery
US5334187A (en) 1993-05-21 1994-08-02 Cathco, Inc. Balloon catheter system with slit opening handle
US5391172A (en) 1993-05-24 1995-02-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent delivery system with coaxial catheter handle
US5458615A (en) * 1993-07-06 1995-10-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent delivery system
US5735892A (en) * 1993-08-18 1998-04-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Intraluminal stent graft
US5989280A (en) 1993-10-22 1999-11-23 Scimed Lifesystems, Inc Stent delivery apparatus and method
US5445646A (en) 1993-10-22 1995-08-29 Scimed Lifesystems, Inc. Single layer hydraulic sheath stent delivery apparatus and method
US5607444A (en) 1993-12-02 1997-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ostial stent for bifurcations
US5549635A (en) 1994-01-24 1996-08-27 Solar, Rita & Gaterud, Ltd. Non-deformable self-expanding parallel flow endovascular stent and deployment apparatus therefore
US6051020A (en) 1994-02-09 2000-04-18 Boston Scientific Technology, Inc. Bifurcated endoluminal prosthesis
PT821920E (pt) 1994-02-25 2000-04-28 Robert Fischell Stent com varias estruturas circulares fechadas
US5453090A (en) * 1994-03-01 1995-09-26 Cordis Corporation Method of stent delivery through an elongate softenable sheath
US5449373A (en) * 1994-03-17 1995-09-12 Medinol Ltd. Articulated stent
US6165210A (en) 1994-04-01 2000-12-26 Gore Enterprise Holdings, Inc. Self-expandable helical intravascular stent and stent-graft
EP0997115B1 (en) 1994-04-01 2003-10-29 Prograft Medical, Inc. Self-expandable stent and stent-graft and method of preparing them
US5478349A (en) 1994-04-28 1995-12-26 Boston Scientific Corporation Placement of endoprostheses and stents
US5693085A (en) 1994-04-29 1997-12-02 Scimed Life Systems, Inc. Stent with collagen
EP0858298A4 (en) 1994-04-29 1999-04-07 Boston Scient Corp MEDICAL STENT PROSTHESIS AND METHOD FOR THE PRODUCTION
US5554181A (en) 1994-05-04 1996-09-10 Regents Of The University Of Minnesota Stent
US5456694A (en) * 1994-05-13 1995-10-10 Stentco, Inc. Device for delivering and deploying intraluminal devices
US5514093A (en) * 1994-05-19 1996-05-07 Scimed Life Systems, Inc. Variable length balloon dilatation catheter
DE4418336A1 (de) 1994-05-26 1995-11-30 Angiomed Ag Stent
US5683451A (en) 1994-06-08 1997-11-04 Cardiovascular Concepts, Inc. Apparatus and methods for deployment release of intraluminal prostheses
US5824041A (en) 1994-06-08 1998-10-20 Medtronic, Inc. Apparatus and methods for placement and repositioning of intraluminal prostheses
US5636641A (en) * 1994-07-25 1997-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. High strength member for intracorporeal use
US5575816A (en) 1994-08-12 1996-11-19 Meadox Medicals, Inc. High strength and high density intraluminal wire stent
US5723003A (en) 1994-09-13 1998-03-03 Ultrasonic Sensing And Monitoring Systems Expandable graft assembly and method of use
US5470315A (en) 1994-09-20 1995-11-28 Scimed Life Systems, Inc. Over-the-wire type balloon catheter with proximal hypotube
US5531735A (en) 1994-09-27 1996-07-02 Hercules Incorporated Medical devices containing triggerable disintegration agents
US5549563A (en) 1994-10-11 1996-08-27 Kronner; Richard F. Reinforcing insert for uterine manipulator
US5836964A (en) 1996-10-30 1998-11-17 Medinol Ltd. Stent fabrication method
CA2163823A1 (en) 1994-11-28 1996-05-29 Richard S. Stack System and method for delivering multiple stents
US5628755A (en) * 1995-02-20 1997-05-13 Schneider (Europe) A.G. Balloon catheter and stent delivery system
US5735869A (en) * 1994-11-30 1998-04-07 Schneider (Europe) A.G. Balloon catheter and stent delivery device
CA2163708C (en) * 1994-12-07 2007-08-07 Robert E. Fischell Integrated dual-function catheter system for balloon angioplasty and stent delivery
US5549551A (en) * 1994-12-22 1996-08-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Adjustable length balloon catheter
US5662675A (en) 1995-02-24 1997-09-02 Intervascular, Inc. Delivery catheter assembly
DE69622231T2 (de) 1995-03-01 2002-12-05 Scimed Life Systems Inc Längsflexibler und expandierbarer stent
US5709713A (en) * 1995-03-31 1998-01-20 Cardiovascular Concepts, Inc. Radially expansible vascular prosthesis having reversible and other locking structures
US5807398A (en) * 1995-04-28 1998-09-15 Shaknovich; Alexander Shuttle stent delivery catheter
FR2733682B1 (fr) 1995-05-04 1997-10-31 Dibie Alain Endoprothese pour le traitement de stenose sur des bifurcations de vaisseaux sanguins et materiel de pose a cet effet
US5534007A (en) * 1995-05-18 1996-07-09 Scimed Life Systems, Inc. Stent deployment catheter with collapsible sheath
US5681347A (en) 1995-05-23 1997-10-28 Boston Scientific Corporation Vena cava filter delivery system
EP0773754B1 (en) * 1995-05-25 2004-09-01 Medtronic, Inc. Stent assembly
US5639274A (en) 1995-06-02 1997-06-17 Fischell; Robert E. Integrated catheter system for balloon angioplasty and stent delivery
EP0836416A1 (en) 1995-06-06 1998-04-22 Corvita Corporation Endovascular measuring apparatus, loading and deployment means
EP0830108B1 (en) 1995-06-08 2003-09-17 Ave Galway Limited Endovascular stent
JP3467916B2 (ja) 1995-07-10 2003-11-17 松下電器産業株式会社 送受信方式
US5877224A (en) 1995-07-28 1999-03-02 Rutgers, The State University Of New Jersey Polymeric drug formulations
US5797951A (en) 1995-08-09 1998-08-25 Mueller; Edward Gene Expandable support member
US5776141A (en) * 1995-08-28 1998-07-07 Localmed, Inc. Method and apparatus for intraluminal prosthesis delivery
DE19531659C2 (de) 1995-08-29 1998-07-02 Ernst Peter Prof Dr M Strecker Stent
US5769882A (en) * 1995-09-08 1998-06-23 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for conformably sealing prostheses within body lumens
US5702418A (en) 1995-09-12 1997-12-30 Boston Scientific Corporation Stent delivery system
EP0851746A1 (en) 1995-09-18 1998-07-08 W.L. Gore & Associates, Inc. A delivery system for intraluminal vascular grafts
JP3725919B2 (ja) * 1995-09-26 2005-12-14 キーパー株式会社 樹脂製cvjブーツ
US5749848A (en) * 1995-11-13 1998-05-12 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Catheter system having imaging, balloon angioplasty, and stent deployment capabilities, and method of use for guided stent deployment
US6090063A (en) * 1995-12-01 2000-07-18 C. R. Bard, Inc. Device, system and method for implantation of filaments and particles in the body
US5824040A (en) 1995-12-01 1998-10-20 Medtronic, Inc. Endoluminal prostheses and therapies for highly variable body lumens
US6579305B1 (en) 1995-12-07 2003-06-17 Medtronic Ave, Inc. Method and apparatus for delivery deployment and retrieval of a stent comprising shape-memory material
US6042605A (en) 1995-12-14 2000-03-28 Gore Enterprose Holdings, Inc. Kink resistant stent-graft
US6878161B2 (en) 1996-01-05 2005-04-12 Medtronic Vascular, Inc. Stent graft loading and deployment device and method
US5895398A (en) * 1996-02-02 1999-04-20 The Regents Of The University Of California Method of using a clot capture coil
US5749921A (en) 1996-02-20 1998-05-12 Medtronic, Inc. Apparatus and methods for compression of endoluminal prostheses
EP0795304B1 (en) 1996-03-10 2004-05-19 Terumo Kabushiki Kaisha Implanting stent
US6334871B1 (en) 1996-03-13 2002-01-01 Medtronic, Inc. Radiopaque stent markers
US6533805B1 (en) * 1996-04-01 2003-03-18 General Surgical Innovations, Inc. Prosthesis and method for deployment within a body lumen
US5670161A (en) 1996-05-28 1997-09-23 Healy; Kevin E. Biodegradable stent
US5709701A (en) 1996-05-30 1998-01-20 Parodi; Juan C. Apparatus for implanting a prothesis within a body passageway
US7238197B2 (en) 2000-05-30 2007-07-03 Devax, Inc. Endoprosthesis deployment system for treating vascular bifurcations
US6666883B1 (en) 1996-06-06 2003-12-23 Jacques Seguin Endoprosthesis for vascular bifurcation
US8728143B2 (en) 1996-06-06 2014-05-20 Biosensors International Group, Ltd. Endoprosthesis deployment system for treating vascular bifurcations
FR2749500B1 (fr) 1996-06-06 1998-11-20 Jacques Seguin Dispositif permettant le traitement de conduits corporels au niveau d'une bifurcation
US5697971A (en) 1996-06-11 1997-12-16 Fischell; Robert E. Multi-cell stent with cells having differing characteristics
US6190402B1 (en) * 1996-06-21 2001-02-20 Musc Foundation For Research Development Insitu formable and self-forming intravascular flow modifier (IFM) and IFM assembly for deployment of same
EP0820784B1 (en) * 1996-07-24 2003-06-11 Cordis Corporation Balloon catheter and methods of use
US5980514A (en) 1996-07-26 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
DE19630469C2 (de) 1996-07-27 2000-12-21 Michael Betzler Gefäßendoprothese, insbesondere zur endovaskulären Behandlung von Aortenaneurysmen
US6090136A (en) * 1996-07-29 2000-07-18 Radiance Medical Systems, Inc. Self expandable tubular support
US5922020A (en) 1996-08-02 1999-07-13 Localmed, Inc. Tubular prosthesis having improved expansion and imaging characteristics
US5755781A (en) 1996-08-06 1998-05-26 Iowa-India Investments Company Limited Embodiments of multiple interconnected stents
US6007517A (en) 1996-08-19 1999-12-28 Anderson; R. David Rapid exchange/perfusion angioplasty catheter
US6007543A (en) * 1996-08-23 1999-12-28 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system with stent securement means
AU739710B2 (en) 1996-08-23 2001-10-18 Boston Scientific Limited Stent delivery system having stent securement apparatus
US6123712A (en) 1996-08-23 2000-09-26 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with stent securement means
US20030093143A1 (en) 1999-03-01 2003-05-15 Yiju Zhao Medical device having surface depressions containing nitric oxide releasing compound
US6254628B1 (en) 1996-12-09 2001-07-03 Micro Therapeutics, Inc. Intracranial stent
US5772669A (en) * 1996-09-27 1998-06-30 Scimed Life Systems, Inc. Stent deployment catheter with retractable sheath
US5755776A (en) 1996-10-04 1998-05-26 Al-Saadon; Khalid Permanent expandable intraluminal tubular stent
US6086610A (en) 1996-10-22 2000-07-11 Nitinol Devices & Components Composite self expanding stent device having a restraining element
WO1998020810A1 (en) 1996-11-12 1998-05-22 Medtronic, Inc. Flexible, radially expansible luminal prostheses
EP0843990B1 (de) * 1996-11-15 2003-07-30 Schneider (Europe) GmbH Ballonkatheter und Vorrichtung zum Setzen eines Stents
US5836694A (en) * 1996-12-10 1998-11-17 Raytek Subsidiary, Inc. Laser and scope aiming mechanism for a hand-held temperature measuring unit
US6551350B1 (en) 1996-12-23 2003-04-22 Gore Enterprise Holdings, Inc. Kink resistant bifurcated prosthesis
US5858556A (en) * 1997-01-21 1999-01-12 Uti Corporation Multilayer composite tubular structure and method of making
JP3523765B2 (ja) * 1997-01-24 2004-04-26 テルモ株式会社 生体器官拡張器具
CN1172636C (zh) 1997-01-24 2004-10-27 乔米德有限公司 具有双稳态弹簧结构的斯滕特印模
US5882329A (en) 1997-02-12 1999-03-16 Prolifix Medical, Inc. Apparatus and method for removing stenotic material from stents
GB9703859D0 (en) * 1997-02-25 1997-04-16 Plante Sylvain Expandable intravascular stent
US6035856A (en) 1997-03-06 2000-03-14 Scimed Life Systems Percutaneous bypass with branching vessel
US5814064A (en) 1997-03-06 1998-09-29 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device
IL128261A0 (en) 1999-01-27 1999-11-30 Disc O Tech Medical Tech Ltd Expandable element
US6344272B1 (en) 1997-03-12 2002-02-05 Wm. Marsh Rice University Metal nanoshells
US6852252B2 (en) 1997-03-12 2005-02-08 William Marsh Rice University Use of metalnanoshells to impede the photo-oxidation of conjugated polymer
US5817101A (en) 1997-03-13 1998-10-06 Schneider (Usa) Inc Fluid actuated stent delivery system
US5792144A (en) * 1997-03-31 1998-08-11 Cathco, Inc. Stent delivery catheter system
US6273913B1 (en) 1997-04-18 2001-08-14 Cordis Corporation Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut
US6143016A (en) * 1997-04-21 2000-11-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Sheath and method of use for a stent delivery system
EP0884063B1 (de) 1997-06-10 2004-04-28 Schneider ( Europe) GmbH Kathetersystem
US6004328A (en) 1997-06-19 1999-12-21 Solar; Ronald J. Radially expandable intraluminal stent and delivery catheter therefore and method of using the same
FR2764794B1 (fr) 1997-06-20 1999-11-12 Nycomed Lab Sa Dispositif tubulaire expanse a epaisseur variable
US6070589A (en) 1997-08-01 2000-06-06 Teramed, Inc. Methods for deploying bypass graft stents
US5899935A (en) 1997-08-04 1999-05-04 Schneider (Usa) Inc. Balloon expandable braided stent with restraint
US5984957A (en) 1997-08-12 1999-11-16 Schneider (Usa) Inc Radially expanded prostheses with axial diameter control
US6306166B1 (en) 1997-08-13 2001-10-23 Scimed Life Systems, Inc. Loading and release of water-insoluble drugs
US6056722A (en) 1997-09-18 2000-05-02 Iowa-India Investments Company Limited Of Douglas Delivery mechanism for balloons, drugs, stents and other physical/mechanical agents and methods of use
KR20010082497A (ko) 1997-09-24 2001-08-30 메드 인스티튜트, 인코포레이티드 반경방향으로 팽창가능한 스텐트
US5972027A (en) 1997-09-30 1999-10-26 Scimed Life Systems, Inc Porous stent drug delivery system
US5961536A (en) * 1997-10-14 1999-10-05 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having a variable length balloon and method of using the same
US6511468B1 (en) * 1997-10-17 2003-01-28 Micro Therapeutics, Inc. Device and method for controlling injection of liquid embolic composition
NO311781B1 (no) * 1997-11-13 2002-01-28 Medinol Ltd Flerlags-stenter av metall
US6241691B1 (en) * 1997-12-05 2001-06-05 Micrus Corporation Coated superelastic stent
US6022374A (en) 1997-12-16 2000-02-08 Cardiovasc, Inc. Expandable stent having radiopaque marker and method
US6280467B1 (en) 1998-02-26 2001-08-28 World Medical Manufacturing Corporation Delivery system for deployment and endovascular assembly of a multi-stage stented graft
US6428811B1 (en) 1998-03-11 2002-08-06 Wm. Marsh Rice University Temperature-sensitive polymer/nanoshell composites for photothermally modulated drug delivery
US6699724B1 (en) 1998-03-11 2004-03-02 Wm. Marsh Rice University Metal nanoshells for biosensing applications
US6425898B1 (en) 1998-03-13 2002-07-30 Cordis Corporation Delivery apparatus for a self-expanding stent
US6129756A (en) 1998-03-16 2000-10-10 Teramed, Inc. Biluminal endovascular graft system
EP0943300A1 (en) 1998-03-17 1999-09-22 Medicorp S.A. Reversible action endoprosthesis delivery device.
US6132460A (en) 1998-03-27 2000-10-17 Intratherapeutics, Inc. Stent
US6102942A (en) 1998-03-30 2000-08-15 Endovascular Technologies, Inc. Stent/graft deployment catheter with a stent/graft attachment mechanism
US6063111A (en) 1998-03-31 2000-05-16 Cordis Corporation Stent aneurysm treatment system and method
US6037647A (en) 1998-05-08 2000-03-14 Fujitsu Limited Semiconductor device having an epitaxial substrate and a fabrication process thereof
US6036725A (en) 1998-06-10 2000-03-14 General Science And Technology Expandable endovascular support device
US6171334B1 (en) 1998-06-17 2001-01-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable stent and method of use
DE19829702C1 (de) 1998-07-03 2000-03-16 Heraeus Gmbh W C Radial aufweitbare Stützvorrichtung V
WO2000012832A2 (en) 1998-08-26 2000-03-09 Molecular Geodesics, Inc. Radially expandable device
US6120522A (en) 1998-08-27 2000-09-19 Scimed Life Systems, Inc. Self-expanding stent delivery catheter
AU6144599A (en) 1998-09-16 2000-04-03 Isostent, Inc. Linkage stent
US5997563A (en) 1998-09-28 1999-12-07 Medtronic, Inc. Implantable stent having variable diameter
US6196995B1 (en) 1998-09-30 2001-03-06 Medtronic Ave, Inc. Reinforced edge exchange catheter
US6254612B1 (en) * 1998-10-22 2001-07-03 Cordis Neurovascular, Inc. Hydraulic stent deployment system
US6293967B1 (en) 1998-10-29 2001-09-25 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
DE19855421C2 (de) 1998-11-02 2001-09-20 Alcove Surfaces Gmbh Implantat
US6214036B1 (en) 1998-11-09 2001-04-10 Cordis Corporation Stent which is easily recaptured and repositioned within the body
SG75982A1 (en) 1998-12-03 2000-10-24 Medinol Ltd Controlled detachment stents
US6340366B2 (en) 1998-12-08 2002-01-22 Bandula Wijay Stent with nested or overlapping rings
US6187034B1 (en) * 1999-01-13 2001-02-13 John J. Frantzen Segmented stent for flexible stent delivery system
US6022359A (en) * 1999-01-13 2000-02-08 Frantzen; John J. Stent delivery system featuring a flexible balloon
US6350277B1 (en) 1999-01-15 2002-02-26 Scimed Life Systems, Inc. Stents with temporary retaining bands
US6558414B2 (en) 1999-02-02 2003-05-06 Impra, Inc. Partial encapsulation of stents using strips and bands
CA2359507C (en) 1999-02-26 2005-03-29 Vascular Architects, Inc. Catheter assembly with endoluminal prosthesis and method for placing
US6248122B1 (en) 1999-02-26 2001-06-19 Vascular Architects, Inc. Catheter with controlled release endoluminal prosthesis
US6251134B1 (en) 1999-02-28 2001-06-26 Inflow Dynamics Inc. Stent with high longitudinal flexibility
US5976155A (en) * 1999-03-05 1999-11-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System for removably securing a stent on a catheter assembly and method of use
US6379365B1 (en) 1999-03-29 2002-04-30 Alexis Diaz Stent delivery catheter system having grooved shaft
US6258117B1 (en) 1999-04-15 2001-07-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Multi-section stent
US6730116B1 (en) 1999-04-16 2004-05-04 Medtronic, Inc. Medical device for intraluminal endovascular stenting
US6273911B1 (en) 1999-04-22 2001-08-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable strength stent
US6585756B1 (en) 1999-05-14 2003-07-01 Ernst P. Strecker Implantable lumen prosthesis
US6375676B1 (en) 1999-05-17 2002-04-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent with enhanced delivery precision and stent delivery system
US6290673B1 (en) 1999-05-20 2001-09-18 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device delivery system and method
US6858034B1 (en) 1999-05-20 2005-02-22 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system for prevention of kinking, and method of loading and using same
US6241758B1 (en) 1999-05-28 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent delivery system and method of use
DE19938377A1 (de) 1999-08-06 2001-03-01 Biotronik Mess & Therapieg Stent für Gefässverzweigungen
US6415696B1 (en) 1999-09-01 2002-07-09 Kennametal Pc Inc. Toolholder assembly
US6605062B1 (en) 1999-09-02 2003-08-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter for guidewire support or exchange
US6383171B1 (en) * 1999-10-12 2002-05-07 Allan Will Methods and devices for protecting a passageway in a body when advancing devices through the passageway
WO2001026707A2 (en) 1999-10-12 2001-04-19 Allan R. Will Methods and devices for protecting a passageway in a body
US6409753B1 (en) 1999-10-26 2002-06-25 Scimed Life Systems, Inc. Flexible stent
US6325823B1 (en) 1999-10-29 2001-12-04 Revasc Corporation Endovascular prosthesis accommodating torsional and longitudinal displacements and methods of use
US6287291B1 (en) 1999-11-09 2001-09-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Protective sheath for catheters
US6428569B1 (en) * 1999-11-09 2002-08-06 Scimed Life Systems Inc. Micro structure stent configurations
JP4473390B2 (ja) 2000-01-07 2010-06-02 川澄化学工業株式会社 ステント及びステントグラフト
US6322586B1 (en) 2000-01-10 2001-11-27 Scimed Life Systems, Inc. Catheter tip designs and method of manufacture
US6312458B1 (en) 2000-01-19 2001-11-06 Scimed Life Systems, Inc. Tubular structure/stent/stent securement member
US20010049547A1 (en) 2000-02-04 2001-12-06 Moore Scott T. Stent introducer apparatus
US6530944B2 (en) 2000-02-08 2003-03-11 Rice University Optically-active nanoparticles for use in therapeutic and diagnostic methods
US7373197B2 (en) 2000-03-03 2008-05-13 Intramedical Imaging, Llc Methods and devices to expand applications of intraoperative radiation probes
IL177381A0 (en) 2000-03-08 2006-12-10 Given Imaging Ltd A device for in vivo imaging
DE10012460A1 (de) 2000-03-15 2001-09-20 Biotronik Mess & Therapieg Stent
US6264683B1 (en) * 2000-03-17 2001-07-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent delivery catheter with bumpers for improved retention of balloon expandable stents
AUPQ641400A0 (en) 2000-03-23 2000-04-15 Kleiner, Daniel E. A device incorporating a hollow member for being positioned along a body cavity of a patient and method of positioning same
US6315708B1 (en) 2000-03-31 2001-11-13 Cordis Corporation Stent with self-expanding end sections
US6702843B1 (en) 2000-04-12 2004-03-09 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery means with balloon retraction means
US6964676B1 (en) 2000-04-14 2005-11-15 Scimed Life Systems, Inc. Stent securement system
US6585747B1 (en) * 2000-04-14 2003-07-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Interdigitating polymeric endcap for enhanced stent retention
IL152473A0 (en) 2000-04-28 2003-05-29 Sloan Kettering Inst Cancer Topical anesthetic/opioid formulations and uses thereof
US6451050B1 (en) * 2000-04-28 2002-09-17 Cardiovasc, Inc. Stent graft and method
CA2407373C (en) 2000-05-02 2008-11-25 Boris Reydel Introducer device for catheters o.t.l. with eversible sleeve
US6602282B1 (en) 2000-05-04 2003-08-05 Avantec Vascular Corporation Flexible stent structure
US6569180B1 (en) 2000-06-02 2003-05-27 Avantec Vascular Corporation Catheter having exchangeable balloon
US6555157B1 (en) 2000-07-25 2003-04-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for coating an implantable device and system for performing the method
US6773446B1 (en) 2000-08-02 2004-08-10 Cordis Corporation Delivery apparatus for a self-expanding stent
US6629992B2 (en) 2000-08-04 2003-10-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Sheath for self-expanding stent
US6945989B1 (en) 2000-09-18 2005-09-20 Endotex Interventional Systems, Inc. Apparatus for delivering endoluminal prostheses and methods of making and using them
JP5053501B2 (ja) 2000-09-22 2012-10-17 ボストン サイエンティフィック リミテッド 可撓性及び拡張性を有するステント
US6602226B1 (en) 2000-10-12 2003-08-05 Scimed Life Systems, Inc. Low-profile stent delivery system and apparatus
WO2002059226A2 (en) 2000-11-03 2002-08-01 Wm. Marsh Rice University Partial coverage metal nanoshells and method of making same
US6582394B1 (en) 2000-11-14 2003-06-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent and catheter assembly and method for treating bifurcated vessels
US6743251B1 (en) 2000-11-15 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Implantable devices with polymeric detachment junction
US6607553B1 (en) 2000-11-17 2003-08-19 B. Braun Medical, Inc. Method for deploying a thermo-mechanically expandable stent
US6582460B1 (en) 2000-11-20 2003-06-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System and method for accurately deploying a stent
US6884257B1 (en) 2000-11-28 2005-04-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent delivery system with adjustable length balloon
JP4631164B2 (ja) * 2000-12-25 2011-02-16 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェット記録装置とその制御方法
US6468298B1 (en) 2000-12-28 2002-10-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Gripping delivery system for self-expanding stents and method of using the same
DE10103000B4 (de) 2001-01-24 2007-08-30 Qualimed Innovative Medizinprodukte Gmbh Radial reexpandierbare Gefäßstütze
DE10105160B4 (de) 2001-02-06 2005-09-01 Osypka, Peter, Dr.-Ing. Implantierbare Gefäßstütze
US6540777B2 (en) 2001-02-15 2003-04-01 Scimed Life Systems, Inc. Locking stent
NZ540000A (en) 2001-02-16 2007-05-31 Abbott Lab Vascular Entpr Ltd Implants with tacrolimus
US7799064B2 (en) 2001-02-26 2010-09-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent and delivery system
AU2002250189A1 (en) 2001-02-26 2002-09-12 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent and delivery system
US20020123786A1 (en) 2001-03-02 2002-09-05 Ventrica, Inc. Methods and devices for bypassing an obstructed target vessel by placing the vessel in communication with a heart chamber containing blood
US6592549B2 (en) 2001-03-14 2003-07-15 Scimed Life Systems, Inc. Rapid exchange stent delivery system and associated components
EP1258230A3 (en) 2001-03-29 2003-12-10 CardioSafe Ltd Balloon catheter device
US6660031B2 (en) * 2001-04-11 2003-12-09 Scimed Life Systems, Inc. Multi-length delivery system
US6712845B2 (en) 2001-04-24 2004-03-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coating for a stent and a method of forming the same
US6676692B2 (en) 2001-04-27 2004-01-13 Intek Technology L.L.C. Apparatus for delivering, repositioning and/or retrieving self-expanding stents
GB0110551D0 (en) 2001-04-30 2001-06-20 Angiomed Ag Self-expanding stent delivery service
US8337540B2 (en) 2001-05-17 2012-12-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent for treating bifurcations and method of use
US6749628B1 (en) 2001-05-17 2004-06-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent and catheter assembly and method for treating bifurcations
SE0101887L (sv) 2001-05-30 2002-12-01 Jan Otto Solem Vaskulärt instrument och metod
US6599314B2 (en) 2001-06-08 2003-07-29 Cordis Corporation Apparatus and method for stenting a vessel using balloon-actuated stent with interlocking elements
US6676693B1 (en) 2001-06-27 2004-01-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for delivering a self-expanding stent
EP1277449B2 (en) 2001-07-20 2012-07-11 Sorin Biomedica Cardio S.R.L. Stent
US6599296B1 (en) 2001-07-27 2003-07-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ratcheting handle for intraluminal catheter systems
US6679909B2 (en) 2001-07-31 2004-01-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rapid exchange delivery system for self-expanding stent
US6726714B2 (en) * 2001-08-09 2004-04-27 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system
US20030045923A1 (en) 2001-08-31 2003-03-06 Mehran Bashiri Hybrid balloon expandable/self expanding stent
SG108867A1 (en) 2001-09-06 2005-02-28 Medinol Ltd Self articulating stent
GB0121980D0 (en) 2001-09-11 2001-10-31 Cathnet Science Holding As Expandable stent
WO2003026481A2 (en) 2001-09-26 2003-04-03 Rice University Optically-absorbing nanoparticles for enhanced tissue repair
US20030074044A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Randby John H. Stent delivery system
US6778316B2 (en) 2001-10-24 2004-08-17 William Marsh Rice University Nanoparticle-based all-optical sensors
JP4043216B2 (ja) 2001-10-30 2008-02-06 オリンパス株式会社 ステント
US6939376B2 (en) 2001-11-05 2005-09-06 Sun Biomedical, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
US7682387B2 (en) 2002-04-24 2010-03-23 Biosensors International Group, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
US7351255B2 (en) 2001-12-03 2008-04-01 Xtent, Inc. Stent delivery apparatus and method
US7309350B2 (en) 2001-12-03 2007-12-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of vascular prostheses
US8353945B2 (en) 2001-12-03 2013-01-15 J.W. Medical System Ltd. Delivery catheter having active engagement mechanism for prosthesis
US20040186551A1 (en) 2003-01-17 2004-09-23 Xtent, Inc. Multiple independent nested stent structures and methods for their preparation and deployment
US7182779B2 (en) 2001-12-03 2007-02-27 Xtent, Inc. Apparatus and methods for positioning prostheses for deployment from a catheter
US7294146B2 (en) 2001-12-03 2007-11-13 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of variable length stents
US7892273B2 (en) 2001-12-03 2011-02-22 Xtent, Inc. Custom length stent apparatus
US20030135266A1 (en) 2001-12-03 2003-07-17 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US8080048B2 (en) 2001-12-03 2011-12-20 Xtent, Inc. Stent delivery for bifurcated vessels
US7137993B2 (en) 2001-12-03 2006-11-21 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7270668B2 (en) 2001-12-03 2007-09-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivering coiled prostheses
US7147656B2 (en) 2001-12-03 2006-12-12 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of braided prostheses
US20030114919A1 (en) 2001-12-10 2003-06-19 Mcquiston Jesse Polymeric stent with metallic rings
US6991646B2 (en) 2001-12-18 2006-01-31 Linvatec Biomaterials, Inc. Method and apparatus for delivering a stent into a body lumen
AU2003205148A1 (en) 2002-01-16 2003-09-02 Eva Corporation Catheter hand-piece apparatus and method of using the same
US6939368B2 (en) 2002-01-17 2005-09-06 Scimed Life Systems, Inc. Delivery system for self expanding stents for use in bifurcated vessels
US6981985B2 (en) 2002-01-22 2006-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent bumper struts
US6911040B2 (en) 2002-01-24 2005-06-28 Cordis Corporation Covered segmented stent
US6866679B2 (en) 2002-03-12 2005-03-15 Ev3 Inc. Everting stent and stent delivery system
GB0206061D0 (en) 2002-03-14 2002-04-24 Angiomed Ag Metal structure compatible with MRI imaging, and method of manufacturing such a structure
US7052511B2 (en) 2002-04-04 2006-05-30 Scimed Life Systems, Inc. Delivery system and method for deployment of foreshortening endoluminal devices
US6800065B2 (en) 2002-04-04 2004-10-05 Medtronic Ave, Inc. Catheter and guide wire exchange system
US20030195609A1 (en) 2002-04-10 2003-10-16 Scimed Life Systems, Inc. Hybrid stent
AU2003221976A1 (en) 2002-04-16 2003-11-03 Tyco Healthcare Group Lp Method and apparatus for anastomosis including an expandable anchor
US20040024450A1 (en) 2002-04-24 2004-02-05 Sun Biomedical, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
US7470281B2 (en) 2002-04-26 2008-12-30 Medtronic Vascular, Inc. Coated stent with crimpable coating
US6645547B1 (en) 2002-05-02 2003-11-11 Labcoat Ltd. Stent coating device
AU2003243334A1 (en) 2002-05-29 2003-12-19 Cook Incorporated Multi-piece prosthesis deployment apparatus
US6761734B2 (en) 2002-07-22 2004-07-13 William S. Suhr Segmented balloon catheter for stenting bifurcation lesions
US7141063B2 (en) 2002-08-06 2006-11-28 Icon Medical Corp. Stent with micro-latching hinge joints
US6945995B2 (en) 2002-08-29 2005-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent overlap point markers
US8518096B2 (en) 2002-09-03 2013-08-27 Lifeshield Sciences Llc Elephant trunk thoracic endograft and delivery system
AU2003270070A1 (en) 2002-09-04 2004-03-29 Reva Medical, Inc. A slide and lock stent and method of manufacture from a single piece shape
US6893417B2 (en) 2002-09-20 2005-05-17 Medtronic Vascular, Inc. Catheter and guide wire exchange system with improved proximal shaft and transition section
JP4033747B2 (ja) 2002-09-30 2008-01-16 テルモ株式会社 生体器官拡張用器具
US7223283B2 (en) 2002-10-09 2007-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with improved flexibility
US6994721B2 (en) 2002-10-21 2006-02-07 Israel Henry M Stent assembly
US7169172B2 (en) 2002-11-01 2007-01-30 Counter Clockwise, Inc. Method and apparatus for caged stent delivery
CA2505367A1 (en) 2002-11-07 2004-05-27 Abbott Laboratories Prosthesis having varied concentration of beneficial agent
WO2004043511A1 (en) 2002-11-08 2004-05-27 Conor Medsystems, Inc. Method and apparatus for treating vulnerable artherosclerotic plaque
ITRM20020596A1 (it) 2002-11-27 2004-05-28 Mauro Ferrari Protesi vascolare ad impianto con tecnica combinata, laparoscopica ed endovascolare, per la cura degli aneurismi dell'aorta addominale, e corredo operativo per il rilascio di una protesi munita di stents di ancoraggio.
EP1567093B1 (en) 2002-12-04 2009-01-21 Cook Incorporated Method and device for treating aortic dissection
EP1575454A4 (en) 2002-12-09 2006-11-29 Medtronic Vascular Inc MODULAR STENT WITH POLYMER BRIDGES ON MODULAR CONTACT POINTS
US6849084B2 (en) 2002-12-31 2005-02-01 Intek Technology L.L.C. Stent delivery system
US7314480B2 (en) 2003-02-27 2008-01-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Rotating balloon expandable sheath bifurcation delivery
WO2004093746A1 (en) 2003-03-26 2004-11-04 The Foundry Inc. Devices and methods for treatment of abdominal aortic aneurysm
US7785361B2 (en) 2003-03-26 2010-08-31 Julian Nikolchev Implant delivery technologies
US7208001B2 (en) 2003-04-24 2007-04-24 Medtronic Vascular, Inc. Catheter with detached proximal inflation and guidewire shafts
US7241308B2 (en) 2003-06-09 2007-07-10 Xtent, Inc. Stent deployment systems and methods
US7744620B2 (en) 2003-07-18 2010-06-29 Intervalve, Inc. Valvuloplasty catheter
US8784472B2 (en) 2003-08-15 2014-07-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Clutch driven stent delivery system
US20050209674A1 (en) 2003-09-05 2005-09-22 Kutscher Tuvia D Balloon assembly (V)
US20070219613A1 (en) 2003-10-06 2007-09-20 Xtent, Inc. Apparatus and methods for interlocking stent segments
US7553324B2 (en) 2003-10-14 2009-06-30 Xtent, Inc. Fixed stent delivery devices and methods
US20050080475A1 (en) 2003-10-14 2005-04-14 Xtent, Inc. A Delaware Corporation Stent delivery devices and methods
US7192440B2 (en) 2003-10-15 2007-03-20 Xtent, Inc. Implantable stent delivery devices and methods
US7175654B2 (en) 2003-10-16 2007-02-13 Cordis Corporation Stent design having stent segments which uncouple upon deployment
US20050085897A1 (en) 2003-10-17 2005-04-21 Craig Bonsignore Stent design having independent stent segments which uncouple upon deployment
US7220755B2 (en) 2003-11-12 2007-05-22 Biosensors International Group, Ltd. 42-O-alkoxyalkyl rapamycin derivatives and compositions comprising same
US7090694B1 (en) 2003-11-19 2006-08-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Portal design for stent for treating bifurcated vessels
US8157855B2 (en) 2003-12-05 2012-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Detachable segment stent
US7244336B2 (en) 2003-12-17 2007-07-17 Lam Research Corporation Temperature controlled hot edge ring assembly for reducing plasma reactor etch rate drift
US20070156225A1 (en) 2003-12-23 2007-07-05 Xtent, Inc. Automated control mechanisms and methods for custom length stent apparatus
US7326236B2 (en) 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
US7323006B2 (en) 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
US20050222671A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Schaeffer Darin G Partially biodegradable stent
US20050228477A1 (en) 2004-04-09 2005-10-13 Xtent, Inc. Topographic coatings and coating methods for medical devices
US7820732B2 (en) 2004-04-30 2010-10-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for modulating thermal and mechanical properties of coatings on implantable devices
CN1993155B (zh) 2004-06-25 2011-05-11 日本瑞翁株式会社 扩张器
US20050288766A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US8317859B2 (en) 2004-06-28 2012-11-27 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
AU2005326322B2 (en) 2004-07-01 2009-02-05 Yale University Targeted and high density drug loaded polymeric materials
US20060069424A1 (en) 2004-09-27 2006-03-30 Xtent, Inc. Self-constrained segmented stents and methods for their deployment
DE602005027608D1 (de) 2004-10-25 2011-06-01 Merit Medical Systems Inc Vorrichtung zum entfernen und versetzen eines stents
US7402168B2 (en) 2005-04-11 2008-07-22 Xtent, Inc. Custom-length stent delivery system with independently operable expansion elements
US8460357B2 (en) 2005-05-31 2013-06-11 J.W. Medical Systems Ltd. In situ stent formation
US20060282149A1 (en) 2005-06-08 2006-12-14 Xtent, Inc., A Delaware Corporation Apparatus and methods for deployment of multiple custom-length prostheses (II)
US7938851B2 (en) 2005-06-08 2011-05-10 Xtent, Inc. Devices and methods for operating and controlling interventional apparatus
US8021426B2 (en) 2005-06-15 2011-09-20 Ouroboros Medical, Inc. Mechanical apparatus and method for artificial disc replacement
WO2007035805A2 (en) 2005-09-20 2007-03-29 Purdue Research Foundation Biocompatable nanophase materials
US20070179587A1 (en) 2006-01-30 2007-08-02 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of custom-length prostheses
US8652198B2 (en) 2006-03-20 2014-02-18 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus and methods for deployment of linked prosthetic segments
US20070265637A1 (en) 2006-04-21 2007-11-15 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and counting interventional elements
US20070281117A1 (en) 2006-06-02 2007-12-06 Xtent, Inc. Use of plasma in formation of biodegradable stent coating
US8603530B2 (en) 2006-06-14 2013-12-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Nanoshell therapy
US8236044B2 (en) 2006-06-30 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent design with variable expansion columns along circumference
US20080269865A1 (en) 2006-08-07 2008-10-30 Xtent, Inc. Custom Length Stent Apparatus
US20080199510A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Xtent, Inc. Thermo-mechanically controlled implants and methods of use
US8486132B2 (en) 2007-03-22 2013-07-16 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US9370642B2 (en) 2007-06-29 2016-06-21 J.W. Medical Systems Ltd. Adjustable-length drug delivery balloon
US20090076584A1 (en) 2007-09-19 2009-03-19 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of multiple custom-length prostheses

Also Published As

Publication number Publication date
US8083788B2 (en) 2011-12-27
US20070100423A1 (en) 2007-05-03
JP2008504880A (ja) 2008-02-21
EP1763326A4 (en) 2012-10-03
EP1763326A2 (en) 2007-03-21
US20050010276A1 (en) 2005-01-13
WO2006014233A2 (en) 2006-02-09
EP1763326B1 (en) 2020-09-02
WO2006014233A3 (en) 2006-09-14
US7182779B2 (en) 2007-02-27
CA2568731A1 (en) 2006-02-09
AU2005270172A1 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903138B2 (ja) カテーテルから展開させるためにプロテーゼを位置決めする装置および方法
US11439524B2 (en) Apparatus and methods for deployment of multiple custom-length prostheses (III)
AU2004263121B2 (en) Apparatus and methods for deployment of vascular prostheses
US7351255B2 (en) Stent delivery apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees