JP5053501B2 - 可撓性及び拡張性を有するステント - Google Patents

可撓性及び拡張性を有するステント Download PDF

Info

Publication number
JP5053501B2
JP5053501B2 JP2002560541A JP2002560541A JP5053501B2 JP 5053501 B2 JP5053501 B2 JP 5053501B2 JP 2002560541 A JP2002560541 A JP 2002560541A JP 2002560541 A JP2002560541 A JP 2002560541A JP 5053501 B2 JP5053501 B2 JP 5053501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavy
stent
band
peak
bands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002560541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517697A (ja
Inventor
ピー. ドラン、バーンズ
トッド レンツ、ジェーソン
エル. クヴィーン、グレイグ
サムエル ガートン、ティモシー
エフ. ヘメリック、ジェームズ
ジェイ. レイ、ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27398589&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5053501(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2004517697A publication Critical patent/JP2004517697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053501B2 publication Critical patent/JP5053501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91508Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a difference in amplitude along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91516Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a change in frequency along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91525Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other within the whole structure different bands showing different meander characteristics, e.g. frequency or amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0013Horseshoe-shaped, e.g. crescent-shaped, C-shaped, U-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0036Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in thickness

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【0001】
(関連出願)
本出願は、1998年11月20日に出願された米国特許出願第09/197,278号の一部継続出願であり、2000年9月22日に出願された米国仮出願第60/234548号、2001年3月1日に出願された米国仮出願第60/272651号及び2001年3月1日に出願された米国仮出願第60/272906号の利益を主張する。上記のすべての出願は、それら全体の参照によって本願に援用される。
【0002】
(発明の背景)
体内の管腔におけるステントの使用は公知である。ステントは一般に、拡張していない状態で体内の管腔における所望の位置に搬送された後に拡張される。ステントはバルーン等の機械装置の使用によって拡張されてもよく、又はステントは自己拡張してもよい。
【0003】
ステントは屈折した生体組織を通じて搬送されなければならないことが多いため、ステントは柔軟であることが望まれる。更に、ステントは拡張した状態で高い支持性を示すことが望まれる。しかし、一般的に、ステントの可撓性が向上すると支持性は減少し、同様に支持性が向上すると可撓性は減少する。
【0004】
拡張していない状態での高度な可撓性及び拡張した状態での高い支持性を有するステントが必要とされる。
米国仮出願第60/234548号、第60/272651号、第60/272906号及び米国出願第09/197,278号の内容は、それら全体の参照によって本願に援用される。
【0005】
本願において言及されたすべての米国特許及び出願、及び他のすべての公開文献は、それら全体の参照によって本願に援用される。
本発明の特許請求された実施形態のうちのいくつかの要約は、本発明の範囲を制限することなく、以下に記載する。本発明の要約された実施形態の更なる詳細及び本発明の更なる実施形態は、以下の発明の詳細な説明において見出される。
【0006】
本明細書における技術的な開示の簡潔な要約は、37C.F.R.1.72(米国特許施行規則)の意向に沿う目的で提供される。
(発明の簡潔な要約)
1つの実施形態では、本発明は、基端部及び先端部を有し、第1波状バンド第2波状バンド、及び第3波状バンドを備えるステントに関する。第1波状バンドは、一連の交互の先端方向に指向された第1ピーク部と基端方向に指向された第1トラフ部とから成る。第1波状バンドは第1波長及び第1振幅を有する。第2波状バンドは、一連の交互の先端方向に指向された第2ピーク部と基端方向に指向された第2トラフ部とから成る。第2波状バンドは第1波長とは異なる第2波長及び第1振幅とは異なる第2振幅を有する。第3波状バンドは、一連の交互の先端方向に指向された第3ピーク部と基端方向に指向された第3トラフ部とから成る。第3波状バンドは第1波長と等しい第3波長及び第1振幅と等しい第3振幅を有する。第1ピーク部と第2ピーク部との間には、両ピーク部間を連結するように長手方向に指向された複数の第1連結部が延びている。第2トラフ部と第3トラフ部との間には、両トラフ部間を連結するように長手方向に指向された複数の第2連結部が延びている。第1ピーク部および第2トラフ部の近接した対の間、又は第2ピーク部および第3トラフ部の近接した対の間には、第1連結部および第2連結部より短いピーク・トラフ間連結部が延びている。選択的に、第1及び第2波状バンドの幅は異なる場合がある。
【0007】
ステントは更なる波状バンドを任意に有する場合がある。3波長及び第3振幅は、第1波長及び第1振幅と第2長及び第2振幅との少なくとも一方とは異なる場合がある。好ましくは、第3波長は第1波長と等しく、第3振幅は第1振幅と等しい。より好ましくは、第3波状バンドの構造は第1波状バンドの構造と同一である。長手方向に指向された複数の第2連結部は第2波状バンドの第2トラフ部と第3波状バンドの第3トラフ部との間を延びる場合がある。交互する第4ピーク部及び第4トラフ部を有する第4波状バンドが更に設けられてもよい。好ましくは、第4バンドの波長及び振幅は第2バンドの波長及び振幅と同一である。より好ましくは、第4波状バンドの構造は、第2波状バンドの構造と同一である。
【0008】
第1連結部は、第1ピーク部の一つと、第1ピーク部に円周方向に整合した第2ピーク部の一つとの間に延び、ピーク・トラフ間連結部は、第1ピーク部の別の一つと、第1ピーク部に円周方向に整合した第2トラフ部の一つとの間に延びる。基端部及び先端部の一方のみが、ピーク・トラフ間連結部を備えて良い。また、基端部及び先端部の両方が、ピーク・トラフ間連結部を備えても良い。
【0009】
本発明の更なる詳細及び/又は実施形態は以下において明確となる。
(発明の詳細な説明)
本体部が様々な形態で実施され得る一方、本発明の特定の好ましい実施形態は本明細書において詳細に説明される。この説明は、本発明による原理の実施形態であり、記載された特定の実施形態に制限するものではない。
【0010】
別の方法で指示されていない場合、この開示の目的に異なる図の中で使用される同一の参照番号は、同じ構成要素を示す。
1つの実施形態において、本発明は図1〜4に概ね示すようなパターンを有するステントに関する。ステント100は、基端部102、先端部104及び長手方向軸106に沿ってステント100を通過する流路を有する。ステント100は、一連の交互の第1ピーク部110a(山部)及び第1トラフ部112a(谷部)から成る第1波状バンド108aを備える。第1ピーク部110aは先端方向に指向され、第1トラフ部112aは基端方向に指向される。第1波状バンド108aは第1波長及び第1振幅によって特徴付けられる。
【0011】
ステント100は、一連の交互の第2ピーク部116a及び第2トラフ部118aから成る第2波状バンド114aを更に備える。第2ピーク部116aは先端方向に指向され、第2トラフ部118aは基端方向に指向される。第2波状ハンド114aは第2波長及び第2振幅により特徴付けられる。第2振幅は第1振幅とは異なり、第2波長は第1波長とは異なる。
【0012】
長手方向に指向された複数の第1連結部119aは、第1ピーク部110aと第2ピーク116aとの間に延びる。連結部を有する第2ピーク部116aは任意に、連結部を有さない第2ピーク部に比べて、より大きな外径を有する。
【0013】
ステント100は、一連の交互の第3ピーク部110b及び第3トラフ部112bから成る第3波状バンド108bと、交互の第4ピーク部116b及び第4トラフ部118bから成る第4波状バンド114bを更に備える。第3ピーク部110b及び第4ピーク部116bは先端方向に指向され、第3トラフ部112b及び第4トラフ部118bは基端方向に指向される。第3波状バンドは、第3波長及び第3振幅を有する。好ましくは、第3波長は第1波長と等しく、第3振幅は第1振幅と等しい。より好ましくは、第3バンドの構造は、図1〜4に示される第1バンドの構造と同一である。長手方向に指向された複数の第2連結部126は、第2トラフ部118aと第3トラフ部112bとの間に延びる。連結部を有する第2トラフ部116aは任意に、連結部を有さない第2トラフ部に比べて、より大きな外径を有する。第4波状バンドは第4波長及び第4振幅を有する。好ましくは、第4波長は第2波長と等しく、第4振幅は第2振幅と等しい。より好ましくは、図1〜4に示すように、第4バンドの構造は第2バンドの構造と同一である。追加的なバンドが存在してもよい。長手方向に指向された複数の第3連結部119bは、第3ピーク部110bと第4ピーク部116bとの間に延びる。追加的な波状バンドが同ステントに存在してもよい。好ましくは、図1〜8に示すように、ステントの波状バンドは、第1の波長及び第1振幅を有する第1波状バンドと第2波長及び第2振幅を有する第2波状バンドとの間で交互する。波状バンドの他の配置は、以下に討議されるような本発明の範囲内でもある。例えば、1つ以上の第1波状バンドは、ステントの基端部及び先端部の少なくともいずれか一方に設けられ、残りのバンドが第2波状バンドであってもよい。同様に、1つ以上の第2波状バンドは、ステントの基端部及び先端部の少なくともいずれか一方に設けられ、残りのバンドが第1波状バンドであってもよい。
【0014】
別の本発明によるステントは、図5の符号100に概ね示される。図5のステントは、第1ピーク部110a及び第1トラフ部112aを備えた第1波状バンド108a、第2ピーク部116a及び第2トラフ部118aを備えた第2波状バンド114a、第3ピーク部110b及び第3トラフ部112bを備えた第3波状バンド108b、第4ピーク部116b及び第4トラフ部118bを備えた第4波状バンド114bとから成る。第1及び第2波状バンドは、第1トラフ部112aから第2トラフ部118aまで延びる3つの第1連結部119aにより連結される。第2及び第3波状バンドは、第2トラフ部118aから第3トラフ部112bまで延びる3つの第2連結部126により連結される。第3及び第4波状バンドは、第3トラフ部112bから第4トラフ部118bまで延びる3つの第3連結部112bにより連結される。図5に示すように、隣接した波状バンドの間のすべての連結部はトラフ部からトラフ部に延びる。波状バンド114a及び114bのそれぞれのトラフ部は、長いトラフ部218と短いトラフ部318との間を交互する。
【0015】
図6に示すような本発明による別の実施形態では、ステント100は、第1波長、第1幅及び第1振幅を有する第1波状バンド108と、第2波長、第2幅及び第2振幅を有する第2波状バンド114とから成る。第1波長、第1幅及び第1振幅は第2波長、第2幅及び第2振幅を上回る。ステントは、図6に示すようにトラフ部からトラフ部まで延びる連結部と、ピーク部からピーク部まで延びる連結部と両方を備えてもよく、或いはトラフ部からトラフ部まで(ピーク部からピーク部まで)延びる連結部のみを備えてもよい。以下に議論されるように、ステント100は、多様な波長及び振幅を有するバンド114を備える。各々の波状バンド114のトラフ部は、長いトラフ部218と短いトラフ部318との間で交互する。同様に、各々の波状バンド114のピーク部は、長いピーク部210と短いピーク部310との間で交互する。
【0016】
図7の本発明によるステントは図6のステントに類似しているが、第1連結部119及び第2連結部126が波状バンド114のピーク部及びトラフ部の横から延びる点で異なる。図7に示すように、第1及び第2連結部は、波状バンドから延び、長手方向に延びる同波状バンドの一部と同一線上にある。図7のステントは、隣接する波状バンドの間を延びる異なる数の第1連結部と隣接する波状バンドの間を延びる第2連結部とにより更に特徴付けられる。詳細には、第1連結部により連結された隣接するバンドは、そのバンドの間に延びる2つの第1連結部を有する。第2連結部によって連結された隣接するバンドは、そのバンドの間に延びる3つの連結部を有する。
【0017】
ピーク部の横から延びる連結部を有し、図7のステントに類似した本発明による別のステントは、図8の符号100に示される。図8のステントは、4つの第2連結部126が隣接する第2及び第1波状バンドを共に連結する一方、3つの第1連結部119が隣接する第1及び第2波状バンドを共に連結する点において、図7のステントとは異なる。
【0018】
好ましくは、例えば図1に示すように、第1及び第2波状バンドの全円周長は等しくなる。更に、本発明は異なる全円周長を有する第1及び第2波状バンドの使用も考慮する。例えば、図5に示すように、第2波状バンドは第1波状バンドよりも長い全円周長を有し得る。第1波状バンドが第2波状バンドよりも長い円周長を有することも、本発明の範囲内である。
【0019】
好ましくは、第1波状バンドは第2波状バンドと同じ径方向の剛性を示す。本発明は、第1波状バンドが第2波状バンドと比較してより大きな径方向の剛性を示す実施形態も考慮する。これは、第1バンドの幅を広くし、第1バンドを厚くし、第1バンドを波状の第2バンドより強い材料から作成することの少なくともいずれか一方により達成され得る。本発明は、第2波状バンドが第1波状バンドより大きな径方向の剛性を示す実施形態も考慮する。
【0020】
好ましくは、例えば図1〜8と同様に多数の他の図に示すように、第1波長は第2波長より大きい。より好ましくは、本明細書に開示された任意の実施形態において、第1波長対第2波長の比は、約1.1:1〜約5:1の範囲であり、より好ましくは、約1.25:1〜2.5:1の範囲である。更に、より好ましくは、その比は1.25:1〜2:1の範囲である。波長の別の好ましい比は約1.3:1である。図1に示すように、更に好ましくは、第1波状バンドの波長は第2波状バンドの波長の1.5倍になる。第1波長と第2波長の比が1.5であることは、3つ毎の第2ピーク部に対する2つの第1ピーク部の比に相当する。図1に示したステントの第1波状バンドは8個のピーク部を有し、第2波状バンドは12個のピーク部を有する。本発明は、2つのバンドの波長が異なる限り、第1及び第2バンドのピーク部とトラフ部のいかなる数もより一般的に考慮する。図2,3のステントに示すように、6つの第1ピーク部と9つの第2ピーク部が存在する。本発明の別の実施形態では、第1波長対第2波長の比が4:3であり、更なる別の実施形態では、第1波長対第2波長の比が5:4である。第1波長が第2波長より小さい場合でも、本発明の範囲内である。
【0021】
更に好ましくは、第1振幅は第2振幅より大きい。より好ましくは、第1振幅対第2振幅の比は約1.1:1〜約4:1の範囲であり、より好ましくは、約1.25:1〜約2.5:1の範囲である。更により好ましくは、比は約1.25:1〜約2:1である。より一層好ましくは、第1波状バンドの振幅対第2波状バンドの振幅の比は、図1〜3のステントに示すように、1.5:1である。模範的な振幅比は、約1.21:1、1.29:1、1.3:1及び1.5:1である。本発明は、第1振幅が第2振幅より小さいステントも考慮する。
【0022】
図1〜8に示すように、第1波状バンド108aは、第2波状バンド114a,114bの幅W2を超えるW1を有する。好ましくは、第1バンドの幅対第2バンドの幅の比は約1:1〜2.5:1の範囲である。より一層好ましくは、第1バンドの幅対第2バンドの幅の比は、約3:2〜約4:3の範囲にある。本発明の別の実施形態では、第1及び第2波状バンドの幅は、バンド異なる強度をもたらす同じ幅であってもよい。本発明の更なる別の実施形態では、第2波状バンド(より小さい振幅のバンド)の幅は、第1波状バンド(より大きな振幅のバンド)の幅より広い場合がある。
【0023】
発明の別の実施形態では、第1波状バンドは第2波状バンドに比べて厚くても薄くてもよい。
隣接する第1及び第2波状バンドは、それらの間に延びる連結部によって連結される。図1に示すように、ステントの外周に沿って等しく離間された4つの第1連結部119は、第1波状バンド108aと第2波状バンド114aとの間に延びる。追加的な第1連結部が設けられても、より少数の第1連結部が設けられてもよい。例えば、図3のステントは3つの第1連結部を有する。同様に、ステントの外周に沿って等しく離間された4つの第2連結部126は、図1のステントの第2波状バンド114aと第3波状バンド108bとの間に延びる。追加的な第2連結部が設けられても、より少数の第2連結部が設けられてもよい。図3のステントは、第1波状バンドと第2波状バンドとの間に3つの第2連結部を有する。図7のステントは、第1波状バンドと第2波状バンドに2つの第1連結部を有する。ステントは同じ数の第1連結部及び第2連結部を有し得る。本発明は、第1波状バンドと第2波状バンドとの間の第1連結部の数が第2波状バンドと第3波状バンドとの間の第2連結部の数より多い又は少ないことも考慮する。
【0024】
好ましくは、図1〜4に示すように、円周方向に隣接する第1連結部119及び第2連結部126は、少なくとも1つの第2ピーク部及び少なくとも1つの第2トラフ部118により分離される。更に好ましくは、円周方向に隣接した第1連結部119及び第2連結部126は、少なくとも1つの第1トラフ部112により分離される。
【0025】
図1に示すように、第1ピーク部対第1連結部の比は2:1である。第2トラフ部対第2連結部の比は3:1である。第1ピーク部対第1連結部の他の比及び第2トラフ部対第2連結部の他の比を有するステントも同様に、本発明の範囲内である。第1ピーク部対第1連結部の比は1:1であっても、1:1を超えてもよく、より好ましくは1.5:1であっても、1.5:1を超えてもよい。第2トラフ部対第2連結部の比は1:1であっても、1:1を超えてもよく、より好ましくは3:1であっても、3:1を超えてもよい。
【0026】
図1〜8に示すように、第1及び第2連結部は好ましくは直線であり、長手方向に延びる。別の実施形態では、本発明は、直線の第1及び第2連結部に加えて、或いはそれらに代わり、湾曲した第1連結部及び湾曲した第2連結部の少なくともいずれか一方を有するステントに関する。そのために、図9a〜9cに示したいずれかの連結部は、所望のステントの特性に依存して用いられる場合もある。その上、本発明は、第1及び第2端部が互いに相対して円周方向に分岐している連結部材を用いることも考慮する。そのような連結部材の例は、国際特許公報第WO9626689及びWO0030563において開示されている。
【0027】
図1〜8に示すように、直線の連結部が使用される場合、隣接する波状バンドの間とバンドの幅による所望の隙間が第1及び第2連結部の長さを決定する。好ましくは、第1及び第2連結部の長さほぼ同じであり、第2波状バンドの振幅よりわずかに長い。本発明は、第1及び第2連結部の長さが第2バンドの振幅と同じであるか、第2バンドの振幅よりわずかに長いことも考慮する。更に、第1及び第2連結部は、第1及び第2振幅の長さとは異なる長さで設けられてもよい。上記に示すように、長さが互いに異なる第1及び第2連結部を設けることは発明の範囲内である。第1連結部は第2連結部より長くてもよい。別の実施形態では、第1連結部は第2連結部より短い場合もある。本発明によるステントは、異なる長さを有する追加的な連結部を有し得る。図27のステントは、第1連結部419及び第3連結部431より長い第2連結部426を有する。図27のステントは、第1、第2及び第3連結部より短い任意の第4連結部433を更に有する。図27のステントは、以下により詳細に議論される。
【0028】
本発明の範囲以内にある他の実施形態は、バンドに沿った第1及び第2連結部材の位置が変化する実施形態を含む。図1〜4の実施形態では、各々の第1連結部材119が波状の第1バンド108のピーク部110から隣接する第2波状バンド114のピーク部116まで先端方向に延びる一方、各々の第2連結部材126は波状の第2バンド114のトラフ部118から隣接する第1波状バンド108のトラフ部112まで先端方向に延びる。本発明は、隣接したバンドの間の第1及び第2連結部材の他の配置も考慮する。例えば、第2連結部材はあるバンドのピーク部から隣接するバンドのトラフ部まで先端方向に延びてもよく、第1連結部材はあるバンドのトラフ部から隣接するバンドのピーク部まで先端方向に延びてもよい。本発明の他の実施形態では、第1及び第2連結部材は、ピーク部とトラフ部との間であれば、他の位置からバンドに沿って延びてもよい。
【0029】
本発明は、第1波状バンドのピーク部から第2波状バンドのピーク部まで延びる連結部により連結され、わずか1つの第1波状バンドと、異なる波長及び振幅と任意に異なる幅とを有する1つの第2波状バンドとを備えたステントを考慮する。しかし、好ましくは、複数の第1波状バンド及び第2波状バンドは、ステントの長さに沿って互いに交互する。
【0030】
隣接するバンドの間の位相配置は図1〜4に示す実施形態であっても、他のいかなる位相配置であってもよい。隣接するバンドは、第1波状バンドのピーク部が第2波状バンドのピーク部と整列するように配置されてもよく、第1波状バンドのピーク部が第2波状バンドのピーク部と整列しないように配置されてもよい。
【0031】
更に図1〜8に示すように、ステントの基端部及び先端部の両方は、第1波状バンドにおいて終端する。ステントは、第2波状バンドの両端部においても終端してもよく、一端が第1波状バンドで終端しても、他端が第2波状バンドで終端してもよい。好ましくは、ステントの基端部及び先端部は、第2波状バンドに対して径方向の剛性が向上した第1波状バンドにおいて終端する。端部においてより小さい径方向の剛性が望まれる場合、ステントの基端部及び先端部の少なくともいずれか一方は、ステントの他の波状バンドと比較してより小さい径方向の剛性を示す波状バンドを有する場合がある。更に好ましくは、本発明によるステントは、図1に示すように、ステントの中央部において第1波状バンドを有する。
【0032】
本発明は更に、図1〜4に示され、図4において強調されるように、少なくとも1つ、好ましくは複数の第1拡張セル152及び/又は第2拡張セル154を有するステントに関する。図10に更に詳細に示される第1拡張セルは、基端部156及び先端部158を有する。第1辺160は基端部156と先端部158との間に延び、第1辺160の反対の第2辺162は基端部156と先端部158との間に延びる。好ましくは、第1辺及び第2辺は直線である。基端部156は、先端方向に開口する2つのトラフ部112と基端方向に開口するピーク部110とを有する波状部分から成る。ピーク部110はトラフ部112の間に配置される。先端部158は、2つのピーク部116及び3つのトラフ部118を有する波状部分から成り、ピーク部とトラフ部は互いに交互四、セルの第1辺と第2辺との間に配置される。好ましくは、第1拡張セルは、円周バンドに並行に配置される。
【0033】
好ましくは、図1〜4に示され、図11においてより詳細に示されるように、ステントは第2拡張セル154を更に有する。第2拡張セル154は、第1拡張セル152の鏡像対称であると理解される。第2拡張セルも円周バンドに並行に配置される。第1及び第2拡張セルの円周バンドは、ステントの長さの少なくとも一部、より好ましくはステントの全長に渡って交互する。図1〜4に示すように、第1及び第2セルはステントの外周に対して互いに相対してずらして配置される。
【0034】
本発明は、拡張した状態及び拡張していない状態での上記に説明した実施形態等のステントに関する。拡張していない状態の本発明によるステントは図12の符号100に示される。ステント100は支持部175に配置される。図12のステントは、図13において拡張した状態で示される。拡張した第2セル154を含む拡張した状態の本発明によるステントの一部は図14に示される。
【0035】
拡張した状態の本発明によるステントの剛性は、連結部材を適切に配置することにより調節される。例えば、硬い端部を備えたステントや柔軟性に優れた中央部が望まれる場合、より多くの連結部材が端部に設けられてもよい。同様に、柔軟性に優れた端部を備えたステントは、端部により少数の連結部を設けることにより達成され得る。ステントの長さに沿って剛性が増大するステントは、ステントの長さに沿った連結部の数を増加させるか、剛性が徐々に増大する波状バンドを設けることにより提供され得る。
【0036】
いかなる適切な波状バンドも本発明によるステントに使用され得る。図1〜4の波状バンド108の波長及び振幅は単一である。複数の振幅及び/又は波長を有する波状バンドも本発明によるステントに使用されてもよい。図5の本発明によるステントは、複数の振幅によって特徴付けられるバンド114を有する。波状バンド114は、小さな振幅114′の領域及び大きな振幅114″の領域を有することで特徴付けられ得る。図5のステントは、ピーク部が互いに長手方向に整列され、一つおきのトラフ部が長手方向に整列される波状バンド114を有する。図5に示すように、大きな振幅の領域におけるトラフ部は隣接する波状バンドのトラフ部と整列される。本発明は、すべてのトラフ部は長手方向に整列されるがすべてのピーク部は長手方向に整列されていない状態で、大きな振幅の領域と小さな振幅の領域を備えた波状バンドを有する可能性も考慮する。
【0037】
図6は、複数の振幅を有する波状バンド114を備えた本発明による別のステントを示す。図6の実施形態では、波状バンド114の一つおきのトラフ部が長手方向に整列され、更に波状バンド114の一つおきのピーク部が長手方向に整列される。波状バンド114の隣接したトラフ部は互いから長手方向に移動し、波状バンド114の隣接したピーク部は互いから移動する。
【0038】
図15は、本発明によるステントに使用され得る複数の振幅を有する別のバンド108を示す。図108に示すバンドの振幅は、徐々に増加して、減少する。
複数の周波数によって特徴付けられた波状バンドも本発明によるステントに使用され得る。図6に示すバンド114は、個々のピーク部の波長及び2つのピーク部の繰り返しパターンの波長によって特徴付けられる。図15のバンド108は、複数の異なる波長によって同様に特徴付けられる。
【0039】
本明細書に開示された本発明によるステントのうちいずれにも使用され得るバンドパターン他の例は、図16〜20に示される。図16の波状バンド108は、波状バンドの概ね一定の径方向の拡張を提供する、変化する曲率半径を有するピーク部110を設けることにより特徴付けられる。そのようなバンドの更なる詳細は米国特許第5,569,295号に見出される。図17に示すように、長手方向軸106に対して傾斜する波状バンド108は本発明によるステントに使用され得る。図18は本発明によるステントに使用するための適切な波状バンド108の別例を示す。更なる別の適切な波状バンドの一部は図19に示される。波状バンド108のピーク部110及びトラフ部112は長尺支持部材107よりも薄い。バンドのピーク部及び/又はトラフ部のすべてか、そのいくつかは、長尺支持部材より薄いか、長尺支持部材より厚い場合がある。より厚いピーク部及びより薄いトラフ部を有する波状バンドの一部は、図20及び図27に示される。バンドの幅は、バンドがピーク部からWbを超えるWaを備えたトラフ部に向かって横断するにつれて次第に細くなる。好ましくは、波状バンドの部分はピーク部及び/又はトラフ部に隣接し、連結部はピーク部及び/又はトラフ部から延びる。更に好ましくは、波状バンドに沿った最大幅対波状バンドに沿った最小幅の比は、1:1〜1.5:1の範囲である。国際公開公報WO0030563に開示された波状バンドのうちいずれも本発明によるステントに使用され得る。
【0040】
上記の開示において議論された波状バンドは、先端部及び基端部においてすべて開口している。基端部及び先端部において閉口しているバンドを使用することも本発明の範囲内である。そのようなバンドの例は図21及び22の符号208に示される。図21及び図22のバンド108は21と22は、バンド108に完全に閉口した開口部を有する。
【0041】
バンドは規則的なパターンを有しても、不規則なパターンを有してもよい。
本発明は、連結された第1波状バンドと第2波状バンドとを有する螺旋状のステントにも関する。図1又は本明細書に開示された他の図のいずれかは、波状の第1及び第2バンドをステントの長手方向軸に対して螺旋状に延びるように改良することにより螺旋状に設けられ得る。非螺旋状のステントに関する上記又は下記に議論される特徴のうちのいずれも、同様に螺旋状に設けられ得る。
【0042】
本発明は、側枝用アクセスを備えたステントにも関する。そのようなステントは、もう一つの第1波状バンド及び/又は第2波状バンドを取り除くことにより提供され得る。そのようなステントの例は、図23の符号100に概ね示される。
【0043】
ステント100は図4に示されたステントに類似しているが、波状の第2バンドが取り除かれ、隣接する第1バンドは側枝用連結部171により取り除かれた波状第2バンドの領域に渡って連結される点において異なる。側枝用アクセスのための位置の両面の隣接する第1波状バンドにおける複数のピーク部及び対向するトラフ部は側枝用連結部171により連結され、少なくとも1つのピーク部及び対向するトラフ部は連結部により連結されず、拡大した開口部を提供する側枝用アクセスをもたらす。側枝用開口部173は図23において強調される。増大された側枝用アクセスは、図23に示されるように複数の隣接する連結されていないピーク部及びトラフ部を設けることにより達成され得る。更に大きな側枝用アクセスは、第1波状バンド108b及び/又は第1波状バンド108cの代わりにより大きな波長を備えた波状バンドを提供することにより達成され得る。
【0044】
側枝用アクセスは、第1波状バンドを取り除き、結果的に隣接する第2波状バンドのすべてではないが、いくつかのピーク部とトラフ部との間に連結部を設けることにより提供され得る。本明細書に開示された本発明によるいかなるステントにおいて、側枝用アクセスは隣接する波状バンドの間の連結部の位置を変更することにより更に達成され得る。例えば、本発明によるステントは波状の第1及び第2バンドと共に設けられ、更に側枝アクセスが望まれる領域を除いた隣接するバンドの間にN個の連結部が設けられる。ステントの上記の領域では、N個より少ないM個の連結部が設けられ得る。図24に示すように、側枝用開口部をより詰めて形成し且つ第1波状バンド108aと第2波状バンド114aとを繋げる連結部119d〜fのいくつかを離間し、任意の他の1組の隣接する第1及び第2波状バンドの間の連結部(例えば、119a〜c)の間隔と比べて更に離間された連結部(例えば、119e及び119f)のうちのいくつかを離間する一方、側枝用アクセスは、ステント全体を通して第1波状バンドと第2波状バンドとの間にある連結部の一定の数を維持することにより達成され得る。連結部119eは、1つの波状バンドのピーク部とそのピーク部と対向する隣接する波状バンドのトラフ部とを共に連結する極短の連結部である。
【0045】
側枝用アクセスを提供する本発明の別のステントは図25に示される。ステント100は、複数の位置で連結される2つの隣接した第2波状バンドを有する。側枝用開口部173は図25において強調される。側枝用開口部のいずれか一方の面の隣接した第2波状バンド114b,114cは、図25に示されるように、互いに位相が一致しており、連結部171によりピーク部とピーク部及びトラフ部とトラフ部で連結されている。隣接した第2波状バンド114a,114bは、互いに位相が一致していない場合があり、ピーク部とピーク部で連結され得る。図25に示すように、隣接した連結部171は小さい側枝用開口部を形成するようにより近傍に離間され、大きい側枝用開口部を形成するように更に遠方に離間され得る。側枝用開口部に関する更なる情報は、同時係属の本発明の譲受人に譲受された米国特許出願番号第09/659571号において見出すことができる。
【0046】
本発明は、1つ以上の第1波状バンドと1つ以上の第2波状バンドとを有するステントにも関し、同第1及び第2波状バンドは異なる波長及び振幅を有する。少なくとも第1波状バンドが第2波状バンドに連結されている限り、第1波状バンド及び第2波状バンドは、いかなる順序で配置されてもよい。好ましくは、少なくとも1つの第1波状バンドはピーク部とピーク部又はトラフ部とトラフ部を介して隣接した第2波状バンドと連結される。本発明の1つの実施形態では、ステントは、互いに隣接するM個の第1波状バンドから成るグループと、互いに隣接するN個の第2波状バンドのグループとから成り、M個の第1波状バンドのグループはN個の第2波状バンドのグループと隣接し且つ連結される。M及びNは1以上である。隣接したバンドは、ピーク部とピーク部及び/又はトラフ部とトラフ部を介して連結される。例えば、本発明によるステントは、ピーク部とピーク部及び/又はトラフ部とトラフ部を介して連結された3つの連結された第1波状部分と、ピーク部とピーク部及び/又はトラフ部とトラフ部を介して連結された2つの連結された第2波状バンドとから成り得る。隣接した第1及び第2波状バンドは、ピーク部とピーク部及び/又はトラフ部とトラフ部を介して更に接続される。
【0047】
本発明は、図26の平面図の符号400に概ね示されるステントにも関する。ステント400は、第1振幅及び第1波長を有する第1波状バンド408aと、第2振幅及び第2波長を有する第2波状バンドとを含む複数の波状バンドから成る。各々の波状バンドは交互するピーク部410とトラフ部420とから成る。図26aに示すように、第1波長は第2波長より大きく、第1振幅は第2振幅より大きい。より一般的に、第1波長は第2波長より大きく、及び/又は第1振幅は第2振幅より大きい場合がある。第1波状バンド408aは、第1波状バンド408aのトラフ部412から第2波状バンド408bのトラフ部412まで延びる長手方向の第1連結部により第2波状バンド408bに連結される。
【0048】
ステントは好ましくは、交互するピーク部410とトラフ部412を有する第3波状バンド408cから更に成る。好ましくは、第3波状バンドの波長及び振幅は、第1波状バンドの波長及び振幅と等しい。第2波状バンド408bと第3波状バンド408cは、第2波状バンド408bのピーク部410から第3波状バンド408cのピーク部410まで延びる第2連結部426により連結される。
【0049】
図26aに示すように、波状バンド408a〜c及び連結部419,427のステントのパターンは、ステント全体を通して繰り返されてもよく、或いはステントの一部だけに存在してもよい。
【0050】
本発明は、第1波長を有する第1波状バンド408aと、第1波長より小さい第2波長を有する第2波状バンド408bとから成る、図26aの平面図における符号400に示されたステント等にも関する。第1波状バンド408aは第1端部428及び第2端部430を有し、第2波状バンド408bは第1端部428及び第2端部430を有する。少なくとも1つ、好ましくは、複数の概ね長手方向の連結部419は、第1波状バンドと第2波状バンドとの間に延びる。1つ以上の概ね長手方向の連結部419は、第1波状バンド408aの第1端部から第1波状バンド408aの第2端部430まで延び、第2波状バンド408bの第1端部428まで越えて延びる。
【0051】
好ましくは、ステントは、第3波長及び振幅を有し且つ第1端部428及び第2端部430と有する第3波状バンド408cを更に備える。第1,第2及び第3波状バンド408a〜cは連続して配置される。第3波長は第1波長と等しいことが好ましく、第3振幅は第1振幅と等しいことが好ましい。
【0052】
概ね長手方向の少なくとも1つの連結部426は、第3波状バンド408cの第2端部430から第3波状バンド408cの第1端部428まで延び、第2波状バンド408bの第2端部430まで越えて延びる。
【0053】
より大きな波長のバンドの一端からより大きな波長のバンドの他端まで延び、より小さな波長のバンドまで越えて延びる連結部を備えた図26aに示すステントは、連結部がより小さな波長のバンドの一端からより小さな波長のバンドの他端まで延び、より大きな波長のバンドまで越えて延びるステントよりも小さい直径に縮小する。その上、波状バンド間の固定された分離については、そのようなステントの隣接するバンドの間の連結部は、より小さな波長のバンドの長さを越えて延びるステントの連結部よりも長い。より長い連結部は、ステントの可撓性を向上させる。
【0054】
より大きな振幅を有する波状バンドの長さに延びる連結部を有する更なるステントは、図26b〜eに示される。
図26bのステントは、第1波状バンド408cから第2波状バンド408bまで基端方向に延びる第2連結部426と、第1波状バンド408cから第2波状バンド408dまで先端方向に延びる第1連結部419とを有する。最も隣接する第1連結部419と第2連結部426は、第1波状バンド408cに沿った1つの長尺支持部材471により分離される。
【0055】
図26cのステントもまた、第1波状バンド408cに沿った1つの長尺支持部材471により分離される最も隣接する第1連結部419と第2連結部426を有する。円周方向に隣接した連結部419は第1波状バンドに沿った2つのピーク部410により分離される。
【0056】
図26dのステントでは、最も隣接した第1連結部419及び第2連結部426は、第1波状バンド408cに沿った3つの長尺支持部材471によって分離される。最も隣接する第1連結部及び第2連結部の2つが3つを超える長尺支持部材により分離されることも本発明の範囲内である。第1波状バンドに沿った4つ、5つ、6つ、或いは7つ以上の長尺支持部材による分離は、本実施形態と同様に本明細書に開示された本発明による他の実施形態のうちのいずれにおいても考慮される。
【0057】
本発明によるステントの別の実施形態は図26eに示される。図26eのステントにおける隣接する第1波状バンド408a及び第2波状バンド408bは、図26dのステントと比較するとより近傍に離間されている。図26eのステントでは、隣接した波状バンドDの間の分離は第1波状バンドのピーク部とトラフ部の幅Wc1の約40パーセントである。図26dのステントでは、分離Dは、幅Wc1と概ね等しい。
【0058】
図26d及び図26eのステントは第1波長対第2波長の比が4:3であり、図26a及び図26bのステントは第1波長対第2波長の比が3:2である。図26c及び図26dのステントにおける円周方向に離間された連結部419は、図26a及び図25bのステントより多い数の第1ピーク部により分離される。
【0059】
大小の波長を有する波状バンドと、バンドの大きい波長の長さを超えて延びる連結部とを備えた更なる別のステントは図27の平面図において符号400に示される。
【0060】
図27に示すように、ステント400の連結部419は、第1端部428から、より大きな波長を有する第1波状バンド408a第2端部430まで延び、より小さい波長を有する第2波状バンド408bの第1端部428まで越えて延びる。
【0061】
図27のステントは任意に、複数の追加的な波状バンドを更に含む。
第3波状バンド408cは、第2バンド408bの第1端部428から第3波状バンド408cの第2端部430まで延びる複数の連結部426により第2波状バンド408bに連結される。
【0062】
波状バンド408a〜c及び連結部419,426のパターンは、ステントの全体を通して繰り返され(図示略)、又は、図27に示すように、波状バンド及び連結部の他のパターンがステントの他の部分に設けられ得る。例えば、図27に示すように、ステント400は、1つ以上の第3連結部431により第3波状バンド408cに連結された任意の第4波状バンド408dを更に備える場合もある。第3連結部431は好ましくは第1連結部419とほぼ同じ長さである。本発明は、第1連結部419より長い又は短い第3連結部を設けることも考慮する。図27のステントは任意に、第5波状バンド408eと、第4波状バンド408dと第5波状バンド408eとの間に延びる1つ以上の任意の第4連結部433とを更に備える。任意に、第4連結部433は第1,第2及び第3連結部より短い。
【0063】
本明細書に開示されたいずれの実施形態を改良することは、本発明の範囲内である。その結果、長手方向の連結部は、より大きな振幅を有する波状バンドの第1辺からより大きな振幅を有するバンドの第2辺まで延び、より小さな振幅を有する波状バンドの第1辺まで超えて延びることができる。
【0064】
本発明は、図28の平面図における符号500に示されたステント等にも関する。ステント500は、ステントの長さに沿って連続的に配置された第1(508a)、第2(508b)及び第3(508c)の波状バンドを含む少なくとも3つの波状バンド508から成る。各々の波状バンド508は、交互する複数のピーク部510及びトラフ部512を有する。第1波状バンド508a及び第3波状バンド508cは互いに180°位相がずれている。長手方向に延びる連結部519の第1集合は、第1波状バンド508aのピーク部510の少なくともいくつかから第3波状バンド508cのトラフ部512のいくつかまで延びる。連結部519のうちの1つは図28に示されている。連結部519は、隣接した波状バンド508aと波状バンド508bとの間の極短の連結部536と、隣接した波状バンド508bと波状バンド508cとの間に延びる長い連結部521とを有することが留意される。非常に長い連結部521がステントに可撓性を提供する一方、極短の連結部536はステントの剛性を増大させる。
【0065】
ステントは、図28に示すように、追加的な波状バンドを備えると同時に、隣接した波状バンドの間に追加的な連結部も備える。図28のステントは、隣接したバンドの間にのみ延びる連結部521を有する。
【0066】
本発明によると、いくつかのピーク部が第3波状バンドの長手方向に隣接したトラフ部に直接連結されないように、第1波状バンド508aのピーク部510より少ない連結部519を備え得る。本発明による1つの実施形態(図示略)では、単一の連結部519だけが設けられる。
【0067】
図28の実施形態では、ステントの基端部及び先端部は追加的な極短の連結部536により更なる剛性が提供される。本発明は、ステントの一端がその他端より剛性が高くなるように、ステントの基端部及び先端部のうちのいずれか一方に極短の連結部536が設けられる実施形態を更に考慮する。
【0068】
本発明は、図29に示すように、第1波状バンド508aのすべてのピーク部が第3波状バンド508cのトラフ部に連結される実施形態も更に考慮する。
図29a,bの実施形態は、少なくとも3つの波状バンド、好ましくは、ステントの長さに沿って連続的に配置された第1(508a),第2(508b),第3(508c),第4(508d)及び第5(508e)の波状バンドを含む少なくとも5つの波状バンドから成る。第1波状バンド508a及び第5波状バンドは互いに位相が一致している。第1波状バンド508a及び第3波状バンド508cは、それらの間を延びる1つ以上のほぼ長手方向の第1連結部により連結される。隣接した波状バンドは、極短の連結部536及び長手方向の連結部529によって連結される。極短の連結部536はステントに剛性を与え、長手方向の連結部529はステントに可撓性を与える。各々の極短の連結部536は、長手方向の連結部529と円周方向に整列される。好ましくは、図29に示すように、ステントは、第3波状バンド508(c)をピーク部510のうちの少なくともいくつかから第5波状バンド508(e)のトラフ部512のうちのいくつかまで長手方向に延びる連結部526の第2集合を更に備える。第1連結部519は、第2連結部526から円周方向に相殺される。好ましくは、第1連結部519は第2バンド508bに沿ったトラフ部512において第2波状バンド508bと交差し、第2連結部526は第4バンド508dに沿ったトラフ部512において第4波状バンド508dと交差する。第1,第3及び第5の波状バンドに対する第2及び第4の波状バンドの他の配置は本発明の範囲内でもある。例えば、第1連結部は、第2バンドに沿ったピーク部又は第2バンドに沿ったピーク部とトラフ部との間において第2波状バンドと交差してもよい。同様に、第2連結部は、第4バンドに沿ったピーク部又は第4バンドに沿ったピーク部とトラフ部との間において第4波状バンドと交差してもよい。図28及び図29の実施形態では、第1(508a),第3(508c)及び第5(508e)の波状バンドの波長及び振幅は第1波長及び第1振幅であり、第2(508b)及び第4(508d)の波状バンドの波長及び振幅は第1波長及び第1振幅より小さい第2波長及び第2振幅である。本発明は、第1波長及び第1振幅が第2波長及び第2振幅より小さい実施形態と、第1及び第2の振幅及び波長が等しい実施形態も考慮する。
【0069】
ステントは、図28及び図29に示すように、追加的なの波状バンド及び長手方向の連結部を任意に備える場合がある。
本発明は、交互するピーク部510とトラフ部512とを有する第1波状バンド508aと、交互するピーク部510とトラフ部512とを有する第2波状バンド508bとから成る図30〜34に示されるステント等にも関する。好ましくは、第1波状バンドの波長及び振幅は、第2波状バンドの波長及び振幅より大きい。しかし、選択的に、第1及び第2波状バンドの波長及び/又は振幅は等しくてもよい。一定の強度を有する1つ以上のほぼ長手方向の第1連結部529は、第1波状バンド508aと第2波状バンド508bとの間に延びる。一定の強度を有する1つ以上の極短の連結部536は、第1波状バンド508aと第2波状バンド508bとの間に延びる。第1連結部529は極短の連結部536より概ね長い。第1連結部529の長さは第2波状バンド508bの振幅に少なくとも等しくてもよく、極短の第2連結部536の長さは、第2波状バンドの幅の2倍を超えないことが好ましく、第2波状バンドの幅と概ね等しいことが更に好ましい。本明細書に開示された他の実施形態のうちのいずれも、長手方向の第1連結部と、隣接した第1波状バンドと第2波状バンドとの間に延びる極短の連結部と共に設けられる場合があり、長手方向の第1連結部は極短の第2連結部より概ね長い。
【0070】
図30aの実施形態では、極短の第2連結部及び第1連結部529は、ステント500の前半部537に補強部材541(斜線部)を形成し、ステント500の後半部539の補強部材543(斜線部)を形成するように互いに相対して配置される。
【0071】
図30b及び図30cの実施形態では、基端側の第1波状バンド508aのピーク部530のすべては、長手方向の連結部により第2波状バンド508のピーク部510又はトラフ部512に連結される。第1波状バンド508aの第2ピーク部510のすべては、長手方向の連結部519により第3波状バンド508cに連結される。最も先端側にある第1バンド508iのトラフ部512のすべては、第2波状バンド508hのピーク部510又はトラフ部512に連結される。長手方向の連結部519は、2つの隣接した波状バンドの間の極短の連結部536と、隣接した波状バンドの間の長い長手方向の連結部526とを有する。連結部526がステントに可撓性を提供する一方、極短の連結部536はステントに剛性を提供する。
【0072】
図31の実施形態では、極短の第2連結部536及び第1連結部529は、ステントの基端部からステントの先端部まで延びる補強部材545(斜線部)を形成するように、互いに相対して配置される。
【0073】
図32の実施形態では、極短の第2連結部536及び第1連結部529は、補強部材547a〜d(斜線部)を形成するように、互いに相対して配置される。補強部材547a,547bはステントの一部に対して第1方向に螺旋状に進み、補強部材547c及び547dはステントの一部に対して第2の反対方向に螺旋状に進む。
【0074】
図33の実施形態では、極短の第2連結部536及び第1連結部529は、補強部材547a〜c(斜線部)を形成するように互いに相対して配置される。補強部材547a〜cはステントの一部に対して第1方向に螺旋状に進み、且つ互いに平行している。
【0075】
図34の実施形態では、極短の第2連結部536及び第1連結部529は、補強部材547a〜d(斜線部)を含む複数の補強部材を形成するように、互いに相対して配置される。補強部材547a及び547bはステントの一部に対して第1方向に螺旋状に進み、補強部材547c及び547dはステントの一部に対して第2の反対方向に螺旋状に進む。
【0076】
図53の実施形態では、長手方向の第1連結部529は、第1波状バンド508a,c,e等のトラフ部と第2波状バンド508b,d,f等のトラフ部との間に延びる。極短の連結部536は、隣接した波状バンドのいくつかのピーク部とトラフ部との間に延びる。図53に示すように、極短の連結部は隣接した波状バンドの各組の間に延びる。本発明による他の実施形態では、極短の連結部が、隣接した波状バンドのいくつかの間にのみ延びる場合もある。例えば、本発明の1つの実施形態では、極短の連結部は、最も基端側及び/又は最も先端側の隣接した波状バンドの間に延びるが、ステントの中央部における隣接した波状バンドの間には延びない。
【0077】
図53に示すように、第1波状バンドの振幅は第2波状バンドの振幅より大きく、第1波状バンドの波長は第2波状バンドの波長より大きい。更に、第1波状バンドの幅W1は第2波状バンドの幅Wsより大きいことが好ましい。図53の実施形態では、第1及び第2波状バンドの全長は、ステントの外周と同一であることが好ましい。本発明の他の実施形態では、第1及び第2波状バンドが異なる全長であってもよい。
【0078】
図30〜34の実施形態では、各々の補強部材は、第1波状バンド508aから別の第1波状バンド508aまで延び、第2波状バンド508bと交差する1つ以上の連結部519を有することが留意される。図34の実施形態では、連結部519はステントの長さに沿って延びる非連続的な線で配置される。連結部519a〜dはそのような非連続的な線を形成する。上記に議論されるように、連結部519はステントに剛性を提供する極短の要素と、ステントに可撓性を提供する長い要素とを備える。
【0079】
好ましくは、図26〜34の実施形態では、第1波状バンドの幅W1対第2波状バンドの幅W2の比は、約1:1〜2:1の範囲である。更に好ましくは、第1バンドの幅W1対第2バンドの幅W2の比は約4:3である。より一層好ましくは、第1波長対第2波長の比は約1.25:1〜約2.5:1の範囲である。最も好ましくは、第1及び第2波状バンドの相対的な幅は、第1及び第2波状バンドの強度が等しくなるように、第1及び第2波状バンドの相対的波長及び振幅を組み合せて選択される。典型的には、より大きな振幅を有する波状バンドは、より小さな振幅を有するバンドと比較してより大きな幅を有することにより特徴付けられる。本発明の他の実施形態のいずれにも、これらの相対した寸法を設けることができる。
【0080】
本発明は、第2波状バンドより厚い第1波状バンドを設けるか、第2波状バンドより薄い第1波状バンドを設けることを考慮する。本明細書に開示された実施形態のいずれも上記のように構成され得る。
【0081】
本発明は、第1波状バンド及び第2波状バンドの少なくともいずれか一方より薄い又は厚い、及び/又は第1波状バンド及び第2波状バンドの少なくともいずれか一方の幅より広い又は狭い、長手方向の連結部を提供することを更に考慮する。本明細書に開示されたステントのうちいずれも、そのような特徴と共に提供され得る。長手方向の連結部は、第1波状バンド及び/又は第2波状バンドのピーク部及び/トラフ部に整合するように十分な狭さを有する。好ましくは、長手方向の連結部は、第1波状バンドの幅W1よりも広くない幅Wcを有する。より好ましくは、W1対Wcの比は、約1.1:1〜5:1の間である。より一層好ましくは、W1対Wcの比は、約1.1:1〜2.5:1の間である。更に好ましくは、長手方向の連結部は、第2波状バンドの幅W2よりも広くない幅Wcを有する。より好ましくは、W2対Wcの比は、約1:1〜5:1の間である。更に好ましくは、W2対Wcの比は、約1.1:1〜2.5:1の間である。更に狭い及び/又は厚い連結部を設けることにより、ステントの可撓性は増大され得る。
【0082】
更に別の実施形態では、図35a〜cに示すように、本発明は、交互するピーク部610及びトラフ部612を備え且つ第1波長及び第1振幅を有する少なくとも1つの第1波状バンド608aと、交互するピーク部610及びトラフ部612を備え且つ第2波長及び第2振幅を有する少なくとも1つの第2波状バンド608aとから成るステント600に関する。第1連結部619は第1波状バンド608aと第2波状バンド608bとの間に延びる。
【0083】
ステントは、交互するピーク部610及びトラフ部612を有する少なくとも1つ好ましくは複数の第3波状バンド608cと、第4ピーク部610及び第4トラフ部612を有する少なくとも1つ好ましくは複数の第4波状バンド608dとから更に成る。第3波状バンド608cは、第3波長及び第3振幅によって特徴付けられる。好ましくは、第3波長及び第3振幅は、第1波長及び第1振幅とそれぞれ等しい。第4波状バンド608dは第4波長及び第4振幅によって特徴付けられる。好ましくは、第4波長及び第4振幅は、第2波長及び第2振幅とそれぞれ等しい。
【0084】
少なくとも1つ、好ましくは複数の第2連結部626は、第2波状バンド608bと第3波状バンド608cとの間に延びる。少なくとも1つ、好ましくは複数の第3連結部632は第2波状バンド608cと第3波状バンド608dとの間に延びる。
【0085】
第1波状バンド608aは、第3波状バンド608cバンドの幅W3より広い幅W1を有する。第2波状バンド608bは、第4波状バンド608dの幅W4より広い幅W2を有する。
【0086】
中央の波状バンド(例えば第3及び第4波状バンド)より広く且つ強度の高い基端側及び/又は先端側の波状バンドを設けることにより、ステントの中央部分は、ステントの本体部に沿ってほぼ一様な拡張圧力を提供するバルーンによる拡張の際に展開され得る。本明細書に開示された他のステントのいずれも、そのような特徴と共に設けられ得る。
【0087】
好ましくは、第1及び第2波状バンドの相対的な幅は、第1及び第2波状バンドの強度が等しくなるように、第1及び第2波状バンドの相対的な波長及び振幅を組み合せて選択される。更に好ましくは、第3及び第4波状バンドの相対的な幅は、第3及び第4波状バンドの強度が等しくなるように、第3及び第4波状バンドの相対的な波長及び振幅を組み合せて選択される。
【0088】
本発明は、第1波状バンドが第3波状バンドより狭く、第2波状バンドが第4波状バンドより狭い実施形態も考慮する。そのようなステントは、ステントの本体部に沿ってほぼ一様な拡張圧力を提供するバルーンによる拡張の際に基端部及び/又は先端部に展開され得る。本明細書に開示された他のステントのいずれも、そのような特徴と共に設けられ得る。
【0089】
他の配置及び形状による連結部は、長手方向及び円周方向にずれた第1端部及び第2端部を有する連結部と一箇所以上湾曲した連結部の少なくともいずれか一方を備えた本発明による他の実施形態の範囲内でもある。
【0090】
図35a〜cに示すような本発明によるステントは、ステントの基端部に1つの第1波状バンド及び1つの第2波状バンドを備え、ステントの先端部に1つの第1波状バンド及び1つの第2波状バンドを備える。本発明は、ステントの基端部及び先端部のうちの一方にのみ第1及び第2波状バンドを設けることも考慮する。
【0091】
図35a〜cの本発明によるステントは、2つの第3波状バンド608c及び1つの第4波状バンド608dと共に示される。好ましくは、ステントは、2n個の第3波状バンド及び2n−1個の第4波状バンドを有し、「n」は1以上の整数である。
【0092】
第1及び第3波状バンドが第2及び第4波状バンドより弱いことは発明の範囲内である。そのために、本明細書に開示されたステントのいずれも、そのような特徴を有し得る。
【0093】
第1及び第3波状バンドの厚さが異なり、第2及び第4波状バンドの厚さも異なることは、本発明の範囲内でもある。好ましくは、第1波状バンドは第3波状バンドより厚く、第2波状バンドは第4波状バンドより厚い。そのような実施形態では、第1及び第3波状バンドの幅が等しくてもよく、第2及び第4波状バンドの幅が等しくてもよい。そのために、本明細書に開示されたステントのいずれも、そのような特徴を有し得る。
【0094】
本発明は、図36〜図39の平面図における符号700に示すステント等にも関する。
図36のステントは、少なくとも1つの第1波状バンド708a及び少なくとも1つの第2波上バンド708bを有する。好ましくは、第1波状バンド708の第1波長及び第1振幅は、第2波状バンド708bの波長及び振幅より大きい。長手方向の1つ以上の第1連結部729は、第1波状バンドと第2波状バンドとの間に延び、好ましくは、第1波状バンド708aのピーク部710から第2波状バンド708bまで延びる。
【0095】
好ましくは、ステントは、追加的な交互する第1波状バンド708c,708e等と第2波状バンド708d,708f等から更に成る。長手方向の1つ以上の第2連結部726は、第2波状バンド708b,708d等のトラフ部712と第1波状バンド708c,708e等とのそれぞれの間に延びる。
【0096】
図36のステントにおける第1波状バンドは12個のピーク部及び12個のトラフ部を有し、第2波状バンドは18個のピーク部及び18個のトラフ部を有する。本発明は、より少数のピーク部及びトラフ部を備えた第1及び第2波状バンドと、追加的なピーク部及びトラフ部を備えた第1及び第2波状バンドとを設けることも考慮する。第1及び第2波状バンドの長さは、図36の実施形態では同じである。本発明の他の実施形態では、第1及び第2波状バンドの長さが異なる場合もある。第1及び第2波状バンドの振幅の比は、約3:2である。本明細書のいずれかで議論されるように、他の振幅の比は発明の範囲内である。第1及び第2波状バンドの幅W1及びW2は、約3:2の比で設けられる。本明細書のいずれかで議論されるように、他の幅の比は発明の範囲内である。図36の実施形態は、7つの第1波状バンド及び6つの第2波状バンドを有する。追加的な又は小数の第1及び第2波状バンドを設けることにより提供により、ステントの長さを増大又は減小する。
【0097】
図36の実施形態では、隣接した第1及び第2波状バンドは、第1波状バンド708a,708c等のピーク部710の幅Wc1と概ね等しい距離Dにより分離される。距離Dはまた、第2波状バンド708b,708d等のピーク部710の幅Wc2の約1.5倍である。
【0098】
図36の本発明によるステントは、長い連結部が使用される実施形態において提供され得る。図37に示すように、連結部729は第1波状バンド708aのトラフ部712から第2波状バンド708bのトラフ部まで延び、連結部726は第2波状バンド708bのピーク部710から第2波状バンド708cのピーク部まで延びる。連結部729,726の長さは同じであることが好ましい。
【0099】
本発明による別の実施形態は、図38の符号700に概ね示される。図38のステントは、第1波状バンド708aのピーク部710から第2波状バンド708bのピーク部まで先端方向に延びる連結部729と、第2波状バンド708bのトラフ部から第1波状バンド708cのトラフ部まで先端方向に延びる連結部726とを備える。第1波状バンドは10個のピーク部及び10個のトラフ部を有し、第2波状バンドは15個のピーク部及び15個のトラフ部と第2波状バンドを有する。第1及び第2波状バンドのピーク部及びトラフ部は、本明細書において議論されるように他の比で設けられてもよい。
【0100】
図38のステント700は、7つの第1波状バンド及び6つの第2波状バンドを有する。ステントの長さは、追加的な又は小数の第1及び第2波状バンドを設けることと、波状バンドの振幅を交互させることと、隣接した波状バンドの分離を交互させることとの少なくともいずれか一方により、増大又は減小させることができる。
【0101】
少数の波状バンドから成るステントの例は、図39の符号700に示される。ステント700は6つの第1波状バンド708a,708c等と、5つの第2波状バンド708b,708d等を有する。図38のステントによると、ステントは第1波状バンドのピーク部710対第2波状バンドのピーク部710の比が3:2で設けられる。
【0102】
本発明は、図40〜43に示すように、第1波長及び第1振幅を有する少なくとも1つの第1波状バンド508aと第2波長及び第2振幅を有する少なくとも1つの第2波状バンドを備えたステントにも関する。好ましくは、第1波長及び第1振幅は第2波長及び第2振幅より大きい。隣接した第1波状バンド508a及び第2波状バンド508bの少なくとも一組は、それらの間に延び且つ第1長さを有するほぼ長手方向の1つ以上の第1連結部と、それらの間に延びる1つ以上の極短の第2連結部526とを有する。極短の第2連結部526は、円周方向に整列され且つ互い対向するピーク部とトラフ部との間に延びる。
【0103】
図40の実施形態では、ステント500の基端部502及び先端部504は、第2波状バンド508bにおいて終端する。第1連結部529及び極短の第2連結部526は、最も基端側の第2波状バンド508bと最も基端側の第1波状バンド508aの間にのみ延びる。他のすべての第1及び第2波状バンドは同じ長さを有する連結部529のみにより連結される。本発明は、最も基端側及び最も先端側の第1及び第2波状バンドの両方が、それらの間に延びる長い連結部529及び極短の連結部526を有するステントも考慮する。第1及び第2波状バンドの波長は3:2の比で設けられる。他の比も用いられる場合がある。
【0104】
図41の実施形態では、長手方向の連結部は、第1連結部529が極短の第2連結部526とステントの円周を交互する状態で、第1波状バンド508aのすべてのピーク部510から延びる。ステントは、すべての第1連結部529が極短の第2連結部526と長手方向に隣接するように配置される。図41の実施形態では、第1及び第2波状バンドは、第1波状バンドの端部の幅We1の約0.85倍である距離Dだけ分離される。第1及び第2振幅の比と、第1及び第2波長の比は、すべて約3:2である。第1幅W1及び第2幅W2の比は、約1.3:1である。
【0105】
本発明の1つの実施形態では、第1及び第2波状バンドの幅の比が、第1及び第2波状バンドの振幅の比と好ましくはほぼ等しく、更に好ましくは第1及び第2波状バンドの波長の比と等しい。
【0106】
図42の実施形態は、図41の実施形態と類似しており、6つの第1波状バンド508a,508c等と、5つの第2波状バンド508b,508d等とから成る。図42の実施形態では、第1幅W1対第2幅W2の比は、すべて約3:2である。
【0107】
図43の実施形態は、図41及び図42の実施形態と類似しており、5つの第1波状バンド508a,508c等と、4つの第2波状バンド508b,508d等とから成る。図42の実施形態では、第1幅W1対第2幅W2の比は、すべて約3:2である。
【0108】
本明細書に開示されたいずれのステントも、ピーク部及び/又はトラフ部の辺から、又はピーク部とトラフ部との間の位置から延びる連結部を設けることにより改良され得る。上記の例は、図7において示される。そのようなステントの他の例は、図44〜47において設けられる。図44に示すように、ステント800は1つ以上の第1波状バンド808a及び1以上の第2波状バンド808bを有する。好ましくは、第1波上バンド808aの振幅の波長は、第2波状バンド808bの振幅の波長より大きい。第1連結部829は、第1波状バンド808aのピーク部810の辺810aから第2波状バンド808bのピーク部810まで非対称的に延びる。好ましくは、第1連結部829は、第2波状バンド808bのピーク部810の中央まで延びる。第1連結部が第2波状バンド808bのピーク部810の一辺まで延びることは本発明の範囲内である。
【0109】
図44のステント800は、第2波上バンド808bのトラフ部812と第1波状バンド808aのトラフ部812との間に先端方向に延びる1つ以上の第2連結部826を更に備える。
【0110】
ステント800は第2波状バンド808bを更に備える。1つ以上の連結部829は、第1波状バンド808cのピーク部810の辺810bと第2波状バンド808bのピーク部810との間に延びる。
【0111】
図44に示すように、長手方向に連続した連結部829は、ピーク部の第1辺810a及び連続した第1波状バンドのピーク部810bの第2辺から交互に延びる。
【0112】
長手方向に連続する連結部829が連続する第1波状バンド808a,808c等のピーク部の同じ辺810aから延びる本発明による実施形態は、図45の符号800に概ね示される。
【0113】
ピーク部及び/又はトラフ部の辺から延びる連結部を有するステントの更なる例は、図46に示される。図47のステント800は、ピーク部810の辺810bから第2波状バンド808bのピーク部810まで延びる1つ以上の連結部829により第2波状バンド808bに連結された第1波状バンド808aを備える。第2波状バンド808bは、第2波状バンドのトラフ部812からトラフ部812の辺812aまで延びる1つ以上の連結部により第1波状バンド808cに連結される。
【0114】
図46の実施形態では、連続した第2波状バンドは、長手方向に隣接した連結部826,829と、第1波状バンドの一部とを含む長手方向の連結部により一方から他方に連結されることを留意する。
【0115】
図46の実施形態では、第1波状バンド808a,808c等は、ステントの長手方向軸に並行であり且つ相互連結された複数の交互する長尺支持部材871と、ステントの長手方向軸に対して一定の傾斜角で傾けられた長尺支持部材873とにより形成される。本発明は、第2波状バンドが交互する平行に配置された長尺支持部材及び傾けて配置された長尺支持部材を有する実施形態も考慮する。
【0116】
本発明に従った別のステントは、図47の符号800に概ね示される。図47のステントは、ステントの長手方向軸806に対して平行である長尺支持部材871と、ステント873の長手方向軸に対して一定の傾斜角で傾けられた長尺支持部材873とから成る第1波状バンド808a,808c,808e等を有する。隣接した波状バンドは、第1波状バンド808aのピーク部810から第2波状バンド808bのピーク部まで先端方向に延び、第2波状バンド808bのトラフ部810から第1波状バンド808cのトラフ部まで延びる1つ以上連結部829により連結される。
【0117】
本明細書に開示された本発明による他のステントのいずれも、図16〜22に示される構成を含む本明細書に開示された他のいかなる構成の第1及び/第2バンドと共に設けられ得る。
【0118】
上記のいずれの実施形態では、波状バンドの幅を変化させるよりも、波状バンドの振幅及び波長だけでなく、波状バンドの厚さを変化させることにより、異なる波長及び振幅を有し且つ同じ強度を有する交互したハンドを供えたステントを提供することが可能になり得る。
【0119】
異なる波長及び振幅を有する隣接したバンドが同じ強度を有し得るように、隣接した波状バンドは、異なる材料又は互いに異なる処理をされた材料から形成されることも本発明の範囲内である。異なる処理の例には、いくつかの波状バンドを異なるアニール処理にかけること、又はいくつかの波状バンドを異なる熱処理に掛けることが含まれる。
【0120】
図35a〜cの実施形態では、第1波状バンドは第3波状バンドより強度が高く、バンドは異なる材料又は異なる処理をした材料からなり得る。同様に、第2波状バンドは、第2波状バンドが第4波状バンドより強度が高くなるように、異なる材料又は第4波状バンドとは異なる処理をした材料から成り得る。
【0121】
上記のいずれの実施形態では、隣接した波状バンドの間の分離は、より幅の広い2つの隣接した波状バンドの約1.5〜3倍の幅であることが好ましく、より幅の広い2つの隣接した波状バンドの約1〜2倍の幅であることが更に好ましい。
【0122】
更に好ましくは、上記のいずれの実施形態では、波状バンドの頂点又は曲線の幅は、波状バンドの直線部分の幅より約50%狭い幅から約100%広い幅までの範囲にある。より好ましくは、波状バンドの頂点又は曲線の幅は、波状バンドの直線部分の幅より約0〜50%広く、より一層好ましくは15〜40%広い。
【0123】
本発明は、第1波長及び第1振幅を有する第1波状バンドと第2波長及び第2振幅を有する第2波状バンドとから成り、第1波長及び第2振幅は第2波長及び第2振幅より大きく、第1波状バンドはバンドがステントの外周に沿って展開する際の全経路長が同じであることに特徴付けられるステントにも関する。ステントは、追加的な波状バンドを備える場合があり、各々の追加的な波状バンドは同じ全経路長又は異なる経路長を有する。好ましくは、ステントの外周に対する各波状バンドの全経路長さは、ほぼ同じである。本明細書に開示されたいずれの実施形態は、同じ全経路長を有する第1及び第2波状バンド、或いは第2波状バンドより長い第1波状バンドと共に提供され得る。
【0124】
本発明は、第1波長及び第1振幅を有する第1波状バンドと第2波長及び第2振幅を有する第2波状バンドとから成り、第1波状バンドの径方向の強度が第2波状バンドの径方向の強度と同じであるステントにも関する。ステントは追加的な波状バンドを備えてもよく、各々の追加的な波状バンドの径方向の強度は第1及び第2波状バンドと同じであるか、異なる強度を有する。好ましくは、各々の波状バンドの径方向の強度は同じである。
【0125】
本明細書に開示された本発明によるいずれのステントは、より大きな波長及び振幅を有する波状バンドがより小さい振幅を有する波状バンドより狭い幅を有するように、改良されてもよい。この例は図48に示される。第1波状バンド908aは、第2波状バンド908bより大きな振幅及び波長を有するが、第2波状バンド908bの幅W2より狭い幅W1を有する。図48のステントは、追加的な第1及び第2波状バンドを有し得る。
【0126】
本発明による別のステントは図49の符号500に概ね示される。図49のステント500は、第1波長及び第1振幅を有する複数の第1波状バンド508aと、第2波長及び第2振幅を有する複数の第2波状バンド508bとを備える。好ましくは、図49に示すように、第1波長及び第1振幅は第2波長及び第2振幅より大きい。更に好ましくは、図49に示すように、第1波状バンドは第2波状バンドより幅が広い。隣接した第1波状バンド508a及び第2波状バンド508bの少なくとも一組は、隣接した第1波状バンド508a及び第2波状バンド508bの間に延び且つ第1長さを有する少なくとも1つのほぼ長手方向の第1連結部と、隣接した第1波状バンド508a及び第2波状バンド508bの間に延びる少なくとも1つ以上の極短の第2連結部とを有する。
【0127】
極短の第2連結部526は円周方向に整列され且つ互いに対向したピーク部とトラフ部との間に延び、ステントに剛性を提供する。隣接した第1波状バンド508a及び第2波状バンド508bの少なくとも別の一組599は、隣接した第1波状バンド508aと第2波状バンド508bとの間に延びる第1長さを有するほぼ長手方向の第1連結部を有し、2つのバンドの間に延びる追加的な連結部は有さない。小さい連結部をいくつかの隣接するバンドの間に提供するが、他のバンドの間には提供しないことにより、剛性が変化する特徴を有するステントを提供することが可能になる。図49の実施形態では、短い連結部は、ステントの基端部における最初の4つの隣接した波状バンドの間に延びる。従って、ステントの基端部は、ステントの中央部及びステントの先端部に比べて剛性が高い。より詳細には、ステントの最も基端側の2つの波状バンドは、ステントの最も先端側の2つの波状バンドより剛性が高い。更に、ステントの最も基端側の2つの波状バンドは、ステントの中央部における2つの隣接した波状バンドより剛性が高い。
【0128】
より一般的に、1つの実施形態における本発明は、極短の連結部を有するステントの領域においてより大きな剛性を達成し且つ短い連結部を有さないステントの領域においてより小さな剛性を達成するように、いくつかの波状バンドが長手方向の連結部及び極短の第2連結部により相互連結され、他の波状バンドが長手方向の連結部のみにより相互連結される、複数の波状バンドを備えたステントに関する。そのようなステントの例として、基端部は、ステントの中央部及び/又は先端部より剛性が高い場合がある。本発明によるステントは、より剛性が高い中央の部分及びより剛性が低い端部分を更に有し得る。本発明による更に別のステントは、より剛性が高い先端部分、及びより剛性が低い中央部と基端部を有し得る。本発明による更に別のステントは、より剛性が高い基端部(又は先端部)と中心部、及びより剛性が低い先端部(又は基端部)を有し得る。
【0129】
隣接した波状バンドの対向するピーク部とトラフ部との間に延びる極短の連結部の数を変更することにより、ステントの剛性を調整することは本発明の範囲内でもある。図50に示すように、隣接した波状バンドの間の極短の連結部526の数は、ステントの一端からステントの他端までに減少する。ステントの最も基端側の2つの第1波状バンド508a,508bは、一つおきのピーク部から延びる極端の連結部を有する。ステントの最も中央部にある波状バンド、即ち第1波状バンドは、最も基端側の第1波状バンドよりも少数の極端の連結部を有する。上記のように、ステントの基端部501は、ステントの中央部分502及びステント先端部分503よりも高い剛性を有する。
【0130】
本発明は、ピーク部770,772及びトラフ部771,773を有する複数の波状バンド708a〜eを備える、図39の例及び他の図においても同様に示されたステント等にも関する。第1波状バンド708a,c,e及び第2波状バンド708b,dを含む波状バンドは、ステントの長さに沿って互いに交互する。第2波状バンド708b,dは、第1波状バンド708a,e,cよりも多い数のピーク部772及びトラフ部773を有する。第1波状バンドは、第2波状バンドより大きく長手方向に延びる。ステントは複数の長手方向の連結部726,729を更に備え、それらいくつかの連結部(729)はステントに対して基端方向に隣接する第2波状バンドのピーク部と第1波状バンドのピーク部との間の内側を延び、それらいくつかの連結部(726)はステントに対して先端方向に隣接する第2波状バンドのトラフ部と第1波状バンドのトラフ部との間に延びる。好ましくは、第1波状バンドは第2波状バンドより幅が広い。好ましくは、本明細書に開示された他のステントも同様に図39のステントの場合では、基端部及び先端部の剛性はほぼ同じである。
【0131】
選択的に、他の図においても同様に図28の例に示すように、ステントは複数の極短の連結部536を更に備え、各々の極端の連結部は、波状バンドのピーク部と該波状バンドと隣接する別の波状バンドのトラフ部との間に延び、ピーク部及びトラフ部は円周方向に整列され且つ互いに対向する。極短の連結部は、互いに隣接する第1波状バンドと第2波状バンドとの間に設けられる。
【0132】
図28の実施形態に示すように、極短の連結部536は、隣接する第1波状バンドと第2波状バンドとの間のすべてではないが、いくつかの互いに隣接する第1波状バンドと第2波状バンドとの間に任意に設けられる。
【0133】
図50の実施形態に示すように、ステントの第1端部における最端側の第1波状バンドと第2波状バンドとの間に延びる極端の連結部536の数は、ステントの第2端部における最端側の第1波状バンドと第2波状バンドとの間に延びる極端の連結部536の数より任意に多い。図50の実施形態に更に示すように、第2端部の領域503はいかなる極短の連結部も有していない。ステントの第1端部の領域501は第2端部の領域503よりも剛性が高い。
【0134】
図49の例に示すように、本発明による1つの実施形態では、短い連結部536の数は、ステントの一端501からステントの他端503までに減少し得る。
図29aの例に示すように、本発明による別の実施形態では、ステントは第1端部の領域501及び第2端部の領域503を有する場合があり、第1端部の領域は、第1波状バンドと第2波状バンドとの間に延びる極端の連結部536と共に1つの第1波状バンドと1つの第2波状バンドを有し、第2端部の領域は、第1波状バンドと第2波状バンドとの間に延びる極端の連結部536と共に、1つの第1波状バンドと1つの第2波状バンドを有し、第1端部の領域は第2端部の領域と同じ数の極短の連結部を有する。
【0135】
別の実施形態では、図36の例に示すように、本発明は、基端部及び先端部を有する符号700に概ね示されたステントに関する。同ステントは、ピーク部及びトラフ部を有する複数の波状バンドから成り、波状バンドにはステントの長さに沿って互いに交互する第1波状バンド708a,c,e及び第2波状バンド708b,dが含まれる。第2波状バンドは第1波状バンドよりも多くのピーク部710及びトラフ部712を有し、第1波状バンドは第2波状バンドよりも長手方向に延びる。ステントは、第2波状バンドから第2波状バンドに隣接する第1波状バンドとの間に延びる長手方向の複数の連結部を備える。第1波状バンドに基端側に隣接し且つ別の第1波状バンドに先端側に隣接した各々の第2波状バンドは、第2波状バンドの先端部から基端側に隣接する第1波状バンドの先端部まで延びる長手方向の複数の連結部726により基端側に隣接する第1波状バンドに連結され、第2波状バンドの基端部から先端側に隣接した第1波状バンドの基端部まで延びる長手方向の複数の連結部729により先端側に隣接した第1波状バンドに連結される。好ましくは、図36aに示すように、第1波状バンド708a,c,eは第2波状バンド708b,d,fよりも幅が広い。更に好ましくは、図36aに示すように、互いに隣接したすべての波状バンドは一定の距離をおいて離間される。
【0136】
本発明による更なる別の実施形態では、隣接した波状バンドは、ステントの中央部における隣接した第1波状バンドと第2波状バンドとの間の間隔を超えるステントの少なくとも1つの端部における隣接した第1波状バンドと第2波状バンドとの間の間隔により互いに離間される。選択的に、ステントの両端部における隣接した第1波状バンドと第2波状バンドとの間の間隔は、ステントの中央部における隣接した第1波状バンドと第2波状バンドとの間の間隔よりも大きい場合がある。
【0137】
更なる別の実施形態では、本発明は、上記に説明したように、ステントの中央部における隣接した第1波状バンドと第2波状バンドとの間の間隔より小さいステントの少なくとも1つの端部における隣接した第1波状バンドと第2波状バンドとの間の間隔により互いに離間される隣接した第1及び第2波状バンドを備えたステントに関する。選択的に、ステントの両端部における隣接した第1波状バンドと第2波状バンドとの間の間隔は、ステントの中央部における隣接した第1波状バンドと第2波状バンドとの間の間隔よりも小さい場合がある。
【0138】
波状バンドの間隔が一定でない上記に記載の実施形態では、ステントの最も基端側の波状バンドは任意に、1つの第1波状バンドよりも長手方向に更に延び、1つの第1波状バンドと同じ数のピーク部及びトラフ部を有し、該波状バンドに隣接した波状バンドは、1つの第2波状バンドよりも長手方向に更に延び、1つの第2波状バンドと同じ数のピーク部及びトラフ部を有する。好ましくは、ステントの最も先端側にある波状バンドは、1つの第1波状バンドより更に長手方向に延び、1つの第1波状バンドと同じ数のピーク部及びトラフ部を有し、該波状バンドに隣接した波状バンドは、1つの第2波状バンドよりも長手方向に更に延び、1つの第2波状バンドと同じ数のピーク部及びトラフ部を有する。より好ましくは、ステントの最も基端側にある波状バンドは、1つの第1波状バンドより更に長手方向に延び、1つの第1波状バンドと同じ数のピーク部及びトラフ部を有し、該波状バンドに隣接した波状バンドは、1つの第2波状バンドよりも長手方向に更に延び、1つの第2波状バンドと同じ数のピーク部及びトラフ部を有する。更により好ましくは、ステントの最も先端側にある波状バンドは、1つの第1波状バンドより更に長手方向に延び、1つの第1波状バンドと同じ数のピーク部及びトラフ部を有し、該波状バンドに隣接した波状バンドは、1つの第2波状バンドよりも長手方向に更に延び、1つの第2波状バンドと同じ数のピーク部及びトラフ部を有する。本明細書に開示されたいずれのステントは、そのようなステントを提供するために容易に改良され得る。
【0139】
選択的に、ステントは、互いに隣接し、且つ互いに対向して円周方向に整列されたピーク部とトラフ部との間に延びる複数の極端の連結部により一方から他方に更に連結された第1波状バンドと第2波状バンドの少なくとも1組から成り得る。
【0140】
本発明の更なる別の実施形態では、第1及び第2波状バンドはそれぞれに、第1波状バンドと第2波状バンドとの間に延びる長尺支持部材と共に、交互する複数のピーク部及びトラフ部とから成る。長尺支持部材の少なくともいくつかは、ステントの長手方向軸に対して非平行である。
【0141】
選択的に、図47の例に示すように、第1波状バンド808a,c,eのすべてにおける一つおきの長尺支持部材807aは、ステントの長手方向軸に対して非平行であり、第1波状バンドの残りの長尺支持部材807bはステントの長手方向軸に対して平行である。
【0142】
本発明の更なる別の実施形態では、図51の例に示すように、所定の波状バンド808a,bが互いにほぼ平行である場合、ステント800のすべての長尺支持部材807はステントの長手方向軸に対して非平行である。図51に示すように、すべての波状バンドは、互いに平行である長尺支持部材(図示略)を有してもよく、いくつかの波状バンドの長尺支持部材は反対方向に配置されてもよい。詳細には、図51のステントでは、最も基端側の第1波状バンド808aの長尺支持部材807aは互いにほぼ平行であり、最も基端側の第2波状バンド808bの長尺支持部材807bは互いにほぼ平行であり且つ最も基端側の第1波状バンドの長尺支持部材に対して平行である。隣接する2つの波状バンド808c,808dの長尺支持部材は互いに平行するが、波状バンド808a,808bの長尺支持部材に対して反対方向に配置される。隣接した波状バンドは、連結部829により連結される。第1波状バンド808a,cは第2波状バンド808d,eよりも長く、好ましくは幅も広い。更に好ましくは、第1波状バンドは第2波状バンドよりも少数のピーク部及びトラフ部を有する。
【0143】
選択的に、図示されないが、第1波状バンドの長尺支持部材は、ステントの長手方向軸に対して第1方向へ傾斜してもよく、第2波状バンドの長尺支持部材は、ステントの長手方向軸に対して第1方向の反対の第2方向に傾斜してもよい。
【0144】
本発明は、図51に示すように、第1波状バンドの長尺支持部材の配置は、連続した第1波状バンドの間を長手方向軸に対して交互する実施形態にも関する。選択的に、第2波状バンドの長尺支持部材の配置は、図51に示すように、連続した第2波状バンドの間を長手方向に対して交互し得る。
【0145】
更なる別の実施形態では、図52に示すように、各々の第2波状バンド808b,dは、ステントの長手方向軸に対して第1方向に配置された複数の連続した長尺支持部材807′と、第1方向の反対の第2方向にステントの長手方向軸に対して配置された複数の連続した長尺支持部材807″とから成り得る。隣接した波状バンドは連結部829により連結される。第1波状バンド808a,cは第2波状バンド808d,eよいも長く、好ましくは幅も広い。更に好ましくは、第1波状バンドは第2波状バンドより少数のピーク部及びトラフ部を有する。
【0146】
本明細書に開示された本発明によるいずれのステントは、すべての波状バンドの幅が同じであるように改良されてもよい。本明細書に開示された本発明によるステントは、第1波状バンドの径方向の剛性が第2波状バンドの径方向の剛性より大きい、小さい、又は等しいように改良され得る。
【0147】
好ましくは、上記に開示されたいずれの実施形態では、すべての波状バンドの長さが同じである。しかし、第1及び第2波状バンドの長さが異なるのも本発明の範囲内である。
【0148】
本発明は、拡張されていない状態或いは拡張された状態での上記のステントに関する。
本発明は、1つ以上の部分が上記に開示された構造を有する分岐型ステントにも関する。例えば、分岐型ステントのそれぞれの脚、分岐型ステントの一つの脚、又は分岐型ステントの全体は、上記に開示された構造等の構造を有し得る。本発明の1つの実施形態では、分岐型ステントの1つのブランチ及び/又は本体は、例えば図26aに示すように、長い連結部を備えたステントから成る場合があり、別のブランチは、例えば図34に示すように、短い連結部を備えたステントから成る場合がある。分岐型ステントに関する更なる詳細は、米国特許出願番号第09/659571号と同様に米国特許第5,916,263号に見出され得る。
【0149】
上記に開示された本発明によるいずれのステントは、一定の直径と共に設けられてもよく、ステントの一部又は全長に渡って先細になってもよい。更に、本発明によるステントの様々な部分の幅及び/又は厚さは、ステントの所定の部分に沿って増大又は減少してもよい。例えば、波状バンド及び/又は長手方向の連結部の幅及び/又は厚さは、ステントの一部又は全長に渡って増大又は減少してもよい。連続した第1波状バンドの幅及び/又は厚さが減少する一方、いくつかの連続した第1波状バンドの振幅及び波長は一定のままであってもよい。同様に、連続した第2波状バンドの幅及び/又は厚さが減少する一方、いくつかの連続した第2波状バンドの振幅及び波長は一定のままであってもよい。
【0150】
本発明によるステントは、公知のステントを製造する技術を用いて製造され得る。本発明によるステントを製造する適切な方法には、レーザー切断、化学エッチング、又はチューブの絞り加工が含まれる。本発明によるステントは、平面シートをレーザー切断したり、化学エッチングしたり、絞り加工したり、圧延したり、溶接したり、電子放電機を使用したり、所望のデザインにステントを鋳型形成することにより、製造され得る。
【0151】
いかなる適切なステント材料も本発明によるステントの製造に使用されてもよい。そのような材料の例には、ポリマー材料、金属、セラミック及び合成物が含まれる。適切なポリマー材料には、サーモトロピック液晶ポリマー(LCPs)が含まれる。ステントが金属で作られている場合、金属はステンレス鋼、エルジロイ(elgiloy )、タンタル又は他の塑性的に変形可能な金属等のコバルトクロム合金であってもよい。他の適切な金属には、「ニチノール」、プラチナ/タングステン合金及びステンレス鋼、タンタル及びエルジロイ等のチタン合金として公知であるニッケルチタン合金等の形状記憶金属が含まれる本発明は、本発明によるステントに1つ以上の材料の使用も考慮する。例えば、第1波状バンド及び第2波状バンドは異なる材料から成る場合がある。選択的に、連結部は第1及び/又は第2波状バンドとは異なる材料から成る場合がある。
【0152】
本発明によるステントは機械的に拡張可能な形状、自己拡張する形状又はその2つの形状の複合で設けられてもよい。機械的に拡張可能なステントは、本発明によると、バルーンを備えた任意の適切な機械的な装置を使用して拡張され得る。
【0153】
本発明によるステントは適切な放射線不透過性被覆を備えてもよい。例えば、ステントは金又は他の貴金属で被膜されてもよく、タンタル又は他の金属でスパッタされてもよい。ステントは、放射線不透過性の被覆の要件を除去するために放射線不透過性材料から直接形成されてもよく、又は放射線不透過性の内核を有する材料で形成されてもよい。使用され得る他の放射線不透過性金属には、プラチナ、プラチナタングステン、パラジウム、プラチナイリジウム、ロジウム、タンタル、又は合金か、これらの金属から成る合成物が含まれる。
【0154】
本発明によるステントは、ステントの様々な特性を向上させるために、様々な生体適合性被覆と共に提供され得る。例えば、本発明によるステントは滑らかな被覆と共に提供され得る。本発明によるステントは更に、時間経過により薬物を放出する薬物を含んだ被覆と共に提供され得る。
【0155】
本発明によるステントは、所望の体内位置にステントを搬送する飯田間にステントをバルーン上に維持するために、糖分又は、より一般的に炭水化物及び/又はゼラチンと共に提供され得る。ステントを扱うための他の適切な成分には、生物分解性ポリマー及び体液内で溶解可能なポリマーが含まれる。ステントの内部及び/又は外部は、上記の合成物で被覆又は埋設され得る。機械的な保持装置が、搬送中にステントをバルーン上に維持するために使用されてもよい。
【0156】
本発明によるステントは移植片のための骨組として使用されてもよい。適切な被覆には、ナイロン、コラーゲン、PTFE及び拡張したPTFE、ポリエチレンテレフタル酸塩及びケブラー(KEVLAR)、又は米国特許第5,824,046号及び米国特許第5,755,770に開示されたいずれの材料が含まれる。より一般的に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリグリコール酸、ポリエステル、ポリアミド、これらの合成物、混合物及び共重合体等の合成ポリマーを含む任意の公知の移植片材料が使用されてもよい。
【0157】
本発明によるステントは、冠動脈、腎動脈、及び腸骨動脈と、首の動脈及び大脳動脈とを含む周辺の動脈における使用に見出される。本発明によるステントは、制限はしないが動脈、静脈、胆汁管、尿道、ファロピーオ管、気管支、気管、食道及び前立腺を含む他の身体構造において有益に使用され得るが、血管系における使用に制限されない。
【0158】
米国特許第6,123,712号、米国特許第6,120,522号及び米国特許第5,957,930号に開示された装置等の適切なステント搬送装置は、所望の身体位置に本発明によるステントを搬送するために使用されてもよい。搬送装置の選択は、自己拡張又はバルーン拡張可能なステントのいずれかが使用されることに依存する。本発明によるステントは、スリーブを保持する1つ以上のステントと組み合せて搬送され得る。スリーブを保持するステントの例は米国特許仮出願第60/238178号に開示されている。
【0159】
上記の開示は、例示的であり、すべてを包含するものではない。本明細書は、本技術分野における当業者に多くの変形及び代替を提案する。これらのすべての代替物及び変形は特許請求項の範囲内に含まれ、用語「〜成る」は「〜を含むが、制限はされない」という意味でもある。本技術分野における当業者は、本明細書に特定の実施形態に対する他の均等物を認識し得、同均等物はまた、特許請求項により包含される。
【0160】
更に、従属請求項に記載された特定の特徴は他の方法において互いに組み合わされることができ、その結果、本発明は従属請求項の特徴による他の可能な組み合わせを有する他の実施形態に具体的に関するように認識されるべきである。例えば、特許請求項の開示を目的に、記載された従属請求項は、前項のすべての請求項からの複数の従属請求項に選択的に記載されたものとして理解される。そのような複数の従属請求項の形式が法的管轄内で受容された形式である場合(例えば、請求項1から直接従属する各請求項が前項のすべての請求項から従属するものとして選択的に理解されるべきである)、すべての前項の請求項はそのような従属請求項に参照されるすべての事項を包含する。複数の従属請求項の形式が禁止されている法的管轄区では、記載された従属請求項は、各々の単一の従属請求項の形式で代替的に記載されていると理解し得る。その単一の従属請求項は、記載されたそのような従属請求項における特定の請求項より、前項の事項を包含する請求項からの従属を意味する(例えば、請求項3は請求項2から代替的に従属していると理解され得、請求項4は請求項2又は請求項1から代替的に従属していると理解され得る)。
【0161】
上記の開示は、例示的であり、すべてを包含するものではない。本明細書は、本技術分野における当業者に多くの変形及び代替を提案する。これらのすべての代替物及び変形物は、添付の特許請求項の範囲内に含まれる。本技術分野における当業者は、本明細書に特定の実施形態に対する他の均等物を認識し得、同均等物はまた、添付の特許請求項により包含される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による拡張可能なステントのパターンを示す平面図。
【図2】 本発明による拡張可能なステントのパターンを示す平面図。
【図3】 本発明による拡張可能なステントのパターンを示す平面図。
【図4】 本発明による拡張可能なステントのパターンを示す平面図。
【図5】 本発明による拡張可能なステントのパターンを示す平面図。
【図6】 本発明による拡張可能なステントのパターンを示す平面図。
【図7】 本発明による拡張可能なステントのパターンを示す平面図。
【図8】 本発明による拡張可能なステントのパターンを示す平面図。
【図9a】 本発明によるステントに使用され得る連結部を示す図。
【図9b】 本発明によるステントに使用され得る連結部を示す図。
【図9c】 本発明によるステントに使用され得る連結部を示す図。
【図10】 本発明によるステントのセルを示す図。
【図11】 本発明によるステントのセルを示す図。
【図12】 支持部材に配置された拡張していないステントを示す図。
【図13】 支持部材に配置された拡張したステントを示す図。
【図14】 本発明による拡張したステントのセルのパターンを示す平面図。
【図15】 本発明のステントに使用され得る波状バンドを示す図。
【図16】 本発明のステントに使用され得る波状バンドを示す図。
【図17】 本発明のステントに使用され得る波状バンドを示す図。
【図18】 本発明のステントに使用され得る波状バンドを示す図。
【図19】 本発明のステントに使用され得る波状バンドの一部を示す図。
【図20】 本発明のステントに使用され得る波状バンドの一部を示す図。
【図21】 本発明によるステントに使用され得る、閉じたバンドを示す図。
【図22】 本発明によるステントに使用され得る、閉じたバンドを示す図。
【図23】 側枝用アクセスを有する本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図24】 側枝用アクセスを有する本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図25】 側枝用アクセスを有する本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図26a】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図26b】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図26c】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図26d】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図26e】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図27】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図28】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図29a】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図29b】 図29aに示した本発明によるステントの拡大した部分を示す図。
【図30a】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図30b】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図30c】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図31】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図32】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図33】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図34】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図35a】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図35b】 図35aに示した本発明によるステントの拡大した部分Bを示す図。
【図35c】 図35aに示した本発明によるステントの拡大した部分Cを示す図。
【図36a】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図36b】 図36aに示した本発明によるステントの拡大した部分Aを示す図。
【図37】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図38】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図39】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図40】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図41a】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図41b】 図41aに示した本発明によるステントの拡大した部分Aを示す図。
【図42】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図43】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図44】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図45】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図46】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図47】 本発明によるステントのパターンを示す平面図。
【図48】 本発明によるステントの一部を示す図。
【図49】 本発明による更なるステントのパターンを示す平面図。
【図50】 本発明による更なるステントのパターンを示す平面図。
【図51】 本発明による更なるステントのパターンを示す平面図。
【図52】 本発明による更なるステントのパターンを示す平面図。
【図53】 本発明による更なるステントのパターンを示す平面図。

Claims (16)

  1. 基端部及び先端部を有するステントであって、
    一連の交互の先端方向に指向された第1ピーク部と基端方向に指向された第1トラフ部とから成り、第1波長及び第1振幅を有する第1波状バンドと、
    一連の交互の先端方向に指向された第2ピーク部と基端方向に指向された第2トラフ部とから成り、第1波長とは異なる第2波長及び第1振幅とは異なる第2振幅を有する第2波状バンドと、
    第1ピーク部と第2ピーク部との間に延びるとともに、両ピーク部間を連結するように長手方向に指向された複数の第1連結部と、
    一連の交互の先端方向に指向された第3ピーク部と基端方向に指向された第3トラフ部とから成り、第1波長と等しい第3波長及び第1振幅と等しい第3振幅を有する第3波状バンドと、
    第2トラフ部と第3トラフ部との間に延びるとともに、両トラフ部間を連結するように長手方向に指向された複数の第2連結部と
    前記第1ピーク部および前記第2トラフ部の近接した対の間、又は前記第2ピーク部および前記第3トラフ部の近接した対の間に延び、かつ前記第1連結部および前記第2連結部より短いピーク・トラフ間連結部とを備えるステント。
  2. ステントの外周に沿って等しく離間された少なくとも3つの第1連結部を備える請求項1に記載のステント。
  3. 前記第1振幅は前記第2振幅より大きい請求項1に記載のステント。
  4. 前記第1波長は前記第2波長より大きい請求項3に記載のステント。
  5. 前記波長は前記第2波長より大きい請求項1に記載のステント。
  6. 前記ステントの外周に沿って等しく離間された3つの第1連結部と前記ステントの外周に沿って等しく離間された3つの第2連結部とから成る請求項1に記載のステント。
  7. 円周方向に隣接した第1連結部及び第2連結部は少なくとも1つの第2ピーク部と1つの第2トラフ部によって分離される請求項6に記載のステント。
  8. 一連の交互の先端方向に指向された第4ピーク部と基端方向に指向された第4トラフ部とから成り、第2波長と等しい第4波長及び第2振幅と等しい第4振幅を有する第4波状バンドと、
    第3ピーク部と第4ピーク部との間に延びるとともに、両ピーク部間を連結するように長手方向に指向された複数の第3連結部と、
    を更に備えた請求項1に記載のステント。
  9. 前記第1、第2、第3連結部は互いに円周方向にずれる請求項8に記載のステント。
  10. 前記第1波長は前記第2波長の1.5倍である請求項1に記載のステント。
  11. 前記第1波状バンドは第1幅により特徴付けられ、前記第2波状バンドは前記第1幅とは異なる第2幅により特徴付けられる請求項1に記載のステント。
  12. 前記第1波状バンドの幅が第2波状バンドの幅よりも大きい請求項11に記載のステント。
  13. 前記第1波状バンドは第1幅により特徴付けられ、前記第2波状バンドは前記第1幅とは異なる第2幅により特徴付けられ、前記第3波状バンドは第3幅により特徴付けられ、前記第4波状バンドは第4幅により特徴付けられ、前記第1幅と前記第3幅は互いに等しく、前記第2幅と前記第4幅は互いに等しく、前記第1幅は前記第2幅より広い請求項8に記載のステント。
  14. 前記第1連結部は、前記第1ピーク部の一つと、該第1ピーク部に円周方向に整合した前記第2ピーク部の一つとの間に延び、前記ピーク・トラフ間連結部は、前記第1ピーク部の別の一つと、該第1ピーク部に円周方向に整合した前記第2トラフ部の一つとの間に延びる請求項に記載のステント。
  15. 前記基端部及び前記先端部の一方のみが、前記ピーク・トラフ間連結部を備える請求項14に記載のステント。
  16. 前記基端部及び前記先端部の両方が、前記ピーク・トラフ間連結部を備える請求項14に記載のステント。
JP2002560541A 2000-09-22 2001-09-21 可撓性及び拡張性を有するステント Expired - Fee Related JP5053501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23454800P 2000-09-22 2000-09-22
US60/234,548 2000-09-22
US27265101P 2001-03-01 2001-03-01
US27290601P 2001-03-01 2001-03-01
US60/272,651 2001-03-01
US60/272,906 2001-03-01
PCT/US2001/042256 WO2002060344A2 (en) 2000-09-22 2001-09-21 Flexible and expandable stent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004517697A JP2004517697A (ja) 2004-06-17
JP5053501B2 true JP5053501B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=27398589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002560541A Expired - Fee Related JP5053501B2 (ja) 2000-09-22 2001-09-21 可撓性及び拡張性を有するステント

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP1970032B1 (ja)
JP (1) JP5053501B2 (ja)
AT (1) ATE384486T1 (ja)
AU (1) AU2001295062A1 (ja)
CA (2) CA2643556C (ja)
DE (1) DE60132603T3 (ja)
WO (1) WO2002060344A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7758627B2 (en) * 2000-03-01 2010-07-20 Medinol, Ltd. Longitudinally flexible stent
US8202312B2 (en) 2000-03-01 2012-06-19 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US7141062B1 (en) 2000-03-01 2006-11-28 Medinol, Ltd. Longitudinally flexible stent
US8496699B2 (en) 2000-03-01 2013-07-30 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US6723119B2 (en) * 2000-03-01 2004-04-20 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US8920487B1 (en) 2000-03-01 2014-12-30 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US8070792B2 (en) * 2000-09-22 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent
GB0121980D0 (en) 2001-09-11 2001-10-31 Cathnet Science Holding As Expandable stent
US7137993B2 (en) 2001-12-03 2006-11-21 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US20040186551A1 (en) 2003-01-17 2004-09-23 Xtent, Inc. Multiple independent nested stent structures and methods for their preparation and deployment
US7182779B2 (en) 2001-12-03 2007-02-27 Xtent, Inc. Apparatus and methods for positioning prostheses for deployment from a catheter
US8080048B2 (en) 2001-12-03 2011-12-20 Xtent, Inc. Stent delivery for bifurcated vessels
US20030135266A1 (en) 2001-12-03 2003-07-17 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7147656B2 (en) 2001-12-03 2006-12-12 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of braided prostheses
US7351255B2 (en) 2001-12-03 2008-04-01 Xtent, Inc. Stent delivery apparatus and method
US7309350B2 (en) 2001-12-03 2007-12-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of vascular prostheses
US7892273B2 (en) 2001-12-03 2011-02-22 Xtent, Inc. Custom length stent apparatus
US7294146B2 (en) 2001-12-03 2007-11-13 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of variable length stents
US7144420B2 (en) 2002-03-14 2006-12-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Segmented spine
JP2006500997A (ja) * 2002-09-27 2006-01-12 メドロジックス デバイス コーポレイション 端部を改変された移植可能なステント
US7223283B2 (en) 2002-10-09 2007-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with improved flexibility
US7112216B2 (en) 2003-05-28 2006-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with tapered flexibility
US7241308B2 (en) 2003-06-09 2007-07-10 Xtent, Inc. Stent deployment systems and methods
US7326236B2 (en) 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
US20050149168A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Daniel Gregorich Stent to be deployed on a bend
US7323006B2 (en) 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
US8317859B2 (en) 2004-06-28 2012-11-27 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US20050288766A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
EP1789029A2 (en) 2004-08-30 2007-05-30 Interstitial Therapeutics Methods and compositions for the treatment of cell proliferation
DE102005037863B4 (de) 2005-08-10 2018-10-18 Carlo Civelli Rohrförmige Stützprothese mit sich seitlich überlappenden Krümmungsbögen
US8192483B2 (en) * 2005-10-06 2012-06-05 Kaneka Corporation Stent to be placed in the living body
JP2007117548A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Japan Stent Technology Co Ltd ステント
WO2007109621A2 (en) 2006-03-20 2007-09-27 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of linked prosthetic segments
GB0616579D0 (en) * 2006-08-21 2006-09-27 Angiomed Ag Self-expanding stent
JP4871692B2 (ja) * 2006-09-29 2012-02-08 テルモ株式会社 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
US20080199510A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Xtent, Inc. Thermo-mechanically controlled implants and methods of use
US8486132B2 (en) 2007-03-22 2013-07-16 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US9101503B2 (en) 2008-03-06 2015-08-11 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus having variable strut length and methods of use
AU2009296415B2 (en) 2008-09-25 2015-11-19 Advanced Bifurcation Systems Inc. Partially crimped stent
US8821562B2 (en) 2008-09-25 2014-09-02 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Partially crimped stent
US12076258B2 (en) 2008-09-25 2024-09-03 Advanced Bifurcation Systems Inc. Selective stent crimping
US8828071B2 (en) 2008-09-25 2014-09-09 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Methods and systems for ostial stenting of a bifurcation
US11298252B2 (en) 2008-09-25 2022-04-12 Advanced Bifurcation Systems Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
GB2472603B (en) 2009-08-11 2011-12-14 Cook Medical Technologies Llc Implantable medical device
CA2794078A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
AU2011232360B2 (en) 2010-03-24 2015-10-08 Advanced Bifurcation Systems Inc. Methods and systems for treating a bifurcation with provisional side branch stenting
CN103037816B (zh) 2010-03-24 2018-12-28 高级分支系统股份有限公司 用于处理分叉部的系统和方法
EP3777780B1 (en) 2011-02-08 2024-04-24 Advanced Bifurcation Systems Inc. System for treating a bifurcation with a fully crimped stent
WO2012109382A2 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Multi-stent and multi-balloon apparatus for treating bifurcations and methods of use
DE102012101294A1 (de) * 2012-02-17 2013-08-22 Acandis Gmbh & Co. Kg Medizinsche Vorrichtung
EP3708129A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-16 Biotronik Ag Implantat

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US659571A (en) 1899-05-26 1900-10-09 John L Lockwood Jr Cigarette-roller.
US1197278A (en) 1915-11-24 1916-09-05 Halcolm Ellis Multiple-accumulator adding and listing machine.
CA2079417C (en) 1991-10-28 2003-01-07 Lilip Lau Expandable stents and method of making same
JP2703510B2 (ja) 1993-12-28 1998-01-26 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド 拡大可能なステント及びその製造方法
US5609627A (en) 1994-02-09 1997-03-11 Boston Scientific Technology, Inc. Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis
US5755770A (en) 1995-01-31 1998-05-26 Boston Scientific Corporatiion Endovascular aortic graft
CA2186029C (en) 1995-03-01 2003-04-08 Brian J. Brown Improved longitudinally flexible expandable stent
WO1997032544A1 (en) 1996-03-05 1997-09-12 Divysio Solutions Ulc. Expandable stent and method for delivery of same
CA2247891C (en) 1996-03-07 2007-07-31 Med Institute, Inc. An expandable stent
US6123712A (en) 1996-08-23 2000-09-26 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with stent securement means
US5772669A (en) 1996-09-27 1998-06-30 Scimed Life Systems, Inc. Stent deployment catheter with retractable sheath
US5824046A (en) 1996-09-27 1998-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Covered stent
DE29708879U1 (de) 1997-05-20 1997-07-31 Jomed Implantate GmbH, 72414 Rangendingen Koronarer Stent
KR20010082497A (ko) 1997-09-24 2001-08-30 메드 인스티튜트, 인코포레이티드 반경방향으로 팽창가능한 스텐트
US6120522A (en) 1998-08-27 2000-09-19 Scimed Life Systems, Inc. Self-expanding stent delivery catheter
WO2000028922A1 (en) 1998-11-12 2000-05-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent having non-uniform structure
EP2204142B1 (en) * 1998-11-20 2013-03-27 Boston Scientific Limited Longitudinally flexible expandable stent
KR20010089543A (ko) * 1998-12-18 2001-10-06 쿡 인코포레이티드 캐뉼러 스텐트
US6273910B1 (en) 1999-03-11 2001-08-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with varying strut geometry

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001295062A8 (en) 2005-10-06
AU2001295062A1 (en) 2002-08-12
CA2643556C (en) 2011-08-16
EP1318765B1 (en) 2008-01-23
DE60132603T3 (de) 2012-04-19
CA2643556A1 (en) 2002-08-08
CA2397373A1 (en) 2002-08-08
CA2397373C (en) 2010-02-09
DE60132603T2 (de) 2009-01-29
EP1970032B1 (en) 2015-04-29
ATE384486T1 (de) 2008-02-15
WO2002060344A3 (en) 2003-02-06
DE60132603D1 (de) 2008-03-13
EP1970032A2 (en) 2008-09-17
EP1318765A2 (en) 2003-06-18
EP1318765B2 (en) 2011-11-23
WO2002060344A2 (en) 2002-08-08
JP2004517697A (ja) 2004-06-17
EP1970032A3 (en) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053501B2 (ja) 可撓性及び拡張性を有するステント
US6896696B2 (en) Flexible and expandable stent
US7223283B2 (en) Stent with improved flexibility
US6506211B1 (en) Stent designs
US6997944B2 (en) Apparatus and method for decreasing stent gap size
US8070792B2 (en) Stent
EP2053990B1 (en) Self-expanding stent with axially staggered strut structure
EP2249743B1 (en) Apparatus having variable strut length
US20050004658A1 (en) Methods and apparatus for a drug-coated stent having an expandable web structure
EP1715811B1 (en) Stent with nested flexible connectors for flexibility and crimpability
JP2010503425A (ja) 長手方向において可撓性を有する拡張可能なステント
US8961590B2 (en) Flexible helical stent having different helical regions
CN117693327A (zh) 具有增强的低卷曲轮廓的支架
CN115103654A (zh) 具有增强卷曲性的螺旋支架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5053501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees