JP4903079B2 - スキャン文書管理システム - Google Patents

スキャン文書管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4903079B2
JP4903079B2 JP2007097531A JP2007097531A JP4903079B2 JP 4903079 B2 JP4903079 B2 JP 4903079B2 JP 2007097531 A JP2007097531 A JP 2007097531A JP 2007097531 A JP2007097531 A JP 2007097531A JP 4903079 B2 JP4903079 B2 JP 4903079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
management unit
authentication
identification information
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007097531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007318732A (ja
Inventor
純 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007097531A priority Critical patent/JP4903079B2/ja
Priority to US11/735,563 priority patent/US8607055B2/en
Priority to CN2007101018727A priority patent/CN101064760B/zh
Publication of JP2007318732A publication Critical patent/JP2007318732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903079B2 publication Critical patent/JP4903079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3235Checking or certification of the authentication information, e.g. by comparison with data stored independently
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、紙文書をスキャンして電子化した状態で管理するスキャン文書管理システムに関する。
図1は従来のスキャン文書管理システムの概要を示す図であり、スキャナ機能を備えたMFP(Multi Function Printer:多機能印刷装置)1と認証システム2と文書管理システム3とを備えている。なお、認証システム2および文書管理システム3は一般にWebサービスとして提供されるものである。
図1において、ユーザUが紙文書DをMFP1でスキャンして文書管理システム3に配信(転送)する場合の動作は次のようになる。
先ず、ユーザUがMFP1に対しユーザID、パスワード等を伴ってユーザ認証を要求すると(ステップS1)、MFP1は認証システム2にユーザ認証の要求を行い(ステップS2)、適正であると判断されると認証チケットが発行される(ステップS3)。
次いで、MFP1は文書管理システム3に認証チケットを送って認証を要求し(ステップS4)、文書管理システム3は認証システム2に認証チケットを送って認証を要求する(ステップS5)。そして、認証チケットが適正であると判断されると、認証された旨がMFP1まで返され(ステップS6、S7)、ユーザUに認証された旨が伝えられる(ステップS8)。
これによりスキャン配信が可能となり(ステップS9)、スキャンされた文書データはMFP1から文書管理システム3に配信される(ステップS10)。
なお、認証チケットによる認証の詳細は特許文献1〜4等に記載がある。
特開2005−174302号公報 特開2005−166024号公報 特開2004−252953号公報 特開2004−185396号公報
従来のスキャン文書管理システムは上述したように動作するものであったが、次のような問題点が指摘されていた。
(1)MFP1から文書管理システム3にスキャン配信する際、予め認証システム2によってユーザ認証をしなければならず、ユーザ認証の手間がかかる。
(2)スキャンする紙文書Dの内容にかかわらず所定以上のユーザ権限が必要となり、スキャン操作を行えるユーザUが限定され、業務に支障を与えることがある。
(3)MFP1や文書管理システム3が複数存在する場合、有効期限や利用サービス等の利用制限が統一的に管理できない。
(4)同様に、MFP1や文書管理システム3が複数存在する場合、統一的な管理が困難であり、利用履歴やログ監査が一元化できない。
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、ユーザ認証を不要とするとともに、複数の機器やシステムが存在する場合でも統一的な管理を行うことのできるスキャン文書管理システムを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、紙文書をスキャンして電子化した文書の文書イメージを文書の識別情報および文書情報と対応付けて文書管理部により管理するスキャン文書管理システムであって、管理対象の文書の属性を識別情報管理部に登録する手段と、上記文書管理部が管理している文書を印刷するときに、印刷する文書の識別情報に基づいて上記文書管理部から文書イメージおよび文書情報を取得する手段と、取得した文書情報に基づいて上記識別情報管理部から対応する属性を取得する手段と、印刷する文書の識別情報と取得した属性と対応付けて上記識別情報管理部に登録する手段と、印刷する文書の識別情報を含む文書認証表明証を発行する手段と、発行した文書認証表明証をコード化し印刷する文書イメージに含めて印刷する手段と、文書スキャンするとき、スキャンにより取得した文書イメージからコード化された文書認証表明証を抽出する手段と、抽出した文書認証表明証に含まれる上記識別情報に基づいて上記識別情報管理部から対応する属性を取得する手段と、取得した属性に基づいて認証の可否を判断し、認証できた場合にスキャンにより取得した文書イメージの転送を許可する手段と、上記許可に基づいてスキャンにより取得した文書イメージを上記文書管理部に転送する手段とを備えるスキャン文書管理システムを要旨としている。
また、請求項2に記載されるように、請求項1に記載のスキャン文書管理システムにおいて、文書の印刷およびスキャンの履歴を管理する手段を備えるようにすることができる。
また、請求項3に記載されるように、請求項1または2のいずれか一項に記載のスキャン文書管理システムにおいて、上記属性は、文書カテゴリ、対象サービスおよび有効期限を含み、認証時が上記有効期限内であり、かつ転送の許可される文書カテゴリおよび対象サービスである場合に転送を許可するようにすることができる。
また、請求項4に記載されるように、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のスキャン文書管理システムにおいて、上記認証により許可された文書イメージの転送を受けてユーザ拡張処理を行う手段を備えるようにすることができる。
また、請求項5に記載されるように、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のスキャン文書管理システムにおいて、情報の送受信における通信プロトコル等の違いを吸収する手段を備えるようにすることができる。
また、請求項6〜10に記載されるように、多機能印刷装置として構成することができる。
また、請求項11〜15に記載されるように、スキャン文書管理方法として構成することができる。
また、請求項16〜20に記載されるように、スキャン文書管理プログラムとして構成することができる。
本発明のスキャン文書管理システムにあっては、統一的に管理された文書の属性に基づいて、文書の印刷時に文書単位で文書認証表明証を発行し、文書のスキャン時にその文書認証表明証を使って認証を行うとともに、利用履歴を統一的に管理するようにしたので、ユーザ認証を不要とするとともに、複数の機器やシステムが存在する場合でも統一的な管理を行うことができる。
以下、本発明の好適な実施形態につき説明する。
図2〜図5は本発明の一実施形態にかかるスキャン文書管理システムの構成例を示す図である。なお、ここでは紙文書に2次元コードであるQRコードもしくは地紋を印刷し、その中にWebを活用したシングルサインオン認証プロトコル(HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)を使ったXML(Extensible Markup Language)データ交換方式であり、複数のサーバが認証情報を共有する必要がある場合に利用)であるSAML(Security Assertion Markup Language)による文書認証表明証の情報を含める例について説明するが、QRコードもしくは地紋に代えて他のコード方式を使用することもできるとともに、SAMLによる文書認証表明証に代えて従来の認証チケットやKerberosチケット等(認証情報を交換できる方法であれば可)を使用することもできる。
図2はMFP100とネットワーク上のWebサービスによる機能部によりスキャン文書管理システムを構成したものである。
図2において、MFP100は印刷エンジンおよび印刷アプリケーションにより文書の印刷を行う印刷部101と、スキャナ機構およびスキャンアプリケーションによりスキャン配信を行うスキャン配信部102と、プラグイン化されたソフトウェアのフィルタを適宜に組み合わせることで各種の機能を実現するユーザ拡張部103とを備えている。
そして、MFP100と、文書利用の入出力を一括管理(ログ取得を含む)して各部へ処理を振り分ける文書IO(Input/Output)管理部12と、紙文書に含めるQRコードもしくは地紋の処理を行うQR/地紋処理部13と、文書情報(管理情報)および文書データ本体を管理するファイルサーバ等の文書管理部14と、文書認証表明証の発行および認証を行う文書認証部15と、文書ID(Identification)を管理する文書ID管理部16と、各機能部の通信プロトコルやIF(Interface)の違いを吸収する通信プロトコル/IF変換部17とが、ネットワーク上に配置されている。文書IO管理部12、QR/地紋処理部13、文書管理部14、文書認証部15、文書ID管理部16、通信プロトコル/IF変換部17は独立した部品として存在するものであり、ネットワーク上に分散して配置されるWebサービスとして構成される。また、MFP100と文書管理部14はシステム内に複数存在することが想定されるが、システム内の統一的な管理のため、文書IO管理部12、文書認証部15、文書ID管理部16はそれぞれ単一の機能部として存在することを想定している。
図3は図2における各機能部をMFP100の内部に収容したものであり、MFP100は印刷部101とスキャン配信部102とユーザ拡張部103と文書IO管理部12とQR/地紋処理部13と文書管理部14と文書認証部15と文書ID管理部16と通信プロトコル/IF変換部17とを備えている。
図4はMFP100とネットワーク上のWebサービスによる機能部によりスキャン文書管理システムを構成するとともに、各機能部(サービス)間の通信をESB(Enterprise Service Bus)等を使って仮想化し、通信プロトコル、サービスインタフェース、ルーティング等に束縛されない設計としたものである。従って、図2に示した通信プロトコル/IF変換部17は不要となる。
図5は図4における各機能部をMFP100の内部に収容したものであり、MFP100は印刷部101とスキャン配信部102とユーザ拡張部103と文書IO管理部12とQR/地紋処理部13と文書管理部14と文書認証部15と文書ID管理部16とを備えている。
図6は図2〜図5における文書認証部15および文書ID管理部16の機能概要を示す図である。文書印刷時には、文書認証部15は他の機能部から文書の認証(SAML表明書発行)が要求されると、当該文書の識別情報(文書ID)に基づき文書ID管理部16から文書検索を行って文書情報を取得し、その文書情報を含むSAML表明書を発行する。また、文書スキャン時には、文書認証部15はSAML表明書の認証を求めるSAMLリクエストを受けると文書ID管理部16から文書検索を行って認証結果を示すSAMLレスポンスを生成する。
図7はスキャン文書管理システムのユースケースを示す図であり、管理者による文書メタ情報の登録、文書メタ情報の変更、文書メタ情報の削除、ログ監査と、ユーザによる文書の印刷(SAML表明書の発行、SAML埋込み、印刷を含む)と、文書のスキャン(SAML抽出、SAML認証、配信を含む)と、文書のユーザ拡張処理(SAML抽出、SAML認証、拡張処理を含む)とが存在する。
図8は管理者による処理の例を示すシーケンス図であり、管理者は文書ID管理部16に対し、分類、有効期限、対象サービスを特定して文書メタ情報の登録を行う(ステップS11)。図9は文書ID管理部16に登録される文書属性のメタ情報の例を示す図であり、対象となる文書「申込書(紙文書)」「アンケート用紙」「申込書(電子文書)」につき、「申込書(紙文書)」「アンケート用紙」が「クリスマスキャンペーン」にカテゴライズ(分類)され、「申込書(電子文書)」が「オンライン」にカテゴライズされ、「クリスマスキャンペーン」「オンライン」が「○○開発ソフト」にカテゴライズされ、「○○開発ソフト」が「販売」にカテゴライズされた状態を示している。また、対象となる文書「申込書(紙文書)」「アンケート用紙」「申込書(電子文書)」には有効期限と対象サービス(「受注サービス」「集計サービス」「受注サービス」)が付される。これらは、OASIS(Organization for the Advancement of Structured Information Standards)が仕様化したSPML(Service Provisioning Markup Language)に準拠することができる。
図8に戻り、管理者は文書ID管理部16に対し、文書メタ情報ID、新規文書メタ情報を特定して文書メタ情報の更新を行う(ステップS12)。また、管理者は文書ID管理部16に対し、文書メタ情報IDを特定して文書メタ情報の削除を行う(ステップS13)。
更に、管理者は文書IO管理部12に対して利用履歴を示すログ監査を行う(ステップS14)。図10は文書利用履歴を示すログの例を示す図であり、処理対象となった文書ID、日時、処理サービス、処理方法、要求ユーザ等の情報を含んでいる。
図11は文書印刷の処理例を示すシーケンス図である。図11において、ユーザが印刷部101に対して印刷を要求すると(ステップS21)、印刷部101は文書IO管理部12に対して文書IDを伴って文書イメージ取得を要求する(ステップS22)。
次いで、文書IO管理部12は文書管理部14に対して文書IDを伴って文書取得を要求し(ステップS23)、文書管理部14は文書IO管理部12に対して文書データと文書情報を提供する(ステップS24)。
次いで、文書IO管理部12は文書ID管理部16に対して文書IDと文書情報を伴って文書情報の登録を要求し(ステップS25)、文書ID管理部16は予め管理者によって登録されたメタ情報(図9)と対応付けて登録を行い、正常登録した場合はその旨を返す(ステップS26)。
次いで、文書IO管理部12は文書認証部15に対して文書IDを伴ってSAML表明書の発行を要求し(ステップS27)、文書認証部15は文書IDにより文書ID管理部16から文書情報を検索して取得し(ステップS28、S29)、文書認証部15は取得した文書情報を含むSAML表明書を発行して文書IO管理部12に送信する(ステップS30)。
次いで、文書IO管理部12はQR/地紋処理部13に文書データとSAML表明書を伴ってSAML埋込みを要求し(ステップS31)、QR/地紋処理部13はSAML表明書を埋込んだ文書イメージを生成して文書IO管理部12に送信する(ステップS32)。
次いで、文書IO管理部12は利用履歴をログに登録し(ステップS33)、SAML表明書を埋込んだ文書イメージを印刷部101に送信する(ステップS34)。印刷部101はこの文書イメージを印刷する。
図12は文書印刷の他の処理例を示すシーケンス図であり、文書IO管理部12が文書管理部14から文書取得を行う際に文書管理部14から文書ID管理部16に文書情報の登録を行うようにしたものである。
図12において、ユーザが印刷部101に対して印刷を要求すると(ステップS41)、印刷部101は文書IO管理部12に対して文書IDを伴って文書イメージ取得を要求する(ステップS42)。
次いで、文書IO管理部12は文書管理部14に対して文書IDを伴って文書取得を要求し(ステップS43)、文書管理部14は文書ID管理部16に対して文書IDと文書情報を伴って文書情報の登録を要求し(ステップS44)、文書ID管理部16は予め管理者によって登録されたメタ情報(図9)と対応付けて登録を行い、正常登録した場合はその旨を返し(ステップS45)、文書管理部14は文書IO管理部12に対して文書データと文書情報を提供する(ステップS46)。
次いで、文書IO管理部12は文書認証部15に対して文書IDを伴ってSAML表明書の発行を要求し(ステップS47)、文書認証部15は文書IDにより文書ID管理部16から文書情報を検索して取得し(ステップS48、S49)、文書認証部15は取得した文書情報を含むSAML表明書を発行して文書IO管理部12に送信する(ステップS50)。
次いで、文書IO管理部12はQR/地紋処理部13に文書データとSAML表明書を伴ってSAML埋込みを要求し(ステップS51)、QR/地紋処理部13はSAML表明書を埋込んだ文書イメージを生成して文書IO管理部12に送信する(ステップS52)。
次いで、文書IO管理部12は利用履歴をログに登録し(ステップS53)、SAML表明書を埋込んだ文書イメージを印刷部101に送信する(ステップS54)。印刷部101はこの文書イメージを印刷する。
図13は文書印刷の他の処理例を示すシーケンス図であり、文書IO管理部12が文書管理部14から文書取得を行う前に文書IO管理部12から文書ID管理部16に文書情報の登録を行うようにしたものである。
図13において、ユーザが印刷部101に対して印刷を要求すると(ステップS61)、印刷部101は文書IO管理部12に対して文書IDを伴って文書イメージ取得を要求する(ステップS62)。
次いで、文書IO管理部12は文書ID管理部16に対して文書IDと文書情報を伴って文書情報の登録を要求し(ステップS63)、文書ID管理部16は予め管理者によって登録されたメタ情報(図9)と対応付けて登録を行い、正常登録した場合はその旨を返す(ステップS64)。
次いで、文書IO管理部12は文書管理部14に対して文書IDを伴って文書取得を要求し(ステップS65)、文書管理部14は文書IO管理部12に対して文書データと文書情報を提供する(ステップS66)。
次いで、文書IO管理部12は文書認証部15に対して文書IDを伴ってSAML表明書の発行を要求し(ステップS67)、文書認証部15は文書IDにより文書ID管理部16から文書情報を検索して取得し(ステップS68、S69)、文書認証部15は取得した文書情報を含むSAML表明書を発行して文書IO管理部12に送信する(ステップS70)。
次いで、文書IO管理部12はQR/地紋処理部13に文書データとSAML表明書を伴ってSAML埋込みを要求し(ステップS71)、QR/地紋処理部13はSAML表明書を埋込んだ文書イメージを生成して文書IO管理部12に送信する(ステップS72)。
次いで、文書IO管理部12は利用履歴をログに登録し(ステップS73)、SAML表明書を埋込んだ文書イメージを印刷部101に送信する(ステップS74)。印刷部101はこの文書イメージを印刷する。
図14は文書印刷の他の処理例を示すシーケンス図であり、文書ID管理部16において文書IDに代えて新たな管理文書IDを生成するようにしたものである。複数の文書管理部14が存在する場合、文書IDは異なった形式のものとなるが、新たな管理文書IDを文書ID管理部16で生成することにより、IDの形式が統一され、管理が容易になる。
図14において、ユーザが印刷部101に対して印刷を要求すると(ステップS81)、印刷部101は文書IO管理部12に対して文書IDを伴って文書イメージ取得を要求する(ステップS82)。
次いで、文書IO管理部12は文書管理部14に対して文書IDを伴って文書取得を要求し(ステップS83)、文書管理部14は文書IO管理部12に対して文書データと文書情報を提供する(ステップS84)。
次いで、文書IO管理部12は文書ID管理部16に対して文書データと文書情報を伴って文書情報の登録を要求し(ステップS85)、文書ID管理部16は新たな管理文書IDを生成し(ステップS86)、予め管理者によって登録されたメタ情報(図9)と対応付けて登録を行い、正常登録した場合は管理文書IDを返す(ステップS87)。
次いで、文書IO管理部12は文書認証部15に対して管理文書IDを伴ってSAML表明書の発行を要求し(ステップS88)、文書認証部15は管理文書IDにより文書ID管理部16から文書情報を検索して取得し(ステップS89、S90)、文書認証部15は取得した文書情報を含むSAML表明書を発行して文書IO管理部12に送信する(ステップS91)。
次いで、文書IO管理部12はQR/地紋処理部13に文書データとSAML表明書を伴ってSAML埋込みを要求し(ステップS92)、QR/地紋処理部13はSAML表明書を埋込んだ文書イメージを生成して文書IO管理部12に送信する(ステップS93)。
次いで、文書IO管理部12は利用履歴をログに登録し(ステップS94)、SAML表明書を埋込んだ文書イメージを印刷部101に送信する(ステップS95)。印刷部101はこの文書イメージを印刷する。
図15は文書スキャンの動作の流れを示す図である。図15において、ユーザUがQRコードもしくは地紋にSAMLの埋込まれた紙文書Dのスキャン配信をスキャン配信部102に要求すると(ステップS101)、スキャン配信部102はスキャンを行い(ステップS102)、文書イメージを文書IO管理部12に転送する(ステップS103)。
次いで、文書IO管理部12は文書利用履歴をログに登録し(ステップS104)、文書イメージをQR/地紋処理部13に送信する(ステップS105)。
次いで、QR/地紋処理部13は文書イメージからSAMLの抽出を行い(ステップS106)、文書データとSAML情報を文書IO管理部12に送信する(ステップS107)。
次いで、文書IO管理部12は文書管理部14に対してSAML表明書を送信し(ステップS108)、文書管理部14は文書認証部15に対してSAML表明書の認証を求めるSAMLリクエストを送信する(ステップS109)。
次いで、文書認証部15は文書ID管理部16から文書IDにより検索を行って文書情報を取得し(ステップS110、S111)、正常に認証された場合はその旨を示すSAMLレスポンスを文書管理部14に送信する(ステップS112)。
次いで、文書管理部14は認証完了を文書IO管理部12に送信し(ステップS113)、文書IO管理部12はスキャンした文書イメージを文書管理部14に転送する(ステップS114)。
図16は文書スキャンの処理例を示すシーケンス図である。図16において、ユーザがQRコードもしくは地紋にSAMLの埋込まれた紙文書のスキャン配信をスキャン配信部102に要求すると(ステップS121)、スキャン配信部102はスキャンを行って文書イメージを文書IO管理部12に転送する(ステップS122)。
次いで、文書IO管理部12は文書利用履歴をログに登録し(ステップS123)、QR/地紋処理部13に対して文書イメージを伴ってSAML抽出を要求し(ステップS124)、QR/地紋処理部13は文書イメージからSAMLの抽出を行って文書データとSAML情報を文書IO管理部12に送信する(ステップS125)。
次いで、文書IO管理部12は文書管理部14に対してSAML表明書を伴って認証を要求し(ステップS126)、文書管理部14は文書認証部15に対してSAML表明書の認証を求めるSAMLリクエストを送信する(ステップS127)。
文書認証部15は文書ID管理部16から文書IDにより検索を行って文書情報を取得し(ステップS128、S129)、有効期限等の有効性をチェックし(ステップS130)、正常に認証された場合はその旨を示すSAMLレスポンスを文書管理部14に送信する(ステップS131)。
文書管理部14は認証完了を文書IO管理部12に送信し(ステップS132)、文書IO管理部12はスキャンした文書イメージを文書管理部14に転送する(ステップS133)。
図17は文書スキャンの他の処理例を示すシーケンス図であり、文書ID管理部16の検索に管理文書IDを使用したものである。
図17において、ユーザがQRコードもしくは地紋にSAMLの埋込まれた紙文書のスキャン配信をスキャン配信部102に要求すると(ステップS141)、スキャン配信部102はスキャンを行って文書イメージを文書IO管理部12に転送する(ステップS142)。
次いで、文書IO管理部12は文書利用履歴をログに登録し(ステップS143)、QR/地紋処理部13に対して文書イメージを伴ってSAML抽出を要求し(ステップS144)、QR/地紋処理部13は文書イメージからSAMLの抽出を行って文書データとSAML情報を文書IO管理部12に送信する(ステップS145)。
次いで、文書IO管理部12は文書管理部14に対してSAML表明書を伴って認証を要求し(ステップS146)、文書管理部14は文書認証部15に対してSAML表明書の認証を求めるSAMLリクエストを送信する(ステップS147)。
文書認証部15は文書ID管理部16から管理文書IDにより検索を行って文書情報を取得し(ステップS148、S149)、有効期限等の有効性をチェックし(ステップS150)、正常に認証された場合はその旨を示すSAMLレスポンスを文書管理部14に送信する(ステップS151)。
文書管理部14は認証完了を文書IO管理部12に送信し(ステップS152)、文書IO管理部12はスキャンした文書イメージを文書管理部14に転送する(ステップS153)。
図18はユーザ拡張処理に基づく文書スキャンの動作の流れを示す図である。図18において、ユーザUがQRコードもしくは地紋にSAMLの埋込まれた紙文書Dのユーザ拡張処理をスキャン配信部102に要求すると(ステップS201)、スキャン配信部102はスキャンを行い(ステップS202)、文書イメージを文書IO管理部12に転送する(ステップS203)。
次いで、文書IO管理部12は文書利用履歴をログに登録し(ステップS204)、文書イメージをQR/地紋処理部13に送信する(ステップS205)。
次いで、QR/地紋処理部13は文書イメージからSAMLの抽出を行い(ステップS206)、文書データとSAML情報を文書IO管理部12に送信する(ステップS207)。
次いで、文書IO管理部12はユーザ拡張部103に対してSAML表明書を送信し(ステップS208)、ユーザ拡張部103は文書認証部15に対してSAML表明書の認証を求めるSAMLリクエストを送信する(ステップS209)。
次いで、文書認証部15は文書ID管理部16から文書IDにより検索を行って文書情報を取得し(ステップS210、S211)、正常に認証された場合はその旨を示すSAMLレスポンスをユーザ拡張部103に送信する(ステップS212)。
次いで、ユーザ拡張部103は認証完了を文書IO管理部12に送信し(ステップS213)、文書IO管理部12はスキャンした文書イメージをユーザ拡張部103に転送する(ステップS214)。その後、ユーザ拡張部103では転送された文書イメージに対し、ユーザカスタマイズされた種々の処理を行う。
図19はユーザ拡張処理に基づく文書スキャンの処理例を示すシーケンス図である。図19において、ユーザがQRコードもしくは地紋にSAMLの埋込まれた紙文書のユーザ拡張処理をスキャン配信部102に要求すると(ステップS221)、スキャン配信部102はスキャンを行って文書イメージを文書IO管理部12に転送する(ステップS222)。
次いで、文書IO管理部12は文書利用履歴をログに登録し(ステップS223)、QR/地紋処理部13に対して文書イメージを伴ってSAML抽出を要求し(ステップS224)、QR/地紋処理部13は文書イメージからSAMLの抽出を行って文書データとSAML情報を文書IO管理部12に送信する(ステップS225)。
次いで、文書IO管理部12はユーザ拡張部103に対してSAML表明書を伴って認証を要求し(ステップS226)、ユーザ拡張部103は文書認証部15に対してSAML表明書の認証を求めるSAMLリクエストを送信する(ステップS227)。
文書認証部15は文書ID管理部16から文書IDにより検索を行って文書情報を取得し(ステップS228、S229)、有効期限等の有効性をチェックし(ステップS230)、正常に認証された場合はその旨を示すSAMLレスポンスをユーザ拡張部103に送信する(ステップS231)。
ユーザ拡張部103は認証完了を文書IO管理部12に送信し(ステップS232)、文書IO管理部12はスキャンした文書イメージをユーザ拡張部103に転送する(ステップS233)。その後、ユーザ拡張部103では転送された文書イメージに対し、ユーザカスタマイズされた種々の処理を行う。
図20はユーザ拡張処理に基づく文書スキャンの他の処理例を示すシーケンス図であり、文書ID管理部16の検索に管理文書IDを使用したものである。
図20において、ユーザがQRコードもしくは地紋にSAMLの埋込まれた紙文書のユーザ拡張処理をスキャン配信部102に要求すると(ステップS241)、スキャン配信部102はスキャンを行って文書イメージを文書IO管理部12に転送する(ステップS242)。
次いで、文書IO管理部12は文書利用履歴をログに登録し(ステップS243)、QR/地紋処理部13に対して文書イメージを伴ってSAML抽出を要求し(ステップS244)、QR/地紋処理部13は文書イメージからSAMLの抽出を行って文書データとSAML情報を文書IO管理部12に送信する(ステップS245)。
次いで、文書IO管理部12はユーザ拡張部103に対してSAML表明書を伴って認証を要求し(ステップS246)、ユーザ拡張部103は文書認証部15に対してSAML表明書の認証を求めるSAMLリクエストを送信する(ステップS247)。
文書認証部15は文書ID管理部16から管理文書IDにより検索を行って文書情報を取得し(ステップS248、S249)、有効期限等の有効性をチェックし(ステップS250)、正常に認証された場合はその旨を示すSAMLレスポンスをユーザ拡張部103に送信する(ステップS251)。
ユーザ拡張部103は認証完了を文書IO管理部12に送信し(ステップS252)、文書IO管理部12はスキャンした文書イメージをユーザ拡張部103に転送する(ステップS253)。その後、ユーザ拡張部103では転送された文書イメージに対し、ユーザカスタマイズされた種々の処理を行う。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
従来のスキャン文書管理システムの概要を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるスキャン文書管理システムの構成例を示す図(その1)である。 本発明の一実施形態にかかるスキャン文書管理システムの構成例を示す図(その2)である。 本発明の一実施形態にかかるスキャン文書管理システムの構成例を示す図(その3)である。 本発明の一実施形態にかかるスキャン文書管理システムの構成例を示す図(その4)である。 文書認証部および文書ID管理部の機能概要を示す図である。 スキャン文書管理システムのユースケースを示す図である。 管理者による処理の例を示すシーケンス図である。 文書ID管理部に登録される文書属性のメタ情報の例を示す図である。 文書利用履歴を示すログの例を示す図である。 文書印刷の処理例を示すシーケンス図(その1)である。 文書印刷の処理例を示すシーケンス図(その2)である。 文書印刷の処理例を示すシーケンス図(その3)である。 文書印刷の処理例を示すシーケンス図(その4)である。 文書スキャンの動作の流れを示す図である。 文書スキャンの処理例を示すシーケンス図(その1)である。 文書スキャンの処理例を示すシーケンス図(その2)である。 ユーザ拡張処理に基づく文書スキャンの動作の流れを示す図である。 ユーザ拡張処理に基づく文書スキャンの処理例を示すシーケンス図(その1)である。 ユーザ拡張処理に基づく文書スキャンの処理例を示すシーケンス図(その2)である。
符号の説明
100 MFP
101 印刷部
102 スキャン配信部
103 ユーザ拡張部
12 文書IO管理部
13 QR/地紋処理部
14 文書管理部
15 文書認証部
16 文書ID管理部
17 通信プロトコル/IF変換部

Claims (20)

  1. 紙文書をスキャンして電子化した文書の文書イメージを文書の識別情報および文書情報と対応付けて文書管理部により管理するスキャン文書管理システムであって、
    管理対象の文書の属性を識別情報管理部に登録する手段と、
    上記文書管理部が管理している文書を印刷するときに、印刷する文書の識別情報に基づいて上記文書管理部から文書イメージおよび文書情報を取得する手段と、
    取得した文書情報に基づいて上記識別情報管理部から対応する属性を取得する手段と、
    印刷する文書の識別情報と取得した属性と対応付けて上記識別情報管理部に登録する手段と、
    印刷する文書の識別情報を含む文書認証表明証を発行する手段と、
    発行した文書認証表明証をコード化し印刷する文書イメージに含めて印刷する手段と、
    文書スキャンするとき、スキャンにより取得した文書イメージからコード化された文書認証表明証を抽出する手段と、
    抽出した文書認証表明証に含まれる上記識別情報に基づいて上記識別情報管理部から対応する属性を取得する手段と、
    取得した属性に基づいて認証の可否を判断し、認証できた場合にスキャンにより取得した文書イメージの転送を許可する手段と
    上記許可に基づいてスキャンにより取得した文書イメージを上記文書管理部に転送する手段とを備えたことを特徴とするスキャン文書管理システム。
  2. 請求項1に記載のスキャン文書管理システムにおいて、
    文書の印刷およびスキャンの履歴を管理する手段を備えたことを特徴とするスキャン文書管理システム。
  3. 請求項1または2のいずれか一項に記載のスキャン文書管理システムにおいて、
    上記属性は、文書カテゴリ、対象サービスおよび有効期限を含み、認証時が上記有効期限内であり、かつ転送の許可される文書カテゴリおよび対象サービスである場合に転送を許可することを特徴とするスキャン文書管理システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のスキャン文書管理システムにおいて、
    上記認証により許可された文書イメージの転送を受けてユーザ拡張処理を行う手段を備えたことを特徴とするスキャン文書管理システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のスキャン文書管理システムにおいて、
    情報の送受信における通信プロトコル等の違いを吸収する手段を備えたことを特徴とするスキャン文書管理システム。
  6. 紙文書をスキャンして電子化した文書の文書イメージを文書の識別情報および文書情報と対応付けて文書管理部により管理する機能を有した装置であって、
    管理対象の文書の属性を識別情報管理部に登録する手段と、
    上記文書管理部が管理している文書を印刷するときに、印刷する文書の識別情報に基づいて上記文書管理部から文書イメージおよび文書情報を取得する手段と、
    取得した文書情報に基づいて上記識別情報管理部から対応する属性を取得する手段と、
    印刷する文書の識別情報と取得した属性と対応付けて上記識別情報管理部に登録する手段と、
    印刷する文書の識別情報を含む文書認証表明証を発行する手段と、
    発行した文書認証表明証をコード化し印刷する文書イメージに含めて印刷する手段と、
    文書スキャンするとき、スキャンにより取得した文書イメージからコード化された文書認証表明証を抽出する手段と、
    抽出した文書認証表明証に含まれる上記識別情報に基づいて上記識別情報管理部から対応する属性を取得する手段と、
    取得した属性に基づいて認証の可否を判断し、認証できた場合にスキャンにより取得した文書イメージの転送を許可する手段と
    上記許可に基づいてスキャンにより取得した文書イメージを上記文書管理部に転送する手段とを備えたことを特徴とする多機能印刷装置。
  7. 請求項6に記載の多機能印刷装置において、
    文書の印刷およびスキャンの履歴を管理する手段を備えたことを特徴とする多機能印刷装置。
  8. 請求項6または7のいずれか一項に記載の多機能印刷装置において、
    上記属性は、文書カテゴリ、対象サービスおよび有効期限を含み、認証時が上記有効期限内であり、かつ転送の許可される文書カテゴリおよび対象サービスである場合に転送を許可することを特徴とする多機能印刷装置。
  9. 請求項6乃至8のいずれか一項に記載の多機能印刷装置において、
    上記認証により許可された文書イメージの転送を受けてユーザ拡張処理を行う手段を備えたことを特徴とする多機能印刷装置。
  10. 請求項6乃至9のいずれか一項に記載の多機能印刷装置において、
    情報の送受信における通信プロトコル等の違いを吸収する手段を備えたことを特徴とする多機能印刷装置。
  11. 紙文書をスキャンして電子化した文書の文書イメージを文書の識別情報および文書情報と対応付けて文書管理部により管理する方法であって、
    管理対象の文書の属性を識別情報管理部に登録する工程と、
    上記文書管理部が管理している文書を印刷するときに、印刷する文書の識別情報に基づいて上記文書管理部から文書イメージおよび文書情報を取得する工程と、
    取得した文書情報に基づいて上記識別情報管理部から対応する属性を取得する工程と、
    印刷する文書の識別情報と取得した属性と対応付けて上記識別情報管理部に登録する工程と、
    印刷する文書の識別情報を含む文書認証表明証を発行する工程と、
    発行した文書認証表明証をコード化し印刷する文書イメージに含めて印刷する工程と、
    文書スキャンするとき、スキャンにより取得した文書イメージからコード化された文書認証表明証を抽出する工程と、
    抽出した文書認証表明証に含まれる上記識別情報に基づいて上記識別情報管理部から対応する属性を取得する工程と、
    取得した属性に基づいて認証の可否を判断し、認証できた場合にスキャンにより取得した文書イメージの転送を許可する工程と
    上記許可に基づいてスキャンにより取得した文書イメージを上記文書管理部に転送する工程とを備えたことを特徴とするスキャン文書管理方法。
  12. 請求項11に記載のスキャン文書管理方法において、
    文書の印刷およびスキャンの履歴を管理する工程を備えたことを特徴とするスキャン文書管理方法。
  13. 請求項11または12のいずれか一項に記載のスキャン文書管理方法において、
    上記属性は、文書カテゴリ、対象サービスおよび有効期限を含み、認証時が上記有効期限内であり、かつ転送の許可される文書カテゴリおよび対象サービスである場合に転送を許可することを特徴とするスキャン文書管理方法。
  14. 請求項11乃至13のいずれか一項に記載のスキャン文書管理方法において、
    上記認証により許可された文書イメージの転送を受けてユーザ拡張処理を行う手段を備えたことを特徴とするスキャン文書管理方法。
  15. 請求項11乃至14のいずれか一項に記載のスキャン文書管理方法において、
    情報の送受信における通信プロトコル等の違いを吸収する手段を備えたことを特徴とするスキャン文書管理方法。
  16. 紙文書をスキャンして電子化した文書の文書イメージを文書の識別情報および文書情報と対応付けて文書管理部により管理する機能を有した装置を構成するコンピュータを、
    管理対象の文書の属性を識別情報管理部に登録する手段、
    上記文書管理部が管理している文書を印刷するときに、印刷する文書の識別情報に基づいて上記文書管理部から文書イメージおよび文書情報を取得する手段、
    取得した文書情報に基づいて上記識別情報管理部から対応する属性を取得する手段、
    印刷する文書の識別情報と取得した属性と対応付けて上記識別情報管理部に登録する手段、
    印刷する文書の識別情報を含む文書認証表明証を発行する手段、
    発行した文書認証表明証をコード化し印刷する文書イメージに含めて印刷する手段、
    文書スキャンするとき、スキャンにより取得した文書イメージからコード化された文書認証表明証を抽出する手段、
    抽出した文書認証表明証に含まれる上記識別情報に基づいて上記識別情報管理部から対応する属性を取得する手段、
    取得した属性に基づいて認証の可否を判断し、認証できた場合にスキャンにより取得した文書イメージの転送を許可する手段
    上記許可に基づいてスキャンにより取得した文書イメージを上記文書管理部に転送する手段
    として機能させることを特徴とするスキャン文書管理プログラム。
  17. 請求項16に記載のスキャン文書管理プログラムにおいて、
    文書の印刷およびスキャンの履歴を管理する手段として更に機能させることを特徴とするスキャン文書管理プログラム。
  18. 請求項16または17のいずれか一項に記載のスキャン文書管理プログラムにおいて、
    上記属性は、文書カテゴリ、対象サービスおよび有効期限を含み、認証時が上記有効期限内であり、かつ転送の許可される文書カテゴリおよび対象サービスである場合に転送を許可することを特徴とするスキャン文書管理プログラム。
  19. 請求項16乃至18のいずれか一項に記載のスキャン文書管理プログラムにおいて、
    上記認証により許可された文書イメージの転送を受けてユーザ拡張処理を行う手段として更に機能させることを特徴とするスキャン文書管理プログラム。
  20. 請求項16乃至19のいずれか一項に記載のスキャン文書管理プログラムにおいて、
    情報の送受信における通信プロトコル等の違いを吸収する手段として更に機能させることを特徴とするスキャン文書管理プログラム。
JP2007097531A 2006-04-25 2007-04-03 スキャン文書管理システム Expired - Fee Related JP4903079B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097531A JP4903079B2 (ja) 2006-04-25 2007-04-03 スキャン文書管理システム
US11/735,563 US8607055B2 (en) 2006-04-25 2007-04-16 Scanned document management system
CN2007101018727A CN101064760B (zh) 2006-04-25 2007-04-25 扫描文档管理系统

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120914 2006-04-25
JP2006120914 2006-04-25
JP2007097531A JP4903079B2 (ja) 2006-04-25 2007-04-03 スキャン文書管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007318732A JP2007318732A (ja) 2007-12-06
JP4903079B2 true JP4903079B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38620838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097531A Expired - Fee Related JP4903079B2 (ja) 2006-04-25 2007-04-03 スキャン文書管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8607055B2 (ja)
JP (1) JP4903079B2 (ja)
CN (1) CN101064760B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226473A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Fuji Xerox Co Ltd 電子文書管理システム及び方法
JP5145104B2 (ja) * 2008-04-10 2013-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5264334B2 (ja) * 2008-07-09 2013-08-14 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP5169659B2 (ja) * 2008-09-11 2013-03-27 株式会社リコー 画像処理装置,機器情報配信システム,プログラム,および記録媒体
JP5264945B2 (ja) * 2011-03-01 2013-08-14 キヤノン株式会社 装置、方法、およびプログラム
US8353448B1 (en) * 2011-04-28 2013-01-15 Amazon Technologies, Inc. Method and system for using machine-readable codes to perform automated teller machine transactions through a mobile communications device
US8490871B1 (en) 2011-04-28 2013-07-23 Amazon Technologies, Inc. Method and system for product restocking using machine-readable codes
US9948468B2 (en) * 2014-12-23 2018-04-17 Mcafee, Llc Digital heritage notary
US9411545B1 (en) 2015-01-26 2016-08-09 Kyocera Document Solutions Inc. Synchronization of different communication channels established between one or more managing servers and one or more remote devices
JP7073869B2 (ja) * 2018-04-10 2022-05-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US11651093B1 (en) * 2022-02-24 2023-05-16 LendingClub Bank, National Association Automated fraudulent document detection

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2348343A (en) * 1999-03-26 2000-09-27 Int Computers Ltd Authentication of MOT certificate using encryption
JP2001103191A (ja) 1999-09-30 2001-04-13 Matsushita Graphic Communication Systems Inc デジタル複合機
GB0111063D0 (en) * 2001-05-04 2001-06-27 Abathorn Ltd Method and apparatus for the creation of a self authenticating
JP4168673B2 (ja) * 2002-06-04 2008-10-22 富士ゼロックス株式会社 文書交付システム、認証システム、方法、及びプログラム群
US20050178841A1 (en) * 2002-06-07 2005-08-18 Jones Guilford Ii System and methods for product and document authentication
JP4108461B2 (ja) 2002-12-04 2008-06-25 株式会社リコー 認証システム、認証振り分けサーバ、認証方法およびプログラム
JP4498755B2 (ja) 2003-01-30 2010-07-07 株式会社リコー 文書管理装置、文書管理方法、文書管理プログラム及び記録媒体
JP2004310463A (ja) 2003-04-07 2004-11-04 Ricoh Co Ltd 文書保管システム、文書保管装置および文書保管方法
JP4738791B2 (ja) 2003-11-12 2011-08-03 株式会社リコー サービス提供システム、サービス提供装置、サービス提供方法、サービス提供プログラム、及び記録媒体
JP4836432B2 (ja) 2003-11-17 2011-12-14 株式会社リコー 文書管理システム、文書管理装置、文書管理方法、文書管理プログラム及び記録媒体
EP1551146B1 (en) * 2004-01-05 2011-08-24 Ricoh Company, Ltd. Document security management for repeatedly reproduced hardcopy and electronic documents
JP5148996B2 (ja) * 2004-03-12 2013-02-20 インジェニア・テクノロジー・(ユーケイ)・リミテッド 認証可能な印刷物品を作成し、その後に検証するための方法および装置
CN1707496A (zh) 2004-06-11 2005-12-14 丁力 基于活动的知识管理方法及系统
JP2006268149A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Toshiba Corp スキャナ装置およびこのスキャナ装置を備えた文書管理システム
US7865042B2 (en) * 2006-01-31 2011-01-04 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Document management method using barcode to store access history information

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007318732A (ja) 2007-12-06
CN101064760A (zh) 2007-10-31
US8607055B2 (en) 2013-12-10
US20070250714A1 (en) 2007-10-25
CN101064760B (zh) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903079B2 (ja) スキャン文書管理システム
US7747036B2 (en) Document processing using embedded document information
US8520230B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, program, and recording medium with login management and authentication tickets
JP4873658B2 (ja) 画像形成装置、認証システム、認証方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20160328189A1 (en) Apparatus, system, and method of controlling electronic data and recording medium storing data control program
JP2005316952A (ja) 情報処理装置、資源管理装置、属性変更許否判定方法、属性変更許否判定プログラム及び記録媒体
US7627751B2 (en) Information processing apparatus, an authentication apparatus, and an external apparatus
JP2004303202A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び記録媒体、並びにユーザ認証装置、ユーザ認証方法、ユーザ認証プログラム及び記録媒体
JP4873852B2 (ja) 第一の通信装置、情報処理装置、情報処理プログラム、記録媒体
US20110279859A1 (en) Image processing system, image processing method, and program for image processing method
US8266526B2 (en) Distributed and decentralized document management system and method
US8335000B2 (en) Job processing system to transmit job tracking information to archiving server apparatus
JP2009169719A (ja) セキュリティポリシーサーバ、セキュリティポリシー管理システム及びセキュリティポリシー管理プログラム
JP4476025B2 (ja) 画像形成装置
JP2014021949A (ja) サービス提供システム、サービス管理装置およびサービス管理装置の情報処理方法
JP2004171525A (ja) サービス提供装置、サービス提供方法、サービス提供プログラム及び記録媒体
CN111740940A (zh) 信息处理系统
JP4968452B2 (ja) 情報配信管理システム、情報配信管理サーバ、プログラム
US20210306523A1 (en) Information processing apparatus and information processing system
JP2011048721A (ja) 文書管理システム及びプログラム
JP4440584B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供プログラム及び記録媒体
JP4476024B2 (ja) 認証サービス提供システム
JP2007280272A (ja) 電子ファイルのプリントアウトシステム及びその方法
US8560838B2 (en) Document disposal certification apparatus, document disposal certification method, computer readable medium storing document disposal certification program and computer data signal
JP3802451B2 (ja) 画像形成装置,蓄積文書出力方法および蓄積文書出力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees