JP4903030B2 - 円筒状エアフィルタの製造方法 - Google Patents

円筒状エアフィルタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4903030B2
JP4903030B2 JP2006298867A JP2006298867A JP4903030B2 JP 4903030 B2 JP4903030 B2 JP 4903030B2 JP 2006298867 A JP2006298867 A JP 2006298867A JP 2006298867 A JP2006298867 A JP 2006298867A JP 4903030 B2 JP4903030 B2 JP 4903030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire mesh
air filter
mandrel
mesh
cylindrical air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006298867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008115490A (ja
Inventor
武 渡辺
Original Assignee
株式会社渡邊義一製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社渡邊義一製作所 filed Critical 株式会社渡邊義一製作所
Priority to JP2006298867A priority Critical patent/JP4903030B2/ja
Publication of JP2008115490A publication Critical patent/JP2008115490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903030B2 publication Critical patent/JP4903030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、紡糸装置に使用する円筒状エアフィルタの製造方法に関するものである。
円筒状エアフィルタが紡糸装置に使用されることがある。たとえば、特開2002−309431号公報(特許文献1)に記載されている紡糸装置がそれである。同公報の紡糸装置では、溶融ポリマが口金から吐出され、円筒状エアフィルタ内を通過する。さらに、円筒状エアフィルタによってエアが濾過され、これが溶融ポリマに吹き付けられる。したがって、エアによって溶融ポリマが冷却され、単糸が形成される。その後、集束ガイドによって単糸が集束され、集束糸が形成され、巻取装置によって集束糸が巻き取られる。
ところで、この場合、重要視されるものに円筒状エアフィルタの空隙率がある。空隙率とは全体に対する空隙の面積の割合のことである。したがって、空隙率によってエアの流量が増加または減少し、冷却効果が決定される。
この関係上、紙によって円筒状エアフィルタが製造されることが多い。紙の場合、その空隙率は相当大きい。しかしながら、その反面、溶融ポリマによって円筒状エアフィルタが加熱され、焼けるという問題がある。
一方、加熱炉によって金属粉末を熱処理し、焼結し、金属粉末によって円筒状エアフィルタを製造することも考えられる。金属粉末の場合、溶融ポリマによって円筒状エアフィルタが加熱され、焼けることはない。しかしながら、その空隙率はきわめて小さく、30%程度である。このため、円筒状エアフィルタによってエアが濾過され、これが溶融ポリマに吹き付けられるとき、その流量が不足し、冷却効果が低いという問題がある。
したがって、この発明は、紡糸装置に使用する円筒状エアフィルタにおいて、円筒状エアフィルタが焼けないようにすること、および高い空隙率が得られるようにすることを目的としてなされたものである。
特開2002−309431号公報
この発明によれば、円筒状エアフィルタの製造方法が新たに提供される。その製造方法では、素線で織られた一定長さの金網がマンドレルに導かれ、マンドレルのまわりにおいて、金網が円筒状に多層に巻かれ、積層される。その後、金網およびマンドレルが真空炉に入れられ、真空炉によって金網が熱処理され、焼結される。さらに、真空炉によって金網が炉冷され、その後、金網およびマンドレルが真空炉から取り出され、マンドレルが金網から抜き取られる。さらに、金網を巻く前、金網が一対のローラ間に導かれ、ローラによって金網がカレンダ処理される。
以下、この発明の実施例を説明する。
図1はこの発明にかかる円筒状エアフィルタを示す。このエアフィルタは素線で織られた一定長さの金網1からなる。そして、その金網1が円筒状に多層に巻かれ、積層され、堅固に焼結されている。したがって、金網1の外端2および内端3によってシームが形成される。
素線はおよそ1mmの直径であり、金網1は10〜350メッシュのもので、10〜20層に巻かれていることが好ましい。この実施例では、素線はステンレス線(SUS304またはSUS316)であり、0.8mmの直径をもち、金網1は60メッシュのもので、16層に巻かれている。したがって、金網1によって円筒状エアフィルタが製造される。その外径D1はおよそ60mmであり、内径D2はおよそ50mmであり、壁厚tはおよそ5mmである。
図1のエアフィルタを製造するには、図3Aに示すように、金網1をマンドレル4に導き、マンドレル4のまわりにおいて、金網1を円筒状に多層に巻き、積層する。この実施例では、図3Bに示すように、マンドレル4に一対のフランジ5が設けられており、フランジ5はマンドレル4に沿って移動可能である。止めねじ6によってフランジ5を固定することもできる。したがって、各フランジ5をマンドレル4に沿って移動させ、その間隔を金網1の幅に対応させ、その位置で各フランジ5を固定し、各フランジ5間で金網1を巻くことができ、各フランジ5によって金網1が案内され、これを的確に巻くことができる。マンドレル4およびフランジ5はセラミック製のものである。
金網1を巻くとき、図3Cに示すように、最初、金網1を所定位置で折り曲げ、折り返し、その始端7を折り返し部分8に挿入し、係合させると、折り返し部分8によって始端7が固定され、金網1を容易に巻くことができる。その後、図3Dに示すように、金網1を円筒状に多層に巻き、その外端2を接着剤で仮止めすればよい。
金網1を巻く前、図2AおよびBに示すように、金網1を一対のローラ9間に導き、金網1の片面において、ローラ9によって金網1をカレンダ処理し、その素線を偏平化し、偏平部分10を形成する。そして、金網1をマンドレル4に導き、偏平部分10がマンドレル4に接触するようにすると、偏平部分10によって摩擦抵抗が増大し、金網1を的確に巻くことができる。
その後、金網1およびマンドレル4を真空炉に入れ、真空炉によって金網1を熱処理し、焼結する。さらに、真空炉によって金網1を炉冷し、その後、金網1およびマンドレル4を真空炉から取り出し、フランジ5をマンドレル4から取り外し、マンドレル4を金網1から抜き取ればよい。これによって図1のエアフィルタを製造することができる。マンドレル4にわずかにテーパのあるものを使用すると、金網1から抜き取るとき、マンドレル4を容易に抜き取ることができ、好ましい。
このエアフィルタは紡糸装置に使用するためのものである。紡糸装置では、特開2002−309431号公報に記載されているように、溶融ポリマが口金から吐出され、円筒状エアフィルタ内を通過する。さらに、円筒状エアフィルタによってエアが濾過され、これが溶融ポリマに吹き付けられる。したがって、エアによって溶融ポリマが冷却され、単糸が形成される。その後、集束ガイドによって単糸が集束され、集束糸が形成され、巻取装置によって集束糸が巻き取られる。
したがって、溶融ポリマによって円筒状エアフィルタが加熱されるが、このエアフィルタは円筒状に多層に巻かれた金網1からなり、加熱されても、それによって円筒状エアフィルタが焼けることはない。しかも、素線はおよそ1mmの直径であり、金網1は10〜350メッシュのもので、10〜20層に巻かれている。そして、それが堅固に焼結されていることは前述したとおりである。したがって、円筒状エアフィルタに大きい強度をもたせ、大きい空隙率をもたせることができ、これを紡糸装置に使用することができるものである。
実験によれば、素線が0.8mmの直径をもち、金網1は60メッシュのもので、16層に巻かれているとき、その空隙率はおよそ70%に達することが確認されている。したがって、円筒状エアフィルタによってエアが濾過され、これが溶融ポリマに吹き付けられるとき、その流量が大きく、冷却効果は高い。
さらに、溶融ポリマに吹き付けられるエアの流量については、溶融ポリマの糸径によって種々の流量が要求されるが、このエアフィルタの場合、金網1のメッシュによってエアフィルタの空隙率が決定され、それによってエアの流量が増加または減少する。したがって、金網1のメッシュを適宜選定し、エアフィルタの空隙率を任意に選定することができ、エアの流量を任意に変化させることができる。たとえば、金網1に350メッシュのものを使用すると、空隙率は30%程度に低下する。金網1に500メッシュのものを使用し、空隙率を大幅に低下させることもできる。
このエアフィルタはステンレス線(SUS304またはSUS316)の金網1からなり、錆びることもない。
さらに、このエアフィルタは逆洗可能であり、再使用可能である。たとえば、図4に示すように、エアフィルタの使用後、複数のエアフィルタを間隔を置いて配置し、その一端に治具11の突起12をはめ込み、他端に治具13の突起14をはめ込めばよい。治具11は流路15および孔16を有し、孔16は各突起12に形成されており、流路15に連通する。したがって、たとえば、純水をおよそ80°Cの温度に加熱し、これを流路15および孔16に送り、各エアフィルタに導入すると、純水がエアフィルタの周壁を通り、排出され、純水によって各エアフィルタを逆洗することができる。その後、各エアフィルタを適宜乾燥させ、これを再度使用することができる。
金網として細かい金網と粗い金網を使用し、細かい金網を数層に巻き、粗い金網を細かい金網のまわりに巻いてもよい。たとえば、細かい金網を2〜3層に巻き、そのまわりにおいて、粗い金網を10〜20層に巻き、積層する。そして、これを堅固に焼結してもよい。この場合、純水を円筒状エアフィルタに導入し、純水によって円筒状エアフィルタを逆洗するとき、純水によってフィルタの不純物が取り除かれ、流されやすく、円筒状エアフィルタを容易に逆洗することができる。さらに、円筒状エアフィルタによってエアが濾過されるとき、粗い不純物が粗い金網に捕獲され、細かい不純物は細かい金網に捕獲される。これによってエアフィルタの寿命が延長され、好ましい。
図5は参考例を示す。このエアフィルタは素線で編まれた円筒状の多数の金網17からなる。そして、各金網17が同心に多層に重ね合わされ、積層され、堅固に焼結されている。したがって、図1のエアフィルアと異なり、シームは形成されない。
図5のエアフィルタを紡糸装置に使用し、そのエアフィルタによってエアを濾過し、エアによって溶融ポリマを冷却することもできる。
この発明にかかる円筒状フィルタを示す斜視図である。 Aは図1の金網をカレンダ処理する状態を示す側面図であり、BはAの金網の断面図である。 Aは図2の金網を巻く状態を示す斜視図であり、BはAのマンドレルの斜視図であり、CはAの金網の説明図であり、DはAの金網を巻いた状態を示す斜視図である。 図1のエアフィルタを逆洗する状態を示す断面図である。 参考例を示す斜視図である。
1 金網
4 マンドレル

Claims (1)

  1. 紡糸装置に使用する円筒状エアフィルタの製造方法であって、素線で織った一定長さの金網をマンドレルに導き、前記マンドレルのまわりにおいて、前記金網を円筒状に多層に巻き、積層し、その後、前記金網およびマンドレルを真空炉に入れ、前記真空炉によって前記金網を熱処理し、焼結し、さらに、前記真空炉によって前記金網を炉冷し、その後、前記金網およびマンドレルを前記真空炉から取り出し、前記マンドレルを前記金網から抜き取り、前記金網を巻く前、前記金網を一対のローラ間に導き、前記ローラによって前記金網をカレンダ処理することを特徴とする円筒状エアフィルタの製造方法。
JP2006298867A 2006-11-02 2006-11-02 円筒状エアフィルタの製造方法 Active JP4903030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298867A JP4903030B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 円筒状エアフィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298867A JP4903030B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 円筒状エアフィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008115490A JP2008115490A (ja) 2008-05-22
JP4903030B2 true JP4903030B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39501670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006298867A Active JP4903030B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 円筒状エアフィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4903030B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4977676B2 (ja) * 2008-10-03 2012-07-18 株式会社渡邊義一製作所 円筒状エアフィルタとその製造方法
JP6120132B2 (ja) * 2012-11-27 2017-04-26 日本精線株式会社 高純度ガス用の金属製筒状濾過体の製造方法
JP6279045B2 (ja) * 2016-10-05 2018-02-14 富士フィルター工業株式会社 筒形フィルターの製造方法及び筒形フィルター

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3337317B2 (ja) * 1994-04-18 2002-10-21 日本精線株式会社 押出材料調温用の整流体
JPH10263336A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Nippon Kayaku Co Ltd ガス発生器用フィルタ
JP2001315611A (ja) * 2000-02-28 2001-11-13 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器のクーラント/フィルター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008115490A (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903030B2 (ja) 円筒状エアフィルタの製造方法
US7452397B2 (en) Filtration member for inflator and method of manufacturing the same
JP4691450B2 (ja) 濾過部材及びその製造方法
CN106999815A (zh) 中空筒状过滤器及制造装置
JP2012521532A (ja) 熱サイクル機関用の熱交換器
JP5718922B2 (ja) 排ガス路内の粒子を捕獲するための中空体
US20210008475A1 (en) Filter for gas generator and gas generator
JP2014058908A (ja) 排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置
JP4977676B2 (ja) 円筒状エアフィルタとその製造方法
JP4451377B2 (ja) 円筒状フィルタの製造方法
JP6022275B2 (ja) 筒形フィルターの製造方法及び筒形フィルター
JP6279045B2 (ja) 筒形フィルターの製造方法及び筒形フィルター
JP5102685B2 (ja) 円筒状フィルタとその製造方法
JP6854412B2 (ja) 中空糸膜及び中空糸膜の製造方法
CN201001999Y (zh) 纺纱设备用空气过滤装置
KR101257622B1 (ko) 금속 중공사 전구체 권취용 보빈
JP6223814B2 (ja) 形状記憶特性を有する金属製多孔体及びその製造方法
KR20080092708A (ko) 중공 원통형 필터의 제조방법
KR101328874B1 (ko) 금속 중공사 여과재의 제조방법
KR100334158B1 (ko) 금속섬유를이용한여과용필터재료의가압소결방법
CN102271783A (zh) 过滤装置和具有过滤装置的气体发生器
KR200292176Y1 (ko) 폴리머 여과용 필터 카트리지
JP4078781B2 (ja) インレットフィルタ
CN1826162A (zh) 具有金属端部构件的滤筒及其制造方法
JPH09276636A (ja) 金属フィルタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4903030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250