JP5718922B2 - 排ガス路内の粒子を捕獲するための中空体 - Google Patents

排ガス路内の粒子を捕獲するための中空体 Download PDF

Info

Publication number
JP5718922B2
JP5718922B2 JP2012528299A JP2012528299A JP5718922B2 JP 5718922 B2 JP5718922 B2 JP 5718922B2 JP 2012528299 A JP2012528299 A JP 2012528299A JP 2012528299 A JP2012528299 A JP 2012528299A JP 5718922 B2 JP5718922 B2 JP 5718922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow body
cross
sectional area
exhaust gas
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012528299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013509519A (ja
Inventor
ルートヴィヒ ヴィーレス
ルートヴィヒ ヴィーレス
ヨアヒム シッティヒ
ヨアヒム シッティヒ
フーベルトゥス コットホフ
フーベルトゥス コットホフ
Original Assignee
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング, エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2013509519A publication Critical patent/JP2013509519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5718922B2 publication Critical patent/JP5718922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0217Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters the filtering elements having the form of hollow cylindrical bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、排気ライン内の粒子を捕獲するための中空体に関し、中空体は、排気ラインからの粒子が排ガスの再循環ライン内に入り込むことを防止するために、排気ラインから排ガスの再循環ラインまでの遷移領域で特に配置される。この種の中空体は、(移動する)内燃機関の排気システムにおいて特に用いられる。
移動内燃機関(例えば、アプライドイグニッションおよびディーゼル機関)の排ガスの排ガス処理において、今日では、汚染物質から最大の可能な範囲まで解放された排ガスを環境に放出できるように、前記排ガスを処理しようとする。前記排ガス処理は、触媒コンバータ内および/またはフィルタ内で浄化される排ガスによって、例えば実現されてよい。それは、排ガス内の窒素酸化物の量を減少するために、内燃機関内へと戻して再循環されるために生じる排ガスの一部に関して知られている。これは、排ガスの一部が排気ラインから抜き取られて、内燃機関の燃焼室内に吸気と共に導入されるために、排ガスの再循環ラインを介して内燃機関の吸入側へ戻し送られることを意味する。
特定のチャレンジは、ディーゼル機関の排ガスの浄化によってもたらされる。そしてそれは、不燃性炭化水素粒子(しばしばすす粒子とも呼ばれる)の比較的多い量を含む。排ガス浄化の基本的な目的は、ディーゼル機関の排ガスからこれらの炭化水素すなわちすす粒子を取り除くことである。すす粒子は、内燃機関内への排ガスの再循環において副作用を有することもあり得る。排気ラインと排ガスの再循環ラインとの間で粒子を捕獲する装置は、したがって、炭化水素すなわちすす粒子の再循環を防止して、そして適切な場合には他の固形物も保持する作用を有する。
時々、いわゆるすす焼きフィルタ(soot burn−off filter)が、排ガスからすす粒子を取り除くために、排気ライン内にも用いられる。前記すす焼きフィルタは、セラミック材料からしばしば造られる。多孔質の焼結セラミックフィルタ(「壁フローフィルタ」)で造られたものがしばしば使用される。セラミックフィルタは、高度な脆弱性によっていずれにせよ特徴づけられる。この特徴は、排気ラインの使用中にさまざまな温度によってさらに助長される。小粒子が、セラミックフィルタから、またはセラミックフィルタを囲んでいる支持マットから分離してくる状況は、容易に起こってよい。この種の固形物が、排ガスの再循環ラインを通って内燃機関の燃焼室内へと、または排ガスターボチャージャ内へと戻し送られる場合、それらは相当な損害をそこで与えることがあり得る。セラミック粒子は、研磨粒子としてそこで作用して、したがって、エンジンコンポーネントに対して、またはターボチャージャの部品に対して相当な摩耗を導き得る。
排ガスの再循環ライン内に配置されるフィルタ装置は、再循環される排ガスから粒子を除去することができる。この種のフィルタ装置の不利な点は、しかしながら、それが粒子によって塞がれ得るということである。一旦前記タイプのフィルタ装置によって捕らえられると、粒子は、排ガスの連続する流れによってフィルタ装置内に保持され続ける。その結果、フィルタ装置の特性は、かなり変化し得る。フィルタの透過性は、例えば低減し、そうすると、望まれない圧力勾配がフィルタ全体に形成され得る。圧力勾配および透過性は、今度は、再循環される排ガス量に影響を及ぼす。時間を越えて恒常的なフィルタ特性を維持するために、フィルタ装置の定期的なクリーニングは、したがって必要である。
フィルタ装置の定期的なクリーニングを回避するために、排気ラインと排ガスの再循環ラインとの間の分岐点に排ガスフィルタインサートを直接配置することは、引用文献1から公知である。ここで、排ガスフィルタインサートは、表面が排ガスの主流の流れ方向と平行になるように配置される。引用文献1には、排ガスフィルタインサートが、多孔性の焼結セラミックから、または焼結金属から造られなければならないことも示されている。この種のフィルタ装置にとっての典型的な有孔率は、0.1μmと10μmとの間にあってよい。
引用文献2は、排ガスの再循環ライン内に、スクリーン層と一体の断面拡幅部を設けることをさらに開示する。スクリーン層は、フィルタとは対照的に、粒子のための定められた分離効率を有する。そうすると、予め定められたサイズ(スクリーンのメッシュのサイズに対応する)を上回る粒子だけは保持される。同様に、引用文献2において提案される解決については、大きい粒子と強いスクリーン層との間で、繰り返される(衝撃の)接触が達成され得る。そうすると、これらの大きい粒子はおそらくさらに壊される。
上記の概念が非常に効果的であると部分的にすでに判明した場合であっても、改良を求める要求がまだある。特に、公知の概念は、粒子のためのこの種の捕獲デバイスを排ガスの再循環システムに統合するための要求を適切に満たさない。そうすると、例えば、設置場所はしばしば自由に選択されることができず、この種の捕獲デバイスを排気ライン内に組み立てるための費用はあまりに大きく、および/または、自動車用の大量生産に用いられる捕獲デバイスのより安価な製造は可能でない。
ドイツ国特許公開第DE−A1−38 33 957号 国際公開第WO−A1−2007/110170号
これを出発点として、従来技術と関連して強調される技術的問題をさらに軽減することは、本発明の目的である。それは、特に、排気システム内における設置場所がより自由に選択可能であり、そして最少の可能な接続プロセスと共に単純なアセンブリも可能な装置を特定しようとする。同時に、自動車用の大量生産に用いられる捕獲デバイスの特に低コストの製造は、確実でなければならない。
前記目的は、請求項1の特徴による装置によって達成される。装置のさらに有利な実施形態は、従属請求項において特定される。請求項において個々に特定される特徴は、特定された本発明のさらなる構造異型については、任意の所望の技術的に都合のよい方法で互いに組み合わされてよく、記述からの説明的な事実によって補充されてよい。
本発明による装置は、少なくとも2つの少なくとも部分的に反対の位置にある開口の間に、そして第1の長手方向に関して延びる少なくとも1つの少なくとも部分的に透過性の壁を有する、粒子を捕獲するための中空体である。さらに、中空体は、第1の断面積を定義する主要な断面形状を有する。さらに、開口のうちの少なくとも1つは、第2の断面積を定義する。第2の断面積は、第1の断面積よりも大きいことが、ここで定義される。
前記タイプの中空体は、例えば、スクリーン、ファブリック、不織布のフィルタ等でよい。これは、特に、排気ラインと排ガスの再循環ラインとの間に配置されてよい。ここで、少なくとも部分的に透過性の壁は、排ガスの再循環ラインへのアクセスを例えばカバーしてよい。排ガスの主な流れは、それから、一方の開口から他方の開口へ第1の長手方向に沿って中空体を通過してよい。その一方で、排ガスの部分的な流れは、中空体の透過性の壁を通って、ここから排ガスの再循環ラインへと流れる。
中空体は、「主要な」断面形状を有する。これは、中空体がこの「主要な」断面形状を、第1の長手方向の方向に全長の少なくとも50%を越えて、特に第1の長手方向の方向に全長の少なくとも80%を越えて有していることを表現することを意味する。前記「主要な」断面形状は、したがって、中空体の2つの端部領域の間に好ましくは配置され、そして中空体の体裁に重要な影響を及ぼす。「主要な」断面形状として、以下の形状、特に、円、多角形、マルチ歯、楕円が考慮される。
換言すれば、壁は、中空体の周面を構成して、および/または、主要な断面形状または第1の断面積と第2の断面積とを区切る。たとえ壁が複数の層(それは、互いに同心的でありおよび/または互いに対して圧迫している、および/または互いに接続している)から造られてもよいことが適しているとしても、単一の壁(単一の材料(合成の)からできている)は基本的に好ましい。ここに参照される断面積は、第1の長手方向の最も近くに配置される壁または層によって定義される。
2つの開口は、第1の断面積よりも大きい第2の断面積を有することが好ましい。2つの開口は、等しいサイズおよび/または同一の形状(例えば円)の第2の断面積を有することが特に好ましい。主要な断面形状の第1の断面積から開口の第2の断面積(断面形状)への移行は、断面の拡幅として造られることが好ましい。そこにおいて、断面積は、開口への遷移領域において連続的に拡がる。
少なくとも1つの開口の近くの端部領域における中空体の拡幅は、中空体を(管状の)排気ラインに接続するための特に簡単なプロセスを可能にする。これは、溶接によって接続するのに特に適している。このようにして、排気ラインのカラー、フランジ部、打痕(indentation)その他を省くことがまず可能である。そしてそれは、溶接によるこの種の排ガス浄化装置の接続にとってこれまで必要とされた。このように形成される中空体は、排気ラインの(滑らかな)部分に嵌入されて結合されることができる。主要な断面形状は、同時に、溶接点位置から遠くにあり、接続プロセス中に損傷を受けない。両側に開口が形成されている中空体の結果、排気ライン内において正確な位置合わせを実現することがさらに可能である。
中空体のさらに有利な実施形態は、少なくとも部分的に透過性の壁が、高さを有して、長手方向に少なくとも部分的に沿って延びる隆起部および窪み部を有することにあってよい。ここで、「高さ」は、例えば隆起部と隣接する窪み部との高さの違いを表す。隆起部および窪み部は、特に主要な断面形状の領域において(のみ)設けられる。隆起部および窪み部は、概して周辺方向における一種のコルゲーション(波形)を生み出す。前記コルゲーションは、歯のある形でも、互いに隣接する半円の形でも、階段の形でも、および/または正弦波の形でもよい。
ガス透過性の壁は、排ガス流に含まれる粒子がスクリーンのメッシュのサイズよりも大きいことの結果として粒子が保持されるスクリーンとして、特に作用する。壁を通る再循環排気にとって流動抵抗があまり大きくならないために、そして同時に、排ガスから保持された粒子によって壁が動作中にブロックされないために、壁の比較的大きい表面はここに設けられる。隆起部および窪み部によって、壁の表面は、それぞれの要求にしたがって拡張されることができる。
すでに述べられたように、排ガスは、第1の長手方向に沿って一方の開口から他方の開口まで中空体を通って一般に流れる。ここに記載された中空体の好ましい実施形態において、隆起部および窪み部は長手方向の方向に延びるので、排ガス流もまた隆起部および窪み部に沿って流れ、そしてその際、フラッシュ特に窪み部内に蓄積した粒子は、有効な方法で窪み部から出る。特に、中空体の両方の開口が第1の断面積に関して拡がる第2の断面積を有する場合、中空体の窪み部の内側に蓄積した粒子にとって、有効な方法で中空体から吹き出されることが可能である。このようにして、前記窪み部の領域における粒子の(永久的な)蓄積を防止することは可能でさえあってよい。なぜなら、中空体は、流れの陰に位置するいかなるゾーンも有しないからである。このようにして、非常に小さい粒子を含んでいる排ガスだけが排ガスの再循環システム内に入ることは達成される。そして、より大きな粒子は、変換されるかまたは下流の排気システムの対応する浄化エレメント内に格納される。
中空体の主要な断面形状は、幅に関して第2の断面積まで拡がり、その幅は、高さの少なくとも30%および多くても300%に達することは、さらに有利である。ここで、「高さ」は、隣接する隆起部と窪み部との間の距離に再び関連する。比率が30%より低く選択される場合、隆起部および窪み部は、それから、あまりに小さくてよく(スクリーンの表面積または吹き出し効果は減少する)、および/または、主要な断面形状から排気ラインの外径までの距離は、あまりに短くてよい(接続プロセスをより困難にする)。一方で、比率が上回る場合、中空体の製造はより困難になる。そして同様に、中空体の(自立する)安定性は、それから、あまりに大きな範囲まで損なわれ得る。
少なくとも1つの開口の領域において滑らかな壁が形成されている中空体の実施形態は、好ましい。このようにして、特に2つの(実質的に)滑らかな(環状の)端部領域は、第2の断面積を有する開口周辺で形成される。さらに、隆起部および窪み部は、第1の主要な断面形状の領域において少なくとも1つの(第1の物理的な)高さを有することができる。そしてその高さは、第2の断面積への遷移領域において、第2の断面積で開口に隆起部および窪み部が最後に実質的に存在しなくなるまで減少する。「隆起部および窪み部が実質的に存在しない」という表現は、圧縮された非常に平坦な隆起部および窪み部がもちろんあってもよいことを意味する。しかし、これらは、主要な断面形状の領域において隆起部および窪み部に関していかなる有意な高さも有しない。
中空体が、第1の断面積の領域において第1の周長を有し、少なくとも1つの開口の領域において第2の周長を有することは、さらに好ましい。そこにおいて、第1の周長は、第2の周長から多くても35%相違する。
ここで考慮される断面積は、第1の長手方向に対して垂直に配置され、中空体の壁によって定義される。周長は、断面積の周辺または断面積の領域の壁に対応する。
前記周長は、中空体の異なる断面積においてあまり大きな範囲に相違してはならない。なぜなら、中空体全体は、単一の(スクリーンのような)壁から好ましくはできていて、通常は1つの円筒状のブランクから造られなければならないからである。前記ブランクが過剰に変形する場合、壁のスクリーンのサイズは、容認しがたい範囲まで変えられる。そしてその結果、不均一なメッシュのサイズが壁において形成され得る。そしてそれは、極端に大きい粒子が壁を通過可能な結果となり得る。中空体の全長に沿った周長の最大差は、これを確実にするための適切なパラメータである。
中空体は、第1の長手方向に沿って延びる第1の長さを有し、主要な断面形状は、第1の長手方向に沿って延びる第2の長さを有し、第2の長さは、第1の長さの少なくとも50%および多くても90%に達する場合、本発明による中空体は、さらに有利である。
主要な断面形状の長さは、中空体の最小限の長さを越えて延びなければならない。そうすると、部分的に透過性の壁の適切に大きな面積は、排ガスからの粒子の分離に利用できる。
第2の断面積が第1の直径を有し、そして第1の断面積が外径を有する場合、本発明による中空体は、さらに有利である。そしてさらに、外径は、第1の直径の少なくとも30%および多くても90%に達する。
第1の断面積の外径が中空体の第1の直径よりも小さいので、排ガス流の加速は、中空体の中で起こる。排ガス流の前記加速の結果、中空体の壁上に、そして特に壁の隆起部および/または窪み部に蓄積される粒子は、特に有効な方法において中空体から再び吹き出されることができる。同時に、第2の断面積に関する第1の断面積のサイズの縮小は、あまり大きくてはならない。なぜなら、この結果、一方の開口から他方の開口への中空体の流動抵抗は増加するからである。
少なくとも部分的に透過性の壁がワイヤフィラメントでできたファブリックを含む中空体もまた、本発明に含まれる。
ファブリックは、スリーヘドル綾織ファブリックまたはファイブヘドル綾織ファブリック(いわゆる「アトラスファブリック」、TELAファブリック、またはファイブヘドルアトラスパターンを有するファブリック)の方法において形成されてよい。この種のファブリックは、ほぼ90°の角度で互いに織られる縦糸フィラメントおよび横糸フィラメントを有する。ファブリックにおいて、縦糸フィラメントに沿った方向は、以下に縦糸方向と呼ばれ、そして、横糸フィラメントに沿った方向は、以下に横糸方向と呼ばれる。前記タイプのファブリックにおいて、縦糸フィラメントおよび横糸フィラメントは、横糸フィラメントがいずれの場合も、順に重ねて位置する4本の縦糸フィラメントの上を通り、その後1本の縦糸フィラメントの下を通るように編まれる。このプロフィールは、全てのファブリックに亘って横糸フィラメントごとに繰り返される。互いに隣接している2つの横糸フィラメントは、いずれの場合も異なる縦糸フィラメントの下を通る。ここで横糸フィラメントにとって、いずれの場合も1つおいて次の縦糸フィラメントの下を通り、この下で直接隣接する横糸フィラメントが通ることは好ましい。前記配置は、定期的に反復するパターンを生み出す。そしてそれは、ファブリックにおいて、横糸方向に関して斜めに、および縦糸方向に関して斜めに通る。このようにして織られるファブリックは、特に強くて、比較的滑らかな表面を有する。
この種のファブリックによって、安定性と同時に高い通過流を達成することは可能である。ここで、異なる構造のワイヤフィラメント(縦糸および横糸フィラメントとして用いる)、特に比較的厚い縦糸フィラメント(フィラメントの直径が例えば160μm)および比較的薄い横糸フィラメント(フィラメントの直径が例えば150μm)が使用される。フィラメントの直径にとって、いずれの場合も+/−4μmの公差が好都合である。そうすると、縦糸フィラメントは、少なくとも156μmおよび多くても164μmの直径を有し、そして横糸フィラメントは、少なくとも146μmおよび多くても154μmの直径を有する。仕上げられたファブリックにおいて、比較的薄い横糸フィラメントは、比較的厚い縦糸フィラメントよりも強く曲がる。これは、設けられるメッシュの形状に影響する。
この種のファブリックは、矩形のメッシュを有する。そしてそれは、縦糸方向におけるよりも横糸方向においてより大きなメッシュのサイズを有する。メッシュのサイズは、好ましくは縦糸方向における平均でほぼ77μmでなければならない。ここで、+/−6μmの公差は、好都合である。本発明は、したがって、少なくとも71μmおよび多くても83μmの縦糸方向のメッシュの平均サイズを含む。メッシュのサイズは、好ましくは横糸方向における平均で149μmでなければならない。ここで、+/−10μmの公差は、好都合である。本発明は、したがって、少なくとも139μmおよび多くても159μmの横糸方向のメッシュの平均サイズを含む。
好適なメッシュのサイズおよび好適なフィラメントの直径は、縦糸方向で107メッシュ/インチまたはほぼ41メッシュ/mm[ミリメートル]のメッシュ数、横糸方向で85メッシュ/インチまたはほぼ33メッシュ/mm[ミリメートル]のメッシュ数を生み出す。
さらに、特定のサイズを上回る粒子がファブリックを一般に通過できないことを確実にするために、縦糸方向および横糸方向の両方において最大メッシュのサイズを定めることは、好都合である。58μm[マイクロメートル]が、縦糸方向において最大の認められるメッシュのサイズにとっての公差として提案される。メッシュは、したがって、縦糸方向において最大で135μmのメッシュのサイズを有してよい。84μmが、横糸方向において最大の認められるメッシュのサイズにとっての公差として提案される。メッシュは、したがって、横糸方向において最大で233μmのメッシュのサイズを有してよい。
前記タイプのファブリックの特性は、例えば、顕微鏡によって点検されてよい。縦糸方向または横糸方向における単位長さ当たりのフィラメントの本数は、単位長さ当たりのフィラメントを計数することによって決定されてよい。メッシュの平均サイズは、それから、フィラメントワイヤの直径をピッチ(ファブリックにおける2本のフィラメント間の間隔)から減算することによって決定されてよい。
最大の認められるメッシュのサイズは、フィルタの透過性を少なくとも部分的に特定する。これは、ボール通過試験によって決定されてよい。ファブリック(不織布)におけるメッシュの最も大きな開口は、ボール通過と呼ばれる。正確に丸いボールは、ファブリックをまだ通過することができ、そして、比較的大きいものは保持される。矩形のメッシュの場合、2つのメッシュのサイズ(縦糸方向のメッシュのサイズ)でより小さいものがボール通過を実質的に決定することは、定義から明らかになる。ここで提唱されるファブリックでの試験において認められるボールの直径は、140μmと180μmとの間に、好ましくは150μmと170μmとの間に、そして特に155μmと160μmとの間になければならない。認められるボール通過は、したがって、縦糸方向において上記の指定されたメッシュのサイズよりも大きい。ファブリックの編まれた構造およびメッシュのサイズに関するフィラメントワイヤの直径のせいで、定義済みのメッシュのサイズにとって、定義済みのメッシュの幅よりもわずかに大きい通過開口が、ファブリックの平面(縦糸方向および横糸方向によって跨がる不織の平面に関して特に直交しない)に関して斜めに起こるので、これは問題である。
ファブリックの厚みは、0.4mmと0.5mmとの間になければならず、好ましくはほぼ0.44mmでなければならない。ファブリックは、少なくとも4000l/msと多くても8000l/msと間の、好ましくは少なくとも5000l/msと多くても7000l/msとの間の、そして特に少なくとも5500l/msと多くても6000l/msとの間の空気透過性を有しなければならない。そのとき、ファブリックを横断して作用する差圧は、2mbarである。
さらなる処理のために、ファブリックは、油膜、補助剤および他の不純物を含んではならない。
使用するファブリックの形態において、ワイヤフィラメントは互いに焼結されることが好ましく、すなわち特に互いに溶接されない。
ファブリックがスクリーンの方法で中空体の壁として用いられる場合、それは以下のパラメータのうちの1つによって少なくとも特徴づけられてよい。
−内燃機関の排気量1.0リットル当たり少なくとも50cmのスクリーン面積。
−焼結接続によって異なる方向をともなう不織接続される、異なる厚みの2種類(のみ)の異なるメタリックワイヤフィラメントを有する構造。
−少なくとも0.05mmの、特に0.1mmまたは0.25mmの(より小さい直径の粒子は、一般にスクリーンを通って流れる)スクリーンの分離効率。
−0.3mmと1mmとの間の、特に0.4mmと0.5mmとの間の壁厚。
−ドイツの「Stahlschlussel」による材料番号1.4841を有する壁(ワイヤ、ワイヤフィラメント、その他)の材料。
スクリーンの(および/または上記のファブリックの)のメッシュのサイズは、0.3mm以下の、特に0.2mm以下の、そしてとりわけ好ましくは0.15mm以下の範囲にあることが好ましい。ここで、メッシュの幅は、好ましくは同様に少なくとも0.05mm(ミリメートル)でなければならない。
少なくとも部分的に透過性の壁が、触媒的に活性なコーティングを少なくとも部分的に備えている場合は、中空体もまた有利である。壁上のこの種のコーティングによって、壁上の蓄積している粒子の変換はもたらされ得る。
第2の長手方向および第3の断面積を有する排気ラインを有する排ガス処理装置もまた提案される。そこにおいて、本発明による少なくとも1つの中空体(それの第2の断面積は第3の断面積に(実質的に)対応する)は、排気ライン内に配置される。そしてさらに、中空体の壁は、排ガスの再循環ラインへの入口を排気ラインから切り離す。
本発明は、内燃機関および排ガス処理装置を有して、排ガス処理装置は、排気ラインおよび、排ガス処理装置からの排ガスを内燃機関へ戻し送るための排ガスの再循環ラインを有する、自動車において実施されることが特に好ましい。そこにおいて、排ガスの再循環ラインは、本発明による中空体によって排気ラインから切り離される。
本発明による中空体のために特定される実施形態および利点は、本発明による排ガス処理装置に、および本発明による自動車に類似して適用可能であり、そして移転可能である。
本発明ならびに本発明による内容のための技術分野および特に好適な製造方法は、図に基づいて以下でさらに詳細に説明される。図は、特に好適な例示的実施形態を示す。しかしながら、本発明はそれに制限されない。特に、図および特に図示のプロポーションは、単に概略のみである点に注意する。
図1は、本発明による中空体の第1の構造異型の第1の図である。 図2は、本発明による中空体の第1の構造異型の第2の図である。 図3は、本発明による排ガス処理装置および本発明による中空体を有する自動車を示す図である。 図4は、本発明による中空体を製造するための型を示す図である。 図5は、中空体のためのファブリックの構造を示す図である。 図6は、本発明による中空体のさらなる構造異型を示す図である。 図7は、本発明による中空体の追加的な構造異型を示す図である。
図1、図2は、本発明による中空体1の第1の構造異型の異なる図を示す。中空体1は、第1の長手方向3を有する。さらに、中空体1は、2つの(全く同じに造られる)開口7を有する。そして、その近辺において、中空体1は、第2の断面積8を有する。全体として、中空体1は、第1の長手方向3に沿って第1の長さ32を有する。2つの開口7の間に、中空体1は、第1の断面積5を有する主要な断面形状4を有する。第1の断面積5は、第2の断面積8よりも小さい。
第1の断面積5および主要な断面形状4の領域において、中空体1は、隆起部10および窪み部11をさらに有する。主要な断面積5は、開口7の近辺における遷移領域9で、第2の断面積8に融合する。隆起部10および窪み部11は、高さ12を有する。第2の断面積8または開口7は、第1の長さ32と共に中空体1の最大外法寸法を定める第1の直径34を有する。主要な断面形状4は、外径35および内径38を有する。外径35と内径38との間に、隆起部10および窪み部11はある。窪み部11は、一定の間隔で外径35と接触する。一方、隆起部10は、内径38と接触する。外径35および内径38は、隆起部10および窪み部11の高さ12の2倍相違する。
主要な断面形状4は、中空体1の第1の長手方向3に沿って第2の長さ33を越えて延びる。外径35および第1の断面積5は、第1の直径34および第2の断面積8に関して幅36の差で凹んでいる。第1の直径34および外径35は、幅36の2倍相違する。中空体1の壁6は、ワイヤフィラメント16から造られるファブリック15を含む。前記ワイヤフィラメント16は、(触媒的にアクティブな)コーティング17を有してよい。
図2は、第1の周長13および第2の周長14を付加して示す。第2の周長14は、第2の断面積8のまたは開口7の領域において、中空体1の壁6に沿って延びる。第1の周長13は、主要な断面形状4のまたは第1の断面積5の領域において、中空体1の壁6に沿って延びる。
図3は、内燃機関19を有する、そして、内燃機関19から延びる排気ライン2を有する自動車28を示す。排ガス処理装置18は、排気ライン2内に配置される。前記排ガス処理装置18は、セラミックフィルタ31および本発明による中空体1も有する。排ガスの再循環ライン23内への入口22は、本発明による中空体1の領域における排気ライン2内に形成される。中空体1を通って排ガスの再循環ライン23の入口22内へと流れる排ガスは、ターボチャージャ30内を通過する。そしてそれは、排気ライン2を通って流れる排ガスによって駆動される。ターボチャージャ30によって圧縮された排ガスは、前方に向かって内燃機関19を通過する。排気ライン2は、第2の長手方向20および第3の断面積21を有する。第3の断面積21は、中空体1の第2の断面積8に実質的に対応する。中空体1の第1の長手方向3および排気ライン2の第2の長手方向20は、同軸線上にあり、そして、中空体1の第2の断面積8および排気ライン2の第3の断面積21は、中空体1が排気ライン2内に収まるように互いに適合している。中空体1および排気ライン2は、溶接接合またはろう付け接合によって互いに密着して結合している。中空体1は、セラミックフィルタ31から分離してきた粒子が、排ガスの再循環ライン23内を通過し、したがって、ターボチャージャ30内をも、または内燃機関19内をも通過する可能性を防止する。セラミックフィルタ31から分離してきたこの種の粒子は、研摩粒子として作用するので、ターボチャージャ30の内部または内燃機関19の内部に相当な損害を与えてよい。
図4は、本発明による中空体を製造するための型を示す。型は、少なくとも1つの外金型部分26と、少なくとも1つの内金型部分27とを含み、これらによって、円筒状のブランク24が、本発明による中空体の形状にプレスされることができる。
中空体が、全長を越える長さの主要な断面形状をともなって(例えば隆起部および窪み部をともなって)造られて、その後、両開口の近くの端部領域において拡開されて滑らかにされることもまた、代わりに可能である。
図5は、ファイブヘドルファブリック(いわゆるアトラスファブリック)の方法において金属ファブリックから造られる壁6の構造の三面図を示す。ここで、比較的厚い縦糸フィラメント25および比較的薄い横糸フィラメント29は、4本のフィラメントを通した後にのみ互いに貫通し合う。比較的大きなメッシュ37は、ここで形成される。
図6および図7は、本発明による中空体1のさらなる構造異型を示す。図6は、主要な断面形状4の第1の断面積5に関して拡がる第2の断面積8が、1つの開口7のみ設けられている中空体1を示す。前記タイプの中空体は、排ガスの再循環ラインへの入口領域において排気ラインに嵌入されることができる。そこにおいて、排気ラインは前記領域において狭くなる。図7は、主要な断面形状4がさまざまな第1の断面積5とともに形成されている中空体1を示す。図6に示す中空体1も図7に示すそれも、その壁6に隆起部および窪み部を有しない。
単に完全のためだけに、多数の修正が、本発明による構想から逸脱することなく、本明細書に記載されている装置になされてよいと指摘される。
1…中空体
2…排気ライン
3…第1の長手方向
4…主要な断面形状
5…第1の断面積
6…壁
7…開口
8…第2の断面積
9…遷移領域
10…隆起部
11…窪み部
12…高さ
13…第1の周長
14…第2の周長
15…ファブリック
16…ワイヤフィラメント
17…コーティング
18…排ガス処理装置
19…内燃機関
20…第2の長手方向
21…第3の断面積
22…入口
23…排ガスの再循環ライン
24…円筒状のブランク
25…縦糸フィラメント
26…外金型
27…内金型
28…自動車
29…横糸フィラメント
30…ターボチャージャ
31…セラミックフィルタ
32…第1の長さ
33…第2の長さ
34…第1の直径
35…第2の直径
36…幅
37…メッシュ
38…第3の直径

Claims (7)

  1. 内燃機関(19)の排気ライン(2)内に配置されて、排ガス中の比較的大きな粒子を捕獲するための中空体(1)であって、
    前記中空体(1)は、少なくとも2つの少なくとも部分的に反対の位置にある開口(7)の間に、そして第1の長手方向(3)に関して延びる少なくとも1つの少なくとも部分的に透過性の壁(6)を有し、
    前記少なくとも部分的に透過性の壁(6)は、高さ(12)を有して、前記第1の長手方向(3)に少なくとも部分的に沿って延びる隆起部(10)および窪み部(11)を有し、
    前記中空体(1)は、第1の断面積(5)を定義する主要な断面形状(4)と、第2の断面積(8)を定義する少なくとも1つの開口(7)とを有し、
    前記第2の断面積(8)は、前記第1の断面積(5)よりも大きく、
    前記主要な断面形状(4)は、外径(35)および内径(38)を有し、前記外径(35)と前記内径(38)との間に、前記隆起部(10)および前記窪み部(11)があり、
    前記窪み部(11)は、一定の間隔で前記外径(35)と接触する一方、前記隆起部(10)は、前記内径(38)と接触し、
    前記外径(35)および前記第1の断面積(5)は、前記第2の断面積(8)に関して幅(36)の差で凹んでおり、
    前記第1の断面積(5)と前記第2の断面積(8)との間の拡幅によって定義される遷移領域(9)が前記開口(7)の少なくとも1つの縁部領域にあり、
    前記中空体(1)は、少なくとも1つの開口(7)の領域において前記隆起部(10)および窪み部(11)を有しない滑らかな壁(6)を有して形成される、中空体(1)。
  2. 前記主要な断面形状(4)は、幅(36)に関して前記第2の断面積(8)まで拡がり、前記幅(36)は、前記高さ(12)の少なくとも30%および多くても300%に達する、請求項1に記載の中空体(1)。
  3. 前記中空体(1)は、前記第1の断面積(5)の領域において第1の周長(13)を有し、前記少なくとも1つの開口(7)の領域において第2の周長(14)を有し、前記第1の周長(13)は、前記第2の周長(14)から多くても35%相違する、請求項1または2に記載の中空体(1)。
  4. 前記中空体(1)は、前記第1の長手方向(3)に沿って延びる第1の長さ(32)を有し、前記主要な断面形状(4)は、前記第1の長手方向(3)に沿って延びる第2の長さ(33)を有し、前記第2の長さ(33)は、前記第1の長さ(32)の少なくとも50%および多くても90%に達する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の中空体(1)。
  5. 前記少なくとも部分的に透過性の壁(6)は、ワイヤフィラメント(16)でできたファブリック(15)を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の中空体(1)。
  6. 第2の長手方向(20)を有し、そして第3の断面積(21)を有する排気ライン(2)を有する排ガス処理装置(18)であって、請求項1〜5のいずれか1項に記載の少なくとも1つの中空体(1)において、前記第3の断面積(21)に対応する前記第2の断面積(8)は、前記排気ライン(2)内に配置され、そしてさらに、前記中空体(1)の前記壁(6)は、排ガスの再循環ライン(23)への入口(22)を前記排気ライン(2)から切り離す、排ガス処理装置(18)。
  7. 内燃機関(19)を有し、そして排ガス処理装置(18)を有し、前記排ガス処理装置(18)は、排気ライン(2)を有し、そして前記排ガス処理装置(18)から前記内燃機関(19)へ排ガスを戻し送るための排ガスの再循環ライン(23)を有する、自動車(28)であって、前記排ガスの再循環ライン(23)は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の中空体(1)によって前記排気ライン(2)から切り離される、自動車(28)。
JP2012528299A 2009-09-14 2010-08-19 排ガス路内の粒子を捕獲するための中空体 Active JP5718922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009041093A DE102009041093A1 (de) 2009-09-14 2009-09-14 Hohlkörper zum Abfangen von Partikeln in einer Abgasleitung
DE102009041093.7 2009-09-14
PCT/EP2010/062074 WO2011029705A1 (de) 2009-09-14 2010-08-19 Hohlkörper zum abfangen von partikeln in einer abgasleitung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509519A JP2013509519A (ja) 2013-03-14
JP5718922B2 true JP5718922B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=42961540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528299A Active JP5718922B2 (ja) 2009-09-14 2010-08-19 排ガス路内の粒子を捕獲するための中空体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8500835B2 (ja)
EP (1) EP2478203B1 (ja)
JP (1) JP5718922B2 (ja)
KR (1) KR101319114B1 (ja)
CN (1) CN102575621B (ja)
DE (1) DE102009041093A1 (ja)
DK (1) DK2478203T3 (ja)
ES (1) ES2424888T3 (ja)
IN (1) IN2012DN01613A (ja)
PL (1) PL2478203T3 (ja)
RU (1) RU2529980C2 (ja)
WO (1) WO2011029705A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101460909B1 (ko) 2013-08-13 2014-11-17 한국전력공사 유압식 풍력발전기용 유압제어시스템
DE102013110127B4 (de) * 2013-09-13 2017-11-02 Witzenmann Gmbh Leitungsteil für eine Abgasanlage mit Abgasrückführung
JP6024694B2 (ja) * 2014-03-25 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 過給機を備えた内燃機関の排気浄化システム
US10023317B2 (en) * 2015-06-23 2018-07-17 The Boeing Company Flight deck takeoff duct and trim air mix muff
DE102015113073B4 (de) 2015-08-07 2019-06-19 Witzenmann Gmbh Leitungsteil mit Filterelement
DE102016207193A1 (de) * 2016-04-27 2017-11-02 Continental Automotive Gmbh Abgasnachbehandlungsvorrichtung
KR102417393B1 (ko) * 2018-06-15 2022-07-06 현대자동차주식회사 막힘이 방지되는 egr 필터

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3833957A1 (de) * 1988-10-06 1990-04-12 Daimler Benz Ag Einrichtung zur abgasrueckfuehrung bei dieselmotoren
SU1751380A1 (ru) * 1990-10-24 1992-07-30 Уральский электромеханический институт инженеров железнодорожного транспорта им.Я.М.Свердлова Двигатель внутреннего сгорани с газотурбинным наддувом
DE4130178C1 (ja) * 1991-09-11 1992-08-06 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JP3201168B2 (ja) * 1994-09-28 2001-08-20 東レ株式会社 フィルター基材およびその製造方法
JPH08291772A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Mazda Motor Corp エンジンのegrガス取出構造
US6258144B1 (en) * 1999-10-20 2001-07-10 Jui-Fa Huang Air filtering device for a vehicle engine including interengaged filter members and a flow regulation member
GB2381217B (en) * 2001-10-26 2005-03-30 Agco Gmbh & Co Dry air filter for the combustion engines of commercial vehicles
US7112231B2 (en) * 2002-03-22 2006-09-26 Honeywell International, Inc. Clutch filter and method for assembly
US8128721B2 (en) * 2004-03-31 2012-03-06 Mann+Hummel Gmbh Intake filter for an internal combustion engine of a motor vehicle
EP1759112B1 (de) * 2004-03-31 2009-06-03 Mann + Hummel Gmbh Ansaugfilter für eine brennkraftmaschine eines fahrzeugs
ITRE20050134A1 (it) * 2005-11-29 2007-05-30 Ufi Filters Spa Sistema di filtrazione dell'aria diretta all'aspirazione di un motore a combustione interna
SE0502856L (sv) * 2005-12-22 2007-05-22 Alstom Technology Ltd Textilfilter med fluidiserad dammbädd, och sätt för att underhålla detsamma
DE202006003137U1 (de) * 2006-02-24 2007-07-12 Mann+Hummel Gmbh Filterrohrleitung
DE102006013709A1 (de) 2006-03-24 2007-09-27 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Anordnung mit einem geschützten Turbolader in der Abgasrückführleitung
EP2021700A4 (en) * 2006-05-18 2013-03-20 Boeing Co DEVICE FOR CONTROLLING THE AIR FLOW IN THE PERSONAL ENVIRONMENT
DE202007018075U1 (de) * 2007-12-21 2009-05-14 Mann+Hummel Gmbh Filteranordnung

Also Published As

Publication number Publication date
PL2478203T3 (pl) 2013-11-29
US20120186205A1 (en) 2012-07-26
WO2011029705A1 (de) 2011-03-17
RU2529980C2 (ru) 2014-10-10
US8500835B2 (en) 2013-08-06
RU2012114688A (ru) 2013-10-27
DE102009041093A1 (de) 2011-03-24
ES2424888T3 (es) 2013-10-09
KR101319114B1 (ko) 2013-10-17
CN102575621B (zh) 2014-06-25
KR20120053079A (ko) 2012-05-24
EP2478203A1 (de) 2012-07-25
IN2012DN01613A (ja) 2015-06-05
EP2478203B1 (de) 2013-06-05
CN102575621A (zh) 2012-07-11
DK2478203T3 (da) 2013-09-08
JP2013509519A (ja) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5718922B2 (ja) 排ガス路内の粒子を捕獲するための中空体
JP5551700B2 (ja) 排ガス再循環ラインのための粒子トラップ
RU2446291C2 (ru) Неполнопоточный фильтр с повышенной эффективностью
KR20070095393A (ko) 배기가스에 함유된 입자의 제거 방법, 섬유층 및 미립자필터
JP4988730B2 (ja) 排出ガスの処理のための特に円錐形ハニカム体用のフィルタ層、およびフィルタ層を製造するための方法
KR20140123494A (ko) 비대칭 채널을 가진 배기가스 미립자용 세라믹 필터
US20130247547A1 (en) Particle separator with a metal layer through which exhaust gas can flow and motor vehicle having at least one particle separator
WO2010149692A1 (en) Multicartridge diesel soot particulate filter
KR20130102882A (ko) 배기가스 여과 장치
KR101316878B1 (ko) 배기가스 여과 장치
KR102329151B1 (ko) 내연기관 또는 산업용 가스터빈의 배연 가스로부터 고상 성분을 제거하는 장치
US11779868B2 (en) EM filter for EGR cooler
JP2008501493A (ja) 排気パーティキュレートフィルタ
CN110449030B (zh) 催化剂结构体
JP6590035B2 (ja) 排ガス浄化基体
JP2018167209A (ja) ハニカム構造体
EP2445607A1 (en) A diesel soot particulate filter cartridge
JP2003286841A (ja) 二重排気管及びその製造方法
KR20100042709A (ko) 직물필터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5718922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350