JP4902225B2 - 表示装置、及びこれを備える電子機器 - Google Patents

表示装置、及びこれを備える電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4902225B2
JP4902225B2 JP2006046883A JP2006046883A JP4902225B2 JP 4902225 B2 JP4902225 B2 JP 4902225B2 JP 2006046883 A JP2006046883 A JP 2006046883A JP 2006046883 A JP2006046883 A JP 2006046883A JP 4902225 B2 JP4902225 B2 JP 4902225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display device
frame
display
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006046883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007225899A (ja
Inventor
浩平 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2006046883A priority Critical patent/JP4902225B2/ja
Publication of JP2007225899A publication Critical patent/JP2007225899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902225B2 publication Critical patent/JP4902225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、表示装置に関するものであり、特に、情報を表示する表示領域を備えた表示パネルと、表示パネルの外周縁部を被覆するフレームとを有する表示装置に関するものである。
携帯電話やノート型パソコン等の情報端末には、文字情報や画像情報等を表示可能な、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の表示装置が設けられていた。
この表示装置は、情報を表示する表示領域を備えた表示パネルと、この表示パネルを駆動する駆動用ICとを備え、駆動用ICから表示パネルに入力する駆動信号に基づいて表示パネルの各表示素子を動作させることにより、表示領域に情報を表示させるようにしていた。
このような表示装置を備える情報端末では、静電気を帯びたユーザーが表示装置に触れたときや、表示装置を保護するために表示パネル表面に貼付された保護シートを剥離するときなどに、表示パネルが静電気による大きな電荷を帯電してしまうおそれがあり、この帯電した電荷が表示素子や駆動用IC側へ放電すると、表示領域における情報の表示に支障をきたすおそれがある他、表示パネルや駆動用IC自体を破損させてしまうおそれがあった。
このような事態を避けるべく、表示パネルの表面に、導電性部材からなる帯電防止層を設けると共に、この帯電防止層と接続され、表示パネルの表示領域を除く周縁部を額縁状に被覆する金属フレームを設け、この金属フレームを駆動用IC等が取付けられている基板に設けた接地端子に接続させておくことにより、静電気に起因した電荷を、この金属フレームを介して接地端子側へ放電させる表示装置が考案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−188388号公報
ところが従来の表示装置では、表示パネルに帯電している電荷を接地端子側へ放電させるために、表示パネルの表面に帯電防止層を形成していた。そのため、表示領域に表示する文字情報や画像情報の画質を低下させるおそれがあり、さらに、表示パネルの製造工程数が増加するため、製造コストを増大させるおそれがあった。
そこで、本発明では、情報を表示する表示領域を備えた表示パネルと、表示パネルの外周縁部を被覆するフレームとを有する表示装置において、フレームに、表示領域側へ向けて突出させた導電部材よりなる凸部を設けると共に、当該凸部を接地端子に接続することとした。
また、このフレームに設ける凸部は、先端方向へ向かうにつれて先細となるテーパー形状とした。この凸部は、フレームに複数個設けることが好ましく、例えば、フレームが表示パネルの表示領域に相当する部分に略矩形状の窓を有しているような場合、この窓の四隅に凸部を設けるようにする。
製造コストを増大させることなく、表示領域に表示させる情報の画質を劣化させることもなく、静電気に起因して表示パネルに帯電する電荷を効率良く接地端子側へ放電させることのできる表示装置を提供することができる。
本発明の表示装置は、情報を表示する表示領域を備えた表示パネルと、この表示パネルを駆動する駆動用ICとを備えている。特に、この表示装置は、静電気に起因した電荷が表示パネルや駆動用IC側へ放電することを防止するためのフレームを備えている。このフレームは、導電性の材料により形成され、表示パネルの表示領域に対応する部分に平面視略矩形状の窓を備え、表示パネルの外周縁部を被覆する額縁形状をしている。
さらに、このフレームに形成された略矩形状の窓には、フレームと同一材料により形成され、表示パネルの表示領域側へ向けて突出させた凸部を備えており、このフレームを、各種電子部品が実装されているFPC基板に設けた接地端子に接続することによって、フレームを介して凸部と接地端子とを接続するようにしている。
このように、フレームに凸部を形成すると共に、この凸部を接地端子に接続しておくことにより、表示装置に静電気を帯びたものが近づいた場合や、表示装置と静電気を帯びたものが接触した場合に、この凸部が避雷針として機能して、静電気に起因した大量の電荷を表示パネルや駆動用IC側に放電させることなく、フレームを介して接地端子側へ放電させることができ、静電気による表示パネルの動作不良や、表示パネル及び駆動用ICの破損を未然に防止することができる。
また、フレームに設ける凸部は、基端側から先端側へ向かうにつれて先細となるテーパー形状としており、これにより、凸部の先端に電荷が集中しやすくなるので、凸部の避雷針としての機能をさらに向上させることができ、静電気に起因した電荷をより効率的に接地端子側へ放電させることができる。
また、この凸部は、フレームの窓に少なくとも一つ以上設ければよいが、好適には、フレームの複数箇所に設けることが望ましく、窓の内周に等間隔を開けて複数の凸部を設ければ、任意の方向からの静電気に対して対応することができる。
ただし、フレームの取付け作業時の安全性を考慮すると、窓の内周に凸部の存在しない平坦な部分を設けておく必要があるため、フレームに表示パネルの表示領域を視認可能とした略矩形状の窓を設け、この窓の四隅に凸部を設けることが望ましい。
また、この複数の凸部を備えたフレームは、略矩形状の平坦な金属板を所定形状の型枠を用いて打ち抜くことにより、容易に複数個製造することができ、製造コストを増大させることなく、静電気に対する耐性に優れた表示装置を提供することができる。
なお、フレームは、必ずしも凸部を含む全体を金属等の導電性材料により形成する必要はなく、例えば、凸部のみを導電性材料により形成し、この凸部と接地端子とをフレームに形成する配線により接続するように構成してもよい。
こうすることにより、フレームを樹脂などの比較的軽い材料により形成するこができるので、表示装置の軽量化を図ることができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して具体的に説明する。なお、以下の説明では、本発明に係る表示装置の一例として液晶ディスプレイを例に挙げ、この液晶ディスプレイを搭載した携帯電話機を用いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではく、ノート型パソコンのディスプレイや、携帯型音楽プレーヤ、ディジタルカメラのディスプレイ等、任意の表示装置に対して適用することができ、表示装置としても、液晶ディスプレイに限るものではなく、有機EL(ディスプレイ等、駆動用ICからの制御信号に基づいて動作する任意の表示装置に対して適用することができるものである。
ここで、図1は、本実施例の表示装置を搭載した携帯電話機を示す説明図であり、図2は、本実施例の表示装置を示す分解斜視図である。図示するように、表示装置1は携帯電話機2に内蔵されて、文字情報や画像情報などを表示する液晶表示ディスプレイである。この表示装置1は、携帯電話機2の筐体3内部に設けられ、情報を表示する液晶表示パネル4と、この液晶表示パネル4を駆動する駆動用IC5と、駆動用IC5を外部からの衝撃から保護すると共に、駆動用IC5及び液晶表示パネル4を静電気から保護するための金属フレーム6と、液晶表示パネル4に背面側から光を照射するバックライト(図示略)等を実装したバックライトユニット14とを備えている。
液晶表示パネル4は、上側ガラス基板4aと下側ガラス基板4bとの間に液晶を封止した一般的な透過型の液晶表示パネルであり、上側ガラス基板4aと下側ガラス基板4bとには、図示しない偏光板等が設けられている。
また、この液晶表示パネル4は、その周縁部を除く略中央に情報を表示する表示領域7を備え、この表示領域7だけが携帯電話機2の筐体3に設けられた窓8から視認できるようになっており、駆動用IC5及び金属フレーム6は、携帯電話機2の筐体3に設けられた窓8から視認できないようになっている。
駆動用IC5は、下側ガラス基板4b上の所定位置にCOG実装されて、ユーザーによる操作ボタン9の操作に対応した駆動信号を液晶表示パネル4に入力することにより、液晶表示パネル4の表示領域7内に文字情報や画像情報等を表示させるドライバである。
金属フレーム6は、液晶表示パネル4よりも面積の大きい略矩形状をしたステンレス製の板を所定形状の型枠で打ち抜くことにより、液晶表示パネル4の表示領域7に対応する部分を開口して略矩形状の窓10を形成すると共に、この窓10の四隅に表示領域7側へ突出させた凸部11を形成したものである。この金属フレーム6の窓10の四隅に設けた凸部11は、基端側から先端側へ向けて先細としたテーパー形状をしている。
また、金属フレーム6の長辺を構成している枠体の略中央位置には、液晶表示パネル4の面と直交する方向に突出させ、後述する接地端子GNDと接続するための接続端子12を設けている。
バックライトユニット14は、底板の周縁に側壁を立設して上部を開放することにより液晶表示パネル4を収納可能に構成した箱体と、この箱体の所定位置に設けた図示しないバックライトと、箱体の底板裏面に設けられ各種電子部品(図示略)が実装されているFPC基板15とを備えており、このFPC基板15は接地端子GNDを備えている。
そして、この表示装置1を携帯電話機2に取付ける場合には、まず、液晶表示パネル4を収納した状態のバックライトユニット14の上から金属フレーム6をかぶせることにより液晶表示パネル4の外周縁部を金属フレーム6により被覆する。
次に、金属フレーム6に設けている接続端子12を屈曲させて、バックライトユニット14裏面側に設けているFPC基板15と当接させ、この接続端子12をFPC基板15に形成している配線(図示略)に接続することにより、各凸部11を、金属フレーム6の枠体と、金属フレーム6の枠体に設けた接続端子12と、FPC基板15に形成した配線とを介して、FPC基板15上に設けている接地端子GNDと接続する。
次に、このバックライトユニット14と金属フレーム6とを取付けた液晶表示パネル4を携帯電話機2の筐体3に取付ける。
このように構成した表示装置1を携帯電話機2に搭載することにより、静電気に対する耐性を向上させた携帯電話機2とすることができる。
すなわち、静電気を帯びたユーザーがこの携帯電話機2の表示装置1の近傍に触れたとき等、表示装置1の近傍に静電気が生じた場合に、金属フレーム6に設けた凸部11が避雷針として機能し、静電気に起因した電荷を、金属フレーム6の枠体と、この枠体に設けた接続端子12と、この接続端子12と接続されたFPC基板15に形成した配線とを介して、FPC基板15に設けている接地端子GNDへ放電させることができるので、静電気に起因した電荷が液晶表示パネル4や駆動用IC5側へ放電することを防止することができ、静電気による液晶表示パネル4及び駆動用IC5の誤動作や破損を未然に防止することができる。
また、この表示装置1が備える金属フレーム6は、従来の凸部11のない金属フレームを製造する際に用いていた型枠に代えて、窓10の四隅に凸部11を形成可能な型枠を用いるだけで製造できるので、製造工程数が増加することがなく、静電気に対する耐性を向上させるために液晶表示パネル4に新たな部材を設ける必要もないため、製造コストが増大することもない。
また、図2に示す金属フレーム6では、凸部11を液晶表示パネル4の面方向と平行する方向に突出させるようにしているが、この凸部11の先端側を上方向、又は、下方向に湾曲させてもよい。
このように、凸部11の先端側を上方向に湾曲させた場合には、先端側を湾曲させていない場合よりも、表示装置1の外部で生じた静電気をより感度良く取り込んで接地端子GNDへ放電させることができる。
一方、凸部11の先端側を下側へ湾曲させた場合には、先端側を湾曲させていない場合によりも、表示装置1の内部で生じた静電気をより感度良く取り込んで接地端子GNDへ放電させることができる。
このように凸部11の先端側を湾曲させる場合には、手曲げ加工により凸部11の先端側を湾曲させることもできるが、型枠による打ち抜き工程により湾曲させるてもよい。
すなわち、金属フレーム6を製造する際に用いる型枠の凸部11形成部分における刃先を他の部分よりも非鋭利に加工しておき、この加工を施した型枠でステンレスの板体を打ち抜くようにする。
こうすることにより凸部11の先端近傍がバリとなり、このバリの部分は非鋭利な刃先により凸部11の先端側を湾曲させながら打ち抜かれることとなるので、形成された11の先端側が湾曲した形状となる。
表示装置を搭載した携帯電話機を示す説明図である。 表示装置を示す分解斜視図である。
符号の説明
1 表示装置
2 携帯電話機
3 筐体
4 液晶表示パネル
4a 上側ガラス基板
4b 下側ガラス基板
5 駆動用IC
6 金属フレーム
7 表示領域
9 操作ボタン
10 窓
11 凸部
12 接続端子
13 基板
14 バックライトユニット
15 FPC基板

Claims (3)

  1. 情報を表示する表示領域を備えた表示パネルと、前記表示領域に相当する部分に略矩形状の窓を有し、前記表示パネルの外周縁部を被覆するフレームを有する表示装置において、
    前記フレームには、前記窓の四隅に前記表示領域側へ向けて突出させた導電部材よりなる凸部を設けると共に、当該凸部を接地端子に接続したことを特徴とする表示装置。
  2. 前記凸部は、先端方向へ向かうにつれて先細となるテーパー形状に形成したことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 請求項1または2のいずれか一項に記載された構成の表示装置を、表示画面として用いたことを特徴とする携帯可能な電子機器。
JP2006046883A 2006-02-23 2006-02-23 表示装置、及びこれを備える電子機器 Expired - Fee Related JP4902225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046883A JP4902225B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 表示装置、及びこれを備える電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046883A JP4902225B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 表示装置、及びこれを備える電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007225899A JP2007225899A (ja) 2007-09-06
JP4902225B2 true JP4902225B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38547786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006046883A Expired - Fee Related JP4902225B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 表示装置、及びこれを備える電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4902225B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5141962B2 (ja) * 2008-03-27 2013-02-13 日本精機株式会社 表示装置
JP5418984B2 (ja) * 2010-02-24 2014-02-19 日本精機株式会社 液晶表示装置
JP5605709B2 (ja) * 2011-01-27 2014-10-15 大日本印刷株式会社 多面付けワーク基板および多面付けワーク基板の製造方法
CN105404037A (zh) * 2015-12-14 2016-03-16 重庆瑞阳科技股份有限公司 液晶屏防静电装置
CN112014677B (zh) * 2020-09-29 2023-05-12 武汉天马微电子有限公司 显示面板及其静电测试方法、显示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394222A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Mitsubishi Electric Corp 静電気破壊防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007225899A (ja) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10761563B2 (en) Housing for portable electronic device with reduced border region
JP5504583B2 (ja) 電子機器の表示装置固定構造及び該構造を備える電子機器
JP4811965B2 (ja) タッチパネルの保持構造
KR20230028335A (ko) 디스플레이 보호 구조를 포함하는 폴더블 전자 장치
JP6152539B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
JP5426714B2 (ja) 電子機器
JP2006011163A (ja) 電子機器の液晶表示装置保護構造
JP4902225B2 (ja) 表示装置、及びこれを備える電子機器
JP2008134671A (ja) 折り畳み式マルチディスプレイ装置
US9817478B2 (en) Vibration device and electronic device
CN108319834A (zh) 显示屏组件、电子设备以及加工方法
JP4385252B2 (ja) 電子機器におけるlcdの防塵構造および該構造を備えた電子機器
CN108234702A (zh) 显示屏组件及电子设备
JP2010035046A (ja) 電子機器
JP4802809B2 (ja) 両面表示型液晶モジュール
CN108227311A (zh) 显示屏组件及电子设备
JP2005189512A (ja) 電子機器における背面lcdの衝撃吸収構造および該構造を備えた電子機器
CN108540616B (zh) 显示屏组件及电子设备
JP2009042641A (ja) 電子機器
JP5163953B2 (ja) 表示装置ユニット及びデジタルカメラ
JP2004104584A (ja) 携帯型電子装置
JP5451061B2 (ja) 表示デバイス保護構造
KR20080032842A (ko) 평판표시패널을 구비한 전자기기
JP4680135B2 (ja) 携帯電子機器
JP7264450B2 (ja) フレキシブルデバイス用のカバーガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees