JP4901111B2 - ナノ複合体熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 - Google Patents

ナノ複合体熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4901111B2
JP4901111B2 JP2005046470A JP2005046470A JP4901111B2 JP 4901111 B2 JP4901111 B2 JP 4901111B2 JP 2005046470 A JP2005046470 A JP 2005046470A JP 2005046470 A JP2005046470 A JP 2005046470A JP 4901111 B2 JP4901111 B2 JP 4901111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
group
layered silicate
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005046470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006002135A (ja
Inventor
榮 鎬 崔
承 ▲ホー▼ 李
龍 淵 黄
燦 弘 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Techno Polymer Co Ltd
LG Chem Ltd
Original Assignee
Techno Polymer Co Ltd
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050013111A external-priority patent/KR100646250B1/ko
Application filed by Techno Polymer Co Ltd, LG Chem Ltd filed Critical Techno Polymer Co Ltd
Publication of JP2006002135A publication Critical patent/JP2006002135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901111B2 publication Critical patent/JP4901111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体及びスチレン含有共重合体から構成された基礎樹脂との親和力の優れた水溶性インターカラントを用い、層状シリケートを前記基礎樹脂内に分散させたナノ複合体熱可塑性樹脂組成物 及びその製造方法に関する。
クレイの各層を分散させたナノ複合体の製造技術は、層状構造のシリケート粘土鉱物をナノメートル単位で測定できる寸法の板状基本単位に剥離し、高分子樹脂(ポリマー)に分散させて、汎用性高分子に認められる低い機械的物性の限界を、エンジニアリングプラスチック水準まで改善しようとするものである。
一般的に、クレイの基本単位である板状シリケートは、ファン・デル・ワールス引力が強いため、剥離して高分子樹脂に分散させることは難しく、アルキルアンモニウムのような低分子量のインターカラント(intercalant:層状物質の層間に侵入する能力を有する物質)をシリケート層状構造に挿入させて、高分子樹脂の浸透を容易にして剥離、分散させる方法が広く用いられてきたが、ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体及びスチレン含有共重合体から構成された基礎樹脂の場合は、基礎樹脂と前記インターカラントとの親和力が不足しているので板状シリケートを分散させるには困難があった。特に、シリケートを変性させるために導入されたアルキルアンモニウムは、最終複合体の熱的及び機械的特性に悪影響を与えるため、各種物性の改善範囲が、インターカレーションされたシリケートの使用比率が低くく制限された範囲でしか行えず、一方、アルキルアンモニウムを過剰に使用すると、熱安定性の不良に起因した変色、機械的物性の弱化などを招く虞があった。
本発明の発明者等は、以上のような従来技術の問題点を克服するため、機械的物性に優れたナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を研究し、従来からインターカラントとして用いられたアルキルアンモニウムの代わりに、ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体及びスチレン含有共重合体から構成された基礎樹脂との親和力が優れたポリビニルアルコールのような水溶性インターカラントを用いて層状シリケートを樹脂内で剥離、分散させることにより、機械的物性に優れたナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を製造して本発明を完成した。
本発明は、ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体及びスチレン含有共重合体から構成された基礎樹脂内での剥離、分散が容易な水溶性インターカラントによりインターカレーションされた層状シリケートを用いて、機械的物性に優れたナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を製造することにその目的がある。
前記目的を達成するために、本発明は、ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体10〜80重量%、及びスチレン含有共重合体20〜90重量%から構成された基礎樹脂100重量部;層状シリケート0.01〜10重量部;を含み、前記層状シリケートはアルコール類、ケトン類、及び糖類からなる群より選択された水溶性インターカラントによりインターカレーションされたことを特徴とするナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を提供する。
また、本発明は、ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体及びスチレン含有共重合体を混合して基礎樹脂を製造する段階(第1段階);層状シリケートを水に分散させて層状シリケート分散水溶液を製造し、アルコール類、ケトン類、及び糖類からなる群より選択された水溶性インターカラントを水に溶解して水溶性インターカラント溶液を製造した後、前記層状シリケート分散水溶液に前記水溶性インターカラント溶液を添加して、水溶性インターカラントによりインターカレーションされた層状シリケートを製造する段階(第2段階);及び前記第1段階で製造された基礎樹脂100重量部に、前記第2段階で製造された水溶性インターカラントによりインターカレーションされた層状シリケート0.01〜10重量部を剥離、分散する段階(第3段階);からなるナノ複合体熱可塑性樹脂組成物の製造方法を提供する。
前記アルコール類は、1価アルコール、2価アルコール、3価アルコール、多価アルコール又はポリビニルアルコールより一つ以上選択され、前記ケトン類は、飽和ケトン、不飽和ケトン、環状ケトン、芳香族ケトン、ジケトン又はポリビニルケトンより選択され、前記糖類は、単糖類、少糖類、多糖類又は複合多糖類より選択される。
本発明は、ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体及びスチレン含有共重合体から構成された基礎樹脂内での剥離、分散が容易なポリビニルアルコールのような水溶性インターカラントによりインターカレーションされた層状シリケートを用いることにより、機械的物性が向上したナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を製造することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
(A)ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体
本発明で用いられるゴム変性スチレン含有グラフト共重合体は、スチレン、α−メチルスチレン、及び核置換スチレンからなる群より選択された一つ以上のスチレン系樹脂30〜65重量%、並びに、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、及びブチルアクリレートからなる群より選択された一つ以上のアクリル系樹脂10〜30重量%から構成された化合物を、ブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合体、イソプレン、及びブタジエン−イソプレン共重合体からなる群より選択された一つ以上のゴム10〜60重量%にグラフトさせた樹脂である。
前記グラフト共重合体樹脂は通常の重合方法で製造が可能であるが、塊状重合と乳化重合で合成するのが好ましい。特に、ブタジエンゴムにアクリロニトリルとスチレンをグラフトさせたアクリロニトリル/ブタジエン/スチレン(ABS)樹脂が広く用いられる。
ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体はスチレン含有共重合体と共に基礎樹脂を構成し、ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体は基礎樹脂総量に対して10〜80重量%の範囲で用いられる。ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体の使用量が10重量%未満であると耐衝撃性が弱いという問題があり、80重量%を超えると機械的剛性が不足するという問題がある。
(B)スチレン含有共重合体
本発明で用いられるスチレン含有共重合体は、スチレン、α−メチルスチレン、及び核置換スチレンからなる群より一つ以上選択されたスチレン系樹脂50〜80重量%、並びに、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、及びブチルアクリレートからなる群より一つ以上選択されたアクリル系樹脂20〜50重量%から構成される。
前記共重合体樹脂は通常の重合方法で製造が可能であるが、塊状重合と乳化重合で合成するのが好ましい。
スチレン含有共重合体はゴム変性スチレン含有グラフト共重合体と共に基礎樹脂を構成し、スチレン含有共重合体は基礎樹脂総量に対して20〜90重量%の範囲で用いられる。スチレン含有共重合体の使用量が20重量%未満であると機械的剛性が不足になり、寸法安定性が不足になる問題があり、90重量%を超えると耐衝撃性が弱くなる問題がある。
(C)水溶性インターカラントによりインターカレーションされた層状シリケート(Water soluble Polymer modified Layered Silicate;以下、“WPLS”に略称する)
本発明で用いられるWPLSは、モンモリロナイト(montmorillonite)、ヘクトライト(hectorite)、バーミキュライト(vermiculite)、及びサポナイト(saponite)からなる群より選択され、水溶性インターカラントは、重合度5〜1000のアルコール類、ケトン類、及び糖類からなる群より選択して用いることができ、好ましくはアルコール類、より好ましくは重合度5〜1000のポリビニルアルコールを用いる。
WPLSは、基礎樹脂100重量%に対して0.01〜10重量%の範囲で用いられる。WPLSの使用量が0.01重量%未満であると機械的性質の改善効果が微々たるものとなり、10重量%を超えると樹脂内分散の限界により、投入量に比べて引張強度、屈曲強度などの改善効果が少なく、効率性が低くなる。
また、本発明のナノ複合体熱可塑性樹脂組成物は、更に滑剤、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、滴下防止剤、顔料、及び無機充填剤からなる群より選択された一つ以上を含むことができる。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例を示すが、下記の実施例は本発明を例示するものであり、本発明の範囲が下記の実施例に限られるわけではない。
(実施例1)
1)ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体の製造
ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体は(株)LG化学の製品を使用した。つまり、ブタジエンゴムに、アクリロニトリルとスチレンをグラフトさせたアクリロニトリル/ブタジエン/スチレン樹脂として、アクリロニトリル14重量%、スチレン36重量%、及びブタジエンゴム50重量%から構成されており、大韓民国特許第0358231号で公開されたような乳化重合法で合成した。
2)スチレン含有共重合体の製造
スチレン含有共重合体は(株)LG化学のSAN(登録商標)製品を使用した。
3)WPLSの製造
モンモリロナイト10gを蒸溜水1000mlに加え、超音波処理器を用いて分散させて、重合度600程度のポリビニルアルコール10gを蒸溜水1000mlに完全に溶解させた。その後、前記モンモリロナイト分散水溶液1010mlにポリビニルアルコール溶液1000mlを添加して3時間充分に攪拌し、真空乾燥器で乾燥した。乾燥された反応物を粉砕して粉末を製造した。
4)ナノ複合体熱可塑性樹脂組成物の製造
前記製造されたゴム変性スチレン含有グラフト共重合体25重量%、及び前記製造されたスチレン含有共重合体75重量%を混合して基礎樹脂を製造した後、前記基礎樹脂100重量%に対してWPLSを1重量%添加し、二軸押出器を用いて通常の配合方法で製造した。
(実施例2)
WPLSを3重量%使用したことを除けば、実施例1と同じ方法でナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を製造した。
(実施例3)
WPLSを5重量%使用したことを除けば、実施例1と同じ方法でナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を製造した。
(比較例1)
実施例1で用いた層状シリケートを使用せず、その他は実施例1と同一に製造した。
(比較例2)
アルキルアンモニウムインターカレーションされた層状シリケート(Cloisite 15A, Southern Clay社製)1重量%を使用したことを除けば、比較例1と同じ方法でナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を製造した。この時に用いられたアルキルアンモニウムは、下記のような構造を示す。
Figure 0004901111
(比較例3)
インターカレーションしていないモンモリロナイト(Na MMT)1重量%を使用したことを除けば、比較例1と同じ方法でナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を製造した。
(比較例4)
WPLSを0.005重量%使用したことを除けば、実施例1と同じ方法でナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を製造した。
(比較例5)
WPLSを12重量%使用したことを除けば、実施例1と同じ方法でナノ複合体熱可塑性樹脂組成物を製造した。
(実験例)
前記実施例1〜3及び比較例1〜5の組成とこれによって製造された試片に対し、引張強度、屈曲強度、衝撃強度、及び熱変形温度を測定した結果を表1に示した。
引張強度及び引張弾性率はASTM D638の条件で、屈曲強度及び屈曲弾性率はASTM D790の条件で、衝撃強度はASTM D−256の条件で、(1/8)の厚さで測定しており、熱変形温度はASTM D648の条件で測定した。
Figure 0004901111
表1に示されているように、WPLSを各々1、3、5重量%として用いた実施例1乃至3のナノ複合体熱可塑性樹脂組成物が、層状シリケートを使用しない比較例1に比べて引張強度、引張弾性率、屈曲強度、屈曲弾性率、衝撃強度、熱変形温度が改善されていることが確認できる。
インターカレーションしていない層状シリケート(Na+ MMT)を使用した比較例3や、基礎樹脂との相溶性の低い物質(Cloisite 15A)でインターカレーションした比較例2の場合、引張弾性率、屈曲弾性率は多少上昇するが、層状シリケートの剥離、分散が良好でないために樹脂内欠点として作用し、結局は引張強度、屈曲強度、衝撃強度が低下することが確認できる。
また、比較例4の場合のようにWPLSの使用量が0.01重量%未満である場合、引張弾性率、屈曲弾性率のような機械的性質の改善効果が微々たるものとなり、比較例5のように10重量%を超える場合、樹脂内分散の限界により、投入量に比べて引張強度、屈曲強度などの改善効果が少なくなり、効率性が低くなる。

Claims (5)

  1. ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体10〜80重量%、及びスチレン含有共重合体20〜90重量%から構成された基礎樹脂100重量部;
    層状シリケート0.01〜10重量部;を含み、
    前記ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体が、スチレン、α−メチルスチレン、及び核置換スチレンからなる群より一つ以上選択されたスチレン系単量体30〜65重量%;アクリロニトリル、メチルメタクリレート、及びブチルアクリレートからなる群より一つ以上選択されたアクリル系単量体10〜30重量%;並びにブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合体、イソプレン、及びブタジエン−イソプレン共重合体からなる群より一つ以上選択されたゴム10〜60重量%;からなり、
    前記スチレン含有共重合体が、スチレン、α−メチルスチレン、及び核置換スチレンからなる群より一つ以上選択されたスチレン系単量体50〜80重量%、並びにアクリロニトリル、メチルメタクリレート、及びブチルアクリレートからなる群より一つ以上選択されたアクリル系単量体20〜50重量%からなり、
    前記層状シリケートは重合度5〜1000のポリビニルアルコールによりインターカレーションされたことを特徴とするナノ複合体熱可塑性樹脂組成物。
  2. 前記ポリビニルアルコールの重合度が5〜600である、請求項1に記載のナノ複合体熱可塑性樹脂組成物。
  3. 前記層状シリケートが、モンモリロナイト、ヘクトライト、 バーミキュライト 、及びサポナイトからなる群より選択される、請求項1に記載のナノ複合体熱可塑性樹脂組成物。
  4. ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体及びスチレン含有共重合体を混合して基礎樹脂を製造する段階(第1段階);
    層状シリケートを水に分散させて層状シリケート分散水溶液を製造し、重合度5〜1000のポリビニルアルコールを水に溶解してポリビニルアルコール水溶液を製造した後、前記層状シリケート分散水溶液に前記ポリビニルアルコール水溶液を添加して、重合度5〜1000のポリビニルアルコールがインターカレーションされた層状シリケートを製造する段階(第2段階);及び
    前記第1段階で製造された基礎樹脂100重量部に、前記第2段階で製造された重合度5〜1000のポリビニルアルコールがインターカレーションされた層状シリケート0.01〜10重量部を剥離、分散する段階(第3段階);
    からなり、
    前記ゴム変性スチレン含有グラフト共重合体が、スチレン、α−メチルスチレン、及び核置換スチレンからなる群より一つ以上選択されたスチレン系単量体30〜65重量%;アクリロニトリル、メチルメタクリレート、及びブチルアクリレートからなる群より一つ以上選択されたアクリル系単量体10〜30重量%;並びにブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合体、イソプレン、及びブタジエン−イソプレン共重合体からなる群より一つ以上選択されたゴム10〜60重量%;からなり、
    前記スチレン含有共重合体が、スチレン、α−メチルスチレン、及び核置換スチレンからなる群より一つ以上選択されたスチレン系単量体50〜80重量%、並びにアクリロニトリル、メチルメタクリレート、及びブチルアクリレートからなる群より一つ以上選択されたアクリル系単量体20〜50重量%からなる、ナノ複合体熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
  5. 前記層状シリケートを1〜5重量部で含むことを特徴とする、請求項1に記載のナノ複合体熱可塑性樹脂組成物。
JP2005046470A 2004-06-15 2005-02-23 ナノ複合体熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4901111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-043964 2004-06-15
KR20040043964 2004-06-15
KR2005-013111 2005-02-17
KR1020050013111A KR100646250B1 (ko) 2004-06-15 2005-02-17 나노복합체 열가소성 수지 조성물 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006002135A JP2006002135A (ja) 2006-01-05
JP4901111B2 true JP4901111B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=35770789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046470A Expired - Fee Related JP4901111B2 (ja) 2004-06-15 2005-02-23 ナノ複合体熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4901111B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023198156A1 (zh) * 2022-04-13 2023-10-19 四川汇宇制药股份有限公司 聚合物-铁氧化物磁性纳米复合材料及其制备方法和应用
CN114921050B (zh) * 2022-06-17 2023-06-16 山东亿科化学有限责任公司 一种改性abs树脂及其制备方法、改性abs复合材料及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844032A (en) * 1995-06-07 1998-12-01 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with non-EVOH monomers, oligomers and polymers; and EVOH composite materials containing same
US5760121A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with oligomers and polymers and composite materials containing same
US5578672A (en) * 1995-06-07 1996-11-26 Amcol International Corporation Intercalates; exfoliates; process for manufacturing intercalates and exfoliates and composite materials containing same
JPH1060160A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Mitsubishi Chem Corp 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP4843134B2 (ja) * 2000-11-21 2011-12-21 出光興産株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物
JP2003253126A (ja) * 2002-01-08 2003-09-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2003277570A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP4133138B2 (ja) * 2002-09-06 2008-08-13 テクノポリマー株式会社 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP4125697B2 (ja) * 2004-06-08 2008-07-30 テクノポリマー株式会社 難燃性樹脂組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006002135A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100717514B1 (ko) 유기/무기 혼성 나노복합체 및 이를 이용한 열가소성나노복합재 수지 조성물
JP4520509B2 (ja) ナノ複合体及びこれを用いた熱可塑性ナノ複合材樹脂組成物
KR101452020B1 (ko) 내후성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 열가소성 수지 조성물의 제조 방법
KR20010074740A (ko) 금속성 외관을 갖는 난연성 폴리카보네이트/고무-변성된그래프트 공중합체 수지 블렌드
JP2009545667A (ja) ナノスケールのカルボン酸/無水物コポリマー加工助剤
JP4901111B2 (ja) ナノ複合体熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2008505199A (ja) ナノ複合体難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2010528165A (ja) コア−シェル粒子を含有する反応樹脂及びその製造方法及びその使用
KR100646250B1 (ko) 나노복합체 열가소성 수지 조성물 및 이의 제조방법
KR100375713B1 (ko) 기계적 강도 및 내열특성이 우수한 열가소성 수지복합재료 및 그 제조방법
GunaSingh et al. Studies on mechanical, thermal properties and characterization of nanocomposites of nylon-6–thermoplastics poly urethane rubber [TPUR] blend
KR100616723B1 (ko) 재생 폴리아미드 나노복합체 조성물
KR100550254B1 (ko) 우수한 저온 내충격성을 갖는 나노복합 수지 조성물
JPWO2005097904A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および該熱可塑性樹脂組成物から得られる成形体
KR101775749B1 (ko) 고무 조성물용 개질제, 이의 제조방법 및 상기 개질제를 포함하는 고무 조성물
EP1756217B1 (en) Flameproof thermoplastic resin composition
JP2006104464A (ja) ポリオレフィンナノ複合体の製造方法
JP2005206670A (ja) 難燃性樹脂組成物及びその製造方法
JP2001288336A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05287181A (ja) ウエルド強度及び耐熱安定性に優れた高流動性熱可塑性樹脂組成物
KR100550264B1 (ko) 폴리페닐렌에테르계 열가소성 수지 조성물
JP2001131398A (ja) 耐熱性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2008521996A (ja) 低線膨脹性アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂組成物
JP5048282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
Rudresh et al. Development of Thermoplastic Polymer Blended Epoxy Nanocomposites Reinforced with Halloysite Nanoclay

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4901111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees