JP4899384B2 - 表示制御装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

表示制御装置および方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4899384B2
JP4899384B2 JP2005252152A JP2005252152A JP4899384B2 JP 4899384 B2 JP4899384 B2 JP 4899384B2 JP 2005252152 A JP2005252152 A JP 2005252152A JP 2005252152 A JP2005252152 A JP 2005252152A JP 4899384 B2 JP4899384 B2 JP 4899384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
displayed
channel
icon
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005252152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007067901A (ja
Inventor
研一 森脇
直紀 吹野
一登 西沢
光 草薙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005252152A priority Critical patent/JP4899384B2/ja
Priority to US11/485,580 priority patent/US8484684B2/en
Publication of JP2007067901A publication Critical patent/JP2007067901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4899384B2 publication Critical patent/JP4899384B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Description

本発明は、表示制御装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、ユーザにとって見やすい画面を表示させるとともに、必要に応じて、番組選択の元になったキーワードを表示させることができるようにした表示制御装置および方法、並びにプログラムに関する。
近年販売されているテレビジョン受像機や、ハードディスクレコーダ、DVD(Digital Versatile Disc)レコーダなどのディジタル録画機器の中には、ユーザの嗜好にあった番組をおすすめの番組として提示する機能が搭載されているものがある。
おすすめ番組としては、例えば、EPG(Electronic Program Guide)データによって番組情報が取得された番組のうち、ユーザによりあらかじめ登録されたキーワードを番組情報に含む番組が選択される。
非特許文献1には、ユーザの嗜好にあうと考えられる番組を放送予定の番組の中から選択し、その番組の情報が表示されるラテ欄表示の番組表の欄に、番組のタイトルや出演者などの情報とともにおすすめマークを表示させる技術が開示されている。
松下電器産業株式会社、"PX500シリーズ | プラズマテレビ/液晶テレビ 「VIERA(ビエラ)」| Panasonic"、[平成17年8月23日検索]、インターネット,<URL:http://panasonic.jp/viera/products/px500/network.html>
ところで、選択されたおすすめ番組をリスト表示する画面に、番組をおすすめする根拠となったキーワードなどの情報を番組のタイトルなどとともに表示させることも提案されており、これにより、ユーザは、おすすめ番組として選択された理由を確認し、視聴する番組の選択や録画する番組の選択に用いることができるものの、キーワードを表示する領域を確保する必要があり、その分だけ、1つの画面に表示できる番組の数が少なくなる。
また、そのようなおすすめの根拠となった情報を表示せずに、単に、その番組がおすすめの番組であることを表すマークだけを表示させるとした場合、当然、ユーザは、おすすめ番組として選択された理由を確認することができない。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザにとって見やすい画面を表示させるとともに、必要に応じて、番組選択の元になったキーワードを表示させることができるようにするものである。
本発明の一側面の表示制御装置は、それぞれのチャンネルで放送される番組から、登録されたキーワードを番組情報に含む番組を選択する選択手段と、選択可能なチャンネルを表す情報として並べて表示させるアイコンのうち、前記選択手段により選択された番組を放送するチャンネルを表すアイコンの近傍に所定の情報を表示させるとともに、アイコンの近傍に前記所定の情報が表示されるチャンネルが選択されている状態で所定の操作が行われることに応じて、選択されているチャンネルを表すアイコンを選択前の状態より大きく表示させるとともに、選択されたチャンネルに他のチャンネルの領域より広い領域を割り当て、割り当てた前記領域の前記所定の情報の下に、選択されているチャンネルで放送される番組の番組情報に含まれる前記キーワードを、前記アイコンの並びと直交する方向に並べて表示させる表示制御手段とを備える。
複数のユーザにより指定されたキーワードを、ユーザ毎に登録する登録手段をさらに設けることができる。この場合、前記選択手段には、装置を使用するユーザにより指定されたキーワードを番組情報に含む番組を、それぞれのチャンネルで放送される番組から選択させるようにすることができる。
複数のユーザにより指定されたキーワードを、ユーザ毎に登録する登録手段をさらに設けるようにすることができる。この場合、前記選択手段には、複数のユーザにより指定された前記キーワードを番組情報に含む番組を、それぞれのチャンネルで放送される番組から選択させ、前記表示制御手段には、前記選択手段により選択された番組を放送するチャンネルを表すアイコンの近傍に、番組選択の元になったキーワードを指定したユーザ毎に異なる情報を表示させるようにすることができる。
本発明の一側面の表示制御方法またはプログラムは、それぞれのチャンネルで放送される番組から、登録されたキーワードを番組情報に含む番組を選択し、選択可能なチャンネルを表す情報として並べて表示させるアイコンのうち、選択された番組を放送するチャンネルを表すアイコンの近傍に所定の情報を表示させるとともに、アイコンの近傍に前記所定の情報が表示されるチャンネルが選択されている状態で所定の操作が行われることに応じて、選択されているチャンネルを表すアイコンを選択前の状態より大きく表示させるとともに、選択されたチャンネルに他のチャンネルの領域より広い領域を割り当て、割り当てた前記領域の前記所定の情報の下に、選択されているチャンネルで放送される番組の番組情報に含まれる前記キーワードを、前記アイコンの並びと直交する方向に並べて表示させるステップを含む。
本発明の一側面においては、それぞれのチャンネルで放送される番組から、登録されたキーワードを番組情報に含む番組が選択され、選択可能なチャンネルを表す情報として並べて表示させるアイコンのうち、選択された番組を放送するチャンネルを表すアイコンの近傍に所定の情報が表示される。また、アイコンの近傍に前記所定の情報が表示されるチャンネルが選択されている状態で所定の操作が行われることに応じて、選択されているチャンネルを表すアイコンが選択前の状態より大きく表示されるとともに、選択されたチャンネルに他のチャンネルの領域より広い領域が割り当てられ、割り当てられた前記領域の前記所定の情報の下に、選択されているチャンネルで放送される番組の番組情報に含まれる前記キーワードが、前記アイコンの並びと直交する方向に並べて表示される。
本発明の一側面によれば、ユーザにとって見やすい画面を表示させるとともに、必要に応じて、番組選択の元になったキーワードを表示させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るDTV1の構成例を示すブロック図である。
DTV1は、CPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory),RAM(Random Access Memory)などにより構成される制御部11に対して、各処理部がバス12を介して接続されることによって構成される。
地上アナログ放送受信部13は、制御部11による制御に従って地上アナログテレビジョン放送信号を受信し、復調して得られた画像信号(映像信号)と音声信号をインタフェース14を介してバス12に出力する。制御部11から地上アナログ放送受信部13に対しては、リモートコントローラ31が操作されることによってユーザにより選択されたチャンネルを受信することの指示が行われる。他の放送受信部に対しても同様に、ユーザによる操作に応じた指示が制御部11から行われる。
地上ディジタル放送受信部15は、ディジタルテレビジョン放送、データ放送に対応しており、制御部11による制御に従って地上ディジタル放送を受信する。地上ディジタル放送受信部15は、放送信号をデコードすることによって得られた番組の画像信号と音声信号、EPG(Electronic Program Guide)データ等を、インタフェース16を介してバス12に出力する。
BS(Broadcasting Satellite)放送受信部17は、BSテレビジョン放送、BS音声放送(ラジオ放送)、およびデータ放送に対応しており、制御部11による制御に従ってBSディジタル放送を受信する。BS放送受信部17は、放送信号をデコードすることによって得られた番組の画像信号と音声信号、EPGデータ等を、インタフェース18を介してバス12に出力する。
CS(Communications Satellite)放送受信部19は、CSテレビジョン放送、CS音声放送、およびデータ放送に対応しており、制御部11による制御に従ってCSディジタル放送を受信する。CS放送受信部19は、放送信号をデコードすることによって得られた番組の画像信号と音声信号、EPGデータ等を、インタフェース20を介してバス12に出力する。
表示画像生成出力部21は、制御部11による制御に従って各種の画像をディスプレイ22に表示させる。例えば、表示画像生成出力部21は、バス12を介して地上アナログ放送受信部13、地上ディジタル放送受信部15、BS放送受信部17、CS放送受信部19から供給された画像データに基づいて番組の画像をディスプレイ22に表示させる。番組の音声は、表示画像生成出力部21による番組の画像の表示タイミングにあわせて、制御部11などによりスピーカ24から出力される。
また、表示画像生成出力部21は、OSD(On Screen Display)機能を有しており、制御部11による制御に従って、ユーザがDTV1を用いて各種の操作を行うためのGUI(Graphical User Interface)であるメニュー画面をディスプレイ22に表示させる。メニュー画面に並べられる文字や記号などのアイコンのデータは、メモリ32の表示用データ記憶部41に記憶されている。
さらに、表示画像生成出力部21は、メニュー画面に対する操作がユーザにより行われたことが制御部11から通知されたとき、それに応じてメニュー画面の表示を切り替える。
ディスプレイ22はLCD(Liquid Crystal Display)などより構成され、バス12、ディスプレイインタフェース23を介して行われる表示画像生成出力部21による制御に従って、番組の画像、メニュー画面などを表示する。ディスプレイ22に表示されるメニュー画面については後に詳述する。
スピーカ24は、制御部11などによる制御に従って、地上アナログ放送受信部13、地上ディジタル放送受信部15、BS放送受信部17、CS放送受信部19からバス12、音声出力インタフェース25を介して供給された音声データに対応する音声を出力する。
メモリカードドライブ26は、DTV1の筐体に形成されたスロットに挿入されたメモリカード27からのデータの読み出し、メモリカード27に対するデータの書き込みを行う。メモリカード27からは、例えば、ディジタルカメラなどにより撮影された静止画のデータなどが読み出され、バス12を介して表示画像生成出力部21に出力される。表示画像生成出力部21においては、メモリカード27から読み出されたデータに基づいて静止画の表示が行われる。
外部入出力インタフェース28は、DTV1の筐体に形成された映像入出力端子、音声入出力端子、USB(Universal Serial Bus)端子、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394端子、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)端子などの外部入出力端子28−1乃至28−nに各種のケーブルを介して接続された機器との間でデータ(信号)の送受信を行う。
例えば、外部入出力インタフェース28は、USBケーブルを介してディジタルカメラやオーディオプレーヤがDTV1に接続されている場合、ディジタルカメラにより撮影された静止画のデータやオーディオプレーヤに記憶されているオーディオデータを取り込む。また、外部入出力インタフェース28は、IEEE1394ケーブルを介してハードディスクレコーダ(HDR(Hard Disk Recorder))がDTV1に接続されている場合、地上ディジタル放送受信部15により得られたディジタル放送の番組データ(画像信号、音声信号)をIEEE1394ケーブルを介してHDRに出力して記憶させたり、HDRに記憶されている番組データをIEEE1394ケーブルを介して取得し、取得したデータを表示画像生成出力部21に出力して番組の画像を表示させたりする。
通信インタフェース29は、ネットワークを介して、各種の機器との間でデータの送受信を行う。例えば、通信インタフェース29は、ネットワーク対応の録画再生機器が、ネットワークを介してDTV1と接続されている場合、地上ディジタル放送受信部15により得られたディジタル放送の番組データをその録画再生機器に送信して記憶させたり、録画再生機器からネットワークを介して供給された番組データを表示画像生成出力部21に出力して番組の画像を表示させたりする。
受光部30は、リモートコントローラ31からの赤外線を受光し、復調して得られたユーザ操作に対応する信号をバス12を介して制御部11に出力する。リモートコントローラ31には、十字キー、決定キーの他、例えば、メニュー画面を表示するときに操作されるホームキーなども設けられる。
メモリ32はフラッシュメモリなどよりなり、そこには、表示用データ記憶部41とEPGデータ記憶部42が形成される。表示用データ記憶部41には、メニュー画面を表示するためのアイコンのデータなどが記憶され、EPGデータ記憶部42には、地上アナログ放送受信部13、地上ディジタル放送受信部15、BS放送受信部17、CS放送受信部19により取得されたEPGデータが記憶される。EPGデータには、各番組の放送局名(チャンネル名)、タイトル、放送開始時刻、放送終了時刻、出演者、番組のジャンルなどの情報が含まれ、番組表の表示に用いられる。なお、所定のサーバからダウンロードすることによって通信インタフェース29により取得されたEPGデータがEPGデータ記憶部42に記憶され、番組表の表示に用いられるようにしてもよい。
ここで、以上のような構成を有するDTV1により表示されるメニュー画面について説明する。
図2は、ディスプレイ22に表示されるメニュー画面の例を示す図である。
図2に示されるようなメニュー画面が、例えば、リモートコントローラ31に設けられるホームキーがユーザにより押されたときに表示される。この画面から、ユーザは、放送波の選択や、選択した放送波で放送される番組の選択の他、DTV1に用意される各種の機能の選択操作を行うことができる。なお、図2に示す点線は説明の便宜上付したものであり、メニュー画面に実際に表示されるものではない。
メニュー画面は、複数のカテゴリアイコンが一列に並ぶカテゴリアイコン配列R1と、カテゴリアイコン配列R1の中から選択されたカテゴリに属する項目を表す項目アイコンが一列に並ぶ項目アイコン配列R2が、画面中央を基準として若干左上の位置で交差することによって構成される。
図2に示されるように、例えば、カテゴリアイコン配列R1はディスプレイ22の水平方向(横方向)に表示され、項目アイコン配列R2は、カテゴリアイコン配列R1の配列方向と直交する方向である垂直方向(縦方向)に表示される。これらの配列を構成するアイコンのデータが図1の表示用データ記憶部41に記憶されている。
カテゴリアイコン配列R1は、例えば、9種類のカテゴリを表すアイコンが配列して構成される。それぞれのカテゴリの詳細については後述するが、図2の例においては、9種類のカテゴリのうち、「フォト」のカテゴリを表すフォトアイコン51、「ミュージック」のカテゴリを表すミュージックアイコン52、「ビデオ」のカテゴリを表すビデオアイコン53、「地上波放送」のカテゴリを表す地上波放送アイコン54、「BS放送」のカテゴリを表すBS放送アイコン55、「CS放送」のカテゴリを表すCS放送アイコン56、「外部入力」のカテゴリを表す外部入力アイコン57が表示されている。
ユーザがリモートコントローラ31を操作して表示範囲を切り替えることによって、適宜、「設定」のカテゴリを表す設定アイコン、「ネットワーク」のカテゴリを表すネットワークアイコンも表示される。
図2の例においては、水平方向に配列して表示されるカテゴリアイコンの中からビデオアイコン53が選択されており、この選択中のビデオアイコン53が、他のカテゴリアイコンよりも若干大きく表示されている。ビデオアイコン53の下には、ビデオカテゴリが選択されていることを表す「ビデオ」の文字が表示されている。
また、図2の例においては、ユーザにより選択されているビデオカテゴリに属する項目を表すアイコンとして、項目アイコン61乃至63が表示されている。カテゴリに属する項目の数はカテゴリ毎に異なり、例えば、図2に示されるように、メニュー画面には、そのうちの所定の数の項目を表すアイコンが表示される。
項目アイコン61は、録画予約を設定するときに選択される項目を表すアイコンであり、項目アイコン62は、予約内容を確認するときに選択される項目を表すアイコンである。また、項目アイコン63は、IEEE1394ケーブルを介してDTV1に接続されているHDRを表すアイコンである。項目アイコン63を選択することによって、ユーザは、HDRに記憶されている録画済みの番組を再生させたりすることができる。
図2の例においては、項目アイコン61乃至63のうちの項目アイコン61が選択されており、カーソル71により囲まれた状態で表示されている。項目アイコン61の右隣には、それを選択することによって録画予約の設定を行うことができることを表す「録画予約」の文字が表示されている。
このようなメニュー画面において、ユーザは、基本的に、リモートコントローラ31に設けられる十字キーの横方向の操作(左右のボタン)でカテゴリを選択することができ、縦方向の操作(上下のボタン)で、選択しているカテゴリに属する項目を選択することができる。
ユーザによる横方向の操作に応じて、カテゴリアイコン配列R1を構成するカテゴリアイコン全体がまとめて移動して表示される。また、ユーザによる縦方向の操作に応じて、項目アイコン配列R2を構成する項目アイコン全体がまとめて移動して表示される。
例えば、「ビデオ」を選択している図2の状態で、ユーザが左ボタンを1回だけ押したとき、カテゴリアイコン配列R1を構成するカテゴリアイコン全体が右方向に移動し、いまビデオアイコン53が表示されている位置にミュージックアイコン52が表示され、ミュージックアイコン52が表示されている位置にフォトアイコン51が表示される。フォトアイコン51が表示されている位置には、カテゴリアイコン配列R1上でフォトアイコン51の左隣に配列される、例えば、「設定」を表す設定アイコンが表示される。
同様に、地上波放送アイコン54が表示されている位置にビデオアイコン53が表示され、BS放送アイコン55が表示されている位置に地上波放送アイコン54が表示され、CS放送アイコン56が表示されている位置にBS放送アイコン55が表示される。外部入力アイコン57が表示されている位置にはCS放送アイコン56が表示され、図2において右端に表示されている外部入力アイコン57は表示されなくなる。
これにより、「ビデオ」に替えて「ミュージック」が選択された状態になり、「ミュージック」に属する項目を表す項目アイコンが項目アイコン配列R2として縦方向に並べて表示される。
一方、図2の状態でユーザが右ボタンを1回だけ押したとき、左ボタンを押したときと反対に、カテゴリアイコン配列R1を構成するカテゴリアイコン全体が左方向に移動し、「地上波放送」が選択された状態になる。また、「地上波放送」のカテゴリに属する項目を表す項目アイコンが項目アイコン配列R2として縦方向に並べて表示される。
また、図2の状態でユーザが下ボタンを1回だけ押したとき、項目アイコン配列R2を構成する項目アイコン全体が上方向に移動し、項目アイコン61は、ビデオアイコン53の上に表示され、いま項目アイコン61が表示されている位置には項目アイコン62が表示される。このとき、カーソル71の隣には、項目アイコン62が予約内容の確認を行うときに選択されるものであることを表す「予約確認」の文字が表示される。
また、項目アイコン62が表示されている位置には項目アイコン63が表示され、項目アイコン63が表示されている位置には、項目アイコン配列R2を構成する項目アイコンとして項目アイコン63の下に配列される項目アイコンが新たに表示される。
一方、図2の状態でユーザが上ボタンを1回だけ押したとき、項目アイコン配列R2を構成する項目アイコンとして、項目アイコン61の上に並べられる項目アイコンはないから、例えば、その操作は無効の操作とされる(表示は切り替えられない)。
図3は、メニュー画面の他の表示例を示す図である。
ビデオカテゴリに属する項目の1つである「録画予約」が選択された図2の状態でリモートコントローラ31に設けられる決定キーが押されたとき、図2の画面は図3の画面に切り替えられ、切り替え後の画面には、「録画予約」の下位の階層の項目として定義される項目を表すアイコンが縦方向に並べて表示される。それぞれのアイコンの隣には、それぞれの項目を説明する文字も表示される。
図3の例においては、地上波ディジタル放送によって放送される番組の録画の時間帯を指定する項目、BSディジタル放送によって放送される番組の録画の時間帯を指定する項目、CSディジタル放送(CS1)によって放送される番組の録画の時間帯を指定する項目、CSディジタル放送(CS2)によって放送される番組の録画の時間帯を指定する項目に関するアイコンと文字が表示されている。
この縦方向に並べて表示されている項目の中から所定の項目を選択することによって、ユーザは、それぞれの放送波で放送される番組の録画時間帯を指定することができる。例えば、カーソル71は下位の階層の項目のうちの最上段に表示される地上波ディジタル放送の項目を選択した状態で表示され、ユーザは、上下方向の操作で選択対象とする項目を切り替えることができ、また、決定キーを押すことによって所定の項目を選択することができる。
なお、図3の例においては、カテゴリアイコン配列R1を構成するカテゴリアイコンは、選択されているビデオアイコン53のみを残して画面から消え、項目アイコン配列R2の表示位置は画面の左端に移動し、空いたスペースに下位の階層の項目を表すアイコンと文字が表示されるようになされている。
図4は、メニュー画面のさらに他の表示例を示す図である。
カテゴリアイコン配列R1の中からビデオカテゴリが選択された図2の状態で十字キーの右ボタンが1回だけ押されたとき、図4に示されるように、「地上波放送」が選択された状態になり、「地上波放送」に属する項目を表す項目アイコンが縦方向に並べて表示される。
図4の例においては、地上波放送アイコン54を挟んで上方に項目アイコン81および82が表示され、下方にチャンネルアイコン83乃至86が表示されている。
項目アイコン81は、地上アナログ放送で放送される番組の番組表を表示させるときに選択される項目を表すアイコンであり、項目アイコン82は、地上ディジタル放送で放送される番組の番組表を表示させるときに選択される項目を表すアイコンである。チャンネルアイコン83乃至86は、それにより表される数字のとおり、それぞれ、1チャンネル、3チャンネル、4チャンネル、5チャンネルを表すアイコンである。
ユーザは、十字キーの上下のボタンを押すことによってカーソル71により選択される項目を切り替えることができ、所定の項目が選択された状態で決定キーを押すことによって、そのとき選択している項目に応じて、番組表を表示させたり、選択したチャンネルで放送されている番組を視聴したりすることができる。
図4の例においては、1チャンネルが選択されており、カーソル71の左隣には、選択されているチャンネルの属するグループを表す「地上アナログテレビ」の文字が表示されている。「地上波放送」には、「地上アナログテレビ」のグループ(図1の地上アナログ放送受信部13により受信される番組のグループ)と、「地上ディジタルテレビ」のグループ(図1の地上ディジタル放送受信部15により受信される番組のグループ)があり、「地上ディジタルテレビ」のグループに属するチャンネルが選択されているときには、それを表す文字が表示される。
また、カーソル71の右隣には、選択されている1チャンネルで放送される番組のタイトルである「映画『××○○□××』」、放送チャンネルの名称である「MHK総合」、および、放送時間帯(放送開始時刻と放送終了時刻)である「午前10:00−12:00」が2行に渡って表示されている。これらの情報は、EPGデータ記憶部42に記憶されているEPGデータに基づいて表示されるものである。他のチャンネルが選択されたときも同様に、チャンネルを表すアイコンの右隣には番組のタイトルなどが表示される。なお、図4のメニュー画面において、カテゴリアイコン配列R1の右端には、「ネットワーク」を表すネットワークアイコン58が表示されている。
図5は、カテゴリと項目の配列を定義する定義マップの例を示す図である。
斜線を付して示すように、カテゴリは、左から、「設定」、「フォト」、「ミュージック」、「ビデオ」、「地上波放送」、「BS放送」、「CS放送」、「外部入力」、および「ネットワーク」の順に配列される。
「設定」は、各種の設定に関するカテゴリである。「設定」には、上から、デモ画面を表示させるときに選択される「デモモード」、問い合わせ先を表示させるときに選択される「お問い合わせ」、メーカからの連絡事項を表示させるときに選択される「お知らせ」、DTV1により選択されたおすすめ番組を表示させるときに、そのおすすめ番組を選択する基準となるキーワードを登録したりするときに選択される「キーワード・ヒット設定」の項目が用意される。
また、「設定」には、画質の設定を行うときに選択される「画質」、音質の設定を行うときに選択される「音質」、画面モードの設定を行うときに選択される「画面モード」、表示の設定を行うときに選択される「表示設定」、受信する放送に関する設定を行うときに選択される「放送設定」、予約に関する設定を行うときに選択される「予約の設定」、DTV1に接続される外部機器の設定を行うときに選択される「外部入出力の設定」、音声の入出力の設定を行うときに選択される「音声入出力設定」の項目が用意される。
さらに、「設定」には、静止画の表示に関する設定を行うときに選択される「フォトの設定」、メモリカード27に関する設定を行うときに選択される「メモリカードの設定」、IEEE1394ケーブルを介して接続される機器の設定を行うときに選択される「IEEE1394機器の設定」、ネットワークを介して接続される機器に関する設定を行うときに選択される「ネットワーク機器の設定」、DTV1の電力モードの設定を行うときに選択される「消費電力の設定」、通信機能に関する設定を行うときに選択される「通信設定」、その他の設定を行うときに選択される「各種設定その他」、DTV1の製造番号などの情報を表示させるときに選択される「機器情報」、および、設定に関するウイザードを表示させるときに選択される「かんたん設定」の項目が用意される。
「フォト」は、静止画の表示に関するカテゴリである。「フォト」には、上から、ネットワークを介してDTV1と接続されるDLNA(Digital Living Network Alliance)対応のディジタルカメラから静止画を取り込み、それをディスプレイ22に表示させるときに選択される「DLNA機器」、メモリカード27から、またはUSBケーブルを介して接続されるディジタルカメラから静止画を取り込み、それをディスプレイ22に表示させるときに選択される「メモリカード/USB」の項目が用意される。
「ミュージック」は、音楽に関するカテゴリである。「ミュージック」には、上から、ネットワークを介してDTV1と接続されるDLNA対応のオーディオプレーヤから音楽を取り込み、それをスピーカ24から出力させるときに選択される「DLNA機器」、メモリカード27から、またはUSBケーブルを介して接続されるオーディオプレーヤから音楽を取り込み、それをスピーカ24から出力させるときに選択される「メモリカード/USB」の項目が用意される。
「ビデオ」は、番組の録画に関するカテゴリである。「ビデオ」には、上から、録画予約の設定を行うときに選択される「予約録画」、予約内容の確認を行うときに選択される「予約確認」の項目が用意される。
また、「ビデオ」には、IEEE1394ケーブルを介して接続される録画再生機器に番組を録画させたり、録画済みの番組を録画再生機器から再生させるときに選択される「IEEE1394機器」、ネットワークを介してDTV1と接続されるDLNA対応の録画再生機器に番組を録画させたり、録画済みの番組を録画再生機器から再生させるときに選択される「DLNA機器」、メモリカード27に記憶されている動画を再生させたり、USBケーブルを介して接続される機器に記憶されている動画を再生させたりするときに選択される「メモリカード/USB」の項目が用意される。
「地上波放送」は、地上アナログ放送、地上ディジタル放送に関するカテゴリである。「地上波放送」には、上から、データ放送の番組表を表示させるときに選択される「地上波D Data EPG」、地上ディジタル放送で放送される番組の番組表を表示させるときに選択される「地D TV EPG」、地上アナログ放送で放送される番組の番組表を表示させるときに選択される「地A EPG」の項目が用意される。
また、「地上波放送」には、地上アナログ放送のチャンネルを選択し、番組を視聴するときに選択される「地A Ch」(チャンネルアイコン)、地上ディジタル放送のチャンネルを選択し、番組を視聴するときに選択される「地D TV Ch」(チャンネルアイコン)、データ放送のチャンネルを選択し、番組を視聴するときに選択される「地D Data Ch」(チャンネルアイコン)の項目が用意される。
「BS放送」は、BSディジタル放送に関するカテゴリである。「BS放送」には、上から、データ放送の番組表を表示させるときに選択される「Data EPG」、ラジオ放送で放送される番組の番組表を表示させるときに選択される「Radio EPG」、BSディジタル放送で放送される番組の番組表を表示させるときに選択される「TV EPG」の項目が用意される。
また、「BS放送」には、BS放送のチャンネルを選択し、番組を視聴するときに選択される「TV Ch」(チャンネルアイコン)、ラジオ放送のチャンネルを選択し、ラジオを聴くときに選択される「Radio Ch」(チャンネルアイコン)、データ放送のチャンネルを選択し、番組を視聴するときに選択される「Data Ch」(チャンネルアイコン)の項目が用意される。
「CS放送」は、CSディジタル放送に関するカテゴリである。「CS放送」には、上から、CS1とCS2のそれぞれについて、データ放送の番組表を表示させるときに選択される「Data EPG」、ラジオ放送で放送される番組の番組表を表示させるときに選択される「Radio EPG」、CSディジタル放送で放送される番組の番組表を表示させるときに選択される「TV EPG」の項目が用意される。
また、「CS放送」には、CS放送のチャンネルを選択し、番組を視聴するときに選択される「TV Ch」(チャンネルアイコン)、ラジオ放送のチャンネルを選択し、ラジオを聴くときに選択される「Radio Ch」(チャンネルアイコン)、データ放送のチャンネルを選択し、番組を視聴するときに選択される「Data Ch」(チャンネルアイコン)の項目が用意される。
「外部入力」は、DTV1に対する外部機器からの入力信号の切り替えに関するカテゴリである。「外部入力」には、上から、LINE1乃至3の端子に接続される機器の出力を選択するときに選択される「LINE1」乃至「LINE3」、コンポジット1および2の端子に接続される機器の出力を選択するときに選択される「Compo1」および「Compo2」、HDMI1および2の端子に接続される機器の出力を選択するときに選択される「HDMI1」および「HDMI2」、PC(Personal Computer)からの出力を選択するときに選択される「PC」の項目が用意される。
「ネットワーク」は、ネットワークに接続して行う各種の処理に関するカテゴリである。「ネットワーク」には、例えば、ブラウザを起動し、そこにWeb画面を表示させるときに選択される「インターネットブラウザ」の項目が用意される。
それぞれの項目には、適宜、下位の階層の項目が用意され、上位の階層の項目が選択されたとき、それより下位の階層の項目が表示される。
次に、放送カテゴリ(「地上波放送」、「BS放送」、「CS放送」)が選択されているときのメニュー画面の詳細について説明する。
図4を参照して説明したように、カテゴリアイコン配列R1から放送カテゴリである「地上波放送」を選択したとき、それぞれのチャンネルを表すチャンネルアイコンなどが縦方向に並べて表示され、カーソル71により選択されたチャンネルアイコンの隣には、そのチャンネルで放送される番組のタイトルなどの情報が表示されるが、DTV1には、ユーザの嗜好にあう番組をおすすめ番組として選択する機能も用意されており、おすすめ番組を放送するチャンネルのチャンネルアイコンの近傍には、番組のタイトルなどの情報に加えて、その番組がおすすめ番組であることを表すアイコン(マーク)も表示されるようになされている。
図6は、「地上波放送」が選択されているときのメニュー画面の表示例を示す図である。
図6の例においては、3チャンネル、4チャンネル、5チャンネル、6チャンネル、7チャンネルをそれぞれ表すチャンネルアイコン84乃至88が縦方向に並べて表示されており、そのうちのチャンネルアイコン85がカーソル71により選択されている。
チャンネルアイコン85の右隣には、4チャンネルで放送される番組の情報である、タイトル「オーシャン・デラックス」、チャンネル名「MHK総合」、および、放送時間帯「午前10:00−12:00」が表示されている。
また、図6の例においては、チャンネルアイコン85の近傍(右隣)には、星形のアイコン85Aも番組の情報として表示されている。この星形のアイコン85Aは、いま選択されている4チャンネルで放送される番組である「オーシャン・デラックス」が、おすすめ番組であることを表す。
どの番組をおすすめ番組とするのかは、例えば、ユーザによりあらかじめ登録されたキーワードが番組情報に含まれるか否かによりDTV1により選択される。上述したように、放送される番組のそれぞれについて、タイトルや出演者などの番組情報がEPGデータから取得されており、そのような番組情報に、ユーザにより登録されたキーワードを含む番組が、おすすめ番組として選択される。
例えば、自分の好みの出演者の名前をキーワードとしてあらかじめ登録しておけば、その出演者が出演する番組を放送するチャンネルのチャンネルアイコンの近傍に星形のアイコンが表示されるから、ユーザは、星形のアイコンの有無を見て、好みの出演者が出演する番組を選択し、視聴したりすることができる。
なお、図6に示されるように1つの番組の情報だけが表示される状態は、ユーザが十字キーの上下方向のボタンを押して、4チャンネルを選択してから所定の時間が経過したときの状態を表している。
例えば、ユーザが十字キーの上下方向のボタンを押してチャンネルを選択している間(1つのチャンネルを選択し、所定の時間が経過するまでの間)は、図7に示されるように、チャンネルアイコンが表示される全てのチャンネルで放送される番組の情報が表示される。4チャンネルで放送される「オーシャン・デラックス」の番組と同様に、ユーザにより登録されたキーワードを番組情報に含む番組のチャンネルアイコンの近傍には、星形のアイコンも表示される。
図7の例においては、4チャンネルで放送される番組の情報の他に、3チャンネル、5チャンネル、6チャンネル、7チャンネルのそれぞれのチャンネルで放送される番組のタイトルも表示されている。また、3チャンネルを表すチャンネルアイコン84、5チャンネルを表すチャンネルアイコン86、6チャンネルを表すチャンネルアイコン87の近傍には、それぞれ、そのチャンネルで放送される番組がおすすめ番組であること、すなわち、そのチャンネルで放送される番組の番組情報にキーワードが含まれることを表すアイコン84A,86A,87Aが表示されている。
チャンネルアイコン88の隣には星形のアイコンが表示されておらず、これを見て、ユーザは、7チャンネルで放送される番組である「マダガスカル島」は、自分の好みの番組ではないことを確認することができる。
このように、十字キーの上下方向のボタンを押してチャンネルを選択している間、それぞれのチャンネルで放送される番組の情報が表示され、おすすめ番組であることを表す星形のアイコンもチャンネルアイコン(チャンネル番号)の隣に表示されるから、ユーザは、星形のアイコンの有無をチャンネル番号と並べて見ることができる。
図6の説明に戻り、星形のアイコンがチャンネルアイコンの隣に表示されるチャンネルを選択した状態で、リモートコントローラ31に設けられる例えばオプションキーをユーザが押したとき、その操作に応じて、選択されているチャンネルに対して他のチャンネルより広い領域が割り当てられ、割り当てられた領域に、選択されているチャンネルで放送される番組に関する、それまで表示されていない他の情報が表示される。
例えば、番組情報に含まれる、ユーザがあらかじめ登録しておいたキーワードと同じキーワードが表示される。
図8は、メニュー画面の他の表示例を示す図である。
図8の例においては、地上波放送アイコン54を除いて他のカテゴリアイコンの表示は消え、項目アイコン配列R2の表示位置はそれまで表示されていた位置より左方に移動している。
また、図8の例においては、4チャンネルを表すチャンネルアイコン85が、図6の表示のときと較べて大きく表示され、4チャンネルに対して、他のチャンネルより広い領域が割り当てられている。新たに割り当てられた領域には、「キーワードヒット」の文字が表示され、その右方には、番組情報に含まれるキーワードである「映画」、「コメディ」、「ペザー・グラム」が並べて表示されている。すなわち、この例においては、ユーザは、「映画」、「コメディ」、「ペザー・グラム」を、キーワードとして少なくともあらかじめ登録している。
画面右方には、4チャンネルを選局し、4チャンネルで放送される「オーシャン・デラックス」を視聴するときに操作される「選局」と、EPGデータから取得される、「オーシャン・デラックス」の概要を表示させるときに選択される「番組説明」の項目が、4チャンネルの番組の下位の項目として表示されている。
このようにして表示されるキーワードを見ることによって、ユーザは、「オーシャン・デラックス」がおすすめ番組として選択された理由を確認することができる。
また、リモートコントローラ31に設けられるオプションキーを押すなどの所定の操作が行われたときにだけキーワードが表示されるから、図7に示されるような画面においてキーワードも表示される場合に較べて、ユーザにとって見やすい画面を表示することができる。仮に、図7に示されるような画面においてキーワードも表示されるとした場合、表示スペースの点から、1つの画面に表示することができるチャンネルの数を少なくする必要があり、一覧性が悪くなる。また、それぞれのチャンネルで放送される番組の情報を小さな文字で表示させる必要があり、その画面は見づらいものとなる。
以上のようなメニュー画面の表示を実現するDTV1の処理についてはフローチャートを参照して後述する。
図9は、メニュー画面の表示を実現させるものとしてDTV1に用意されるソフトウエア(アプリケーションプログラム)の例を示す図である。
DTV1には、メニュー画面表示アプリケーション101、キーワード登録アプリケーション102、およびServiceモジュール103が用意される。メニュー画面表示アプリケーション101には、設定プラグイン111、地上波放送プラグイン112、BS放送プラグイン113、CS放送プラグイン114、および、その他のプラグイン115が組み込まれている。
ここで、プラグインとは、DTV1に用意される項目が選択されたときの機能を実現するソフトウエアモジュールである。例えば、設定プラグイン111、地上波放送プラグイン112、BS放送プラグイン113、CS放送プラグイン114の他に、録画予約に関する機能を実現するプラグイン(図5の「予約録画」、「予約確認」が選択されたときの機能を実現するプラグイン)、DTV1とネットワークを介して接続されたDLNA機器を制御するプラグイン(図5の「DLNA機器」が選択されたときの機能を実現するプラグイン)、IEEE1394ケーブルを介して接続された機器を制御するプラグイン(図5の「IEEE1394機器」が選択されたときの機能を実現するプラグイン)などが、その他のプラグイン115として組み込まれる。
メニュー画面表示アプリケーション101は、メニュー画面の全体の表示を制御する。例えば、メニュー画面表示アプリケーション101は、表示用データ記憶部41に記憶されているデータなどを用いてカテゴリアイコン、項目アイコンからなるメニュー画面を表示させるとともに、ユーザ操作に応じてメニュー画面の表示を切り替える。また、メニュー画面表示アプリケーション101は、ユーザにより選択されているカテゴリを、ユーザにより操作が行われる毎にそれぞれのプラグインに通知する。
設定プラグイン111は、「設定」が選択されているときのメニュー画面の表示を制御する。「設定」が選択されていることがメニュー画面表示アプリケーション101から通知されたとき、図5に示される配列に従って、表示用データ記憶部41に記憶されているデータを用いてそれぞれの項目アイコンを表示させるとともに、所定の項目が選択された場合、その下位にさらに項目があるときには、その下位の階層の項目を表示させる。
例えば、設定プラグイン111は、「設定」に属する「キーワード・ヒット設定」(図5)の項目が選択されたとき、「キーワード・ヒット設定」の項目の下位の階層の項目である「キーワード・ヒット表示」、「キーワード登録」の項目を表示させる。
「キーワード・ヒット表示」と「キーワード登録」の項目のうちの「キーワード・ヒット表示」の項目が選択されたとき、設定プラグイン111は、図8に示されるようにしてキーワードを表示する機能(キーワード・ヒット機能)のオン/オフをユーザに選択させ、ユーザによる選択に応じて、キーワード・ヒット機能のオン/オフをServiceモジュール103に設定する。また、「キーワード登録」の項目が選択されたとき、設定プラグイン111は、キーワード登録アプリケーション102を起動させ、キーワードの登録を行わせる。
地上波放送プラグイン112は、「地上波放送」が選択されているときのメニュー画面の表示を制御する。「地上波放送」が選択されていることがメニュー画面表示アプリケーション101から通知されたとき、地上波放送プラグイン112は、図5に示される配列に従って、表示用データ記憶部41に記憶されているデータを用いてそれぞれの項目アイコンを表示させるとともに、所定の項目が選択された場合、その下位にさらに項目があるときには、その下位の階層の項目を表示させる。
例えば、地上波放送プラグイン112は、地上アナログ放送、地上ディジタル放送のそれぞれのチャンネルで放送される番組の情報をServiceモジュール103に問い合わせ、Serviceモジュール103からの応答に基づいてそれぞれの番組の情報を表示させる。Serviceモジュール103からの応答には、番組のタイトル、放送チャンネル名、放送時間帯の他に、番組情報にキーワードが含まれるか否かを表す情報も含まれており、地上波放送プラグイン112は、ある番組について、番組情報にキーワードが含まれていることの応答があった場合、その番組を放送するチャンネルのチャンネルアイコンの隣に星形のアイコンを表示させる。
BS放送プラグイン113は、「BS放送」が選択されているときのメニュー画面の表示を制御する。「BS放送」が選択されていることがメニュー画面表示アプリケーション101から通知されたとき、BS放送プラグイン113は、図5に示される配列に従って、表示用データ記憶部41に記憶されているデータを用いてそれぞれの項目アイコンを表示させるとともに、所定の項目が選択された場合、その下位にさらに項目があるときには、その下位の階層の項目を表示させる。
例えば、BS放送プラグイン113は、BS放送のそれぞれのチャンネルで放送される番組の情報をServiceモジュール103に問い合わせ、Serviceモジュール103からの応答に基づいてそれぞれの番組の情報を表示させる。Serviceモジュール103からの応答には、番組のタイトル、放送チャンネル名、放送時間帯の他に、番組情報にキーワードが含まれるか否かを表す情報も含まれており、BS放送プラグイン113は、ある番組について、番組情報にキーワードが含まれていることの応答があった場合、その番組を放送するチャンネルのチャンネルアイコンの隣に星形のアイコンを表示させる。
CS放送プラグイン114は、「CS放送」が選択されているときのメニュー画面の表示を制御する。「CS放送」が選択されていることがメニュー画面表示アプリケーション101から通知されたとき、CS放送プラグイン114は、図5に示される配列に従って、表示用データ記憶部41に記憶されているデータを用いてそれぞれの項目アイコンを表示させるとともに、所定の項目が選択された場合、その下位にさらに項目があるときには、その下位の階層の項目を表示させる。
例えば、CS放送プラグイン114は、CS放送のそれぞれのチャンネルで放送される番組の情報をServiceモジュール103に問い合わせ、Serviceモジュール103からの応答に基づいてそれぞれの番組の情報を表示させる。Serviceモジュール103からの応答には、番組のタイトル、放送チャンネル名、放送時間帯の他に、番組情報にキーワードが含まれるか否かを表す情報も含まれており、CS放送プラグイン114は、ある番組について、番組情報にキーワードが含まれていることの応答があった場合、その番組を放送するチャンネルのチャンネルアイコンの隣に星形のアイコンを表示させる。
キーワード登録アプリケーション102は、おすすめ番組を選択する元になるキーワードのユーザによる登録を受け付け、受け付けたキーワードをServiceモジュール103に登録する。キーワード登録アプリケーション102は、例えば、設定プラグイン111により指示されたタイミングで起動し、キーワードの登録画面を表示させる。
ユーザによるキーワードの登録は、登録画面に表示されるソフトウエアキーボードが操作され、所定の入力欄にキーワードが入力されることによって行われるようにしてもよいし、登録画面に表示されるキーワードのリストの中から、所定のキーワードが選択されることによって行われるようにしてもよい。
Serviceモジュール103は、メニュー画面の表示に用いられる各種のデータ、設定を管理し、それぞれのアプリケーション、プラグインに対してデータを提供したり、設定の内容を通知したりする。例えば、Serviceモジュール103は、EPGデータ記憶部42に記憶されている番組の情報を地上波放送プラグイン112、BS放送プラグイン113、およびCS放送プラグイン114に提供する。
以上のようなソフトウエアが例えば制御部11や表示画像生成出力部21により実行されることによってメニュー画面の表示が実現される。
次に、DTV1の処理についてフローチャートを参照して説明する。
はじめに、図10のフローチャートを参照して、キーワードの登録処理について説明する。
リモートコントローラ31に設けられるホームキーが押されたとき、ステップS1において、メニュー画面表示アプリケーション101は、表示用データ記憶部41に記憶されているデータを用いてメニュー画面を表示させ、ステップS2に進み、ユーザ操作に応じてメニュー画面の表示を切り替える。ユーザにより操作が行われたとき、選択されているカテゴリが、メニュー画面表示アプリケーション101からそれぞれのプラグインに対して通知される。
「設定」がユーザにより選択され、「設定」に属する項目の中から「キーワード・ヒット設定」の項目が選択されたとき、設定プラグイン111は、ステップS3において、「キーワード・ヒット設定」の項目の下位の階層の項目である「キーワード・ヒット表示」と「キーワード登録」の項目を表示させる。
「キーワード・ヒット表示」と「キーワード登録」の項目のうちの「キーワード登録」が選択されたとき、設定プラグイン111は、ステップS4に進み、キーワード登録アプリケーション102を起動させる。
ステップS5において、キーワード登録アプリケーション102は、キーワードの登録画面を表示させ、ステップS6に進み、登録画面を用いてユーザにより行われるキーワードの登録を受け付ける。
ステップS7に進み、キーワード登録アプリケーション102は、ユーザにより登録されたキーワードをServiceモジュール103に登録する。登録されたキーワードはメモリ32に記憶され、Serviceモジュール103により管理される。
キーワードの登録が終了したとき、ステップS8において、設定プラグイン111は、「キーワード・ヒット設定」の項目の下位の階層の項目である「キーワード・ヒット表示」と「キーワード登録」の項目が表示される状態に戻る。
ステップS9において、「キーワード・ヒット表示」と「キーワード登録」の項目のうちの「キーワード・ヒット表示」の項目が選択されたとき、設定プラグイン111は、キーワード・ヒット機能のオン/オフを選択する画面を表示させる。
キーワード・ヒット機能をオンにすることがユーザにより選択されたとき、設定プラグイン111は、キーワード・ヒット機能のオンをServiceモジュール103に登録する。Serviceモジュール103においては、キーワード・ヒット機能の状態を表すフラグがオンの状態を表すものとして設定され、その状態が保持される。その後、処理は終了される。
次に、図11のフローチャートを参照して、キーワードの表示処理について説明する。なお、ここでは、「BS放送」が選択されているときの処理について説明する。
ステップS21,S22の処理は、図10のステップS1,S2の処理と同様の処理である。すなわち、リモートコントローラ31に設けられるホームキーが押されたとき、ステップS21において、メニュー画面表示アプリケーション101はメニュー画面を表示させ、ステップS22に進み、ユーザ操作に応じてメニュー画面の表示を切り替える。ユーザにより「BS放送」が選択されたとき、そのことがメニュー画面表示アプリケーション101からBS放送プラグイン113に対して通知される。
ステップS23において、BS放送プラグイン113は、BS放送のそれぞれのチャンネルで放送される番組の情報をServiceモジュール103に問い合わせる。
ステップS24において、Serviceモジュール103は、BS放送のそれぞれのチャンネルで放送される番組について、キーワードの有無、すなわち、番組情報にキーワードが含まれるか否かを調べる。
ステップS25において、Serviceモジュール103は、それぞれのチャンネルで放送される番組について、番組のタイトル、チャンネル名、放送時間帯などの情報と、キーワードの有無を表す情報を、問い合わせに対する応答としてBS放送プラグイン113に通知する。
ステップS26において、BS放送プラグイン113は、メニュー画面の表示範囲に含まれるそれぞれのチャンネルで放送される番組のタイトル、チャンネル名、放送時間帯の情報を表示させるとともに、番組情報にキーワードが含まれている番組については、その番組を放送するチャンネルのチャンネルアイコンの隣に星形のアイコンを表示させる。これにより、図6、図7に示されるようなメニュー画面が表示される。
BS放送プラグイン113は、ステップS27において、例えば、メニュー画面表示アプリケーション101からの通知に基づいて、星形のアイコンがチャンネルアイコンの隣に表示される番組がカーソル71により選択された状態でオプションキーが押されたか否かを判定し、押されたと判定した場合、ステップS28に進む。
ステップS28において、BS放送プラグイン113は、いま選択されている番組をServiceモジュール103に通知し、その番組の番組情報に含まれるキーワードを問い合わせる。
ステップS29において、Serviceモジュール103は、番組情報に含まれるキーワードをBS放送プラグイン113に通知する。
ステップS30において、BS放送プラグイン113は、Serviceモジュール103から通知されたキーワードを並べて表示させる。これにより、図8に示されるような形でキーワードが表示される。キーワードが表示された後、または、ステップS27において、星形のアイコンがチャンネルアイコンの隣に表示される番組がカーソル71により選択された状態でオプションキーが押されていないと判定された後、処理は終了される。
以上の処理により、ユーザが必要としているときだけ、おすすめ番組として選択する元になったキーワードを表示することができる。
以上においては、「設定」に属する項目の中から「キーワード・ヒット設定」の項目が選択されたとき、「キーワード・ヒット設定」の項目の下位の階層の項目として、「キーワード・ヒット表示」と「キーワード登録」の項目が表示されるものとしたが、登録したキーワードがユーザ毎に管理されている場合、図12に示されるように、「ユーザ切替」の項目も表示されるようにしてもよい。
例えば、「ユーザ切替」の項目を選択したときに表示される名前のリストの中から自分の名前を選択することによって、DTV1を使用しているユーザは、自分が登録したキーワードに基づいて、おすすめ番組の選択を行わせることができる。
具体的には、ユーザAが「映画」をキーワードとして登録した場合、図12に示されるような画面から「ユーザA」を選択することによって、「映画」を番組情報に含む番組をおすすめ番組として選択させることができ、また、ユーザBが「スポーツ」をキーワードとして登録した場合、図12に示されるような画面から「ユーザB」を選択することによって、「スポーツ」を番組情報に含む番組をおすすめ番組として選択させることができる。
この場合、図12に示されるような画面から「ユーザA」が選択されているとき、メニュー画面においては、「映画」を番組情報に含む番組のチャンネルアイコンの近傍には星形のアイコンが表示され、「映画」を番組情報に含まない番組のチャンネルアイコンの近傍には星形のアイコンが表示されない。同様に、図12に示されるような画面から「ユーザB」が選択されているとき、メニュー画面においては、「スポーツ」を番組情報に含む番組のチャンネルアイコンの近傍には星形のアイコンが表示され、「スポーツ」を番組情報に含まない番組のチャンネルアイコンの近傍には星形のアイコンが表示されない。
また、1人のユーザにより登録されたキーワードに基づいて選択された番組のチャンネルアイコンの近傍にだけ星形のアイコンが表示されるのではなく、他のユーザにより登録されたキーワードに基づいて選択された番組のチャンネルアイコンの近傍にも星形のアイコンが表示されるようにしてもよい。
これにより、上述した例の場合、放送波のカテゴリを選択したときに表示されるチャンネルアイコンの配列のうち、「映画」を番組情報に含む番組のチャンネルアイコンの近傍と、「スポーツ」を番組情報に含む番組のチャンネルアイコンの近傍に星形のアイコンが表示される。
なお、この場合、キーワードを登録したユーザ毎に、異なるアイコンが表示されるようにしてもよい。例えば、ユーザAが登録したキーワードである「映画」を番組情報に含むものとして選択された番組のチャンネルアイコンの近傍には星形のアイコンが表示され、ユーザBが登録したキーワードである「スポーツ」を番組情報に含むものとして選択された番組のチャンネルアイコンの近傍には丸形(「○」)のアイコンが表示される。
これにより、それぞれのユーザは、自分が登録したキーワードに基づいて選択された番組がどれであるのかを確認することができる。
また、以上のようなメニュー画面は、DTV以外にも、ハードディスクレコーダやDVD(Digital Versatile Disc)レコーダなどのディジタル録画再生機器や、パーソナルコンピュータなどの番組表を扱う各種の機器により表示されるようにすることができる。
また、以上においては、おすすめ番組であること表すアイコンとして星形のアイコンが表示されるものとしたが、星形のアイコンに替えて、各種の情報が表示されるようにしてもよい。
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
図13は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するパーソナルコンピュータの構成の例を示すブロック図である。CPU201は、ROM202、または記憶部208に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM203には、CPU201が実行するプログラムやデータなどが適宜記憶される。これらのCPU201、ROM202、およびRAM203は、バス204により相互に接続されている。
CPU201にはまた、バス204を介して入出力インタフェース205が接続されている。入出力インタフェース205には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部206、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部207が接続されている。CPU201は、入力部206から入力される指令に対応して各種の処理を実行する。そして、CPU201は、処理の結果を出力部207に出力する。
入出力インタフェース205に接続されている記憶部208は、例えばハードディスクからなり、CPU201が実行するプログラムや各種のデータを記憶する。通信部209は、インターネットやローカルエリアネットワークなどのネットワークを介して外部の装置と通信する。
また、通信部209を介してプログラムを取得し、記憶部208に記憶してもよい。
入出力インタフェース205に接続されているドライブ210は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア211が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じて記憶部208に転送され、記憶される。
コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム記録媒体は、図13に示すように、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア211、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM202や、記憶部208を構成するハードディスクなどにより構成される。プログラム記録媒体へのプログラムの格納は、必要に応じてルータ、モデムなどのインタフェースである通信部209を介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、ディジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。
なお、本明細書において、プログラム記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
本発明の一実施形態に係るDTVの構成例を示すブロック図である。 メニュー画面の表示例を示す図である。 メニュー画面の他の表示例を示す図である。 メニュー画面のさらに他の表示例を示す図である。 定義マップの例を示す図である。 「地上波放送」が選択されているときのメニュー画面の表示例を示す図である。 「地上波放送」が選択されているときのメニュー画面の他の表示例を示す図である。 「地上波放送」が選択されているときのメニュー画面のさらに他の表示例を示す図である。 DTVに用意されるソフトウエアの例を示す図である。 DTVのキーワード登録処理について説明するフローチャートである。 DTVのキーワード表示処理について説明するフローチャートである。 項目の例を示す図である。 パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 DTV, 21 表示画像生成出力部, 22 ディスプレイ, 101 メニュー画面表示アプリケーション, 102 キーワード登録アプリケーション, 103 Serviceモジュール, 111 設定プラグイン, 112 地上波放送プラグイン, 113 BS放送プラグイン, 114 CS放送プラグイン

Claims (5)

  1. それぞれのチャンネルで放送される番組から、登録されたキーワードを番組情報に含む番組を選択する選択手段と、
    選択可能なチャンネルを表す情報として並べて表示させるアイコンのうち、前記選択手段により選択された番組を放送するチャンネルを表すアイコンの近傍に所定の情報を表示させるとともに、アイコンの近傍に前記所定の情報が表示されるチャンネルが選択されている状態で所定の操作が行われることに応じて、選択されているチャンネルを表すアイコンを選択前の状態より大きく表示させるとともに、選択されたチャンネルに他のチャンネルの領域より広い領域を割り当て、割り当てた前記領域の前記所定の情報の下に、選択されているチャンネルで放送される番組の番組情報に含まれる前記キーワードを、前記アイコンの並びと直交する方向に並べて表示させる表示制御手段と
    を備える表示制御装置。
  2. 複数のユーザにより指定されたキーワードを、ユーザ毎に登録する登録手段をさらに備え、
    前記選択手段は、装置を使用するユーザにより指定されたキーワードを番組情報に含む番組を、それぞれのチャンネルで放送される番組から選択する
    請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 複数のユーザにより指定されたキーワードを、ユーザ毎に登録する登録手段をさらに備え、
    前記選択手段は、複数のユーザにより指定された前記キーワードを番組情報に含む番組を、それぞれのチャンネルで放送される番組から選択し、
    前記表示制御手段は、前記選択手段により選択された番組を放送するチャンネルを表すアイコンの近傍に、番組選択の元になったキーワードを指定したユーザ毎に異なる情報を表示させる
    請求項1に記載の表示制御装置。
  4. それぞれのチャンネルで放送される番組から、登録されたキーワードを番組情報に含む番組を選択し、
    選択可能なチャンネルを表す情報として並べて表示させるアイコンのうち、選択された番組を放送するチャンネルを表すアイコンの近傍に所定の情報を表示させるとともに、アイコンの近傍に前記所定の情報が表示されるチャンネルが選択されている状態で所定の操作が行われることに応じて、選択されているチャンネルを表すアイコンを選択前の状態より大きく表示させるとともに、選択されたチャンネルに他のチャンネルの領域より広い領域を割り当て、割り当てた前記領域の前記所定の情報の下に、選択されているチャンネルで放送される番組の番組情報に含まれる前記キーワードを、前記アイコンの並びと直交する方向に並べて表示させる
    ステップを含む表示制御方法。
  5. それぞれのチャンネルで放送される番組から、登録されたキーワードを番組情報に含む番組を選択し、
    選択可能なチャンネルを表す情報として並べて表示させるアイコンのうち、選択された番組を放送するチャンネルを表すアイコンの近傍に所定の情報を表示させるとともに、アイコンの近傍に前記所定の情報が表示されるチャンネルが選択されている状態で所定の操作が行われることに応じて、選択されているチャンネルを表すアイコンを選択前の状態より大きく表示させるとともに、選択されたチャンネルに他のチャンネルの領域より広い領域を割り当て、割り当てた前記領域の前記所定の情報の下に、選択されているチャンネルで放送される番組の番組情報に含まれる前記キーワードを、前記アイコンの並びと直交する方向に並べて表示させる
    ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2005252152A 2005-08-31 2005-08-31 表示制御装置および方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4899384B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252152A JP4899384B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 表示制御装置および方法、並びにプログラム
US11/485,580 US8484684B2 (en) 2005-08-31 2006-07-12 Display control apparatus and method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252152A JP4899384B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 表示制御装置および方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007067901A JP2007067901A (ja) 2007-03-15
JP4899384B2 true JP4899384B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=37805873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005252152A Expired - Fee Related JP4899384B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 表示制御装置および方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8484684B2 (ja)
JP (1) JP4899384B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010629A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理装置によるtv受信装置制御方法
US9654721B2 (en) * 2007-07-10 2017-05-16 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for providing personal content recommendations
US8881205B2 (en) * 2008-09-12 2014-11-04 At&T Intellectual Property I, Lp System for controlling media presentation devices
US8228435B2 (en) * 2008-12-18 2012-07-24 Sony Corporation Enhanced metadata presented in a pop-up window on cross-media bar user interface when a user hovers a screen cursor over a TV channel icon
WO2012161118A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 日本放送協会 端末連携システム、受信機及び受信方法
EP2824552B1 (en) * 2012-03-08 2020-11-04 ZTE Corporation Mobile terminal application icon management method and mobile terminal
USD726735S1 (en) 2012-03-30 2015-04-14 Sony Corporation Display screen with graphical user interface
JP5658212B2 (ja) * 2012-09-19 2015-01-21 株式会社東芝 電子機器、コンテンツ再生方法、及びそのプログラム
JP5690893B2 (ja) * 2013-09-13 2015-03-25 シャープ株式会社 コンテンツ推薦装置
KR20160023394A (ko) * 2014-08-22 2016-03-03 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP6023231B2 (ja) * 2015-02-02 2016-11-09 シャープ株式会社 コンテンツ推薦装置、テレビジョン受像機、アイコン表示方法、プログラム、記録媒体
USD842896S1 (en) * 2016-12-20 2019-03-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Portion of a display panel with a computer icon
USD865802S1 (en) * 2017-02-22 2019-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
US11829413B1 (en) * 2020-09-23 2023-11-28 Amazon Technologies, Inc. Temporal localization of mature content in long-form videos using only video-level labels

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2154890B1 (en) * 1995-04-24 2012-10-24 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with remote product ordering
JPH11252477A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hitachi Ltd 受信機
US6481011B1 (en) * 1998-06-16 2002-11-12 Prevue Networks, Inc. Program guide system with user designated color coding
JP4433234B2 (ja) * 1999-06-29 2010-03-17 ソニー株式会社 情報提供装置及び情報提供方法
JP2001257960A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Kenwood Corp ディジタルテレビ放送受信装置及びその番組情報表示方法
US6690391B1 (en) * 2000-07-13 2004-02-10 Sony Corporation Modal display, smooth scroll graphic user interface and remote command device suitable for efficient navigation and selection of dynamic data/options presented within an audio/visual system
US6925650B1 (en) * 2000-08-21 2005-08-02 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for automated creation of linking information
US6990635B2 (en) * 2001-01-24 2006-01-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. User interface for collecting viewer ratings of media content and facilitating adaption of content recommenders
JP4326174B2 (ja) 2001-10-04 2009-09-02 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4493254B2 (ja) * 2002-01-21 2010-06-30 船井電機株式会社 Epg画面表示機能を有するデジタル放送受信装置
JP4003522B2 (ja) * 2002-04-23 2007-11-07 日本電気株式会社 番組検索装置、番組映像処理装置及びプログラム
KR100536839B1 (ko) * 2003-01-27 2005-12-16 삼성전자주식회사 복수 메뉴 디스플레이 영상 기록/재생 장치 및 그 표시방법
US7681149B2 (en) * 2003-05-21 2010-03-16 Nokia Corporation User interface display for set-top box device
JP4240293B2 (ja) * 2003-05-27 2009-03-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
JP4931327B2 (ja) 2003-07-18 2012-05-16 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR20060063931A (ko) * 2003-08-06 2006-06-12 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 프로그램 추천장치
JP4370850B2 (ja) 2003-08-07 2009-11-25 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4254950B2 (ja) * 2003-09-01 2009-04-15 ソニー株式会社 再生装置および再生装置における操作メニュー表示方法
JP5059282B2 (ja) * 2003-10-14 2012-10-24 ソニー株式会社 情報提供システム,情報提供サーバ,ユーザ端末装置,コンテンツ表示装置,コンピュータプログラム,およびコンテンツ表示方法
US7594245B2 (en) * 2004-03-04 2009-09-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Networked video devices
JP4123382B2 (ja) * 2004-07-12 2008-07-23 ソニー株式会社 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィカル・ユーザ・インターフェース
JP4366593B2 (ja) * 2004-07-22 2009-11-18 ソニー株式会社 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム
US20060136246A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Tu Edgar A Hierarchical program guide

Also Published As

Publication number Publication date
US8484684B2 (en) 2013-07-09
US20070050811A1 (en) 2007-03-01
JP2007067901A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4899384B2 (ja) 表示制御装置および方法、並びにプログラム
JP4899389B2 (ja) 表示制御装置および方法、並びにプログラム
CN102812721B (zh) 提供通过不同源提供的内容的先前观看列表的方法及执行该方法的显示设备
AU2010273888B2 (en) Systems and methods for providing interactive media guidance on a wireless communications device
EP2919477A2 (en) Method and device to create home screen of tv device and restrict its access
JP4768057B2 (ja) コンテンツ視聴装置及びコンテンツ表示装置
KR20120125471A (ko) 무선 통신 장치를 이용하여 미디어 안내 애플리케이션 기능을 제공하는 시스템 및 방법
WO2009114105A1 (en) Methods and devices for presenting an interactive media guidance application
JP2007087104A (ja) 音声出力制御装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
US20130242193A1 (en) Information display apparatus and information display method
WO2011016475A1 (ja) コンテンツ視聴装置及びコンテンツ表示装置
KR100859665B1 (ko) 인터넷 프로토콜 티브이에서 콘텐츠 연속 재생 방법
JP7207307B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
AU2018208697B2 (en) Systems and Methods for Providing Interactive Media Guidance on a Wireless Communications Device
WO2011016474A1 (ja) コンテンツ視聴装置
AU2014233594B2 (en) Systems and Methods for Providing Interactive Media Guidance on a Wireless Communications Device
AU2013202715B2 (en) Systems and Methods for Providing Interactive Media Guidance on a Wireless Communications Device
KR101888528B1 (ko) 미디어 기기 및 그것의 제어 방법
KR20090074640A (ko) 전자 프로그램 가이드 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees