JP4898054B2 - 優れた物理的及び機械的特徴を保つため必要な物品を高速で製造する圧縮成形プロセス - Google Patents

優れた物理的及び機械的特徴を保つため必要な物品を高速で製造する圧縮成形プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP4898054B2
JP4898054B2 JP2001564965A JP2001564965A JP4898054B2 JP 4898054 B2 JP4898054 B2 JP 4898054B2 JP 2001564965 A JP2001564965 A JP 2001564965A JP 2001564965 A JP2001564965 A JP 2001564965A JP 4898054 B2 JP4898054 B2 JP 4898054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
mold
lav
article
pet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001564965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003525778A (ja
Inventor
パリネロ,フイオレンツオ
Original Assignee
サクミ コーペラテイヴア メッカニチ イモラ−ソチエタ コープ ア.レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT2000RE000018 external-priority patent/IT1318327B1/it
Priority claimed from IT2000RE000019 external-priority patent/IT1318328B1/it
Priority claimed from IT2000RE000091A external-priority patent/IT1318357B1/it
Application filed by サクミ コーペラテイヴア メッカニチ イモラ−ソチエタ コープ ア.レスポンサビリタ リミタータ filed Critical サクミ コーペラテイヴア メッカニチ イモラ−ソチエタ コープ ア.レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2003525778A publication Critical patent/JP2003525778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898054B2 publication Critical patent/JP4898054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/16Forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/275Recovery or reuse of energy or materials
    • B29C48/276Recovery or reuse of energy or materials of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C2035/0283Thermal pretreatment of the plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、半結晶化重合物の製造に関するものである。
【0002】
(背景技術)
それら重合体の特徴は、好ましくは溶融状態の間、それらは完全な非晶質であるが、冷却の際には結晶化される。
【0003】
特にそれらの材料において、結晶相が壊れる融点Tが、冷却中に結晶が形成し始める温度TICよりも高い。
【0004】
工業用使用に関して知られている半結晶材料は、ポリプロピレン(以下PP)、高密度ポリエチレン(以下HDPE)及び、ポリエチレンテレフタラート(以下PET)であり、それらはふつう、射出成形プロセスによって、または圧縮プロセスによる、型を利用して物品を成形するために使用されている。
【0005】
それら両方のプロセスにおいて、これら材料は実質的に融点Tよりも高い加工温度(working temperature)にさせる。
【0006】
射出成形プロセスにおいて、溶融材料が、このプロセスに使用する典型的な型の小径のインジェクションノズルを介して、溶融材料を高速で通すように、剪断応力を最大に減らすか、または無くすために充分な流動性を有することを確実にするのに、融点よりもかなり高い温度で材料を、一つ以上のノズルを介して型の中に射出する。
【0007】
圧縮プロセスにおいて、溶融状態の測定した少量の材料が、型キャビティに配置され、その中に入れるためパンチが行われ、材料を強制的にパンチとキャビティとの間の中空間の中に上げて、その形(型充填)にして、型内で冷却段階を始める。
【0008】
材料を従来技術による圧縮成型プロセスに導く温度は、常に融点よりもかなり高く、確実に材料が全ての型の充填時間中に、充分に流体のままで、結晶形成は成形段階中に望ましくない障害になる。
【0009】
第一に、非晶質相と結晶質相の粘性が異なる場合、結晶形成によって型の充填は不均一となる。
【0010】
加えて、成形段階中に形成する結晶は、次の冷却中に、成形物品の結晶化を不均一な分布にさせ得る結晶化(crystallization germs)を構成する。
【0011】
結果として、物品は異なる縮小による変形及び破壊をもたらし、それと共に他方に対し一方の領域とは異なる高分子構造により、過剰に脆くなる。
【0012】
国際特許明細書WO 87/04387は、適切で、関連性のある広い範囲において、ファイバー補強半結晶化重合熱可塑性複合物の固体状態打ち抜きに関する方法を開示しており、それで熱可塑性複合物が、固形状態で打ち抜くことができる。
【0013】
その明細書で開示された温度の範囲は、結晶化開始温度よりも上の温度から、最高溶融温度よりも少し低い温度である。
【0014】
その明細書によって開示された方法は、打ち抜かれた物品の材料の結晶化を避けることとは異なっており、従って機械強度とその外観が完全に透明であることを維持するため、非晶状態にしなければならない、半毛結晶化重合熱可塑性複合物による物品を形成するには不適切である。
【0015】
米国特許明細書US 4,874,571は、スロットダイから押出されたプラスチックウエブを圧延する装置と、その装置を動作する方法を示している。
【0016】
その方法によると、ウエブは第一の対のロールの間で第一圧延動作の後、180℃以下の温度に冷却されるが、材料の結晶化開始温度と、最異臭的な製品の結晶化を避ける手段に関して言及していない。
【0017】
特別な留意に値する半結晶化材料は、ポリエチレンテレフタラート、PET、であり、溶融状態から材料を冷却する間に行う結晶化は、その外観が完全な透明から不透明に変化し、その事は今まで、透明な物品を製造する際に、PETの使用を制限していた。
【0018】
両方の方法において、半結晶化材料に関する成形サイクルの継続時間は、サイクル開始温度TLAV、すなわち型を充填する材料の温度に依存しており、その温度が常に材料の融点Tよりもかなり高く、従って成形物品のための冷却時間は、非常に長かった。
【0019】
この不利な特徴は、主に射出成形プロセスに影響するが、特にポリエチレンテレフタラートに関して、以下で説明するように、その透明性を維持するのに必要な時、圧縮成形プロセスにおいて重大な制限効果に成る。
【0020】
本発明の目的は、半結晶化重合体、特にポリエチレンテレフタラートに関する圧縮成形プロセスを提供し、それは従来技術と比べて、サイクル時間が比較的短く、成形物品の物理的及び機械的特徴を保つ。
【0021】
(発明の開示)
本発明によるプロセスは、サイクル開始温度TLAVが、材料の流動性を基には決定されずに、型に充填する間、非晶質を維持することを基に決定されることを利用して、その目的を達成する。
【0022】
材料検査において、結晶相が冷却中に、実質的に融点Tよりも低い結晶化開始温度TICで、形成を開始する。
【0023】
従って本発明によると、融点よりも高温の材料が型の外に置かれ、融点よりも低温すなわち温度TICよりも少し高い温度で、型に供給され、従ってT〜TICから材料を冷却するため必要な時間を減らし、サイクル時間を減らす。
【0024】
本発明の応用を圧縮プロセスだけに限定する。
【0025】
本発明の利点は、ポリエチレンテレフタラートPETによる物品が成形されると、より顕著にその透明性を保つことである。
【0026】
この材料の独特な特徴の一つは、結晶形成が良好に画定された温度のレンジ内において、異なる割合で行われることである。
【0027】
溶融状態における非晶相から始まって、TICで定義された結晶化開始温度で冷却する間、結晶形成が開始し、TFCで定義された結晶化終了温度で終わり、TIC及びTFCによって定義されたレンジの中心で最高になり、その縁部で次第にゼロに減る。
【0028】
完全に透明なポリエチレンテレフタラートPET物品を得るため、TICとTFCとの間のレンジ内の滞留時間を劇的に減らさなければならず、それには開始温度よりもかなり高い冷却力を必要とする。
【0029】
温度に対する結晶形成率の線図は、ゼロから増えてゼロに減る実質的に対称的な曲線の形をしており、TICとTFCとの間の一定温度レンジ内にあって、水平軸が温度を示し、垂直軸が結晶形成率を示す、デカルト線図(cartesian diagram)において、その位置が冷却率によって影響される。
【0030】
冷却率が増すと、曲線は低温に向かって左側へ移る傾向があり、より狭い形になる。
【0031】
一例として結晶形成は、物品の厚さに依存して、少なくとも3.5℃/sec、好ましくは4.0℃/sec〜8.0℃/secとの間の冷却率で、実質的に避けられるか、またはごく僅かな期間だけに減少する。
【0032】
より高い冷却率は、予備成形物のような、厚さの大きなそれらの物品に必要であり、ボトルのキャップのような薄い壁で囲まれた物品に関して、低い冷却率を利用することができる。
【0033】
適切な冷却率は、場合によって、前記の範囲内で本技術の専門家により決められる。
【0034】
最終的に、一般的に半結晶化材料からと、特にPETから形成される物品の一定の機械的特徴は、物品が型に残す温度にも依存しており、本発明による利点は更に明らかに、それは冷却した型を使用可能にすることによって、圧縮方法も物品を製造することにも使用できるようにし、そのための技術的な原因を予め除くことである。
【0035】
例えば飲み物用の基地のPETのため、閉鎖キャップを製造する際、PPまたはHDPEの代りにPETを使用することは非常に重要なことである。
【0036】
PPまたはHDPEから形成された既知のボトルキャップによってもたらされる、大きな問題の一つは、PPまたはHDPEのボトルが、PETと相容れないので、ボトルと共に回収できないことである。
【0037】
加えて、PETはOとC0のようなガスに対する障壁として作用する。なぜならその固有の特徴と、別の前記半結晶材料に関して不適切な、既知のプラズマ処理によって前記特徴を高める可能性の両方があるからである。
【0038】
しかし、ボトルキャップを製造する際のPETの使用は、様々な理由のため今まで不可能とされており、その最も重要なことは、高可撓性モジュールであり、それはパンチの先端から、ゆるめないで、軸線方向にキャップを取り外すことを非常に難しくしている。
【0039】
閉鎖キャップを成形するためにPETを使用するには、本発明、詳しくは冷却時間及びエネルギーを減らすこと、すなわち材料の機械的特徴が安定する温度を、80℃以下に経済的に下げることによって可能にできる。
【0040】
これに関して、冷却率がTFC以下で不安定でなくとも、融点よりも相当高い温度からスタートして、80℃以下に冷却することは、このタイプの材料を成形するための非経済的な射出成形システムを作る。
【0041】
以下の表は、本発明に関連する半結晶化重合体の確実に重要なパラメータを示しており、それによって提示された利点がすぐに明らかになるであろう。
【0042】

ポリプロピレンPPの融点 TF.PP 165℃
高密度ポリエチレンHDPEの融点 TF.HDPE 135℃
ポリエチレンテレフタラートPETの融点 TF.PET 270℃
射出成形プロセスにおけるPPの加工温度 TLAV.I.PP 220〜230℃
射出成形プロセスにおけるHDPEの加工温度 TLAV.I.HDPE 170〜230℃
射出成形プロセスにおけるPETの加工温度 TLAV.I.PET 290〜320℃
圧縮成形プロセスにおけるPPの加工温度 TLAV.C.PP 160〜170℃
圧縮成形プロセスにおけるHDPEの加工温度 TLAV.C.HDPE 130〜140℃
圧縮成形プロセスにおけるPETの加工温度 TLAV.C.PET 220℃
PPの結晶化開始温度 TIC.PP 125℃
HDPEの結晶化開始温度 TIC.HDPE 115℃
PETの結晶化開始温度 TIC.PET 210℃
PETの結晶化終了温度 TIC.PET 120℃
【0043】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の利点と動作的および構造的な特徴は、それに制限されない一例である三つの実施形態を表す確実な要約的な記載と、添付図面を参照することにより、さらに明らかになるであろう。
【0044】
図1は、連続供給機(1)を示しており、それは重合体粒を押出機(3)の充填ホッパー(2)へ供給する。
【0045】
もしPPまたはHDPEを使用すると、押出機の内部で、材料が融点TすなわちTF.HDPE=135℃とTF.PP=165℃よりも高い温度に達する。
【0046】
紡糸ポンプ(31)の後の押出機の最後の部分には、材料をすぐに温度TLAVに冷却する、熱交換静電ミキサー(32)が接続されており、温度TLAはPPに関してTLAV.C.PP=150〜160℃で、HDPEに関してTLAV.C.HDPE=130〜140℃である。
【0047】
この温度で、材料はまだ結晶でなく、ノズル(33)を出てすぐに測定量に分割され、圧縮成形機(4)のキャビティ(41)へ供給される。
【0048】
図示の例において、機械は特別に型の取り外しが難しくない、ガラスのような物品を作るために構成されており、やや漏斗状で口に向かって円錐状になっている。
【0049】
測定量を型に挿入した後、物品が形成され、はじめに型内で冷却されて、抜き取られ、最後に周囲の温度になって冷却は完了する。
【0045】
本発明に第二実施形態は、ポリエチレンテルフタラートPETを使用して、ボトルの次のブロー成形を目的に、完全に透明な予備成形物を作る。
【0050】
押出機の内部では、材料がポリエチレンテレフタラートの融点、TF.PET=270℃よりも高い温度に達する。
【0051】
押出機の最後の部分では、静電ミキサー(32)が材料を温度TLAV.PET、すなわち220℃に近く、温度TIC.PET210℃よりも少し高い温度まで急速に冷やす。
【0052】
この温度TLV.PETで、金属はまだ結晶でなく、ノズル(33)を出て、すぐに複数のピースに分割され、回転切断システム(42)によって圧縮形成機(4)のキャビティ(41)へ供給される.

【0053】
その形成の間および後、予備成形物は120℃のTFC.PETよりも下の温度まで急速に冷却され、それ以下で結晶化率はゼロに近づき、したがって予備成形物が非晶状態で安定して、完全に透明になる。予備成形物は、型から抜き取られ、さらに周囲温度に冷却される。
【0054】
本発明の第三実施形態は、PETボトル用の閉鎖キャップに関連している。
【0055】
押出機の内部において、以前に湿気を除いた材料がPETの融点すなわちTF.PET=270℃よりも高い温度に達する。
【0056】
押出機の最後の部分では、静電ミキサー(32)が材料を220℃の加工温度TLAV.PETまで、急速に冷却する。
【0057】
この温度で、材料がまだ結晶でなく、ノズル(33)を出て、すぐに複数のピースに分割され、前記の場合のように、キャップを形成する圧縮のための機械(4)のキャビティ(41)へ供給される。
【0058】
カプセルを形成する間、型壁に接触する部分の材料が、約25℃になるように、型壁が冷却される。
【0059】
材料の透明度を保とうとしないなら、冷却率は重要ではない。
【0060】
対照的に、もしキャップが完全な透明度を必要とすると、ガラスに似たように、冷却はできるだけ最短時間で、120℃のTFC.PET以下の温度にしなければならず、それ以下で結晶化率がゼロに近づいて、キャップが非晶状態で安定し、そして完全な透明になる。
【0061】
型を冷却することによって、約180℃であった。材料の温度が機械的特徴に関連する安定閾値よりも以下に下げられ、これよってキャップを型のパンチから、普通の既知のPPとHDPEキャップの場合のように、回転させずに軸線方向へ抜き取って取り外すことができるように、確実に材料に弾性をもたらす。
【0062】
もしOおよびCOのようなガスに対してバリヤー効果を増やそうとすると、PETボトルに通常は使用される方法によって、キャップをプラズマ処理することにより、達成することができる。
【0063】
この方法は、ボトルの中にライニングを作るため、プラズマ蒸気を供給することを含み、その厚さは典型的に0.1ミクロン以下である。
【0064】
この材料層は、ガスに不浸透性であるようなサブストレートの確かな性質を、高めることができる。
【0065】
プラズマ処理は、本技術の技術の専門家にとって明らかであり、一般的にドイツ国の企業LEYBOLD GmbHによって製造された機器により、実行される。
【0066】
前記のプロセスによって、キャップは炭酸飲料だけでなくビールのような芳香飲料にも適した、バリヤー効果をもたらす。
【0067】
更にキャップは、ボトルと同じ材料から成り、ボトルの材料が相容れない外側の材料によって汚染されことなく、両方とも回収でき、例としてそれらの場合には、キャップ安全バンドが、開けた後にボトルのネックに挿入したままになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 半結晶化重合体の物品を形成するためのプラントの概略図。
【図2】 温度を上げた時のPP結晶に関する溶融プロセスを示した線図。
【図3】 温度を上げた時のHDPE結晶に関する溶融プロセスを示した線図。
【図4】 温度を下げた時のPP結晶に関する結晶化プロセスを示した線図。
【図5】 温度を下げた時のHDPE結晶に関する結晶化プロセスを示した線図。
【図6】 温度を上げた時のポリエチレンテレフタラートPETに関する結晶化プロセスを示した線図。
【図7】 温度を下げた時のポリエチレンテレフタラートPETに関する結晶化プロセスを示した線図。

Claims (13)

  1. 冷却中に結晶化が開始する温度TICに近いが、それよりも高い温度T で圧縮する際に作動する、測定量の材料を型に供給する動作と;
    温度TICに近い温度を維持する間、物品を形成する動作と;
    を含む半結晶化重合体を圧縮成形するプロセスにおいて、
    サイクル開始温度T LAV において前記材料を型に供給する前に、前記材料重合体の融点Tを超える温度下に置かれ、及び
    成形後、前記物品は、該物品を非晶質かつ透明状態に保つため3.5℃/秒以上の冷却速度で、少なくとも冷却中における重合体の結晶化が終わる温度T FC 以下の温度まで冷却下に置かれ、
    次いで、前記物品を型から抜き取ることを特徴とする前記プロセス。
  2. 材料が押出機の内部で、材料の融点Tを超える温度にされることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  3. 材料が押出機の内部で、サイクル開始温度TLAVに冷却されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  4. 材料が押出し機を出る際、直ぐにサイクル開始温度TLAVに冷却されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  5. 物品が型内で冷却されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  6. 結晶化開始温度TIC結晶化終了温度TFCとの間の温度レンジ内で、冷却率が少なくとも4.5℃/secと8.0℃/secの間であることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  7. 型壁が冷却されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  8. 半結晶化重合体が、ポリプロピレンPPであることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  9. 加工される材料のポリプロピレンのサイクル開始温度TLAV.PPが、160〜170℃の間であることを特徴とする請求項に記載のプロセス。
  10. 半結晶化重合体が、高密度ポリエチレンHDPEであることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  11. 加工される材料の高密度ポリエチレンのサイクル開始温度TLAV.HDPEが、130〜140℃の間であることを特徴とする請求項10に記載のプロセス。
  12. 半結晶化重合体が、ポリエチレンテレフタラートPETであることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  13. 加工される材料のポリエチレンテレフタラートのサイクル開始温度TLAV.PETが、220℃であることを特徴とする請求項12に記載のプロセス。
JP2001564965A 2000-03-09 2001-03-06 優れた物理的及び機械的特徴を保つため必要な物品を高速で製造する圧縮成形プロセス Expired - Lifetime JP4898054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITRE2000A000018 2000-03-09
IT2000RE000018 IT1318327B1 (it) 2000-03-09 2000-03-09 Procedimento per lo stampaggio a compressione ad alta velocita' diproduzione di oggetti che debbano presentare un aspetto perfettamente
ITRE2000A000019 2000-03-09
IT2000A000018 2000-03-09
IT2000A000019 2000-03-09
IT2000RE000019 IT1318328B1 (it) 2000-03-09 2000-03-09 Procedimento per lo stampaggio a compressione ad alta velocita' diproduzione di oggetti che debbano preservare elevate caratteristiche
IT2000A000091 2000-04-13
ITRE2000A000091 2000-10-02
IT2000RE000091A IT1318357B1 (it) 2000-10-02 2000-10-02 Procedimento per la fabbricazione di capsule di chiusura inpolietilentelenftalato per contenitori e capsule cosi' costruite.
PCT/EP2001/002584 WO2001066327A2 (en) 2000-03-09 2001-03-06 Compression moulding semi-crystalline polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003525778A JP2003525778A (ja) 2003-09-02
JP4898054B2 true JP4898054B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=27274247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001564965A Expired - Lifetime JP4898054B2 (ja) 2000-03-09 2001-03-06 優れた物理的及び機械的特徴を保つため必要な物品を高速で製造する圧縮成形プロセス

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1265736B1 (ja)
JP (1) JP4898054B2 (ja)
CN (1) CN1241723C (ja)
AT (1) ATE352406T1 (ja)
AU (1) AU2001256199A1 (ja)
BR (1) BR0108837A (ja)
DE (1) DE60126252T2 (ja)
ES (1) ES2279811T3 (ja)
MX (1) MXPA02008334A (ja)
WO (1) WO2001066327A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5141021B2 (ja) * 2007-01-22 2013-02-13 大日本印刷株式会社 プリフォーム圧縮成形装置およびプリフォーム圧縮成形方法
WO2008118643A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Dow Global Technologies Inc. Low relative crystallinity die drawing process for a cavitated filled oriented polymer composition
BR112012008194B1 (pt) 2009-10-08 2022-02-22 Dow Global Technologies Llc Recipiente de parede fina moldado por expansão por sopro e recipiente de parede fina formado por compressão por sopro
EP2594387A4 (en) * 2010-07-16 2015-10-07 Sekisui Chemical Co Ltd POLYMER ITEMS AND METHOD FOR PRODUCING THE POLYMER ARTICLE
ITMO20150096A1 (it) * 2015-05-05 2016-11-05 Sacmi Metodo e apparato per stampare a compressione un oggetto in materiale polimerico.
ITUA20163918A1 (it) * 2016-05-30 2017-11-30 Sacmi Metodo e apparato per produrre oggetti in materiale polimerico.
IT201600092917A1 (it) 2016-09-15 2018-03-15 Sacmi Imola Sc Organo di trasferimento di corpi di materiale polimerico in caduta per linee di stampaggio a compressione.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766914A (en) * 1980-10-14 1982-04-23 Showa Denko Kk Method of pressure molding
JPS5833420A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステルシートの深絞り成形方法
JPS63194918A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Kuraray Co Ltd 結晶性熱可塑性樹脂成形品の製法
JPH1158476A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Jsr Corp 薄板状成形品及びその成形方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4014970A (en) * 1974-04-25 1977-03-29 The Budd Company Solid state forming of thermoplastic material
GB2046167B (en) * 1979-03-14 1983-11-30 Ibar J P Method for transforming the physical characteristics of a material
EP0253878A1 (en) * 1986-01-15 1988-01-27 Battelle Memorial Institute A method for the solid-state stamping of fiber-reinforced thermoplastic semi-crystalline sheet composites
DE3702945A1 (de) * 1987-01-31 1988-08-11 Reifenhaeuser Masch Vorrichtung zum glaetten einer aus einer schlitzduese austretenden kunststoffbahn
SE505485C2 (sv) * 1987-03-17 1997-09-08 Plm Ab Sätt och anordning att kristallisera och forma bottenpartiet hos en kopp eller koppliknande föremål

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766914A (en) * 1980-10-14 1982-04-23 Showa Denko Kk Method of pressure molding
JPS5833420A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステルシートの深絞り成形方法
JPS63194918A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Kuraray Co Ltd 結晶性熱可塑性樹脂成形品の製法
JPH1158476A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Jsr Corp 薄板状成形品及びその成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001256199A1 (en) 2001-09-17
CN1406174A (zh) 2003-03-26
DE60126252D1 (de) 2007-03-15
CN1241723C (zh) 2006-02-15
WO2001066327A2 (en) 2001-09-13
BR0108837A (pt) 2002-12-17
ES2279811T3 (es) 2007-09-01
EP1265736B1 (en) 2007-01-24
JP2003525778A (ja) 2003-09-02
WO2001066327A3 (en) 2002-03-14
ATE352406T1 (de) 2007-02-15
DE60126252T2 (de) 2007-05-03
MXPA02008334A (es) 2003-04-10
EP1265736A2 (en) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100615910B1 (ko) 플라스틱 병 및 그 제조 방법
KR101781772B1 (ko) 발포 연신 플라스틱 용기 및 이의 제조 방법
JP2005119208A5 (ja)
JP3573380B2 (ja) ポリエステル樹脂のプリフォーム射出成形方法及び延伸ブロー成形方法
JP4898054B2 (ja) 優れた物理的及び機械的特徴を保つため必要な物品を高速で製造する圧縮成形プロセス
TW200517410A (en) Method for the direct and continuous production of hollow articles from a polymer melt
JP5929082B2 (ja) 発泡延伸プラスチック容器及びその製造方法
CN1572466A (zh) 圆筒状窄口容器的注射拉伸吹塑方法以及容器
JP2002137282A (ja) 中空成形体及びその製造方法
EP0877770A1 (en) Process for the dimensional stabilization of containers in polyethylene terephthalate
RU2283758C2 (ru) Способ компрессионного формования полукристаллических полимеров
CN112552573A (zh) 一种塑料酸奶瓶的生产加工方法
WO2008090437A2 (en) Preform for obtaining containers
JP5929085B2 (ja) 発泡延伸容器及びその製造方法
CN112321944B (zh) 一种去除白斑的兽药瓶及其制备方法
JP3549171B2 (ja) エクストルージョンブロー成形方法
JP5074959B2 (ja) 生分解性成形体を用いた容器
CN114523641A (zh) 一种用于聚羟基烷酸酯的环保型注塑工艺
JPH0663986A (ja) 結晶化ネックピースの成形方法
JPH1120008A (ja) 延伸ブロー成形によるポリエステル樹脂製中空成形品およびその成形方法
KR20010087617A (ko) 형틀의 외부에 합성수지 성형물을 성형하는 방법
ITRE20000018A1 (it) Procedimento per lo stampaggio a compressione ad alta velocita' di produzione di oggetti che debbano presentare un aspetto perfettamente tra
MXPA98007591A (en) Improvement in the method and plant to manufacture resin preforms termoplast
IT1318357B1 (it) Procedimento per la fabbricazione di capsule di chiusura inpolietilentelenftalato per contenitori e capsule cosi' costruite.
IT1318328B1 (it) Procedimento per lo stampaggio a compressione ad alta velocita' diproduzione di oggetti che debbano preservare elevate caratteristiche

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4898054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20020829

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term