JP4896996B2 - Rf増幅装置 - Google Patents

Rf増幅装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4896996B2
JP4896996B2 JP2008556018A JP2008556018A JP4896996B2 JP 4896996 B2 JP4896996 B2 JP 4896996B2 JP 2008556018 A JP2008556018 A JP 2008556018A JP 2008556018 A JP2008556018 A JP 2008556018A JP 4896996 B2 JP4896996 B2 JP 4896996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
output
input
line transformer
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008556018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008093477A1 (ja
Inventor
正己 大西
聡 田中
亮一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2008556018A priority Critical patent/JP4896996B2/ja
Publication of JPWO2008093477A1 publication Critical patent/JPWO2008093477A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4896996B2 publication Critical patent/JP4896996B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • H03F1/0272Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A by using a signal derived from the output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • H03F1/565Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for using inductive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/601Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators using FET's, e.g. GaAs FET's
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/602Combinations of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/108A coil being added in the drain circuit of a FET amplifier stage, e.g. for noise reducing purposes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/111Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a dual or triple band amplifier, e.g. 900 and 1800 MHz, e.g. switched or not switched, simultaneously or not
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/18Indexing scheme relating to amplifiers the bias of the gate of a FET being controlled by a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/207A hybrid coupler being used as power measuring circuit at the output of an amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/255Amplifier input adaptation especially for transmission line coupling purposes, e.g. impedance adaptation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/294Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/318A matching circuit being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/391Indexing scheme relating to amplifiers the output circuit of an amplifying stage comprising an LC-network
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/411Indexing scheme relating to amplifiers the output amplifying stage of an amplifier comprising two power stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/423Amplifier output adaptation especially for transmission line coupling purposes, e.g. impedance adaptation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/456A scaled replica of a transistor being present in an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/462Indexing scheme relating to amplifiers the current being sensed
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/465Power sensing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/537A transformer being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/541Transformer coupled at the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7206Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch in the bias circuit of the amplifier controlling a bias voltage in the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7209Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched from a first band to a second band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、RF(無線周波数)増幅装置に関し、特にRFモジュールのモジュール高さの増大を回避するとともに半導体チップもしくは多層配線回路基板で構成される高周波増幅器の負荷回路の占有面積の増大を回避するのに有益な技術に関するものである。
携帯電話に代表される移動体通信には、複数の通信方式が存在する。例えば欧州では、第2世代無線通信方式として普及しているGSMおよびGSMのデータ通信速度を向上したEDGEに加えて、近年サービスが開始された第3世代無線通信方式であるW−CDMAがある。また、北米では第2世代無線通信方式であるDCS、PCSに加えて、第3世代無線通信方式であるcdma1xが普及している。尚、GSMは、Global System for Mobile Communicationの略である。EDGEは、Enhanced Data rate for GSM Evolutionの略である。W−CDMAは、Wide-band Code Division Multiple Accessの略である。DCSは、Digital Cellar Systemの略である。PCSは、Personal Communication Systemの略である。cdma1xは、Code Division Multiple Access 1xの略である。
下記非特許文献1には、伝送線路変圧器(TLT;Transmission Line Transformer)による整合技術を、RF周波数とローエンドマイクロ波でのマルチオクターブインピーダンス変換に使用することが記載されている。伝統的に電力増幅器では、超低インピーダンスから50Ωへオクターブもしくはそれ以上の帯域で変換する変圧器を実現するために、多数のインダクタ、容量、伝送線またはそれらの組み合わせがラダー回路で一般的に使用されている。これらの構成部品を使用した伝統的技術は、制限された周波数帯域を持つと伴に大きな回路サイズとなる。結合した伝送線の直線もしくはコイルのセクションを使用する伝送線路変圧器(TLT)は、広帯域を持つとともに小さな回路サイズとなる。この型の変圧器は、例えば配線回路基板、低温焼成セラミック(LTCC)、高温焼成セラミック(HTCC)、モノリシックシリコン(Si)またはガリウムアセナイド(GaAs)ICのいずれの多層配線製造技術を用いるように設計されることができることも、下記非特許文献1に記載されている。
下記非特許文献2には、グァネラ(Guanella)型とルスロフ(Ruthroff)型の伝送線路変圧器(TLT)が紹介されるとともに、GaAs基板上に3層配線を使用することにより非平衡グァネラ型伝送線路変圧器(TLT)が形成されることが記載されている。
下記非特許文献3には、伝統的な変圧器が磁束結合によるのに対して、伝送線路変圧器(TLT)は伝送線路モードで出力回路にエネルギーを伝達する点で相違することが記載されている。浮遊インダクタンスと寄生容量とは一般的に伝送線の特性インピーダンスに吸収されるので、伝統的な変圧器よりも結果として伝送線路変圧器(TLT)はより広い帯域幅と大きな効率を示すとしている。オフチップの伝送線路変圧器(TLT)が2.4GHzブルートース応用の低雑音増幅器(LNA)でシングルエンド信号から差動信号への変換およびその逆の変換に使用されている。
下記非特許文献4には、インピーダンス整合に変圧器は有益な構成要素であるが2〜30MHzの周波数帯域では内部配線容量が考慮されなければならないのに対して、グァネラとルスロフとによる伝送線路変圧器(TLT)は驚異的大電力レベルで有益なもので、簡単に構成され、安価で、軽量で、広い帯域幅を扱えると記載している。SSBとAM通信に使用する2〜30MHzの周波数帯域の広帯域高出力高周波リニアアンプでは、フェライトトロイドに巻きついた伝送線路変圧器(TLT)が多段増幅器の段間と出力の整合回路に使用されている。
下記非特許文献5には、高効率が要求されるRF通信用の電力増幅器の負荷として、チョークインダクタンスを使用することが記載されている。チョークインダクタンスがDC電源から増幅器へ供給される電流の高調波を抑圧することも、下記非特許文献5に記載されている。
Inder J. Bahl, "Broadband and Copmact Impedance Transformers for Microwave Circuits", IEEE MICROWAVE magazine PP.56−62、August 2006. J. Horn et al, "Integrated Transmission Line Transformer, 2004 IEEE MTT−S Digest, PP.201−204. Bill Toole et al,"A Low Voltage, Low Power RF CMOS LNA for Bluetooth Applications using Transmission Line Transformers", Proceedings of the 27th European Solid−State Circuits Conference, 2001, ESSCIRC, 18−20 Sept, 2001, PP.433−436. OCTAVIUS PITZALIS et al, "Broadband 60−W HF Lenear Amplifier", IEEE JOURNAL OF SOLID−STATE CIRCUITS, VOL.SC−6, NO.3, JUNE 1971, PP.93−103. Brett E. Klehn et al,"AN EXACT ANALYSIS OF CLASS−E POWER AMPLIFIERS FOR RF COMMUNICATIONS", Proceedings of the 2004 International Symposium on Circuits and Systems, PP.277−280.
下記非特許文献5に記載されているように、RF電力増幅器の負荷としてチョークインダクタンスが使用されている。本発明者等は本発明に先立って、RF電力増幅器を内蔵したRFモジュールの開発に従事した。
図1は、本発明に先立って本発明者等により開発されたRF電力増幅器を内蔵したRFモジュールを示す回路図である。同図に示すようにRF電力増幅装置は、1つのパッケージ中に組み込まれたRFパワーモジュールRF_PAMとして構成されている。
携帯電話端末のような通信端末機器中に搭載されるRF送受信アナログ信号処理集積回路(以下、RF ICと言う)からのGSM850とGSM900の略0.8GHz〜1.0GHzの第1周波数帯域を持つ第1RF送信入力信号Pin_LBと、DCS1800とPCS1900とWCDMA1900との略1.7GHz〜2.0GHzの第2周波数帯域を持つ第2RF送信入力信号Pin_HBとが、RFパワーモジュールRF_PAMの第1RF電力増幅器HPA1と第2RF電力増幅器HPA2とにそれぞれ供給される。
GSM850のバンドのRF送信信号とGSM900のバンドのRF送信信号とは第1周波数帯域を持つ第1RF送信入力信号Pin_LBとして、第1RF電力増幅器HPA1の入力に供給される。尚、GSM850のバンドのRF送信信号の周波数帯域は824MHz〜849MHzで、GSM900のバンドのRF送信信号の周波数帯域は880MHz〜915MHzである。
DCS1800のバンドのRF送信信号とPCS1900のバンドのRF送信信号とは第2周波数帯域を持つ第2RF送信入力信号Pin_HBとして、第2RF電力増幅器HPA2の入力に供給される。また、WCDMA1900のバンドのRF送信信号も第2RF送信入力信号Pin_HBとして、第2RF電力増幅器HPA2の入力に供給されることもできる。尚、DCS1800のバンドのRF送信信号の周波数帯域は1710MHz〜1785MHzで、PCS1900のバンドのRF送信信号の周波数帯域は1850MHz〜1910MHzで、WCDMA1900のバンドのRF送信信号の周波数帯域は1920MHz〜1980MHzである。
第1RF電力増幅器HPA1では、第1RF送信入力信号Pin_LBは、結合容量C11を介して多段増幅器の入力側増幅器1st_StgのRF増幅素子Q11で増幅される。入力側増幅器1st_Stg_LBのRF増幅信号は、高調波トラップ回路HTCと結合容量C12で構成された段間整合回路とを介して多段増幅器の出力側増幅器2nd_Stg_LBのRF増幅素子Q12で増幅されて、RF増幅素子Q12の出力より第1RF送信出力信号Pout_LBが得られる。入力側増幅器1st_Stg_LBのRF増幅素子Q11の出力電極には負荷回路の一部となるインダクターL11を介して、出力側増幅器2nd_StgLBのRF増幅素子Q12の出力電極には負荷回路の一部となるインダクターL12を介して動作電源電圧Vddが供給される。入力側増幅器1st_StgのRF増幅素子Q11の入力電極には、入力側バイアス回路1st_BC_LBで形成されたバイアス電圧が供給される。出力側増幅器2nd_Stg_LBのRF増幅素子Q12の入力電極には、出力側バイアス回路2nd_BC_LBで形成されたバイアス電圧が供給される。
また、図1のRF電力増幅装置RF_PAMでは、GSM850とGSM900のための第1RF電力増幅器HPA1の入力側増幅器1st_Stg_LBのソース接地のN−MOS Q11のドレインには、インダクターL101、容量C101で構成された高調波トラップ回路HTCが接続されている。尚、高調波トラップ回路HTCは、段間整合回路としても機能する。高調波トラップ回路HTCのインダクターL101、容量C101の直列共振周波数はGSM850、GSM900のRF送信入力信号RFPin_LBの周波数の2倍高調波の周波数(1700MHz〜1800MHz)に略共振するように設定されている。その結果、第1RF電力増幅器HPA1のソース接地のN−MOS Q11のドレインの2倍高調波は高調波トラップ回路HTCのインダクターL101、容量C101の極めて低い直列共振インピーダンスを介して接地電位点にバイパスされる。第1RF電力増幅器HPA1のソース接地のN−MOS Q11のドレインに接続された高調波トラップ回路HTCは、GSM850、GSM900のRF送信入力信号RFPin_LBの周波数の2倍高調波が妨害信号となってDCS1800とPCS1900のRF送信入力信号RFPin_HBを増幅する第2RF電力増幅器HPA2のN−MOS Q21、Q22に影響するのを低減する。
第2RF電力増幅器HPA2では、第2RF送信入力信号Pin_HBは、結合容量C21を介して多段増幅器の入力側増幅器1st_Stg_HBのRF増幅素子Q21で増幅される。入力側増幅器1st_Stg_HBのRF増幅信号は、結合容量C22で構成された段間整合回路を介して多段増幅器の出力側増幅器2nd_Stg_HBのRF増幅素子Q22で増幅されて、RF増幅素子Q22の出力より第2RF送信出力信号Pout_HBが得られる。入力側増幅器1st_Stg_HBのRF増幅素子Q21の出力電極には負荷回路の一部となるインダクターL21を介して、出力側増幅器2nd_Stg_HBのRF増幅素子Q22の出力電極には負荷回路の一部となるインダクターL22を介して動作電源電圧Vddが供給される。入力側増幅器1st_Stg_HBのRF増幅素子Q21の入力電極には、入力側バイアス回路1st_BC_HBで形成されたバイアス電圧が供給される。出力側増幅器2nd_Stg_HBのRF増幅素子Q22の入力電極には、出力側バイアス回路2nd_BC_HBで形成されたバイアス電圧が供給される。
負荷回路の一部でかつバイアス供給部品となるインダクターL11、L12、L21、L22と高調波トラップ回路HTCのインダクターL101とを高性能のディスクリート部品の空芯コイルで構成することもできるが、空芯コイルの部品高さにより、RFモジュールのモジュール高さが増大すると言う問題が有った。これらのインダクターL11、L12、L2、L22、L101を、モノリシックシリコン(Si)またはガリウムアセナイド(GaAs)ICの上に半導体製造プロセスの配線工程により形成されるスパイラルコイルもしくは多層配線回路基板の上に多層配線により形成されるスパイラルコイルとして実現することもできる。RF電力増幅器の最終段の負荷回路の一部となるチョークインダクタンスL12、L22には、大きな電流容量と高いQファクターとが要求される。しかし、大きな電流容量と高いQファクターとを実現するためには、半導体チップもしくは多層配線回路基板の上のスパイラルコイルの占有面積が極めて大きくなると言う問題が有った。
従って、本発明の目的は、RF増幅装置において高性能の負荷を実現する際にRFモジュールのモジュール高さの増大を回避するとともに半導体チップもしくは多層配線回路基板で構成される高周波増幅器の負荷回路の占有面積の増大を回避することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次の通りである。
即ち、本発明の代表的なRF増幅装置は、無線通信の無線周波数入力信号を増幅する増幅素子と、該増幅素子の入力電極と出力電極の少なくともいずれか一方の電極に接続された伝送線路変圧器とを含む。前記伝送線路変圧器は、入力と出力との間に配置された主線路と、前記入力と前記出力とのいずれか一方と交流接地点との間に配置され前記主線路と結合された副線路とを含む。前記伝送線路変圧器の前記主線路の前記入力と前記出力とのいずれか一方は、前記増幅素子の前記一方の電極に接続される。前記交流接地点に接地電圧レベルと異なる動作電圧が印加されることにより、前記交流接地点から前記副線路を介して前記増幅素子の前記一方の電極に前記動作電圧が供給される。
その結果、RF増幅装置において高性能の負荷を実現する際にRFモジュールのモジュール高さの増大を回避するとともに半導体チップもしくは多層配線回路基板で構成される高周波増幅器の負荷回路の占有面積の増大を回避することができる。
本発明者等は、無線通信の無線周波数入力信号を増幅する増幅素子の入力電極と出力電極の少なくともいずれか一方の電極に伝送線路変圧器を接続して、伝送線路変圧器の交流接地点に接地電圧レベルと異なる動作電圧が印加することにより交流接地点から副線路を介して増幅素子の一方の電極に前記動作電圧を供給可能すると言う本発明の基本的な技術思想に到達したものである。この本発明の前半の技術思想は、前記非特許文献4で知られている。しかし、前記非特許文献4では、増幅素子の出力電極の負荷回路として伝送線路変圧器と異なるインダクタンスが使用されている点で本発明と相違する。また、前記非特許文献4では、伝送線路変圧器に接地電圧レベルと異なる動作電圧が印加されていないので、本発明の基本的な技術思想の後半の部分が欠落している。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下の通りである。
すなわち、本発明によれば、RF増幅装置において高性能の負荷回路を実現する際にRFモジュールのモジュール高さの増大を回避するとともに半導体チップもしくは多層配線回路基板で構成される高周波増幅器の負荷回路の占有面積の増大を回避することが可能となる。
図1は、本発明に先立って本発明者等により開発されたRF電力増幅器を内蔵したRFモジュールを示す回路図である。 図2は、本発明の1つの実施の形態によるRF電力増幅器を内蔵したRFモジュールを示す回路図である。 図3は、図2の右下に示した主線路と副線路とを持つ伝送線路変圧器が半導体チップもしくは配線基板で多層配線により形成されることを示す図である。 図4は、図2の右下に示した主線路と副線路とを持つ伝送線路変圧器が半導体チップもしくは配線基板で1層配線により形成されることを示す図である。 図5は、図5は、図2に示した本発明の1つの実施の形態によるRF電力増幅器のRF増幅素子の負荷回路の他の構成例を示す図である。 図6は、図2のRF増幅素子の出力電極の負荷素子の伝送線路変圧器として使用可能な伝送線路変圧器の種々のタイプを示す図である。 図7は、図3に示した伝送線路変圧器の線路長Lxと容量Cin、Coutとの関係を示す図である。 図8は、図2に示した第1RF電力増幅器HPA1の伝送線路変圧器による狭帯域周波数特性L_LNBと第2RF電力増幅器HPA2の伝送線路変圧器による狭帯域周波数特性L_HNBとを示す図である。 図9は、図2に示した第1RF電力増幅器HPA1の伝送線路変圧器による狭帯域周波数特性L_LNBが、GSM850のRF送信信号の最低周波数824MHzからGSM900のRF送信信号の最高周波数915MHzまでをローバンド周波数f_LBをカバーして、2倍の周波数2f_LBの高調波を抑圧することを示す図である。 図10は、本発明の更に他の1つの実施の形態によるRFパワーモジュールRF_PAMの具体的な構成を示す図である。 図11は、GMSKの規格により規定された携帯電話端末機器のRF送信信号の周波数スペクトラムを示す図である。 図12は、本発明の更に他の1つの実施の形態によるRF ICの構成を示す図である。
符号の説明
Pin_LB 第1RF送信入力信号
Pin_HB 第2RF送信入力信号
HPA1 第1RF電力増幅器
HPA2 第2RF電力増幅器
Q11、Q12、Q21、Q22 RF増幅素子
TLT11、TLT12、TLT21、TLT22 伝送線路変圧器
Cin、Cout、Cpass 容量
Pout_LB 第1RF送信出力信号
Pout_HB 第2RF送信出力信号
CPL_LB、CPL_HB カップラー
MODE モード信号
1st_Stg_LB 第1入力側増幅器
2nd_Stg_LB 第1出力側増幅器
1st_BC_LB 第1入力側バイアス回路
2nd_BC_LB 第1出力側バイアス回路
1st_Stg_HB 第2入力側増幅器
2nd_Stg_HB 第2出力側増幅器
1st_BC_HB 第2入力側バイアス回路
2nd_BC_HB 第2出力側バイアス回路
1.《代表的な実施の形態》
先ず、本願において開示される発明の代表的な実施の形態について概要を説明する。代表的な実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
〔1〕本発明の代表的な実施の形態に係るRF増幅装置は、無線通信の無線周波数入力信号を増幅する増幅素子(Q12)と、該増幅素子の入力電極と出力電極の少なくともいずれか一方の電極に接続された伝送線路変圧器(伝送線路トランス;TLT12)とを含む。前記伝送線路変圧器は、入力と出力との間に配置された主線路(Lout)と、前記入力と前記出力とのいずれか一方と交流接地点との間に配置され前記主線路と結合された副線路(Lin)とを含む。前記伝送線路変圧器の前記主線路の前記入力と前記出力とのいずれか一方は、前記増幅素子の前記一方の電極に接続される。前記交流接地点に接地電圧レベルと異なる動作電圧(Vdd)が印加されることにより、前記交流接地点から前記副線路を介して前記増幅素子の前記一方の電極に前記動作電圧が供給される(図1参照)。
前記実施の形態によれば、伝送線路変圧器の副線路と主線路との間で、ある特性インピーダンスを持つ伝送線路が形成される。従って、伝送線路変圧器の副線路から伝送線路モードで主線路へエネルギーが伝達される。従って、伝送線路変圧器の副線路と主線路からなる回路でのインピーダンス変換によって、負荷回路の一部でかつバイアス供給部品となっていたインダクタとして空芯コイルも使用せず、大きな電流容量と高いQファクターのスパイラルコイルもしくはチョークインダクタンスを使用せず、増幅素子の出力電極からのRF増幅電圧信号を取り出すことが可能となった。その結果、RF増幅装置において高性能の負荷を実現する際にRFモジュールのモジュール高さの増大を回避するとともに半導体チップもしくは多層配線回路基板で構成される高周波増幅器の負荷回路の占有面積の増大を回避することができる。
好適な実施の形態として、前記RF増幅装置では、前記伝送線路変圧器の前記入力と接地電位との間あるいは前記伝送線路変圧器の前記出力と接地電位との間あるいは前記伝送線路変圧器の前記副線路の前記交流接地点と接地電位との間に容量(Cin、Cout、Cpass)が接続される。それにより、前記伝送線路変圧器の線路長(Lx)は、使用RF周波数の波長(λ)の1/4の半分またはそれ以下に設定される(図7参照)。
従って、前記好適な実施の形態によれば、半導体チップもしくは多層配線回路基板の高性能の負荷の占有面積の増大を回避することができる。
より好適な実施の形態として、前記伝送線路変圧器の前記線路長が前記使用RF周波数の前記波長の1/4の半分またはそれ以下に設定されることにより、前記伝送線路変圧器の前記線路長が前記使用RF周波数の前記波長の1/4に設定された場合の帯域特性よりも狭帯域の周波数特性に設定される(図7参照)。
従って、前記より好適な実施の形態によれば、前記RF増幅装置からの高調波信号の発生を抑制することが可能となる。
より好適な実施の形態として、前記伝送線路変圧器の前記主線路と前記副線路とは、半導体チップもしくは配線回路基板の上の配線層により形成される(図3、図4参照)。
具体的な実施の形態として、前記伝送線路変圧器の前記主線路と前記副線路と前記容量の一方の電極と他方の電極とは、前記半導体チップもしくは前記配線回路基板の上の多層配線層により形成される(図3参照)。
他の具体的な実施の形態として、前記増幅素子は無線通信端末装置のアンテナから送信されるRF送信信号を生成するものであり、前記RF増幅装置は電力増幅器である(図2参照)。
更に他の具体的な実施の形態として、前記増幅素子は無線通信端末装置のアンテナによって受信されたRF受信信号を増幅するものであり、前記RF増幅装置はローノイズアンプ(LNA)である(図12参照)。
〔2〕本発明の他の実施の形態に係るRF増幅装置(RF_PAM)は、第1周波数帯域を持つ第1RF送信入力信号(Pin_LB)を増幅する第1電力増幅器器(HPA1)と、前記第1周波数帯域よりも周波数の高い第2周波数帯域を持つ第2RF送信入力信号(Pin_HB)を増幅する第2電力増幅器(HPA2)とを具備する。
前記第1電力増幅器は、少なくとも第1入力側増幅器(1st_Stg_LB)と第1出力側増幅器(2nd_Stg_LB)とを含む第1多段増幅器で構成される。
前記第2電力増幅器は、少なくとも第2入力側増幅器(1st_Stg_HB)と第2出力側増幅器(2nd_Stg_HB)とを含む第2多段増幅器で構成される。
前記第1電力増幅器の前記第1入力側増幅器は、第1入力側増幅素子(Q11)と、該第1入力側増幅素子の出力電極に接続された第1入力側伝送線路変圧器(TLT11)とを含む。前記第1電力増幅器の前記第1出力側増幅器は、第1出力側増幅素子(Q11)と、該第1出力側増幅素子の出力電極に接続された第1出力側伝送線路変圧器(TLT12)とを含む。前記第2電力増幅器の前記第2入力側増幅器は、第2入力側増幅素子(Q21)と、該第2入力側増幅素子の出力電極に接続された第2入力側伝送線路変圧器(TLT21)とを含む。前記第2電力増幅器の前記第2出力側増幅器は、第2出力側増幅素子(Q22)と、該第2出力側増幅素子の出力電極に接続された第2出力側伝送線路変圧器(TLT22)とを含む。
前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器のそれぞれは、入力(Pin)と出力(Pout)との間に配置された主線路(Lout)と、前記入力と前記出力とのいずれか一方と交流接地点との間に配置され前記主線路と結合された副線路(Lin)とを含む。前記各伝送線路変圧器の前記主線路の前記入力は、対応する増幅素子の前記出力電極に接続される。前記交流接地点に接地電圧レベルと異なる動作電圧(Vdd)が印加されることにより、前記交流接地点から前記副線路を介して前記増幅素子の前記出力電極に前記動作電圧が供給される(図2参照)。
その結果、RF増幅装置(RF_PAM)において高性能の負荷を実現する際にRFモジュールのモジュール高さの増大を回避するとともに半導体チップもしくは多層配線回路基板で構成される高周波増幅器の負荷回路の占有面積の増大を回避することができる。
好適な実施の形態として、前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器のそれぞれは、多段接続された伝送線路変圧器(Lout1、Lin1、Lout2、Lin2)である(図5参照)。
好適な実施の形態として、前記RF増幅装置では、前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器の各伝送線路変圧器の前記入力と接地電位との間あるいは前記各伝送線路変圧器の前記出力と接地電位との間あるいは前記各伝送線路変圧器の前記副線路の前記交流接地点と接地電位との間に容量(Cin、Cout、Cpass)が接続されることにより、前記各伝送線路変圧器の線路長は使用RF周波数の波長の1/4の半分またはそれ以下にされる(図7参照)。
従って、前記好適な実施の形態によれば、半導体チップもしくは多層配線回路基板で構成される高周波増幅器の負荷回路の負荷の占有面積の増大を回避することができる。
より好適な実施の形態として、前記各伝送線路変圧器の前記線路長が前記使用RF周波数の前記波長の1/4の半分またはそれ以下に設定されることにより、前記各伝送線路変圧器の前記線路長が前記使用RF周波数の前記波長の1/4に設定された場合の帯域特性よりも狭帯域の周波数特性に設定される(図7参照)。
従って、前記より好適な実施の形態によれば、前記RF増幅装置からの高調波信号の発生を抑制することが可能となる。
より好適な実施の形態として、前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器のそれぞれの前記主線路と前記副線路とは、半導体チップもしくは配線回路基板の上の配線層により形成される(図3、図4参照)。
具体的な実施の形態として、前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器のそれぞれの前記主線路と前記副線路と前記容量の一方の電極と他方の電極とは、前記半導体チップもしくは前記配線回路基板の上の多層配線層により形成される(図3参照)。
本発明のひとつの好適な実施の形態によるRF増幅装置では、前記第1電力増幅器と前記第2電力増幅器の前記第1入力側増幅素子と前記第2入力側増幅素子と前記第1出力側増幅素子と前記第2出力側増幅素子とは、電界効果トランジスタである。
本発明のひとつのより好適な実施の形態によるRF増幅装置では、前記電界効果トランジスタはLDMOSである。
本発明の他のひとつの好適な実施の形態によるRF増幅装置では、前記第1電力増幅器と前記第2電力増幅器の前記第1入力側増幅素子と前記第2入力側増幅素子と前記第1出力側増幅素子と前記第2出力側増幅素子とは、バイポーラトランジスタである。
本発明の他のひとつのより好適な実施の形態によるRF増幅装置では、前記バイポーラトランジスタはヘテロ接合型である。
本発明の具体的な形態によるRF増幅装置(RF_PAM)では、前記第1電力増幅器(HPA1)と、前記第2電力増幅器(HPA2)と、前記第1電力増幅器(HPA1)と前記第2電力増幅器(HPA2)の送信出力レベルを検出するパワー検出器(DET)とは、RFパワーモジュールのパッケージに搭載されている(図10参照)。
本発明の具体的な形態によるRF増幅装置(RF_PAM)では、前記第1RF送信入力信号(Pin_LB)はGSM850とGSM900との少なくともいずれかの周波数帯域であり、前記第2RF送信入力信号(Pin_HB)はDCS1800とPCS1900とW−CDMAの少なくともいずれかの周波数帯域である。
本発明の具体的な形態によるRF増幅装置(RF_PAM)では、前記第1電力増幅器(HPA1)の前記第1出力側増幅器(2nd_Stg_LB)は並列接続された複数の第1増幅器で構成され、前記第2電力増幅器(HPA2)の前記第2出力側増幅器(2nd_Stg_HB)は並列接続された複数の第2増幅器で構成されている(図10参照)。
〔3〕本発明の更に他の実施の形態に係るRF増幅装置(RF_PAM)は、無線通信の無線周波数入力信号を増幅する増幅素子(Q12)と、該増幅素子の入力電極と出力電極との少なくともいずれか一方の電極に接続された伝送線路変圧器(TLT12)とを含む。
前記伝送線路変圧器は、第1入力と第1出力との間に配置された第1主線路(Lout1)と、前記第1入力と前記第1出力とのいずれか一方と第1交流接地点との間に配置され前記第1主線路と結合された第1副線路(Lin1)とを含む前段伝送線路変圧器を具備する。前記伝送線路変圧器は、更に第2入力と第2出力との間に配置された第2主線路(Lout2)と、前記第2入力と前記第2出力とのいずれか一方と第2交流接地点との間に配置され前記第2主線路と結合された第2副線路(Lin2)とを含む後段伝送線路変圧器を具備する。
前記伝送線路変圧器の前記前段伝送線路変圧器の前記第1主線路(Lout1)の前記第1出力に、前記後段伝送線路変圧器の前記第2主線路(Lout2)の前記第2入力が接続される。前記伝送線路変圧器の前記前段伝送線路変圧器の前記第1主線路(Lout1)の前記第1入力と前記伝送線路変圧器の前記後段伝送線路変圧器の前記第2主線路(Lout2)の前記第2出力とのいずれか一方が前記増幅素子(Q12)の前記一方の電極に接続される。前記第1交流接地点と前記第2交流接地点とのいずれか一方に接地電圧レベルと異なる動作電圧(Vdd)が印加されることにより、前記増幅素子の前記一方の電極に前記動作電圧が供給される(図5参照)。
2.《実施の形態の説明》
次に、実施の形態について更に詳述する。以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、発明を実施するための最良の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
《本発明の1つの実施の形態によるRFモジュール》
図2は、本発明の1つの実施の形態によるRF電力増幅器を内蔵したRFモジュールを示す回路図である。同図に示すようにRF電力増幅装置は、1つのパッケージ中に組み込まれたRFパワーモジュールRF_PAMとして構成されている。
図1に示した本発明に先立って本発明者等により開発されRFモジュールと比較すると、図2は、本発明の1つの実施の形態によるRFモジュールでは、図1の高調波トラップ回路HTCは図2では省かれている。RF増幅素子Q11、Q12、Q21、Q22の出力電極の負荷回路は、図1のようにチョークインダクターを含んだ高調波トラップ回路HTCではなく、伝送線路変圧器TLT11、TLT12、TLT21、TLT22で構成されている。
その結果、図2では、部品高さが問題となる空芯コイルも使用されず、モノリシックICや配線基板での占有面積の大きなスパイラルインダクターも使用されない。RF増幅素子Q11、Q12、Q21、Q22の出力電極の負荷素子の伝送線路変圧器TLT11、12、21、22は、モノリシックICの半導体チップや配線基板の上の配線により容易に形成されることができる。
図2の右下に示すように、RF増幅素子Q12の出力電極の負荷回路としての伝送線路変圧器TLT12は、入力と出力Poutとの間に配置された主線路Loutと、入力と出力とのいずれか一方と交流接地点との間に配置され主線路Loutと結合された副線路Linとを含んでいる。伝送線路変圧器TLT12の主線路Loutの入力は、増幅素子Q12の出力電極に接続される。副線路Linの交流接地点に接地電圧レベルGNDと異なる動作電圧Vddが印加されることにより、交流接地点から副線路Linを介して増幅素子Q12の出力電極に動作電圧Vddが供給される。主線路Loutの入力と出力とに入力容量Cinと出力容量Coutとがそれぞれ接続され、副線路Linの交流接地点にバイパス容量Cpassが接続されている。
図5は、図2に示した本発明の1つの実施の形態によるRF電力増幅器のRF増幅素子Q11、Q12、Q21、Q22の負荷回路の他の構成例を示す図である。
図5に示すように、RF増幅素子Q12の負荷回路としての伝送線路変圧器TLT12は、前段伝送線路変圧器Lout1、Lin1と後段伝送線路変圧器Lout2、Lin2とから構成されている。前段伝送線路変圧器は、入力と出力Poutとの間に配置された主線路Lout1と、Lout1の入力と出力とのいずれか一方と交流接地点との間に配置され主線路Lout1と結合された副線路Lin1とを含む。後段伝送線路変圧器も同様に、入力と出力Poutとの間に配置された主線路Lout2と、Lout2の入力と出力とのいずれか一方と交流接地点との間に配置され主線路と結合された副線路Lin2とを含む。
前段伝送線路変圧器の主線路Lout1の入力との主線路とに入力容量Cinと段間容量Cintとがそれぞれ接続され、後段伝送線路変圧器の主線路Lout2の出力に出力容量Coutが接続されている。これらの容量Cin、Cint、Coutが前段伝送線路変圧器の主線路Lout1と後段伝送線路変圧器の主線路Lout2とに接続されることにより、主線路Lout1、Lout2の線路長を使用RF周波数の波長の1/4よりも短くすることができる。その結果、線路長が使用RF周波数の波長の1/4に設定された場合の帯域特性よりも狭帯域とすることができ、不所望な帯域外周波数信号のレベルを抑圧することができる。
前段伝送線路変圧器の副線路Lin1の交流接地点と後段伝送線路変圧器の副線路Lin2の交流接地点とにバイパス容量Cpass1、Cpass2がそれぞれ接続されている。前段伝送線路変圧器の副線路Lin1の交流接地点に接地電圧レベルGNDと異なる動作電圧Vddが印加されることにより、交流接地点から副線路Lin1を介して増幅素子Q12の出力電極に動作電圧Vddが供給される。伝送線路変圧器TLT12の主線路Lout1の入力は、増幅素子Q12の出力電極に接続される。更に、伝送線路変圧器TLT12の主線路Lout2の出力から、増幅素子Q12による増幅出力Poutが得られる。
また、図5に示したRF増幅素子Q12の負荷回路としての伝送線路変圧器TLT12は2段の従属接続を採用することにより、1段構成と比較して帯域外周波数信号レベルの抑圧効果を大幅に向上できる。また、インピーダンス変換比を前段伝送線路変圧器と後段更伝送線路変圧器とで異ならせることにより、1段構成と比較して帯域外周波数信号レベルを抑圧するとともに広帯域通過特性を得ることができる。
図3は、図2の右下に示した主線路Loutと副線路Linとを持つ伝送線路変圧器TLT12が半導体チップもしくは配線基板で多層配線により形成されることを示す図である。伝送線路変圧器TLT12の副線路Linは多層配線の下層配線により形成され、伝送線路変圧器TLT12の主線路Loutは多層配線の上層配線により形成される。多層配線の下層配線により形成された副線路Linと多層配線の上層配線により形成された主線路Loutとは、層間絶縁膜により電気的に絶縁されている。多層配線の下層配線により形成された副線路Linの一端Lin(B)には動作電圧Vddが供給可能であり、副線路Linの他端Lin(A)には増幅素子Q12の出力電極からの入力信号Pinが供給可能である。副線路Linの他端Lin(A)は層間絶縁膜に形成されるビアホールを介して伝送線路変圧器TLT12の主線路Loutの一端In(A)に接続され、伝送線路変圧器TLT12の副線路Linから主線路Loutへのインピーダンス変換によって主線路Loutの他端Out(B)から増幅素子Q12の出力電力Poutが生成されることができる。すなわち、伝送線路変圧器TLT12の副線路Linと主線路Loutとの間には、層間絶縁膜により特性インピーダンスが形成される。従って、伝送線路変圧器TLT12の副線路Linから伝送線路モードで主線路Loutへエネルギーが伝達される。従って、負荷回路として空芯コイルも使用せず、大きな電流容量と高いQファクターのスパイラルコイルもしくはチョークインダクタンスを使用せず、増幅素子の出力電極からのRF増幅電圧信号を取り出すことが可能となった。
また、図2の右下と図3とに示すように、伝送線路変圧器TLT12の出力電力Poutと接地電位GNDとの間に容量Coutが接続され、伝送線路変圧器TLT12の入力電力Pinと接地電位GNDとの間に容量Cinが接続され、副線路Linの交流接地点(動作電圧Vddの供給点)と接地電位との間にバイパス容量Cpassが接続されている。これらの容量により、伝送線路変圧器TLT12の線路長Lxを、使用するRF周波数の波長λの1/4の半分またはそれ以下に設定されることができる。
図7は、図3に示した伝送線路変圧器TLT12の線路長Lxと容量Cin、Coutとの関係を示す図である。同図に示すように、容量Cin、Coutが接続されていない場合の伝送線路変圧器の線路長Lxは、良く知られているように使用するRF周波数の波長λの1/4の長さとなる。使用するRF周波数が1GHzの場合には、波長λの1/4の線路長Lxは略30mmとなる。一方、RFパワーモジュールの面積は略5×5mm2と小さく、略30mmの線路長Lxの伝送線路変圧器をRFパワーモジュール内部に形成することは非常に困難である。使用するRF周波数の波長λの1/4の長さの線路長Lxを持つ伝送線路変圧器を使用すると帯域幅BWは、広帯域となる。伝送線路変圧器の線路長Lxの両端に容量Cin、Coutを接続すると、容量Cin、Coutの容量値に逆比例して、伝送線路変圧器の線路長Lxの長さを使用するRF周波数の波長λの1/4よりも短くすることができる。伝送線路変圧器の線路長Lxの長さが使用するRF周波数の波長λの1/4よりも短くなると、その時の周波数帯域幅BWは使用RF周波数の波長λの1/4の長さの線路長Lxを持つ伝送線路変圧器を使用した場合の帯域幅よりも狭帯域となる。
尚、図3では容量Cin、Cout、Cpassの下層電極と上層電極とは、伝送線路変圧器TLT12の副線路Linを形成する多層配線の下層配線と主線路Loutを形成する多層配線の上層配線によりそれぞれ形成されている。尚、容量Cin、Cout、Cpassは、チップコンデンサにより形成されることもできる。
図2に示した本発明の1つの実施の形態によるRFモジュールでは、伝送線路変圧器TLT12と同様に他の伝送線路変圧器TLT11、21、22の線路長Lxは、使用するRF周波数の波長λの1/4の半分またはそれ以下に設定されている。従って、RF増幅素子Q11、Q12、Q21、Q22の出力電極の負荷回路の伝送線路変圧器TLT11、12、21、22は、半導体チップもしくは配線基板で小さな占有面積で形成されることができる。更に、使用RF周波数の波長λの1/4の半分以下に設定された線路長Lxを持つ伝送線路変圧器TLT11、12、21、22を使用することによって、携帯電話のようなマルチバンドRF通信で必要な周波数帯域をカバーして、不必要な妨害送信信号を抑圧することが可能となる。
すなわち、GSM850とGSM900の略0.8GHz〜1.0GHzの第1周波数帯域を持つ第1RF送信入力信号Pin_LBをRFパワーモジュールRF_PAMの第1RF電力増幅器HPA1が増幅する際に、第1RF電力増幅器HPA1の伝送線路変圧器TLT11、12による狭帯域周波数特性は有益なものとなる。また、DCS1800とPCS1900とWCDMA1900との略1.7GHz〜2.0GHzの第2周波数帯域を持つ第2RF送信入力信号Pin_HBとをRFパワーモジュールRF_PAMの第2RF電力増幅器HPA2が増幅する際に、第2RF電力増幅器HPA2の伝送線路変圧器TLT21、22による狭帯域周波数特性は有益なものとなる。
図8は、図2に示した第1RF電力増幅器HPA1の伝送線路変圧器TLT11、12による狭帯域周波数特性L_LNBと第2RF電力増幅器HPA2の伝送線路変圧器TLT21、22による狭帯域周波数特性L_HNBとを示す図である。第1RF電力増幅器HPA1の伝送線路変圧器TLT11、12による狭帯域周波数特性L_LNBは、GSM850のRF送信信号の最低周波数824MHzからGSM900のRF送信信号の最高周波数915MHzまでをカバーして、それ以外の不必要な妨害送信信号を抑圧することが可能となる。第2RF電力増幅器HPA2の伝送線路変圧器TLT21、22による狭帯域周波数特性L_HNBは、DCS1800のRF送信信号の最低周波数1710MHzからWCDMA1900のRF送信信号の最高周波数1980MHzまでをカバーして、それ以外の不必要な妨害送信信号を抑圧することが可能となる。尚、図8で特性L0_WBは、RF電力増幅器の増幅素子の負荷として使用RF周波数の波長λの1/4の長さの線路長Lxを持つ伝送線路変圧器を使用した場合の広帯域特性を示す図である。図8の広帯域特性L0_WBは不必要な妨害送信信号を抑圧できないことが理解できる。
図9は、図2に示した第1RF電力増幅器HPA1の伝送線路変圧器TLT11、12による狭帯域周波数特性L_LNBが、GSM850のRF送信信号の最低周波数824MHzからGSM900のRF送信信号の最高周波数915MHzまでをローバンド周波数f_LBをカバーして、2倍の周波数2f_LBの高調波(1648MHzから1830MHz)を抑圧することを示す図である。第1RF電力増幅器HPA1の伝送線路変圧器TLT11、12による狭帯域周波数特性L_LNBにより、図1に示したインダクターL101、容量C101で構成された高調波トラップ回路HTCを用いることなく、2倍の周波数2f_LBの高調波を抑圧することが可能となる。
図2では、GSM850のバンドのRF送信信号とGSM900のバンドのRF送信信号とは第1周波数帯域を持つ第1RF送信入力信号Pin_LBとして、第1RF電力増幅器HPA1の入力に供給される。尚、GSM850のバンドのRF送信信号の周波数帯域は824MHz〜849MHzで、GSM900のバンドのRF送信信号の周波数帯域は880MHz〜915MHzである。
DCS1800のバンドのRF送信信号とPCS1900のバンドのRF送信信号とは第2周波数帯域を持つ第2RF送信入力信号Pin_HBとして、第2RF電力増幅器HPA2の入力に供給される。また、WCDMA1900のバンドのRF送信信号も第2RF送信入力信号Pin_HBとして、第2RF電力増幅器HPA2の入力に供給されることもできる。尚、DCS1800のバンドのRF送信信号の周波数帯域は1710MHz〜1785MHzで、PCS1900のバンドのRF送信信号の周波数帯域は1850MHz〜1910MHzで、WCDMA1900のバンドのRF送信信号の周波数帯域は1920MHz〜1980MHzである。
第1RF電力増幅器HPA1では、第1RF送信入力信号Pin_LBは、結合容量C11を介して多段増幅器の入力側増幅器1st_Stg_LBのRF増幅素子Q11で増幅される。入力側増幅器1st_Stg_LBのRF増幅信号は、伝送線路変圧器TLT11と結合容量C12とを介して多段増幅器の出力側増幅器2nd_Stg_LBのRF増幅素子Q12で増幅されて、RF増幅素子Q12の出力より第1RF送信出力信号Pout_LBが得られる。入力側増幅器1st_Stg_LBのRF増幅素子Q11の出力電極の負荷回路としての伝送線路変圧器TLT11を介して、出力側増幅器2nd_StgLBのRF増幅素子Q12の負荷回路としての伝送線路変圧器TLT12を介して動作電源電圧Vddが供給される。入力側増幅器1st_StgのRF増幅素子Q11の入力電極には、入力側バイアス回路1st_BC_LBで形成されたバイアス電圧が供給される。出力側増幅器2nd_Stg_LBのRF増幅素子Q12の入力電極には、出力側バイアス回路2nd_BC_LBで形成されたバイアス電圧が供給される。
第2RF電力増幅器HPA2では、第2RF送信入力信号Pin_HBは、結合容量C21を介して多段増幅器の入力側増幅器1st_Stg_HBのRF増幅素子Q21で増幅される。入力側増幅器1st_Stg_HBのRF増幅信号は、伝送線路変圧器TLT21と結合容量C22とを介して多段増幅器の出力側増幅器2nd_Stg_HBのRF増幅素子Q22で増幅されて、RF増幅素子Q22の出力より第2RF送信出力信号Pout_HBが得られる。入力側増幅器1st_Stg_HBのRF増幅素子Q21の出力電極の負荷回路としての伝送線路変圧器TLT21を介して、出力側増幅器2nd_Stg_HBのRF増幅素子Q22の負荷回路としての伝送線路変圧器TLT22を介して動作電源電圧Vddが供給される。入力側増幅器1st_Stg_HBのRF増幅素子Q21の入力電極には、入力側バイアス回路1st_BC_HBで形成されたバイアス電圧が供給される。出力側増幅器2nd_Stg_HBのRF増幅素子Q22の入力電極には、出力側バイアス回路2nd_BC_HBで形成されたバイアス電圧が供給される。
第1RF電力増幅器HPA1の多段増幅器の入力側増幅器1st_Stg_LBのN−MOS Q11と出力側増幅器2nd_Stg_LBのN−MOS Q12と、第2RF電力増幅器HPA2の多段増幅器の入力側増幅器1st_Stg_HBのN−MOS Q21と出力側増幅器2nd_Stg_HBのN−MOS Q22との全てはLDMOS(Lateral Diffused MOS)と呼ばれるRF増幅に適したNチャンネルパワーMOSトランジスタであるが、HBT(ヘテロバイポーラトランジスタ)等の他のRFパワー増幅素子によって置換されることもできる。
≪その他の伝送線路変圧器≫
図4は、図2の右下に示した主線路Loutと副線路Linとを持つ伝送線路変圧器TLT12が半導体チップもしくは配線基板で1層配線により形成されることを示す図である。伝送線路変圧器TLT12の副線路Linは1層配線により形成され、伝送線路変圧器TLT12の主線路Loutも1層配線により形成される。1層配線により形成された副線路Linと1層配線により形成された主線路Loutとは、その間のギャップにより電気的に絶縁されている。1層配線により形成された副線路Linの一端Lin(B)には例えば2層目の配線により動作電圧Vddが供給可能であり、副線路Linの他端Lin(A)には増幅素子Q12の出力電極からの入力電力Pinが供給可能である。副線路Linの他端Lin(A)は伝送線路変圧器TLT12の主線路Loutの一端In(A)に接続され、伝送線路変圧器TLT12の副線路Linから主線路Loutへのインピーダンス変換によって主線路Loutの他端Out(B)から増幅素子Q12の出力電力Poutが生成されることができる。従って、負荷回路として空芯コイルも使用せず、大きな電流容量と高いQファクターのスパイラルコイルもしくはチョークインダクタンスを使用せず、増幅素子の出力電極からのRF増幅電圧信号を取り出すことが可能となった。
図6は、図2のRF増幅素子Q11、Q12、Q21、Q22の出力電極の負荷素子の伝送線路変圧器TLT11、12、21、22として使用可能な伝送線路変圧器の種々のタイプを示す図である。
図6(A)に示した伝送線路変圧器は図2、図3、図4で説明したタイプの伝送線路変圧器であり、非平衡ルスロフ型の伝送線路変圧器と類似のものである。図6(B)に示した伝送線路変圧器は非平衡グァネラ型の伝送線路変圧器と類似のものである。いずれの型の伝送線路変圧器も、半導体チップもしくは配線基板で多層配線により形成されることができる。従って、負荷回路として空芯コイルも使用せず、大きな電流容量と高いQファクターのスパイラルコイルもしくはチョークインダクタンスを使用せず、増幅素子の出力電極からのRF増幅電圧信号を取り出すことが可能となる。
≪RFパワーモジュールの具体的な構成≫
図10は、本発明の更に他の1つの実施の形態によるRFパワーモジュールRF_PAMの具体的な構成を示す図である。
同図に示すように本発明の更に他の1つの実施の形態によるRFパワーモジュールRF_PAMは、1つのパッケージ中に組み込まれている。RF増幅素子であるNチャンネルのLDMOSとパワー制御やバイアス制御などのための内部回路とは、1個のシリコン半導体集積回路Si ICのチップ上に形成されている。シリコン半導体集積回路Si ICのチップ内部の下方には、GSM850とGSM900とを送信するための第1RF電力増幅器HPA1が配置されている。チップ内部の上方には、DCS1800とPCS1900とWCDMA1900とを送信するための第2RF電力増幅器HPA2が配置されている。チップ内部の中央には、パワー検出器DETと、電圧レギュレータVregと、モード信号MODEが供給されるモードスイッチ制御回路Md_Swとが配置されている。このシリコン半導体集積回路Si ICはRFパワーモジュールRF_PAMの配線基板上に配置されるとともに、この配線基板上には負荷素子としての伝送線路変圧器TLT11、12、21、22や多数の容量素子C12、C22・・・の受動素子と2個のパワーカップラーPCPL_LB、PCPL_HBと2個の出力用のストリップラインOUT_SL_LB、OUT_SL_HB等も配置されている。伝送線路変圧器TLT11、12、21、22は、上述したように配線基板上の多層配線を利用して形成される。カップラーPCPL_LBは第1RF電力増幅器HPA1の送信出力レベルを検出するものであり、カップラーPCPL_HBは第2RF電力増幅器HPA2の送信出力レベルを検出するものである。多層配線の下層配線を利用して形成されたY字型の出力合成用ストリップラインOUT_SL_LBと多層配線の上層層配線を利用して形成されたカップラーPCPL_LBとが電磁気的に結合されることにより、カップラーPCPL_LBは第1RF電力増幅器HPA1の送信出力レベルを検出する。カップラーPCPL_LBの一端は終端抵抗R34を介して接地電圧GNDに接続され、カップラーPCPL_LBの他端の送信出力レベルはパワー検出器DETに供給される。送信出力レベルの変化はパワー検出器DETと電圧レギュレータVregとの出力変化となり、入力側バイアス回路1st_BC_LBと出力側バイアス回路2nd_BC_LBのバイアス電圧変化により第1RF電力増幅器HPA1のAPC制御が行われる。多層配線の下層配線を利用して形成されたY字型の出力合成用ストリップラインOUT_SL_HBと多層配線の上層層配線を利用して形成されたカップラーPCPL_HBとが電磁気的に結合されることにより、カップラーPCPL_HBは第2RF電力増幅器HPA2の送信出力レベルを検出する。カップラーPCPL_HBの一端は終端抵抗R35を介して接地電圧GNDに接続され、カップラーPCPL_HBの他端の送信出力レベルはパワー検出器DETに供給される。送信出力レベルの変化はパワー検出器DETと電圧レギュレータVregとの出力変化となり、入力側バイアス回路1st_BC_HBと出力側バイアス回路2nd_BC_HBのバイアス電圧変化により第2RF電力増幅器HPA2のAPC制御が行われる。
第1RF電力増幅器HPA1の出力側増幅器2nd_Stg_LBは並列接続された2個の増幅器で構成され、同様に第2RF電力増幅器HPA2の出力側増幅器2nd_Stg_HBも並列接続された2個の増幅器で構成されている。第1RF電力増幅器HPA1の並列接続された2個の出力側増幅器2nd_Stg_LBの2個の入力は入力側増幅器1st_Stg_LBの出力により並列に駆動され、同様に第2RF電力増幅器HPA2の並列接続された2個の出力側増幅器2nd_Stg_HBの2個の入力も入力側増幅器1st_Stg_HBの出力により並列に駆動される。第1RF電力増幅器HPA1の並列接続された2個の出力側増幅器2nd_Stg_LBの2個の出力はY字型の出力合成用ストリップラインOUT_SL_LBの2つの入力に供給され、Y字型の出力合成用ストリップラインOUT_SL_LBの出力よりGSM850とGSM900のいずれかの第1RF送信出力信号Pout_LBが出力される。同様に、第2RF電力増幅器HPA2の並列接続された2個の出力側増幅器2nd_Stg_HBの2個の出力もY字型の出力合成用ストリップラインOUT_SL_HBの2つの入力に供給され、Y字型の出力合成用ストリップラインOUT_SL_HBの出力よりDCS1800とPCS1900とWCDMA1900のいずれかの第2RF送信出力信号Pout_HBが出力される。また、RFパワーモジュールRF_PAMの右側から、パワー検出器DETのパワー検出信号VDETが出力されている。RFパワーモジュールRF_PAMの左側から、GSM850とGSM900のいずれかの第1RF送信入力信号Pin_LBと、DCS1800とPCS1900とWCDMA1900のいずれかの第2RF送信入力信号Pin_HBと、モード信号MODEとが供給される。また、並列接続された2個の出力側増幅器2nd_Stg_LBと並列接続された2個の出力側増幅器2nd_Stg_HBとは、DD−CIMA型と呼ばれる増幅器により構成されている。尚、DD−CIMAは、Divided-Device and Collectively Impedance-Matched Amplifierの略である。
伝送線路変圧器TLT11、12、21、22は、上述したように主線路の入力容量と出力容量との少なくともいずれか一方を使用することにより、伝送線路変圧器の線路長Lxは使用RF周波数の波長λの1/4の半分またはそれ以下に設定されている。従って、GSM850とGSM900のいずれかの第1RF送信出力信号Pout_LBを出力する第1RF電力増幅器HPA1は狭帯域周波数特性となり、DCS1800とPCS1900とWCDMA1900のいずれかの第2RF送信出力信号Pout_HBを出力する第2RF電力増幅器HPA2は狭帯域周波数特性となる。図11は、GMSKの規格により規定された携帯電話端末機器のRF送信信号の周波数スペクトラムを示し、太い実線PSDがGMSKの規格によって規定されたレベルである。GMSK(Gaussian Minimum-shift Keying)の規格は、通信に位相変調を使用するGSM850、GSM900、DCS1800、PCS1900で満足されなければならない隣接チャンネル妨害信号レベルの規格である。すなわち、中心周波数(RF送信周波数)の近傍±200KHzでの減衰量は−30dBm以下とされ、中心周波数(RF送信周波数)の近傍±400KHzでの減衰量は−60dBm以下とされている。細い実線で示すように、上述の第1RF電力増幅器HPA1と第2RF電力増幅器HPA2との狭帯域周波数特性は、GMSKの規格の満足に有益なことを示している。
≪RF ICのローノイズアンプ≫
図12は、本発明の更に他の1つの実施の形態によるRF送受信アナログ信号処理集積回路(RF IC)の構成を示す図である。
同図に示すように本発明の更に他の1つの実施の形態によるRF ICは、ローノイズアンプLNAと、受信ミキサMIXと、受信用RF電圧制御発振器RxVCOとを例えばシリコンの半導体チップの内部に含む。ローノイズアンプLNAは無線通信端末装置のアンテナによって受信されたRF受信信号を増幅する増幅素子Q1を含み、増幅素子Q1の出力電極に接続された伝送線路変圧器TLTとを含む。伝送線路変圧器TLTは、入力Pinと出力Poutとの間に配置された主線路Loutと、入力Pinと出力Poutとのいずれか一方と交流接地点との間に配置され主線路Loutと結合された副線路Linとを含む。伝送線路変圧器TLTの主線路Loutの入力Pinは、他の増幅素子Q2を介して増幅素子Q1の出力電極に接続される。交流接地点に接地電圧レベルGNDと異なる動作電圧Vddが印加されることにより、交流接地点から副線路Linを介して増幅素子Q1の出力電極に動作電圧Vddが供給される。
図12のRF ICのローノイズアンプLNAの増幅素子Q1の出力電極に接続された伝送線路変圧器TLTは、図3に示す構造で半導体チップの上の多層配線により形成されることができる。伝送線路変圧器TLTの副線路Linと主線路Loutとの間には、ある特性インピーダンスの伝送線路が形成され、伝送線路変圧器TLTの副線路Linから伝送線路モードで主線路Loutへエネルギーが伝達される。従って、負荷回路として空芯コイルも使用せず、大きな電流容量と高いQファクターのスパイラルコイルもしくはチョークインダクタンスを使用せず、増幅素子の出力電極からのRF増幅電圧信号を取り出すことが可能となった。また、伝送線路変圧器TLTの出力Poutと接地電位GNDとの間に容量Coutが接続され、伝送線路変圧器TLTの入力Pinと接地電位GNDとの間に容量Cinが接続され、副線路Linの交流接地点(動作電圧Vddの供給点)と接地電位との間に容量Cpassが接続されている。それにより、伝送線路変圧器TLTの線路長Lxを、使用するRF周波数の波長λの1/4の半分またはそれ以下に設定されることができる。その結果、伝送線路変圧器TLTを半導体チップの上の小さな占有面積で形成することが可能となる。
尚、図12のRF ICでは、無線通信端末装置のアンテナによって受信されたGSM850、GSM900、DCS1800、PCS1900、WCDMA1900のいずれかのRF受信信号VINが、結合容量CINを介してソース接地のNチャンネルMOSトランジスタQ1のゲートに供給される。NチャンネルMOSトランジスタQ1のゲートにはバイアス用NチャンネルMOSトランジスタQ0が抵抗R0、R1を介して接続され、バイアス用NチャンネルMOSトランジスタQ0と動作電圧Vddとの間にはバイアス電流源Ioが接続されている。ソース接地のNチャンネルMOSトランジスタQ1のドレインは、ゲートにバイアス電圧Vbが供給されたゲート接地のNチャンネルのカスケード接続MOSトランジスタQ2のソース・ドレイン経路を介して、伝送線路変圧器TLTと接続されている。
ローノイズアンプLNAの伝送線路変圧器TLTにより生成されるRF受信増幅信号は、受信ミキサMIXの2つのミキサI_MIX、Q_MIXの一方の入力端子に供給される。受信用RF電圧制御発振器RxVCOから受信用RFローカル信号が形成され、受信用RFローカル信号はミキサI_MIXの他方の入力端子に供給され、90度位相シフタ(90°)からの90度位相シフトRFローカル信号はミキサQ_MIXの他方の入力端子に供給される。2つのミキサI_MIX、Q_MIXの出力から直交ベースバンド復調信号I、Qが生成され、ベースバンドLSIのようなベースバンド信号処理ブロックに供給される。
以上本発明者によってなされた発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、図10おいて、RF電力増幅器の送信パワーを検出する送信出力電力レベルを検出するためのパワーカップラーPCPL_LB、PCPL_HB以外に、カレントセンス形検出器も採用することができる。このカレントセンス形検出器は、RF電力増幅器の最終段パワー増幅素子と並列に検出増幅素子を接続して、最終段パワー増幅素子のDC・AC動作電流に比例する小さな検出DC・AC動作電流を検出増幅素子に流すものである。
また、RF電力増幅器のパワーデバイスとしては、シリコンによるLD(Lateral Diffused)構造のパワーMOSFETを採用する以外にも、GaAs、InGaAs、SiGe等のHBT(Hetero Bipolar Transistor)、GaAs系FETを採用することも可能である。
更に、図3と図4とで、伝送線路変圧器TLTの主線路Loutと副線路Linとの形状は円形に限定されるものではなく、例えば四角形等の多角形とすることもできる。
本発明を主に携帯電話端末について述べたが、本発明は携帯電話端末に限定されるものではなく、携帯電話基地局、車載機器、家電製品、その他の無線通信を用いる機器、装置に広く適用することができる。

Claims (27)

  1. 無線通信の無線周波数入力信号を増幅する増幅素子と、該増幅素子の入力電極と出力電極の少なくともいずれか一方の電極に接続された伝送線路変圧器とを含み、
    前記伝送線路変圧器は、入力と出力との間に配置された主線路と、前記入力と前記出力とのいずれか一方と交流接地点との間に配置され前記主線路と結合された副線路とを含み、
    前記伝送線路変圧器の前記主線路の前記入力と前記出力とのいずれか一方は、前記増幅素子の前記一方の電極に接続され、
    前記伝送線路変圧器の前記主線路と前記副線路との間にある特性インピーダンスが形成され、前記副線路から前記主線路へエネルギーが伝達され、
    前記交流接地点に接地電圧レベルと異なる動作電圧が印加されることにより、前記交流接地点から前記副線路を介して前記増幅素子の前記一方の電極に前記動作電圧が供給されるRF増幅装置。
  2. 前記伝送線路変圧器の前記入力と接地電位との間あるいは前記伝送線路変圧器の前記出力と接地電位との間あるいは前記伝送線路変圧器の前記副線路の前記交流接地点と接地電位との間に容量が接続されることにより、前記伝送線路変圧器の線路長は使用RF周波数の波長の1/4の半分またはそれ以下に設定された請求項1に記載のRF増幅装置。
  3. 前記伝送線路変圧器の前記線路長が前記使用RF周波数の前記波長の1/4の半分またはそれ以下に設定されることにより、前記伝送線路変圧器の前記線路長が前記使用RF周波数の前記波長の1/4に設定された場合の帯域特性よりも狭帯域の周波数特性に設定された請求項2に記載のRF増幅装置。
  4. 前記伝送線路変圧器の前記主線路と前記副線路とは、半導体チップもしくは配線回路基板の上の配線層により形成される請求項2に記載のRF増幅装置。
  5. 前記伝送線路変圧器の前記主線路と前記副線路と前記容量の一方の電極と他方の電極とは、前記半導体チップもしくは前記配線回路基板の上の多層配線層により形成された請求項4に記載のRF増幅装置。
  6. 前記増幅素子は無線通信端末装置のアンテナから送信されるRF送信信号を生成するものであり、前記RF増幅装置は電力増幅器である請求項2に記載のRF増幅装置。
  7. 前記増幅素子は無線通信端末装置のアンテナによって受信されたRF受信信号を増幅するものであり、前記RF増幅装置はローノイズアンプである請求項2に記載のRF増幅装置。
  8. 第1周波数帯域を持つ第1RF送信入力信号を増幅する第1電力増幅器と、
    前記第1周波数帯域よりも周波数の高い第2周波数帯域を持つ第2RF送信入力信号を増幅する第2電力増幅器とを具備しており、
    前記第1電力増幅器は、少なくとも第1入力側増幅器と第1出力側増幅器とを含む第1多段増幅器で構成され、
    前記第2電力増幅器は、少なくとも第2入力側増幅器と第2出力側増幅器とを含む第2多段増幅器で構成され、
    前記第1電力増幅器の前記第1入力側増幅器は、第1入力側増幅素子と、該第1入力側増幅素子の出力電極に接続された第1入力側伝送線路変圧器とを含み、
    前記第1電力増幅器の前記第1出力側増幅器は、第1出力側増幅素子と、該第1出力側増幅素子の出力電極に接続された第1出力側伝送線路変圧器とを含み、
    前記第2電力増幅器の前記第2入力側増幅器は、第2入力側増幅素子と、該第2入力側増幅素子の出力電極に接続された第2入力側伝送線路変圧器とを含み、
    前記第2電力増幅器の前記第2出力側増幅器は、第2出力側増幅素子と、該第2出力側増幅素子の出力電極に接続された第2出力側伝送線路変圧器とを含み、
    前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器のそれぞれは、入力と出力との間に配置された主線路と、前記入力と前記出力とのいずれか一方と交流接地点との間に配置され前記主線路と結合された副線路とを含み、
    前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器の各伝送線路変圧器の前記主線路と前記副線路との間にある特性インピーダンスが形成され、前記副線路から前記主線路へエネルギーが伝達され、
    前記各伝送線路変圧器の前記主線路の前記入力は、対応する増幅素子の前記出力電極に接続され、前記交流接地点に接地電圧レベルと異なる動作電圧が印加されることにより、前記交流接地点から前記副線路を介して前記増幅素子の前記出力電極に前記動作電圧が供給されるRF増幅装置。
  9. 前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器のそれぞれは、多段接続された伝送線路変圧器である請求項8に記載のRF増幅装置。
  10. 前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器の前記各伝送線路変圧器の前記入力と接地電位との間あるいは前記各伝送線路変圧器の前記出力と接地電位との間あるいは前記各伝送線路変圧器の前記副線路の前記交流接地点と接地電位との間に容量が接続されることにより、前記各伝送線路変圧器の線路長は使用RF周波数の波長の1/4の半分またはそれ以下に設定された請求項8に記載のRF増幅装置。
  11. 前記各伝送線路変圧器の前記線路長が前記使用RF周波数の前記波長の1/4の半分またはそれ以下に設定されることにより、前記各伝送線路変圧器の前記線路長が前記使用RF周波数の前記波長の1/4に設定された場合の帯域特性よりも狭帯域の周波数特性に設定された請求項10に記載のRF増幅装置。
  12. 前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器のそれぞれの前記主線路と前記副線路とは、半導体チップもしくは配線回路基板の上の配線層により形成された請求項8に記載のRF増幅装置。
  13. 前記第1入力側伝送線路変圧器、前記第1出力側伝送線路変圧器、前記第2入力側伝送線路変圧器、前記第2出力側伝送線路変圧器のそれぞれの前記主線路と前記副線路と前記容量の一方の電極と他方の電極とは、前記半導体チップもしくは前記配線回路基板の上の多層配線層により形成された請求項8に記載のRF増幅装置。
  14. 前記第1電力増幅器と前記第2電力増幅器の前記第1入力側増幅素子と前記第2入力側増幅素子と前記第1出力側増幅素子と前記第2出力側増幅素子とは、電界効果トランジスタである請求項8に記載のRF増幅装置。
  15. 前記電界効果トランジスタはLDMOSである請求項14に記載のRF増幅装置。
  16. 前記第1電力増幅器と前記第2電力増幅器の前記第1入力側増幅素子と前記第2入力側増幅素子と前記第1出力側増幅素子と前記第2出力側増幅素子とは、バイポーラトランジスタである請求項8に記載のRF増幅装置。
  17. 前記バイポーラトランジスタはヘテロ接合型である請求項16に記載のRF増幅装置。
  18. 前記第1電力増幅器と、前記第2電力増幅器と、前記第1電力増幅器と前記第2電力増幅器の送信出力レベルを検出するパワー検出器とは、RFパワーモジュールのパッケージに搭載されている請求項8に記載のRF増幅装置。
  19. 前記第1RF送信入力信号はGSM850とGSM900との少なくともいずれかの周波数帯域であり、
    前記第2RF送信入力信号はDCS1800とPCS1900とW−CDMAの少なくともいずれかの周波数帯域である請求項18に記載のRF増幅装置。
  20. 前記第1電力増幅器の前記第1出力側増幅器は並列接続された複数の第1増幅器で構成され、前記第2電力増幅器の前記第2出力側増幅器は並列接続された複数の第2増幅器で構成されている請求項19に記載のRF増幅装置。
  21. 無線通信の無線周波数入力信号を増幅する増幅素子と、該増幅素子の入力電極と出力電極との少なくともいずれか一方の電極に接続された伝送線路変圧器とを含み、
    前記伝送線路変圧器は、
    第1入力と第1出力との間に配置された第1主線路と、前記第1入力と前記第1出力とのいずれか一方と第1交流接地点との間に配置され前記第1主線路と結合された第1副線路とを含む前段伝送線路変圧器と、
    第2入力と第2出力との間に配置された第2主線路と、前記第2入力と前記第2出力とのいずれか一方と第2交流接地点との間に配置され前記第2主線路と結合された第2副線路とを含む後段伝送線路変圧器とを具備してなり、
    前記伝送線路変圧器の前記前段伝送線路変圧器の前記第1主線路の前記第1出力に前記後段伝送線路変圧器の前記第2主線路の前記第2入力が接続され、
    前記伝送線路変圧器の前記前段伝送線路変圧器の前記第1主線路の前記第1入力と前記伝送線路変圧器の前記後段伝送線路変圧器の前記第2主線路の前記第2出力とのいずれか一方が前記増幅素子の前記一方の電極に接続され、
    前記前段伝送線路変圧器と前記後段伝送線路変圧器との各伝送線路変圧器の前記主線路と前記副線路との間にある特性インピーダンスが形成され、前記副線路から前記主線路へエネルギーが伝達され、
    前記第1交流接地点と前記第2交流接地点とのいずれか一方に接地電圧レベルと異なる動作電圧が印加されることにより、前記増幅素子の前記一方の電極に前記動作電圧が供給されるRF増幅装置。
  22. 前記伝送線路変圧器の前記前段伝送線路変圧器と前記後段伝送線路変圧器の各伝送線路変圧器の前記入力と接地電位との間あるいは前記各伝送線路変圧器の前記出力と接地電位との間あるいは前記各伝送線路変圧器の前記副線路の前記交流接地点と接地電位との間に容量が接続されることにより、前記各伝送線路変圧器の線路長は使用RF周波数の波長の1/4の半分またはそれ以下に設定された請求項21に記載のRF増幅装置。
  23. 前記各伝送線路変圧器の前記線路長が前記使用RF周波数の前記波長の1/4の半分またはそれ以下に設定されることにより、前記各伝送線路変圧器の前記線路長が前記使用RF周波数の前記波長の1/4に設定された場合の帯域特性よりも狭帯域の周波数特性に設定された請求項22に記載のRF増幅装置。
  24. 前記各伝送線路変圧器の前記主線路と前記副線路とは、半導体チップもしくは配線回路基板の上の配線層により形成される請求項22に記載のRF増幅装置。
  25. 前記各伝送線路変圧器の前記主線路と前記副線路と前記容量の一方の電極と他方の電極とは、前記半導体チップもしくは前記配線回路基板の上の多層配線層により形成された請求項24に記載のRF増幅装置。
  26. 前記増幅素子は無線通信端末装置のアンテナから送信されるRF送信信号を生成するものであり、前記RF増幅装置は電力増幅器である請求項22に記載のRF増幅装置。
  27. 前記増幅素子は無線通信端末装置のアンテナによって受信されたRF受信信号を増幅するものであり、前記RF増幅装置はローノイズアンプである請求項22に記載のRF増幅装置。
JP2008556018A 2007-01-30 2007-12-19 Rf増幅装置 Expired - Fee Related JP4896996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008556018A JP4896996B2 (ja) 2007-01-30 2007-12-19 Rf増幅装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019129 2007-01-30
JP2007019129 2007-01-30
JP2008556018A JP4896996B2 (ja) 2007-01-30 2007-12-19 Rf増幅装置
PCT/JP2007/074387 WO2008093477A1 (ja) 2007-01-30 2007-12-19 Rf増幅装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008093477A1 JPWO2008093477A1 (ja) 2010-05-20
JP4896996B2 true JP4896996B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39673793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556018A Expired - Fee Related JP4896996B2 (ja) 2007-01-30 2007-12-19 Rf増幅装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7928802B2 (ja)
EP (1) EP2131492B1 (ja)
JP (1) JP4896996B2 (ja)
CN (1) CN101595636B (ja)
WO (1) WO2008093477A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8175556B2 (en) * 2009-12-09 2012-05-08 Apple Inc. Methods for optimizing power amplifier settings for operation at different radio-frequency bands
US8427257B2 (en) * 2011-02-11 2013-04-23 M/A-Com Technology Solutions Holdings, Inc. Broadside-coupled transformers with improved bandwidth
US9679869B2 (en) 2011-09-02 2017-06-13 Skyworks Solutions, Inc. Transmission line for high performance radio frequency applications
KR101921686B1 (ko) 2012-06-14 2018-11-26 스카이워크스 솔루션즈, 인코포레이티드 와이어 본드 패드 및 관련된 시스템, 장치, 및 방법을 포함하는 전력 증폭기 모듈
US8760134B2 (en) * 2012-08-01 2014-06-24 Fairchild Semiconductor Corporation Simulating power supply inductor current
US9130535B2 (en) * 2012-12-20 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Driver amplifier with asymmetrical T-coil matching network
WO2014207499A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated matching circuit for a high frequency amplifier
EP3066683B1 (en) * 2013-11-07 2019-04-24 NXP USA, Inc. Bond wire arrangement with adjustable losses
US9537452B2 (en) * 2014-04-29 2017-01-03 Skyworks Solutions, Inc. Broadband power amplifier systems and methods
US9431963B2 (en) 2014-09-19 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Dual stage low noise amplifier for multiband receiver
TWI595746B (zh) * 2015-05-21 2017-08-11 絡達科技股份有限公司 提高功率放大電路穩定性之方法
CN104935287B (zh) * 2015-06-26 2018-01-30 英特尔公司 射频接收器及其电感耦合单端输入差分输出低噪声放大器
US11148886B2 (en) 2015-07-24 2021-10-19 Eidon, Llc System and method for peristaltic transport of material
US10091606B2 (en) * 2015-11-18 2018-10-02 Honeywell International Inc. System and method of enrolling sensors with a control panel using a mobile device
US10177722B2 (en) 2016-01-12 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation low-noise amplifier with tunable integrated power splitter
CN113037223B (zh) * 2021-03-31 2023-01-24 广东工业大学 一种具有二次谐波抑制的宽带差分射频功率放大器
CN114844477B (zh) * 2022-03-31 2023-07-14 电子科技大学 一种三频带微带功率放大器
WO2023203858A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 株式会社村田製作所 高周波回路および通信装置
CN114785286B (zh) * 2022-04-28 2023-11-28 电子科技大学 一种超宽带的无源下变频混频器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878994A (ja) * 1994-08-30 1996-03-22 Daihen Corp インピ−ダンス整合回路
JPH0888523A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Hitachi Ltd 分布定数線路型電力増幅器
JP2000244264A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Hitachi Ltd 高周波電力増幅装置
JP2001007657A (ja) * 1999-04-21 2001-01-12 Hitachi Ltd 高周波電力増幅装置および無線通信機
JP2001217659A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波増幅器
JP2004031601A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Kyocera Corp 多層回路基板
JP2004527956A (ja) * 2001-04-04 2004-09-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド パワーアンプのバイアス調節
JP2007006450A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 増幅装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2558997B1 (fr) * 1984-01-31 1989-02-03 Thomson Csf Amplificateur correcteur du temps de propagation de groupe de signaux electriques et chaine d'amplification a frequence intermediaire de faisceaux hertziens comportant un tel amplificateur
JPS60235513A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Nec Corp 増幅回路
CN2091044U (zh) * 1990-11-02 1991-12-18 梁文华 一种专用发射机
JPH06260864A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力増幅器
JPH1141042A (ja) 1997-07-17 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波増幅器
US6463267B1 (en) * 1999-04-21 2002-10-08 Hitachi, Ltd. High frequency power amplifying apparatus having amplifying stages with gain control signals of lower amplitudes applied to earlier preceding stages
WO2002073794A2 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 California Institute Of Technology Switchless multi-resonant, multi-band power amplifier
JP4075438B2 (ja) * 2002-04-08 2008-04-16 日本電気株式会社 信号増幅器および集積回路
TW200518345A (en) * 2003-08-08 2005-06-01 Renesas Tech Corp Semiconductor device
EP1612932A1 (en) 2004-06-23 2006-01-04 Wavics, Inc. Multiple power mode amplifier with bias modulation option and without bypass switches
JP4485487B2 (ja) * 2006-05-11 2010-06-23 シャープ株式会社 電力増幅器
TWI344263B (en) * 2008-01-25 2011-06-21 Univ Nat Taiwan Low-noise amplifier

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878994A (ja) * 1994-08-30 1996-03-22 Daihen Corp インピ−ダンス整合回路
JPH0888523A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Hitachi Ltd 分布定数線路型電力増幅器
JP2000244264A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Hitachi Ltd 高周波電力増幅装置
JP2001007657A (ja) * 1999-04-21 2001-01-12 Hitachi Ltd 高周波電力増幅装置および無線通信機
JP2001217659A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波増幅器
JP2004527956A (ja) * 2001-04-04 2004-09-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド パワーアンプのバイアス調節
JP2004031601A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Kyocera Corp 多層回路基板
JP2007006450A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008093477A1 (ja) 2010-05-20
CN101595636A (zh) 2009-12-02
WO2008093477A1 (ja) 2008-08-07
CN101595636B (zh) 2012-10-31
US7928802B2 (en) 2011-04-19
EP2131492A4 (en) 2010-04-14
EP2131492A1 (en) 2009-12-09
EP2131492B1 (en) 2012-07-18
US20100090767A1 (en) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896996B2 (ja) Rf増幅装置
US7825731B2 (en) RF amplifying device
KR102483467B1 (ko) 선형의 효율적인 광대역 전력 증폭기들에 관한 시스템들 및 방법들
US6847258B2 (en) Power amplifier, power amplifying method and radio communication apparatus
US7554410B2 (en) Power amplifier
US7242245B2 (en) Method and apparatus for an improved power amplifier
US7358806B2 (en) Method and apparatus for an improved power amplifier
US7193477B2 (en) Concurrent triple-band gain amplifier for multi-standard coexist communications
US20080136559A1 (en) Electronic device and rf module
US7268616B2 (en) Method and apparatus for an improved power amplifier
JP2013511220A (ja) 変圧器をベースとしたバイパスモードを備えるカスケード増幅器
US11824501B2 (en) Power amplifier circuit
US7248109B2 (en) Method and apparatus for an improved power amplifier
KR100340046B1 (ko) 다중 대역 및 다중 모드용 주파수 변환 수신기
JP5858280B2 (ja) Rf電力増幅器
Kunihiro et al. A diplexer-matching dual-band power amplifier LTCC module for IEEE 802.11 a/b/g wireless LANs
US7999613B2 (en) Method and apparatus for an improved power amplifier
Zimmermann et al. Power amplifiers in 0.13 μm CMOS for DECT: a comparison between two different architectures
You et al. A 5W ultra-broadband power amplifier using silicon LDMOSFETs
Lee et al. Design Techniques for Wideband CMOS Power Amplifiers for Wireless Communications
El-Gharniti et al. Concurrent dual-band low noise amplifier for 802.11 a/g WLAN applications
EP1854209A2 (en) Method and apparatus for an improved power amplifier
Lai et al. Triple-mode five-band power amplifier LTCC module for WLAN/GPRS/WCDMA applications
KR102677033B1 (ko) 선형의 효율적인 광대역 전력 증폭기들에 관한 시스템들 및 방법들
Girija et al. A compact dual-band 5dBm RF power amplifier for cellular applications

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees