JP4894226B2 - ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法 - Google Patents

ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4894226B2
JP4894226B2 JP2005316170A JP2005316170A JP4894226B2 JP 4894226 B2 JP4894226 B2 JP 4894226B2 JP 2005316170 A JP2005316170 A JP 2005316170A JP 2005316170 A JP2005316170 A JP 2005316170A JP 4894226 B2 JP4894226 B2 JP 4894226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
diyl
groups
oco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005316170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007119424A (ja
Inventor
昌幸 岩窪
佳孝 斉藤
哲生 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2005316170A priority Critical patent/JP4894226B2/ja
Publication of JP2007119424A publication Critical patent/JP2007119424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894226B2 publication Critical patent/JP4894226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は電気光学的液晶表示材料として有用な、ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶性化合物の製造法に関する。
液晶表示素子は、低電圧作動、薄型表示等の優れた特徴から現在広く用いられている。液晶表示素子の表示方式として近年、垂直配向方式、IPS(インプレインスイッチング)等の表示方式が新たに実用化されてきた。垂直配向方式は液晶分子の垂直配向を利用して視野角の改善を図った方式であり、誘電異方性値が負の液晶組成物が使用される。またIPSは、ガラス基板に対して水平方向の横電界を用いて液晶分子をスイッチングさせることで視野角の改善を図った方法であり、誘電異方性値が正又は負の液晶組成物が使用される。このように、視野角改善のために有効な表示方式である垂直配向方式及びIPSには誘電率異方性値が負である液晶化合物ならびに液晶組成物が必要であり、強く要望されるようになってきた。従来、誘電率異方性が負の液晶組成物は、2,3-ジフルオロフェニレン基を有する化合物(特許文献1参照)が主として用いられてきた。しかしながら、この化合物を用いた液晶組成物は誘電率異方性の絶対値が十分大きくない問題を有していた(特許文献2参照)。
一般にフッ素の隣接に酸素原子を配置すると双極子モーメントが増大することが一般に知られている。そのことから2,3-ジフルオロジアルキルハイドロキノンは大きな誘電率異方性を有すると考えられる。この骨格の構築法として、モノアルキルハイドロキノンとハロゲン化アルキルと塩基存在下での反応が知られている(特許文献3参照)。
Figure 0004894226
しかしながら、モノアルキルハイドロキノンの合成は、必ずしも容易ではなく、例えば、L1及びL2がフッ素原子の場合は、低温でブチルリチウムでフッ素の隣接位をリチオ化し、さらに酸化して水酸基に誘導している(特許文献4参照)。
Figure 0004894226
しかしながら、当該方法ではブチルリチウム等の発火性のある有機金属反応剤を低温使用する必要があり、扱いが困難で冷却設備に費用がかかる等の問題を有していた。さらに、酸化に過酸化水素等の扱いの難しい反応剤を使用する必要があることから、目的物を効率的に製造することは必ずしも容易ではなかった。又、L2が水素原子の場合等、フッ素原子の置換位置によっては、リチオ化が困難であり水酸基の導入も容易ではなかった。
一方、単純な構造を有する4-アルコキシハロゲン化ベンゼンは、アルコキシベンゼンを臭素やヨウ素を用いて直接ハロゲン化し、ハロゲン化ベンゼンと脂肪族アルコールを遷移金属を用いてクロスカップリングさせることにより合成することが可能である(非特許文献1及び2参照)。
Figure 0004894226
しかしながら、複雑な構造を有するハイドロキノン骨格を有する液晶化合物の製造に応用することは、必ずしも容易では無い。以上のように、ハイドロキノン骨格を有する液晶化合物の効率的且つ容易な製造方法の開発が求められていた。
特表平2−503441号公報(8頁) 特開平10−176167号公報(10頁) 特許2567288号公報(5頁) 欧州特許出願公開0363458号明細書 ジャーナルオブアメリカンケミカルソサエティ(Journal of the American Chemical Society),123巻,p.10770−10771,2001年. オルガニックレタース(Organic Letters),4巻,p.973−976,2001年.
本発明が解決しようとする課題は、ハイドロキノン骨格を有する含フッ素アルコキシベンゼン誘導体の簡便な製造法を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、4-アルコキシハロゲン化ベンゼンとアルコールを原料とし、遷移金属を用いてクロスカップリング反応させることにより、ジアルキルハイドロキノンが容易に合成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、一般式(1)
Figure 0004894226
(式中、R1は、水素原子、炭素数1〜15のアルキル基、少なくとも一つのハロゲンにより置換された炭素数1〜15のアルキル基、炭素数2〜15のアルケニル基又は少なくとも一つのハロゲンにより置換された炭素数2〜15のアルケニル基を表し、これらの基中に存在する1個又は2個以上のCH2基はそれぞれ独立してO原子が相互に直接結合しないものとして -O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-又は-OCO-O-により置き換えられても良く、
A1は、
(a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のCH2基又は隣接していない2個以上のCH2基は -O- 及び又は -S- に置き換えられてもよい)
(b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個のCH2基又は隣接していない2個以上のCH2基は -N- に置き換えられてもよい)
(c) 1,4-シクロヘキセニレン、1,4-ビシクロ(2.2.2)オクチレン、ピペリジン-1,4-ジイル、ナフタレン-2,6-ジイル、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル及び1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル
からなる群より選ばれる基であり、上記の基(a)、基(b)、基(c)はCN又はハロゲンで置換されていても良く、aは0又は1であり、さらにR1-A1-は、
Figure 0004894226
(nは1又は2を示す。)であっても良く、
Z1は-COO-、-OCO-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH2-、-CH=CH-、-C≡C-、-(CH2)4-、-CH=CH-CH2CH2-、-CH2CH2-CH=CH- 又は単結合を表し、
Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、トリフルオロメタンスルホネート、メタンスルホネート、p-トルエンスルホネート、ホウ酸、三フッ化ホウ素、ジアルキルホウ素、トリアルキルシラン、モノ及びジアルコキシシラン、モノ及びジフルオロシランを表し、L1、L2、L3及びL4はそれぞれ独立してフッ素原子又は水素原子を表すが、L1、L2、L3又はL4の少なくとも一つはフッ素原子を表す。)で表される化合物に、一般式(2)
Figure 0004894226
(式中、R2は、水素原子、炭素数1〜15のアルキル基、少なくとも一つのハロゲンにより置換された炭素数1〜15のアルキル基、炭素数2〜15のアルケニル基又は少なくとも一つのハロゲンにより置換された炭素数2〜15のアルケニル基を表し、これらの基中に存在する1個又は2個以上のCH2基はそれぞれ独立してO原子が相互に直接結合しないものとして -O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-又は-OCO-O-により置き換えられても良く、
A2は、
(a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のCH2基又は隣接していない2個以上のCH2基は -O- 及び又は -S- に置き換えられてもよい)
(b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個のCH2基又は隣接していない2個以上のCH2基は -N- に置き換えられてもよい)
(c) 1,4-シクロヘキセニレン、1,4-ビシクロ(2.2.2)オクチレン、ピペリジン-1,4-ジイル、ナフタレン-2,6-ジイル、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル及び1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル
からなる群より選ばれる基であり、上記の基(a)、基(b)、基(c)はCN又はハロゲンで置換されていても良く、さらにR2-A2-は、
Figure 0004894226
(nは1又は2を示す。)であっても良く、bは0又は1であり、Z2は-COO-、-OCO-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH2-、-CH=CH-、-C≡C-、-(CH2)4-、-CH=CH-CH2CH2-、-CH2CH2-CH=CH- 又は単結合を表す。)で表されるアルコールを縮合反応させることを特徴とする一般式(3)
Figure 0004894226
(式中、R1、A1、Z1、a、L1、L2、L3、及びL4は一般式(1)と同じ意味を表し、R2、b、A2及びZ2は一般式(2)と同じ意味を表す。)で表されるハイドロキノン誘導体の製造方法を提供する。
本願発明の製造方法は、発火性や爆発性を有する扱いの困難な反応試薬を使用せず、反応に低温設備を必要としないため、従来製造が困難であったハイドロキノン骨格を有する含フッ素アルコキシベンゼン誘導体を簡便且つ効率的に製造することが可能である。本願発明の製造方法法により得られた化合物は、液晶表示素子の構成部材として有用である。。
以下に本発明について詳細に説明する。
一般式(1)においてR1は炭素数1〜12のアルキル基、炭素数2〜15のアルケニル基
又は炭素数1〜12のアルコキシル基を表すことが好ましく、具体的には
−CH3、−CH2CH3、−(CH2)2CH3、−(CH2)3CH3、−(CH2)4CH3、−(CH2)5CH3、−(CH2)6CH3、−(CH2)7CH3、−CH=CH2、−CH=CHCH3(E体)、−(CH2)2CH=CH2、−(CH2)2CH=CHCH3(E体)、−(CH2)4CH=CH2、−(CH2)4CH=CHCH3(E体)、−OCH3、−OCH2CH3、−O(CH2)2CH3、−O(CH2)3CH3又は−O(CH2)4CH3を表すことが好ましい。A1はトランス-1,4-シクロへキシレン基が特に好ましく、Z2は-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH2-、-CH=CH-、-C≡C-、-(CH2)4-、-CH=CH-CH2CH2-、-CH2CH2-CH=CH- が好ましい。Xは塩素、臭素及びヨウ素が好ましいが、特にヨウ素が好ましい。
一般式(1)に示す化合物は、一般式(4)で表されるアルコキシベンゼン誘導体
Figure 0004894226
(式中、R1、A1、Z1、a、L1、L2、L3、及びL4は一般式(1)と同じ意味を表す。)を直接ハロゲン化することにより容易に合成が可能である。適当な溶媒、例えばジクロロメタンや1,2-ジクロロエタン中で、適当な触媒、例えば、鉄、塩化銅、臭化銅、臭化亜鉛等のルイス酸、もしくは酢酸、塩酸、硫酸などのプロトン酸存在下で、臭素及びヨウ素と反応させることにより、対応する臭化ベンゼン及びヨウ化ベンゼンを得ることができる。
一般式(2)において、R2は炭素数1〜12のアルキル基、炭素数2〜15のアルケニル基又は炭素数1〜12のアルコキシル基を表すことが好ましく、具体的には
−CH3、−CH2CH3、−(CH2)2CH3、−(CH2)3CH3、−(CH2)4CH3、−(CH2)5CH3、−(CH2)6CH3、−(CH2)7CH3、−CH=CH2、−CH=CHCH3(E体)、−(CH2)2CH=CH2、−(CH2)2CH=CHCH3(E体)、−(CH2)4CH=CH2、−(CH2)4CH=CHCH3(E体)、−OCH3、−OCH2CH3、−O(CH2)2CH3、−O(CH2)3CH3又は−O(CH2)4CH3を表すことが好ましい。A2はトランス-1,4-シクロへキシレン基が好ましく、Z2は-CH2-、-OCH2CH2-、-CH=CH-、-C≡C-、-(CH2)3-、-CH=CH-CH2-、-CH2-CH=CH- が好ましい。
一般式(1)及び一般式(2)の縮合は種々の条件下に行うことが可能であるが、塩基性条件下に実施することが好ましい。又、金属存在下に反応を行うことが好ましく、遷移金属存在下に反応を行うことがより好ましい。用いる遷移金属としては、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)、酢酸パラジウム(II)、塩化パラジウム(II)、パラジウムジアセトナイト(II)、塩化ニッケル(II)、ヨウ化銅(I)、酢酸銅(II)、酸化銅(II)等を用いることができるが、ヨウ化銅(I)、酢酸銅(II)、酸化銅(II)が好ましい。
配位子としては、多くの含窒素化合物、有機リン化合物を用いることができるが、含窒素の2座配位子が好ましく、特に1,10-フェナントロリン、2,2-ビピリジル、4-ジメチルアミノピリジンが好ましい。
塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、カリウム tert-ブトキシド、ナトリウムエトキシド、トリアルキルアミン、ピリジン等を用いることができるが、フッ化セシウム及び炭酸セシウムを用いることが好ましい。
溶媒としては、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt-ブチルエーテル等のエーテル系溶媒やヘキサン、ヘプタン、オクタン等の飽和炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、クロロベンゼン等の芳香族系溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド系溶媒等の非プロトン性溶媒を単独又は混合して用いることができるが、飽和炭化水素及び芳香族系溶媒が好ましく、特にベンゼン、トルエン、キシレンを用いることが好ましい。
反応温度は溶媒の凝固点から還流温度範囲で行うことができるが、50℃から150℃が好ましい。
一般式(3)で表される化合物は多くの化合物を包含するものであるが、好ましい化合物として次に示す化合物を挙げることができる。
Figure 0004894226
特に好ましい化合物として次に示す化合物を挙げることができる。
Figure 0004894226
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。化合物の構造は、核磁気共鳴スペクトル(NMR)、質量スペクトル(MS)等により確認した。
(参考例) 2,3-ジフルオロ-4-(トランス‐4-ビニルシクロヘキシルメチルオキシ)ヨードベンゼンの合成
Figure 0004894226
2,3-ジフルオロ-4-トランス‐4-ペンチルシクロヘキシルメチルオキシベンゼン(60 g)、ヨウ素(40 g)、通ヨウ素酸2水和物(8.2 g)を80%酢酸(200 mL)、濃硫酸(10 mL)、1,4-ジクロロエタン(100 mL)の混合溶媒中に溶解し、60℃で3時間攪拌した。室温に放冷後、10%亜硫酸ナトリウムで過剰のヨウ素を還元し、水を加え、トルエンで抽出した。有機層を合わせ、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧留去し、粗生成物を得た。再結晶にて精製し、2,3-ジフルオロ-4-(トランス‐4-ビニルシクロヘキシルメチルオキシ)ヨードベンゼン(80 g)を白色粉末として得た。
(実施例) 2,3-ジフルオロ-1-(トランス-4-ペンチルシクロヘキシル)メトキシ-4-(トランス-4-ビニルシクロヘキシル)メトキシベンゼンの合成。
Figure 0004894226
窒素雰囲気下、2,3-ジフルオロ-4-(トランス‐4-ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)ヨードベンゼン(55 g)、トランス-4-ビニルシクロへキシルメタノール(37 g)、ヨウ化銅(4.9 g)、1,10-フェナントロリン1水和物(5.6 g)及び炭酸セシウム(98 g)のトルエン(200 mL)溶液を110℃で25時間攪拌した。室温に放冷後、10%塩酸を加えて、30分攪拌した後、セルロースを用いてろ過した。ろ液の有機層を分取し、水層をトルエンで抽出した。有機層を合わせ、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧留去し、粗生成物を得た。
シリカゲルカラムクロマトグラフィー及び再結晶にて精製し、2,3-ジフルオロ-1-(トランス-4-ペンチルシクロヘキシル)メトキシ-4-(トランス-4-ビニルシクロヘキシル)メトキシベンゼン(49 g)を白色粉末として得た。
相転移温度 C 63 N 101 I
MS m/z : 434 (M+)
1H-NMR (400 MHz, CDCl3)
δ(ppm): 0.88 (t, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.85‐1.35(m, 17 H), 1.67 2.00 (m, 11 H), 3.77 (t, J = 6.4 Hz, 4 H), 4.90 (d, J = 10.4 Hz, 1 H), 4.98 (d, J = 17.2 Hz, 1 H), 5.78 (ddd, J = 6.6 Hz, 10.4 Hz, 17.2 Hz, 1 H), 6.59 (d, J = 5.6 Hz, 2 H).
本願発明の製造方法は、扱いの困難な反応剤を使用せず、低温反応の設備を要することなく目的物を製造することが可能であった。
(比較例) 2,3-ジフルオロ-1-(トランス-4-ペンチルシクロヘキシル)メトキシ-4-(トランス-4-ビニルシクロヘキシル)メトキシベンゼンの合成。
Figure 0004894226
窒素雰囲気下、2,3-ジフルオロ-4-トランス‐4-ペンチルシクロヘキシルメチルオキシベンゼン(120 g)のTHF(400 mL)にブチルリチウム(2.67 M、ヘキサン溶液、194 mL)を-50℃で滴下した。同温度で5時間攪拌した後に、同温度でほう酸トリメチル(54 g、0.52 mol)のTHF(100 mL)溶液を滴下した。滴下後、0℃まで2時間かけて昇温し、水(68 mL)を滴下した。30℃に昇温し、30%過酸化水素(68 mL)を加え、同温度で5時間攪拌した。20%亜硫酸ナトリウム水溶液で反応を停止させた。有機層を分離し、水層をトルエンで抽出した。有機層を合わせ、水、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧留去し、2,3-ジフルオロ-(4-トランス‐4-ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェノール粗生成物(143 g)を得た。
窒素雰囲気下、2,3-ジフルオロ-(4-トランス‐4-ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェノール粗生成物(78 g)、メタンスルホン酸 トランス-4-ビニルシクロへキシルメチル(55 g)及びリン酸カリウム(69 g)のDMF(250 mL)溶液を90℃で5時間攪拌した。室温に放冷後、水を加え、トルエンで抽出した。有機層を合わせ、水、10%塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧留去し、粗生成物を得た。
シリカゲルカラムクロマトグラフィー、及び再結晶にて精製し、2,3-ジフルオロ-1-(トランス-4-ペンチルシクロヘキシル)メトキシ-4-(トランス-4-ビニルシクロヘキシル)メトキシベンゼン(81 g)を白色粉末として得た。
比較例の方法では、発火性で扱いの困難なブチルリチウムを低温で使用しなければならす製造効率が実施例の方法に比べて劣るものであった。又、爆発性の過酸化物も使用する必要があり本願発明の方法よりこの点でも効率が悪かった。

Claims (1)

  1. 水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、カリウム tert-ブトキシド又はナトリウムエトキシド存在下、ヨウ化銅(I)、酢酸銅(II)又は酸化銅(II)存在下で、一般式(1)
    Figure 0004894226
    (式中、R1は、水素原子、炭素数1〜15のアルキル基、少なくとも一つのハロゲンにより置換された炭素数1〜15のアルキル基、炭素数2〜15のアルケニル基又は少なくとも一つのハロゲンにより置換された炭素数2〜15のアルケニル基を表し、これらの基中に存在する1個又は2個以上のCH2基はそれぞれ独立してO原子が相互に直接結合しないものとして -O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-又は-OCO-O-により置き換えられても良く、
    A1は、
    (a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のCH2基又は隣接していない2個以上のCH2基は -O- 及び又は -S- に置き換えられてもよい)
    (b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個のCH2基又は隣接していない2個以上のCH2基は -N- に置き換えられてもよい)
    (c) 1,4-シクロヘキセニレン、1,4-ビシクロ(2.2.2)オクチレン、ピペリジン-1,4-ジイル、ナフタレン-2,6-ジイル、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル及び1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル
    からなる群より選ばれる基であり、上記の基(a)、基(b)、基(c)はCN又はハロゲンで置換されていても良く、aは0又は1であり、さらにR1-A1-は、
    Figure 0004894226
    (nは1又は2を示す。)であっても良く、
    Z1は-COO-、-OCO-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH2-、-CH=CH-、-C≡C-、-(CH2)4-、-CH=CH-CH2CH2-、-CH2CH2-CH=CH- 又は単結合を表し、
    Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、トリフルオロメタンスルホネート、メタンスルホネート、p-トルエンスルホネート、ホウ酸、三フッ化ホウ素、ジアルキルホウ素、トリアルキルシラン、モノ及びジアルコキシシラン、モノ及びジフルオロシランを表し、L 1 、L 3 及びL 4 はそれぞれ独立してフッ素原子又は水素原子を表し、L 2 はフッ素原子を表す)で表される化合物に、一般式(2)
    Figure 0004894226
    (式中、R2は、水素原子、炭素数1〜15のアルキル基、少なくとも一つのハロゲンにより置換された炭素数1〜15のアルキル基、炭素数2〜15のアルケニル基又は少なくとも一つのハロゲンにより置換された炭素数2〜15のアルケニル基を表し、これらの基中に存在する1個又は2個以上のCH2基はそれぞれ独立してO原子が相互に直接結合しないものとして -O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-又は-OCO-O-により置き換えられても良く、
    A2は、
    (a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在する1個のCH2基又は隣接していない2個以上のCH2基は -O- 及び又は -S- に置き換えられてもよい)
    (b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個のCH2基又は隣接していない2個以上のCH2基は -N- に置き換えられてもよい)
    (c) 1,4-シクロヘキセニレン、1,4-ビシクロ(2.2.2)オクチレン、ピペリジン-1,4-ジイル、ナフタレン-2,6-ジイル、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル及び1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル
    からなる群より選ばれる基であり、上記の基(a)、基(b)、基(c)はCN又はハロゲンで置換されていても良く、さらにR2-A2-は、
    Figure 0004894226
    (nは1又は2を示す。)であっても良く、bは0又は1であり、Z2は-COO-、-OCO-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH2-、-CH=CH-、-C≡C-、-(CH2)4-、-CH=CH-CH2CH2-、-CH2CH2-CH=CH- 又は単結合を表す。)で表されるアルコールを縮合反応させることを特徴とする一般式(3)
    Figure 0004894226
    (式中、R1、A1、Z1、a、L1、L2、L3、及びL4は一般式(1)と同じ意味を表し、R2、b、A2及びZ2は一般式(2)と同じ意味を表す。)で表されるハイドロキノン誘導体の製造方法。
JP2005316170A 2005-10-31 2005-10-31 ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP4894226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316170A JP4894226B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316170A JP4894226B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007119424A JP2007119424A (ja) 2007-05-17
JP4894226B2 true JP4894226B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38143642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005316170A Expired - Fee Related JP4894226B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4894226B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4924863B2 (ja) * 2005-10-31 2012-04-25 Dic株式会社 ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法
JP4983009B2 (ja) * 2005-11-30 2012-07-25 Dic株式会社 ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法
JP5061466B2 (ja) * 2006-01-31 2012-10-31 Dic株式会社 ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法
CN106675576B (zh) * 2015-11-06 2018-09-04 江苏和成显示科技有限公司 一种介电负性液晶化合物及其制备方法与应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569536A (en) * 1978-11-17 1980-05-26 Otsuka Chem Co Ltd Preparation of alkoxyphenol derivative
GB2097000B (en) * 1979-03-19 1983-11-30 Riker Laboratories Inc Process for the preparation of 1,4-bis(2,2,2-trifluoroethoxy) benzene
JPS63280037A (ja) * 1987-05-11 1988-11-17 Idemitsu Kosan Co Ltd アルコキシベンゼン類の製造方法
JPH0768519B2 (ja) * 1988-11-24 1995-07-26 荒川化学工業株式会社 液晶組成物
JPH1180062A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Sanko Chem Co Ltd ビス{β−(p−メトキシフェノキシ)エチル}エーテルの製造方法
JP4654474B2 (ja) * 1999-10-13 2011-03-23 チッソ株式会社 分岐メチル基を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
EP2272813B1 (en) * 2001-04-24 2016-11-16 Massachusetts Institute of Technology (MIT) Copper-catalyzed formation of carbon-oxygen bonds
JP4691893B2 (ja) * 2004-03-24 2011-06-01 Dic株式会社 トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び化合物。
JP4876420B2 (ja) * 2005-03-31 2012-02-15 Dic株式会社 ジフルオロベンゼン誘導体
JP4835032B2 (ja) * 2005-04-27 2011-12-14 Dic株式会社 トリフルオロナフタレン誘導体
JP4924863B2 (ja) * 2005-10-31 2012-04-25 Dic株式会社 ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007119424A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876420B2 (ja) ジフルオロベンゼン誘導体
KR20150122079A (ko) 4,6-다이플루오로다이벤조티오펜 유도체
KR20150108325A (ko) 4,6-다이플루오로다이벤조퓨란 유도체
JP5062472B2 (ja) 1−(トリフルオロメチル)ナフタレン誘導体
JP5604809B2 (ja) フルオロベンゼン誘導体及びこの化合物を含有する液晶組成物
JP4894226B2 (ja) ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法
JP4691893B2 (ja) トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び化合物。
US7919154B2 (en) 1-(trifluoromethyl)naphthalene derivative
KR20050057573A (ko) 1,7,8-트리플루오로-2-나프톨 및 이것을 이용한 액정화합물의 제조 방법
JP2007176818A (ja) ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法
JP4924863B2 (ja) ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法
JP5493596B2 (ja) ジフルオロベンゼン誘導体及びこれを含有する液晶組成物。
JP5061466B2 (ja) ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法
JP3632702B2 (ja) 1,7,8−トリフルオロ−2−ナフトール及びこれを用いた液晶化合物の製造方法
JP4882395B2 (ja) ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法
JP4835032B2 (ja) トリフルオロナフタレン誘導体
JP5013071B2 (ja) 鉄触媒による芳香族化合物の製造方法
JP4461791B2 (ja) 1−フルオロ−2−ナフトール誘導体の製造方法
JP5382405B2 (ja) 1−(トリフルオロメトキシ)ナフタレン誘導体
JP4983009B2 (ja) ジフルオロベンゼン誘導体の製造方法
JP4496770B2 (ja) 1−ハロゲノ−2−アルコキシナフタレン誘導体およびその製造方法
JP4655197B2 (ja) ジフルオロクロマン誘導体
JP4759949B2 (ja) 2−ナフチル−1,3−ジオキサン誘導体
JP4753064B2 (ja) トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び化合物。
JP6575177B2 (ja) 接触水素還元による製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4894226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees