JP4893878B2 - 画像形成システム,画像形成システムにおける電源電圧の偏差補正方法,電源電圧の偏差補正装置及びコンピュータで読取り可能な書込み媒体 - Google Patents

画像形成システム,画像形成システムにおける電源電圧の偏差補正方法,電源電圧の偏差補正装置及びコンピュータで読取り可能な書込み媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4893878B2
JP4893878B2 JP2004227011A JP2004227011A JP4893878B2 JP 4893878 B2 JP4893878 B2 JP 4893878B2 JP 2004227011 A JP2004227011 A JP 2004227011A JP 2004227011 A JP2004227011 A JP 2004227011A JP 4893878 B2 JP4893878 B2 JP 4893878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deviation
power supply
supply voltage
unit
image density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004227011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005055904A (ja
Inventor
鍾華 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005055904A publication Critical patent/JP2005055904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893878B2 publication Critical patent/JP4893878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は,画像形成システムにおける電源電圧の偏差補正方法,電源電圧の偏差補正装置,及びコンピュータで読取り可能な記録媒体に関し,さらに詳細には,画像濃度または高電圧出力制御のための所定のアナログ値測定時の電源ライン変動やシステム偏差による電圧電圧偏差を補正することによって画像濃度または高電圧出力をより精密に制御するための,画像形成システムにおける電源電圧の偏差補正方法,電源電圧の偏差補正装置及びコンピュータで読取り可能な記録媒体に関する。
従来における電子写真方式の画像形成システムにおいて,一定電位に帯電された感光媒体に露光器から画像情報に対応する光が走査されると,感光媒体に静電潜像が形成される。現像器は,静電潜像にトナーを供給してトナー画像を形成する。カラー電子写真方式の場合には,一般的にシアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y),及びブラック(B)色相のトナーが収容された4個の現像器が必要とされる。形成されたトナー画像は,感光媒体から直接または中間転写媒体を介して用紙に転写される。転写されたトナー画像が定着器を通過すると,熱と圧力とによりトナー画像が用紙に定着される。上記過程により単色画像またはカラー画像が用紙に印刷される。
カラー画像を形成する方式として,シングルパス方式とマルチパス方式とが挙げられる。上記双方の方式においては,現像器は,通常,上記4個の現像器が必要とされる。ここで,シングルパス方式は,単色画像を印刷する場合とカラー画像を印刷する場合の印刷速度が同一であるので,高速カラー印刷が可能であるという長所がある。マルチパス方式は,カラー画像を印刷する場合には単色画像を印刷する場合よりも理論上少なくとも4倍の時間が必要であるが,装置の構造がシングルパス方式と比較して簡単であるという長所がある。
このような画像形成システムで必要とする高電圧の種類には,例えば帯電高電圧,現像高電圧,第1転写高電圧,第2転写高電圧,クリーニング高電圧及び定着高電圧などが挙げられる。最適のカラー画像を維持するために転写ベルトの周辺に発光素子と受光素子とからなるカラー画像濃度センサが設置され,カラー画像濃度センサの出力に応じて帯電高電圧,第1転写高電圧または第2転写高電圧などの高電圧出力レベルを制御する。このとき,カラー画像濃度センサで画像濃度を連続的に感知するためには,例えば5Vの電源電圧を使用し,カラー画像濃度センサの出力をアナログ/デジタル変換するためには,例えば3.3Vの電源電圧を使用する。
また,画像形成システムの環境を認識するために画像形成システムが動作した以後,一定周期で環境認識のための検出値を測定する。環境認識のための検出値は,例えば帯電ローラ,第1転写ローラ,第2転写ローラなどのロール抵抗値などが挙げられる。システムの老化現象や内部温度の上昇などの要因によりロール抵抗値が変動するため,帯電高電圧や第1及び第2転写高電圧を調整する必要がある。このとき,ロール抵抗値を連続的に測定するためには,例えば5Vの電源電圧を使用し,測定されたロール抵抗値をアナログ/デジタル変換するためには,例えば3.3Vの電源電圧を使用する。
特開2000−131900号公報 特開平03−215882号公報 特開2002−169351号公報 米国特許6,107,301号公報明細書
しかしながら,上記アナログ/デジタル変換に使用される第1電源電圧と異なる第2電源電圧を使用してカラー画像濃度を感知するか,あるいは環境検出値を測定する場合には,電源ライン変動やシステム偏差によって第2電源電圧が変動すると,正確なカラー画像濃度や環境検出値を得ることが不可能となる,という問題がある。この結果,正確な高電圧出力制御及び画像濃度制御が困難である,という問題がある。
したがって,本発明の目的は,画像濃度または高電圧出力制御のための所定のアナログ値の測定時に電源ライン変動やシステム偏差による電源電圧偏差を補正することによって画像濃度または高電圧出力をより精密に制御することが可能な新規かつ改良された画像形成システム,画像形成システムにおける電源電圧の偏差補正方法,電源電圧の偏差補正装置及びコンピュータで読取り可能な記録媒体を提供することにある。
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点においては(a)所定のアナログ値を測定するのに使われる第1電源電圧と前記アナログ値をデジタル変換するのに使用される第2電源電圧とが相異する場合に,前記第1電源電圧と定格電源電圧間の偏差を算出する段階と,(b)前記算出された偏差による補正量を決定する段階と,(c)前記算出された偏差による補正量を測定されたアナログ値に適用してデジタル変換する段階と,を具備する,ことを特徴とする電源電圧の偏差補正方法が提供される。
上記課題を解決するため,本発明の第2の観点においては,画像濃度を感知する画像濃度感知部と,前記画像濃度感知部の第1電源電圧と第1基準値との間の偏差を算出し,算出された偏差による補正量を前記画像濃度感知部で感知された画像濃度に適用して補正する第1偏差補正部と,環境検出のためのロール抵抗値を測定する環境検出値の測定部と,前記環境検出値の測定部の第2電源電圧と第2基準値との間の偏差を算出し,算出された偏差による補正量を前記環境検出値の測定部で測定されたロール抵抗値に適用して補正する第2偏差補正部と,を含むことを特徴とする電源電圧の偏差補正装置が提供される。
上記課題を解決するため,本発明の第3の観点においては,プリントを要求したコンピュータから受信される印刷データをエンジン駆動のための画像データに変換する画像処理部と,前記画像処理部から提供される画像データを受信し,所定の制御プログラムを利用して全般的なエンジン制御を担当するエンジン制御部と,前記エンジン制御部から提供される画像データを用紙に画像で形成するエンジン部と,前記エンジン部から画像濃度を感知する画像濃度感知部と,前記画像濃度感知部の第1電源電圧と第1基準値との間の偏差を算出し,算出された偏差による補正量を前記画像濃度感知部で感知された画像濃度に適用して画像濃度を補正し,補正された画像濃度をデジタル変換して前記エンジン制御部に提供する第1偏差補正部と,を含む,ことを特徴とする画像形成システムが提供される。
また,前記画像形成システムは,前記エンジン部から環境検出のためのロール抵抗値を測定する環境検出値の測定部と,前記環境検出値の測定部の第2電源電圧を第2基準値と比較して偏差を算出し,算出された偏差による補正量を前記環境検出値の測定部で測定されたロール抵抗値に適用して補正し,補正されたロール抵抗値をデジタル変換して前記エンジン制御部に提供する第2偏差補正部と,をさらに含む。
また,前記電源電圧の偏差補正方法は,望ましくはコンピュータで実行させるためのプログラムを書き込んだコンピュータ読取り可能な記憶媒体で具現できる。
本発明において,画像濃度制御または高電圧出力制御のための所定のアナログ値を測定するための第1電源電圧と前記アナログ値をデジタル変換するための第2電源電圧とが相異する場合に,電源ライン変動やシステム偏差による電圧偏差を補正することによって,より正確な画像濃度制御または高電圧出力制御を実行することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず,図1に基づいて,第1の実施の形態にかかる電源電圧の偏差補正方法が適用される画像形成システムのメカニズムについて説明する。なお,図1は,第1の実施の形態にかかる電源電圧の偏差補正方法が適用される画像形成システムのメカニズムを説明する側断面図である。
図1に示すように,本実施形態にかかる画像形成システムの本体100は,積載装置110,ピックアップ装置120,給紙装置130,露光装置140,現像装置150,転写装置160,定着装置170及び配紙装置180などから構成される。
積載装置110は,通常,カセットで構成され,本体100の下部に脱着可能に設置され,内部に用紙P,あるいは任意の画像書込み媒体を積載する。用紙Pは,本体100に回転可能に設置されるピックアップ装置120によりピックアップされて本体100内部に矢印方向へ移送される。
ピックアップ装置120は,通常,ピックアップローラで構成され,積載装置110から用紙Pが引き出される。給紙装置130は,通常,給紙ローラで構成され,積載装置110から引き出された用紙Pを本体100内部に移送する。給紙センサ131は,用紙Pの先端部を検出することによりピックアップ装置120が積載装置110から用紙Pをピックアップしたことを感知する。
露光装置140は,均一な電位を有するように帯電された感光ドラム151に画像信号に該当する光を走査して静電潜像を形成する。露光装置140は,一般的にレーザダイオードを光源として使用するLSU(Laser
Scanning Unit)よりなり,この時,レーザダイオードから走査されたレーザビームが露光装置140の外部に走査される光窓141は感光ドラム151の方に対面されるように構成される。
現像装置150は,感光ドラム151の表面に形成された静電潜像を所定のカラー画像に現像するために感光ドラム151に接触するように設置される複数のインクカートリッジで構成される。複数のインクカートリッジに保存された現像剤は感光ドラム151に形成された静電潜像に重畳的に重なって所定の可視画像を形成する。
転写装置160は,複数の転写ベルトバックアップローラ161に支持されて閉曲線形状に回転しながら感光ドラム151の表面に形成されたトナー画像を転写される転写ベルト162と,転写ベルト162を介在して複数の転写ベルトバックアップローラ161のうち何れか1つと対向するように設置されて用紙Pを転写ベルト162の方に加圧する転写ローラ163で構成される。したがって,感光ドラム151から転写ベルト162に転写されたカラートナー画像は,用紙Pにさらに転写される。このとき,転写ベルト162の走行線速度は,感光ドラム151の回転線速度と同じことが望ましい。また,転写ベルト162の長さはカラートナー画像が最終的に受容される用紙Pの長さと同じか,少なくともそれより長くならねばならない。
電子装置160において,転写ローラ163は,転写ベルト162と対面されるように設置される。転写ローラ163は,転写ベルト162にカラートナー画像が転写される間は転写ベルト162から離隔され,転写ベルト162にカラートナー画像が完全に転写されると,用紙Pに転写するために転写ベルト162と所定圧力で接触される。
定着装置170は,熱を発生する定着ローラ171と,移送される用紙Pを介在して対向するように設置されて用紙を定着ローラ171の方に加圧する加圧ローラ172とから構成される。定着ローラ171は,可視画像が形成された用紙Pに熱を加えて可視画像を用紙Pに融着する。配紙装置180は,通常,配紙ローラで構成され,可視画像が形成された用紙Pを外部に排出させる。両面印刷のためには配紙ローラが逆回転され,これによって用紙Pが逆転されて反転経路に移送される。
図2は,同じ画像濃度に対して電源電圧による画像濃度センサの出力を比較したグラフである。この時,画像濃度センサの定格電源電圧は5V,アナログ/デジタル変換器の定格電源電圧を3.3Vと仮定する。
図2に示すように,画像濃度センサは同じ画像濃度D1の感知時にその出力電圧Vaとして電源電圧が+4.75Vである場合にはV1,電源電圧が+5Vである場合にはV2,電源電圧が+5.25Vである場合にはV3の電圧値を出力する。画像濃度センサから出力される電圧値V1,V2,V3は各々8ビットアナログ/デジタル変換により,例えば225,240,255のデジタル値を有する。このように電源電圧が異なる場合には,同じ画像濃度D1であっても画像濃度センサから相異なる電圧値が出力され,相異なる電源電圧に対して画像濃度センサの出力値の変動幅は感知される画像濃度が高いほど大きくなる。図2に示されたグラフは,画像濃度をロール抵抗値に代替する場合にも同一に適用できる。
次に,図3に基づいて,本実施形態にかかる電源電圧の偏差補正装置を含む画像形成システムの構成を説明する。図3は,本実施形態にかかる電源電圧の偏差補正装置を含む画像形成システムの構成を表したブロック図である。
図3に示すように,本実施形態にかかる画像形成システムは,パソコン310,画像処理部320,エンジン制御部330,エンジン部340,画像濃度感知部350,環境検出値の測定部360及び偏差補正部370などから構成される。
画像処理部320は,通信インタフェースと接続された外部,例えばパソコン310から受信される印刷データをプリンタドライバ(図示せず)で設定した印刷条件によってエンジン部340の駆動に合った画像データに変換して内部または外部の記憶媒体(図示せず)に保存する。この記憶媒体には,画像形成システムの機能を具現するのに必要な各種制御プログラム,制御プログラムの実行によって画像処理部320で発生する各種データ及びパソコン310から受信された印刷データ及び印刷情報が一時的に保存される。
エンジン制御部330は,画像処理部320から受信された画像データに対応する画像が用紙または他の画像書込み媒体に印刷されうるようにエンジン部340を制御する。このため,エンジン制御部330は,画像処理部320から印刷指示命令を受けると,エンジン部340を構成する各装置120〜180が印刷作業が可能な状態に準備させる。印刷作業準備の例としては,露光装置140の偏向手段である回転多面鏡またはスキャンディスクを印刷作業時に要求される設定速度で回転させること,定着装置170を設定温度になるように加熱させること,あるいは各装置120〜180が印刷作業を実行するのに異常があるか否かを点検することなど挙げられる。したがって,エンジン制御部330が画像処理部320から印刷指示命令を受信した後,印刷準備時間を経て印刷作業が可能であると判断されると,印刷開始信号を画像処理部320に印加し,記憶媒体に保存された画像データがエンジン制御部330を介して露光装置140に提供される。
エンジン部340は,印刷作業に必要とする各種装置,例えば電子写真方式の場合,図1に示されたピックアップ装置120,給紙装置130,露光装置140,現像装置150,転写装置160,定着装置170及び配紙装置180などから構成される。このように,エンジン部340は,印刷方式によって多様な構造を有しうる。
画像濃度感知部350は,転写ベルト周辺に発光素子と受光素子とからなるカラー画像濃度センサを設置し,カラー画像濃度センサから感知された画像濃度に対応する出力電圧を偏差補正部370に提供する。感知された画像濃度は帯電高電圧,第1転写高電圧または第2転写高電圧などのような高電圧出力レベルを制御するために使用される。このとき,画像濃度感知部350は,画像濃度感知部350を駆動するのに使用された第1電源電圧を分圧する役割を行う少なくとも1つ以上の抵抗を利用して測定し,分圧比によって調節して偏差補正部370に出力する。
環境検出値の測定部360は,ロール抵抗値に対応する電圧(即ち,環境検出値)を測定して偏差補正部370に提供する。環境検出値は,例えば帯電ローラ,第1転写ローラ,第2転写ローラなどのロール抵抗値に対応する電圧とすることができる。このとき,環境検出値の測定部360は,環境検出値の測定部360を駆動するのに使用された第2電源電圧を分圧抵抗などを利用して所定の分圧比で測定して偏差補正部370に出力する。
偏差補正部370は,画像濃度感知部350から提供される第1電源電圧を第1基準値と比較して第1偏差を算出し,算出された第1偏差によって第1補正量を決定する。ここで,第1基準値は,画像濃度感知部350で使用されるように規定された第1定格電源電圧を意味する。画像濃度感知部350から出力される画像濃度に対応する電圧は,決定された第1補正量によって補正され,補正された電圧をデジタル変換してエンジン制御部340に提供する。また,偏差補正部370は,環境検出値の測定部360から提供される第2電源電圧を第2基準値と比較して第2偏差を算出し,算出された第2偏差によって第2補正量を決定する。ここで,第2基準値は,環境検出値の測定部360で使用されるように規定された第2定格電源電圧を意味する。環境検出値の測定部360から出力される環境検出値に対応する電圧は,決定された第2補正量によって補正され,補正された電圧をデジタル変換してエンジン制御部340に提供する。
次に,図4に基づいて,図3における偏差補正部370の細部的な構成を説明する。なお,図4は,図3における偏差補正部370の細部的な構成を示すブロック図である。
図4に示すように,本実施形態にかかる偏差補正部370は,第1メモリ410,第1補正部420,第2メモリ430及び第2補正部440などから構成される。
図4に示すように,第1メモリ410は,画像濃度感知部350で使用される第1電源電圧と画像濃度感知部350の出力電圧をデジタル変換するために使用される第3電源電圧とが相異する場合に,調整された第1電源電圧と第1定格電源電圧,即ち第1基準値の偏差と画像濃度感知部350の出力電圧による補正量とをあらかじめ実験により求めて,例えばルックアップテーブル形態に保存する。
第1補正部420は,画像濃度感知部350から提供される第1電源電圧を第1基準値と比較して偏差を算出し,算出された偏差と画像濃度感知部350の出力電圧に対応する補正量を第1メモリ410から読取り,画像濃度感知部350の出力電圧に前記読取れた補正量を加算,あるいは減算して補正された出力電圧(即ち,補正された画像濃度)を提供する。
第2メモリ430は,環境検出値の測定部360で使用される第2電源電圧と環境検出値の測定部360の出力電圧をデジタル変換するための第3電源電圧とが相異する場合に,調整された第2電源電圧と第2定格電源電圧,即ち第2基準値の偏差と環境検出値の測定部360の出力電圧による補正量をあらかじめ実験により求めて,例えばルックアップテーブル形態に保存する。
第2補正部440は,環境検出値の測定部360から提供される第2電源電圧を第2基準値と比較して偏差を算出し,算出された偏差と環境検出値の測定部360の出力電圧に対応する補正量を第2メモリ430から読取り,環境検出値の測定部360の出力電圧に読取れた補正量を加算,あるいは減算して補正された出力電圧,即ち補正された環境検出値を提供する。
次に,図5に基づいて,本実施形態にかかる電源電圧の偏差補正方法について説明する。図5は,本実施形態にかかる電源電圧の偏差補正方法を説明するためのフローチャートである。
まず,図5に示すように,510段階で,画像濃度感知時に使用される第1電源電圧と感知された画像濃度をデジタル変換するために使用される第3電源電圧とが相異する場合に,第1電源電圧と第1基準値との偏差による補正量をあらかじめ実験により求めて,例えばルックアップテーブル形式に第1メモリ410に保存する(510段階)。
次いで,520段階で,画像濃度感知部350で画像濃度を感知する(520段階)。その後,530段階で,画像濃度の感知時に供給された第1電源電圧を測定し(530段階),540段階で測定された第1電源電圧を第1補正部420で第1基準値と比較して偏差を算出する(540段階)。さらに,550段階で,第1メモリ410から算出された偏差に対応する補正量を読取って測定された画像濃度に適用して補正された画像濃度を提供する(550段階)。
次に,図6に基づいて,本実施形態にかかる他の電源電圧の偏差補正方法について説明する。なお,図6は,本実施形態にかかる他の電源電圧の偏差補正方法を説明するためのフローチャートである。
まず,図6に示すように,610段階で,ロール抵抗値の測定時に使用される第2電源電圧と感知されたロール抵抗値をデジタル変換するのに使用される第3電源電圧とが相異する場合に,第2電源電圧と第2基準値との偏差による補正量をあらかじめ実験により求めて,例えばルックアップテーブル形態に第2メモリ430に保存する(610段階)。
次いで,620段階で,環境検出値の測定部360で環境検出のためのロール抵抗値を測定する(620段階)。その後,630段階で,ロール抵抗値の測定時に供給された第2電源電圧を測定し(630段階),640段階では測定された第2電源電圧を第2補正部440で第2基準値と比較して偏差を算出する(640段階)。さらに,650段階で第2メモリ430から算出された偏差に対応する補正量を読取って,測定された環境検出値に適用して補正された環境検出値を提供する(650段階)。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,コンピュータで可読な書込み媒体にコンピュータが読取れるコードで具現することが可能である。コンピュータが読取れる書込み媒体はコンピュータシステムによって読取れるデータが保存される全種の記録装置を含む。コンピュータが読取れる書込み媒体の例としては,ROM,RAM,CD−ROM,磁気テープ,フロッピー(登録商標)ディスク,光データ記憶装置などがあり,また,キャリアウェーブ(例えば,インターネットを通じた伝送)の形態に具現されるものも含む。また,コンピュータ読取り可能な媒体はネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散されて,分散方式でコンピュータが読取れるコードが保存されて実行されうる。そして,本発明を具現するための機能的なプログラム,コード及びコードセグメントは本発明が属する技術分野のプログラマーにより容易に推論されうる。
本発明は,画像形成システム,画像形成システムにおける電源電圧の偏差補正方法,電源電圧の偏差補正装置及びコンピュータで読取り可能な記録媒体に適用可能であり,例えばコピー機,プリンタ,スキャナー,あるいは複合機などの画像形成システム,画像形成システムにおける電源電圧の偏差補正方法,電源電圧の偏差補正装置及びコンピュータで読取り可能な記録媒体に適用可能である。
第1の実施の形態にかかる電源電圧の偏差補正方法が適用される画像形成システムのメカニズムを説明する側断面図である。 同じ画像濃度に対して電源電圧による画像濃度センサの出力を比較したグラフ図である。 第1の実施の形態にかかる電源電圧の偏差補正装置を含む画像形成システムの構成を示すブロック図である。 図3における偏差補正部の細部的な構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態にかかる電源電圧の偏差補正方法を説明するフローチャートである。 第1の実施の形態にかかる他の電源電圧の偏差補正方法を説明するフローチャートである。
符号の説明
310 パソコン
320 画像処理部
330 エンジン制御部
340 エンジン部
350 画像濃度感知部
360 環境検出値測定部
370 偏差補正部

Claims (14)

  1. (a)所定のアナログ値を測定するために使用される第1電源電圧と前記アナログ値をデジタル変換するために使用される第2電源電圧とが相異なる場合に,前記第1電源電圧と定格電源電圧との間の偏差を算出する段階と,
    (b)前記算出された偏差による補正量を決定する段階と,
    (c)前記算出された偏差による補正量を測定されたアナログ値に適用してデジタル変換する段階と,を具備する,
    ことを特徴とする画像形成システムの電源電圧の偏差補正方法。
  2. 前記アナログ値は,画像濃度センサから出力される画像濃度である,ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システムの電源電圧の偏差補正方法。
  3. 前記アナログ値は,環境認識のためのロール抵抗値である,ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システムの電源電圧の偏差補正方法。
  4. 画像形成システムの電源電圧の偏差補正方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    (a)所定のアナログ値を測定するために使用される第1電源電圧と前記アナログ値をデジタル変換するために使用される第2電源電圧とが相異なる場合に、前記第1電源電圧と定格電源電圧間の偏差を算出する段階と
    (b)前記算出された偏差による補正量を決定する段階と
    (c)前記算出された偏差による補正量を測定されたアナログ値に適用してデジタル変換する段階とコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
  5. 画像濃度を感知する画像濃度感知部と,
    前記画像濃度感知部の第1電源電圧と第1基準値間の偏差を算出し,算出された偏差による補正量を前記画像濃度感知部で感知された画像濃度に適用して補正する第1偏差補正部と,
    環境検出のためのロール抵抗値を測定する環境検出値の測定部と,
    前記環境検出値の測定部の第2電源電圧と第2基準値間の偏差を算出し,算出された偏差による補正量を前記環境検出値の測定部で測定されたロール抵抗値に適用して補正する第2偏差補正部と,を含む,
    ことを特徴とする画像形成システムの電源電圧の偏差補正装置。
  6. 前記第1偏差補正部は,
    前記第1電源電圧と前記画像濃度をデジタル変換するための第3電源電圧とが相異なる場合,前記第1電源電圧と前記第1基準値間の偏差による補正量が保存されるメモリと,
    前記第1電源電圧と前記第1基準値との間の偏差を算出し,前記メモリから算出された偏差に対応する補正量を読取って,前記測定された画像濃度に適用して補正された画像濃度を提供する補正部と,を具備する,
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成システムの電源電圧の偏差補正装置。
  7. 前記第2偏差補正部は,
    前記第2電源電圧と,前記画像濃度をデジタル変換するための第3電源電圧とが相異する場合に,前記第2電源電圧と前記第2基準値との間の偏差による補正量が保存されるメモリと,
    前記第2電源電圧と前記第2基準値との間の偏差を算出し,前記メモリから算出された偏差に対応する補正量を読取って,前記測定されたロール抵抗値に適用して補正されたロール抵抗値を提供する補正部と,を具備する,
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成システムの電源電圧の偏差補正装置。
  8. プリントを要求したコンピュータから受信される印刷データをエンジン駆動のための画像データに変換する画像処理部と,
    前記画像処理部から提供される画像データを受信し,所定の制御プログラムを利用して全般的なエンジン制御を担当するエンジン制御部と,
    前記エンジン制御部から提供される画像データを用紙に画像に形成するエンジン部と,
    前記エンジン部から画像濃度を感知する画像濃度感知部と,
    前記画像濃度感知部の第1電源電圧と第1基準値との間の偏差を算出し,算出された偏差による補正量を前記画像濃度感知部で感知された画像濃度に適用して画像濃度を補正し,補正された画像濃度をデジタル変換して前記エンジン制御部に提供する第1偏差補正部と,を含む,
    ことを特徴とする画像形成システム。
  9. 前記画像形成システムは,さらに
    前記エンジン部から環境検出のためのロール抵抗値を測定する環境検出値の測定部と,
    前記環境検出値の測定部の第2電源電圧と第2基準値との間の偏差を算出し,算出された偏差による補正量を前記環境検出値の測定部で測定されたロール抵抗値に適用して補正し,補正されたロール抵抗値をデジタル変換して前記エンジン制御部に提供する第2偏差補正部と,を含む,
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。
  10. 前記第1偏差補正部は,
    前記第1電源電圧と前記画像濃度をデジタル変換するための第3電源電圧とが相異する場合に,前記第1電源電圧と前記第1基準値との間の偏差による補正量が保存されるメモリと,
    前記第1電源電圧を前記第1基準値と比較して偏差を算出し,前記メモリから算出された偏差に対応する補正量を読取って前記測定された画像濃度に適用して補正された画像濃度を提供する補正部と,を具備する,
    ことを特徴とする請求項8または9に記載の画像形成システム。
  11. 前記第2偏差補正部は,
    前記第2電源電圧と前記画像濃度をデジタル変換するための第3電源電圧とが相異する場合に,前記第2電源電圧と前記第2基準値との間の偏差による補正量が保存されるメモリと,
    前記第2電源電圧を前記第2基準値と比較して偏差を算出し,前記メモリから算出された偏差に対応する補正量を読取って前記測定されたロール抵抗値に適用して補正されたロール抵抗値を提供する補正部と,を具備する,
    ことを特徴とする請求項8または9に記載の画像形成システム。
  12. 前記環境検出値は,帯電ローラ,第1転写ローラまたは第2転写ローラのロール抵抗値である,ことを特徴とする請求項9に記載に画像形成システム。
  13. 受信される印刷データを画像データに変換し,画像データに相応する画像を形成する画像形成システムにおいて,
    前記形成された画像の画像濃度を感知する画像濃度感知部と,
    前記画像濃度感知部の第1電源電圧と第1基準値間の偏差を算出し,算出された偏差による補正量を前記画像濃度感知部で感知された画像濃度に適用して画像濃度を補正し,補正された画像濃度をデジタル変換してエンジン制御部に提供する第1偏差補正部と,を含む,
    ことを特徴とする画像形成システム。
  14. 前記画像形成システムは,さらに,
    エンジン部で環境検出のためのロール抵抗値を測定する環境検出値の測定部と,
    前記環境検出値の測定部の第2電源電圧と第2基準値間の偏差を算出し,算出された偏差による補正量を前記環境検出値の測定部で測定されたロール抵抗値に適用して補正し,補正されたロール抵抗値をデジタル変換してエンジン制御部に提供する第2偏差補正部と,を含む,
    ことを特徴とする請求項13に記載の画像形成システム。
JP2004227011A 2003-08-04 2004-08-03 画像形成システム,画像形成システムにおける電源電圧の偏差補正方法,電源電圧の偏差補正装置及びコンピュータで読取り可能な書込み媒体 Expired - Fee Related JP4893878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030053908A KR100565055B1 (ko) 2003-08-04 2003-08-04 화상형성시스템에 있어서 전압편차 보정방법 및 장치
KR2003-053908 2003-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005055904A JP2005055904A (ja) 2005-03-03
JP4893878B2 true JP4893878B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=34114253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004227011A Expired - Fee Related JP4893878B2 (ja) 2003-08-04 2004-08-03 画像形成システム,画像形成システムにおける電源電圧の偏差補正方法,電源電圧の偏差補正装置及びコンピュータで読取り可能な書込み媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7116921B2 (ja)
JP (1) JP4893878B2 (ja)
KR (1) KR100565055B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107314762B (zh) * 2017-07-06 2020-05-08 广东电网有限责任公司电力科学研究院 基于无人机单目序列影像的电力线下方地物距离检测方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224787A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH03215882A (ja) 1990-01-19 1991-09-20 Fujitsu Ltd トナー濃度センサ調整方法
JPH0527908A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd アナログデータ処理装置
US5781000A (en) * 1995-06-16 1998-07-14 Fujitsu Limited Power control unit loading test method
KR0174700B1 (ko) * 1996-03-28 1999-04-01 김광호 전사전압 조정장치
KR980003929A (ko) 1996-06-28 1998-03-30 김주용 복사기의 농도 보정장치 및 그 방법
JP3576709B2 (ja) * 1996-07-22 2004-10-13 キヤノン株式会社 画像形成装置及び方法
US6262567B1 (en) * 1997-08-01 2001-07-17 Lsi Logic Corporation Automatic power supply sensing with on-chip regulation
JPH11143147A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
JP4132162B2 (ja) * 1997-12-18 2008-08-13 株式会社東芝 画像形成装置
JP2000131900A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Canon Inc 濃度制御装置および方法
JP2002116609A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002116641A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Fuji Xerox Co Ltd トナー像転写装置
JP2002169351A (ja) 2000-12-05 2002-06-14 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd トナー付着量制御装置、及びトナー付着量制御の方法とこの方法を記録した記録媒体
JP2002290236A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Ricoh Co Ltd アナログ/デジタル変換回路
JP3725436B2 (ja) 2001-03-23 2005-12-14 シャープ株式会社 画像形成装置とそのトナー濃度制御方法
KR100406994B1 (ko) 2001-08-08 2003-11-28 삼성전자주식회사 화상의 농도 보상이 가능한 화상형성장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20050031362A1 (en) 2005-02-10
KR100565055B1 (ko) 2006-03-30
KR20050015199A (ko) 2005-02-21
US7116921B2 (en) 2006-10-03
JP2005055904A (ja) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495831B2 (ja) 画像形成装置
JP5200379B2 (ja) 画像形成装置、制御装置およびプログラム
US7706703B2 (en) Changing the charging applied voltage control in an image forming apparatus based on an increase in the cumulative number of times of execution of image forming
EP1659453B1 (en) Exposure control method according to photoconductor usage in image forming apparatus
US20130308969A1 (en) Image forming apparatus
JP5171134B2 (ja) 画像形成装置及びその色ずれ補正方法
US20180113394A1 (en) Image forming apparatus
US8305627B2 (en) Image forming apparatus, misregistration correction control method and computer-readable information recording medium
JP4681993B2 (ja) 画像形成装置
US7865095B2 (en) Image forming apparatus including distance detection unit
US20100027036A1 (en) Image forming device
JP2010102182A (ja) 画像形成装置
JP4887949B2 (ja) 画像形成装置およびトナー濃度制御方法
JP5731769B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
KR102004384B1 (ko) 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
JP4893878B2 (ja) 画像形成システム,画像形成システムにおける電源電圧の偏差補正方法,電源電圧の偏差補正装置及びコンピュータで読取り可能な書込み媒体
JP2011186344A (ja) 画像形成装置及び濃度ムラ補正方法
JP6705229B2 (ja) 画像形成装置、位置ずれ補正方法およびプログラム
JP2013161022A (ja) 画像形成装置
US7899348B2 (en) Image forming apparatus with developing bias correcting portion that changes a developing density adjustment pattern
JP2009210759A (ja) 画像形成装置
JP4826246B2 (ja) 画像形成装置
JP4107550B2 (ja) トナー付着量検出方法,プログラム,装置および画像形成装置
US6510293B1 (en) Image forming apparatus having toner density detection and image density control method therefore
JP2005215482A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees