JP4889978B2 - 経口摂取用組成物 - Google Patents

経口摂取用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4889978B2
JP4889978B2 JP2005234847A JP2005234847A JP4889978B2 JP 4889978 B2 JP4889978 B2 JP 4889978B2 JP 2005234847 A JP2005234847 A JP 2005234847A JP 2005234847 A JP2005234847 A JP 2005234847A JP 4889978 B2 JP4889978 B2 JP 4889978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mushroom
hydroxyapatite
composition
extract
oral consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005234847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007045799A (ja
Inventor
周治 佐久間
公則 渥美
馨一朗 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sangi Co Ltd
Original Assignee
Sangi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sangi Co Ltd filed Critical Sangi Co Ltd
Priority to JP2005234847A priority Critical patent/JP4889978B2/ja
Publication of JP2007045799A publication Critical patent/JP2007045799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889978B2 publication Critical patent/JP4889978B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、経口摂取用組成物に関する。
きのこは免疫賦活効果、抗腫瘍効果、抗酸化効果、血圧および血糖低下効果などを有することが知られており、特に免疫機能異常に伴う各種疾患の予防や、免疫機能改善による疾患の改善などに有用であるとして、医薬組成物、健康食品、動物用の餌等に液体、粉体、錠剤、また各種成分に配合された食品、動物用の餌として使用されている。
しかし、これらきのこ処理物をその生理活性効果が表れる程度に多量に摂取すると、下痢や軟便の副作用が起こる場合が多いことから、副作用を低減させる効果を有する補助剤や、副作用の生じない物質を含有するきのこ処理物の開発が望まれており、種々の研究が行なわれている。
このようなことから、きのこのエキス服用による下痢、軟便を抑制する方法として、サルノコシカケ科に属する担子菌類のエキスに緑茶粉末や赤まむし、あるいは海蛇を蒸し焼きにした蛇粉を混合することにより、家畜の下痢、軟便を抑制し、サルノコシカケ科に属する担子菌類のエキスの効果を維持する家畜用食品(特許文献1)が開示されている。
ところで、ハイドロキシアパタイトは、通常、Ca10(PO4)6(OH)2 なる化学量論組成で示される骨や歯の無機主成分で、生体親和性が良く、タンパク質などを吸着する作用があることから、人工骨、骨補填剤、歯磨剤等として製品化され、また薬剤の補助成分として各種考案、開示されている。
特開平5−260903号公報
本発明は、きのこ処理物を服用した時に起こる下痢、軟便の副作用を抑制する経口摂取用組成物の提供を目的としたものである。
本発明者らは、服用により下痢、軟便の副作用を有するきのこ処理物にハイドロキシアパタイトが配合された経口摂取用組成物が、下痢、軟便の副作用を低減することを見出し、本発明を成すに至った。すなわち本発明は以下を含む。
〔1〕 きのこ処理物とハイドロキシアパタイトとを含有する、経口摂取用組成物。
〔2〕 前記きのこ処理物が、きのこ抽出物、きのこ菌糸体の培養物、および/または、きのこ菌糸体の培養抽出物である、〔1〕に記載の、経口摂取用組成物。
〔3〕 前記きのこ抽出物がヒメマツタケ、ハナビラタケ、メシマコブ、シイタケ、マイタケ、カワラタケ、ヤマブシタケ、シロキクラゲ、マンネンタケ、スエヒロタケ、カバノアナタケ、およびハタケシメジからなる群から選ばれる少なくとも一種のきのこ抽出物である、〔2〕に記載の経口摂取用組成物。
〔4〕 前記きのこ菌糸体の培養物がGCPである、〔2〕、または〔3〕に記載の経口摂取用組成物。
〔5〕 前記きのこ菌糸体の培養抽出物がAHCCである、〔2〕〜〔4〕に記載の経口摂取用組成物。
〔6〕 前記ハイドロキシアパタイトが下痢・軟便を抑えるために有効な含有量である、〔1〕に記載の経口摂取用組成物。
〔7〕 前記ハイドロキシアパタイトの含有量がきのこ処理物に対して1〜1000質量%である、〔1〕に記載の経口摂取用組成物。
〔8〕 前記ハイドロキシアパタイトの平均粒経が70μm以下である、〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の経口摂取用組成物。
本発明によれば、きのこ処理物の服用による下痢、軟便の副作用を抑制でき、生理活性効果を維持、増強できるため、生理活性効果を充分に活かした経口摂取用組成物が提供される。
本発明において、きのこ処理物とは、きのこ抽出物、きのこ菌糸体の培養物、およびきのこ菌糸体の培養抽出物をいう。
本発明に用いるきのこ抽出物は、子実体抽出物のことを言い、生理活性作用を有する子実体抽出物であれば、特に限定されないが、ヒメマツタケ、ハナビラタケ、メシマコブ、シイタケ、マイタケ、カワラタケ、ヤマブシタケ、シロキクラゲ、マンネンタケ、スエヒロタケ、カバノアナタケ、ハタケシメジの子実体抽出物であることが好ましい。
本発明において、きのこ菌糸体の培養物は、きのこ菌糸体の培養物自体、およびきのこ菌糸体の培養物を主成分とするものを含む。また、本発明におけるきのこ菌糸体の培養物としては、GCPが好ましい。
本発明に用いるGCPとは、Genistein Concentrated Polysaccharideの略であり、大豆抽出物であるイソフラボンアグリコン、特にゲニステインと担子菌とを混合培養することによって得ることができる。
本発明に用いるきのこ菌糸体の培養抽出物とは、通常の培養方法により得られた菌糸体の培養液を、例えば、水や、メタノール、エタノール、1,3−ブチレングリコール等の水溶性有機溶剤、又はこれらの混合溶剤などの抽出溶媒を用いて抽出したものをいう。
本発明における、きのこ菌糸体の培養抽出物は、きのこ菌糸体の培養抽出物自体、およびきのこ菌糸体の培養抽出物を主成分とするものを含む。また、本発明における、きのこ菌糸体の培養抽出物としては、AHCCが好ましい。
本発明に用いるAHCCとは、Active Hexose Correlated Compoundの略であり、シイタケ、シメジタケ、スエヒロタケなど数種類のキノコの担子菌を培養して得られる菌糸体の培養抽出物を主成分とする多糖類の総称である。
本願に用いるハイドロキシアパタイトは、骨の主成分であるリン酸カルシウムの1種で、天然又は合成により得られたハイドロキシアパタイトを使用することができ、通常、Ca10(PO4)6(OH)2 なる化学量論組成で示されるが、Ca/Pモル比が1.67にならない非化学量論的な場合であっても、ハイドロキシアパタイトの性質を示し、アパタイト構造を取りうるという特徴がある。
本発明においては、化学量論組成および非化学量論組成のハイドロキシアパタイトのいずれも使用することができ、Ca/Pモル比1.4〜1.8のものを使用することができる。
ハイドロキシアパタイトのCa/Pモル比の制御は、原料の塩の調合比および合成条件の制御にて行う。例えば、ハイドロキシアパタイトの湿式合成法において、合成時にアンモニア水等で水溶液を塩基性に調整すると、Ca/Pモル比が高くなり、水溶液を希酸で中性或いは弱酸性に調整するとCa/Pモル比を低くすることができる。
本発明で使用するハイドロキシアパタイトとしては、例えば、前記したごとく湿式法により合成したアパタイトを凍結乾燥もしくは100℃以下の温度で乾燥したもの、或いは300℃程度以下の温度で焼成したもの、800℃以上の高温で焼成したものが挙げられる。
本発明で使用するハイドロキシアパタイト粒子としては、最大粒径が好ましくは100μm程度ものが使用され、粒経が小さいほど比表面積が大きくなって、きのこ処理物を吸着する性質が高められる為、粒径が小さいほどより好ましいが、ハイドロキシアパタイトの製造上、最小粒径は0.05μm程度となる。
本発明で使用するハイドロキシアパタイト粒子としては、好ましくは、平均粒経が70μm程度のものが使用でき、より好ましくは20μm以下であり、さらに好ましくは1μm以下であり、最も好ましくは0.1μm以下である。また、平均粒経の下限値としては、好ましくは0.07μmである。
このような粒経のハイドロキシアパタイトときのこ処理物とを配合すると、きのこ処理物により生じる下痢、軟便をより有効に抑制できる。
本発明で使用するきのこ処理物組成物は、ハイドロキシアパタイト粉末に、きのこ処理物を混合するか、またはハイドロキシアパタイト粉末を添加した水溶液中にきのこ処理物を添加することにより得られる溶液を乾燥した後、粉砕するなどの容易な方法を用いて得ることができる。
きのこ処理物に配合するハイドロキシアパタイトの割合は、その濃度、栄養素との混合割合、およびハイドロキシアパタイトの使用目的などにより任意に選択することができるが、生理活性作用を維持して、下痢、軟便の副作用を抑制する為にはきのこ処理物に対して、1質量%以上1000質量%以下が好ましく、より好ましくは、10質量%以上500質量%以下であり、更に好ましくは100質量%以上500質量%以下である。
本発明において、ハイドロキシアパタイトをきのこ処理物に添加せしめる方法としては、当該製品の製造過程のいかなる時に添加し、また残余の原料と混合しても良いが、きのこ処理物と、ハイドロキシアパタイトを予め混合してから他原料と混合することが好ましい。
なお、ハイドロキシアパタイトを含有するきのこ処理物が有する生理活性作用については、少なくとも維持、更には増強できることを確認した。
本発明における経口摂取(経口投与ということもある)とは、体内で吸収されているか否かを問わず、きのこ処理物を口から取り込むことをいう。
本発明にかかるきのこ処理物組成物を経口から摂取する場合、その剤形は特に限定されないが、通常経口摂取に用いられる剤形である、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、液剤等とすることができる。
本発明の経口摂取用組成物は、添加剤と混合するか、添加剤で希釈するか、カプセル、分包包装、紙、などの容器に封入することができる。添加剤が希釈剤の役目をするときは、生理活性成分のための基剤、増量剤、媒体として機能する固体、半固体、液体物質であってもよい。経口摂取用組成物は錠剤、丸剤、粉剤、トローチ剤、分包包装、オブラート剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ、エアロゾル剤(固体または液体媒体としての)、および無菌包装粉剤などの形をとることができる。
適当な添加剤の例には、乳糖、デキストロース、ショ糖、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、およびメチルセルロースを含む。
本発明の経口摂取用組成物には、更に、タルク、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油のような滑沢剤;湿潤剤;乳化剤か分散剤;メチル−およびプロピルヒドロキシ安息香酸のような保存剤;甘味剤;および芳香剤を加えることができる。本発明の経口摂取用組成物は、この分野でよく知られている操作を採用して、患者に投与した後、活性成分の放出が速く、持続して、または遅くなるように製剤化できる。
以下に本発明の実施例について説明するが、下記実施例は、抗腫瘍効果試験に使用した実施例を記したものであり、本発明の範囲がこれによって限定されるものではない。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
[調製例1]
ハイドロキシアパタイトの製造
攪拌下の水酸化カルシウム懸濁液中に、30質量%濃度のリン酸水溶液を、PH10になるまで滴下し、生成したゲル状物質を室温で1日間放置して熟成した。その後、ゲル状物質をガラスフィルターで濾過し、残った物質を100℃の空気中で乾燥を行なうことにより、ハイドロキシアパタイト粉末を得た。
[調製例2]
ハイドロキシアパタイト添加のきのこ抽出組成物、きのこ菌糸体の培養組成物、培養抽出組成物の調整
きのこ菌糸体の培養抽出物であるAHCCは、アミノアップ化学より供与されたAHCC粉末を用いた。
平均粒径が約40μmのハイドロキシアパタイト粉末を、10nMクエン酸ナトリウム溶液に添加して分散させた液に、所定量のAHCC粉末を添加し、一晩、4℃にて攪拌を行い、乾燥して、平均粒径約50μmのハイドロキシアパタイト添加AHCC粉体(実施例1)を得た。
10nMクエン酸ナトリウム溶液にハイドロキシアパタイトを2質量%添加し、ダイノミル(Willy A. Baechofen AG Machinenfabrik Basel社製)で粉砕して平均粒径約0.8μmと、平均粒径約0.07μmに粉砕したハイドロキシアパタイト分散液を得た。これらのハイドロキシアパタイト分散液に所定量のAHCC粉末を添加し、一晩、4℃にて攪拌を行い、乾燥して、平均粒径約1μmのハイドロキシアパタイト添加AHCC粉体(実施例2)、および平均粒径約0.1μmのハイドロキシアパタイト添加AHCC粉体(実施例3)を得た。
きのこ菌糸体の培養物と、大豆イソフラボンの混合物であるGCPは、アミノアップ化学より供与されたGCP粉末を用いた。
ジェットミルで、平均粒径約8μmに粉砕したハイドロキシアパタイトを、蒸留水に添加して分散させた液に、所定量のGCP粉末を添加し、一晩、4℃にて攪拌を行い、乾燥して、平均粒径約10μmのハイドロキシアパタイト添加GCP粉体(実施例4)を得た。
蒸留水にハイドロキシアパタイトを2質量%添加し、ダイノミルで粉砕して平均粒径約0.8μmと、平均粒径約0.07μmに粉砕したハイドロキシアパタイト分散液を得た。これらのハイドロキシアパタイト分散液に所定量のGCP粉末を添加し、一晩、4℃にて攪拌を行い、乾燥して、平均粒径約1μmのハイドロキシアパタイト添加GCP粉体(実施例5)、および平均粒径約0.1μmのハイドロキシアパタイト添加GCP粉体(実施例6)を得た。
きのこ抽出物として、メシマコブ抽出成分、ヒメマツタケ抽出成分、シイタケ抽出成分、マイタケ抽出成分、カワラタケ抽出成分、ハナビラタケ抽出成分、ヤマブシタケ抽出成分、カバノアナタケ抽出成分を用いて、ハイドロキシアパタイト添加の各種抗腫瘍組成物を作成した。
メシマコブ、ハナビラタケ、ハタケシメジ、カバノアナタケ、ヤマブシタケについては、市販品を用い、それぞれの乾燥、粉砕物を熱水抽出したものを、ヒメマツタケ、シイタケ、マイタケ、カワラタケ、についても、市販品を用い、それぞれの乾燥、粉砕物を、80℃のエタノールを20%添加した温水で抽出を行ない、乾燥して乾燥物を得た。
ジェットミルで、平均粒径約15μmに粉砕したハイドロキシアパタイトを、蒸留水に2質量%添加し、ハイドロキシアパタイト分散液を得た。このハイドロキシアパタイト分散液に所定量の上記成分をそれぞれ添加し、一晩、4℃にて攪拌を行い、乾燥して、平均粒径約20μmのハイドロキシアパタイト添加のきのこ抽出組成物を得た(実施例7〜15)。
作成した各組成物に対するハイドロキシアパタイトの含有量を表1に示す。
Figure 0004889978
[試験例1]
下痢、軟便抑制試験
[試験例1−1〜1−8、比較試験例1−1〜1−8]
体重200〜250gのSD系ラットの雄(6週齢)を各試験4匹ずつ、ステンレス製金網ゲージで飼育し、摂餌、摂水は自由とした。実施例1〜7、実施例12の各試料に蒸留水を加えて調整し、ラット用経口胃ゾンデを用いて胃内に強制経口投与した(試験例1−1−1〜1−8−3)。
比較として、ハイドロキシアパタイトを含まないAHCC、GCP、メシマコブ抽出物、ヒメマツタケ抽出物の各試料に蒸留水を加えて調整し、同様に投与を行なった(比較試験例1−1〜1−4)。試験、比較試験各試料の投与量は、AHCC、GCP、メシマコブ抽出物、ヒメマツタケ抽出物として300mg/kg とした。
またハイドロキシアパタイトだけについても、メノウ乳鉢で軽くすり潰した後、蒸留水を加えて調整し、30mg/kg、300mg/kg、および3,000mg/kgの投与を行なった(比較試験例1−5〜1−7)。
更に無処置対照群として水だけを30,000mg/kgを投与した(比較試験例1−8)。
各試料投与から8時間後までの糞便の総重量、乾燥後の重量、および糞便の状態を観察した。その結果を表2に示す。
Figure 0004889978
AHCC、GCP、メシマコブ抽出物、ヒメマツタケ抽出物の各試料を投与した群では軟便が見られるが、ハイドロキシアパタイトを添加した組成物の投与群では、いずれも軟便は認められず、正常な状態の糞便であった。
きのこ処理物が有する抗腫瘍作用が、ハイドロキシアパタイトを含有する場合と比較して維持または増強していることを、以下の試験により示す。
[試験例2]
経口投与による好中球集積試験
[試験例2−1〜2−6、比較試験例2、対照例2−1、2−2]
ICR系マウスの雌(6週齢)に、実施例1−1〜1−3、3−1〜3、および比較としてAHCCの各試料を、各試料5匹ずつ経口胃ゾンデを用いて胃内に強制経口投与した(試験例2−1〜2−6)。水、餌は自由に摂取させた。各試料を水に懸濁し、AHCCとして3mg/kgを経口投与した(比較試験例2)。更に対照群としてハイドロキシアパタイト、および蒸留水を30mg/kgを経口投与した(対照例2−1、2−2)。
投与から8時間後に、マウスの尾静脈より採取した血液を直ちにスライドグラスに塗抹し、よく乾燥した後、染色して顕微鏡下で白血球数を測定し、白血球に占める好中球の割合を表3に示した。
Figure 0004889978
ハイドロキシアパタイトを添加したAHCC組成物で、AHCCの好中球集積活性以上の好中球集積活性を示したことから、抗腫瘍活性の増強が認められた。
[試験例3]
経口投与によるβグルカンの血中動態
[試験例3−1〜3−4、比較試験例3]
充分に摂餌させたKwl:SDラットの雄(8週齢)に、実施例7−1〜7−4、および比較としてメシマコブ抽出物の各試料を、ラット用経口胃ゾンデを用いて胃内に強制経口投与した(試験例3−1〜3−4、比較試験例3)。各試料を水に懸濁し、メシマコブとして300mg/kgを経口投与した。
投与後、0.5、1、3、6、16、24時間後に、ヘパリンナトリウム存在下で尾より採血を行い、3,000rpm、15分間遠心分離して血漿を得た。この得られた血漿に、血漿と同量の1mol/lのNaOHを添加し、37℃で1時間処理し、これをサンプルとして、ビージースターAキット(マルハ株式会社)にてβグルカンを測定した。
その結果を、図1、および表4に示す。
Figure 0004889978
以上の結果より、きのこ処理物の服用による副作用である下痢や、軟便が、ハイドロキシアパタイトを含有する組成物の服用では、見られなくなるとともに、βグルカンの血中濃度の増加や、血中濃度が長時間高く保持されていることがわかる。
図1は、βグルカンの血中濃度の時間的推移を示すグラフである。

Claims (8)

  1. きのこ処理物とハイドロキシアパタイトとを含有する、経口摂取用組成物。
  2. 前記きのこ処理物が、きのこ抽出物、きのこ菌糸体の培養物、および/または、きのこ菌糸体の培養抽出物である、請求項1に記載の、経口摂取用組成物。
  3. 前記きのこ抽出物がヒメマツタケ、ハナビラタケ、メシマコブ、シイタケ、マイタケ、カワラタケ、ヤマブシタケ、シロキクラゲ、マンネンタケ、スエヒロタケ、カバノアナタケ、およびハタケシメジからなる群から選ばれる少なくとも一種のきのこ抽出物である、請求項2に記載の経口摂取用組成物。
  4. 前記きのこ菌糸体の培養物がGCP(Genistein Concentrated Polysaccharide)である、請求項2に記載の経口摂取用組成物。
  5. 前記きのこ菌糸体の培養抽出物がAHCC(Active Hexose Correlated Compound)である、請求項に記載の経口摂取用組成物。
  6. 前記ハイドロキシアパタイトが下痢・軟便を抑えるために有効な含有量である、請求項1〜5のいずれかに記載の経口摂取用組成物
  7. 前記ハイドロキシアパタイトの含有量がきのこ処理物に対して1〜1000質量%である、請求項1〜6のいずれかに記載の経口摂取用組成物。
  8. 前記ハイドロキシアパタイトの平均粒経が70μm以下である、請求項1〜のいずれかに記載の経口摂取用組成物。
JP2005234847A 2005-08-12 2005-08-12 経口摂取用組成物 Expired - Fee Related JP4889978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234847A JP4889978B2 (ja) 2005-08-12 2005-08-12 経口摂取用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234847A JP4889978B2 (ja) 2005-08-12 2005-08-12 経口摂取用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045799A JP2007045799A (ja) 2007-02-22
JP4889978B2 true JP4889978B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=37848936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005234847A Expired - Fee Related JP4889978B2 (ja) 2005-08-12 2005-08-12 経口摂取用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4889978B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5097540B2 (ja) 2005-04-06 2012-12-12 株式会社サンギ 腸管吸収用抗腫瘍剤
JP2008303199A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Heimat Ltd マイタケの脂質抽出物及びゲニステインを含有する抗血管新生組成物
CN104173970B (zh) * 2014-08-21 2017-08-22 李德东 一种治疗小儿腹泻的中药散剂

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085782B2 (ja) * 1989-04-14 1996-01-24 株式会社サンギ ハイドロキシアパタイト抗菌剤及びその製造法
JPH06279273A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Earth Chem Corp Ltd 環境からアレルゲンを除去する方法および抗ア レルゲン組成物
JP5212676B2 (ja) * 2003-06-27 2013-06-19 博道 大井 悪性腫瘍治療剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007045799A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Howard et al. Fumonisin b1 carcinogenicity in a two-year feeding study using F344 rats and B6C3F1 mice.
EP1965809B1 (en) Compositions to improve gut health and animal performance comprising beta-glucans and alfa-fucans
KR20100112205A (ko) 면역강화제
WO2006122965A1 (en) Compositions for enteral application of microorganisms
WO2013161820A1 (ja) ビフィズス菌の増殖促進用組成物
EP1242307B1 (en) Method for preparing ortho silicic acid, ortho silicic acid as obtained, and its use
US20190328004A1 (en) Metal chelates and compositions comprising metal chelates as nutritional and/or antimicrobial compositions for administration to animals
AU776334B2 (en) Preventives/remedies for infection, anti-endotoxin agents, vaccine adjuvants and growth promoters
JP4889978B2 (ja) 経口摂取用組成物
EP2268161B1 (en) Food supplement
JP2010110332A (ja) (1−4)結合したβ−D−マンヌロン酸からの哺乳類、鳥類、魚、および爬虫類の経口免疫賦活
EP3883953A1 (en) Compositions from gastrointestinal tract mucins and uses thereof
KR101088442B1 (ko) 감태발효 사료첨가물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 사료
EP3755343A1 (en) New process of preparation of glycan composition & uses thereof
JP4401659B2 (ja) インスリン分泌促進剤
KR101163380B1 (ko) 혈중 콜레스테롤과 중성지방 저하용 나노키토산 조성물
JP2002235084A (ja) 抗酸化剤
EP4099837A1 (en) Use of ionic polymers in biomass processing for preparation of animal feed additive
JP2004307346A (ja) 魚類の感染予防・治療剤
AU2021106645A4 (en) Method for promoting fish feed growth performance and immune response in commercial aquaculture
JP2007053912A (ja) プロポリス粉末の製造方法
KR101652455B1 (ko) 장기 안정성을 갖는 고함량의 수 가용성 이소플라본 및 그 제조방법
JP6388899B2 (ja) カルシウム塩の顆粒と食物繊維とを含む食品
JP2001097881A (ja) マイタケ由来の発がん防止剤及び発がん防止用食品又は飼料
US20210346443A1 (en) Novel Composition to Improve Gut Health and Animal Performance and Methods of Making the Same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees