JP4889745B2 - 静電選別装置および静電選別方法 - Google Patents

静電選別装置および静電選別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4889745B2
JP4889745B2 JP2008550049A JP2008550049A JP4889745B2 JP 4889745 B2 JP4889745 B2 JP 4889745B2 JP 2008550049 A JP2008550049 A JP 2008550049A JP 2008550049 A JP2008550049 A JP 2008550049A JP 4889745 B2 JP4889745 B2 JP 4889745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrostatic
electrostatic field
collection container
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008550049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008075470A1 (ja
Inventor
康博 遠藤
光家 松村
宗明 椋田
章人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008550049A priority Critical patent/JP4889745B2/ja
Publication of JPWO2008075470A1 publication Critical patent/JPWO2008075470A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889745B2 publication Critical patent/JP4889745B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/08Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by presence of stationary flat electrodes arranged with their flat surfaces parallel to the gas stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/14Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by the additional use of mechanical effects, e.g. gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/14Details of magnetic or electrostatic separation the gas being moved electro-kinetically

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

本発明は静電選別装置に関し、特に、気流を利用して対象物を選別する静電選別装置および静電選別方法に関する。
一般的な静電選別装置として、摩擦帯電序列の異なる材料からなる混合体を摩擦によって正極または負極のいずれかに帯電させ、帯電した混合体を電極間で発生させた静電場内を通過させることによって静電気力の差を利用して選別する静電選別装置がある。
また、一般的な静電選別装置よりも高精度な選別が可能である選別装置として、傾斜された振動電極と振動電極の上方に分離空間を介して配置された静電電極を設け、上記2つの電極間に高電圧を印加し分離空間を静電場とするとともに、上記振動電極を傾斜方向以外の方向にプラスチック粒子を搬送するように振動させることで、振動電極と同じ極性に帯電したプラスチック粒子を傾斜方向の下方に移動させる。また一方で、振動電極と反対の極性に帯電したプラスチック粒子を振動電極の搬送方向に移動させ、帯電特性の違いによりプラスチックを種類別にする振動輸送式の静電選別装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−346434号公報(2頁2〜17行、図5)
特許文献1に記載の従来の静電選別装置では、静電場を発生させるための電極および高圧電源の他に振動発生源を備える必要がある。高電圧を電極に印加したままの状態で振動させるので装置の構成が複雑かつ高価となり、大型化が困難であるため多量処理が求められるリサイクルプラントなどに適用できない可能性がある。また、選別対象となる混合物は混合比率や粒子径、粒子形状が実際には一様ではないため、粒子の帯電量にばらつきや偏りが生じ、結果的に静電選別装置の選別精度が低下する可能性がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、安定で高精度な静電選別装置を安価に提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明による静電選別装置は、選別対象物の落下経路の一方側に配置される第1の電極と、落下経路の他方側に第1の電極と相対して配置される第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間で生じる静電場および前記第1の電極と前記第2の電極との下方にある分離空間の内の一方または両方に対して重力への抗力を与える方向であって、かつ、選別対象物が静電場を通過する時間を自由落下よりも延長させるように気流を発生させる第1の気流発生手段と、選別対象物を回収する網状の回収容器とを備え、第1の気流発生手段は送排気装置を含み、送排気装置は網状の回収容器の下方に配置されることを特徴とする。
本発明は、第1の電極と第2の電極との間で生じる静電場および前記第1の電極と前記第2の電極との下方にある分離空間のうちの一方または両方に対して重力への抗力を与える方向であって、かつ、選別対象物が前記静電場を通過する時間を自由落下よりも延長させるように気流を発生させる第1の気流発生手段と、選別対象物を回収する網状の回収容器とを備え、第1の気流発生手段は送排気装置を含み、送排気装置は網状の回収容器の下方に配置されているため、安定で高精度な選別装置を安価に提供することが可能である。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の実施形態1による静電選別装置の構成概略図である。 本発明の実施形態2による静電選別装置の構成概略図である。 従来技術による静電選別装置の構成概略図である。 本発明の実施形態3による静電選別装置の構成概略図である。 本発明の実施形態4による静電選別装置の構成概略図である。
本発明の実施形態について、図面に基づいて以下に説明する。
〈実施形態1〉
図1は、本発明の実施形態1による静電選別装置の構成概略図である。図1に示すように、幅50cmの接地電極1(第1の電極)および高圧印加電極2(第2の電極)は50cmの間隔で相対して設置されおり、両電極間は選別対象物の落下経路となっている。また、両電極の上方には送排気装置7が設置されており、両電極の下方には+帯電粒子回収容器61および−帯電粒子回収容器62が配置されている。高圧印加電極2には高電圧電源5が接続され、40kVの電圧が印加されており、両電極間には静電場が発生している。なお、第1の電極および第2の電極は、接地電極1および高圧印加電極2のいずれであってもよい。
このとき、帯電性粒子からなる混合物を撹拌などによって帯電させてから静電場内を通過させると、帯電性粒子が+帯電粒子回収容器61または−帯電粒子回収容器62に到達するまでに、+に帯電した粒子は設置電極1側に引き寄せられて−に帯電した粒子は高圧印加電極2側に引き寄せられる。その結果、帯電性粒子からなる混合物は、+に帯電した粒子と−に帯電した粒子のそれぞれに選別される。
例えば、比重1、粒子径3mm、+1.0nCの電荷を持つ+帯電粒子31において、静電場内に空気の流れがなく粒子が自由落下するような従来の一般的な静電選別装置では、粒子が回収容器に到達するまでの間に静電気力によって接地電極1側に引き寄せられる水平方向の移動距離は約7.5cmである。これに対して、本発明の実施形態1による静電選別装置では、電極の上方に配置された送排気装置7を用いることによって静電場に対して重力への抗力を与える方向に空気流41を発生させる。例えば、空気流41の流速を7.5m/sとすると、粒子の落下の加速度は自由落下時の約1/2となり、その間に粒子が静電気力を受ける時間が長くなる。その結果、粒子が回収容器に到達するまでの間に静電気力によって接地電極1側に引き寄せられる水平方向の移動距離は約15cmとなり、選別精度が向上する。また、従来の選別装置と同様の7.5cmの移動距離を得るために必要な電圧は、従来の選別装置と比較して約1/2に低減することができる。
これらのことから、選別対象物が静電場を通過する時間が従来よりも延長されるため選別精度が向上する。また、従来と同等の選別精度を得るために必要な電圧が低減可能となる。
なお、本発明の実施形態1において空気流41を用いたが、空気流41の代わりに窒素ガスやその他の気体の気流を用いても同様の効果が得られる。
〈実施形態2〉
図2は、本発明の実施形態2による静電選別装置の構成概略図である。本発明の実施形態2は、実施形態1よりも電極と回収容器との間の距離が長いことが特徴である。
図2に示すように、幅8cmの接地電極1(第1の電極)および高圧印加電極2(第2の電極)は30cmの間隔で相対して設置されており、両電極間は選別対象物の落下経路となっている。また、両電極の上方には送排気装置7が設置されており、両電極から下方へ60cmの分離空間77を隔てたところに+帯電粒子回収容器61および−帯電粒子回収容器62が配置されている。高圧印加電極2には高電圧電源5が接続され、30kVの電圧が印加されており、両電極間には静電場が発生している。なお、第1の電極および第2の電極は、接地電極1および高圧印加電極2のいずれであってもよい。
このとき、帯電性粒子からなる混合物を撹拌などによって帯電させてから静電場内を通過させると、帯電性粒子が+帯電粒子回収容器61または−帯電粒子回収容器62に到達するまでに、+に帯電した粒子は設置電極1側に引き寄せられて−に帯電した粒子は高圧印加電極2側に引き寄せられる。その結果、帯電性粒子からなる混合物は、+に帯電した粒子と−に帯電した粒子のそれぞれに選別される。分離空間77は接地電極1および高圧印加電極2の下方に配置された+帯電粒子回収容器61と−帯電粒子回収容器62との間に設けられた空間である。分離空間77では静電気力は発生しないが、粒子の落下中に電極間において粒子が受けた水平方向の運動が継続されることによって、粒子の分離間距離を増加させることができる。
例えば、比重1、粒子径3mm、+1.0nCの電荷を持つ+帯電粒子31において、静電場内に空気の流れがなく粒子が自由落下するような従来の一般的な静電選別装置では、粒子が回収容器に到達するまでの間に静電気力によって接地電極1側に引き寄せられる水平方向の移動距離は約15cmである。これに対して、本発明の実施形態2による静電選別装置では、電極の上方に配置された送排気装置7を用いることによって静電場および分離空間77に対して重力への抗力を与える方向に空気流41を発生させる。例えば、空気流41の流速を7.5m/sとすると、粒子の落下の加速度は自由落下時の約1/2となり、その間に粒子が静電気力を受ける時間が長くなる。また、分離空間77にも重力への抗力を与える方向に空気流41が生じているため、粒子の分離間距離をさらに増加することができる。その結果、粒子が回収容器に到達するまでの間に静電気力によって接地電極1側に引き寄せられる水平方向の移動距離は約30cmとなり、選別精度が向上する。また、従来の選別装置と同様の15cmの移動距離を得るために必要な電圧は、従来の選別装置と比較して約1/2に低減することができる。
なお、本発明の実施形態2において空気流41を用いたが、空気流41の代わりに窒素ガスやその他の気体の気流を用いても同様の効果が得られる。
〈実施形態3〉
本発明の実施形態3では、選別対象となる帯電性粒子の混合物の混合比が同等でない場合の選別方法について記載する。実際の帯電性粒子の混合比は同等でないことが多く、+帯電粒子と−帯電粒子の混合比がどちらかに偏ると、粒子を摩擦によって帯電させたときに帯電量に差が生じる。例えば、比重1、粒子径3mmである+帯電粒子31と−帯電粒子32とが1:4の混合比であるとすると、+帯電粒子31の帯電量が+0.6nCに対して−帯電粒子32の帯電量は−0.15nC程度となる。
図3は、従来技術による静電選別装置の構成概略図である。図3に示すように、幅8cmの接地電極1および高圧印加電極2を10cmの間隔で相対して設置し、両極から下方へ60cmの分離空間を隔てて+帯電粒子回収容器61および−帯電粒子回収容器62を設置する。高圧印加電極2には高電圧電源5が接続され、40kVの電圧が印加されており、両電極間には静電場が発生している。このとき、帯電粒子からなる混合物を撹拌などによって帯電させてから静電場内を通過させると+帯電粒子31は接地電極1に衝突し、接地電極1に付着するか、または−帯電粒子回収容器62の方へ跳ね返るので、混合物の選別精度が低くなる。また、−帯電粒子32が回収容器に到達するまでの間に静電気力によって高圧印加電極2側に引き寄せられる水平方向の移動距離は約9cmである。
図4は、本発明の実施形態3による静電選別装置の構成概略図である。図3の従来の選別装置との違いは、電極を網状接地電極11および網状高圧印加電極21とし、網状接地電極11側から網状高圧印加電極21側へ、静電場と平行方向に空気流41を発生させるための送排気装置7を網状接地電極11側に設置している点である。具体的には、図4に示すように、幅8cmの網状接地電極11(第1の電極)および網状高圧印加電極21(第2の電極)は10cmの間隔で相対して設置されており、両電極間は選別対象物の落下経路となっている。また、両電極から下方へ60cmの分離空間を隔てて+帯電粒子回収容器61および−帯電粒子回収容器62を設置しており、静電場と平行方向に空気流41を発生させるための送排気装置7を網状接地電極11側に設置している。網状高圧印加電極21には高電圧電源5が接続され、40kVの電圧が印加されており、両電極間には静電場が発生している。なお、第1の電極および第2の電極は、網状接地電極11および網状高圧印加電極21のいずれであってもよい。
例えば、空気流41の流速を5.8m/sとすると、+帯電粒子31の網状接地電極11への衝突が抑制され、同時に−帯電粒子32の網状高圧印加電極21側に引き寄せられる水平方向の移動距離は約20cmとなり、従来の選別装置よりも選別精度が向上していることが分かる。
これらのことから、静電場内を通過する選別対象物の電極への衝突が抑制可能となる。
なお、本発明の実施形態3において空気流41を用いたが、空気流41の代わりに窒素ガスやその他の気体の気流を用いても同様の効果が得られる。
〈実施形態4〉
図5は、本発明の実施形態4による静電選別装置の構成概略図である。本発明の実施形態4は、電極間で生じる静電場および両電極の下方にある分離空間に対して重力への抗力を与える方向に空気流を発生させるとともに、静電場に対して平行方向に空気流を発生させるために、それぞれの方向に空気流を発生させる送排気装置を配置することを特徴とする。
図5に示すように、幅8cmの網状接地電極11(第1の電極)および網状高圧印加電極21(第2の電極)は10cmの間隔で相対して設置されており、両電極間は選別対象物の落下経路となっている。また、両電極から下方へ60cmの分離空間77を隔てて網状+帯電粒子回収容器63および網状−帯電粒子回収容器64を設置する。網状高圧印加電極21には高電圧電源5が接続され、40kVの電圧が印加されており、両電極間には静電場が発生している。また、網状接地電極11側から網状高圧印加電極21側へ、静電場と平行方向に空気流41を発生させるための送排気装置7を網状接地電極11側に設置し、さらに、静電場および分離空間に対して重力への抗力を与える方向に第2の空気流42を発生させるための第2の送排気装置71を網状の回収容器の下方に設置する。なお、第1の電極および第2の電極は、網状接地電極11および網状高圧印加電極2のいずれであってもよい。
図3に示すような従来の選別装置では、帯電させた+帯電粒子31と−帯電粒子32とからなる混合物を静電場内に通過させると、+帯電粒子31は接地電極1に衝突し、−帯電粒子32が回収容器に到達するまでの間に静電気力によって高圧印加電極2側に引き寄せられる水平方向の移動距離は約9cmである。
これに対して、本発明の実施形態4による静電選別装置では、例えば、空気流41の流速を5.8m/sとし、第2の空気流42の流速を7.5m/sとすると、+帯電粒子31の網状接地電極11への衝突が抑制されて回収容器に到達するまでの間に網状接地電極11側へ約28cm移動し、−帯電粒子32は回収容器に到達するまでの間に網状高圧印加電極21側へ約24cm移動する。よって、十分に高い精度での選別が可能な静電選別装置を構成することが可能となる。
これらのことから、選別対象物が静電場を通過する時間が従来よりも延長されるため選別精度が向上し、従来と同等の選別精度を得るために必要な電圧が低減可能となる。さらに、静電場内を通過する選別対象物の電極への衝突が抑制可能となる。
なお、本発明の実施形態4において空気流41を用いたが、空気流41の代わりに窒素ガスやその他の気体の気流を用いても同様の効果が得られる。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。

Claims (2)

  1. 選別対象物(31、32)の落下経路の一方側に配置される第1の電極(1)と、
    前記落下経路の他方側に前記第1の電極(1)と相対して配置される第2の電極(2)と、
    前記第1の電極(1)と前記第2の電極(2)との間で生じる静電場に対して重力への抗力を与える方向であって、かつ、前記選別対象物が前記静電場を通過する時間を自由落下よりも延長させるように気流を発生させる第1の気流発生手段と、
    前記選別対象物(31、32)を回収する網状の回収容器(63、64)と、
    を備え、
    前記第1の気流発生手段は送排気装置(71)を含み、前記送排気装置(71)は前記網状の回収容器(63、64)の下方に配置されることを特徴とする、静電選別装置。
  2. (a)静電場を発生させる工程と、
    (b)前記工程(a)によって発生した前記静電場に対して重力への抗力を与える方向であって、かつ、選別対象物(31、32)が前記静電場を通過する時間を自由落下よりも延長させるように気流(41)を発生させる工程と、
    (c)前記静電場を通過するように前記選別対象物(31、32)を落下させる工程と、
    (d)落下させた前記選別対象物(31、32)を回収する工程と、
    を備え、
    回収する容器(63、64)が網状であり、前記工程(b)が前記容器(63、64)の下方からの作用により前記気流を発生させる工程を含むことを特徴とする、静電選別方法。
JP2008550049A 2006-12-21 2007-05-11 静電選別装置および静電選別方法 Expired - Fee Related JP4889745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008550049A JP4889745B2 (ja) 2006-12-21 2007-05-11 静電選別装置および静電選別方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006344332 2006-12-21
JP2006344332 2006-12-21
PCT/JP2007/059750 WO2008075470A1 (ja) 2006-12-21 2007-05-11 静電選別装置および静電選別方法
JP2008550049A JP4889745B2 (ja) 2006-12-21 2007-05-11 静電選別装置および静電選別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008075470A1 JPWO2008075470A1 (ja) 2010-04-08
JP4889745B2 true JP4889745B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39536109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550049A Expired - Fee Related JP4889745B2 (ja) 2006-12-21 2007-05-11 静電選別装置および静電選別方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4889745B2 (ja)
CN (1) CN101511487B (ja)
WO (1) WO2008075470A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL193633A (en) 2008-08-21 2015-05-31 Ecotech Recycling Ltd A device and method for separating solid particles
CN106000654B (zh) * 2016-05-23 2017-10-27 中国矿业大学 一种颗粒反向进料摩擦电选分离装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137456A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 Sanko Kuki Sochi Kk 粉体粒子の静電分級方法と装置
JPS60139350A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Shimadzu Corp 粒子偏向装置
JPS60165050A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 極板とセパレ−タの組立て装置
JPH07265731A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電気集塵装置
JP2000167489A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Akiho Kogyo Kk 異物の分離除去方法及び装置
JP2002204980A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電選別装置
WO2002076620A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Procede de separation electrostatique de particules, appareil de separation electrostatique de particules et systeme de traitement
JP2004136207A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Mitsubishi Electric Corp 摩擦帯電装置
JP2004243154A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Taiheiyo Cement Corp 飛灰の処理方法及びその飛灰

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165050U (ja) * 1983-12-28 1985-11-01 三興空気装置株式会社 粉体粒子の静電分級装置
JPH0788397A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Hideo Yoshikawa 集塵装置
JPH1057840A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Teac Corp 空気清浄装置
US6797908B2 (en) * 2002-04-10 2004-09-28 Outokumpu Oyj High-tension electrostatic classifier and separator, and associated method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137456A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 Sanko Kuki Sochi Kk 粉体粒子の静電分級方法と装置
JPS60139350A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Shimadzu Corp 粒子偏向装置
JPS60165050A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 極板とセパレ−タの組立て装置
JPH07265731A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電気集塵装置
JP2000167489A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Akiho Kogyo Kk 異物の分離除去方法及び装置
JP2002204980A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電選別装置
WO2002076620A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Procede de separation electrostatique de particules, appareil de separation electrostatique de particules et systeme de traitement
JP2004136207A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Mitsubishi Electric Corp 摩擦帯電装置
JP2004243154A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Taiheiyo Cement Corp 飛灰の処理方法及びその飛灰

Also Published As

Publication number Publication date
CN101511487A (zh) 2009-08-19
CN101511487B (zh) 2013-03-20
JPWO2008075470A1 (ja) 2010-04-08
WO2008075470A1 (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Experimental study of electrostatic precipitator performance and comparison with existing theoretical prediction models
CN102574128B (zh) 颗粒物的分类方法
JP5127833B2 (ja) 静電選別装置および静電選別方法ならびに再生プラスチック製造方法
US6878192B2 (en) Electrostatic sieving precipitator
JP6465825B2 (ja) 焼却灰からの貴金属回収方法及び装置
WO2002076620A1 (fr) Procede de separation electrostatique de particules, appareil de separation electrostatique de particules et systeme de traitement
CN107644132B (zh) 一种用于模拟带电除尘器除尘效率的计算方法
CN103264016B (zh) 一种物料分级设备
US6390302B1 (en) Method and apparatus for separating particles
US7361212B2 (en) Electrostatic precipitator
JP2017140556A (ja) 焼却灰選別方法及び装置
JP4889745B2 (ja) 静電選別装置および静電選別方法
US20130118349A1 (en) Vane Electrostatic Precipitator
Calin et al. Controlling particle trajectory in free-fall electrostatic separators
JP5534800B2 (ja) 選別装置
Djoković et al. Screening efficiency analysis of vibrosieves with the circular vibrations
JP2009195769A (ja) 静電選別装置
CN203184236U (zh) 一种物料分级设备
CN215141906U (zh) 一种飞灰中重金属去除装置
US3625360A (en) Electrostatic separation method and apparatus
CN113042360A (zh) 一种飞灰中重金属去除装置
JP2016209845A (ja) 集塵フィルタ、集塵装置
Li et al. Separation of particulate solids by screening–a discrete particle simulation
CN103143440B (zh) 一种粉尘凝并粒子串过程的控制方法和装置
SE9802649L (sv) Förfarande och anordning för klassificering av elektrostatiskt laddat pulverformigt material

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees