JP4888812B2 - レース状フェルトの製造方法及びこのレース状フェルトを適用したガラス製品 - Google Patents
レース状フェルトの製造方法及びこのレース状フェルトを適用したガラス製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4888812B2 JP4888812B2 JP2007522301A JP2007522301A JP4888812B2 JP 4888812 B2 JP4888812 B2 JP 4888812B2 JP 2007522301 A JP2007522301 A JP 2007522301A JP 2007522301 A JP2007522301 A JP 2007522301A JP 4888812 B2 JP4888812 B2 JP 4888812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- felt
- lace
- wrap
- wool
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 49
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 238000009950 felting Methods 0.000 claims 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 2
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 1
- 210000000085 cashmere Anatomy 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- -1 that is Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/04—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres
- D04H1/08—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres and hardened by felting; Felts or felted products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/04—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres
- D04H1/08—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres and hardened by felting; Felts or felted products
- D04H1/10—Felts made from mixtures of fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/04—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres
- D04H1/08—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres and hardened by felting; Felts or felted products
- D04H1/10—Felts made from mixtures of fibres
- D04H1/12—Felts made from mixtures of fibres and incorporating artificial organic fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/04—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres
- D04H1/08—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres having existing or potential cohesive properties, e.g. natural fibres, prestretched or fibrillated artificial fibres and hardened by felting; Felts or felted products
- D04H1/16—Laminated felts in which the separate layers are united by a felting process
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06C—FINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
- D06C11/00—Teasing, napping or otherwise roughening or raising pile of textile fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06C—FINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
- D06C17/00—Fulling
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06C—FINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
- D06C19/00—Breaking or softening of fabrics
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Description
【0001】
本発明は、新規なフェルトとそのフェルトを適用した製品、特にピリングを意図的に発生させ、全面に平均的に空隙を有するレース状フェルトの製造方法及びこのレース状フェルトを適用したガラス製品に関するものである。
【背景技術】
【0002】
フェルトは、家庭用品、工業製品として一般的に使用されている。それらは、その表面が一様な平面、すなわちシート状であるのが普通である。その製造過程において、縮充工程の流れの中で、ピリング(毛玉)が部分的に発生し、孔の開いたフェルトができることがある。これらのフェルトができた場合には、その製品は不良品として排除される。
一方、多孔質のフェルトを利用する例としてフイルタがある(例えば、特許文献1参照)。しかし、ピリングの観点から製品としての利用例は、発明者として把握していない。
【特許文献1】
特開平7−126428号公報(請求項5、段落0036)
【発明の開示】
【0003】
本発明者は、フェルトの製造工程で不良品の原因となる上記ピリングに注目した。そして、ピリングの出来具合を意図的に制御すれば、すなわちピリングの分布や、その大きさを制御すれば、従来にない肌触りと質感のフェルトの布ができることに注目した。しかし、ピリングの発生は、従来、フェルトの製造過程において、縮充の作業が不完全な場合に発生するものであってその形状も大小様々であった。従来は、むしろ、ピリングの発生をなくすことがフェルトの良品を得ることであったので、そのための努力は行われても、ピリングそのものの発生具合を制御する方法は従来なかった。
【0004】
したがって本発明は、ピリングを意図的に発生させて、ピリングを一定の分布状態にし、空隙が孔状に形成されたレース状フェルトを得ること、及びこのようなレース状フェルトを連続して得る製造方法と、このレース状フェルトを適用したガラス製品の提供を目的とするものである。
【0005】
上記課題を解決するために、本発明に係るレース状フェルトの製造方法は、布地(帆布)の上に、縮充性のあるラップ(繊維綿)を、布とシート状フェルトとからなるもので挟んだものを配置し、その上にさらに布地(帆布)をおき、その上から縮充することを特徴とする。
【0006】
また、本発明は、上記ラップが、羊毛単体からなることを特徴とする。
さらに、本発明は、上記ラップが、羊毛と羊毛を除く他の天然繊維から構成されてもよい。
また、本発明は、上記ラップが、羊毛と化学繊維から構成されてもよい。
また、本発明は、上記ラップが、羊毛と羊毛を除く他の天然繊維と化学繊維のいずれかから構成されてもよい。
すなわち、本発明では上記ラップが、羊毛単体からなり、あるいは羊毛と羊毛を除く他の天然繊維からなり、あるいは羊毛と化学繊維からなり、また羊毛と羊毛を除く他の天然繊維と化学繊維からなることを特徴とする。
また、上記化学繊維は、感温性繊維であることを特徴とする。
また、本発明は、上記製造方法により、ピリングを強制的に発生させることにより、空隙が形成されたレース状フェルトを得ることを特徴とする。
さらに、本発明は、上記製造方法により得られた空隙を有するレース状フェルトが、下記でいうガラス製品に利用されていることを特徴とする。
【0007】
上記化学繊維には、一定の温度帯によって色が変化する繊維が含まれる。ここで、「一定の温度帯によって色が変化する繊維」とは、ポリ塩化ビニリデン系合成繊維(例えば、ザダウ ケミカル コンパニー及び旭化成工業株式会社の登録商標「サラン」で知られる繊維がある)をいう。以下、この繊維を、「感温性繊維」という。
感温性繊維は、温めると透明になる特殊なサーモクロミック・マイクロカプセルを繊維に練りこむ(原着)方式で製造されるものであって、0℃〜50℃まで、任意の温度変化が生じるように設計可能である。感温性繊維は、例えば、青色の素材に赤の感温色素を混ぜて紫色にした場合には、暖めると赤のカプセルだけが透明になり、色は青くなる仕組みで発色する。上記の色の変化は、何回でも可逆的に繰り返すことができる。
また、本発明によって得られるフェルトをガラス製品のガラス間に挟んだもの、すなわち、窓ガラス、サッシ戸、間仕切り、置物、床材、壁材、照明器具等のガラス製品は、透視性、熱遮蔽性、紫外線遮蔽性等に優れたものができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の製造方法を説明する。
【0009】
フェルトの製造工程全般は、図1にその概略が示される。図1の工程1では、原料の混合が行われる。原料として、羊毛、化学繊維、反毛から、用途、品質、価格等に応じて選択されるが、本発明のプレスフェルトでは羊毛単体、あるいは羊毛を主として他の繊維を混合したものが使用される。例えば、羊毛と、他の天然繊維(絹又はカシミアなどの獣毛)、あるいは化学繊維(レーヨン、ポリエステル、又は感温性繊維)との混合繊維を用いる。所望の空隙率のレース状フェルトを得るために、天然繊維と化学繊維が適宜組み合わされる。
【0010】
天然繊維と他の繊維とが調合された原料は、カーディング(解繊)工程2において、基布に対して先端が所定角度で折れ曲がった多数の針を所定密度で植えた針布の間におかれ、上下の針布を所定方向に互いに速度を変えて移動させる。これによって、調合された原料は、各繊維が解きほぐされ、引き延ばされた後、全体としてフィルム状(ウエブ)の形状になり、ラップとしてロールに巻き取られる(上記工程1及び2は、従来の工程と同じである。)。
【0011】
その後、巻き取られたラップは、ロールから次のハーダー(縮充)工程3に送られる。ハーダー工程は、本発明の特徴的な部分である。図2にその概略図を示すように、縮充が行われる箇所においてその装置は、概略下から順に、台10、台に設けられた布(帆布)11、布(帆布)12、シート状フェルト13、布(帆布)12、ラップ14、布(帆布)12、シート状フェルト13、縮充盤15の順に配置される。
【0012】
上記ラップを所定の重量になるように、シート状のフェルト13の内側の布間に重ねられ、スチーミングした後、ハーダー(縮充)盤により、所定温度で所定時間、もまれることによってラップは縮充されるが、この過程でピリングを強制的に発生させるので、出来上がった布は、空隙のあるフェルト状(レース状フェルト)になる。空隙は完全な空隙ではなく、原料の繊維の数本から数十本が空隙を橋絡されていて、繊維間に隙間が多く形成されている状況をいう。たとい完全な空隙があってもそれは少数である。この工程において、ラップはシート状のフェルトと布によって挟まれたまま、縮充されることが重要である。
【0013】
従来と同様に縮充は、ハーダー盤をラップに対して偏心運動させることにより行われる。偏心の程度は、例えば5〜10mmである。また、縮充に要する時間は、出来あがるレース状フェルトの厚さにより定められるが、略1分〜10分程度であり、フェルトの厚さが厚くなるほど所要時間を長くする。所望の空隙率を得るために、上記縮充の時間は適宜定められる。
【0014】
縮充の段階で、単位面積あたりラップの量が多い程、完成品はシート状になり、空隙率は少なく、厚さは厚くなり、また、ラップの量が少ないほど、シート状ではあるが空隙率は多く、厚さは薄くなる。ラップの量と縮充時間を調整することにより、空隙率を所望の程度にすることができる。本発明により製造した例で、図3は空隙率が大の場合を、図4は空隙率が中程度の場合を、図5は空隙率が小の場合を、それぞれ示す。図7において、空隙率の測定例を示す。測定は、試料を1.5cm角の10分割にした各試料片を台に置き、マイクロスコープ(VH−5000C、株式会社キーエンス製)にて画像を取り込み、画像処理ソフト(VH Analyzer)により、空隙と、フェルトの繊維部分との面積を測定し、空隙部分の比率をそれぞれ算出した。比率(%)は以下の式によった。
比率(%)={(フェルト繊維のある部分の面積)/[(フェルト繊維のある部分の面積) + (フェルト繊維のない部分の面積)]} × 100
図7の測定例では、切り取られた試料片により空隙率は異なるが、平均比率は空隙率が大である試料では、32.5%、中程度の試料では27.8%、小のものでは2.7%であった。
【0015】
ハーダー工程を終了したものは、仕上げ工程4に移動される。仕上げ作業は従来と同じく検査が行われる。完成したものは、ロールに巻かれ、適宜に衣服、装飾製品、雑貨、家具等の所望の物への適用に向けて、裁断される。
上記のように、本発明の縮充処理されるフェルトの製造方法は、
1)羊毛その他の繊維に、所定量の水分を加えて混ぜ合わせ、調合する工程、
2)上記調合された材料を、基布に対して先端が所定角度で折れ曲がった多数の針を所定密度で植えた針布の間におき、上下の針布を所定方向に互いに速度を変えて移動させ、調合された各繊維を解きほぐし、引き延ばした後、全体としてラップの形状にする工程
3)上記ラップを所定の重量になるようにシート状フェルトに挟んだものを配置し、スチーミングした後、ハーダー盤において、所定時間、所定の温度でもむことによって縮充させ、ピリングを強制的に発生させる、空隙のあるフェルトを得る工程
からなるものである。上記において、1)および2)の工程は、従来の工程と格別変わるところがない。
【0016】
(本発明によって製造されたものの製品への適用例)
本発明によって得られたレース状フェルトは、たとえば、衣装として、ブラウス、ショール等に使用することができる。ガラス製品としては、ピリングを強制的に発生させることにより、空隙が形成されているフェルトを、ガラス間に挟んだもの、すなわち、窓ガラス、サッシ戸、間仕切り、置物、床材、壁材、照明器具等の住宅関連の設備や製品に利用できる。
従来、窓やサッシ戸は、内側での障子やカーテンの使用、あるいは反射フィルムや布の使用により、外部からの透視を避けられても、デザインや透視性の割合に満足できない場合があり、その改善が望まれていた。そのため布地を窓に用いた例として、特開2004‐308403号公報に示されるものがある。この先願の発明は、二重ガラス窓において、布を二重ガラスの間に介在させて、カーテンやブラインドと同様な効果を得ようとするものである。
【0017】
これに対して本発明によるレース状フェルトは、その空隙率を比較的自由に変化させることができるので、窓、サッシ戸、間仕切り等に使用した場合、外部からの透視性の割合を所望の程度にすることができ、適宜プライバシーが守られ、また、デザイン性もよくなる。
【0018】
例えば、本発明によって得られたレース状フェルトを、2枚のガラス板間に挟んだ場合を説明する。これは、上記のように製造された所望の空隙率を有するレース状フェルトを、2枚のガラス間に配設したものであって、上記レース状フェルトをガラス板の大きさに合わせて(ガラス全体を覆うように、あるいは部分的に透視できないようにしてもよい)、所望の大きさに切断し、ガラス間にシート状になるように挟み込む。ガラス間に挟むことから、レース状フェルトの厚さは1mm前後のものが望まれる。また、ガラス板の色とレース状フェルトの色との組み合わせにより、例えば、住宅、ビル等の窓に適用された場合には、外部からの不透明の程度を変化させることができ、また、ガラス板が二重であることから、遮光性、安全性の観点でもよい。
【0019】
また、上記のように、窓、サッシ戸ばかりでなく、部屋の間仕切りに利用する場合には、ガラス間に挟みこまれるレース状フェルトを自由な模様にすることにより、デザイン性に富んだものが可能である。
【0020】
また、ガラス間でレース状フェルトを全面に使うばかりでなく、挟まれるレース状フェルトを自由な形に裁断することにより、その形状によるデザイン性を兼ね備えるばかりか、二重ガラスであることから防犯に対しても効果がある。さらに、レース状フェルトの繊維の混合比率を変えたり、繊維に添加剤を加えることにより、紫外線遮蔽性や熱線遮蔽性、難燃性を、繊維本来の値よりも向上させることができる。
また、感温性繊維を材料の一部に使用した場合、フェルトは温度の変化により色が変化するので、デザイン性に富んだものができる。
【0021】
図6は、レース状フェルトをサッシのガラス戸に使用した例である。レース状フェルトは、2枚のガラス間の全面に挟まれている。
布を使用した場合に比して、透視性が良くなると共に、紫外線遮蔽性、熱線遮蔽性、難燃性を、ガラスのみの場合に比して向上させることができる。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明の製造方法によれば、強制的(意図的)にピリングを発生させることにより、布地の全面にわたって空隙が形成されたものが製造でき、特に、空隙率が調整されたレース状フェルトを容易に得ることができる。得られたレース状フェルトは、必要に応じて、衣服、装飾製品、雑貨、ガラス製品あるいは家具などに使用できる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】レース状フェルトの製造工程の概略を示す図である。
【図2】縮充工程でのラップと装置との配置関係を示す図である。
【図3】空隙率が大であるレース状フェルトを概略示す図である。
【図4】空隙率が中程度であるレース状フェルトを概略示す図である。
【図5】空隙率が小であるレース状フェルトを概略示す図である。
【図6】本発明の製造方法によって製造したレース状フェルトを、ガラス間に挟み込んだ例を示す図である。
【図7】空隙の割合が大、中、小の試料の、空隙率の測定例である。
【符号の説明】
10・・・台、11・・・台に設けられた布(帆布)、12・・・布(帆布)、13・・・シート状フェルト、14・・・ラップ、15・・・縮充盤15
Claims (7)
- シート状フェルトに挟まれるラップを、台(10)、帆布(11)、帆布(12)、シート状フェルト(13)、帆布(12)、ラップ(14)、帆布(12)、シート状フェルト(13)、縮充盤(15)の順に配置し、前記縮充盤(15)によって前記シート状フェルト(13)を縮充することによって、ピリングを強制的に発生させ、空隙のあるフェルトを得ることを特徴とするレース状フェルトの製造方法。
- 前記ラップ(14)が、羊毛単体からなることを特徴とする請求項1記載のレース状フェルトの製造方法。
- 前記ラップ(14)が、羊毛と、羊毛を除く他の天然繊維からなることを特徴とする請求項1記載のレース状フェルトの製造方法。
- 前記ラップ(14)が、羊毛と、化学繊維からなることを特徴とする請求項1記載のレース状フェルトの製造方法。
- 前記ラップ(14)が、羊毛と、羊毛を除く他の天然繊維と化学繊維のいずれかからなることを特徴とする請求項1記載のレース状フェルトの製造方法。
- 前記化学繊維が、感温性繊維であることを特徴とする請求項4又は5に記載のレース状フェルトの製造方法。
- 前記請求項1から6のいずれか1項に記載の方法により製造されたレース状フェルトを、ガラス板間に挟み込んだことを特徴とするガラス製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007522301A JP4888812B2 (ja) | 2005-06-20 | 2006-06-20 | レース状フェルトの製造方法及びこのレース状フェルトを適用したガラス製品 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005179311 | 2005-06-20 | ||
JP2005179311 | 2005-06-20 | ||
JP2007522301A JP4888812B2 (ja) | 2005-06-20 | 2006-06-20 | レース状フェルトの製造方法及びこのレース状フェルトを適用したガラス製品 |
PCT/JP2006/312351 WO2006137413A1 (ja) | 2005-06-20 | 2006-06-20 | レース状フェルト及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006137413A1 JPWO2006137413A1 (ja) | 2009-01-22 |
JP4888812B2 true JP4888812B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=37570442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007522301A Expired - Fee Related JP4888812B2 (ja) | 2005-06-20 | 2006-06-20 | レース状フェルトの製造方法及びこのレース状フェルトを適用したガラス製品 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1921194A4 (ja) |
JP (1) | JP4888812B2 (ja) |
KR (1) | KR20080045671A (ja) |
WO (1) | WO2006137413A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5976957A (ja) * | 1982-09-24 | 1984-05-02 | フオルクスアイグナ−・ベトリ−プ・フオルスタ−・トウフフアブリケン | 特殊表面効果を備えた繊維質平担構成物 |
JP2001001437A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-09 | Du Pont Kk | 不織布複合体およびその製造方法 |
JP2001115311A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-24 | Marushin Felt Boshoku Kk | フエルト製縫目無し衣服及びその製造方法 |
JP2003089961A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Marushin Felt Boshoku Kk | メッシュ状フエルトの製造方法及び該製造方法により製造されるメッシュ状フエルト |
JP2003299605A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-21 | Toray Ind Inc | ワイピングクロス |
JP2006014770A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toray Ind Inc | 皮膚の角質除去材 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB272442A (en) * | 1926-06-14 | 1927-08-25 | Josef Drechsler | A process for the manufacture of surface-patterned felts and products thereof |
GB816673A (en) * | 1954-06-16 | 1959-07-15 | Hector Wallace Griswold | Non-woven fabric and method of producing same |
JPS55116862A (en) * | 1979-02-27 | 1980-09-08 | Nichiyou Keori Kk | Fabric processing method |
JP2899436B2 (ja) * | 1991-03-29 | 1999-06-02 | 株式会社クラレ | 不織布の均一収縮方法 |
JP3307834B2 (ja) * | 1996-05-24 | 2002-07-24 | 英子 ▲たか▼橋 | 布帛及び布帛の製造方法 |
JP4328987B2 (ja) * | 1999-09-22 | 2009-09-09 | 東洋紡績株式会社 | 嵩高性に優れたパイル製品及びその製造方法 |
JP4406159B2 (ja) * | 2000-07-27 | 2010-01-27 | 日本バイリーン株式会社 | 伸縮性開孔不織布及びその製造方法 |
JP2004308403A (ja) * | 2003-11-11 | 2004-11-04 | Noriyuki Ohashi | 二重ガラス窓 |
-
2006
- 2006-06-20 JP JP2007522301A patent/JP4888812B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-06-20 WO PCT/JP2006/312351 patent/WO2006137413A1/ja active Application Filing
- 2006-06-20 KR KR1020087001372A patent/KR20080045671A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-06-20 EP EP06767010A patent/EP1921194A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5976957A (ja) * | 1982-09-24 | 1984-05-02 | フオルクスアイグナ−・ベトリ−プ・フオルスタ−・トウフフアブリケン | 特殊表面効果を備えた繊維質平担構成物 |
JP2001001437A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-09 | Du Pont Kk | 不織布複合体およびその製造方法 |
JP2001115311A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-24 | Marushin Felt Boshoku Kk | フエルト製縫目無し衣服及びその製造方法 |
JP2003089961A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Marushin Felt Boshoku Kk | メッシュ状フエルトの製造方法及び該製造方法により製造されるメッシュ状フエルト |
JP2003299605A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-21 | Toray Ind Inc | ワイピングクロス |
JP2006014770A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toray Ind Inc | 皮膚の角質除去材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20080045671A (ko) | 2008-05-23 |
EP1921194A4 (en) | 2009-10-28 |
JPWO2006137413A1 (ja) | 2009-01-22 |
WO2006137413A1 (ja) | 2006-12-28 |
EP1921194A1 (en) | 2008-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11214663B2 (en) | Method and system for making light-blocking articles | |
US7188397B2 (en) | Flame-retardant imaged nonwoven fabric | |
US20200040490A1 (en) | Fibers, woven fabrics including the fibers, and methods of manufacturing the same | |
EP1834552A2 (de) | Decke, vorzugsweise Steppdecke | |
WO2013091184A1 (zh) | 针刺无纺布、其制造方法和由该无纺布形成的过滤器和吸音材料 | |
MXPA06009053A (es) | Genero no tejido, celulosico, pirorretardante. | |
CN107708990B (zh) | 用于建筑开口的覆盖物的具有背衬材料的织物 | |
JP4888812B2 (ja) | レース状フェルトの製造方法及びこのレース状フェルトを適用したガラス製品 | |
JP2013212345A (ja) | カーテン用不織布およびその製造方法 | |
JP2008523911A (ja) | マットレスおよび家具のための嵩高耐燃性バットおよびそれを製造するためのプロセス | |
JP2013249564A (ja) | 模様付き布帛とその製造方法、模様付きシート原反、並びに模様付きシート | |
JP2014161712A (ja) | カーテン用不織布およびその製造方法 | |
JP2006188802A (ja) | 色が変化するフェルト及びその製造方法 | |
JP2007308842A (ja) | 熱接着性と通気性に優れるポリエステル不織布 | |
CN113322563A (zh) | 一种磁力自吸纱网门帘布料及其生产工艺 | |
JP2004243006A (ja) | 遮光・断熱性カーテン用布帛 | |
US20080070461A1 (en) | Shade sheet with predetermined light transmittance and method for manufacturing the same | |
JP2005025133A (ja) | 拡散反射型スクリーン及びその製造方法 | |
JP2007219534A (ja) | 拡散反射型スクリーン及びその製造方法 | |
CN1105718A (zh) | 高保暖性复合保暖层絮物料及其生产工艺 | |
AU2006220358A1 (en) | Shade sheet with predetermined light transmittance and method for manufacturing the same | |
TW202436716A (zh) | 偏光纖維、偏光紗、布、及偏光纖維之製造方法 | |
TW202138650A (zh) | 立體宣影布及其製造方法 | |
KR101212699B1 (ko) | 베네치안 블라인드 | |
TR202001260A2 (tr) | Bi̇r kumaş kaplama emülsi̇yonu |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |