JP4888373B2 - 触媒バイパス制御装置 - Google Patents

触媒バイパス制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4888373B2
JP4888373B2 JP2007325845A JP2007325845A JP4888373B2 JP 4888373 B2 JP4888373 B2 JP 4888373B2 JP 2007325845 A JP2007325845 A JP 2007325845A JP 2007325845 A JP2007325845 A JP 2007325845A JP 4888373 B2 JP4888373 B2 JP 4888373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
temperature
bypass valve
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007325845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009144678A (ja
Inventor
勇 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007325845A priority Critical patent/JP4888373B2/ja
Publication of JP2009144678A publication Critical patent/JP2009144678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4888373B2 publication Critical patent/JP4888373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、触媒バイパス制御装置に関し、特に内燃機関の直後であって主触媒の上流に補助触媒を設けた内燃機関の排気浄化装置の、補助触媒のバイパス制御装置に関する。
内燃機関の排気浄化装置においては、貴金属触媒等の触媒を担持し、触媒が暖機されて活性温度以上になれば、良好に排気ガスを浄化することができるが、内燃機関の始動時において、触媒が暖機されるまでは、排気ガスを浄化することができない。
このため、内燃機関の始動直後から排気ガスの浄化を可能とするために、内燃機関本体近傍に熱容量の小さな補助触媒を追加設置し、この補助触媒が内燃機関の始動時において早期に暖機されることにより、内燃機関の始動直後から排気ガスを浄化することができるようにする技術が開示されている(特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4)。
しかし、貴金属触媒、例えば白金は、高温でシンタリングを発生し、劣化する。また、この貴金属触媒は、特に酸素過剰な雰囲気では酸化物となり、より低温でシンタリングを発生しやすいことが知られている。
前述のように補助触媒と主触媒とを備える場合において、主触媒は内燃機関本体から離れているために、内燃機関本体から排出された排気ガスが高温であっても、排気ガスはある程度冷却されて主触媒に流入することとなり、シンタリングを発生するほど高温にはならない。しかし、内燃機関本体近傍の補助触媒は、高温の排気ガスがそのまま流入し、また、熱容量も小さいために、容易に高温となる。この時に、フュエルカットによって酸素過剰の排気ガスが流入すれば、補助触媒はシンタリングを発生して劣化する。
従って、このような補助触媒におけるシンタリングを防止するために、補助触媒にバイパス通路を設け、排気ガス温度が一定の温度以上である場合には、バイパス通路を使用して、排気ガスが補助触媒を通過しないように制御する。
すなわち、補助触媒(以下単に「触媒」という)においては、基本的には高速高負荷で触媒床温が高いときにバイパス通路を開いて触媒への排気ガス流入を防止するとともに、減速時においてもバイパス通路を開き、触媒がフュエルカットで酸素過剰となった雰囲気で酸化劣化することを防止するよう制御する(特許文献1、特許文献3)。
ところが、内燃機関の減速を、バイパス通路を開く条件とした場合には、内燃機関の減速は、車両走行中に頻繁に行われるため、バイパス弁の開閉頻度が極めて高くなる。
このため、バイパス弁の開閉の可動部や、アクチュエータは、磨耗の発生等により損傷し易く、弁軸からのガス漏れ等の機能の不良を発生する恐れがある。
特開平2005−2828号公報 特開平6−346724号公報 特開平2003−247414号公報 特開平6−74021号公報
本発明は、内燃機関の減速運転時のバイパス弁の作動回数を低減し、磨耗等の問題を発生しない触媒バイパス制御装置を提供することを目的としている。
請求項1に記載の発明によれば、内燃機関の直後であって主触媒の上流に補助触媒を設けた内燃機関の排気浄化装置において、補助触媒をバイパスするバイパス通路と、バイパス通路への排気ガスの流入を開閉制御するバイパス弁と、バイパス弁を開閉する、弁開閉手段と、補助触媒の温度を検出する温度検出手段と、を備え、内燃機関が減速状態である場合において、補助触媒の温度が、触媒活性温度以下である場合には、バイパス弁を開とし、補助触媒の温度が、触媒活性温度以上であって触媒の酸化雰囲気でのシンタリング発生温度以上である場合には、バイパス弁を開とし、補助触媒の温度が、触媒活性温度以上であって触媒の酸化雰囲気でのシンタリング発生温度以下である場合には、バイパス弁を閉とする、ことによって、内燃機関の減速運転時のバイパス弁の作動回数を低減する、触媒バイパス制御装置が提供される。
すなわち、請求項1の発明では、内燃機関が減速状態である場合において、触媒床温が活性温度より低いとき、及び酸化雰囲気でシンタリングを発生する危険性のある温度以上のときは、バイパス弁を開くが、それ以外の温度領域では、減速となってもバイパス弁を開かない制御をすることにより、バイパス弁の作動回数を低減する。
請求項1に記載の発明によれば、内燃機関の減速運転時のバイパス弁の作動回数を低減し、磨耗等の問題を発生しない触媒バイパス制御装置を提供するという効果を奏する。
以下、添付図面を用いて本発明の実施形態について説明する。
図2は、本発明の一実施形態の装置構成を示す図である。内燃機関(図示せず)に連通する排気管1の途中に、触媒2を備え、触媒2をバイパスするバイパス通路3に通路の排気ガス流れを開閉制御するバイパス弁4を設置する。バイパス弁4は、ダイアフラムアクチュエータ5に連接され、このアクチュエータ5に、吸気からの負圧を導入制御し、バイパス弁4を開閉駆動する。吸気管負圧は、チェック弁6、負圧タンク7、VSV(Vacuum Switching Valve)8を介して、ダイアフラムアクチュエータ5に供給される。負圧の供給は、制御装置9に取り込まれる機関運転状況により変化するそれぞれの信号と、あらかじめ設定された制御値とにより判断され、VSV8により行われる。
バイパス弁の開閉は、触媒床温が高温となる高負荷運転領域で開とし、触媒のシンタリングによる劣化を防止し、併せて触媒の圧損の低減による出力向上という利益を得ることができる。しかし、触媒のシンタリングは、酸化雰囲気では、より低温でも発生するため、内燃機関の減速で、触媒が酸化雰囲気でシンタリング発生温度以上となる領域でもバイパス弁4を開としている。
すなわち、本発明を、図1のフローチャートに従って説明すれば、減速開始を検出した場合に、触媒床温を確認し、触媒床温が活性温度以下であればバイパス弁4を開とする。この場合は、排気ガス中の成分はほとんどが空気であり、浄化の必要はない。触媒床温が活性温度以上で、更に酸化雰囲気でのシンタリング発生温度以上であれば、バイパス弁4を開とする。この場合、排気ガスは下流の主触媒で浄化処理される。それ以外の条件では、バイパス弁4を閉とする。すなわち、排気ガスを触媒2によって昇温し、触媒2及び下流の主触媒によって浄化処理する。減速状態でない場合には、触媒2の床温がシンタリング発生温度以上であればバイパス弁4を開とし、排気ガスを下流の主触媒で浄化処理し、触媒2の床温がシンタリング発生温度以下であればバイパス弁4を閉とし、排気ガスを触媒2及び下流の主触媒によって浄化処理する。
このように制御することにより、内燃機関の減速時において、バイパス弁4が閉のままである場合が増加し、バイパス弁4の作動回数が大幅に削減でき、バイパス弁及びそのアクチュエータの耐久性を向上させることができる。
本発明を触媒バイパス制御装置に適用した場合の、実施形態の概略構成を説明するフローチャートである。 本発明を触媒バイパス制御装置に適用した場合の、実施形態の概略構成を説明する図である。
符号の説明
1 排気管
2 触媒
3 バイパス通路
4 バイパス弁
5 アクチュエータ
6 チェック弁
7 負圧タンク
8 VSV
9 制御装置
11 温度センサー
12 圧力センサー

Claims (1)

  1. 内燃機関の直後であって主触媒の上流に補助触媒を設けた内燃機関の排気浄化装置において、
    前記補助触媒をバイパスするバイパス通路と、
    前記バイパス通路への排気ガスの流入を開閉制御するバイパス弁と、
    前記バイパス弁を開閉する、弁開閉手段と、
    前記補助触媒の温度を検出する温度検出手段と、を備え、
    前記内燃機関が減速状態である場合において、前記補助触媒の温度が、触媒活性温度以下である場合には、前記バイパス弁を開とし、前記補助触媒の温度が、触媒活性温度以上であって触媒の酸化雰囲気でのシンタリング発生温度以上である場合には、前記バイパス弁を開とし、前記補助触媒の温度が、触媒活性温度以上であって触媒の酸化雰囲気でのシンタリング発生温度以下である場合には、前記バイパス弁を閉とする、ことによって、内燃機関の減速運転時のバイパス弁の作動回数を低減する、
    触媒バイパス制御装置。
JP2007325845A 2007-12-18 2007-12-18 触媒バイパス制御装置 Expired - Fee Related JP4888373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325845A JP4888373B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 触媒バイパス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325845A JP4888373B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 触媒バイパス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009144678A JP2009144678A (ja) 2009-07-02
JP4888373B2 true JP4888373B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=40915542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325845A Expired - Fee Related JP4888373B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 触媒バイパス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4888373B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04330316A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Suzuki Motor Corp 排気浄化装置
JPH05200249A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス浄化装置
JPH05296030A (ja) * 1992-04-14 1993-11-09 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JPH0674021A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP3113099B2 (ja) * 1992-10-22 2000-11-27 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JPH06346724A (ja) * 1993-06-14 1994-12-20 Nippondenso Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2827886B2 (ja) * 1994-03-14 1998-11-25 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3601167B2 (ja) * 1996-03-22 2004-12-15 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2000204931A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2003247414A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Toyota Motor Corp 車輌用内燃機関の触媒分割型排気ガス浄化装置の運転方法
JP4337414B2 (ja) * 2003-06-10 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4400350B2 (ja) * 2004-07-12 2010-01-20 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4727472B2 (ja) * 2006-03-23 2011-07-20 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排気浄化装置
JP4807335B2 (ja) * 2007-07-25 2011-11-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関システムの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009144678A (ja) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102187068B (zh) 带增压器的内燃机的排气净化装置
JP4193801B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2008002351A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4333671B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP2008196326A (ja) エンジン用egr装置
JP2008138638A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4935640B2 (ja) エンジンの減速制御装置
JP2007285222A (ja) 内燃機関の排気制御装置
US20090038303A1 (en) Exhaust throttle valve
JP4811333B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4888373B2 (ja) 触媒バイパス制御装置
JP2007231820A (ja) 可変排気装置
JP3822761B2 (ja) 排気浄化装置
JP4730351B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4858023B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2009013865A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4605033B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
EP0808999A1 (en) Purification control device for exhaust gas
JP3735169B2 (ja) 脱硝装置付きディーゼル機関
JP6171602B2 (ja) エンジンの排熱回収装置
JP5332684B2 (ja) 過給機付内燃機関
JP2004257306A (ja) ディーゼルエンジンのegr装置
JP2005163630A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2006274806A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5579040B2 (ja) 排気保温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees