JP4887855B2 - 携帯電子機器及びその制御方法 - Google Patents

携帯電子機器及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4887855B2
JP4887855B2 JP2006078603A JP2006078603A JP4887855B2 JP 4887855 B2 JP4887855 B2 JP 4887855B2 JP 2006078603 A JP2006078603 A JP 2006078603A JP 2006078603 A JP2006078603 A JP 2006078603A JP 4887855 B2 JP4887855 B2 JP 4887855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
areas
touch panel
portable electronic
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006078603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007257140A (ja
Inventor
自彪 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006078603A priority Critical patent/JP4887855B2/ja
Publication of JP2007257140A publication Critical patent/JP2007257140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887855B2 publication Critical patent/JP4887855B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、タッチパネルを搭載し手書き入力機能を有する携帯電子機器及びその制御方法に関する。
携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)のような従来の携帯電子機器は、所有者の誤操作防止や紛失時のセキュリティ確保の為に、キー入力を禁止するキーロック機能を備えている。このキーロック機能をオンに設定していない状態で携帯電子機器を紛失すると、他人に不正使用されたり、機器内に保存されている情報が漏洩するという問題点がある。
従来のこのような携帯型の電子機器のキーロック機能では、所有者が設定メニューにおいて複数桁の数字(又は英数字のみ)を入力し、これらをキーロック機能を解除するためのパスワードとして登録する。キーロック機能をオンに設定すると、待ち受け時のキー入力に対してパスワード入力を要求される。これに対して、使用者はパスワードを入力する。入力されたパスワードが、登録されているパスワードと一致しない場合には、キーロック機能が解除されず、発信などの機能が利用できない。一方、入力されたパスワードが、登録されているパスワードと一致した場合はキーロック機能が解除され、携帯電子機器が利用可能となる。従って、パスワードを知らない他人(正当な利用者以外の人)による携帯電子機器の不正使用を防止することが出来る。
しかしながら、従来のこのような携帯型の電子機器のキーロック機能では、キーロック用パスワードが数桁の数字等の組み合わせによって実現されてので、パスワードに使用可能な数字等の組み合わせが限られている。従って、不正利用を目的とした他人がこれらの組合せを全部チェックすることにより、キーロック機能を解除され携帯電子機器が不正に利用されてしまう危険性がある。
このような問題を改善する技術として指紋認証が知られている。特開2003−143290号公報(特許文献1)では、携帯端末操作者の指紋を読み取り、読み取った指紋情報を用いて、操作者が携帯端末の正当な利用者か否か認識し、正当な利用者と認識された場合のみ、携帯端末の利用を許可している。
又、特開2003−58302号公報(特許文献2)に記載のタッチパネルを備えた携帯電子機器では、操作キーとタッチパネル(タッチペン)との複合操作でロック状態の設定/解除が実行される。
特開2003−143290号公報(図1−図3、図5) 特開2003−58302号公報(図2、図9)
特許文献1の技術ではセキュリティはより確実になるが、指紋認証機能を実現する為に複雑な認証処理が必要で、その為の高価な読み取り装置、ソフトウェア等が必要となる。又、特許文献2の技術は、単に誤動作、誤操作を防止するものであり、悪意の他人による不正使用防止を目的としたものではない。
本発明の目的は、このような従来の課題を解決する携帯電子機器及びその制御方法を提供することにある。
本発明携帯電子機器の制御方法は、入力検出領域が、複数の長尺長方形のエリア領域と、このエリア領域よりも小さい複数のポイント領域とから構成されるタッチパネルを備え、キーロック機能を有する携帯電子機器の制御方法であって、キーロック状態において前記タッチパネルから手書き入力された第1の特定の軌跡から生成された第1のデータを、予め登録された第2のデータと比較するステップと、この比較結果が一致した時に前記キーロック状態を解除するステップと、を備えたことを特徴とする。
又、本発明の携帯電子機器の制御方法において、前記タッチパネルの入力検出領域において、複数の前記エリア領域が間隔を空けて配置され、その各々の間に前記ポイント領域の一群が一列に配置されるようにしても良い。
又、本発明の携帯電子機器の制御方法において、前記タッチパネルの入力検出領域において、前記エリア領域の1つと、前記ポイント領域の一群が列状に配置された1列とが、交互に配置されるようにしても良い。
本発明携帯電子機器は、入力検出領域が、複数の長尺長方形のエリア領域と、このエリア領域よりも小さい複数のポイント領域とから構成されるタッチパネルと、キーロック状態において前記タッチパネルから手書き入力された第1の特定の軌跡から生成された第1のデータを、予め登録された第2のデータと比較して、一致した場合に前記キーロック状態を解除する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
又、本発明の携帯電子機器において、前記タッチパネルの入力検出領域において、複数の前記エリア領域が間隔を空けて配置され、その各々の間に前記ポイント領域の一群が一列に配置されるようにしても良い。
又、本発明の携帯電子機器において、前記タッチパネルの入力検出領域において、前記エリア領域の1つと、前記ポイント領域の一群が列状に配置された1列とが、交互に配置されるようにしても良い。
本発明は、キーロック機能を備えた携帯型の電子機器において、複雑で高価なセキュリティ認証機能を採用しなくても、従来の英数字等のパスワード方式に比べて第三者の不正使用がより行われにくくなるという効果を有している。その理由は、携帯型の電子機器が備えるタッチパネルから入力される特定の図形、線等の軌跡から生成されるデータを使用してキーロック機能の設定/解除を行うようにしたためである。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態の機能構成を示すブロックである。図1においては、本発明に関係する機能ブロックのみが示されている。即ち、本発明を例えば携帯電話機に採用する場合には、他に携帯電話機本来の機能(通話機能、通信機能他)を実現する為の機能ブロックが必要であるが、それらは公知であるので説明を省略する。
図1に示す、本発明の一実施形態は、タッチパネル11と、タッチパネル入力プロセッサ12と、表示装置13と、メモリ部14と、中央処理装置15とを備えている。
タッチパネル11に入力された信号は、タッチパネル入力プロセッサ12により一次処理される。タッチパネル11からタッチパネル入力プロセッサ12に入力される信号はアナログ電圧値で、タッチパネル11上のどの点が入力ペン等で押圧されているかの位置情報を示している。タッチパネル入力プロセッサ12にはアナログ/デジタル(A/D)コンバータ(図示せず)が内蔵されている。このA/Dコンバータにより、タッチパネル11からのアナログ電圧値を定期的に読みとり、不安定データの排除やチャタリング処理を行った上で、時系列的に座標情報を中央処理装置15を通じてメモリ部14に保存する。
表示装置13は、例えば液晶表示デバイスで実現され、携帯電子機器の使用者に視覚情報を提供するための表示部である。
中央処理装置15は、全体の動作を司る制御手段であり、例えば、メモリ部14他から読み込む、或いは内蔵されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)等で実現できる。中央処理装置15は、表示装置13への表示制御を行い、携帯電子機器の使用者がタッチパネル11上に図形や線(軌跡)を描いた時に、その描画の経過を表示装置13に表示することで、使用者への描画に対する視覚的フィードバックを提供する。
図2には、本発明の一実施形態におけるタッチパネル11及び表示装置13の表示面が示されている。図2の状態は、キーロック設定処理/解除処理における手書き入力待機状態(パスワードとしての図形、線の軌跡入力画面)である。
図2を参照すると、キーロック設定処理/解除処理の為の図形、線等を描く領域は、5個の縦長の長方形のエリア領域A1−A5と、16個の小さい長方形のポイント領域P1−P16とを備えている。エリア領域A1−A5は、間隔を空けて柱状に配置されている。ポイント領域P1−P16は、4個ずつが縦並びにされ各エリア領域A1−A5の間に配置されている。手書き入力時には入力ペン等がこれらの領域上でタッチパネル11を押圧することで、その領域に相当する位置情報として領域データが生成される。例えば、エリア領域A1に入力ペンがある時は領域データA1が生成される。
図3に示した軌跡を描いた場合を例に取り説明する。軌跡の起点210はポイント領域P4に存在し、略S字状の軌跡を描き、終点220はエリア領域A1となる。この場合に生成される領域情報のデータ列は、順にP4、A4、P3、A3、P2、A2、P6、A3、P7、A4、P8、P12、A4、P11、A3、P10、A2、P9、A1となる。
この生成された一連のデータ列は、キーロック設定や解除用のデータ列として使用される為に、メモリ部14に書き込まれる。このデータ列の一致/不一致を検出することでキーロック設定/解除の処理を実行する。読み取った図形、線の軌跡の座標情報から、通った領域のデータ列を順に生成するので、通過したポイント領域が異なると、生成されるデータ列は異なってくる。更に、通過したポイント領域が同じであっても、時間順(通過順)が異なるか、或いは通過したエリア領域が異なれば、生成されるデータ列も異なる。
図4−図6を参照し、ケース1−3の3種類の図形軌跡を例にとって説明する。
図4のケース1の場合は、図形軌跡の起点310はポイント領域P1、終点311はポイント領域P5となる。このケース1において生成される番号列はP1、A2、P2、A3、P3、A4、P4、P8、A4、P7、A3、P6、A2、P5となる。
図5のケース2の場合は、図形軌跡の起点320はポイント領域P2、終点321はポイント領域P1となる。このケース2において生成される番号列はP2、A3、P3、A4、P4、P8、A4、P7、A3、P6、A2、P5、P1となる。
図6のケース3の場合は、図形軌跡の起点330はポイント領域P1、終点331はポイント領域P5となる。このケース3において生成される番号列はP1、A2、P2、A3、P3、A4、P4、A5、P8、A4、P7、A3、P6、A2、P5となる。
このように、通過したポイント領域(P1、P2、P3、P4、P5、P6、P7、P8)が同じでも、生成されたデータ列は全て異なる。従って、通過したポイント領域が同じでも、時間順(通過順)及び通過したエリア領域によって、生成されるデータ列の種類は非常に多くなる。従って、仮に第三者が、通過したポイント領域が分かっても、キーロックパスワードの推測が非常に困難である。この結果、正当な利用者以外の第三者による不正使用をより確実に防止できる。
尚、このタッチパネル11の検出領域において、エリア領域、ポイント領域の数や配置は中央処理装置15の制御により必要に応じて任意に変更することが出来る。例えば、エリア領域は、図示の実施形態では縦長で分割しているが、横長で分割しても良い。
次に、本発明を実施するための最良の形態の動作について図面を参照して説明する。まず、キーロック機能のパスワード(図形や線)登録処理について、図7に示すフローチャートを用いて説明する。ステップS71は、タッチパネル11が入力ペンでなぞられ、軌跡が入力される(「パッド入力」と言う)ことを待機する状態である。この状態において必要な図形軌跡の入力が行われる。中央処理装置15は、タッチパネル11を介して図2の表示画面中の「確定」のタッチ入力を受け付けると、入力された図形を読み取る(ステップS72)。この「確定」が入力される迄はパッド入力状態が継続され、軌跡が表示装置13に表示されている(ステップS76)。
次に、ステップS72により読み取った図形軌跡の座標情報から、上述のような、ポイント領域及びエリア領域から成るデータ列が生成される(ステップS73)。そのデータ列は、キーロック登録データ列としてメモリ部14に書き込まれ(ステップS74)、キーロック設定が完了する(ステップS75)。これで携帯電子機器はキーロック状態となり、そのキーロック状態を解除するには、登録されたものと同一のデータ列の入力が必要となる。
図4−図6を用いて説明したように、通過したポイント領域が同じでも、時間順(通過順)及び通過したエリア領域によって、生成されるデータ列の種類は非常に多くなる。従って、仮に第三者が、通過したポイント領域が分かっても、キーロックパスワードの推測は非常に困難となる。
次に、キーロック解除処理について、図8に示すフローチャートを用いて説明する。ステップS81は、タッチパネル11が入力ペンでなぞられ、軌跡が入力される(「パッド入力」と言う)ことを待機する状態である。この状態において必要な図形や線の軌跡の入力が行われる。中央処理装置15は、タッチパネル11を介して「確定」のタッチ入力を受け付ける迄はパッド入力状態が継続され、表示装置13に入力されたキーロック解除用図形/線の軌跡が描かれていく(ステップS87)。
この動作は連続的に行われ、ステップS81とステップS87の処理が繰り返され、図形/線の入力が終了するまで続く。この間、中央処理装置15は、次の処理であるキーロック解除用図形/線の座標情報により生成されたデータ列と予め登録されたキーロック登録データ列との比較処理に備えて、軌跡の情報をメモリ部14に蓄積する。
中央処理装置15は、タッチパネル11において「確定」が入力されると、表示装置13上の軌跡の表示を消去し(ステップS82)、入力された図形軌跡を読み取る(ステップS83)。
次に、ステップS83により読み取った図形軌跡の座標情報から、キーロック解除用データ列を生成し(データ生成方法は図7のステップS73と同じ)、図7のステップS74によりメモリ部14に登録されているキーロック登録データ列との比較処理を行う(ステップS84)。
この比較の結果、登録済みのキーロック登録データ列と一致した場合には(ステップS85の「YES」)、キーロック機能を解除してキー操作を有効とする(ステップS86)。比較の結果、登録済みのキーロック登録データ列と一致しなかった場合には(ステップS85の「NO」)、キーロック機能が設定されている旨のメッセージの表示を行い、キーロック機能を継続する(ステップS88)。
以上説明した実施形態においては、タッチパネル11の検出領域を図示したような、ポイント領域とエリア領域との組合せとし、入力ペンの軌跡の座標情報をこれら各領域を示すデータの列としている。このようなデータ列を用いてキーロックの設定/解除を行うことにより、複雑な指紋認証用処理や高価な専用デバイスは不要となる。又、このようなデータ列を用いることで、タッチパネルの検出領域を高密度に分割して(例えば、格子状、ドット単位等)で軌跡の座標情報をデータ化する場合よりも、情報量が少なくて済み、かつ、比較認識処理も簡単化される。
尚、本発明は上述の実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが出来る。
本発明の一実施形態を示す機能ブロック図である。 本発明の一実施形態のタッチパネル11及び表示装置13において手書き入力待機状態を示す図である。 本発明の一実施形態のタッチパネル11及び表示装置13において手書き入力の一例を示す図である。 本発明の一実施形態のタッチパネル11及び表示装置13において手書き入力例のケース1を示す図である。 本発明の一実施形態のタッチパネル11及び表示装置13において手書き入力例のケース2を示す図である。 本発明の一実施形態のタッチパネル11及び表示装置13において手書き入力例のケース3を示す図である。 本発明の一実施形態におけるキーロック設定処理動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるキーロック解除処理動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
11 タッチパネル
12 タッチパネル入力プロセッサ
13 表示装置
14 メモリ部
15 中央処理装置

Claims (6)

  1. 入力検出領域が、複数の長尺長方形のエリア領域と、このエリア領域よりも小さい複数のポイント領域とから構成されるタッチパネルを備え、キーロック機能を有する携帯電子機器の制御方法であって、
    キーロック状態において前記タッチパネルから手書き入力された第1の特定の軌跡から生成された第1のデータを、予め登録された第2のデータと比較するステップと、
    この比較結果が一致した時に前記キーロック状態を解除するステップと、
    を備えたことを特徴とする携帯電子機器の制御方法。
  2. 前記タッチパネルの入力検出領域において、複数の前記エリア領域が間隔を空けて配置され、その各々の間に前記ポイント領域の一群が一列に配置されていることを特徴とする請求項1記載の携帯電子機器の制御方法。
  3. 前記タッチパネルの入力検出領域において、前記エリア領域の1つと、前記ポイント領域の一群が列状に配置された1列とが、交互に配置されていることを特徴とする請求項1記載の携帯電子機器の制御方法。
  4. 入力検出領域が、複数の長尺長方形のエリア領域と、このエリア領域よりも小さい複数のポイント領域とから構成されるタッチパネルと、
    キーロック状態において前記タッチパネルから手書き入力された第1の特定の軌跡から生成された第1のデータを、予め登録された第2のデータと比較して、一致した場合に前記キーロック状態を解除する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする携帯電子機器。
  5. 前記タッチパネルの入力検出領域において、複数の前記エリア領域が間隔を空けて配置され、その各々の間に前記ポイント領域の一群が一列に配置されていることを特徴とする請求項4記載の携帯電子機器。
  6. 前記タッチパネルの入力検出領域において、前記エリア領域の1つと、前記ポイント領域の一群が列状に配置された1列とが、交互に配置されていることを特徴とする請求項4記載の携帯電子機器。
JP2006078603A 2006-03-22 2006-03-22 携帯電子機器及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4887855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078603A JP4887855B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 携帯電子機器及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078603A JP4887855B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 携帯電子機器及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007257140A JP2007257140A (ja) 2007-10-04
JP4887855B2 true JP4887855B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38631356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006078603A Expired - Fee Related JP4887855B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 携帯電子機器及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4887855B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5243115B2 (ja) 2008-06-27 2013-07-24 京セラ株式会社 携帯端末および携帯端末制御プログラム
US9251407B2 (en) * 2008-09-04 2016-02-02 Northrop Grumman Systems Corporation Security system utilizing gesture recognition
US20120196573A1 (en) 2009-10-09 2012-08-02 Nec Corporation Mobile device, and security lock control method and program thereof
WO2011049292A2 (ko) * 2009-10-22 2011-04-28 (주)소프트크림 터치스크린을 이용한 암호입력방법
KR101142796B1 (ko) * 2009-10-22 2012-05-08 이병철 터치스크린을 이용한 암호입력방법
TW201122890A (en) * 2009-12-18 2011-07-01 Best Solution Technology Inc Touch-control lock operated according to gesture or figure.
WO2011077525A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 富士通株式会社 電子機器、操作検出方法及び操作検出プログラム
JP5483008B2 (ja) * 2010-02-03 2014-05-07 日本電気株式会社 携帯端末装置
US9027117B2 (en) * 2010-10-04 2015-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple-access-level lock screen
US9880604B2 (en) 2011-04-20 2018-01-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Energy efficient location detection
EP2701045A1 (en) 2011-04-22 2014-02-26 NEC CASIO Mobile Communications, Ltd. Electronic apparatus, control method for electronic apparatus, and program
JP5869316B2 (ja) * 2011-11-25 2016-02-24 京セラ株式会社 携帯型電子機器
JP2013117918A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Nec Saitama Ltd 電子機器、セキュリティロック解除方法およびプログラム
JP5848970B2 (ja) * 2011-12-22 2016-01-27 京セラ株式会社 装置、方法、及びプログラム
US9325752B2 (en) 2011-12-23 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Private interaction hubs
US9420432B2 (en) 2011-12-23 2016-08-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile devices control
US9363250B2 (en) 2011-12-23 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Hub coordination service
US8874162B2 (en) 2011-12-23 2014-10-28 Microsoft Corporation Mobile device safe driving
US9467834B2 (en) 2011-12-23 2016-10-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile device emergency service
US20130305354A1 (en) 2011-12-23 2013-11-14 Microsoft Corporation Restricted execution modes
JP5998474B2 (ja) * 2011-12-26 2016-09-28 株式会社ニコン プログラム、電子機器および認証装置
JP2013152641A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Panasonic Corp 携帯端末及び表示制御方法
US20150033328A1 (en) 2012-03-16 2015-01-29 Ntt Docomo, Inc. Information terminal and execution control method
JP2013203294A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Honda Motor Co Ltd 車両ロックシステム
JP5851326B2 (ja) * 2012-04-26 2016-02-03 京セラ株式会社 装置、方法、及びプログラム
JP2013246736A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Sharp Corp 認証装置
WO2014002633A1 (ja) 2012-06-28 2014-01-03 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 処理装置、動作制御方法及びプログラム
US9230076B2 (en) 2012-08-30 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile device child share
JP2014134841A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Sharp Corp 電子機器
US9998866B2 (en) 2013-06-14 2018-06-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Detecting geo-fence events using varying confidence levels
US9820231B2 (en) 2013-06-14 2017-11-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Coalescing geo-fence events
JP5703415B2 (ja) * 2014-10-20 2015-04-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報端末
CN107153785A (zh) * 2016-03-04 2017-09-12 艾恩尤尼公司 利用图像联想及触摸屏的安全认证方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082734A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム格納媒体
KR20040005505A (ko) * 2002-07-10 2004-01-16 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템 및 그 부팅제어방법
JP2005050251A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Casio Soft Co Ltd 照合装置、照合方法プログラム及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007257140A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887855B2 (ja) 携帯電子機器及びその制御方法
JP5056113B2 (ja) 認証装置及びこれを備えた電子機器、認証方法、プログラム
EP1857954B1 (en) Portable electronic apparatus and recording medium for changing the access permission of an application or file upon user biometric identification
US10176315B2 (en) Graphical authentication
EP2487622A1 (en) Mobile device, and security lock control method and program thereof
EP3304395B1 (en) Encoding methods and systems
CN104134032B (zh) 一种基于视觉混淆的防偷窥密码锁系统及解锁方法
CN105809000A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
Shen et al. Random graphic user password authentication scheme in mobile devices
JP2007310515A (ja) パスワード認証システム、パスワード認証サーバ、パスワード認証方法及びプログラム
EP3480685B1 (en) Electronic device including touchpad and fingerprint sensor and method of detecting touch
KR20150089104A (ko) 이동 단말에서의 숫자와 패턴을 조합한 잠금해제 방법 및 이를 위한 이동 단말
JP2008152757A (ja) 認証方法及び画像形成装置
JP2006277522A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の認証方法
JP5082351B2 (ja) 携帯電話機
JP2007289457A (ja) 指紋認証装置および指紋認証方法
JP2008117324A (ja) 照合システム及びその方法並びにそれを用いたデータ処理端末及びプログラム
JP2016001426A (ja) タッチパネルを用いた情報入力装置および入力情報判定方法
JP2007172385A (ja) 認証装置
CN109426707B (zh) 电子设备和验证方法
JP7115140B2 (ja) パスワード認証装置
JP5115749B2 (ja) キー入力装置およびキー入力方法
JP6852508B2 (ja) 携帯端末装置、その認証方法、およびプログラム
JP2013016066A (ja) 判定装置、判定方法およびプログラム
Verma et al. Biometric based user authentication in smart phones

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090512

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees