JP4887430B2 - 真空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法 - Google Patents

真空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4887430B2
JP4887430B2 JP2009538573A JP2009538573A JP4887430B2 JP 4887430 B2 JP4887430 B2 JP 4887430B2 JP 2009538573 A JP2009538573 A JP 2009538573A JP 2009538573 A JP2009538573 A JP 2009538573A JP 4887430 B2 JP4887430 B2 JP 4887430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compaction
vacuum
construction
soil
soil layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009538573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010511112A (ja
Inventor
徐士▲竜▼
Original Assignee
上海港湾▲軟▼地基▲処▼理工程有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 上海港湾▲軟▼地基▲処▼理工程有限公司 filed Critical 上海港湾▲軟▼地基▲処▼理工程有限公司
Publication of JP2010511112A publication Critical patent/JP2010511112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887430B2 publication Critical patent/JP4887430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D1/00Investigation of foundation soil in situ
    • E02D1/02Investigation of foundation soil in situ before construction work
    • E02D1/022Investigation of foundation soil in situ before construction work by investigating mechanical properties of the soil
    • E02D1/025Investigation of foundation soil in situ before construction work by investigating mechanical properties of the soil combined with sampling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D1/00Investigation of foundation soil in situ
    • E02D1/02Investigation of foundation soil in situ before construction work
    • E02D1/027Investigation of foundation soil in situ before construction work by investigating properties relating to fluids in the soil, e.g. pore-water pressure, permeability
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

本発明は、軟地盤処理技術分野に属し、具体的には、軟地盤の強化処理方法に関し、特に、空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法に関する。
軟地盤の土層構造は複雑であり、異なる区域における土層の表層、第二層及び第三層など、各層の土質は全て違うものであるため、各区域の含水量及び浸透係数も土層毎に異なるが、地盤処理後の技術指標は一致することが求められている。従来、軟地盤の処理方法としては、「高真空圧密法(特許文献1)」及び「新型高真空エネルギー変換交替打ち固め軟地盤処理の方法(特許文献2)」が採用されている。これら2つの技術は、共に、軟地盤を快速に強化するための新しい工法である。
特許番号:ZL01127046.2 特許開示番号:CN1624250A
「高真空圧密法」では、処理される軟地盤の各土層に、真空管を数回、マトリックス(matrix)状に直接挿入し、該真空管に対して真空抽出を行い、数回の振動又は動的圧密を組み合わせることにより、各土層の含水量を低減させると共に、密実度と荷重力とを高め、工事後における地盤沈下量を低減させる。その具体的な技術は、上記特許文献1に記載された技術構成を参照する。当該方法によれば、大いに工事期間を短縮できるが、いくつかの欠陥が存在している。これらの欠陥と対応する解決案とについては、上記特許文献2に記載されている。
「新型高真空エネルギー変換交替打ち固め軟地盤処理の方法」では、処理される軟地盤の土層分層状況に応じて、土層毎の含水量及び浸透係数に基づき、「各土層に真空管を直接挿入することによる高真空同時排水と、一部の真空管の抜き取りと、エネルギー変換各層シンクロナス(synchronous)打ち固めとの数回の交替処理」による軟地盤処理方法が採用され、打ち固めには振動又は動的圧密が採用される。また、打ち固めエネルギーは1回毎に異なる。このように、層毎に異なる軟土は、高真空同時排水とシンクロナス打ち固めとが交互に複数回実施されることにより、基本的に同時に含水量が低減され、密実度と荷重力とが高められる。
上記した従来の方法では、一部の真空管のみが抜き取られ、他の真空管(通常、深層の真空管)は抜き取られずに残されるため、打ち固め作業を行う際、間隙水圧の変化、即ち残された真空管からの有効排水量の変化状況に応じて、直観的に、打ち固め作業に使用されるエネルギーが合理的か否かがわかる。即ち、打ち固めエネルギーが大きすぎる或いは小さすぎる場合、残された真空管からの排水量は、全て低減する。また、打ち固め作業の開始時に生じる過剰間隙水圧という正圧の最大値を更に巧妙に利用して、残された真空管の負圧との同時作用により、打ち固め作業開始時における最大圧差を利用して、軟土から更に効果的に水を排出可能である。しかしながら、当該方法には、下記の不足及び欠陥がある。
1、処理される地盤の面積が広く、各区域の土層の変化が複雑である場合、上記方法による処理後の各区域における土層毎の技術指標は、統一的な品質標準に達し難い。そのため、工事後の沈下量に差異が生じ、例えば道路にうねりが生じる等、使用に影響を及ぼすこととなる。
2、上記した従来の方法では、残された真空管については考慮されるため、これらの真空管からの排水量は、直観的に、打ち固めエネルギーの大きさの合理性を反映したものとなる。しかしながら、土層毎の排水状況を正確に反映することは不可能である。即ち、異なる区域の複雑な土層に対して、「各土層に真空管を直接挿入することによる高真空同時排水」が採用されるが、真空管の挿入間隔及び真空抽出時間の合理性を、各土層に対して確定することは不可能であり、各土層から合理的に水を排出させることはできない。そのため、工事中の区域において、何れかの土層にスポンジソイル(spongy soil)現象が発生しやすくなるという品質の共通欠点が生じることとなる。
3、上記方法では、処理される軟地盤区域と周辺区域との境界において、周辺区域からの地下水が工事区域に浸入する影響で、工事品質の確保が難しくなる。
4、通常、軟地盤の荷重力は低いため、上記方法による工事中、自重の重い打ち固め設備を工事区域内に搬入して、安全に作業するためには、骨材を充填しなければならないが、骨材の増加にはコストがかかるうえ、環境を破壊する虞がある。
本発明は、従来の軟地盤処理方法に含まれる上記不足及び欠陥を改善し、空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法を提供することを目的とする。
本発明の空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法は、工事区域全体を複数の工事分区に分け、各工事分区の土層分布状況を、小ネジドリル(small screw drill)を用いて探査し、各工事分区の予想地盤沈下量を計算するステップ1と、工事区域全体の外囲周辺に防水システムを設置し、工事区域の外囲からの地下水の浸入を防止するステップ2と、各工事分区において、各土層にマトリックス状に真空管を挿入し、横パイプを介して真空管の上端部を真空抽出システムに接続し、各土層に間隙水圧計を埋設し、単回打ち固めエネルギーテストを行って、各土層の間隙水圧消散状況に応じて各層の真空管分布間隔を調整するステップ3と、各工事分区に対して、各土層に挿入された各真空管による真空抽出を行う真空抽出排水処理と、各土層の何れかから当該土層に挿入された各真空管を抜き取り、所定の打ち固めエネルギーにより打ち固めを行うシンクロナス打ち固め処理とを、交替で実施する真空交替打ち固めを、1回毎に打ち固めエネルギーを変更して複数回行うステップ4とを含むことを特徴とする。
一部の工事区域の表層土は含水量が高く、荷重力が低いため、打ち固めのための施工設備を工事区域内に搬入して安全に施工することができないので、施工前に、表層土に対して強化処理を行い、地盤の荷重力を高めなければならない場合がある。そのため、ステップ2及びステップ3間に、表層土強化処理ステップを加える。即ち、工事区域の表層土に真空管を挿入して真空抽出を行うと共に、広幅キャタピラ(caterpillar)のローラーを用いて表層土を押し固めることにより、表層土の含水量を低減させ、荷重力を高めさせるステップを加える。
土層毎の沈下量の差異を除去すべく、前記ステップ4の空交替打ち固め施工の実施後、ブルドーザー(bulldozer)を用いて打ち固め位置を平らにし、各工事分区の空交替打ち固め施工による平均沈降量を計算して累計し、累計沈下量と、該工事分区に対応する予想地盤沈下量とを比較して、累計沈下量が予想地盤沈下量以下である場合、更に空交替打ち固め施工を1回増加するという情報化検査を追加する。
本発明に係る空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法によれば、従来の高真空圧密法と比較して、工事期間を短縮可能となり、工事コストが大いに低減されると共に、工事品質を確保可能となる。
以下に、具体的な実施例を挙げることにより、本発明の空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法について、詳しく説明する。
港貯蔵場の大型レール(rail)工事であり、設計要件は、レールの縦方向における不均一沈下量を1/1000以下とし、両レール間の不均一性を1.5/1000以下とすることである。
ステップ1
工事区域全体を複数の工事分区に分け、小ネジドリルを用いて、各工事分区の土層分布状況を探査する。
貯蔵場の荷重による杭の横方向変位を防止するため、工事区域を両レールの外側に15mずつ拡張し、レール処理幅を33mとする。両レールをそれぞれAレール及びBレールと設定し、Aレールに沿って縦方向に33×50mで工事分区を区分し、各工事分区に、順次、A1、A2、A3、A4・・・と番号を付与する。同様に、Bレールに沿って縦方向に33×50mで工事分区を区分し、各工事分区に、順次、B1、B2、B3、B4・・・と番号を付与する。
現場エンジニアが小ネジドリルを用いて各工事分区の地質状況を探査し、取得した各土層の土性質及び厚さは、下記の通りである。
0.5〜2.5mの表層は含水量50〜80%の粉質土からなり、2.5〜10mの第2層はヘドロ質の粉質粘土からなる。また、10〜15mの第3層は粉質粘土からなる。
各工事分区に対して予想される地盤沈下量(Sci)の計算式は、下記の通りである。
Figure 0004887430
ここで、上記した計算式に含まれる各記号は、下記の通りである。
Figure 0004887430
ステップ2
工事区域全体の外囲周辺に防水システムを設置して、工事区域外から工事区域内への地下水の浸入を防止する。
工事区域の外囲周辺、即ちレール処理幅33mの外側2〜3mに、土層の違いに応じて、長さの異なる密閉真空管を挿入する。浅い層に対する密閉真空管の挿入間隔分布は1×2.5〜3mであり、深い層への挿入間隔分布は1×6〜8mである。
交替打ち固め工事期間中、密閉真空管(真空管の上端部は横パイプを介して真空抽出システムに接続される)を利用して、外囲周辺から絶えず真空抽出を行い、外囲周辺の地下水が真空管から排出されて工事区域内に侵入しないようにする。
ステップ3
工事区域内の表層の土に真空管を挿入し、真空抽出を行う。それと同時に、広幅キャタピラのローラーを用いて、表層の土を押し固め、含水量を低減させると共に荷重力を高める。
工事区域内の表層約2mは、含水量が50〜80%の粉質土からなり、荷重力が20〜30kPaしかない。そのため、打ち固めのための施工設備を工事区域内に搬入して、安全に施工することは不可能である。したがって、施工設備を工事区域内に搬入するためには、まず、表層の土に対して強化処理を行い、地盤の荷重力を高める必要がある。具体的な操作は下記の通りである。
まず、表層に、真空管を3×5mのマトリックス状に挿入する。真空管の上端部は横パイプを介して真空抽出システムに接続される。この真空管を用いて、2〜3日間、真空抽出を実施すると同時に、毎日1〜2回、広幅キャタピラのローラーを往復させて、表層の土を押し固める。続いて、5〜7日間、真空抽出を行うと共に、毎日5〜8回、広幅キャタピラのローラーを往復させる。このように表層の土を押し固めて、含水量を低減させると共に、荷重力を80〜100kPaまで高める。
ステップ4
各工事分区内の各土層に、真空管をマトリックス状に挿入する。また、各土層に間隙水圧計を埋設して、単回打ち固めエネルギーのテストを行い、土層毎の間隙水圧の消散状況に応じて、真空管の挿入間隔分布を調整する。
各工事分区において、各土層の技術指標を全て品質基準に到達させると共に、何れの土層においてもスポンジソイル現象の発生を防止するためには、各工事分区の各土層に含まれる軟土の最適含水量を、合理的に制御しなければならない。即ち、各工事分区の各土層に対して、真空管を合理的な間隔で正確に設置する必要があると共に、真空抽出時間も重要となる。具体的な操作は下記の通りである。
表層に、真空管を3.5×6mのマトリックス状に挿入する。第2層には、真空管を3.5×3mのマトリックス状に挿入し、第3層には、3.5×4mのマトリックス状に挿入する。各真空管の上端部は横パイプを介して真空抽出システムに接続される。また、各土層に、間隙水圧計を埋設する。
真空管の最適設置間隔のテスト:単回打ち固めエネルギーを2800kN・m、打ち固め間隔を4×7mとして、1点毎に6〜8回の打ち固めを実施する。続いて、5〜7日間、真空抽出を行い、1日2回、間隙水圧の変化値を観察する。
現場の観察記録によると、表層の土層の間隙水圧は、4日目に、85%以上消散し、第2層の土層の間隙水圧は、7日目に、ようやく85%以上消散した。また、第3層の土層の間隙水圧は、6日目に、基本的に85%以上消散した。
上記のテスト結果に基づき、工事分区の面積が広い場合、当該工事分区において、各土層への真空管の設置間隔を調整することとする。即ち、表層に対する真空管の設置間隔を3.5×8mに調整し、第2層に対する真空管の設置間隔を3.5×2.5mに調整する。また、第3層に対する真空管の設置間隔は変えず、3.5×4mに保持する。
また、テストの結果、打ち固めによる過剰間隙水圧が、高真空排水により、6日後には85%以上消散したので、真空抽出時間を6日に確定する。
ステップ5
各工事分区に対して、エネルギー変換高真空交替打ち固めを数回実施する。打ち固めエネルギーの変換範囲は、500〜3500kN・mである。
第1回高真空交替打ち固め
上記した設置間隔で各層に真空管を挿入して、真空抽出を6日間実施した後、第1層及び第2層から真空管を抜き取って、第1回第1次真空抽出シンクロナス交替打ち固めを実施する。このとき、単回打ち固めエネルギーは2800〜3000kN・mであり、打ち固め回数は6〜8回、打ち固め間隔は4×7mである。
同様に、各層への真空管の設置及び真空抽出を実施した後、第1層及び第3層から真空管を抜き取って、第1回第2次真空抽出シンクロナス交替打ち固めを実施する。
同様に、各層への真空管の設置及び真空抽出を実施した後、第2層及び第3層から真空管を抜き取って、第1回第3次真空抽出シンクロナス交替打ち固めを実施する。
その後、上記のメカニズムに基づいて、工事パラメータを確定し、第2回及び第3回高真空交替打ち固めを実施する。
処理される軟地盤の面積が広いため、各工事分区における各土層の状況には差異が大きい。即ち、予想地盤沈下量の差異が大きくなるので、情報化により土層毎の沈下量の差異値を除去できなければ、うねりが生じ、使用に影響が出ることとなる。本工事に対しては、レールの沈下量の差異を除去することは重要である。
上記した5つのステップからなる高真空交替打ち固め工事中に、情報化検査を施し、即ち全ての工事分区において、1回毎に真空抽出シンクロナス交替打ち固めを実施した後、ブルドーザーを用いて打ち固め位置を平らにする。そして、10×10mのグリッド(grid)で標高を測定し、各工事分区における1回毎の高真空交替打ち固めによる平均沈下量を計算して累計し、累計沈下量を取得する。その後、当該工事分区の累計沈下量と予想地盤沈下量とを比較して、累計沈下量が予想地盤沈下量に達したら、高真空交替打ち固め工事を停止する。累計沈下量が予想沈下量以下である場合、再度、高真空交替打ち固め工事を実施する。
当初の設計によると、従来の軟地盤工事方案によりレール地盤工事を実施した場合、建造費は2300万人民元となり、予算工事期間は90日である。一方、本発明の情報化高真空圧密法による快速な軟地盤処理方法で施工した場合、建造費を500万人民元まで低減可能となると共に、工事期間は40日間短縮され、更に施工品質を確保できる。また、施工に際し、骨材を使わないため、環境への安全性が保持される。

Claims (6)

  1. 空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法であって、
    工事区域全体を複数の工事分区に分け、各工事分区の土層分布状況を小ネジドリルを用いて探査し、前記各工事分区の予想地盤沈下量を計算するステップ1と、
    前記工事区域全体の外囲周辺に防水システムを設置し、該工事区域の外囲からの地下水の浸入を防止するステップ2と、
    前記各工事分区において、各土層にマトリックス状に真空管を挿入し、横パイプを介して前記真空管の上端部を真空抽出システムに接続し、前記各土層に間隙水圧計を埋設し、単回打ち固めエネルギーテストを行って、前記各土層の間隙水圧消散状況に応じて前記各土層の真空管挿入間隔を調整するステップ3と、
    前記各工事分区に対して、前記各土層に挿入された各前記真空管による真空抽出を行う真空抽出排水処理と、前記各土層の何れかから当該土層に挿入された各前記真空管を抜き取った後、所定の打ち固めエネルギーにより打ち固めを行う打ち固め処理とを、交替で実施する真空交替打ち固めを、1回毎に前記打ち固めエネルギーを変更して複数回行うステップ4と、
    を含むことを特徴とする空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法。
  2. 前記ステップ2及び前記ステップ3の間に、前記工事区域の表層土に真空管を挿入して真空抽出を行うと共に、広幅キャタピラのローラーを用いて前記表層土を押し固めることにより、前記表層土の含水量を低減させ、荷重力を高めさせる表層土強化処理ステップを更に備えることを特徴とする請求項1記載の空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法。
  3. 前記ステップ4の後、ブルドーザーを用いて打ち固め位置を平らにし、前記各工事分区の前記空交替打ち固めによる平均沈下量を計算して累計し、累計沈下量と、該工事分区に対応する前記予想地盤沈下量とを比較するステップ5を更に含み、
    前記累計沈下量が前記予想地盤沈下量以下である場合、土層毎の沈下量の差異を除去すべく前記ステップ4を再度実施する
    ことを特徴とする請求項1記載の真空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法。
  4. 前記打ち固めは、動的圧密又は振動圧密であることを特徴とする請求項1記載の空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法。
  5. 前記防水システムは、前記工事区域全体の外囲2〜3mにおいて、前記各土層に真空管を挿入し、前記真空管の上端部は横パイプを介して真空抽出システムに接続され、工事期間全体を通して真空抽出排水を行うことを特徴とする請求項1記載の空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法。
  6. 前記ステップ4における前記打ち固めエネルギーの変範囲は、500〜3500kN・mであることを特徴とする請求項1記載の空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法。
JP2009538573A 2006-12-01 2007-07-30 真空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法 Expired - Fee Related JP4887430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610119014A CN100582377C (zh) 2006-12-01 2006-12-01 快速“信息化高真空击密”软地基处理方法
CN200610119014.0 2006-12-01
PCT/CN2007/002286 WO2008064550A1 (fr) 2006-12-01 2007-07-30 Procédé d'informations combiné avec une consolidation dynamique et un drainage sous vide pour le renforcement d'un terrain au sol meuble

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010511112A JP2010511112A (ja) 2010-04-08
JP4887430B2 true JP4887430B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39467422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538573A Expired - Fee Related JP4887430B2 (ja) 2006-12-01 2007-07-30 真空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8360682B2 (ja)
JP (1) JP4887430B2 (ja)
CN (1) CN100582377C (ja)
AU (1) AU2007327261B9 (ja)
EG (1) EG25411A (ja)
MY (1) MY161737A (ja)
WO (1) WO2008064550A1 (ja)
ZA (1) ZA200903324B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101480186B1 (ko) * 2007-12-10 2015-01-07 삼성전자주식회사 2d 영상과 3d 입체영상을 포함하는 영상파일을 생성 및재생하기 위한 시스템 및 방법
CN101349051B (zh) * 2008-09-09 2010-06-02 建研地基基础工程有限责任公司 盐渍土地区组合排水系统及其强夯地基处理方法
CN101845811A (zh) * 2009-03-25 2010-09-29 上海港湾软地基处理工程(集团)有限公司 一种改进的高真空击密软地基处理方法
CN102116019A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 上海港湾软地基处理工程(集团)有限公司 快速“高真空击密”软地基处理方法
CN102465523B (zh) * 2010-11-19 2013-09-18 葛辉 新吹填砂软弱地基加固“干密共振法”
CN102134848B (zh) * 2011-01-18 2012-03-28 北京航空航天大学 一种用于水平加载排水固结软土加固的挤扩器及施工方法
CN102852132B (zh) * 2011-06-28 2015-10-14 常雷 高频静压挤密排水注浆复合地基的施工处理方法
CN103243703B (zh) * 2013-04-18 2016-03-02 浙江大学宁波理工学院 一种采用侧壁开孔硬质空心管处理软土固结的方法
CN103452094B (zh) * 2013-08-19 2015-09-23 河海大学 一种用于淤泥排水的主辅泵低真空提供装置及其操作方法
US9556579B2 (en) * 2015-04-22 2017-01-31 BlackRock Engineers, Inc. In situ treatment system and method for dewatering and stabilization of waste material deposits in waste impoundments
CN104929102A (zh) * 2015-04-23 2015-09-23 上海交通大学 泥沙流变的真空振动联合脱水系统及方法
CN104790373B (zh) * 2015-05-06 2017-07-28 中化岩土集团股份有限公司 沉管激振密实法
CN105442523A (zh) * 2015-11-12 2016-03-30 连云港港口工程设计研究院有限公司 一种用于淤泥软基处理的联合固结方法
CN106049413B (zh) * 2016-08-02 2018-03-30 唐山工业职业技术学院 一种应用于深层饱和软土地基的复合动力排水固结系统及施工方法
CN107268568A (zh) * 2017-05-23 2017-10-20 天津大学 真空囊式注液增压联合注浆加固超软土地基注液增压装置
CN107190726A (zh) * 2017-05-23 2017-09-22 天津大学 一种用于超软土地基处理的注液增压系统
CN108978625A (zh) * 2018-08-21 2018-12-11 中铁第五勘察设计院集团有限公司 一种砂桩联合高真空击密法软基处理施工工法
CN111323192B (zh) * 2020-04-20 2022-06-17 中建七局安装工程有限公司 一种基于强夯加固的深埋管道振动衰减效应的测试方法
CN112813761A (zh) * 2021-01-06 2021-05-18 河北建筑工程学院 一种高速公路软土路基处理方法
CN113431102A (zh) * 2021-06-23 2021-09-24 长安大学 一种物理模型试验中的孔内强夯装置及其施工方法
CN114606927B (zh) * 2022-01-24 2024-05-03 中交第二航务工程局有限公司 真空降水联合气压劈裂进行地基处理的施工方法
CN114525774A (zh) * 2022-02-10 2022-05-24 江西省中蔚建设集团有限公司 一种地基加固施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559715A (ja) * 1991-08-31 1993-03-09 Maeda Corp 飽和砂地盤の振動締固め工法における管理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611950A (en) * 1984-09-21 1986-09-16 Foster Wheeler Energy Corporation Method and apparatus for removing contaminants from soil
US5265978A (en) * 1992-08-20 1993-11-30 Tuboscope Vetco International, Inc. Method for in situ cleaning of contaminated soil
US5358357A (en) * 1993-04-30 1994-10-25 Xerox Corporation Process and apparatus for high vacuum groundwater extraction
JP2000144710A (ja) 1998-11-18 2000-05-26 Kumagai Gumi Co Ltd 地盤の改良方法
CN1127595C (zh) 2001-07-28 2003-11-12 徐士龙 快速“高真空击密法”软地基处理方法
CN1584221A (zh) 2004-06-16 2005-02-23 周健 浅层软土地基快速动力固结技术
CN1293263C (zh) * 2004-11-25 2007-01-03 徐士龙 新型高真空变能量交叉击密软地基处理的方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559715A (ja) * 1991-08-31 1993-03-09 Maeda Corp 飽和砂地盤の振動締固め工法における管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EG25411A (en) 2012-01-02
CN101191328A (zh) 2008-06-04
WO2008064550A1 (fr) 2008-06-05
AU2007327261B2 (en) 2013-08-22
ZA200903324B (en) 2010-03-31
US20100061806A1 (en) 2010-03-11
AU2007327261A8 (en) 2009-07-23
CN100582377C (zh) 2010-01-20
AU2007327261B9 (en) 2013-09-12
JP2010511112A (ja) 2010-04-08
AU2007327261A1 (en) 2008-06-05
MY161737A (en) 2017-05-15
US8360682B2 (en) 2013-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887430B2 (ja) 真空打ち固めによる快速な軟地盤処理方法
CN101324063B (zh) 一种特软地基固结方法
CN103866754B (zh) 应用于软土地基处理的真空联合堆载预压施工方法
CN102776877B (zh) 超软土地基梯级真空排水固结方法
WO2010108433A1 (zh) 一种改进的高真空击密软地基处理方法
CN110727988A (zh) 基于软土参数空间异性的深厚软基固结沉降分层总和算法
CN103114569B (zh) 超高能级强夯处理低含水量湿陷性黄土的施工工艺
CN110761264A (zh) 一种滨海淤泥软土地基二次强夯碎石置换加固方法
KR20100039994A (ko) 대나무망을 이용한 연약지반 표층처리공법
CN108570909A (zh) 一种粉细砂路基的填筑压实方法
CN102220756A (zh) 长短塑料排水板相结合的二次真空预压地基处理方法
CN102767174A (zh) 动静排水振击法
CN106958239A (zh) 降水联合轻夯软土地基加固方法
CN101591907B (zh) 吹填流泥地基的连体真空预压快速处理方法
CN102116021A (zh) 一种真空横向排水软地基处理方法
Chu et al. Soft soil improvement through consolidation: an overview
CN103122631A (zh) 软土地基堆载冲压加固法
CN106284279A (zh) 集装箱堆场地基处理方法
CN102635044B (zh) 一种强夯对路床挖方路基的处理方法
CN111501722B (zh) 一种真空预压联合cfg长短组合桩地基处理方法
CN108560340B (zh) 一种高速铁路利用既有路堤改造方法
CN102536270B (zh) 软土地层既有盾构法隧道防渗漏保护方法
CN107038291B (zh) 高填方涵洞涵顶垂直土压力计算方法
CN107938454A (zh) 利用岩盐填筑路基的方法
CN1963039A (zh) 快速消除不均匀沉降的软地基处理工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees