JP4886953B2 - ヒドロモルフィノン及びヒドロコデイノン組成物、並びに、それらの合成方法 - Google Patents

ヒドロモルフィノン及びヒドロコデイノン組成物、並びに、それらの合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4886953B2
JP4886953B2 JP2001537321A JP2001537321A JP4886953B2 JP 4886953 B2 JP4886953 B2 JP 4886953B2 JP 2001537321 A JP2001537321 A JP 2001537321A JP 2001537321 A JP2001537321 A JP 2001537321A JP 4886953 B2 JP4886953 B2 JP 4886953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydromorphone
ketone
test
catalyst
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001537321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003513980A (ja
Inventor
ハークレローデ,ウイリアム・エイチ
ゴールト,ロバート
サンデイソン,マーク・デイー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27389009&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4886953(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2003513980A publication Critical patent/JP2003513980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886953B2 publication Critical patent/JP4886953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D489/00Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula:
    • C07D489/02Heterocyclic compounds containing 4aH-8, 9 c- Iminoethano-phenanthro [4, 5-b, c, d] furan ring systems, e.g. derivatives of [4, 5-epoxy]-morphinan of the formula: with oxygen atoms attached in positions 3 and 6, e.g. morphine, morphinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
塩酸ヒドロモルホン(Dilaudid、Laudicon、Hydromorphanとして販売されている)は麻薬性鎮痛薬であり、その主要な用途の一つは、痛みの軽減である(Physicians Desk Reference、p.1383;Merck Index、4700)。塩酸ヒドロモルホンの精確なメカニズムは分かっていないが、中枢神経系におけるオピエート(アヘン剤)受容体の存在に関係しているものと考えられている。塩酸ヒドロモルホンの鎮痛効果には、国有の制限がない。モルフィン(モルヒネ)と同様、適切な用量で使用すれば、最高度の激痛さえをも軽減するであろう。
【0002】
また、塩酸ヒドロモルホンは、咳嗽反射中枢に作用する、中枢神経系作用性の麻薬性鎮咳薬でもある。加えて、塩酸ヒドロモルホンは、嗜眠状態をもたらし、気分を変えて精神的な混濁を招き、呼吸中枢を抑制し、嘔吐中枢を刺激し、瞳孔のピンポイント収縮をもたらし、副交感神経の活動を増大し、脳脊髄液圧を高め、胆汁圧を上昇させ、更には、一過性の高血糖症も引き起こす。
【0003】
ヒドロコドン(ジヒドロコデイノン、Bekadid、Dicodid)は、コデインと類似の多数の作用性を備えた半合成の麻薬性鎮咳・鎮痛薬である。ヒドロモルホンや他のオピエート化合物の場合と同様に、その作用のメカニズムは分かっていない。ヒドロコドンは、メオイシス(meoisis)、陶酔、及び、身体的並びに生理学的な依存性をもたらし得る。過剰な用量を投与すると、ヒドロコドンは、呼吸を抑制する(Physicians Desk Reference、p.948)。
【0004】
ヒドロモルフィン及びヒドロコデインの合成方法は、当業者に既知である。例えば、コロイド状パラジウムと水素ガスを用いる室温での二重結合の水素化を介して、モルフィンからヒドロモルフィンを形成する方法が、ドイツ国特許第260 233号に開示されている。この特許は、ヒドロコデインの形成法についても開示している。但し、その水素化された誘導体の収率については開示されていない。
【0005】
英国特許第285,404号には、触媒として酸化白金を用いる、室温でのジヒドロテイバン(dihydrotheibane)(ジヒドロモルフィンのジメチルエーテル誘導体)の形成法が開示されている。それらのメチル基を取り除くことにより、ジヒドロモルフィンを生成することができる。収率は約55%である。
【0006】
コデイン及びモルフィンから、それぞれ、ヒドロコドン及びヒドロモルホンを合成する方法も、当業者に既知である。
【0007】
ドイツ国特許第380 919号は、モルフィンを触媒(例えば、白金またはパラジウム黒)、塩酸、及び水素ガスで処理することにより、ヒドロモルホンを合成するための方法を開示している。その反応混合物は、次いで、30cmの水圧下で60ないし90℃に加熱される。そのケトンの収率については開示されていない。
【0008】
ドイツ国特許第607 931号は、ヒドロモルフィノンの合成方法について開示している。その合成法は、希釈された酸中において、微細に分割された大量の白金と共にモルフィンを加熱するステップを含む。その白金触媒は、反応が始まる前に、水素ガスで飽和される。水素化を進行させるために付加的な水素ガスを必要としないことが明らかにされた。そこで報じられている収率は、40%から85%までの範囲であった。
【0009】
ドイツ国特許第607 931号の一部継続出願であるドイツ国特許第617 238号は、比較的少量の触媒を用いることにより、ヒドロモルホンが比較的高い収率で得られることを開示している。結果として得られた収率は、理論的収率の70%から95%までの範囲であった。
【0010】
米国特許第2,544,291号は、加熱された酸性溶液中において、支持されたパラジウム触媒でコデインを処理することにより、ジヒドロコドンを調製するためのプロセスを開示している。その反応混合物は、活性アルミナでの処理を通じて精製される。生じたその生成物は、66.5%の収率で回収され、そして、「コデインを含んでいない」ことが決定された。
【0011】
米国特許第2,628,962号は、アルミニウムアルコキシドの存在下において、その反応混合物にケトンを付加することにより、ジヒドロコデインをジヒドロコドンに酸化する方法を開示している。生じたその収率は36.5%であった。
【0012】
米国特許第2,628,962号の一部継続出願である米国特許第2,654,756号は、アルミニウムアルコキシドの存在下において、対応するアルコールから得られる麻薬性ケトンの収率を高めるため、シクロヘキサノン及びアルコキシシクロヘキサノン等のケトンを使用する方法を開示している。しかし、生じたその収率は、約40%であった。
【0013】
米国特許第2,649,454号は、カリウムt−ブトキシドの存在下において、アルコールを加熱することによる、アヘン剤のケトン誘導体を製造する方法を開示している。その反応の収率は、71から83%の範囲であった。
【0014】
極最近、触媒としてコロイド状の白金またはパラジウムを用いることにより、麻薬性アルカロイドからジヒドロケトンを形成し得ることが報告された。そこには、水素が導入されない場合、微細に分割された大量の白金の存在下において、その反応を実施し得ることが記載されている。しかし、最高純度の生成物、もしくは、最も容易に精製される生成物は、その反応が、水素の不在下ではなく、水素の流れの下で実施されたときに得られる、と報じられている(Gaal,C.M.T.A.によるKemai Oszt.Kozl.24:307−313(1965年))。
【0015】
(発明の概要)
一つの態様では、本発明は、アリルアルコール部分を有する麻薬性アルカロイドからケトンを調製する方法を特徴としている。その方法は、水素ガスの実質的な不在下における触媒の存在下において、その麻薬性アルカロイドを酸と混合するステップを含む。有利には、その麻薬性アルカロイドは、モルフィン、コデイン、またはそれらの塩である。
【0016】
好適には、上述の麻薬性アルカロイドは、次の化学式(I):
【0017】
【化3】
Figure 0004886953
で表される。
【0018】
ここで、式中のRは、水素、または、アルコール保護部分である。一つの有利な実施形態では、Rは、水素またはメチルである。
【0019】
また、本発明は、実質的に不純物を含まないヒドロモルホン組成物にも関係している。一つの有利な実施形態では、その組成物は、ヒドロモルホン、及び、約0.05%から約1.0%までのジヒドロモルフィン;約0.1%までのモルフィン;約0.8%までの8−ヒドロキシヒドロモルホン;約0.5%までのビス−ヒドロモルホン;及び、約0.2%までの他の不純物を含んでいる。
【0020】
別の態様では、本発明は、ヒドロモルホン塩、8−ヒドロキシヒドロモルホン、及びジヒドロモルホンを含有する薬剤組成物の形成方法に向けられたものである。その方法は、8−ヒドロキシヒドロモルホンの濃度を1.0%未満に低減するのに充分な時間、上述の塩、8−ヒドロキシヒドロモルホン、及びジヒドロモルホンの水性混合物を加熱するステップを含む。更に別の態様では、本発明は、触媒の存在下においてモルフィンを酸と混合するステップを含むプロセスにより調製されるヒドロモルホン組成物に向けられたものである。ここで、そのプロセスは、水素ガスの実質的な不在下において実施される。
【0021】
(発明の詳細な説明)
本発明は、水素ガスの実質的な不在下における触媒の存在下において、麻薬性アルカロイドと酸を混合することにより、その麻薬性アルカロイドのケトン誘導体を合成する方法に関するものである。本発明の方法により得られる生成物は、以下で詳細に検討される新規な組成プロフィールを有している。
【0022】
1.定義
本発明を更に説明する前に、便宜上、本明細書、実施例、及び添付の特許請求項で使用される特定の用語を以下にまとめる。
【0023】
「アルコール保護部分」という用語は、遊離アルコールを生成するため、本発明の方法によるケトンの形成後に除去及び/又は誘導体化され得る部分を含んでいる。有利には、そのアルコール保護部分は、ケトンを生成するために使用される条件に不活性である。これらに限定されるものではないが、アルコール保護部分は、当業者に既知のヒドロキシル保護基を含む(例えば、Greene,T.W.によるProtective Groups in Organic Synthesis(Wiley:New York、1981年)を参照のこと)。その例は、メトキシメチルエーテル(MOM)、β−メトキシエトキシメチルエーテル(MEM)、テトラヒドロピラニルエーテル(THP)、メチルチオメチルエーテル(MTM)、ベンジル基、及び、シリルエーテル(例えば、トリメチルシリルエーテル(TMS)、t−ブチルジメチルシリルエーテル(TBDMS)を含む。更に、「アルコール保護部分」という用語は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール、及び、ヘテロアリール部分を含む。
【0024】
「アルケニル」という用語は、長さが類似し、以下で説明されるアルキルへ置換可能であるが、少なくとも1つの二重結合を包含する不飽和の脂肪族性基を含む。炭素の個数が別に特定されていない限り、「低級アルケニル」という用語は、以上で定義された通りであるが、その骨格構造に2個から4個の炭素原子を有するアルケニル基を指している。
【0025】
「アルキル」という用語は、直鎖状アルキル基、分枝鎖状アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル基、及びシクロアルキル置換アルキル基を含む、飽和脂肪族性基を含んでいる。アルキルという用語は、更に、例えば酸素、窒素、硫黄、またはリン原子等、その炭化水素骨格を構成する1つもしくはそれ以上の炭素を置換するヘテロ原子を更に含み得るアルキル基を含んでいる。一つの実施形態では、直鎖状または分枝鎖状のアルキルは、その骨格に、20個もしくはそれ以下の炭素原子を有している(例えば、直鎖の場合にはC−C12、分子鎖の場合にはC−C12)。本発明で意図されているアルキル基の例は、それらに限定するものではないが、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、tert−ブチル、分枝ペンチル、分枝ヘキシル、シクロヘキシル、及びシクロペンチル基を含む。
【0026】
更に、アルキルという用語は、「非置換アルキル」と「置換アルキル」の両者を含み、そのうちの後者は、その炭化水素骨格を構成している1つもしくはそれ以上の炭素に水素を置換する置換基を持ったアルキル部分を指している。そのような置換基は、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、アリールアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル、及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、もしくは、芳香族性またはヘテロ芳香族性部分を含むことができる。当業者であれば、その炭化水素鎖上のそれらの置換基は、適当な場合には、それら自体が置換され得ることを理解するであろう。シクロアルキルは、例えば以上で説明された置換基で、更に置換され得る。「アルキルアリール」部分は、アリールで置換されたアルキルである(例えば、フェニルメチル(ベンジル))。炭素の個数が別に特定されていない限り、「低級アルキル」という用語は、以上で定義された通りであるが、その骨格構造に1個から3個の炭素原子を有するアルキル基を指している。「アルコキシアルキル」、「ポリアミノアルキル」、及びチオアルコキシアルキル」という用語は、以上で説明された通りであって、更に、例えば酸素、窒素、または硫黄原子等、その炭化水素骨格を構成する1つもしくはそれ以上の炭素を置換する酸素、窒素、または硫黄原子を含むアルキル基を含んでいる。
【0027】
「アルキニル」という用語は、長さが類似であって、以上で説明されたアルキルに置換可能であるが、少なくとも1つの三重結合を包含する不飽和の脂肪族性基を含んでいる。炭素の個数が別に特定されていない限り、「低級アルキニル」という用語は、以上で定義された通りであるが、その骨格構造に2個から4個の炭素原子を有するアルキニル基を指している。
【0028】
「アリルアルコール部分」という用語は、アリル型炭素、例えば二重結合に隣接した炭素に位置するヒドロキシル部分を含んでいる。
【0029】
「アリール」という用語は、例えばベンゼン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、及びピリミジン等の、ゼロから4個までのヘテロ原子を含み得る5−及び6−員の単環式芳香族性基を含むアリール基を含んでいる。また、アリール基は、ナフチル、キノリル、及びインドリル等の多環式縮合芳香族性基も含む。その環構造にヘテロ原子を有するそれらのアリール基は、「アリールヘテロ環」、「ヘテロアリール」、または「ヘテロ芳香族性」と呼ばれることもある。その芳香環は、1つもしくはそれ以上の環位置において、以上で説明されたような置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル、及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、もしくは、芳香族性またはヘテロ芳香族性部分で置換されていてよい。また、アリール基は、多環(例えば、テトラリン)を形成するため、芳香族性ではない脂環式または複素環式の環と縮合または架橋されていてもよい。「アラルキル」という用語は、少なくとも1つのアリール基で置換されたアルキル基、及び、少なくとも1つのアルキル基で置換されたアリール基を含む。
【0030】
「Deutsches Arzneibuch(「DAB」)試験」という用語は、薬剤の同定を確証し、且つ、薬剤に対する純度標準を確立するための総合試験(a battery of tests)を指している。薬剤は、以下のプロトコルに従ったDAB総合試験に合格することが要求される:
材料及び方法:DABプロトコルでは、試験溶液は、1.25gの試験物質を25mLの水に溶解することにより作成される。
【0031】
パート1:同定
特性:試験化合物は、白色の結晶性粉末であり;水に僅かに溶け、約30部の90%エタノールに可溶性でなければならず;そして、クロロホルムに非常に可溶性であってはならない。
【0032】
試験A:試験Dから得られる沈殿物の赤外(IR)吸収スペクトル(Pharm.Eur.試験V.6.18)を、既知同定の基準薬剤のスペクトルと比較する。最大吸収と相対強度の両者を基準スペクトルと比較する。
【0033】
試験B:2ないし3mgの試験物質を3mlの氷冷ホルムアルデヒド−硫酸に溶解する。その溶液の色が黄色から紫色に変わらなければならない。
【0034】
試験C:1mLの試験溶液を水で25mLに希釈する。5mLのその希釈溶液に、0.3mLのヨウ素酸カリウム溶液と0.4mLの7%塩酸溶液を加える。その溶液は直ちに黄色に変わる。0.5mLの10%アンモニア溶液を加えたときに、その黄色がもっと深い色にならなければならない。
【0035】
試験D:3mLの試験溶液に1mLの10%アンモニア溶液を加える。その溶液をガラス棒で摩擦すると、白色の結晶性沈殿物が形成される。その沈殿物を水で洗い、100ないし105℃の温度で乾燥させる。その沈殿物は、263℃から268℃の範囲の温度で融けなければならない(Pharm.Eur.試験V.6.11.3、融点−瞬間法(Melting Point−instantaneous method)を参照のこと)。
【0036】
試験E:試験Dの濾液は、塩化物の恒等(identity)反応を与えなければならない(V.3.1.1)。
【0037】
パート2:純度の試験
試験溶液の外観:試験溶液は透明(V.6.1)で無色(V.6.2.、方法II(Method II))でなければならない。
【0038】
酸性度またはアルカリ度:0.05mLのメチルレッド溶液の付加後、2mLの試験溶液は、黄色を発色してはならない。また、0.05mLのブロムクレゾールグリーン溶液の付加後、2mLの試験溶液は黄色を発色してはならない。
【0039】
比旋光度(V.6.6):試験溶液の旋光度は−136.5゜から−138.5゜までの範囲になければならず、また、その旋光度は、乾燥させた物質に関して算出されなければならない。
【0040】
フェノール系ヒドロキシル基を伴わないアルカロイド:1.2mLの水での希釈、及び、1.2mLの8.5%NaOH溶液の滴状付加後、1.0mLの試験溶液が濁ってはならない。
【0041】
硫酸との反応性(「硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)」):20mgの試験物質を5mLの96%硫酸に溶解する。5分後、その溶液は、比較用溶液BG6よりも強く色付いていてはならない(V.6.2、方法I(Method I))。
【0042】
モルフィン及び非水和モルフィン関連物質:上述の「硫酸との反応性」試験から得られた試験溶液は、0.2mLの塩化鉄(III)溶液の付加後、及び、水浴中における1分間の加熱後、緑または青に発色してはならない。
【0043】
乾燥減量:1.000gの試験物質をオーブン内において100ないし105℃で乾燥させたときに、総重量の0.5%より多くが失われてはならない(V.6.22)。
【0044】
硫酸塩灰分:0.100gの試験物質から決定したときに、0.1%より多くないこと(V.3.2.14)。
【0045】
検定:0.200gの試験物質を、5mLの水、30mLのエタノール、及び10mLのクロロホルムからなる混合液に溶解した。0.5mLのブロモチモールブルー溶液の付加後、その試験物質溶液を、その溶液が明るい緑色に変わるまで、攪拌しながら、0.1NのNaOHで滴定する。
1mLの0.1N NaOH溶液は、32.18mgのC1720ClNOに相当する。
【0046】
DAB総合試験に含まれている純度試験のうちの一つは、当技術分野では「硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)」としても知られている「硫酸との反応性試験」である。
【0047】
「ヘテロ原子」という用語は、炭素または水素以外の何らかの元素からなる原子を含む。好適なヘテロ原子は、窒素、酸素、硫黄、及びリンである。
【0048】
「ポリシクリル」または「多環式ラジカル」という用語は、そこでは2個もしくはそれ以上の炭素が2つの隣接する環に共通である、例えば、それらの環が「縮合環」である(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、及び/又は、ヘテロシクリル等の)2個もしくはそれ以上の環式の環を指している。非隣接原子を通じて結合されている複数の環は、「架橋」環と呼ばれる。そのような多環の各環は、以上で説明されているような置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル、及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキル、アルキルアリール、もしくは、芳香族性またはヘテロ芳香族性部分等で置換することができる。
【0049】
「麻薬性アルカロイド」という用語は、有機窒素性塩基及びそれらの塩を含む。それは、例えばモルフィンやコデイン等、アヘン剤から誘導されるアルカロイドを含む。また、この用語は、本発明の方法を用いてケトンへ有利に転化し得るアリル型アルコールを包含するアルカロイドを含む。
【0050】
「非支持型」という用語は、基体(例えば、アルミナ、軽石、または木炭)に付着されていない触媒を含んでいる。非支持型触媒の例は、パラジウム黒等のパラジウム触媒を含む。
【0051】
水素ガスの「実質的な不在」という用語は、反応容器内における水素ガスの量が、例えば、5%未満、2%未満、好適には1%未満の反応条件を指している。
【0052】
「不純物が実質的にない」という用語は、組成物中に不純物(例えば、ヒドロモルホンのケースでは、ジヒドロモルフィン、モルフィン、8−ヒドロキシヒドロモルホン、ビス−ヒドロモルホン、及び他の不特定な不純物を含む反応副産物)が存在しないか、あるいは、上述の硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)及び/又はDeutsches Arzneibuch試験に合格するような量で組成物中に不純物が存在する状態で不純物を含有する本発明の組成物を指している。
【0053】
2.方法
本発明は、少なくとも部分的には、アリルアルコール部分を有する麻薬性アルカロイドからケトンを調製するための方法に関係している。この方法は、水素ガスの実質的な不在下における触媒の存在下において、この麻薬性アルカロイドを酸と混合するステップを含む。
【0054】
反応図式1は、本発明の合成方法の一例を示している。(より詳細な実験的検討については、以下の実施例1から4を参照のこと。)簡単に言えば、窒素雰囲気下において、反応容器に水、濃HCl、及び活性パラジウム触媒を加え、95℃に加熱する。次いで、上述の麻薬性アルカロイドを加え、この反応温度を維持する。1時間後、この反応混合物を濾過して触媒を取り除いた後、40℃に冷却し、メタ重亜硫酸ナトリウムを加える。次いで、この溶液を室温にまで冷却し、夜通し攪拌する。次いで、この亜硫酸付加化合物を加熱し、活性炭と共に水中で還流させる。約10分後、濾過によりその活性炭を取り除く。その後、炭酸ナトリウムを加え、そして、この溶液のpHを、濃水酸化アンモニウムを用いて、そのpKa以上、好適には9.0から9.5に調整する。夜通し攪拌した後、この懸濁液を濾過し、それの塩のうちの一つ、例えばHCl塩に転化し、そして、この麻薬性アルカロイドケトンを真空下で乾燥させる。本発明の別な実施形態では、炭酸ナトリウムを加える前に、上述の亜硫酸付加化合物が脱イオン水中で5時間加熱される(実施例4参照)。
【0055】
一つの実施形態では、上述の麻薬性アルカロイドは、次の化学式(I):
【0056】
【化4】
Figure 0004886953
[式中のRは、水素、または、アルコール保護部分である]で表される化合物からなっている。好適には、Rは、アルキル(例えば低級アルキル、より好適にはメチル)、アラルキル、またはアリールである。一つの実施形態では、上述の麻薬性アルカロイドは、モルフィン(R=H)、またはコデイン(R=CH)、もしくはそれらの塩である。別の実施形態では、ケトンの形成時に上述のアルコール保護部分が取り除かれる。
【0057】
【化5】
Figure 0004886953
【0058】
別の実施形態では、上述のケトンは、次の化学式(II):
【0059】
【化6】
Figure 0004886953
[式中のRは、以上で定義された通りのもである]で表される化合物からなっている。有利には、RはHまたはCHである。
【0060】
一つの実施形態では、上述のケトンは、ヒドロモルホン、またはそれの塩のうちの一つである。更なる別の実施形態では、この方法は、更に、1.0%未満の8−ヒドロキシヒドロモルホンを含有するヒドロモルホン組成物を生成するのに充分なある時間、この混合物を加熱するステップを含んでいる。好適には、上述の時間は、約30分間より長く、より好適には約3時間より長く、更に一層好適には約5時間もしくはそれ以上である。
【0061】
本発明の方法により調製されるヒドロモルホン組成物は、不純物が実質的にない。特定の実施形態では、このヒドロモルホン組成物は、以下の不純物を含んでいる:約0.05%のジヒドロモルフィン;約0.0%のモルフィン;約0.0%の8−ヒドロキシヒドロモルホン;約0.0%のビス−ヒドロモルホン;及び、約0.0%の他の不純物。更なる他の実施形態では、このヒドロモルホン組成物は、約1.0%までのジヒドロモルフィン;約0.1%までのモルフィン;約0.8%までの8−ヒドロキシヒドロモルホン;約0.5%までのビス−ヒドロモルホン;及び、約0.2%までの他の不純物を含んでいる。
【0062】
一つの更なる実施形態では、本発明の方法により合成されるヒドロモルホンは、上述の硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)及び/又はDeutsches Arzneibuch試験に合格する(実施例5参照)。
【0063】
別の実施形態では、上述のケトンは、ヒドロコドン、またはそれの塩のうちの一つである。本発明の方法により調製されるヒドロコドンは、不純物が実質的にない。一つの実施形態では、本発明の方法により合成されるヒドロコドンは、上述の硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)及び/又はDeutsches Arzneibuch試験に合格する(実施例5参照)。
【0064】
本発明の方法において使用される酸は、上述のケトンを形成可能などんな酸であってもよい。適当な酸の例は、これらに限定するものではないが、炭酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸、酢酸、及び塩酸を含み、好適には塩酸である。当技術分野においては、他の多くの適当な酸が広く知られている。
【0065】
本発明の方法において使用される触媒は、麻薬性アルカロイドのアリル型酸アルコールから上述のケトンの形成を触媒するどんな触媒であってもよい。適当な触媒の例は、これらに限定するものではないが、白金及びパラジウムを含み、好適にはパラジウムである。一つの好適な実施形態では、例えばアルミナ、軽石、または木炭上のパラジウム等の支持型触媒に対立するものとして、例えばパラジウム黒等の非支持型触媒が使用される。
【0066】
3.組成物
別の態様では、本発明は、ヒドロモルフィンを含む組成物を特徴とするものである。本発明のヒドロモルホン組成物は、不純物が実質的にない。特定の実施形態では、そのヒドロモルホン組成物は、以下の不純物を含んでいる:約0.05%のジヒドロモルフィン;約0.0%のモルフィン;約0.0%の8−ヒドロキシヒドロモルホン;約0.0%のビス−ヒドロモルホン;及び、約0.0%の他の不純物。更なる他の実施形態では、このヒドロモルホン組成物は、約1.0%までのジヒドロモルフィン;約0.1%までのモルフィン;約0.8%までの8−ヒドロキシヒドロモルホン;約0.5%までのビス−ヒドロモルホン;及び、約0.2%までの他の不純物を含んでいる。
【0067】
一つの更なる実施形態では、この組成物は、約0.05%から約0.5%までのジヒドロモルフィンを含んでいる。別の実施形態では、この組成物は、約0.05%までのモルフィン(例えば、約0.0%から約0.05%までのモルフィン)を含んでいる。更に別の実施形態では、この組成物は、約0.5%までの8−ヒドロキシヒドロモルホン(例えば、約0.0%から約0.5%までの8−ヒドロキシヒドロモルホン)を含んでいる。別の実施形態では、この組成物は、約0.05%までのビス−ヒドロモルホン(例えば、約0.0%から約0.05%までのビス−ヒドロモルホン)を含んでいる。一つの更なる実施形態では、この組成物は、約0.1%までの他の不純物(例えば、約0.0%から約0.1%までの他の不純物)を含んでいる。
【0068】
好適には、この組成物は、ヒドロモルホン、及び、約0.22%から約0.29%までのジヒドロモルフィン;約0.02%までのモルフィン(例えば、約0.0%から約0.02%までのモルフィン);約0.04%から約0.05%までの8−ヒドロキシヒドロモルホン;約0.02%までのビス−ヒドロモルホン(例えば、約0.0%から約0.02%までのビス−ヒドロモルホン);及び、約0.06%までの他の不純物(例えば、約0.0%から約0.06%までの他の不純物)を含む。
【0069】
特に好適な一つの実施形態では、この組成物は、ヒドロモルホン、及び、約0.26%のジヒドロモルフィン;約0.01%のモルフィン;約0.04%の8−ヒドロキシヒドロモルホン;約0.02%のビス−ヒドロモルホン;及び、約0.06%の他の不純物を含む。
【0070】
好適には、本発明の組成物は、上述の硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)及び/又はDeutsches Arzneibuch試験に合格する(実施例5参照)。有利には、本発明は、水素ガスの実質的な不在下における触媒(例えば、非支持型パラジウム)の存在下においてモルフィンを酸(例えば、塩酸)と混合することにより調製される本発明のヒドロモルホン組成物に関係する。本発明の組成物を合成する方法は、実施例1−4と反応図式1で検討されている。好適には、この組成物は、上述の硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)及び/又はDeutsches Arzneibuch試験に合格する。
【0071】
4.薬剤組成物
また、本発明は、ヒドロモルホン塩、8−ヒドロキシヒドロモルホン、及びジヒドロモルホンを含む薬剤組成物を形成する方法にも関係する。この方法は、8−ヒドロキシヒドロモルホンの濃度を1.0%未満に低減するのに充分なある時間、上述の塩、8−ヒドロキシヒドロモルホン、及びジヒドロモルフィンの水性混合物を加熱するステップを含む。一つの実施形態では、上述の時間は、約30分間より長く、より好適には約3時間より長く、更に一層好適には約5時間もしくはそれ以上である。一つの実施形態では、上述の塩は重亜硫酸塩である。有利には、この薬剤組成物は、ヒドロモルホン、及び、約0.05%から約1.0%までのジヒドロモルフィン;約0.0%から約0.1%までのモルフィン;約0.0%から約0.8%までの8−ヒドロキシヒドロモルホン;約0.0%から約0.5%までのビス−ヒドロモルホン;及び、約0.0%から約0.2%までの他の不純物を含んでいる。好適には、この組成物は、上述の硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)及び/又はDeutsches Arzneibuch試験に合格する(実施例5参照)。
【0072】
発明の例証
本発明を以下の実施例により更に例証するが、これらの実施例を限定的なものとして解釈すべきではない。以下の実施例において使用したパラジウム触媒は、以下の手順に従って活性化された。
【0073】
パラジウムの活性化手順
大きめの触媒のかたまりを破砕するため、パラジウム黒(36.0g)と脱イオン(DI)水(36.0g)を音波処理した。DI水(500mL)と濃HCl(120mL)を加えた。窒素の流れを1.4mL/分に調節し、この懸濁液を加熱した。懸濁液の温度が50℃に達したときに窒素の流れを止め、水素を1.0mL/分の流量で流し始めた。その懸濁液を85℃で2時間加熱し、冷却した後、Whatman #542ペーパーで濾過した。「水素なし」触媒の調製は、水素の使用を省く点を除き、同一の手順を用いた。
【0074】
実施例1:塩酸ヒドロモルホンの合成−「現行のプロセス」
DI水(49.0g)、濃HCl(12.0g)、及び活性パラジウム触媒(3.6g)を反応器に充填した。その反応器を窒素で詰め、50℃に加熱した。次いで、窒素を止め、水素の流れを0.2mL/分に設定した。その懸濁液の温度が95℃に達したときに、この反応器にモルフィン水和物(40.0g)を加えた。その反応混合物を、1時間、95℃に維持した。この反応混合物を40℃に冷却し、メタ重亜流酸ナトリウム(26.4g)を加えた。その懸濁液を室温にまで冷却し、夜通し攪拌した。結果として得られた亜硫酸塩付加物(乾燥重量、30.3g;収率、59%)を濾過し、真空下で乾燥させた。
【0075】
その亜硫酸塩付加物(30.0g)とDI水(430g)を加熱して還流させ、0.2gの活性炭を加えた。15分後、その活性炭を濾過して取り除いた。得られた濾液に炭酸ナトリウム(12.6g)を加え、その溶液のpHを、濃水酸化アンモニウム(6mL)で9.0に調整した。夜通し攪拌した後、その懸濁液を濾過し、得られたヒドロモルホン塩基(乾燥重量、15.6g;収率、41%)を真空下で乾燥させた。
【0076】
そのヒドロモルホン塩基(15.0g)を、メタノール/DI水(14mL、容量で50/50)及び濃HCl/水(10mL、容量で50/50)に溶解した。その溶液を濾過し、n−プロパノール(42mL)を加えた。その懸濁液を夜通し攪拌し、濾過し、真空乾燥させた。得られた乾燥塩酸ヒドロモルホン(12.9g;収率、30%)は、0.7%の8−ヒドロキシヒドロモルホン、及び0.1%のジヒドロモルフィンを含んでいた。この塩酸ヒドロモルホンは、上述の硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)に合格しなかった。
【0077】
実施例2:「水素なし」合成
上述のパラジウム黒活性化手順とその反応中における水素を窒素で置換した点を除き、上記の合成を繰り返した。この塩酸ヒドロモルホン生成物は、上述の場合と同じ収率で得られ、以下の不純物プロフィールを有していた:0.6%の8−ヒドロキシヒドロモルホン、及び0.2%のジヒドロモルフィン。この塩酸ヒドロモルホンは、上述の硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)に合格しなかった。
【0078】
実施例3:「特別増し(extra)加熱時間」合成
水素を用いる現行のプロセスを利用して亜硫酸塩付加化合物を調製した。この亜硫酸塩付加化合物(10.0g)とDI水(140g)を加熱して5時間還流させた。その溶液を冷却し、炭酸ナトリウム(4.1g)を加えた。この溶液のpHを濃水酸化アンモニウム(1.8mL)で8.8に調整した。夜通し攪拌した後、その懸濁液を濾過し、得られたヒドロモルホン塩基(乾燥重量、4.6g)を真空下で乾燥させた。
【0079】
このヒドロモルホン塩基(4.0g)を、メタノール/DI水(4mL、容量で50/50)及び濃HCl/水(3mL、容量で50/50)に溶解した。その溶液を濾過し、n−プロパノール(18mL)を加えた。その懸濁液を夜通し攪拌し、濾過し、真空乾燥させた。得られた乾燥塩酸ヒドロモルホン(3.0g)は、<0.1%の8−ヒドロキシヒドロモルホン、及び0.25%のジヒドロモルフィンを含んでいた。この塩酸ヒドロモルホンは、上述の硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)に合格した。
【0080】
実施例4:「水素なし/特別増し加熱時間」合成
水素を用いることなく亜硫酸塩付加化合物を調製した。この亜硫酸塩付加化合物(12.0g)とDI水(184g)を加熱して5時間還流させた。この溶液を冷却し、炭酸ナトリウム(4.9g)を加えた。この溶液のpHを濃水酸化アンモニウム(2mL)で8.8に調整した。夜通し攪拌した後、この懸濁液を濾過し、得られたヒドロモルホン塩基(乾燥重量、6.4g)を真空下で乾燥させた。
【0081】
このヒドロモルホン塩基(6.0g)を、メタノール/DI水(6mL、容量で50/50)及び濃HCl/水(4.4mL、容量で50/50)に溶解した。その溶液を濾過し、n−プロパノール(27mL)を加えた。この懸濁液を夜通し攪拌し、濾過し、真空乾燥させた。得られた乾燥塩酸ヒドロモルホン(5.1g)は、<0.1%の8−ヒドロキシヒドロモルホン、及び0.25%のジヒドロモルフィンを含んでいた。この塩酸ヒドロモルホンは、上述の硫酸呈色物試験(Readily Carbonaizable Substance Test)に合格した。
【0082】
実施例5:HPLCによる不純物の検出及び定量
ヒドロモルホン組成物中の不純物の検出及び定量は、勾配高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法を用いて実施される。5μmの粒子を包含するWaters Symmetry C18カラム(3.9mm×150mm)にヒドロモルホン組成物の水溶液が注入される。勾配溶離は1mL/分で実行される。溶離は、90%の移動相Aと10%の移動相Bを含む溶離液で始まり、40分の実行時間後、20%の移動相Aと80%の移動相Bを含む溶離液で終了する。移動相Aは、1gのヘプタンスルホン酸、1mLのトリエチルアミン、及び、この溶液の体積を1リットルに増やすための90/10の水/メタノール溶媒を含んでいる。移動相AのpHは、リン酸の付加により2.5に調整されている。移動相Bは、50/50の水/メタノール混合液である。移動相BのpHは、リン酸で2.5に調整されている。この方法は、8−ヒドロキシヒドロモルホン、モルフィン、ジヒドロモルフィン、ヒドロモルホンN−オキシド、ヒドロモルホン、及び、2,2−ビスヒドロモルホンを分離及び定量するために使用される。
【0083】
参照による組み込み
ここで引用されたすべての特許公報、公開特許出願公報、及び他の参考文献の内容全体は、この宣言をもって、参照により本明細書に明白に組み込まれる。
【0084】
同等物
当業者であれば、型通りの範囲を越えない程度の実験法を用いることにより、本明細書で詳細に説明された本発明の特定の実施形態に対する多くの同等物を認識し、あるいは確認することができよう。そのような同等物は、以下の特許請求項の範囲内に包含されるべく意図されている。

Claims (11)

  1. 化学式(I):
    Figure 0004886953
    [式中のRは、水素、または、アルコール保護部分である]で表わされる化合物を含むアリルアルコール部分を有する麻薬性アルカロイドからケトンを調製する方法であって、パラジウム触媒または白金触媒の存在下で該麻薬性アルカロイドを酸と混合するステップ、前記ステップで得られた生成物の亜硫酸付加化合物を形成するステップ、該亜硫酸付加化合物を水中で少なくとも30分還流するステップ、該亜硫酸付加化合物からケトンを生成して前記ケトンを調製するステップを含み、当該方法が、水素ガスの実質的な不在下で実施される、上記方法。
  2. 前記アルコール保護部分が、アルキル、アラルキル、またはアリールである、請求項1記載の方法。
  3. 前記麻薬性アルカロイドが、モルフィン、コデイン、及びそれらの塩からなるグループから選択される、請求項1記載の方法。
  4. 前記ケトンが、次の化学式(II):
    Figure 0004886953
    で表される、請求項記載の方法。
  5. 前記Rが水素またはCHである、請求項2または4記載の方法。
  6. 前記ケトンが、ヒドロモルホン、ヒドロコドン、及びそれらの塩からなるグループから選択される、請求項記載の方法。
  7. 前記ケトンが、ヒドロモルホンである、請求項記載の方法。
  8. 前記アルコール保護部分が、該ケトンの形成後に取り除かれる、請求項記載の方法。
  9. 前記触媒が、非支持型のパラジウムである、請求項1記載の方法。
  10. 前記酸が塩酸である、請求項1記載の方法。
  11. ヒドロモルホン亜硫酸塩、8−ヒドロキシヒドロモルホン、及びジヒドロモルホンを含む薬剤組成物を形成する方法であって、8−ヒドロキシヒドロモルホンの濃度を1.0%未満に低減するため、上記亜硫酸塩、8−ヒドロキシヒドロモルホン、及びジヒドロモルホンの水性混合物を少なくとも5時間加熱することによる、上記方法。
JP2001537321A 1999-11-09 2000-11-09 ヒドロモルフィノン及びヒドロコデイノン組成物、並びに、それらの合成方法 Expired - Fee Related JP4886953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16453699P 1999-11-09 1999-11-09
US16450599P 1999-11-09 1999-11-09
US16436499P 1999-11-09 1999-11-09
US60/164,505 1999-11-09
US60/164,364 1999-11-09
US60/164,536 1999-11-09
PCT/US2000/030931 WO2001034608A1 (en) 1999-11-09 2000-11-09 Hydromorphinone and hydrocodeinone compositions and methods for their synthesis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003513980A JP2003513980A (ja) 2003-04-15
JP4886953B2 true JP4886953B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=27389009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537321A Expired - Fee Related JP4886953B2 (ja) 1999-11-09 2000-11-09 ヒドロモルフィノン及びヒドロコデイノン組成物、並びに、それらの合成方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6512117B1 (ja)
EP (3) EP2003134B1 (ja)
JP (1) JP4886953B2 (ja)
AT (2) ATE500257T1 (ja)
AU (1) AU1595701A (ja)
CA (3) CA2854796A1 (ja)
DE (2) DE60039711D1 (ja)
ES (1) ES2309001T5 (ja)
MX (1) MXPA02004678A (ja)
WO (1) WO2001034608A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10179130B2 (en) 1999-10-29 2019-01-15 Purdue Pharma L.P. Controlled release hydrocodone formulations
ES2374717T3 (es) 1999-10-29 2012-02-21 Euro-Celtique S.A. Formulaciones de hidrocodona de liberación controlada.
JP2004512354A (ja) 2000-10-30 2004-04-22 ユーロ−セルティーク,エス.エイ. ヒドロコドン放出制御製剤
US7323565B2 (en) 2002-11-11 2008-01-29 Mallinckrodt Inc. Method for the catalytic production of hydrocodone and hydromorphone
US7321038B2 (en) 2002-11-11 2008-01-22 Mallinckrodt Inc. Method for the catalytic production of hydrocodone and hydromorphone
WO2005016930A2 (en) * 2003-08-08 2005-02-24 Euro-Celtique, S.A. Methods for detecting morphinone
SK286047B6 (sk) * 2004-04-13 2008-01-07 Zentiva, A. S. Spôsob prípravy derivátov 4,5alfa-epoxy-6-oxomorfínanu
US6946556B1 (en) * 2004-05-21 2005-09-20 Acura Pharmaceuticals, Inc. Preparation of opioid analgesics by a one-pot process
US7348430B2 (en) 2005-01-21 2008-03-25 Acura Pharmaceuticals, Inc. Production of opioid analgesics
EP1871774A1 (en) * 2005-03-28 2008-01-02 Mallinckrodt, Inc. Method for the catalytic production of hydrocodone, hydromorphone, and derivatives thereof
WO2006113696A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 Noramaco Inc. Hydromorphone polymorphs
US20100073766A1 (en) * 2005-10-26 2010-03-25 Angros Lee H Microscope slide testing and identification assembly
US20080069891A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Cima Labs, Inc. Abuse resistant drug formulation
US8445018B2 (en) 2006-09-15 2013-05-21 Cima Labs Inc. Abuse resistant drug formulation
US7399859B1 (en) 2007-02-06 2008-07-15 Cody Laboratories Inc. Method for catalytic preparation of hydromorphone and hydrocodone
US20080206883A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Cody Laboratories, Inc. Hplc method for separation and detection of hydromorphone and related opioid pharmacophores
US8962841B2 (en) 2007-06-29 2015-02-24 Brock University Methods for one-pot N-demethylation/N-functionalization of morphine and tropane alkaloids
US7999104B2 (en) 2007-06-29 2011-08-16 Brock University Methods for one-pot N-demethylation/N-acylation of morphine and tropane alkaloids
GB0802351D0 (en) * 2008-02-08 2008-03-12 Owen Mumford Ltd Injection devices
JP2011511782A (ja) 2008-02-12 2011-04-14 アボット・ラボラトリーズ 長期放出性ヒドロコドンアセトアミノフェンならびにその関連方法および用途
US9040705B2 (en) * 2009-04-09 2015-05-26 Mallinckrodt Llc Preparation of saturated ketone morphinan compounds
US20100261906A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Mallinckrodt Inc. Preparation of 6-Keto, 3-Alkoxy Morphinans
US8293907B2 (en) * 2009-04-09 2012-10-23 Mallinckrodt Inc. Preparation of saturated ketone morphinan compounds by catalytic isomerization
WO2011035276A2 (en) 2009-09-21 2011-03-24 Mallinckrodt Inc. Heterogeneous ruthenium metal catalyst for the production of hydrocodone, hydromorphone or a derivative thereof
WO2011143120A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Cima Labs Inc. Alcoholres i stant metoprolol - containing extended - release oral dosage forms
ES2613403T3 (es) 2011-05-06 2017-05-24 Brock University Proceso de preparación de análogos de la morfina mediante N-desmetilación/funcionalización catalizada por metal y transferencia de grupo intramolecular
TWI560170B (en) * 2011-12-06 2016-12-01 Lundbeck & Co As H Process for recovery of nalmefene hydrochloride
US9155734B2 (en) * 2012-03-07 2015-10-13 Mallinckrodt Llc Stability of hydromorphone hydrochloride solutions
CN103408553B (zh) * 2013-08-20 2016-02-03 宜昌人福药业有限责任公司 一种氢吗啡酮酸式盐的精制工艺
EP3102576B8 (en) 2014-02-03 2019-06-19 Vitae Pharmaceuticals, LLC Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ror-gamma
PT3207043T (pt) 2014-10-14 2019-03-25 Vitae Pharmaceuticals Llc Inibidores de di-hidropirrolopiridina de ror-gama
US9663515B2 (en) 2014-11-05 2017-05-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
US9845308B2 (en) 2014-11-05 2017-12-19 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Isoindoline inhibitors of ROR-gamma
US10301261B2 (en) 2015-08-05 2019-05-28 Vitae Pharmaceuticals, Llc Substituted indoles as modulators of ROR-gamma
MA53943A (fr) 2015-11-20 2021-08-25 Vitae Pharmaceuticals Llc Modulateurs de ror-gamma
TW202220968A (zh) 2016-01-29 2022-06-01 美商維它藥物有限責任公司 ROR-γ調節劑
US9481674B1 (en) 2016-06-10 2016-11-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
US10081636B2 (en) 2016-07-08 2018-09-25 Cody Laboratories, Inc. Method for catalytic preparation of hydromorphone, hydrocodone, and other opiates
WO2019018975A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF ROR GAMMA
AU2018307919B2 (en) 2017-07-24 2022-12-01 Vitae Pharmaceuticals, Llc Inhibitors of RORϒ
CN108164540B (zh) * 2017-12-14 2019-08-13 宜昌人福药业有限责任公司 一种合成氢吗啡酮的方法
WO2022094470A1 (en) * 2020-11-02 2022-05-05 Rhodes Technologies Process for purifying noroxymorphone
US20240043447A1 (en) 2020-11-13 2024-02-08 Ferrer Internacional, S.A. Synthesis of hydromorphone base

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB285404A (ja) *
US2654756A (en) * 1949-10-20 1953-10-06 Mallinckrodt Chemical Works Process of preparing codeinone, dihydrocodeinone, and dihydromorphinone
WO1998005667A1 (en) * 1996-08-01 1998-02-12 Johnson Matthey Public Limited Company Preparation of narcotic analgesics

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE260233C (ja)
DE365683C (de) 1921-03-22 1922-12-22 Knoll & Co Chem Fab Verfahren zur Darstellung von Ketoderivaten der Morphinreihe
DE607931C (de) 1934-01-26 1935-01-11 Chemische Fabriken Verfahren zur Darstellung von Dihydromorphinonen
US2544291A (en) 1949-04-05 1951-03-06 New York Quinine And Chemical Alkaloid manufacture
US2628962A (en) 1949-10-20 1953-02-17 Mallinckrodt Chemical Works Method for preparing dihydrocodeinone, dihydromorphinone, and codeinone
US2649454A (en) 1951-08-20 1953-08-18 Univ California Method for preparing dihydromorphinone, dihydrocodeinone, and dihydropseudocodeinone

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB285404A (ja) *
US2654756A (en) * 1949-10-20 1953-10-06 Mallinckrodt Chemical Works Process of preparing codeinone, dihydrocodeinone, and dihydromorphinone
WO1998005667A1 (en) * 1996-08-01 1998-02-12 Johnson Matthey Public Limited Company Preparation of narcotic analgesics

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001034608A1 (en) 2001-05-17
AU1595701A (en) 2001-06-06
US20030045720A1 (en) 2003-03-06
DE60039711D1 (en) 2008-09-11
EP2003134B1 (en) 2011-03-02
CA2389193A1 (en) 2001-05-17
CA2674424A1 (en) 2001-05-17
CA2674424C (en) 2012-10-02
ES2309001T3 (es) 2008-12-16
ES2309001T5 (es) 2011-12-28
EP2338891A3 (en) 2011-10-26
MXPA02004678A (es) 2005-10-05
EP1233966B1 (en) 2008-07-30
EP2338891A2 (en) 2011-06-29
US6512117B1 (en) 2003-01-28
EP1233966B2 (en) 2011-10-19
EP2003134A2 (en) 2008-12-17
JP2003513980A (ja) 2003-04-15
EP2003134A3 (en) 2009-02-25
ATE402937T1 (de) 2008-08-15
DE60045695D1 (de) 2011-04-14
EP1233966A1 (en) 2002-08-28
ATE500257T1 (de) 2011-03-15
CA2854796A1 (en) 2001-05-17
US6589960B2 (en) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886953B2 (ja) ヒドロモルフィノン及びヒドロコデイノン組成物、並びに、それらの合成方法
ES2683153T3 (es) Profármaco derivado de carbamoil piridona policíclica sustituida
JP3447292B2 (ja) イミダゾピリジン及び胃腸の疾病の治療のためのその使用
KR20010013615A (ko) 4-페닐피페리딘 화합물
MXPA06011829A (es) Derivados de 1-amino-ftalazina, su preparacion, y su aplicacion terapeutica.
CZ2005507A3 (cs) Způsob přípravy Oxykodonu
JPH04505161A (ja) ジアジン誘導体
JP2015535849A (ja) 新規化合物、それらの合成及びそれらの使用
WO2024099478A1 (zh) 可吸入型芳环并噻嗪及类似物、含其的药物组合物及其在抗炎、抗肿瘤中的应用
EP1440075B1 (fr) Nouveaux derives amides heteroaromatiques de 3beta-amino azabicyclooctane, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique
TWI676625B (zh) 磺醯胺類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的用途
EP2524920A1 (en) Novel Crystalline Asenapine Hydrochloride Salt Forms
WO2012076973A2 (en) Novel salts of dipeptidyl peptidase iv inhibitor
EP2594570B1 (en) Crystal of thienopyrimidine derivative
WO2021184958A1 (zh) 血管生成抑制剂、其制备方法和应用
ES2359657T3 (es) Composiciones de hidromorfinona.
KR880001009B1 (ko) 디하이드로리세르그산 에스테르 및 그의 제조방법
CN114685292A (zh) 反式金刚烷氨衍生物或其盐的用途
CN112912373B (zh) 血管生成抑制剂、其制备方法和应用
JP3032775B2 (ja) 異性体混合物から異性体的に純粋な7‐クロルキナルジンを分離する方法
US20080287447A1 (en) Methods for preparing eszopiclone
EP2044937A1 (en) ANALGESIC 5, 9 - METHANOCYCLOOCTA (b) PYRIDIN - 2 (1H) - ONE DERIVATIVES, THEIR PREPARATION METHOD AND USE
WO2023241414A1 (zh) 一种哒嗪类化合物、其药物组合物及应用
AU2013205836B2 (en) Processes for preparing morphinan-6-one products with low levels of alpha, beta-unsaturated ketone compounds
Noheda Marín et al. Dimethano-[1, 3] dioxocino [6, 5-D] pyrimidine-spiro derivatives of tetrodotoxin, process for their synthesis and uses thereof in the treatment of pain

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees