JP2015535849A - 新規化合物、それらの合成及びそれらの使用 - Google Patents

新規化合物、それらの合成及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535849A
JP2015535849A JP2015535173A JP2015535173A JP2015535849A JP 2015535849 A JP2015535849 A JP 2015535849A JP 2015535173 A JP2015535173 A JP 2015535173A JP 2015535173 A JP2015535173 A JP 2015535173A JP 2015535849 A JP2015535849 A JP 2015535849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
oxy
carbonyl
ium
diisopropylphenoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015535173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6621329B2 (ja
Inventor
ダガー,サンディープ
ホリンガー,フランク,ピーター
マハジャン,ディネシュ
デオカー,リュシケシュ,チャンドラバーン
Original Assignee
スファエラ ファーマ ピーティーイー リミテッド
スファエラ ファーマ ピーティーイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スファエラ ファーマ ピーティーイー リミテッド, スファエラ ファーマ ピーティーイー リミテッド filed Critical スファエラ ファーマ ピーティーイー リミテッド
Publication of JP2015535849A publication Critical patent/JP2015535849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621329B2 publication Critical patent/JP6621329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、化合物中の官能基又は複素環系のヘテロ原子に対して、式1で規定される構造の修飾剤の共有結合を生じせしめることにより得られる、向上した化学的及び生物学的特性を有する新規化合物を開示し、式中、Yは薬剤−CO、薬剤−OCO、薬剤−NRCOであり、Xは、より選択される。但し、上記修飾は、上記薬剤中の1よりも多い官能基において行うことができるとの条件である。あるいは、Yは薬剤−CR1R2であり、XはCOR、CONRR2、COORである。但し、上記薬剤のNはCR1R2に結合するとの条件である。但し、上記修飾が、上記薬剤中の1よりも多い官能基において行うことができるとの条件である。Gは、ヨウ素アニオン、塩素アニオン、臭素アニオン、メシル酸アニオン、トシル酸アニオン若しくは四フッ化ホウ酸アニオン又は他の薬学的に許容されるアニオンより選択することができる。Gは、電荷を均衡させるための1種又は複数種のいずれかの対イオンであることができる。R、R1及びR2は、独立に、H、任意選択でO、N、S、SO、又はSO2より選択される1〜3のヘテロ原子を含むC1〜C8の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル;任意選択でO、N、S、SO、又はSO2より選択される1〜3のヘテロ原子、及び又は低級アルキル、直鎖又は分岐のアルキル、アルコキシを含む3〜7員環のシクロアルキル;アルカリール、アリール、ヘテロアリール、又はアルカヘテロアリールであるか;あるいは、独立に、任意選択でO、N、S、SO、SO2より選択される追加の1〜2のヘテロ原子を含み、且つ、任意選択でアルコシキ、F又はClにより置換される3〜7員環の一部である。本発明は、また、これらの化合物を得る方法も開示する。【選択図】なし【化1】【化2】

Description

本発明は、新規な新規化合物、並びに分子の薬力学的及び薬動態学的特性を変えるためのその化学的修飾方法を記載する。
化学成分であって、その標的に対する活性に効能をもつものが、創薬過程における第一歩である。しかしながら、効能をもつ化合物は、それが投与された後、適切な量が許容される速度において作用部位に送達された場合にのみ有効である。効能をもつ化合物といえども、これらの見地での最適化の恩恵を受ける。多くの効能をもつ化学成分が、最適な薬動態学的パラメータを有さず、それ故に、これらの薬剤の薬力学的特性もまた最適よりも低い。加えて、制限された薬動態学的特性を有し、それ故に患者の投与に対して利便性のある形で製剤することができていない、既に市販されているいくつかの化学成分がある。
血液循環中への送達の速度及び程度は、基となる分子への一定の基の付加によって制御される場合があり、それにより分子及びその特性を修飾する。分子修飾は、公知且つ既に特徴付けられたリード化合物の、その薬剤としての有用性を高めることを目的とする化学的修飾である。このことは、特定の標的部位に対するその特異性を高め、その有効性を増加させ、その吸収の速度及び程度を向上させ、活性成分が体内で生物学的に利用可能になる経時変化を変更し(例えば、経時放出製剤)、その毒性を低減し、及び/又はその物理的又は化学的特性(例えば、溶解性)を変化させ、特定の用途に対してそれらの側面を最適化することを意味するということができる。
しかしながら、薬剤の分子修飾に用いられる残基は、薬動態学的特性の変更を行う一方で、当該化合物の治療効果が維持される及び/又は向上するようなものでなくてはならない。更に、新規化合物は、投与された際に、当該化学成分の安全性、毒性及び効能に対して、容認される程度を超えて悪影響を与えてはならない。
上記化合物の薬動態学的特性を変える一定の方法があり、これらは薬力学的特性の変更をもたらす場合ともたらさない場合とがあるが、広範な薬剤に対して適用することができる、利用可能な方法はない。
従って、薬剤の薬動態学的及び薬力学的特性を変える、新規な医薬の修飾方法に対するニーズがある。
本発明は、化学的修飾後に向上した特性を示し、医薬用途に好適な新規な化合物、薬剤又は分子実体を提供する。本発明の新規反応剤を用いることにより結果として得られる新規化合物は、所望の安全性及び毒性特性を維持しつつ、変化した薬動態学的及び/又は薬力学的特性(複数可)を有する薬剤及び/又は医薬として用いるのに好適である。本発明は、また、生理食塩水又は生物学的に有用なpHにおいて、より溶解性の高い医薬及びその他の生物学的活性物質の調製方法、医薬及びその他の生物学的活性物質の薬動態学的特性に影響を与える方法、化学構造の修飾によって、上記新規医薬及びその他の生物学的活性物質の、基となる医薬及その他の生物学的活性物質への転化速度に影響を与える方法を提供する。
上記化合物は、修飾に伴い、生物学的システムの変化をもたらす、及び/又は温血動物の体内における転化の位置(複数可)を変える。
本発明は、変化した薬動態学的及び/又は薬力学的特性を有することが新規であり得る化合物の一覧を開示する。新規であり得る、本願に開示される化合物は、PCT/IN2012/000248から選択される。本願に開示される該化合物は、化学的修飾に伴い、驚くべき且つ有利な特性を示す。
A.本発明の新規化合物
下記に掲示される種類から選択される化合物は、本発明の方法に対する特許請求の範囲に請求されるものとして新規であり得、また、該化合物は、修飾に伴い、変化した薬力学的特性及び薬動態学的特性を誘発する。
CNS/呼吸刺激薬、鎮痛薬、麻酔作用薬、麻酔作用薬/拮抗薬、非ステロイド性の抗炎症薬/鎮痛薬、挙動不審改善薬、精神安定剤/鎮静剤、麻酔薬、吸入薬、麻薬、拮抗薬、抗けいれん薬、筋弛緩薬、骨格筋肉弛緩薬、穏やかな安楽死薬、心血管薬、変力作用薬、抗不整脈薬、抗コリン作用薬、血管拡張薬、ショック治療に用いられる薬剤、α−アドレナリン遮断薬、β−アドレナリン遮断薬、呼吸薬、気管支拡張薬、交感神経興奮薬、抗ヒスタミン剤、鎮咳薬、腎臓及び尿路、尿失禁/閉尿用薬剤、尿アルカリ化薬、尿酸性化薬、コリン作動性刺激薬、尿路結石症用薬、胃腸薬、抗嘔吐薬、制酸剤、H2拮抗薬、胃粘膜保護薬、プロトンポンプ阻害薬、食欲刺激薬、Gl抗痙−抗コリン作用薬、Gl刺激薬、緩下剤、生理食塩水、大規模生産する、潤滑剤、界面活性剤、止しゃ薬、ホルモン/内分泌/再生薬、性ホルモン、タンパク質同化ステロイド薬、下垂体後葉ホルモン、副腎皮質ステロイド、グルココルチコイド、抗糖尿病薬、甲状腺薬、甲状腺ホルモン、種々の内分泌再生薬、プロスタグランジン、抗感染症薬、駆虫薬、抗コクシジウム薬などの中枢神経系薬、抗生剤 − 抗結核薬、アミノサイクリトール、セファロスポリン、マクロライド、ペニシリン、テトラサイクリン、リンコサミド、キノロン、スルホンアミド、種々の抗菌薬、抗真菌薬、抗ウィルス薬、血液改変薬、凝血薬、抗凝血薬、赤血球形成薬、抗腫瘍薬/免疫抑制薬、アルキル化薬、解毒薬、骨/関節薬、(全身的)皮膚薬、ビタミン及びミネラル/栄養剤、全身酸性化薬、全身アルカリ化薬、抗がん薬、及び抗ウィルス薬。
B.本発明の化合物の修飾方法
本発明は、また、上記化合物の薬動態学的及び薬力学的特性を変化させるように、上記化合物を修飾する方法を開示する。本発明の方法により上記化合物を改変することに伴い、本発明の新規な新規化合物を得ることができる。
本発明は、化合物中の官能基又は複素環系のヘテロ原子に対して、式1で規定される構造の修飾剤の共有結合を生じせしめることにより、向上した化学的及び生物学的特性を有する新規化合物を開示した。
Figure 2015535849
式中、Yは薬剤−CO、薬剤−OCO、薬剤−NRCOであり、
Xは、
Figure 2015535849
より選択され、
但し、上記修飾は、上記薬剤中の1よりも多い官能基において行うことができるとの条件である。
あるいは、
Yは薬剤−CRであり、
XはCOR、CONRR、COORであり、
但し、前記薬剤のNはCRに結合するとの条件である。
但し、上記修飾が、上記薬剤中の1よりも多い官能基において行われるとの条件である。
は、ヨウ素アニオン、塩素アニオン、臭素アニオン、メシル酸アニオン、トシル酸アニオン若しくは四フッ化ホウ酸アニオン又は他の薬学的に許容されるアニオンより選択することができる。Gは、電荷を均衡させるための1種又は複数種のいずれかの対イオンであることができる。
R、R及びRは、独立に、H、任意選択でO、N、S、SO、又はSOより選択される1〜3のヘテロ原子を含むC〜Cの直鎖状又は分岐鎖状のアルキル;任意選択でO、N、S、SO、又はSOより選択される1〜3のヘテロ原子、及び又は低級アルキル、直鎖又は分岐のアルキル、アルコキシを含む3〜7員環のシクロアルキル;アルカリール、アリール、ヘテロアリール、又はアルカヘテロアリールであるか;あるいは、独立に、任意選択でO、N、S、SO、SOより選択される追加の1〜2のヘテロ原子を含み、且つ、任意選択でアルコシキ、F又はClにより置換される3〜7員環の一部である。
本発明による上記化合物の修飾方法は、官能基又は複素環系のヘテロ原子に対して、式1の化合物の共有結合を生じせしめ、向上した化学的及び生物学的特性を有する化合物を得るステップを伴う。
向上した化学的及び生物学的特性を有する化合物中の官能基又は複素環系のヘテロ原子に対して、式1で規定される構造の修飾剤の共有結合を生じせしめることによる、新規化合物を得る方法。
Figure 2015535849
式中、Yは薬剤−CO、薬剤−OCO、薬剤−NRCOであり、
Xは、
Figure 2015535849
より選択され、
あるいは、
Yは薬剤−CRであり、
XはCOR、CONRR、COORであり、
但し、上記薬剤のNはCRに結合するとの条件である。
但し、上記修飾が、上記薬剤中の1よりも多い官能基において行うことができるとの条件である。
は、ヨウ素アニオン、塩素アニオン、臭素アニオン、メシル酸アニオン、トシル酸アニオン若しくは四フッ化ホウ酸アニオン又は他の薬学的に許容されるアニオンより選択することができる。Gは、電荷を均衡させるための1種又は複数種のいずれかの対イオンであることができる。
R、R及びRは、独立に、H、任意選択でO、N、S、SO、又はSOより選択される1〜3のヘテロ原子を含むC〜Cの直鎖状又は分岐鎖状のアルキル;任意選択でO、N、S、SO、又はSOより選択される1〜3のヘテロ原子、及び又は低級アルキル、直鎖又は分岐のアルキル、アルコキシを含む3〜7員環のシクロアルキル;アルカリール、アリール、ヘテロアリール、又はアルカヘテロアリールであるか;あるいは、独立に、任意選択でO、N、S、SO、SOより選択される追加の1〜2のヘテロ原子を含み、且つ、任意選択でアルコシキ、F又はClにより置換される3〜7員環の一部である。
B.1 式(1)の化合物
式(1)の化合物は下記のように表すことができる。
Figure 2015535849
式中、Yは薬剤−CO、薬剤−OCO、薬剤−NRCOであり、
Xは、
Figure 2015535849
より選択され、
但し、上記修飾は、上記薬剤中の1よりも多い官能基において行うことができるとの条件である。
あるいは、
Yは薬剤−CRであり、
XはCOR、CONRR、COORであり、
但し、上記薬剤のNはCRに結合するとの条件である。
但し、上記修飾が、上記薬剤中の1よりも多い官能基において行うことができるとの条件である。
は、ヨウ素アニオン、塩素アニオン、臭素アニオン、メシル酸アニオン、トシル酸アニオン若しくは四フッ化ホウ酸アニオン又は他の薬学的に許容されるアニオンより選択することができる。Gは、電荷を均衡させるための1種又は複数種のいずれかの対イオンであることができる。
R、R及びRは、独立に、H、任意選択でO、N、S、SO、又はSOより選択される1〜3のヘテロ原子を含むC〜Cの直鎖状又は分岐鎖状のアルキル;任意選択でO、N、S、SO、又はSOより選択される1〜3のヘテロ原子、及び又は低級アルキル、直鎖又は分岐のアルキル、アルコキシを含む3〜7員環のシクロアルキル;アルカリール、アリール、ヘテロアリール、又はアルカヘテロアリールであるか;あるいは、独立に、任意選択でO、N、S、SO、SOより選択される追加の1〜2のヘテロ原子を含み、且つ、任意選択でアルコシキ、F又はClにより置換される3〜7員環の一部である。
用語「アルキル」は、飽和脂肪族基のラジカルをいい、直鎖状アルキル基及び分岐鎖状アルキル基を包含する。好ましい実施形態において、直鎖状又は分岐鎖状アルキル基は、主鎖中に30以下の炭素原子(例えば、直鎖状についてはC〜C30、分岐鎖状についてはC〜C30)、より好ましくは20以下の炭素原子を有する。ある実施形態において、アルキル基は、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル及びn−ペンチルである低級アルキル基である。
更に、明細書、実施例及び特許請求の範囲全体を通じて、用語「アルキル」(又は「低級アルキル」)は、「無置換アルキル」及び「置換アルキル」の両方を包含することが意図され、後者は、炭化水素主鎖の1又は複数の炭素上の水素を置き換える置換基を有するアルキル残基をいう。ある実施形態において、直鎖状又は分岐鎖状アルキル基は主鎖中に30以下の炭素原子(例えば、直鎖状についてはC〜C30、分岐鎖状についてはC〜C30)を有する。好ましい実施形態において、上記連鎖は、主鎖中に10以下の炭素(C〜C10)原子を有する。他の実施形態において、上記連鎖は、主鎖中に6以下の炭素(C〜C)原子を有する。
本願において用いられる用語「アルケニル」とは、少なくとも1の二重結合を含有する脂肪族基をいい、「無置換アルケニル」及び「置換アルケニル」の両方を包含することが意図され、後者は、アルケニル基の1又は複数の炭素上の水素を置き換える置換基を有するアルケニル残基をいう。かかる置換基は、1又は複数の二重結合に含まれる、又は含まれない1又は複数の炭素上に存在する。更に、かかる置換基は、安定性が禁制的である場合を除いて、後述するように、アルキル基を企図する全ての置換基を包含する。例えば、1又は複数のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロシクリル、又はヘテロアリール基によるアルケニル基の置換が企図される。好ましい実施形態において、直鎖状又は分岐鎖状アルケニルは、主鎖中に1〜12の炭素、好ましくは主鎖中に1〜8の炭素、より好ましくは主鎖中に1〜6の炭素を有する。代表的なアルケニル基としては、アリル、プロペニル、ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなどが挙げられる。
本願において用いられる用語「アルキニル」とは、少なくとも1の三重結合を含有する脂肪族基をいい、「無置換アルケニル」及び「置換アルケニル」の両方を包含することが意図され、後者は、アルキニル基の1又は複数の炭素上の水素を置き換える置換基を有するアルキニル残基をいう。かかる置換基は、1又は複数の三重結合に含まれる、又は含まれない1又は複数の炭素上に存在する。更に、かかる置換基は、安定性が禁制的である場合を除いて、上述のように、アルキル基を企図する全ての置換基を包含する。例えば、1又は複数のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロシクリル、又はヘテロアリール基によるアルキニル基の置換が企図される。好ましい実施形態において、アルキニルは、主鎖中に1〜12の炭素、好ましくは主鎖中に1〜8の炭素、より好ましくは主鎖中に1〜6の炭素を有する。代表的なアルキニル基としては、プロピニル、ブチニル、3−メチルペンタ−1−イニルなどが挙げられる。
用語アルコキシとは、酸素に単結合したアルキル基をいう。
本願において用いられる用語「アラルキル」とは、1又は複数のアリール基によって置換されたアルキル基をいう。
本願において用いられる用語「アリール」は、環の各原子が炭素である、置換又は無置換の単環芳香族基を包含する。好ましくは、環は5〜7員環、より好ましくは6員環である。アリール基としては、フェニル、フェノール、アニリン、ナフチル、ビフェニル、アントラセニルなどが挙げられる。
本願において用いられる用語「シクロアルキル」とは、飽和脂肪族環のラジカルをいう。好ましい実施形態において、シクロアルキルはその環構造中に3〜10の炭素原子、より好ましくは環構造中に5〜7の炭素原子を有する。好適なシクロアルキルとしては、シクロヘプチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル及びシクロプロピルが挙げられる。
用語「シクロアルキル」及び「シクロアルケニル」とは、炭素原子3〜12の環状炭化水素基をいう。
本願において用いられる用語「ハロゲン」、「ハライド」及び「ハロ」は、ハロゲンを意味し、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを包含する。
用語「不飽和環」は、部分的に不飽和な環及び芳香族環を包含する。
用語「ヘテロシクリル」、「複素環」、「複素環の」及び「複素環式」とは、好ましくは3〜10員環、より好ましくは3〜7員環であり、その環構造が少なくとも1のヘテロ原子、好ましくは1〜4のヘテロ原子、より好ましくは1又は2のヘテロ原子を含む、置換又は無置換の非芳香族環状構造をいう。複素環式基は、任意の環又は環系のヘテロ原子又は炭素原子において結合する。代表的な単環の複素環式基としては、ピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、イソキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキザジアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、テトラヒドロピラニル、モルフォリニル、チアモルフォリニル、チアモルフォルニル、スルホキシド、チアモルフォルニル、スルホン、1,3−ジオキソラン及びテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル、トリアゾリル、チアジニルなどが挙げられる。代表的な二環の複素環式基としては、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾチエニル、キヌクリジニル、キノリニル、テトラ−ヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフリル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、(フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[3,2−b]ピリジニル又はフロ[2,3−b]ピリジニルなどの)フロピリジニル、ジヒドロイソインドリル、(3,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナゾリニルなどの)ジヒドロキナゾリニル、テトラヒドロキノリニルなどが挙げられる。代表的な三環複素環式基としては、カルバゾリル、ベンジドリル、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニルなどが挙げられる。
本願において用いられる用語「ヘテロアルキル」とは、少なくとも1のヘテロ原子(例えば、O、S、又はNRであって、RがH又は低級アルキルなどのNR)を含む、飽和又は不飽和の炭素原子鎖をいう。
用語「ヘテロアリール」とは、好ましくは5〜7員環、より好ましくは5〜6員環であり、その環構造が少なくとも1のヘテロ原子(例えば、O、N、又はS)、好ましくは1〜4又は1〜3のヘテロ原子、より好ましくは1又は2のヘテロ原子を含む、置換又は無置換の芳香族単環環状構造をいう。ヘテロアリール環中に2以上のヘテロ原子が存在する場合、それらは同一であっても又は異なっていてもよい。用語「ヘテロアリール」はまた、2以上の環を有し、該環において、2以上の炭素が二つの結合した環に共有され、上記環の少なくとも一つが複素芳香族であり、例えば、他の環がシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/又はヘテロシクリルであってよい、多環系も包含する。好ましい多環系は、両方の環が芳香族である2環を有する。代表的なヘテロアリール基としては、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フリル、チエニル、オキサジアゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、キノリニル、ピリダジニル、チアゾリル、チアジニルなどが挙げられる。
本文中の用語「アルキレン」は、直鎖状及び分岐鎖状、飽和及び不飽和(すなわち、1つの二重結合を含有する)の2価のアルキレン基及び1価のアルキル基をそれぞれ、共に包含する。
本文における用語「アルカノール」は、同様に、直鎖状及び分岐鎖状の、飽和又は不飽和の、アルカノール基のアルキル成分を包含し、その中において、アルキル残基上の任意の位置に水酸基が配置され得る。用語「シクロアルカノール」は、無置換又は置換(例えば、メチル又はエチル)の環状アルコールを包含する。
本願において定義される用語「アルコキシ」は、直接酸素原子に結合したアルキルラジカルを意味することが意図される。一部の実施形態は1〜5の炭素、一部の実施形態は1〜4の炭素、一部の実施形態は1〜3の炭素、一部の実施形態は1又は2の炭素である。例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、5−イソブトキシ、sec−ブトキシなどが挙げられる。
本願において用いられる用語「ヘテロ原子」とは、炭素又は水素以外の任意の元素の原子をいう。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素、及びイオウである。
用語「置換された」とは、主鎖の1又は複数の炭素上の水素を置き換える置換基を有する残基をいう。「置換」又は「によって置換された」は、かかる置換が、置換される原子及び置換基の許容される原子価と整合する、及び、該置換が、例えば、転位、環化、脱離によるなどして、自発的に変換が起こることがない、安定な化合物をもたらすとの黙示的な条件を包含することが理解されよう。本願において用いられる用語「置換された」は、全ての許容される有機化合物の置換基を包含すると理解される。広範な態様において、許容される置換基としては、有機化合物の、非環状及び環状の、分岐鎖状又は非分岐鎖状の、炭素環式及び複素環式の、芳香族及び非芳香族の置換基が挙げられる。上記許容される置換基は、適当な有機化合物に対して、1又は複数であってよく、互いに同一又は異なっていてよい。本発明の目的に対して、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基及び/又は、当該ヘテロ原子の原子価を満たす、本願記載の許容される有機化合物の置換基を有し得る。
第三級アミンを第四級アンモニウム化合物へと転化する過程は四級化と呼ばれ、上記過程に用いられる試剤は「四級化剤」として知られる。
医薬は、薬、薬剤、又は医薬と考えられる任意の物質又は剤を包含する。
生物学的活性物質は、当業者によって、生物学的活性を示すと理解される任意の物質を包含する。
化学的及び生物学的特性は、薬動態学的及び薬力学的特性を包含する。
別な好ましい実施形態において、本発明は、医薬化合物の1又は複数の物理化学的及び薬動態学的、並びに薬力学的特性を改変するための、これらの新規な誘導化剤の使用方法を含む。本願で示される実施例が実証するように、本発明の上記方法は、広範な化合物に対して容易に適用され、それらの特性を所望の形で改変し得る。
医薬は、薬、薬剤、又は医薬と考えられる任意の物質又は剤を包含する。
生物学的活性物質は、当業者によって、生物学的活性を示すと理解される任意の物質を包含する。
化学的及び生物学的特性は、薬動態学的及び薬力学的特性を包含する。
別な好ましい実施形態において、本発明は、医薬物質の1又は複数の物理化学的及び薬動態学的、並びに薬力学的特性を改変するための、これらの新規な誘導化剤の使用方法を含む。本願で示される実施例が実証するように、本発明の上記方法は、広範な化合物に対して容易に適用され、それらの特性を所望の形で改変し得る。
B.3.概括的な合成スキーム
上記化合物の概括的な合成スキームを、説明の手段として下記する。下記スキーム中で、R、RはH又はアルキルであり、R又はRは上記に定義された通りである。
スキーム1:ピリジン、イミダゾール、トリアゾール等の窒素含有複素環を有する化合物
Figure 2015535849
ピリジンなどの芳香族窒素を有する生物学的に重要な任意の化合物は、アセトニトリル/テトラヒドロフラン/ジクロロメタンなどの溶媒中、一般的には周囲温度から60℃までの温度、無水条件下に、所望のメチルホルミル反応剤(I型(B=R)又はII型(B=NR)又はIII型(B=OR))と反応させることができる。完了後、過剰な有機溶媒を留去するにより反応を濃縮して、所望の生成物を得ることができ、該生成物は、必要であれば、結晶化又は分取カラム精製などの、任意の、有機化学実験室において行われる一般的な精製方法により精製することができる。
スキーム2:ピペリジン、ピペラジン及びトリアルキルアミンなどの脂肪族第三級アミンを含有する薬剤/生物学的活性分子の修飾
Figure 2015535849
ピペリジンなどの脂肪族窒素を有する任意の薬剤又は生物学的に重要な分子は、アセトニトリル/テトラヒドロフラン/ジクロロメタンなどの溶媒中、一般的には周囲温度から60℃までの温度、無水条件下に、所望のメチルホルミル反応剤(I型(B=R)又はII型(B=NR)又はIII型(B=OR))と反応させることができる。完了後、過剰な有機溶媒を留去するにより、反応を濃縮して所望の生成物を得ることができ、該生成物は、必要であれば、結晶化又は分取カラム精製などの、任意の、有機化学実験室において行われる一般的な精製方法により精製することができる。
アルコール及び/又はフェノール及び/又は第一級及び第二級のいずれものアミンを有する薬剤又は生物学的活性分子もまた、所望のメチルホルミル反応剤と反応させ、続いてピリジンなどのアミンを用いて第四級カチオンを生成させることができ、例えば、ニコチンアミドが好ましい実施形態である。薬剤又は生物学的活性分子を用いたかかる転化の非限定的な例が、スキーム3に示される。
スキーム3:
Figure 2015535849
式中、F=OH、NH2又はNHRであり、G=O、NH又はNRであり、R/R=H若しくはアルキル又は共に結合して3〜6員環を形成することができる。
従って、第一級又は第二級アミノ基を有する薬剤又は生物学的活性分子[6]は、アセトニトリル/テトラヒドロフラン/ジクロロメタンなどの溶媒中、一般的には周囲温度から60℃までの温度、無水条件下に、所望のメチルホルミル反応剤と反応させることができる。完了後、過剰な有機溶媒を留去するにより、反応を濃縮して所望の生成物を得ることができ、該生成物は、必要であれば、結晶化又は分取カラム精製などの、任意の、有機化学実験室において行われる一般的な精製方法により精製することができる。
スキーム3で述べたものと同様の手順を用いることにより、フェノール性基を含有する下記の化学残基は新規であり、化合物番号1001、1002、1003、1004、1005、1006、1007である。
スキーム4:官能基としてアミド(CONHR)を含む化学残基
Figure 2015535849
アミド基を有する薬剤又は生物学的活性分子[17]は、還流条件においてパラホルムアルデヒドと反応させて、中間体[18]の沈殿を生じることができ、該沈殿はろ過及び乾燥された。この得られた中間体は、DMFなどの溶媒中で塩化チオニルなどの反応剤を用いることにより、相当するクロロメチル誘導体[19]に転化され、該誘導体は更に、それ自体として、あるいは、室温から還流までの温度において、アセトン又はDCM又はACNなどの溶媒中でヨウ化ナトリウムなどのハロゲン化金属を用いて、それぞれのブロモメチル又はヨードメチル誘導体へと転化することによって、ニコチンアミド[20]と反応させることができる。標準的な後処理により、相当するヨード第四級塩[21]が生成し、該第四級塩は、アセトニトリルなどの溶媒中でのメシル酸銀などの銀塩による更なる処理に伴い、所望の最終的な新規薬剤又は生物学的活性分子[22]を生成する。
スキーム5:官能基としてアミド(CONHR)を含む化学残基
Figure 2015535849
[24]などのアミド基を含有する薬剤又は生物学的活性分子は、ピリジンなどの塩基及びDCMなどの溶媒の存在下で、クロロギ酸クロロメチル[25]と反応させることができる。反応混合物の標準的な後処理により、中間体[26]が生成する。この中間体は、周囲温度から開始し加熱する所望の温度において、アセトンなどの溶媒中でヨウ化ナトリウムなどの好適な金属塩との反応、及びそれに続く標準的な後処理に伴い、化合物[27]を生成する。化合物[27]は、室温における、DCMなどの溶媒を用いた、ニコチンアミド[28]などの好適な四級化反応剤との反応、及びそれに続く有機溶媒の留去に伴い、所望の新規薬剤又は生物学的活性分子[29]を与える。
スキーム6:カルボン酸残基を有する薬剤/生物学的活性分子の修飾
Figure 2015535849
同様の方法にて、カルボン酸基を有する相当する薬剤又は生物学的活性分子[30]は、−10℃〜60℃の範囲の温度で20〜24時間までの範囲の時間、塩化亜鉛(無水)などのルイス酸及びパラホルムアルデヒドなどのアルデヒドと反応させ得る。反応混合物の標準的な後処理により中間体[31]が生成し、あるいはまた、ジクロロメタン中の、カルボン酸基を有する相当する薬剤又は生物学的活性分子[30]を、重炭酸ナトリウムなどの塩基及び重硫酸テトラブチルアンモニウムで処理し、続いてクロロ硫酸クロロメチルのジクロロメタンなどの溶媒の溶液を滴下により添加してもよい。反応の完了に伴い、有機層はNaCO水溶液で洗浄され、続いて標準的な後処理及び精製により中間体[31]が生成し、該中間体は、それ自体として、あるいは、室温でアセトン又はDCM又はACNなどの溶媒中でヨウ化ナトリウムなどのハロゲン化金属を用いて、それぞれのブロモメチル又はヨードメチル[32]誘導体へと転化することによって、ニコチンアミド[33]と更に反応させることができる。標準的な後処理により、相当するヨード第四級塩[34]が生成し、該第四級塩は、アセトニトリルなどの溶媒中でメシル酸銀などの銀塩による更なる処理に伴い、所望の最終的な新規薬剤又は生物学的活性分子[34]又は[35]を生成する。
スキーム7:官能基としてCOOHを含有する化学残基

Figure 2015535849
類似の方法にて、カルボン酸基を有する相当する薬剤又は生物学的活性分子[63]は、炭酸セシウムなどの塩基と反応させ、続いてTHFなどの溶媒中でブロモヨードメタンなどの反応剤を添加することができる。反応の完了並びにそれに続く標準的な後処理及び精製に伴い、置換メチルホルミル反応剤[78]が生成し、該反応剤は更に、ACNなどの溶媒中でニコチンアミド[30]などの四級化反応剤と更に反応させることができる。反応混合物は、留去に伴い所望の生成物[79]を生成し、該生成物は、アセトニトリルなどの溶媒中でのメシル酸銀などの銀塩による更なる処理に伴い、所望の最終的な新規薬剤又は生物学的活性分子[80]を生成する。
スキーム12で述べたものと同様の手順を用いることにより、酸基を含有する下記の化学残基は、1008、1010、1011、1012、1014、1015、1016、1018、1019、1020、1021、1022として新規である。
C.一定の本発明の新規化合物
本発明を例証する一定の化合物が表1に示される。
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
Figure 2015535849
本発明の化合物としては以下が挙げられる。
i. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
ii. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
iii. 3−カルバモイル−1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムメシラート、1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
iv. (E)−3−(ジメチルカルバモイル)−1−(((2−メトキシ−4−((8−メチルノナ−6−エンアミド)メチル)フェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
v. (E)−3−(ジメチルカルバモイル)−1−(((2−メトキシ−4−((8−メチルノナ−6−エンアミド)メチル)フェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムメシラート、
vi. 3−(ジメチルアミノ)−1−(((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエニル)−2−メトキシフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
vii 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((2−(4−イソブチルフェニル)プロパノイルオキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
viii. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−カルバモイルピリジニウムイオダイド、
ix. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
x. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
xi. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−カルバモイルピリジニウムメシラート、
xii. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
xiii. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
xiv. 3−カルバモイル−1−((2−(1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)アセトキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
xv. 1−((2−(1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
xvi. 1−((2−(1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
xvii. 1−((2−(2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)フェニル)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
xviii. 1−(2−(4−アセトアミドフェノキシ)−2−オキソエチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド
xix. 1−((((((1S、2R)−1−ベンズアミド−3−(((2aR,4S,4aS,6R,9S,11S,12S,12aR,12bS)−6,12b−ジアセトキシ−12−(ベンゾイルオキシ)−4−((((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)−11−ヒドロキシ−4a,8,13,13−テトラメチル−5−オキソ−2a,3,4,4a,5,6,9,10,11,12,12a,12b−ドデカヒドロ−1H−7,11−メタノシクロデカ[3,4]ベンゾ[1,2−b]オキセタ−9−イル)オキシ)−3−オキソ−1−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムジイオダイド、
xx. 1−((((6R,7R)−7−((E)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド)−3−(メトキシメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xxi. L(S)−1−((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチルカルバモイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメタンスルホナート、
xxii. (S)−1−((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチルカルバモイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
xxiii. 1−((2−((E)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1S,8R)−5−(((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)−7−オキソ−4−ビニル−2−チアビシクロ[4.2.0]オクタ−4−エン−8−イルアミノ)−2−オキソエチリデンアミノオキシ)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム、
xxiv. 1−((2−((E)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1S,8R)−5−(((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)−7−オキソ−4−ビニル−2−チアビシクロ[4.2.0]オクタ−4−エン−8−イルアミノ)−2−オキソエチリデンアミノオキシ)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム、
xxv. 1−((4−((E)−2−((6R,7R)−2−カルボキシ−8−オキソ−3−ビニル−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−7−イルアミノ)−1−(カルボキシメトキシイミノ)−2−オキソエチル)チアゾール−2−イルカルバモイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム、
xxvi. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xxvii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
xxviii. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピル−フェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
xxix. 1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xxx. 1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xxxi. 3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−((2−フェニルアセトキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xxxii. 1−((イソブチリルオキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xxxiii. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−((イソブチリルオキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
xxxiv. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−((イソブチリルオキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
xxxv. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
xxxvi. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
xxxvii. 1−(アセトキシメチル)−4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
xxxviii. 1−(アセトキシメチル)−4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
xxxix. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
xl. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
xli. (S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xlii. (S)−3−カルバモイル−1−((((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xliii. (S)−1−(((3−(アミノメチル)−5−メチルヘキサノイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xliv. (S)−1−(((3−(アミノメチル)−5−メチルヘキサノイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xlv. (S)−1−(((3−(アミノメチル)−5−メチルヘキサノイル)オキシ)メチル)−3−カルバモイルピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xlvi. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエン−1−イル)−2−メトキシフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xlvii. 1−((((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエン−1−イル)−2−メトキシフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチル−カルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xlviii. 3−カルバモイル−1−((((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエン−1−イル)−2−メトキシ−フェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
xlix. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((((1−フェニルプロパン−2−イル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
l. 1−((((1−カルボキシ−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
li. 1−((((1−カルボキシ−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
lii. 3−カルバモイル−1−((((1−カルボキシ−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
liii. 1−((((3,4−ジヒドロキシフェネチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
liv. 1−((((3,4−ジヒドロキシフェネチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
lv. 3−カルバモイル−1−((((3,4−ジヒドロキシ−フェネチル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
lvi. 1−((((4−アセトアミドフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメシラート、
lvii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メトキシカルボニル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
lviii. 3−カルボニル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
lix. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N,N−トリメチルエタン−1−アミニウムイオダイド、
lx. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミニウムクロリド、
lxi. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ヒドロキシカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
lxii. 3−(((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)カルバモイル)−1−メチルピリジン−1−イウムイオダイド、
lxiii. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチル−メタンアミニウムイオダイド、
lxiv. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチルエタン−1−アミニウムイオダイド、
lxv. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−4−ホルミル−3−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピリジン−1−イウムイオダイド、
lxvi. 3−((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
lxvii. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N,N−トリメチルエタン−1−アミニウムメタンスルホナート、
lxviii. 1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
lxix. 1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
lxx. 3−カルバモイル−1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
lxxi. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((2−(4−イソブチルフェニル)プロパノイルオキシ)メチル)ピリジニウムメシラート、
lxxii. (S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−2,4−ジメチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
lxxiii. (S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−2,4−ジメチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
lxxiv. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムブロミド、
lxxv. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムクロリド、
lxxvi. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムテトラフルオロボラート、
lxxvii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムナイトラート、
lxxviii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムクロリド、
lxxix. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
lxxx. 3−カルボキシ−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート
D.塩及び異性体及び対イオン
本発明は、その範囲内に塩及び異性体を包含する。置換メチルホルミル反応剤によって新規となった後の本発明の化合物は、場合により塩を形成し、該塩もまた本発明の範囲内である。本願において用いられる用語「塩(複数可)」は、無機及び/又は有機の酸及び塩基により形成される酸性及び又は塩基性塩を意味する。ツビッターイオン(内部塩すなわち分子内塩)は、本願において用いられる用語「塩(複数可)」の中に包含される(例えば、R置換基がカルボキシル基などの酸残基を含む場合に形成され得る)。また、アルキルアンモニウム塩などの第四級アンモニウム塩も本願に包含される。
例えば、調製の間に採用される場合がある単離又は精製ステップにおいて他の塩が有用ではあるが、薬学的に許容される(すなわち、非毒性であり、生理学的に許容される)塩が好ましい。上記化合物の塩は、例えば、化合物を、当該塩が沈殿する媒体又は水系媒体中で、当量などの量の酸又は塩基と反応させ、続いて凍結乾燥することによって形成することができる。
代表的な酸添加塩としては、酢酸塩(酢酸又は、例えばトリフルオロ酢酸などのトリハロ酢酸により形成される塩など)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチニン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩(硫酸により形成される塩など)、スルホン酸塩(本願で述べる塩など)、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩等が挙げられる。
代表的な(例えば、置換基がカルボキシル基などの酸性残基を含む場合に形成される)塩基性塩としては、アンモニウム塩;ナトリウム、リチウム、及びカリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム及びマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;ベンザチン、ジシクロヘキシルアミン、ヒドラバミン、N−メチル−D−グルカミン、N−メチル−D−グルカミド、t−ブチルアミンなどの(例えば、有機アミンなどの)有機塩基の塩、及びアルギニン、リジンなどのアミノ酸の塩などが挙げられる。塩基性窒素含有基は、ハロゲン化低級アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、及びブチルの塩化物、臭化物及びヨウ化物)、硫酸ジアルキル(例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチル、及びジアミルの硫酸エステル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルの塩化物、臭化物及びヨウ化物)、ハロゲン化アラルキル(例えば、ベンジル及びフェネチルの臭化物)などの試剤により四級化することができる。
本発明の化合物の溶媒和物もまた、本願において企図される。式1の化合物の溶媒和物は、好ましくは水和物又は任意のその他の薬学的に許容される溶媒和物である。
鏡像異性形態及びジアステレオ異性形態を含む、当該化合物のR置換基上の不斉炭素に起因して存在し得る立体異性体などの、本発明の化合物の全ての立体異性体は、本発明の範囲内として企図される。本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、実質的に他の異性体を含まないものでも、あるいは、例えば、ラセミ体として又は他の全ての若しくは他の選択された立体異性体が混合されたものであってもよい。本発明の不斉中心は、S又はRの立体配置を有し得る。
本発明はまた、その範囲内に、好適な対イオンの選択の効果を想定する。本発明の化合物の対イオンは、当該pH範囲内においてイオン化可能な薬剤に関する解離定数を選択することによって選ぶことができる。(ヘンダーソン−ハッセルバルヒの式などの確立した式を用いて)任意の化合物のイオン化した及びイオン化していない薬剤の濃度を推定することにより、薬剤の溶解度及びその結果としての吸収性が新規となり得る。
本発明は、重水素化された化合物の修飾をその範囲内に包含する。重水素化された化合物は、水素に代えて重水素が選択的に組み入れられた化合物である。重水素化された化合物は、本願に開示される手順による本発明の置換された化合物によって、更に新規となり得る。
E.本発明の新規な化学成分を含有する組成物
そこで、本発明はまた、本願に規定される上記新規な成分のヒト及び獣医学的薬剤用の使用も提供する。医薬としての使用のための上記化合物は、医薬製剤として提供され得る。
従って、本発明は、更なる態様において、本発明の新規化合物を、薬学的に許容されるそれらの担体及び、任意選択で、その他の治療上の及び/又は予防上の成分と共に含む医薬製剤を提供する。上記担体は、処方における他の成分と配合禁忌ではない、且つ、受容者に対して有害でないとの意味において、「許容される」ものでなくてはならない。上記医薬製剤は、適当な単位投与形態であることが好適となる。
上記医薬製剤は任意の製剤であってよく、経口投与、鼻腔内投与、眼内投与又は非経口投与(筋肉内投与及び静脈投与を含む)に好適な製剤が挙げられる。上記製剤は、それが適当である場合には、別個の投与単位で提供されることが利便であり、製薬技術分野において周知の任意の方法によって調製することができる。全ての方法は、活性化合物を液体担体若しくは微細に分割された固体担体又はそれらの両方と混合するステップ、及びその後、必要であれば、生成物を所望の製剤に賦形するステップを含む。
これらの目的のためには、本発明の化合物は、従来の非毒性の薬学的に許容される担体、補助剤及び溶媒を含有する投与単位の製剤にて、経口投与、局所投与、鼻腔内投与、眼内投与、非経口投与、吸入により投与又は直腸投与することができる。本願において用いられる用語非経口的は、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内の注射又は注入技法を包含する。本発明の化合物は、マウス、ラット、ウマ、イヌ、ネコ等の温血動物の治療に加えて、ヒトの治療にも有効である。
実施例
実施例1:1−((((4−アセトアミドフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメシラート[1059]
Figure 2015535849
ステップ1
アルゴン雰囲気下、0℃において、クロロギ酸クロロメチル(CMCF)[69](0.294g、22.8mmol、1.2当量)の無水THF(10ml)溶液に、ピリジン(0.375g、47.5mmol、2.5当量)を添加した。0℃において、N−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド、N−(4−ヒドロキシフェニル)エタンアミド[210](0.300g、19.0mmol、1.0当量)の無水THF溶液を上記反応混合物に添加した。反応混合物を室温で20時間撹拌し反応の進行をTLCにより監視した。20時間後、反応混合物をジクロロメタン(50ml)で希釈し、水(15ml)、10%NaHCO3溶液(15ml)、希HCl(10ml)、続いて飽和食塩水(10ml)で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウム上で脱水した。減圧下で溶媒を留去して粗生成物を得た。粗生成物を、溶離液としてMeOH:DCM(2%)を用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュ)により精製し、灰白色の生成物、4−アセトアミドフェニル(クロロメチル)カーボナート[76]を得た。(0.330g、68%)。m/z:244
ステップ2
4−アセトアミドフェニル(クロロメチル)カーボナート[76](0.20g、29mmol、1.0当量)のアセトン溶液に、ヨウ化ナトリウム(0.454g、107mmol、3.7当量)を添加した。得られた反応混合物を50℃で6時間加熱した。反応の進行をTLCにより監視した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカ床(100〜200メッシュ)を通過させた。シリカ床をアセトンで数回洗浄し、画分を収取及び減圧下で留去して、所望の生成物、4−アセトアミドフェニル(ヨードメチル)カーボナート[38]を得た(0.27g、98%)。m/z:336
ステップ3
4−アセトアミドフェニル(ヨードメチル)カーボナート[71](0.05g、15mmol、1.0当量)の無水アセトニトリル(2ml)溶液に、アルゴン雰囲気下で、ジメチルニコチンアミド[72](0.022g、15mmol、1.0当量)を添加した。得られた反応混合物を室温で2日間撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。溶媒を減圧下で除去して、粗生成物を得た。得られた粗生成物を、ジエチルエーテル(10ml×2)を用いて微細化し、所望の生成物、1−((((4−アセトアミドフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド[73](0.021g、29%)を得た。m/z:358。
ステップ4
撹拌下の1−((((4−アセトアミドフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウム[73](0.0163g、0.027mmol、1.0当量)のACN(2ml)溶液に、室温において、メタンスルホン酸銀(I)(0.0054g、0.027mmol、1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応をろ過し、ヨウ化銀を除去した。ろ液を減圧下で濃縮し、無水エーテル(2×5ml)を用いて微細化し、デカンテーションによりエーテルを除去し、生成物を減圧下で乾燥して、所望の生成物1−((((4−アセトアミドフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメシラート[1059](0.0122g、66%)を淡黄色固体として得た。m/z:358。
実施例2:1−((((((1S、2R)−1−ベンズアミド−3−(((2aR,4S,4aS,6R,9S,11S,12S,12aR,12bS)−6,12b−ジアセトキシ−12−(ベンゾイルオキシ)−4−((((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)−11−ヒドロキシ−4a,8,13,13−テトラメチル−5−オキソ−2a,3,4,4a,5,6,9,10,11,12,12a,12b−ドデカヒドロ−1H−7,11−メタノシクロデカ[3,4]ベンゾ[1,2−b]オキセタ−9−イル)オキシ)−3−オキソ−1−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムジイオダイド[1023]の合成
Figure 2015535849
ステップ1
クロロギ酸クロロメチル(CMCF)(0.020g、23.0mmol、2当量)の無水ジクロロメタン溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃において、ピリジン(0.026g、23.0mmol、2当量)を添加した。0℃において、(2α,4α,5β,7β,10β,13α)−4,10−ビス(アセチルオキシ)−13−{[(2R,3S)−3−(ベンゾイルアミノ)−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロパノイル]オキシ}−1,7−ジヒドロキシ−9−オキソ−5,20−エポキシタキサ−11−エン−2−イルベンゾアート[74](0.100g、11.7mmol、1当量)の無水ジクロロメタン溶液を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。2時間後、反応混合物をジクロロメタン(25ml)で希釈し、10%NaHCO溶液(15ml)、飽和食塩(10ml)で洗浄し、次に無水硫酸ナトリウム上で脱水した。溶媒を留去して、所望の生成物[75](2aR,4S,4aS,6R,9S,11S,12S,12aR,12bS)−9−(((2R,3S)−3−ベンズアミド−2−(((クロロメトキシ)カルボニル)オキシ)−3−フェニルプロパノイル)オキシ)−12−(ベンゾイルオキシ)−4−(((クロロメトキシ)カルボニル)オキシ)−11−ヒドロキシ−4a,8,13,13−テトラメチル−5−オキソ−2a,3,4,4a,5,6,9,10,11,12,12a,12b−ドデカヒドロ−1H−7,11−メタノシクロデカ[3,4]ベンゾ[1,2−b]オキセト−6,12b−ジイルジアセタートを白色固体として得た(0.110g、90%)。m/z:1038.3
ステップ2
[75](0.030g、29mmol)のアセトン溶液にヨウ化ナトリウム(22mg、145mmol)を添加した。得られた反応混合物を60℃で6時間還流させた。反応の進行をTLCにより監視した。反応混合物を室温まで冷却し、シリカ床(100〜200メッシュ)を通過させた。シリカ床をアセトンで洗浄し、アセトンを収取及び留去して、所望の生成物[76](2aR,4S,4aS,6R,9S,11S,12S,12aR,12bS)−9−(((2R,3S)−3−ベンズアミド−2−(((ヨードメトキシ)カルボニル)オキシ)−3−フェニルプロパノイル)オキシ)−12−(ベンゾイルオキシ)−11−ヒドロキシ−4−(((ヨードメトキシ)カルボニル)オキシ)−4a,8,13,13−テトラメチル−5−オキソ−2a,3,4,4a,5,6,9,10,11,12,12a,12b−ドデカヒドロ−1H−7,11−メタノシクロデカ[3,4]ベンゾ[1,2−b]オキセト−6,12b−ジイルジアセタートを白色固体として得た(0.020g、70%)。m/z:1221.7
ステップ3
[76](0.010g、10mmol)の無水アセトニトリル溶液に、アルゴン雰囲気下で、ジメチルニコチナート[72](0.003g、20mmol)を添加した。得られた黄色の反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。高真空ポンプ下で溶媒を除去し、粗生成物を得た。得られた粗生成物を、ジエチルエーテル(10ml×2)を用いて微細化し、所望の生成物[1023]、モノ(1−((((((1S、2R)−1−ベンズアミド−3−(((2aR,4S,4aS,6R,9S,11S,12S,12aR,12bS)−6,12b−ジアセトキシ−12−(ベンゾイルオキシ)−4−((((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)−11−ヒドロキシ−4a,8,13,13−テトラメチル−5−オキソ−2a,3,4,4a,5,6,9,10,11,12,12a,12b−ドデカヒドロ−1H−7,11−メタノシクロデカ[3,4]ベンゾ[1,2−b]オキセタ−9−イル)オキシ)−3−オキソ−1−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウム)ジイオダイドを黄色固体(0.014g、60%)として得た。m/z=1268。
実施例3:1−(2−(4−アセトアミドフェノキシ)−2−オキソエチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、[1022]の合成
Figure 2015535849
ステップ1
N−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド、N−(4−ヒドロキシフェニル)エタンアミド[77](0.10g、0.66mmol、1.0当量)の無水THF溶液に、アルゴン雰囲気下で、TEA(0.28ml、1.98mmol、3.0当量)を添加した。0℃において、ブロモアセチルクロリド[78](0.123g、0.79mmol、1.2当量)を添加した。反応混合物を室温で24時間撹拌した。24時間後、減圧下で溶媒を留去し、残渣をジクロロメタン(50ml)中に取り、10%NaHCO溶液(15ml)、次に飽和食塩水(10ml)で洗浄し、続いて有機層を無水硫酸ナトリウム上で脱水した。溶媒の留去により白色固体が得られ、該固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0.5%MeOH:DCM、100〜200メッシュのシリカ)により精製し、生成物2−ブロモ酢酸4−アセトアミドフェニル[79](0.05g、28%)を得た。m/z:272
ステップ2
2−ブロモ酢酸4−アセトアミドフェニル[79](0.050g、1.84mmmol、1.0当量)のアセトニトリル溶液(5ml)に、ヨウ化ナトリウム(0.083g、5.52mmol、3.0当量)を添加し、続いてジメチルニコチンアミド[72](0.027g、1.84mmmol、1.0当量)を添加した。得られた反応混合物を40℃で48時間撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。高減圧下で溶媒を除去し、粗生成物を得た。粗生成物をDCM中に取り、過剰なヨウ化ナトリウム及び臭化ナトリウムを沈殿させ、これをろ過により除去し、ろ液を留去して黄色固体を得て、これをジエチルエーテル(10ml)で洗浄し、次に減圧下で乾燥し明黄色固体、1−(2−(4−アセトアミドフェノキシ)−2−オキソエチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド[1022]、(0.038g、44%)を得た。m/z:342。
実施例4:3−(ジメチルカルバモイル)−1−(((2−(4−イソブチルフェニル)プロパノイル)オキシ)メチル)ピリジニ−1−ウムメシラート[1074]
Figure 2015535849
ステップ1
(RS)−2−(4−(2−メチルプロピル)フェニル)プロパン酸[80](0.1g、0.48mmol、1.0当量)、DCM(2ml)、水(2ml)、重炭酸ナトリウム(0.131g、1.8mmol、3.81当量)及び硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.016g、0.05mmol、0.1当量)を25℃で2分間撹拌し、上記反応混合物に、クロロ硫酸クロロメチル[81](0.08ml、0.51mmol、1.1当量)のDCM(1ml)溶液を滴下により添加し、2相系を室温で1時間撹拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で脱水した。減圧下で溶媒を除去することにより、所望の生成物を無色油状物[82](2−(4−イソブチルフェニル)プロパン酸クロロメチル)として得た(0.06ml、50%)。
ステップ2
[82](0.06g、0.22mmol、1.0当量)のアセトン(5ml)溶液に、ヨウ化ナトリウム(0.14g、0.925mmol、4.0当量)を添加した。得られた反応混合物を室温で14時間撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。減圧下で溶媒を除去して、粗生成物を得た。次にDCMを粗生成物に添加してヨウ化ナトリウムを沈殿させ、これをろ過によって分離し、ろ液を減圧下で留去し、淡黄色油状物[83]2−(4−イソブチルフェニル)プロパン酸ヨードメチル(0.07g、86%)を得た。
ステップ3
2−(4−イソブチルフェニル)プロパン酸ヨードメチル[83](0.07g、0.23mmol、1.0当量)及びジメチルニコチンアミド[72](0.03g、0.22mmol、1.0当量)をACN(3ml)中に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。減圧下で溶媒を除去して、粗生成物を得た。得られた粗生成物を、ジメチルエーテル(2×5ml)を用いて微細化し、所望の生成物[84]、3−(ジメチルカルバモイル)−1−(((2−(4−イソブチルフェニル)プロパノイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド(0.045g、60%)を得た。
ステップ4:-
撹拌下の3−(ジメチルカルバモイル)−1−(((2−(4−イソブチルフェニル)プロパノイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド[84](0.03g、0.006mmol、1.0当量)のACN(2ml)溶液に、室温で、メタンスルホン酸銀(I)(0.012g、0.006mmol、1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応をろ過し、ヨウ化銀を除去した。ろ液を減圧下で濃縮し、無水エーテル(2×5ml)を用いて微細化し、エーテルをデカンテーションにより除去し、生成物を減圧下で乾燥し、所望の生成物3−(ジメチルカルバモイル)−1−(((2−(4−イソブチルフェニル)プロパノイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイドメシラート[1074](0.025g、90%)を淡黄色固体として得た。m/s:495
化合物番号1008、1011〜16、1018〜22、1024、1025、1028、1047〜1049を、実施例4に記載の手順により調製した。
実施例5:1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート[1032]の合成
Figure 2015535849
ステップ1:-
撹拌下の4−メチル−N−(3−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((4−(ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)ベンズアミド[85](0.09g、0.00017mmol、1.0当量)のDCM(5ml)溶液に、0℃において、メタンスルホン酸(0.016g、0.00017mmol、1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。有機溶媒を留去し、得られた残渣にACN(5ml)を添加した。ヨードメチルイソプロピルカルバマート(0.041g、0.00017mmol、1.0当量)を添加した。反応混合物を50℃で一晩加熱し、有機溶媒を留去して粗生成物を得て、粗生成物を蒸留水(5ml)に溶解し、DCMで洗浄し、水層を凍結乾燥して1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムイオダイドメタンスルホン酸塩[86](0.09g、90%)を黄色固体として得た。質量分析:m/z 646
ステップ2:-
撹拌下の1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムイオダイドメタンスルホン酸塩[86](0.04g、0.00004mmol、1.0当量)のACN:水(2:2mL)溶液に、室温において、メタンスルホン酸銀(I)(0.00093gm、0.00004mmol、1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応をろ過しヨウ化銀を除去した。ろ液を凍結乾燥して、所望の生成物1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムジメシラート[1032](0.021g、55%)を明黄色固体として得た。質量分析:m/z 646。
化合物番号1032〜35を、実施例6に記載の手順により調製した。
実施例6:4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド[1039]の合成
Figure 2015535849
ステップ1:-
撹拌下の1−[4−エトキシ−3−(6,7−ジヒドロ−1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニルスルホニル]−4−メチルピペラジン1−[4−エトキシ−3−(6,7−ジヒドロ−1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニルスルホニル]−4−メチルピペラジン)[87]、0.107g、0.225mmol、1.0当量)のACN(15ml)溶液に、室温で、ヨードメチルイソプロピルカーボナート(0.085g、0.348mmol、1.54当量)を添加した。反応を60℃で3〜4時間撹拌した。減圧下でACNを除去し、エーテルを用いて生成物を微細化し、4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイドを灰白色固体として得た([88]、0.137g、84%)。
ステップ2:-
4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド([88]、0.137g、0.190mmol、1.0当量)のACN(7ml)溶液に、室温において、メタンスルホン酸の銀塩(0.037g、0.182mmol、0.96当量)を添加した。反応を室温で20分間撹拌し、0.45μのナイロンフィルターを通してろ過し、ACNを留去し、エーテル及びその後にn−ペンタンを用いて化合物を微細化し、4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート[1039]を灰白色固体として得た(0.0724g、55%)。質量分析=m/z 591。
化合物番号1036〜43を実施例6に記載の手順により調製した。
実施例7:3−カルバモイル−1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムメシラート[1003]の合成
Figure 2015535849
ステップ1:-
プロポフォール[89](0.1gm、0.53mmol、1当量)のジクロロメタン(5ml)溶液に、0℃において、トリエチルアミンを添加し、得られた溶液を0℃で20分間撹拌した。0℃で20分間撹拌後、クロロギ酸クロロメチル(0.12ml、0.84mmol、1.5当量)を滴下により添加し、0℃で2時間撹拌し、室温で2時間撹拌した。反応の進行の間、溶液は白色沈殿へと変化した。反応の進行をTLCにより監視した。反応混合物をジクロロメタン(50ml)で希釈し、水(15ml)、10%NaHCO溶液(15ml)、希HCl(10ml)、続いて飽和食塩水(10ml)で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウム上で脱水した。減圧下で溶媒を留去することにより、粗生成物クロロメチル(2,6−ジイソプロピルフェニル)カーボナート[90]を無色ゲル状物として得た。(0.012g、80%)。m/z:271
ステップ2
クロロメチル(2,6−ジイソプロピルフェニル)カーボナート[90](0.120g、0.44mmol、1.0当量)のアセトン溶液にヨウ化ナトリウム(0.2g、1.3mmol 3.0当量)を添加した。得られた反応混合物を室温で5時間撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。反応混合物をろ紙を通してろ過し、生成した塩化ナトリウムを反応中に除去した。次に、溶媒を留去し、シリカ床(メッシュ100〜200)に通した。シリカ床を数回ジクロロメタンで洗浄し、画分を収取し、減圧下で留去し、所望の生成物2,6−ジイソプロピルフェニル(ヨードメチル)カーボナート[91]、(0.109gm、90%)を得た。m/z:363
ステップ3
2,6−ジイソプロピルフェニル(ヨードメチル)カーボナート[91]、(0.07g、0.16mmol、1.0当量)の無水アセトニトリル(2ml)溶液に、アルゴン雰囲気下で、ニコチンアミド[92](0.02g、0.16mmol、1.0当量)を添加した。得られた反応混合物を50℃で20時間撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。減圧下で溶媒を留去して粗生成物を得た。得られた粗生成物を、ジエチルエーテル(10ml×2)を用いて微細化し、所望の生成物、3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド[93]を黄色固体(0.05gm、65%)として得た。m/z:358。
ステップ4
撹拌下の3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド[93](0.045g、0.09mmol、1.0当量)のACN(2ml)溶液に、室温で、メタンスルホン酸銀(I)(0.019g、0.09mmol、1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応をろ過し、ヨウ化銀を除去した。ろ液を減圧下で濃縮し、無水エーテル(2×5ml)を用いて微細化し、エーテルをデカンテーションにより除去し、生成物を減圧下で乾燥し、所望の生成物3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイドメシラート[1003](0.035g、83%)を明黄色固体として得た。m/z:358。
実施例8:(メチルスルホニル)−l1−オキシダン,1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウム塩[1002]の合成
Figure 2015535849
ステップ1
2,6−ジイソプロピルフェノール[89](2.5g、0.014mmol、1.0当量)の無水DCM(30ml)溶液に、窒素雰囲気下、0℃で、トリエチルアミン(4.0ml、0.028mmol、2.0当量)を添加し、続いてクロロギ酸クロロメチル(1.54ml、0.017mmol、及び1.25当量)を添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、反応の進行をTLCにより監視した。2時間後、反応混合物をジクロロメタン(250ml)で希釈し、水(100ml)、10%NaHCO溶液(150ml)、希HCl(100ml)、続いて飽和食塩水(100ml)で洗浄した。このようにして得られた有機層を無水硫酸ナトリウム上で脱水した。減圧下で溶媒を留去することにより、粗生成物を得て、該粗生成物を、溶離液としてシクロヘキサン:ジクロロメタン(3%)を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュ)を用いて精製して、無色液体の[90](3.1g、83%)を得た。m/z:271
ステップ2
クロロメチル(2,6−ジイソプロピルフェニル)カーボナート[90](3.1g、0.012mol、1.0当量)のアセトン溶液に、ヨウ化ナトリウム(7.0g、0.046mol、4.0当量)を添加した。得られた反応混合物を室温で20時間撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。次に、反応混合物をろ別し、残渣を過剰のアセトンで洗浄した。ろ液を留去し、シリカ床(メッシュ100〜200)を通過させた。化合物をシクロヘキサンにより溶離させ、生成を物無色液体[91](3.3g、80%)として得た。m/z:363
ステップ3
ヨードメチル(2,6−ジイソプロピルフェニル)カーボナート[91](2.0g、0.0055mol、1.0当量)の脱水アセトニトリル(20ml)溶液に、窒素雰囲気下で、N−メチルニコチンアミド[94](0.68g、0.0049mol、0.9当量)を添加した。得られた反応混合物を50℃で20時間撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。次に、減圧下で溶媒を除去し、暗褐色固体として粗生成物を得た。該粗生成物をDCMに溶解し、次にジエチルエーテルを用いて微細化し、所望の生成物[95]を黄色粉末(2.1g、78%)として得た。m/z:371
ステップ4
撹拌下の1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド[95](0.035g、0.00007mol、1.0当量)のACN(2ml)溶液に、室温で、メタンスルホン酸銀(I)(14mg、0.00007mol、1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応をろ過し、ヨウ化銀を除去した。ろ液を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルを用いて微細化し、生成物を無色固体[1002](0.030g、95%)として得た。m/z:371
化合物番号1001、1004、1031、1060、1061を実施例8に記載の手順により調製した。
実施例9:-(メチルスルホニル)−l1−オキシダン,−3−((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウム塩[1069]の合成
Figure 2015535849
化合物[1069]は、実施例8に記載の手順により調製した。
実施例10:-2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N,N−トリメチルエタン−1−アミニウムメタンスルホナート[1070]の合成
Figure 2015535849
ステップ1
10mlのジクロロメタンにトリホスゲン(0.145gm、0.00049mol、0.35当量)を溶解し、−78℃に冷却した。プロポフォール[89](0.25gm、0.0014mol、1.0当量)を7mlのジクロロメタン及びピリジン(0.44gm、0.0056mol、4.0当量)に溶解し、次に上記トリホスゲン溶液に添加した。反応をゆっくりと室温まで加温し、更に2時間撹拌した。反応混合物を−78℃に再度冷却し、続いて予め3mlのジクロロメタンに溶解したジメチルアミノエタノール(0.11gm、0.00126mol、0.9当量)を添加した。反応混合物をゆっくりと室温まで加温し、更に1時間撹拌した。反応混合物をDCM(100ml)で希釈し、引き続き水、飽和NaHCO溶液及び飽和食塩水で洗浄した。有機層をNa2SO4上で脱水し、留去して[100]の無色ゲル状物(0.38gm、92%)を得た。m/z:−294
ステップ2
2,6−ジ−イソプロピルフェニル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カーボナート[100](0.05gm、0.00017mol、1.0当量)の10ml酢酸エチル溶液に、ヨウ化メチル(0.05ml、0.00034mol、2.0当量)を添加した。上記溶液を室温で1時間撹拌し、白色沈殿を生成させた。上記沈殿をろ別し、ジエチルエーテルで洗浄し、残余のヨウ化メチルを全て除去した。上記沈殿を乾燥し、[101]の無色固体(0.06g、81%)として生成物を得た。m/z:−308
ステップ3
撹拌下の2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N,N−トリメチルエタン−1−アミニウムイオダイド[101](0.030g、0.00007mol、1.0当量)のACN(2ml)溶液に、室温で、メタンスルホン酸銀(I)(0.014g、0.00007mol、1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応をろ過し、銀塩を除去した。ろ液を減圧下で濃縮し、ジクロロメタンに再度溶解し、続いてろ過して固形分を分離した。ろ液を減圧下で留去し、所望の生成物を無色固体の[1070](0.022g、78%)として得た。m/z:308
化合物番号1062及び1063を実施例10に記載の手順により調製した。
実施例11:-(S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−2,4−ジメチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート[1076]
Figure 2015535849
ステップ1:-
撹拌下の(S)−3−(アミノメチル)−3,5−ジメチルヘキサン酸[111](0.4gm、2.5mmol、1当量)の50mlのDCM中の懸濁液に、0℃でTEAを添加し、10分間撹拌した。ここへ、TMSClを添加し、同じ温度で再度1時間撹拌し、次に室温で15分撹拌した。次に、これを再度0℃に冷却し、CMCFを滴下により添加し、得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応の進行をTLCにより監視した。次に、10%クエン酸水溶液でクエンチすることにより、得られたシリルエステルを酸に転化し、該化合物をDCM(100ml×2)により抽出した。次にDCM層を飽和食塩水で洗浄し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュサイズ)により精製し、MeOH:DCM(2%)により溶離させ、生成物(S)−3−((((クロロメトキシ)カルボニル)アミノ)メチル)−3,5−ジメチルヘキサン酸[112]を無色ゲル状物(0.35gm、55%)として得た、M+1:−266
ステップ2:−
(S)−3−((((クロロメトキシ)カルボニル)アミノ)メチル)−3,5−ジメチルヘキサン酸[112](0.1gm、3.0mmol、1.0当量)のアセトニトリル溶液に、ヨウ化ナトリウム(0.050gm、3.3mmol、1.1当量)及びジメチルニコチンアミド(0.057gm、3.0mmol、1.0当量)を添加し、得られた反応混合物を45℃で2時間加熱した。反応の進行をTLCにより監視した。その後これを室温まで冷却し、固体をNaClとしてろ別し、ろ液を留去して粗生成物を得て、これを引き続きDCMで洗浄した。次に、残渣をDCM:MeOH(9:1)の混合物に溶解し、これを、ジエチルエーテルを用いて微細化し、(S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−2,4−ジメチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド[1075]を、黄色固体(0.08gm、42%)として得た。M+ピーク:−380
ステップ3:−
撹拌下の(S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−2,4−ジメチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド[1075](0.06gm、0.12mmol、1,0当量)のACN(2ml)溶液に、室温で、メタンスルホン酸銀(I)(0.025gm、0.12mmol、1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応をろ過し、銀塩を除去した。ろ液を減圧下で濃縮し、ジクロロメタンに再溶解し、続いてろ過して固形物を分離した。ろ液を減圧下で留去し、所望の生成物(S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−2,4−ジメチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート[1076]を無色固体(0.03gm、54%)として得た。M+ピーク:380
化合物番号1044、1045、1052、1054、1055、1057及び1058を、実施例11に記載の手順により調製した。
実施例12:-3−カルバモイル−1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート[1073]
Figure 2015535849
ステップ1:-
冷却したCMCF(0.146ml、1.69mmol、1.5当量)のDCM溶液に、0℃において、ピリジン(0.178ml、1.69mmol、1.5当量)を添加し、これを10分間撹拌した。次に、11−シクロプロピル−4−メチル−5,11−ジヒドロ−6H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−6−オン[115](0.3gm、1.1mmol、1.0当量)を添加し、撹拌し、得られた反応混合物を4時間、50℃に還流した。反応をTLCにより監視した。反応を水によりクエンチし、化合物をDCM(100ml)により抽出し、NaSO上で脱水し、留去して粗生成物をゲル状物として得て、該ゲル状物をシリカゲル(100〜200メッシュ)上でのカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、化合物をMeOH:DCM(1%)により溶離させ、11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸クロロメチル[116]を明褐色固体(0.31g、75%)として得た。M+1ピーク359。
ステップ2:-
11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボン酸クロロメチル[116](0.1gm、2.7mmol、1.0当量)のアセトニトリル溶液に、ヨウ化ナトリウム(0.081g、5.4mmol、2.0当量)及びジメチルニコチンアミド(0.041gm、2.7mmol、1.0当量)を添加し、得られた反応混合物を一晩50℃で加熱した。反応の進行をTLCにより監視した。次にこれを室温まで冷却し、固体をNaClとしてろ別し、ろ液を留去して粗生成物を得て、該粗生成物を引き続きDCMで洗浄した。次に、残渣を、ジエチルエーテルを用いて微細化し、3−カルバモイル−1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド[117]を白色固体(0.10gm、78%)として得た。M+ピーク:−445
ステップ3:-
撹拌下の3−カルバモイル−1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド[117](0.085gm、0.145mmol、1.0当量)のACN(2ml)溶液に、室温で、メタンスルホン酸銀(I)(0.029gm、0.145mmol、1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応をろ過し、銀塩を除去した。ろ液を減圧下で濃縮し、ジエチエーテルで洗浄し、所望の生成物3−カルバモイル−1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート[1073]を無色固体(0.03gm、54%)として得た。M+ピーク:445。
化合物番号1071〜73を実施例12に記載の手順により調製した。
実施例13:化合物1004のラット及びヒト血漿による転化の検討
化合物1004の原液を、DMSO中10mg/mlの濃度で調製した。エッペンドルフ管に取った450μlのヒト/ラット血漿に、化合物1004を添加し、最終濃度200μg/mlとした。インキュベーション温度を37℃とした。各時間点において50μlの試料を採取し、200μlの100%アセトニトリルで反応を停止させた。上清をHPLCにより分析した。化合物1004のHPLC分析に対しては、アジレント社Eclips XDB−C 18(4.6×150mm)カラム及びミリQ水中0.1%TFA及びアセトニトリル移動相を用いた。流速を1.5ml/分に維持し、10μlの注入量。種々の濃度のSPR10820のアセトニトリル溶液を用いて検量線を作成した。200μg/mlの化合物1004から、71.5μg/mlのプロポフォール最大濃度が期待された。
実施例14:プロポフォール新規薬剤化合物1004の全身麻酔活性
プロポフォール新規薬剤化合物1004の全身麻酔活性をラットにおいて評価した。全ての動物実験は、CPCSEA指針に従って行った。検討は、120〜180gの重量範囲のスプラグ・ドーリー(SD)ラットにおいて、10秒間での尾静脈における静脈内投与によって行った。ラットにおける静脈内投与用の化合物1004の製剤は、予備混合したPEG400及び生理食塩水中で調製した。5mpk(化合物1004の14mpk)に相当する1004製剤及び7.5mpk(化合物1004の21mpkに相当)の親薬剤プロポフォールの製剤を、15%PEG400及び85%通常生理食塩水中で調製した。投与期間中に、識別可能な程度の鎮静の監視を開始し、動物が意識を回復するまで監視を続けた。発現、睡眠の持続及び回復の時間を記録した。(表2)。
Figure 2015535849
薬動態学的プロトコル
終夜の絶食後の、1群当たり3頭の雌のスプラグ・ドーリー(SD)ラットに、イマチニブ及びその新規薬剤の蒸留水溶液(5ml/kg)を、3mg/kgの用量水準で経口投与(経管栄養法による)した。血液を連続的ブリーディングにより、0.16時間、0.5時間、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間及び24時間で、ヘパリン処理した管に採取した。血液試料を、4℃において、10,000rpmで10分間遠心分離して血漿を得て、該血漿をラベル貼りした個別の管に吸引し、−80℃で保存した。400ng/mlのベラパミルを含むアセトニトリルを、血漿から薬剤を抽出するための薬剤抽出溶媒として用いた。抽出溶媒を血漿に添加し、ボルテックスによる混合を行い、振とう機上で10分間振とうし、4℃において、10,000rpmで10分間遠心分離した。上清を分析のために確保した。アセトニトリル及び血漿検量線を作成し、血漿からの薬剤回収のパーセンテージを求めた。多重反応監視装置(API3000 LC−MS/MS)を用いた、液体クロマトグラフィーとこれに連結した質量スペクトル分析によって定量分析を行った。Graph Pad PRISM 5.04版を用いて、Cmax、Tmax、AUC及びt1/2を計算した。
Figure 2015535849
表3に基づき、本発明の新規な新規化合物は、非新規薬剤の薬動態学的特性に比較して向上した薬動態学的特性を有することを、明確に見て取ることができる。

Claims (15)

  1. 化合物中の官能基又は複素環系のヘテロ原子に対して、式1:
    Figure 2015535849
    (式中、Yは薬剤−CO、薬剤−OCO、薬剤−NRCOであり、
    Xは、
    Figure 2015535849
    より選択され、
    但し、前記修飾は、前記薬剤中の1よりも多い官能基において行うことができるとの条件である。
    あるいは、
    Yは薬剤−CRであり、
    XはCOR、CONRR、COORであり、
    但し、前記薬剤のNはCRに結合するとの条件である。
    但し、前記修飾が、上記薬剤中の1よりも多い官能基において行うことができるとの条件である。
    は、ヨウ素アニオン、塩素アニオン、臭素アニオン、メシル酸アニオン、トシル酸アニオン若しくは四フッ化ホウ酸アニオン又は他の薬学的に許容されるアニオンより選択することができる。Gは、電荷を均衡させるための1種又は複数種のいずれかの対イオンであることができる。
    R、R及びRは、独立に、H、任意選択でO、N、S、SO、又はSOより選択される1〜3のヘテロ原子を含むC〜Cの直鎖状又は分岐鎖状のアルキル;任意選択でO、N、S、SO、又はSOより選択される1〜3のヘテロ原子、及び又は低級アルキル、直鎖又は分岐のアルキル、アルコキシを含む3〜7員環のシクロアルキル;アルカリール、アリール、ヘテロアリール、又はアルカヘテロアリールであるか;あるいは、独立に、任意選択でO、N、S、SO、SOより選択される追加の1〜2のヘテロ原子を含み、且つ、任意選択でアルコシキ、F又はClにより置換された3〜7員環の一部である。)で規定される構造の修飾剤の共有結合を生じせしめることにより得られる、向上した化学的及び生物学的特性を有する新規化合物。
  2. i. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
    ii. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
    iii. 3−カルバモイル−1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムメシラート、
    iv. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    v. (E)−3−(ジメチルカルバモイル)−1−(((2−メトキシ−4−((8−メチルノナ−6−エンアミド)メチル)フェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
    vi. (E)−3−(ジメチルカルバモイル)−1−(((2−メトキシ−4−((8−メチルノナ−6−エンアミド)メチル)フェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムメシラート、
    vii. 3−(ジメチルアミノ)−1−(((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエニル)−2−メトキシフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
    viii.
    Figure 2015535849
    ix. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((2−(4−イソブチルフェニル)プロパノイルオキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
    x. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−カルバモイルピリジニウムイオダイド、
    xi. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    xii. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    xiii. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−カルバモイルピリジニウムメシラート、
    xiv. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
    xv. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
    xvi.
    Figure 2015535849
    xvii.
    Figure 2015535849
    xviii. 3−カルバモイル−1−((2−(1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)アセトキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
    xix. 1−((2−(1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    xx. 1−((2−(1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
    xxi. 1−((2−(2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)フェニル)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    xxii. 1−(2−(4−アセトアミドフェノキシ)−2−オキソエチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド
    xxiii. 1−((((((1S、2R)−1−ベンズアミド−3−(((2aR,4S,4aS,6R,9S,11S,12S,12aR,12bS)−6,12b−ジアセトキシ−12−(ベンゾイルオキシ)−4−((((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)−11−ヒドロキシ−4a,8,13,13−テトラメチル−5−オキソ−2a,3,4,4a,5,6,9,10,11,12,12a,12b−ドデカヒドロ−1H−7,11−メタノシクロデカ[3,4]ベンゾ[1,2−b]オキセタ−9−イル)オキシ)−3−オキソ−1−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムジイオダイド、
    xxiv. 1−((((6R,7R)−7−((E)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド)−3−(メトキシメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxv. L(S)−1−((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチルカルバモイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメタンスルホナート、
    xxvi. (S)−1−((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチルカルバモイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    xxvii. 1−((2−((E)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1S,8R)−5−(((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)−7−オキソ−4−ビニル−2−チアビシクロ[4.2.0]オクタ−4−エン−8−イルアミノ)−2−オキソエチリデンアミノオキシ)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム、
    xxviii. 1−((2−((E)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1S,8R)−5−(((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)−7−オキソ−4−ビニル−2−チアビシクロ[4.2.0]オクタ−4−エン−8−イルアミノ)−2−オキソエチリデンアミノオキシ)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム、
    xxix. 1−((4−((E)−2−((6R,7R)−2−カルボキシ−8−オキソ−3−ビニル−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−7−イルアミノ)−1−(カルボキシメトキシイミノ)−2−オキソエチル)チアゾール−2−イルカルバモイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム、
    xxx. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    xxxi. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピル−フェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    xxxii. 1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxxiii. 1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxxiv. 3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−((2−フェニルアセトキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxxv. 1−((イソブチリルオキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxxvi. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−((イソブチリルオキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
    xxxvii. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−((イソブチリルオキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxxviii. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
    xxxix. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xl. 1−(アセトキシメチル)−4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
    xli. 1−(アセトキシメチル)−4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlii. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xliii. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
    xliv. (S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlv. (S)−3−カルバモイル−1−((((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlvi. (S)−1−(((3−(アミノメチル)−5−メチルヘキサノイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlvii. (S)−1−(((3−(アミノメチル)−5−メチルヘキサノイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlviii. (S)−1−(((3−(アミノメチル)−5−メチルヘキサノイル)オキシ)メチル)−3−カルバモイルピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlix. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエン−1−イル)−2−メトキシフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    l. 1−((((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエン−1−イル)−2−メトキシフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチル−カルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    li. 3−カルバモイル−1−((((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエン−1−イル)−2−メトキシ−フェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lii. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((((1−フェニルプロパン−2−イル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    liii. 1−((((1−カルボキシ−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    liv. 1−((((1−カルボキシ−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lv. 3−カルバモイル−1−((((1−カルボキシ−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lvi. 1−((((3,4−ジヒドロキシフェネチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lvii. 1−((((3,4−ジヒドロキシフェネチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lviii. 3−カルバモイル−1−((((3,4−ジヒドロキシ−フェネチル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lix. 1−((((4−アセトアミドフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメシラート、
    lx. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メトキシカルボニル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxi. 3−カルボニル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxii. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N,N−トリメチルエタン−1−アミニウムイオダイド、
    lxiii. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミニウムクロリド、
    lxiv. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ヒドロキシカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxv. 3−(((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)カルバモイル)−1−メチルピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxvi. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチル−メタンアミニウムイオダイド、
    lxvii. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチルエタン−1−アミニウムイオダイド、
    lxviii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−4−ホルミル−3−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxix. 3−((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxx. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N,N−トリメチルエタン−1−アミニウムメタンスルホナート、
    lxxi. 1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxxii. 1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxxiii. 3−カルバモイル−1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxxiv. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((2−(4−イソブチルフェニル)プロパノイルオキシ)メチル)ピリジニウムメシラート、
    lxxv. (S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−2,4−ジメチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxxvi. (S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−2,4−ジメチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxxvii. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムブロミド、
    lxxviii. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムクロリド、
    lxxix. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムテトラフルオロボラート、
    lxxx. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムナイトラート、
    lxxxi. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムクロリド、
    lxxxii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxxxiii. 3−カルボキシ−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート
    である、請求項1に記載の新規化合物。
  3. i. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    ii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    iii. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    iv. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メトキシカルボニル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    v. 3−カルボニル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    vi. 3−((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)−1−メチルピリジン−1−イウムイオダイド、
    vii. ニコチン酸2,6−ジイソプロピルフェニル塩酸塩、
    viii. 3−((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)−1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    ix. 3−((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    x. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N,N−トリメチルエタン−1−アミニウムイオダイド、
    xi. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミニウムクロリド、
    xii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ヒドロキシカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    xiii. 3−(((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)カルバモイル)−1−メチルピリジン−1−イウムイオダイド、
    xiv. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチルメタンアミニウムイオダイド、
    xv. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチルエタン−1−アミニウムイオダイド、
    xvi. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−4−ホルミル−3−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピリジン−1−イウムイオダイド
    である、請求項1に記載の新規化合物。
  4. 請求項1に記載の新規化合物であって、それらの塩、溶媒和物又は対イオンとして存在する場合の前記化合物。
  5. 請求項3及び4に記載の新規化合物であって、それらの塩、溶媒和物又は対イオンとして存在する場合の前記化合物。
  6. 前記対イオンがヨウ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、メシル酸イオン、トシル酸イオン又は四フッ化ホウ酸イオンである、請求項1に記載の新規化合物。
  7. 医薬及び/又は生物学的に活性な物質を修飾し、物理化学的、生物学的及び/又は薬動態学的特性を変化させる、化合物1の誘導化剤の使用。
  8. 化合物中の官能基又は複素環系のヘテロ原子に対して、式1:
    Figure 2015535849
    (式中、Yは薬剤−CO、薬剤−OCO、薬剤−NRCOであり、
    Xは、
    Figure 2015535849
    より選択され、
    あるいは、
    Yは薬剤−CRであり、
    XはCOR、CONRR、COORであり、
    但し、前記薬剤のNはCRに結合するとの条件である。
    但し、前記修飾が、上記薬剤中の1よりも多い官能基において行うことができるとの条件である。
    は、ヨウ素アニオン、塩素アニオン、臭素アニオン、メシル酸アニオン、トシル酸アニオン若しくは四フッ化ホウ酸アニオン又は他の薬学的に許容されるアニオンより選択することができる。Gは、電荷を均衡させるための1種又は複数種のいずれかの対イオンであることができる。
    R、R及びRは、独立に、H、任意選択でO、N、S、SO、又はSOより選択される1〜3のヘテロ原子を含むC〜Cの直鎖状又は分岐鎖状のアルキル;任意選択でO、N、S、SO、又はSOより選択される1〜3のヘテロ原子、及び又は低級アルキル、直鎖又は分岐のアルキル、アルコキシを含む3〜7員環のシクロアルキル;アルカリール、アリール、ヘテロアリール、又はアルカヘテロアリールであるか;あるいは、独立に、任意選択でO、N、S、SO、SOより選択される追加の1〜2のヘテロ原子を含み、且つ、任意選択でアルコシキ、F又はClにより置換される3〜7員環の一部である。)で規定される構造の修飾剤の共有結合を生じせしめることによる、向上した化学的及び生物学的特性を有する新規化合物を得る方法。
  9. 請求項8に記載の、前記新規化合物を得る方法であって、前記化合物が、
    i. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
    ii. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
    iii. 3−カルバモイル−1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムメシラート、
    iv. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    v. (E)−3−(ジメチルカルバモイル)−1−(((2−メトキシ−4−((8−メチルノナ−6−エンアミド)メチル)フェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
    vi. (E)−3−(ジメチルカルバモイル)−1−(((2−メトキシ−4−((8−メチルノナ−6−エンアミド)メチル)フェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムメシラート、
    vii. 3−(ジメチルアミノ)−1−(((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエニル)−2−メトキシフェノキシ)カルボニルオキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
    viii.
    Figure 2015535849
    ix. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((2−(4−イソブチルフェニル)プロパノイルオキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
    x. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−カルバモイルピリジニウムイオダイド、
    xi. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    xii. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    xiii. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−カルバモイルピリジニウムメシラート、
    xiv. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
    xv. 1−((2−アセトキシベンゾイルオキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
    xvi.
    Figure 2015535849
    xvii.
    Figure 2015535849
    xviii. 3−カルバモイル−1−((2−(1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)アセトキシ)メチル)ピリジニウムイオダイド、
    xix. 1−((2−(1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    xx. 1−((2−(1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメシラート、
    xxi. 1−((2−(2−(2,6−ジクロロフェニルアミノ)フェニル)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    xxii. 1−(2−(4−アセトアミドフェノキシ)−2−オキソエチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド
    xxiii. 1−((((((1S、2R)−1−ベンズアミド−3−(((2aR,4S,4aS,6R,9S,11S,12S,12aR,12bS)−6,12b−ジアセトキシ−12−(ベンゾイルオキシ)−4−((((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)オキシ)−11−ヒドロキシ−4a,8,13,13−テトラメチル−5−オキソ−2a,3,4,4a,5,6,9,10,11,12,12a,12b−ドデカヒドロ−1H−7,11−メタノシクロデカ[3,4]ベンゾ[1,2−b]オキセタ−9−イル)オキシ)−3−オキソ−1−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムジイオダイド、
    xxiv. 1−((((6R,7R)−7−((E)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド)−3−(メトキシメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxv. L(S)−1−((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチルカルバモイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムメタンスルホナート、
    xxvi. (S)−1−((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチルカルバモイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウムイオダイド、
    xxvii. 1−((2−((E)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1S,8R)−5−(((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)−7−オキソ−4−ビニル−2−チアビシクロ[4.2.0]オクタ−4−エン−8−イルアミノ)−2−オキソエチリデンアミノオキシ)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム、
    xxviii. 1−((2−((E)−1−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−((1S,8R)−5−(((3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム−1−イル)メトキシ)カルボニル)−7−オキソ−4−ビニル−2−チアビシクロ[4.2.0]オクタ−4−エン−8−イルアミノ)−2−オキソエチリデンアミノオキシ)アセトキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム、
    xxix. 1−((4−((E)−2−((6R,7R)−2−カルボキシ−8−オキソ−3−ビニル−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−7−イルアミノ)−1−(カルボキシメトキシイミノ)−2−オキソエチル)チアゾール−2−イルカルバモイルオキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジニウム、
    xxx. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    xxxi. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピル−フェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    xxxii. 1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxxiii. 1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxxiv. 3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−((2−フェニルアセトキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxxv. 1−((イソブチリルオキシ)メチル)−3−(2−((2−メチル−5−((3−(4−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxxvi. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−((イソブチリルオキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
    xxxvii. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−((イソブチリルオキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xxxviii. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
    xxxix. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d])ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロポキシカルボニル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xl. 1−(アセトキシメチル)−4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
    xli. 1−(アセトキシメチル)−4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlii. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xliii. 4−((4−エトキシ−3−(1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−4,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)スルホニル)−1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)−1−メチルピペラジン−1−イウムイオダイド、
    xliv. (S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlv. (S)−3−カルバモイル−1−((((2−(カルボキシメチル)−4−メチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlvi. (S)−1−(((3−(アミノメチル)−5−メチルヘキサノイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlvii. (S)−1−(((3−(アミノメチル)−5−メチルヘキサノイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlviii. (S)−1−(((3−(アミノメチル)−5−メチルヘキサノイル)オキシ)メチル)−3−カルバモイルピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    xlix. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエン−1−イル)−2−メトキシフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    l. 1−((((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエン−1−イル)−2−メトキシフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチル−カルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    li. 3−カルバモイル−1−((((4−((1E,4Z,6E)−5−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−オキソヘプタ−1,4,6−トリエン−1−イル)−2−メトキシ−フェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lii. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((((1−フェニルプロパン−2−イル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    liii. 1−((((1−カルボキシ−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    liv. 1−((((1−カルボキシ−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lv. 3−カルバモイル−1−((((1−カルボキシ−2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lvi. 1−((((3,4−ジヒドロキシフェネチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lvii. 1−((((3,4−ジヒドロキシフェネチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lviii. 3−カルバモイル−1−((((3,4−ジヒドロキシ−フェネチル)カルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lix. 1−((((4−アセトアミドフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメシラート、
    lx. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メトキシカルボニル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxi. 3−カルボニル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxii. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N,N−トリメチルエタン−1−アミニウムイオダイド、
    lxiii. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミニウムクロリド、
    lxiv. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ヒドロキシカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxv. 3−(((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)カルバモイル)−1−メチルピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxvi. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチル−メタンアミニウムイオダイド、
    lxvii. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチルエタン−1−アミニウムイオダイド、
    lxviii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−4−ホルミル−3−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxix. 3−((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxx. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N,N−トリメチルエタン−1−アミニウムメタンスルホナート、
    lxxi. 1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxxii. 1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxxiii. 3−カルバモイル−1−(((11−シクロプロピル−4−メチル−6−オキソ−6,11−ジヒドロ−5H−ジピリド[3,2−b:2’,3’−e][1,4]ジアゼピン−5−カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxxiv. 3−(ジメチルカルバモイル)−1−((2−(4−イソブチルフェニル)プロパノイルオキシ)メチル)ピリジニウムメシラート、
    lxxv. (S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−2,4−ジメチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    lxxvi. (S)−1−((((2−(カルボキシメチル)−2,4−ジメチルペンチル)カルバモイル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxxvii. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムブロミド、
    lxxviii. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムクロリド、
    lxxix. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムテトラフルオロボラート、
    lxxx. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムナイトラート、
    lxxxi. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムクロリド、
    lxxxii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    lxxxiii. 3−カルボキシ−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート
    である、方法。
  10. 請求項8に記載の新規化合物を得る方法であって、前記化合物が、
    i. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ジメチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    ii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メチルカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    iii. 3−カルバモイル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    iv. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(メトキシカルボニル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    v. 3−カルボニル−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    vi. 3−((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)−1−メチルピリジン−1−イウムイオダイド、
    vii. ニコチン酸2,6−ジイソプロピルフェニル塩酸塩、
    viii. 3−((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)−1−(((イソプロピルカルバモイル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムメタンスルホナート、
    ix. 3−((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)−1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    x. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N,N−トリメチルエタン−1−アミニウムイオダイド、
    xi. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N,N−ジメチルエタン−1−アミニウムクロリド、
    xii. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−3−(ヒドロキシカルバモイル)ピリジン−1−イウムイオダイド、
    xiii. 3−(((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)カルバモイル)−1−メチルピリジン−1−イウムイオダイド、
    xiv. 1−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチルメタンアミニウムイオダイド、
    xv. 2−(((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)−N−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチルエタン−1−アミニウムイオダイド、
    xvi. 1−((((2,6−ジイソプロピルフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)−4−ホルミル−3−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピリジン−1−イウムイオダイド
    である、方法。
  11. それらの塩、溶媒和物又は対イオンとして存在する、請求項8に記載の方法。
  12. それらの塩、溶媒和物又は対イオンとして存在する、請求項9及び10に記載の方法。
  13. 前記対イオンが任意の薬学的に許容されるイオンである、請求項8に記載の方法。
  14. 前記対イオンがヨウ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、メシル酸イオン、トシル酸イオン、硝酸イオン又は四フッ化ホウ酸イオンである、請求項8に記載の方法。
  15. 前記化合物がその立体異性体又は立体異性体の混合物として存在する、請求項8に記載の方法。
JP2015535173A 2012-10-05 2013-10-07 新規化合物、それらの合成及びそれらの使用 Active JP6621329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3114/DEL/2012 2012-10-05
IN3114DE2012 2012-10-05
PCT/IN2013/000607 WO2014054058A2 (en) 2012-10-05 2013-10-07 Novel compounds, their synthesis and their uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535849A true JP2015535849A (ja) 2015-12-17
JP6621329B2 JP6621329B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=50435536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535173A Active JP6621329B2 (ja) 2012-10-05 2013-10-07 新規化合物、それらの合成及びそれらの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9556156B2 (ja)
EP (1) EP2903614B1 (ja)
JP (1) JP6621329B2 (ja)
CN (2) CN110526864A (ja)
ES (1) ES2899694T3 (ja)
WO (1) WO2014054058A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508505A (ja) * 2016-03-14 2019-03-28 スフェラ ファーマ ピーブイティー リミテッドSphaera Pharma Pvt. Ltd. トリゴネリンベースの化合物
JP2022537872A (ja) * 2019-04-17 2022-08-31 イクシェル ファーマ エルエルシー フマル酸モノメチルのプロドラッグ
JP7509340B2 (ja) 2016-03-14 2024-07-02 ピボット ホールディングス エルエルシー トリゴネリンベースの化合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014055938A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Inhibikase Therapeutics, Inc. Novel compounds, their preparation and their uses
EP3609882B1 (en) 2017-03-17 2022-07-13 Cardio Therapeutics Pty Ltd Heterocyclic inhibitors of pcsk9
PL238932B1 (pl) * 2017-12-31 2021-10-18 Univ Jagiellonski Pochodne soli pirydyniowych oraz ich zastosowanie
US11136295B2 (en) * 2018-10-29 2021-10-05 Kempharm, Inc. D-amphetamine compounds, compositions, and processes for making and using the same
US11547714B2 (en) 2020-02-05 2023-01-10 Epalex Corporation Fospropofol salts, methods and compositions
US11478490B1 (en) 2021-03-30 2022-10-25 Epalex Corporation Fospropofol formulations
US11628178B2 (en) 2019-03-26 2023-04-18 Epalex Corporation Fospropofol methods and compositions
US11439653B1 (en) 2021-03-30 2022-09-13 Epalex Corporation Fospropofol formulations
CN116751132A (zh) * 2023-05-25 2023-09-15 郑州大学 一种脑靶向的丙泊酚前体药物及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989711A (en) * 1975-09-22 1976-11-02 Interx Research Corporation Soft quaternary surface active agents exhibiting antibacterial activity
JPS5498711A (en) * 1977-12-16 1979-08-03 Kanebo Ltd Novel easily decomposable anti-cholinergic, anti-secretic compound and pharmaceutical composition containing the same
JPS58216191A (ja) * 1982-05-24 1983-12-15 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド ペニシラン酸ジオキサイド前駆薬
US5525727A (en) * 1982-05-18 1996-06-11 University Of Florida Brain-specific drug delivery
JP2001508399A (ja) * 1997-03-26 2001-06-26 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5―htレセプターアンタゴニストとしてのインドール誘導体
JP2003511370A (ja) * 1999-10-06 2003-03-25 トレント・ファーマシューティカルズ・リミテッド 糖尿病及び老化に関連する血管合併症の治療のための化合物
WO2013016668A2 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Kempharm Inc. Methylphenidate-prodrugs, processes of making and using the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361571A (en) * 1981-01-21 1982-11-30 Scott Eugene J Van 3-Carbamoyl-6-aminopyridinium and analogues, and their use in treating skin disorders
GB9607219D0 (en) * 1996-04-04 1996-06-12 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US9359376B2 (en) * 2011-04-08 2016-06-07 Sphaera Pharma Pte. Ltd Substituted methylformyl reagents and method of using same to modify physicochemical and/or pharmacokinetic properties of compounds

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989711A (en) * 1975-09-22 1976-11-02 Interx Research Corporation Soft quaternary surface active agents exhibiting antibacterial activity
JPS5498711A (en) * 1977-12-16 1979-08-03 Kanebo Ltd Novel easily decomposable anti-cholinergic, anti-secretic compound and pharmaceutical composition containing the same
US5525727A (en) * 1982-05-18 1996-06-11 University Of Florida Brain-specific drug delivery
JPS58216191A (ja) * 1982-05-24 1983-12-15 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド ペニシラン酸ジオキサイド前駆薬
JP2001508399A (ja) * 1997-03-26 2001-06-26 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5―htレセプターアンタゴニストとしてのインドール誘導体
JP2003511370A (ja) * 1999-10-06 2003-03-25 トレント・ファーマシューティカルズ・リミテッド 糖尿病及び老化に関連する血管合併症の治療のための化合物
WO2013016668A2 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Kempharm Inc. Methylphenidate-prodrugs, processes of making and using the same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PHARMACEUTICAL RESEARCH, vol. 6(8), JPN6017030958, 1989, pages 667 - 676, ISSN: 0003622240 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508505A (ja) * 2016-03-14 2019-03-28 スフェラ ファーマ ピーブイティー リミテッドSphaera Pharma Pvt. Ltd. トリゴネリンベースの化合物
JP7509340B2 (ja) 2016-03-14 2024-07-02 ピボット ホールディングス エルエルシー トリゴネリンベースの化合物
JP2022537872A (ja) * 2019-04-17 2022-08-31 イクシェル ファーマ エルエルシー フマル酸モノメチルのプロドラッグ
JP7406566B2 (ja) 2019-04-17 2023-12-27 イクシェル ファーマ エルエルシー フマル酸モノメチルのプロドラッグ

Also Published As

Publication number Publication date
US9556156B2 (en) 2017-01-31
US20150252027A1 (en) 2015-09-10
ES2899694T3 (es) 2022-03-14
WO2014054058A2 (en) 2014-04-10
CN110526864A (zh) 2019-12-03
CN104812388A (zh) 2015-07-29
JP6621329B2 (ja) 2019-12-18
WO2014054058A8 (en) 2015-04-09
EP2903614A4 (en) 2016-07-20
EP2903614B1 (en) 2021-09-29
WO2014054058A3 (en) 2014-09-12
EP2903614A2 (en) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621329B2 (ja) 新規化合物、それらの合成及びそれらの使用
TWI791511B (zh) 細胞凋亡誘導劑
CN109608436B (zh) 取代的甲基甲酰基试剂及使用所述试剂改进化合物物理化学和/或药代动力学性质的方法
JP7290638B2 (ja) Wee1阻害剤としての大環状化合物及びその使用
JP2009545594A (ja) 改善された効能、安定性および安全性を有する疑似塩基ベンゾ[c]フェナントリジン
JP7186761B2 (ja) 新規な化合物、それらの調製及びそれらの使用
WO2015138933A1 (en) Solid state forms of dolutegravir sodium
CN112118891B (zh) 作为流感病毒复制抑制剂的稠和多环吡啶酮化合物
US20210139492A1 (en) Furoquinolinediones as inhibitors of tdp2
JP3342012B2 (ja) 新規なインドリノン誘導体,その製造及びこのものを含む製薬学的組成物
EP2307401A2 (fr) Derives anticancereux de 4-oxo-1,4-dihydro-quinoline, leur preparation et leur application en therapeutique
CN109153639B (zh) 葫芦巴碱类化合物
WO2014159501A2 (en) Processes for preparing tetrahydroisoquinolines
RU2803116C2 (ru) Хинолинил-содержащее соединение и его фармацевтическая композиция и применение
CN116135856A (zh) 15-pgdh抑制剂及用途
WO2024006977A1 (en) Analgesic delta opioid receptor bitopic ligands
JP2021517160A (ja) Fms様チロシンキナーゼ阻害剤
Noheda Marín et al. Dimethano-[1, 3] dioxocino [6, 5-D] pyrimidine-spiro derivatives of tetrodotoxin, process for their synthesis and uses thereof in the treatment of pain
JP2000344775A (ja) 新規化合物及び該化合物を含有する医薬組成物
WO2014157437A1 (ja) プロペラン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250