JP4886167B2 - 測定センサ - Google Patents

測定センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4886167B2
JP4886167B2 JP2003547889A JP2003547889A JP4886167B2 JP 4886167 B2 JP4886167 B2 JP 4886167B2 JP 2003547889 A JP2003547889 A JP 2003547889A JP 2003547889 A JP2003547889 A JP 2003547889A JP 4886167 B2 JP4886167 B2 JP 4886167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
pressure
sensor
connection
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003547889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510704A (ja
Inventor
フィッシャー トーマス
グルントマン ヴォルフガング
ヘルマン クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2005510704A publication Critical patent/JP2005510704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886167B2 publication Critical patent/JP4886167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

本発明は、センサ体内に配置された、センサエレメントを備えた、物理的な値を検出するための測定センサに関する。さらに本発明は測定センサ装置に関する。
冒頭に述べた形式の測定センサは、例えば自動車(Kfz)工業において温度を測定するために使用される。このような測定センサは自動車製造工程において自動車エレクトロニクスに組み込まれる。
冒頭に述べた形式の測定センサにおいては、一方ではセンサに定置の接続導線を配置することが公知である。この接続導線は、自動車に設けられたケーブルハーネス内に編入(einflechten)することによって組み込まれる。この測定センサは、センサに既に設けられている接続導線の編入が非常に面倒な製造工程である、という欠点を有している。さらに、この公知のセンサは、導線長さ変えることによって、つまり自動車内のセンサの位置を変えることによって製造変更を必要とする、という欠点を有している。
さらにまた、冒頭に述べた形式の測定センサで、自動車内の配線との接触がプラグ及び対抗プラグによって行われるものが公知である。この場合、プラグはセンサに既に取り付けられていて、これに対して対抗プラグはケーブルハーネスの対応する導線に組み込む必要がある。このような形式の接触では、このために付加的な構成部材つまりプラグが必要となり、それによってコストが高くなる、という欠点を有している。さらにまた、プラグによる自動車エレクトロニクスと測定センサとの接触は、誤りの源となる付加的な接触箇所を生ぜしめることになる、という欠点を有している。
そこで本発明の目的は、簡単な形式で電気的な接続導線に接続することができる測定センサを提供することである。
この目的は、本発明の請求項1に記載した測定センサによって達成された。測定センサの有利な構成及び測定センサ装置は、その他の請求項に記載されている。
本発明によれば、物理的な値を検出するためのセンサエレメントを有する測定センサが設けられている。この場合、センサエレメントは2つの電気的な接触面を有している。この測定センサはさらに、センサ体を備えており、該センサ体の一端部にセンサエレメントが配置され、他端部にコンタクト支持体が配置されている。該コンタクト支持体は、電気的な接続導線を備えた圧接結線結合部を製造するために適した少なくとも2つの圧接結線コンタクトを支持している。前記各接触面は前記2つの圧接結線コンタクトのうちの一方にそれぞれ接続されている。
測定センサと、電気的な接続導線との接触のための圧接結線技術の可能性との組み合わせによって、既存のケーブルを簡単な形式で測定センサに電気的に接触させることができる。特に圧接結線技術は、測定センサと接触させようとするケーブル、若しくはセンサと接触させようとする電気的な接続導線が、測定センサの圧接結線コンタクトを通って延びるようになっているので、ケーブルと多数の測定センサ又はその他の素子との直列的な接触も可能である、という利点を有している。
また、測定センサの各圧接結線コンタクトが電気的な接続導線に接続されている、測定センサ装置が提供されている。
さらに、多数の測定センサを有する測定センサ装置も提供されており、この場合、各測定センサは前述のように構成されている。各測定センサのそれぞれ1つの圧接結線コンタクトは、同一の電気接続導線に接続されている。測定センサの各圧接結線コンタクトは、いわば直列に相前後して接続されて、同一の電気的な接続導線につながっている。それによって、測定センサ装置内のセンサエレメントのための、例えば共通の導線若しくは帰線若しくは共通のカソード又はアノードが実現される。さらにまた測定センサの別の圧接結線コンタクトは、それぞれ別の電気的な接続導線に接続されている。それによって測定センサの帰線は別個に構成される。
圧接結線技術によって、いわば1つの分岐部が、測定センサに接続しようとする接続導線に組み込まれる。接続導線はさらに延びて、別の箇所で別の素子に接続される。
多数の測定センサを備えた測定センサ装置は、複数の測定センサを単独の電気的な接続導線に直列接続することによって、導線材料及び接続回路コストも節減することができる。
圧接結線コンタクトは例えば、複数の凹部を有していて、これらの凹部内に互いに向き合う2つのカッタが配置されているように、構成することができる。これらのカッタは、鋭いエッジを有していて、このエッジは、電気的に絶縁された接続導線の絶縁材料を突き破って、絶縁されていた導電材料例えば銅線と接触するために適している。
それに応じて、測定センサの圧接結線コンタクト内に、絶縁部を備えた接続導線が挿入されていて、絶縁部が圧接結線コンタクトのカッタによって突き破られて、このカッタが電気的な導体例えば銅線に接触するようになっている、測定センサ装置も提供されている。
測定センサはさらに1つのコンタクトカバーを有しており、該コンタクトカバーが、圧接結線コンタクトの2つのカッタ間のスペース内に電気的な接続導線を押し込むための手段と、該電気的な接続導線を圧接結線コンタクトの凹部内で固定するための手段とを有している。
このようなコンタクトカバーによって、2つの異なる機能を互いに組み合わせることができる。一方では、電気的な接続導線はカバーを圧接結線コンタクトに載せることによって凹部内に押し込まれる。それによって電気的な接続導線と圧接結線コンタクトとの間の電気的な接点が形成される。他方では、コンタクトカバーは、接続導線を圧接結線コンタクト若しくはコンタクト支持体に機械的に固定することもできる。
電気的な接続導線を2つのカッタ間のスペース内に押し込むための手段は、本発明の有利な構成では、コンタクトカバーから下方に突き出す圧接ウエブとして構成されている。接続導線を凹部内で固定するための手段として、例えばコンタクトカバーにアイが設けられており、このアイがコンタクト支持体に設けられたスナップフックに係合するようになっている。この場合、コンタクトカバーをコンタクト支持体に被せ嵌める際に係止が行われる。
圧接結線コンタクトは、センサエレメントに配置された接触導線に堅固に結合されたコンタクトエレメントを備えていてよい。
また、圧接結線コンタクトが導電性の接続部によってセンサエレメントに接続されていて、圧接結線コンタクトと導電性の接続部とが、打ち抜き成形された金属薄板の一体的な構成部分であってもよい。このような金属薄板としては、例えばリードフレーム(leadframe)が考慮される。
圧接結線結合部を湿気に対して保護するために、コンタクト支持体上に被せ嵌められるシールキャップが設けられていれば有利である。
コンタクトカバーにもコンタクト支持体にも、シールエレメントが設けられていて、これらのシールエレメントが、コンタクトカバーをコンタクト支持体に組みつけることによって弾性的に変形し、それによって圧接結線結合部を湿気に対してシールするようになっていることによっても、湿気に対する保護が得られる。
センサエレメントを、測定センサを包囲する媒体例えば空気(この空気の温度が測定される)と良好に接触させるために、センサエレメントがセンサ体の孔内に配置すれば有利である。それによってセンサエレメントは両側が、機械的な損傷に対して保護される。別の2つの側から、センサエレメントに自由にアクセスすることができるので、例えば空気又は湿気は、センサエレメントに直接接触しながらセンサエレメントを擦過するようになっている。
またセンサ体はコンタクト支持体の領域内でフランジを有しており、このフランジは、測定センサをケーシングの壁部の孔内に若しくは壁部に組みつけるために適している。
また、測定センサがバヨネット接続部を備えていれば、測定センサを組みつけるために有利である。
このようなフランジによって、測定センサが組みつけられるケーシングは、フランジによってシールされる。
バヨネット接続部は、測定センサを相応に構成されたケーシングの孔と簡単かつ確実に接続することを可能にする。
測定センサ内にバスシステムを設ければ、特に有利である。このようなバスシステムは、複数の導線を介して相応のバス・コントロール装置若しくはバス・制御装置に接続することができる、という利点を有している。1つのバスシステムを備えた多数の測定センサは、1つの複数導線によって制御装置に接続することができる。これによって配線コストは著しく低減される。
また、多数の測定センサを有する測定センサ装置が提供されている。この場合、各測定センサは組み込まれた1つのバスシステムを備えている。さらにまた多数のバス導線が設けられており、各バス導線は、各測定センサの圧接結線コンタクトに接続されている。その結果、すべの測定センサが同じ多数のバス導線を介して、制御されるか若しくは読みとられる。
特に、各測定センサに特別な一対の接続導線を敷設する必要はもはやない。
測定センサに接続しようとする電気的な接続導線をさらに確実にするために、測定センサはコンタクトセーフティー(Kontaktsicherheit)を備えている。このようなコンタクトセーフティーは例えばコンタクト支持体に配置されている。このためには例えばクリンプ(Crimp)が適している。クリンプは特別な装置(例えばクリンプトング;Crimpzange)によって閉じられる。コンタクト支持体において上方に向かって突き出す2つの真っ直ぐな金属薄板だけを設けてもよい。電気的な接続導線を圧接結線コンタクト内に挿入した後で、金属薄板は湾曲され、それによって電気的な接続導線は固定される。それによって接続導線の有利な引っ張り負荷解除が得られる。
次に本発明を図示の実施例を用いて具体的に説明する。
図1のAは、本発明による測定センサの第1の側面図、
図1のBは、図1のAに示した測定センサの第1の側面図、
図2のAは、閉じたコンタクトカバーを備えた、図1のAの測定センサ、
図2のBは、閉じたコンタクトカバーを備えた、図1のBの測定センサ、
図3は、本発明の別の実施例による測定センサの概略的な横断面図、
図4は、ケーシング内に組み込まれた別の実施例による測定センサの概略的な横断面図、
図5は、湿気に対する外側のシールを備えた別の実施例による測定センサ、
図6のAは、湿気に対する外側のシールを備えた別の実施例による測定センサの、閉じたコンタクトカバーを備えた第1の側面図、
図6のBは、図6のAに示した測定センサの、コンタクトカバーを開いた状態の平面図、 図6のCは、図6のAに示した測定センサのカバーの平面図、
図7は、本発明の第1の構成による測定センサの実施例、
図8は、本発明の別の構成による測定センサの実施例、
図9は、バスシステムを備えた別の構成による測定センサの実施例を示す。
図1のA及びBは、センサ体3を備えた測定センサを示しており、このセンサ体3の下端部ではセンサエレメント1が孔22内に配置されている。センサエレメント1は、物理的な値を検出するように、例えば温度を測定するように構成されている。センサエレメント1は接触面2を有しており、この接触面2に、センサエレメント1が導電性の接続部17を介して接触せしめられる。センサエレメントは注入材料15によって埋め込まれている。センサ体3はその他端部でコンタクト支持体4を備えており、このコンタクト支持体4は2つの圧接結線コンタクト5を支持している。圧接結線コンタクト5は凹部8を有していて、この凹部8内に互いに向き合う2つのカッタ9がそれぞれ配置されている。
絶縁部8を備えた電気的な接続導線7を凹部8内に押し込むことによって、カッタ9が絶縁部28を突き破って、電気的な接続導線7と接触する。コンタクトカバー10が設けられており、このコンタクトカバー10に力Fを加えることによって電気的な接続導線7が、圧接結線コンタクト5の凹部8内に押し込まれる。電気的な接続導線7を凹部8内に押し込むことは、コンタクトカバー10に配置された圧接ウエブ11によって行われる。
コンタクトカバー10はさらにアイ12を有しており、このアイ12はコンタクト支持体4のスナップフック13に係止する。これによって、コンタクトカバー10を被せ嵌めることによって、同時に電気的な接続導線7と測定センサとの間の電気的及び機械的な接続が得られる。
測定センサはさらにフランジ23を有しており、このフランジ23はシール31を備えている。これによって測定センサはケーシング内若しくはケーシングの壁部内に組み込むことができる。
図2のA及び図2のBは、閉じたコンタクトカバー10を備えた、図1のA及び図1のBの測定センサを示している。コンタクトカバー10を閉じることによって、圧接結線結合部6が形成され、これによって電気的な接続導線7が測定センサと接続される。
各センサ体3は、電気的な接続導線17によって圧接結線コンタクト5に接続されている。
測定センサのセンサ体3はさらに、バヨネット接続部25を有しており、このバヨネット接続部25は、ケーシングの壁部と測定センサとの簡単かつ確実な結合を可能にする。
図2のA及び図2のBからは、コンタクトカバー10の圧接ウエブ11がどのようにして電気的な接続導線7を圧接結線コンタクト5の凹部8内に押し込むかが分かる。図3には、圧接結線コンタクト5がコンタクトエレメント14を備えている測定センサが示されている。センサエレメント1は接触導線16を備えており、これらの接触導線16は、センサエレメント1とコンタクトエレメント14及びひいては圧接結線コンタクト5との間の接触を生ぜしめる。接触導線16とコンタクトエレメント14との間の接触は、例えばはんだ付け又は溶接によって形成される。
図4は、フランジ23によってケーシング24内に組み込まれた測定センサを示している。圧接結線コンタクト5並びに、圧接結線コンタクト5とセンサエレメント1との間の導電的な接続部17は、打ち抜き成形された金属薄板18の一体的な構成部分である。このような金属薄板18は、打ち抜きによって製造され、次いでセンサエレメント1ははんだ付けによって金属薄板18に導電接続されている。センサエレメント1は、例えばNTC温度センサであってよい。
図5には、シールキャップ19を備えた測定センサが示されている。シールキャップ19は、外部から湿気が圧接結線結合部6内に侵入するのを阻止する。シールキャップ19は水を通さない材料より製造されている。シールキャップ19は例えばゴムより製造されている。シールキャップ19は上からコンタクト支持体4に被せ嵌められ、この場合、隆起部33はコンタクト支持体4に形成された凹部34内に係合し、それによって圧接結線結合部6をシールする。シールキャップ18はさらに開口を有しており、この開口を通って電気的な接続導線7が圧接結線結合部に達するようになっている。
このような湿気に対してシールされた測定センサは、例えば空調装置の気化器に使用することができる、という利点を有している。
測定センサは内側シールも備えている。このような内側シールは図6のA〜図6のCに示されている。図6のAは、図2のAに相当する、閉じられたコンタクトカバー10を備えた測定センサを示している。圧接ウエブ11の下側にはコンタクトカバー10のシールエレメント21が配置されている。さらに電気的な接続導線7の下側には、コンタクト支持体4のシールエレメント20bが配置されている。コンタクト支持体4上にコンタクトカバー10が押し付けられることによって、シール21,20bは、弾性的に変形し、それによって圧接結線接続部6は外部からの湿気の影響に対してシールされる。
図6のBは、図6のAに示したコンタクト支持体4の平面図を示している。図6のBによれば、コンタクト支持体4の外側縁部に沿ってシール20aがコンタクト支持体4内に形成されていることが分かる。コンタクト支持体4内に凹部35が形成されており、この凹部35内に電気的な接続導線7が延びている。凹部35の変わりに、コンタクト支持体4は深い位置に配置されたシールエレメント20bを有しており、このシールエレメント20bは図6のAにも示されている。シールエレメント20aは、コンタクトカバー10を押し付けることによってコンタクト支持体4に押し付けられ、それによってシールが形成される。
図6のBによれば、圧接結線コンタクト5はそれぞれ、互いに整列された2対のカッタ9を備えており、これによって高い接触確実性を有する圧接結線結合部6が実現される。何故ならば各電気的な接続導線7は2対のカッタ9に接続されているからである
図6のBには、コンタクト支持体4から上方に突き出した金属薄板として構成されたコンタクトセーフティー32が図示されている。電気的な接続導線7をコンタクト支持体4の凹部35内に挿入した後で、金属薄板は内方に折り曲げられ、ひいては電気的な接続導線7が引っ張り負荷を軽減させるために機械的に固定される。
図6のBにはさらにバスシステム26が示されており、このバスシステム26は、コンタクト支持体4内に組み込まれ、圧接結線コンタクト5と導電接続されている。
図6のCには、図6のAに示したコンタクトカバー10の平面図が示されている。圧接ウエブ11の下側に配置されたシールエレメント21が示されている。
図7は、測定センサ27が2つの電気的な接続導線7に接続されている測定センサ装置を示している。この場合、測定センサ27の圧接結線コンタクトは、電気的な接続導線7に接続されている。
図8には、2つの測定センサ27a,27bが電気的な接続導線7及び別の導電体29に接続されている、別の測定センサ装置が示されている。この場合、電気的な接続導線7は、測定センサ27aを通って、測定センサ27aにも、また測定センサ27bにも接続されている。これによって、2つの測定センサ27a,27bのための共通の帰線が実現される。導線は別の電気的な接続導線29によって実現され、この場合、各測定センサ27a,27bは、別の電気的な導体(導線)29に接続されている。
さらにまた前記導線7,29の平行ガイドを簡略化する導線ガイド36を設けることができる。
図9には測定センサ27a,27b,27cを備えた測定センサ装置が図示されており、この場合、各測定センサはバス・システムを備えている。各測定センサはバスケーブル30に接続されている。この場合、バスケーブル30は測定センサ27aから測定センサ27bに延びていて、測定センサ27bからさらに測定センサ27cに延びている。各測定センサ27a,27b,27cのための固有のバスケーブル30は必要ない。むしろ、各バスケーブル30は、種々異なる測定センサ27a,27b,27cの多数の圧接結線コンタクトと簡単な形式で接続される。
Aは本発明による測定センサの第1の側面図、Bは図1のAに示した測定センサの第1の側面図である。 Aは閉じたコンタクトカバーを備えた、図1のAの測定センサ、Bは閉じたコンタクトカバーを備えた、図1のBの測定センサである。 本発明の別の実施例による測定センサの概略的な横断面図である。 ケーシング内に組み込まれた別の実施例による測定センサの概略的な横断面図である。 湿気に対する外側のシールを備えた別の実施例による測定センサである。 Aは湿気に対する外側のシールを備えた別の実施例による測定センサの、閉じたコンタクトカバーを備えた第1の側面図、Bは図6のAに示した測定センサの、コンタクトカバーを開いた状態の平面図、Cは、図6のAに示した測定センサのカバーの平面図である。 本発明の第1の構成による測定センサの実施例の概略図である。 本発明の別の構成による測定センサの実施例の概略図である。 バスシステムを備えた別の構成による測定センサの実施例の概略図である。

Claims (14)

  1. 物理的な値を検出するための、2つの電気的な接触面(2)を有するセンサエレメント(1)を備えた測定センサにおいて、
    センサ体(3)を備えており、該センサ体(3)の一端部に前記センサエレメント(1)が配置され、他端部にコンタクト支持体(4)が配置されており、該コンタクト支持体(4)が、それぞれ1つの電気的な接続導線(7)を備えた圧接結線結合部(6)を製造するために適した少なくとも1つの第1の圧接結線コンタクト(5)及び少なくとも1つの第2の圧接結線コンタクト(5)を支持しており、
    前記各接触面(2)が前記圧接結線コンタクト(5)のそれぞれ1つに接続されており、
    各圧接結線コンタクト(5)が凹部(8)を有していて、該凹部(8)内に互いに向き合う2つのカッタ(9)が配置されており、
    コンタクトカバー(10)が設けられており、該コンタクトカバー(10)が、前記第1の圧接結線コンタクト(5)の2つのカッタ(9)間のスペース内に電気的な接続導線(7)を押し込むための第1の圧接ウエブ(11)と、前記第2の圧接結線コンタクト(5)の2つのカッタ(9)間のスペース内に別の電気的な接続導線(7)を押し込むための第2の圧接ウエブ(11)とを有しており、
    前記電気的な接続導線(7)を前記圧接結線コンタクト(5)の凹部(8)内で固定するための手段(12)が前記コンタクトカバー(10)に設けられていることを特徴とする、測定センサ。
  2. 電気的な接続導線(7)を圧接結線コンタクト(5)の凹部(8)内で固定するための前記手段がアイ(12)であって、該アイ(12)がコンタクト支持体(4)のスナップフック(13)内に係止するようになっている、請求項1記載の測定センサ。
  3. 圧接結線コンタクト(5)にコンタクトエレメント(14)が配置されており、このコンタクトエレメント(14)が、センサエレメント(1)に配置された接触導線(16)に接続されている、請求項1又は2記載の測定センサ。
  4. 圧接結線コンタクト(5)が導電性の接続部(17)によってセンサエレメント(1)に接続されており、
    圧接結線コンタクト(5)と導電性の接続部(17)とが、打ち抜き成形された金属薄板(18)の一体的な構成部分である、請求項1又は2記載の測定センサ。
  5. 圧接結線結合部(6)を湿気に対して保護するための、コンタクト支持体(4)上に被せ嵌められるシールキャップ(19)が設けられている、請求項1から4までのいずれか1項記載の測定センサ。
  6. コンタクトカバー(10)内及びコンタクト支持体(4)内にシールエレメント(20a,20b,20c)が配置されており、これらのシールエレメントは、コンタクトカバー(10)をコンタクト支持体(4)に組みつけることによって弾性的に変形し、圧接結線結合部(6)を湿気に対してシールするようになっている、請求項1から4までのいずれか1項記載の測定センサ。
  7. センサエレメント(1)がセンサ体(3)の孔(22)内に配置されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の測定センサ。
  8. センサ体(3)がコンタクト支持体(4)の領域内で、測定センサをケーシング(24)の壁部内に組みつけるためのフランジ(23)を有している、請求項1から7までのいずれか1項記載の測定センサ。
  9. センサ体(3)がバヨネット接続部(25)を備えている、請求項1から8までのいずれか1項記載の測定センサ。
  10. 測定センサ内にバスシステム(26)が設けられている、請求項1から9までのいずれか1項記載の測定センサ。
  11. 測定センサ装置において、
    物理的な値を検出するための、2つの電気的な接触面(2)を有するセンサエレメント(1)を備えた測定センサ(27)が設けられており、
    センサ体(3)を備えており、該センサ体(3)の一端部に前記センサエレメント(1)が配置され、他端部にコンタクト支持体(4)が配置されており、該コンタクト支持体(4)が、それぞれ1つの電気的な接続導線(7)を備えた圧接結線結合部(6)を製造するために適した少なくとも1つの第1の圧接結線コンタクト(5)及び少なくとも1つの第2の圧接結線コンタクト(5)を支持しており、
    前記各接触面(2)が前記圧接結線コンタクト(5)のそれぞれ1つに接続されており、
    各圧接結線コンタクト(5)が凹部(8)を有していて、該凹部(8)内に互いに向き合う2つのカッタ(9)が配置されており、
    コンタクトカバー(10)が設けられており、該コンタクトカバー(10)が、前記第1の圧接結線コンタクト(5)の2つのカッタ(9)間のスペース内に電気的な接続導線(7)を押し込むための第1の圧接ウエブ(11)と、前記第2の圧接結線コンタクト(5)の2つのカッタ(9)間のスペース内に別の電気的な接続導線(7)を押し込むための第2の圧接ウエブ(11)とを有しており、
    前記電気的な接続導線(7)を前記圧接結線コンタクト(5)の凹部(8)内で固定するための手段(12)が前記コンタクトカバー(10)に設けられており、
    前記電気的な接続導線(7)が設けられており、
    各圧接結線コンタクト(5)が前記電気的な接続導線(7)に接続されている、
    ことを特徴とする、測定センサ装置。
  12. 前記圧接結線コンタクト(5)内に電気的な絶縁部(28)を備えた電気的な接続導線(7)が挿入されると、絶縁部(28)が前記カッタ(9)によって切り裂かれ、それによってカッタ(9)が電気的な接続導線(7)に接触するようになっている、請求項11記載の測定センサ装置。
  13. 多数の測定センサ(27a,27b,27c)を備えた測定センサ装置において、
    各測定センサ(27a,27b,27c)が、
    物理的な値を検出するための、2つの電気的な接触面(2)を備えたセンサエレメント(1)を有しており、
    センサ体(3)を備えており、該センサ体(3)の一端部に前記センサエレメント(1)が配置され、他端部にコンタクト支持体(4)が配置されており、該コンタクト支持体(4)が、それぞれ1つの電気的な接続導線(7)を備えた圧接結線結合部(6)を製造するために適した少なくとも1つの第1の圧接結線コンタクト(5)及び少なくとも1つの第2の圧接結線コンタクト(5)を支持しており、
    前記各接触面(2)が前記圧接結線コンタクト(5)のそれぞれ1つに接続されており、
    各圧接結線コンタクト(5)が凹部(8)を有していて、該凹部(8)内に互いに向き合う2つのカッタ(9)が配置されており、
    コンタクトカバー(10)が設けられており、該コンタクトカバー(10)が、前記第1の圧接結線コンタクト(5)の2つのカッタ(9)間のスペース内に電気的な接続導線(7)を押し込むための第1の圧接ウエブ(11)と、前記第2の圧接結線コンタクト(5)の2つのカッタ(9)間のスペース内に別の電気的な接続導線(7)を押し込むための第2の圧接ウエブ(11)とを有しており、
    前記電気的な接続導線(7)を前記圧接結線コンタクト(5)の凹部(8)内で固定するための手段(12)が前記コンタクトカバー(10)に設けられており、
    各測定センサ(27a,27b,27c)の圧接結線コンタクト(5)がそれぞれ、同一の前記電気的な接続導線(7)に接続されていて、すべての別の圧接結線コンタクト(5)がそれぞれ1つの別の導線(29)に接続されている、
    ことを特徴とする測定センサ装置。
  14. 多数の測定センサ(27a,27b,27c)を備えた測定センサ装置において、
    各測定センサ(27a,27b,27c)が、
    物理的な値を検出するための、2つの電気的な接触面(2)を備えたセンサエレメント(1)を有しており、
    センサ体(3)を備えており、該センサ体(3)の一端部に前記センサエレメント(1)が配置され、他端部にコンタクト支持体(4)が配置されており、該コンタクト支持体(4)が、それぞれ1つの電気的な接続導線(7)を備えた圧接結線結合部(6)を製造するために適した少なくとも1つの第1の圧接結線コンタクト(5)及び少なくとも1つの第2の圧接結線コンタクト(5)を支持しており、
    前記各接触面(2)が前記圧接結線コンタクト(5)のそれぞれ1つに接続されており、
    各圧接結線コンタクト(5)が凹部(8)を有していて、該凹部(8)内に互いに向き合う2つのカッタ(9)が配置されており、
    コンタクトカバー(10)が設けられており、該コンタクトカバー(10)が、前記第1の圧接結線コンタクト(5)の2つのカッタ(9)間のスペース内に電気的な接続導線(7)を押し込むための第1の圧接ウエブ(11)と、前記第2の圧接結線コンタクト(5)の2つのカッタ(9)間のスペース内に別の電気的な接続導線(7)を押し込むための第2の圧接ウエブ(11)とを有しており、
    前記電気的な接続導線(7)を前記圧接結線コンタクト(5)の凹部(8)内で固定するための手段(12)が前記コンタクトカバー(10)に設けられており、
    各測定センサ(27a,27b,27c)にバスシステム(26)が設けられており、
    多数のバスケーブル(30)が設けられており、
    各バスケーブル(30)が、各測定センサ(27a,27b,27c)のそれぞれ1つの前記圧接結線コンタクト(5)に接続されている、
    ことを特徴とする測定センサ装置。
JP2003547889A 2001-11-19 2002-11-14 測定センサ Expired - Fee Related JP4886167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10156753A DE10156753A1 (de) 2001-11-19 2001-11-19 Meßfühler und Meßfühleranordnung
DE10156753.7 2001-11-19
PCT/DE2002/004222 WO2003046496A1 (de) 2001-11-19 2002-11-14 Messfühler und messfühleranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510704A JP2005510704A (ja) 2005-04-21
JP4886167B2 true JP4886167B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=7706239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547889A Expired - Fee Related JP4886167B2 (ja) 2001-11-19 2002-11-14 測定センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7311014B2 (ja)
EP (1) EP1446643B1 (ja)
JP (1) JP4886167B2 (ja)
AT (1) ATE513192T1 (ja)
DE (1) DE10156753A1 (ja)
ES (1) ES2367423T3 (ja)
WO (1) WO2003046496A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7004623B2 (en) * 2002-03-21 2006-02-28 Jon Nakagawa Disposable sheath for data logger probe and method for measuring and recording temperature in a closed container
JP4041018B2 (ja) * 2003-06-25 2008-01-30 Tdk株式会社 温度センサ
DE10360542A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-28 Epcos Ag Meßfühler, Verfahren zu dessen Herstellung und elektrisches Gerät mit dem Meßfühler
DE102004018354B4 (de) * 2004-04-15 2007-01-11 Epcos Ag Messfühler
DE102006007221B3 (de) * 2006-02-15 2007-09-06 Epcos Ag Fühler und Temperaturmessvorrichtung
DE102008029192A1 (de) 2008-03-13 2009-09-24 Epcos Ag Fühler zum Erfassen einer physikalischen Größe und Verfahren zur Herstellung des Fühlers
DE102008014477B4 (de) 2008-03-17 2018-08-30 Testo Ag Vorrichtung zum Messen des Zustands eines Messguts, insbesondere von Ölen oder Fetten
DE102011004914A1 (de) * 2011-03-01 2012-09-06 Ifm Electronic Gmbh Sensor
TW201241857A (en) * 2011-04-08 2012-10-16 Powertech Ind Co Ltd Switch module
CN102760587A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 胜德国际研发股份有限公司 开关模块
DE102013219092B4 (de) * 2013-09-23 2015-04-09 Conti Temic Microelectronic Gmbh Anordnung eines Temperatursensors mit einer elektrisch isolierenden Umhüllung
US10126179B2 (en) * 2013-10-15 2018-11-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Temperature sensor and manufacturing method therefor
DE102013223912A1 (de) * 2013-11-22 2015-05-28 Zf Friedrichshafen Ag Sensorvorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Sensorvorrichtung
DE102015223850A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung zur Erfassung mindestens einer Eigenschaft eines fluiden Mediums in einem Messraum
DE102016210519B4 (de) * 2016-06-14 2020-09-10 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Sensoranordnung
DE102016210532B4 (de) 2016-06-14 2020-11-26 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung
DE102016210550B4 (de) * 2016-06-14 2020-08-13 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Sensorvorrichtung
DE102020106849A1 (de) * 2020-03-12 2021-09-16 Fte Automotive Gmbh Flüssigkeitspumpe, insbesondere zur Versorgung eines Getriebes eines Elektro- oder Hybridantriebsmoduls eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4311356A (en) * 1980-01-23 1982-01-19 Levitt Myron B Transducer head having pin type connectors
US4375071A (en) * 1980-10-20 1983-02-22 Amp Incorporated Mounting means for magnetic read head
US4678867A (en) * 1986-08-01 1987-07-07 Eaton Corporation Electrical device with protective shroud for flexible electrical cable extending therefrom
IT1211176B (it) * 1987-07-03 1989-10-06 Veglia Borletti Srl Procedimento di assemblaggio di un dispositivo sensore di temperatura e dispositivo sensore cosi ottenuto
US4942764A (en) * 1989-03-17 1990-07-24 Metritape, Inc. Mounting head for a resistance-tape level sensor
US5244409A (en) * 1990-07-12 1993-09-14 Woodhead Industries, Inc. Molded connector with embedded indicators
DE4203455C1 (ja) * 1992-02-07 1993-06-03 Harting Elektronik Gmbh, 4992 Espelkamp, De
DE9302765U1 (de) * 1993-02-25 1993-04-08 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Schneidklemme eines elektrischen Kontaktelements
WO1994024727A1 (de) * 1993-04-13 1994-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Aktuatoren oder sensoren zum anschluss an eine busleitung
US5342126A (en) * 1993-07-09 1994-08-30 General Motors Corporation Twist lock attachment for a thermal probe
DE9310650U1 (de) * 1993-07-16 1993-08-26 Richard Hirschmann Gmbh & Co, 73728 Esslingen Kabelsteckverbinder
DE9311223U1 (de) * 1993-07-27 1993-09-09 Siemens AG, 80333 München Mikrosensor mit Steckeranschluß
JPH07140013A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Nippondenso Co Ltd 温度センサ
DE4432274A1 (de) 1994-09-09 1996-03-14 Bosch Gmbh Robert Elektrisch betriebenes Anzeigeinstrument
JP3803417B2 (ja) * 1995-04-11 2006-08-02 テルモ カーディオバスキュラー システムズ コーポレイション センサーを壁に取付ける取付けパッド及びレベルセンサーの超音波変換器と取付け機構との組合せ
US5611709A (en) * 1995-08-10 1997-03-18 Valleylab Inc Method and assembly of member and terminal
GB9524543D0 (en) * 1995-11-30 1996-01-31 Amp Great Britain Interconnection system for electronic controllers to a bus
GB2323482B (en) 1997-03-19 2001-11-14 Egerton A C Ltd Electrical terminal
JP3386343B2 (ja) * 1997-06-30 2003-03-17 住友電装株式会社 コネクタ
DE19804170A1 (de) * 1998-02-03 1999-08-05 Siemens Ag Elektrische Baueinheit sowie Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Baueinheit
DE10006143A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-16 Prec Controls Bt Veszprem Gerätesteckdose
JP3745581B2 (ja) * 2000-04-03 2006-02-15 矢崎総業株式会社 半嵌合検知コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE513192T1 (de) 2011-07-15
EP1446643A1 (de) 2004-08-18
JP2005510704A (ja) 2005-04-21
EP1446643B1 (de) 2011-06-15
US20040264544A1 (en) 2004-12-30
WO2003046496A1 (de) 2003-06-05
DE10156753A1 (de) 2003-06-05
ES2367423T3 (es) 2011-11-03
US7311014B2 (en) 2007-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886167B2 (ja) 測定センサ
EP0650226B1 (en) A molded circuit component unit for connecting lead wires and a method of manufacturing same
KR20130127951A (ko) 크림프 단자
US7615987B2 (en) Device for determining electrical variables
US9543674B2 (en) Electronic unit, in particular capacitive proximity sensor
US20240030661A1 (en) Method for manufacturing an assembly consisting of a plastic tube portion having at least one tube-wire insert and a terminal connector
EP1403967B1 (en) Connecting structure for accessory device and cable waterproofing structure for accessory device and mounting structure for accessory device
JP4246131B2 (ja) 電線と素子内蔵ユニットとの接続構造
JP3311641B2 (ja) 端子及び端子と電線との接続構造
CN105489288A (zh) 扁平电缆以及扁平电缆的制造方法
JP4963235B2 (ja) 制御回路内蔵ユニット
WO2002049175A1 (fr) Procede de connexion de cable plat a un element de connexion
US6210210B1 (en) Flat conductor termination device
JP2007288930A (ja) 電気接続箱
JP2001155792A (ja) 圧接ジョイント端子及びコネクタ
JP4153353B2 (ja) フラットハーネス
JP4297335B2 (ja) ランプとフラットケーブルの接続具及び接続構造
EP3872465A1 (en) Temperature sensor and a method of manufacturing a temperature sensor
CN113366707B (zh) 连接器
JP4253091B2 (ja) 圧接ジョイント端子の封止構造の製造方法
JP2556938Y2 (ja) 差込み型コネクタ
KR980701141A (ko) 포일 도체를 위한 전기적인 접속부(Electric connection element for foil conductor)
JPH10152000A (ja) ワイヤーハーネスの分岐接続方法及び分岐接続構造
KR101759952B1 (ko) 하우징이 구비된 온도센서
JP3735041B2 (ja) フラットケーブル接続用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100302

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4886167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees