JP4885170B2 - 携帯電話機 - Google Patents
携帯電話機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4885170B2 JP4885170B2 JP2008169233A JP2008169233A JP4885170B2 JP 4885170 B2 JP4885170 B2 JP 4885170B2 JP 2008169233 A JP2008169233 A JP 2008169233A JP 2008169233 A JP2008169233 A JP 2008169233A JP 4885170 B2 JP4885170 B2 JP 4885170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- casing
- color conversion
- image display
- incoming call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M19/00—Current supply arrangements for telephone systems
- H04M19/02—Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
- H04M19/04—Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72448—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
- H04M1/72454—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M19/00—Current supply arrangements for telephone systems
- H04M19/02—Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
- H04M19/04—Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
- H04M19/048—Arrangements providing optical indication of the incoming call, e.g. flasher circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/12—Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
又、従来の携帯電話機においては、着信時に、メロディ等の音響による報知、及び/又はバイブレータの振動による報知が行なわれると共に、ディスプレイへの着信表示による報知が行なわれる。このとき、着信表示画像として、上述の待受け画像やユーザにより設定された着信画像が表示される。
そこで本発明の目的は、机や床等に置いた場合に、着信時に容易に見つけることが出来る携帯電話機を提供することである。
ケーシングが物体に近づいていることを検知すると共に、ケーシングが物体上に置かれたことを検知する状態検知手段と、
ケーシングが物体に近づいていることが検知されてからケーシングが物体上に置かれたことが検知されるまでに、少なくとも1回は前記撮像装置を動作させる撮影制御手段と、
前記撮像装置から得られた画像信号に対して、1或いは複数の所定の変換規則に従って、該画像信号を構成する一部或いは全ての各画素の色を色相環において反対側に位置する補色或いは略反対側に位置する色に変換する色変換処理を施す色変換処理手段と、
前記色変換処理手段から得られた1或いは複数の色変換画像信号が格納される画像信号格納手段と、
ケーシングが物体上に置かれたことが検知された後に着信があったとき、前記画像信号格納手段に格納されている1或いは複数の色変換画像信号の内、1つの色変換画像信号を前記画像表示装置に出力して、色変換画像を該画像表示装置の画像表示面に表示する着信画像表示処理手段
とを具えている。
上述の撮影動作によって撮像装置から得られた画像信号は、色変換処理手段によって、1或いは複数の所定の変換規則に従って色変換処理が施される。色変換処理においては、画像信号を構成する一部或いは全ての各画素の色が、色相環において反対側に位置する補色或いは略反対側に位置する色に変換される。これによって、撮像装置によって撮影された画像の一部或いは全ての各画素の色が、各色との関係でコントラストの強い(色の差の大きい)対照的な色に変換されることになる。色変換処理によって得られた1或いは複数の色変換画像信号は、画像信号格納手段に格納される。
例えば黒色の机に置いた場合には、全体が黒色の撮影画像が得られることとなり、該画像が色変換処理により全体が白色の画像に変換されて、着信時には全体が白色の色変換画像が画像表示面に表示されることとなる。
上記具体的構成においては、万が一、着信時に着信に気が付かなかったとしても、その後、色変換画像が画像表示面に繰り返し表示されるので、確実に着信を知ることが出来る。
ケーシングが物体上に置かれたことが検知されたとき、撮像装置から得られた前記画像信号を画像表示装置に出力して、原撮影画像を該画像表示装置の画像表示面に表示する撮影画像表示処理手段
を具えている。
例えば、上述の如く黒色の机上に置いた場合には、全体が黒色の撮影画像が画像表示面に表示されることになる。
1或いは複数の色変換画像及び前記原撮影画像を含む複数種類の画像の中から、送信元の電話番号或いはアドレスに応じた画像を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択されている画像を画像表示装置の画像表示面に表示する表示処理手段
とを具えている。
上記具体的構成においては、共通の加速度センサ及び近接センサによって、ケーシングが物体に近づいていること、及びケーシングが物体上に置かれたことを検知することが出来る。
本発明に係る携帯電話機は、図1に示す如く扁平なケーシング(1)を具え、該ケーシング(1)の前面には、上端部に、スピーカを内蔵した受話部(2)が設けられる一方、下端部に、マイクロフォンを内蔵した送話部(3)が設けられている。又、ケーシング(1)の前面には、複数(図示する例では3つ)の操作キー(4)(4)(4)が配備されると共に、ディスプレイ(5)の画像表示面が配備されている。尚、アンテナ(図示省略)は、ケーシング(1)の下部に内蔵されている。
又、上記携帯電話機は、データ入力装置として、前記の操作キー(4)(4)(4)に加え、タッチパネル入力装置(6)を具えており、タッチパネル入力装置(6)は、透明のタッチ操作面を前記ディスプレイ(5)の画像表示面に重ねて貼り付けられている。前記ディスプレイ(5)の画像表示面に、テンキーを含む複数のタッチ入力キーが表示され、ユーザが何れかのタッチ入力キーに対しタッチ操作を行なうと、該タッチ入力キーに応じた情報処理が実行される。
制御回路(12)には、上述のディスプレイ(5)、タッチパネル入力装置(6)、操作キー(4)及びカメラ(7)が接続されると共に、画像データを含む種々の情報を格納するためのメモリ(15)が接続されている。
又、制御回路(12)には、上述の近接センサ(8)が接続されると共に、電話機本体の加速度を検出する加速度センサ(16)が接続されている。
又、このとき、上述の如く最後の画像撮影によって得られた画像データに対して、各画素の色を色相環において反対側に位置する補色に変換する補色変換処理が施され、これによって得られた補色変換画像データがメモリに格納される。尚、補色変換処理については後述する。
例えば黒色の机に置いた場合には、全体が黒色の撮影画像が得られることとなり、該画像が補色変換処理によって全体が白色の画像に変換されて、着信時には全体が白色の補色変換画像がディスプレイ(5)の画像表示面に表示されることになる。
先ずステップS1にて、近接センサの出力値が所定の閾値Thを上回っており、且つ加速度センサの出力値が零以外の値であるか否かを判断することによって、ケーシングが物体に近づいているか否かを判断し、ノーと判断された場合は手続きを終了する。ここで、前記閾値Thは、例えば携帯電話機がケーシングの背面を下に向けて置かれたときの近接センサの出力値の90%程度の値に設定される。尚、加速度センサの出力値についても、零以外の所定の閾値を設けて、加速度センサの出力値の大きさが該閾値を上回るか否かを判断することも可能である。該構成によれば、電話機本体が静止しているにも拘わらず、近づいていると誤って判断されることを防止することが出来る。
尚、ステップS1にてイエスと判断されてから所定時間内にケーシングが物体上に置かれない場合には、ステップS5にてイエスと判断されて、手続きを終了する。
1ピクセルの画像データを構成する3原色のRデータ、Gデータ及びBデータの輝度をそれぞれ16進数で2桁で表わした場合、例えば赤色の画像データは、“FF0000”(Rデータ=FF、Gデータ=00、Bデータ=00)で表わされる。補色とは、混ぜ合わせて白色になる関係の色を言い、白色の画像データは“FFFFFF”で表わされるので、補色変換処理においては、“FF”から各色データの値を減算することによって、補色変換後の画像データを得ることが出来る。例えば、赤色の画像データ“FF0000”は水色の画像データ“00FFFF”に変換され、青色の画像データ“0000FF”は黄色の画像データ“FFFF00”に変換される。尚、補色変換処理は、1ピクセル単位で行なってもよく、ブロック単位で行なってもよい。
上述の如く補色変換処理が実行された後、ステップS12では、ステップS11にて得られた補色変換画像データをメモリに格納して、手続きを終了する。
ケーシングが物体上に置かれたとき、上記手続きによって、その直前の画像撮影によって得られた画像データから補色変換画像データが作成されてメモリに格納されることになる。
ケーシングが物体上に置かれると、先ずステップS21にて、着信があったか否かを判断し、ノーと判断された場合は手続きを終了する一方、イエスと判断された場合はステップS22に移行して、着信処理を行なう。着信処理においては、従来と同様に、ユーザにより設定されている着信設定情報に応じてメロディ等の音響及び/又はバイブレータの振動による報知を行なうと共に、送信元の電話番号に応じて、例えば図10に示すパターンで着信表示を行なう。送信元の電話番号がメモリ内の電話帳テーブルに登録されている場合には、メモリに格納されている補色変換画像データをディスプレイに出力して、補色変換画像をディスプレイの画像表示面に表示する。送信元の電話番号が電話帳テーブルに登録されており、ユーザにより特定された電話番号である場合には、ユーザにより設定されている着信表示パターンに応じた着信表示を行なう。送信元の電話番号が電話帳テーブルに登録されていない場合、送信元の電話番号がない場合、及び送信元の電話番号が通知できない場合にはそれぞれ、予め設定されているデフォルト値“1”、デフォルト値“2”、デフォルト値“3”に応じた着信表示を行なう。更に、非通知である場合には、上記の撮影画像を継続して表示する。尚、何れの場合においても、従来と同様に、送信元の電話番号、送信者の名前等が画像表示面に表示されると共に、バックライトが点灯される。
上述のステップS31乃至ステップS33の処理が繰り返されることによって、前記所定時間の周期で着信表示が繰り返し行なわれ、その後、ユーザにより着信を確認する操作が行なわれて着信要否フラグの値が“0”に書き換えられたときにステップS31にてノーと判断されて、手続きを終了する。
上記手続きによって、着信時にオフフック操作が行なわれなかった場合に、ユーザにより着信を確認する操作が行なわれるまで、前記所定時間の周期で着信表示が繰り返し行なわれることになる。
上記手続きによって、ユーザにより着信を確認する操作が行なわれたときに着信表示要否フラグが書き換えられ、これによって、着信後の図7に示す着信表示手続きが終了することになる。
又、着信時には、前記撮影画像とは対照的な色を有する補色変換画像がディスプレイ(5)の画像表示面に表示されるので、電話機全体が机上で際立って見えることとなり、ユーザは容易に見つけることが出来る。
更に、万が一、着信時に着信に気が付かなかったとしても、着信があった後、ユーザによって着信を確認する操作が行なわれるまで着信表示が繰り返し行なわれるので、確実に着信を知ることが出来る。
例えば上記実施の形態においては、色変換処理において、カメラによる画像撮影によって得られた1フレーム分の画像データを構成する全ての画素の色を補色に変換しているが、一部のみの画素の色を補色に変換することも可能である。例えば、1フレーム分の画像データを構成する画素の内、最も多い色の画素のみの色を補色に変換することが可能である。
又、色変換処理においては、“FF”からRデータ、Gデータ、及びBデータの各色データの値を減算することによって各画素の色を補色に変換しているが、補色に変換する規則に限らず、色相環において略反対側に位置する色に変換する種々の変換規則を採用することが可能である。
又、ケーシング(1)が物体に近づいていると検知されたときにのみ、カメラ(7)による画像撮影を行なう構成を採用することも可能である。かかる構成においては、ケーシング(1)が近づいていることを検知する際に用いられる近接センサの閾値は、例えば、物体からカメラ(7)のレンズの焦点が合う位置までの距離に応じた値に設定される。
又、所定のユーザ操作が行なわれたときにカメラ(7)による画像撮影を行ない、該画像撮影によって得られた画像を待受け画像としてディスプレイ(5)に表示すると共に、着信時には該画像の色変換画像をディスプレイ(5)に表示することも可能である。
又、電話機本体に電源が投入されたときから、或いは所定のユーザ操作が行なわれたときから、カメラ(7)による画像撮影を繰り返し行ない、ケーシング(1)が物体上に置かれたと検知されたときに、その前に撮影された何れかの画像を待受け画像としてディスプレイ(5)に表示すると共に、着信時には該画像の色変換画像をディスプレイ(5)に表示することも可能である。
色変換処理に2以上の複数の変換規則を用いて、1枚の撮影画像から複数種類の色変換画像を作成することも可能であって、図11に示す例においては、明度の異なる2種類の色変換画像が作成され、送信元の電話番号が電話帳テーブルに登録されている場合には、明度の低い色変換画像がディスプレイに表示される一方、送信元の電話番号が電話帳テーブルに登録されており、特定の電話番号である場合には、明度の高い色変換画像がディスプレイに表示される。
(5) ディスプレイ
(7) カメラ
(8) 近接センサ
(15) メモリ
(16) 加速度センサ
Claims (7)
- 携帯可能なケーシングの前面に画像表示装置の画像表示面が配備される一方、ケーシングの背面に撮像装置が配備されている携帯電話機において、
ケーシングが物体上に置かれたことを検知する状態検知手段と、
ケーシングが物体上に置かれたことが検知される前に前記撮像装置から得られた画像信号に対して、所定の変換規則に従って、該画像信号を構成する一部或いは全ての各画素の色を変換する色変換処理を施す色変換処理手段と、
前記色変換処理手段から得られた1或いは複数の色変換画像信号が格納される画像信号格納手段と、
ケーシングが物体上に置かれたことが検知された後に着信があったとき、前記画像信号格納手段に格納されている1或いは複数の色変換画像信号の内、1つの色変換画像信号を前記画像表示装置に出力して、色変換画像を該画像表示装置の画像表示面に表示する着信画像表示処理手段
とを具えていることを特徴とする携帯電話機。 - 携帯可能なケーシングの前面に画像表示装置の画像表示面が配備される一方、ケーシングの背面に撮像装置が配備されている携帯電話機において、
ケーシングが物体に近づいていることを検知すると共に、ケーシングが物体上に置かれたことを検知する状態検知手段と、
ケーシングが物体に近づいていることが検知されてからケーシングが物体上に置かれたことが検知されるまでに、少なくとも1回は前記撮像装置を動作させる撮影制御手段と、
前記撮像装置から得られた画像信号に対して、1或いは複数の所定の変換規則に従って、該画像信号を構成する一部或いは全ての各画素の色を色相環において反対側に位置する補色或いは略反対側に位置する色に変換する色変換処理を施す色変換処理手段と、
前記色変換処理手段から得られた1或いは複数の色変換画像信号が格納される画像信号格納手段と、
ケーシングが物体上に置かれたことが検知された後に着信があったとき、前記画像信号格納手段に格納されている1或いは複数の色変換画像信号の内、1つの色変換画像信号を前記画像表示装置に出力して、色変換画像を該画像表示装置の画像表示面に表示する着信画像表示処理手段
とを具えていることを特徴とする携帯電話機。 - 前記着信画像表示処理手段は、着信があった後、ユーザ操作があるまで、前記色変換画像を画像表示装置の画像表示面に表示する動作を繰り返す請求項1又は請求項2に記載の携帯電話機。
- 前記撮影制御手段は、ケーシングが物体に近づいていることが検知されたときからケーシングが物体上に置かれたことが検知されるまで前記撮像装置を繰り返し動作させ、前記色変換処理手段は、最後の撮影動作によって得られた画像信号に対して色変換処理を施す請求項2又は請求項3に記載の携帯電話機。
- ケーシングが物体上に置かれたことが検知されたとき、撮像装置から得られた前記画像信号を画像表示装置に出力して、原撮影画像を該画像表示装置の画像表示面に表示する撮影画像表示処理手段
を具えている請求項1乃至請求項4の何れかに記載の携帯電話機。 - 前記着信画像表示処理手段は、
1或いは複数の色変換画像及び前記原撮影画像を含む複数種類の画像の中から、送信元の電話番号或いはアドレスに応じた画像を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択されている画像を画像表示装置の画像表示面に表示する表示処理手段
とを具えている請求項5に記載の携帯電話機。 - 前記状態検知手段は、ケーシングの加速度を検出する加速度センサと、ケーシングの背面に配備されて物体からの距離を検出する近接センサとを具え、前記加速度センサの出力値と前記近接センサの出力値とに基づいてケーシングが物体に近づいていることを検知すると共に、前記加速度センサの出力値と前記近接センサの出力値とに基づいてケーシングが物体上に置かれたことを検知する請求項2乃至請求項6の何れかに記載の携帯電話機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008169233A JP4885170B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 携帯電話機 |
US13/001,608 US8521230B2 (en) | 2008-06-27 | 2009-03-31 | Mobile telephone |
PCT/JP2009/056653 WO2009157242A1 (ja) | 2008-06-27 | 2009-03-31 | 携帯電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008169233A JP4885170B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 携帯電話機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011268003A Division JP5253560B2 (ja) | 2011-12-07 | 2011-12-07 | 携帯電話機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010011198A JP2010011198A (ja) | 2010-01-14 |
JP4885170B2 true JP4885170B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=41444312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008169233A Expired - Fee Related JP4885170B2 (ja) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | 携帯電話機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8521230B2 (ja) |
JP (1) | JP4885170B2 (ja) |
WO (1) | WO2009157242A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2793217A3 (en) * | 2007-03-26 | 2015-02-18 | NEC Corporation | Portable phone terminal, image display controlling method, program thereof, and program recording medium |
JP5452412B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2014-03-26 | 株式会社Nttドコモ | 電子装置および画像出力方法 |
JP5221610B2 (ja) | 2010-09-08 | 2013-06-26 | 株式会社東芝 | カメラモジュール |
KR102120102B1 (ko) * | 2013-04-04 | 2020-06-09 | 엘지전자 주식회사 | 반사 이미지를 제공하는 포터블 디바이스 및 그 제어 방법 |
KR102620138B1 (ko) | 2016-06-02 | 2024-01-03 | 삼성전자주식회사 | 화면 출력 방법 및 이를 지원하는 전자 장치 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3063580U (ja) * | 1999-04-30 | 1999-11-09 | 有限会社三和印刷 | 携帯電話機用装飾シ―ル |
JP2003338768A (ja) | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Tu-Ka Cellular Tokyo Inc | 携帯電話機 |
JP4218830B2 (ja) | 2003-11-18 | 2009-02-04 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 携帯型情報装置 |
US7693553B2 (en) * | 2004-06-30 | 2010-04-06 | Avaya Inc. | Intelligent ringtone service |
JP2006203497A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Kyocera Corp | 携帯端末装置 |
US7660609B2 (en) * | 2005-12-07 | 2010-02-09 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Persistent tactile event notification |
JP2007300346A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Fujitsu Ltd | 着信動作制御装置、着信動作制御方法およびそのためのプログラム |
JP4776433B2 (ja) | 2006-05-23 | 2011-09-21 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP5023594B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2012-09-12 | 日本電気株式会社 | 携帯端末装置、データ送信方法およびデータ送信制御プログラム |
KR101310969B1 (ko) * | 2006-12-01 | 2013-09-23 | 삼성전자주식회사 | 디바이스의 환경을 분석하는 방법 및 이를 이용한 디바이스 |
US8049689B2 (en) * | 2007-05-31 | 2011-11-01 | Motorola Mobility, Inc. | Devices and methods for synchronized illumination |
CN101448040B (zh) * | 2007-11-26 | 2011-11-16 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 一种手机及手机来电显示的方法 |
-
2008
- 2008-06-27 JP JP2008169233A patent/JP4885170B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-31 WO PCT/JP2009/056653 patent/WO2009157242A1/ja active Application Filing
- 2009-03-31 US US13/001,608 patent/US8521230B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8521230B2 (en) | 2013-08-27 |
JP2010011198A (ja) | 2010-01-14 |
US20110111809A1 (en) | 2011-05-12 |
WO2009157242A1 (ja) | 2009-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4885170B2 (ja) | 携帯電話機 | |
KR100636452B1 (ko) | 휴대 단말 및 그 통지 방법 | |
JP2005151271A (ja) | 携帯型情報装置 | |
KR20050007157A (ko) | 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 소프트웨어 | |
JP5253560B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP2006324926A (ja) | 携帯端末装置およびその制御方法 | |
JP2008035154A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム | |
KR20080017611A (ko) | 이동통신단말기의 플릭커 노이즈 제거방법 및 이를수행하기 위한 이동통신단말기 | |
JP2004221924A (ja) | 携帯端末装置及びデータ転送方式 | |
JP2007036636A (ja) | 携帯電話端末 | |
JP2008085533A (ja) | 撮像装置および撮像機能付き携帯電話機 | |
JP2003348211A (ja) | 携帯端末及びその報知方法 | |
JP4804519B2 (ja) | 携帯通信端末及び制御方法 | |
JP5399159B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP5200994B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2010258753A (ja) | 携帯端末および投影プログラム | |
JP2006280011A (ja) | 携帯機器 | |
JP2007259470A (ja) | 携帯機器 | |
JP2005277466A (ja) | 通信装置 | |
JP2007019611A (ja) | 携帯情報端末、画面生成方法 | |
JP2006209559A (ja) | 携帯端末および携帯端末における表示方法 | |
JP2005309996A (ja) | 電子装置 | |
KR100945440B1 (ko) | 모바일 카메라의 플래쉬 발광을 제어하는 방법 | |
JP2005347933A (ja) | 携帯通信端末 | |
JP2007306589A (ja) | 携帯端末及びその報知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4885170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |