JP4884253B2 - テレビ放送受信機送波用測定装置 - Google Patents

テレビ放送受信機送波用測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4884253B2
JP4884253B2 JP2007033566A JP2007033566A JP4884253B2 JP 4884253 B2 JP4884253 B2 JP 4884253B2 JP 2007033566 A JP2007033566 A JP 2007033566A JP 2007033566 A JP2007033566 A JP 2007033566A JP 4884253 B2 JP4884253 B2 JP 4884253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast
recorded
recorded program
start position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007033566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008199372A (ja
Inventor
誠司 土屋
義直 平沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007033566A priority Critical patent/JP4884253B2/ja
Publication of JP2008199372A publication Critical patent/JP2008199372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884253B2 publication Critical patent/JP4884253B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

この発明は、テレビ放送受信機に関する。
テレビ放送受信機として、放送中の番組の番組情報と録画された番組の番組情報とを、同一の番組表に一覧表示することにより、放送中の番組および録画された番組の中からユーザが視聴したい番組を選択させるようにしたものが既に開発されている(特開2000−175140号公報参照)。この従来技術によれば、放送中の番組および録画された番組のいずれを視聴する場合でも、同一の番組表から同一の操作によって視聴したい番組を選択することが可能となる。また、上記公開公報には、上記番組表が最初に表示された時刻を起点の0秒とし、起点からの実時間の経過に対応して、録画番組の再生箇所を変える技術が開示されている。
特開2000−175140号公報
番組を記録する記憶媒体の容量が増加し、大量の番組を録画することが可能となってきている。また、サーバに大量の番組を蓄積しておき、ユーザの要求により、サーバに蓄積されている番組のうちから所定のものを選択して再生できるサービス(例えば、VoD等)が普及しつつある。これに伴って、ユーザが視聴できる番組の数が急激に増加している。
このような状況下においては、人気のある録画番組(蓄積番組)は頻繁に視聴されるが、人気のない録画番組(蓄積番組)や放送が行なわれた時期が古い録画番組(蓄積番組)は人目に触れる機会が少なくなり、その番組情報が大量の番組情報の中に埋もれてしまうといった現象が生じる。
そこで、放送中の番組に関連がある録画番組(蓄積番組)をユーザに提示することを提案する。放送中の番組に関連がある番組を提示することにより、普段、人目に触れる機会が少ない番組が提示される機会が増加する。つまり、ユーザが気づいていなかった好みの番組の存在を、ユーザに気づかせる効果が生じる。
この発明は、録画番組のうち、普段、人目に触れる機会が少ない録画番組が提示される機会を増加させることができるテレビ放送受信機を提供することを目的とする。
また、この発明は、放送番組に類似する録画番組を、放送番組を視聴する場合と同様な操作で選択して視聴でき、かつ録画番組を選択して視聴する際には、放送番組を選択して視聴する場合のように、類似元の放送番組の放送開始時刻と現在時刻との関係等に基づいて録画番組の再生開始位置を制御することができるテレビ放送受信機を提供することを目的とする。
この発明は、サーバに蓄積されている蓄積番組のうち、普段、人目に触れる機会が少ない蓄積番組が提示される機会を増加させることができるテレビ放送受信機を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、番組選択に用いられる番組表を表示させる機能と、録画機能を備えたテレビ放送受信機において、放送中の放送番組の情報と、それらの各放送番組に類似する録画番組の情報とを、同一の番組表に表示させる手段を備え、番組表から録画番組が選択された場合には、当該録画番組の類似元の放送番組の放送開始時刻Sおよび放送終了時刻E、当該録画番組の番組時間長Lおよび現在時刻tに基づいて、当該録画番組の再生開始位置を設定する再生開始位置設定手段、ならびに再生開始位置設定手段によって設定した再生開始位置から当該録画番組の再生を開始させる再生手段を備えており、再生開始位置設定手段は、t≦Sまたはt≧Eである場合には、当該録画番組の先頭に再生開始位置を設定し、t>Sでかつt<Eで、かつL>(t−S)であれば、当該録画番組の先頭から(t−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定し、t>Sでかつt<Eで、かつL≦(t−S)である場合には、当該録画番組の先頭からL*(t−S)/(E−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定するものであることを特徴とする
請求項2に記載の発明は、番組選択に用いられる番組表を表示させる機能と、録画機能を備えたテレビ放送受信機において、放送中の放送番組の情報および放送予定の放送番組の情報と、それらの各放送番組に類似する録画番組の情報とを、同一の番組表に表示させる手段を備え、番組表から録画番組が選択された場合には、当該録画番組の類似元の放送番組の放送開始時刻Sおよび放送終了時刻E、当該録画番組の番組時間長Lおよび現在時刻tに基づいて、当該録画番組の再生開始位置を設定する再生開始位置設定手段、ならびに再生開始位置設定手段によって設定した再生開始位置から当該録画番組の再生を開始させる再生手段を備えており、再生開始位置設定手段は、t≦Sまたはt≧Eである場合には、当該録画番組の先頭に再生開始位置を設定し、t>Sでかつt<Eで、かつL>(t−S)であれば、当該録画番組の先頭から(t−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定し、t>Sでかつt<Eで、かつL≦(t−S)である場合には、当該録画番組の先頭からL*(t−S)/(E−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定するものであることを特徴とする
請求項1、2に記載の発明によれば、録画番組のうち、普段、人目に触れる機会が少ない録画番組が提示される機会を増加させることができるようになる。
請求項3、4、5に記載の発明によれば、放送番組に類似する録画番組を、放送番組を視聴する場合と同様な操作で選択して視聴でき、かつ録画番組を選択して視聴する際には、放送番組を選択して視聴する場合のように、類似元の放送番組の放送開始時刻と現在時刻との関係等に基づいて録画番組の再生開始位置を制御することができるようになる。
請求項6に記載の発明によれば、サーバに蓄積されている蓄積番組のうち、普段、人目に触れる機会が少ない蓄積番組が提示される機会を増加させることができるようになる。
以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明する。
図1は、録画機能を備えたテレビ放送受信機の概略構成を示している。
放送波受信部1で受信された放送波は受信波デコード部2によってデコードされる。受信波デコード部2によって得られるEPG情報は、EPG蓄積部3に蓄積される。放送中の番組が視聴される場合には、受信波デコード部2によって得られた映像信号は、表示部4に表示される。また、放送中の番組が録画されるときには、受信波デコード部2によって得られた映像信号は、録画制御部5によって録画される。録画された番組のコンテンツおよび録画番組の番組情報(EPG蓄積部3から取得される)は、録画番組情報・録画番組蓄積部6に蓄積される。
このテレビ放送受信機は、表示情報加工部7によって加工された番組表を表示部4に表示する機能を備えている。
表示情報加工部7は、現在放送中の番組および放送予定の番組と、それらの番組と類似する録画番組とを明示するための番組表を作成し、ユーザ操作に基づいて番組表を表示部4に表示させる。
図2は、番組表の一部を示している。
この番組表では、縦軸に時刻が取られ、横軸にチャンネルが取られている。但し、チャンネルとしては、既存の各チャンネルの他に、各既存のチャンネルの隣に新たなサブチャンネルが加えられている。既存の各チャンネルは、nを数字として、”nch”で表され、各サブチャンネルは、”V−nch”で表されている。”nch”の欄には、そのチャンネルで放送される放送番組の番組名等の情報が、時刻に対応した位置に表示されている。
”V−nch”の欄には、その左隣の”nch”の欄に表示された放送番組に類似する録画番組の番組名等の情報が表示される。例えば、”4ch”の欄には、7時から8時までの放送番組Aと、8時から9時までの放送番組Bと、9時から10時までの放送番組Cの情報が表示されている。”V−nch”の欄には、放送番組Aに類似する録画番組aと、放送番組Bに類似する録画番組bと、放送番組Cに類似する録画番組cの情報が表示されている。
各録画番組a、b、cの番組時間長は、それに対応する放送番組A、B、Cの番組時間長と一致するとは限らない。そこで、各録画番組a、b、cの番組時間長を認識できるように、各録画番組a、b、cの情報欄の形状および長さを工夫している。この例では、録画番組aの番組時間長はそれに対応する放送番組Aの番組時間長(7時から8時までの1時間)より長いので、録画番組aの情報欄は、7時から8時までのマスに、そのマスの下側の右半分より下方に突出した矩形部分を加えた形状を囲むように形成されている。また、録画番組bの番組時間長はそれに対応する放送番組Bの番組時間長(8時から9時までの1時間)より長いので、録画番組bの情報欄は、8時から9時までのマス(録画番組aによりその右上側が切除されている)に、その部分の下側の右半分より下方に突出した矩形部分を加えた形状を囲むように形成されている。
ある放送番組に類似する録画番組は、次のようにして抽出される。録画番組毎に、放送番組の番組情報(EPG情報)と録画番組の番組情報(EPG情報)とを比較し、「番組ジャンル」、「番組タイトルに含まれる単語」、「当該番組の各出演者名」、「番組内容(番組概要文章に含まれる単語)」の一致度を算出する。そして、一致度が最も高いもの(一致する要素の数が最も多いもの)を、当該放送番組に類似する録画番組とする。
ユーザは、視聴したい番組を選択したい場合には、所定の操作によって、図2に示す番組を表示部4に表示させる。そして、図示しないリモコン上のカーソルキーにより、視聴したい番組を選択した後、リモコン上の決定キーを押すと、選択した番組が視聴できる。ユーザが選択した番組が現在放送中の番組である場合には、テレビ放送受信機はその番組を選局して放映する。ユーザが選択した番組が録画番組である場合には、テレビ放送受信機はその録画番組を再生する。
図3は、番組表の変形例を示している。
この番組表では、縦軸に時刻が取られ、横軸にチャンネルが取られている。チャンネルとしては、既存の各チャンネルのみが表示されている。この番組表に表示されている放送番組と類似する録画番組は、ユーザによる操作に基づいて表示される。具体的には、番組表に表示されているある放送番組(例えば、放送番組A)の情報欄をユーザがカーソルキーによって選択した後、予め設けられた特定のキー(情報欄反転キー)を押すと、図3に示すように、その放送番組の情報欄が反転し、その放送番組に類似する録画番組(この例では録画番組a)の情報が表示される。また、この録画番組aの情報欄をユーザがカーソルキーによって選択した後、情報欄反転キーを押すと、その録画番組に対応する放送番組Aの情報が表示される。
この番組表においても、カーソルキーにより視聴したい番組を選択した後、リモコン上の決定キーを押すと、選択した番組が視聴できる。
図4および図5は、それぞれ番組表の変形例を示している。
これらの番組表では、縦軸に時刻が取られ、横軸にチャンネルが取られている。チャンネルとしては、既存の各チャンネルのみが表示されている。これらの番組表では、ある放送番組の情報欄の一部にその放送番組に類似する録画番組が表示されている。
図4の番組表では、ある放送番組の情報欄が上下に2分され、上側の部分に放送番組(例えば、放送番組A)の情報が、下側の部分に放送番組に類似する録画番組(この例では録画番組a)の情報が表示される。
図5の番組表では、ある放送番組の情報欄が左右に2分され、左側の部分に放送番組(例えば、放送番組A)の情報が、右側の部分に放送番組に類似する録画番組(この例では録画番組a)の情報が表示される。
これらの番組表においても、カーソルキーにより視聴したい番組を選択した後、リモコン上の決定キーを押すと、選択した番組が視聴できる。
なお、図6に示すように、ある放送番組Aが放映されているときに、リモコン上の特定のキー(表示番組切り替えキー)を押すと、その放送番組に類似する録画番組aを再生して表示するようにしてもよい。
また、図7に示すように、ある放送番組Aが放映されているときに、リモコン上の特定のキー(類似録画番組表示キー)を押すと、その放送番組に類似する録画番組aを再生して小画面表示するようにしてもよい。
また、図8に示すように、ある放送番組Aが放映されているときに、リモコン上の特定のキー(類似録画番組情報提示キー)を押すと、その放送番組に類似する録画番組aの情報をテロップとして表示するようにしてもよい。
図2〜図5に示す番組表から録画番組が選択されることにより、選択された録画番組を再生する場合には、現在時刻等にかかわらず、その録画番組の先頭から再生するようにしてもよいし、現在時刻等に応じて再生開始位置を制御するようにしてもよい。
例えば、図9に示すように、選択された録画番組の類似元の放送番組の放送開始時刻をS、放送終了時刻をEとする。また、選択された録画番組の番組時間長をLとする。また、録画番組が選択された時刻をtとする。
図9(a)に示すように、現在時刻tが類似元の放送番組の放送時間帯内ではない場合(t≦Sまたはt≧E)には、再生開始位置を録画番組の先頭に設定して、録画番組の再生を開始する。
図9(b)に示すように、現在時刻tが類似元の放送番組の放送時間帯内(t>Sかつt<E)であり、かつ類似元の放送番組の放送開始時刻Sから現在時刻tまでの経過時間(t−S)が、録画番組の番組時間長Lより短い場合(L>(t−S))には、録画番組の先頭から(t−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定して、録画番組の再生を開始する。
図9(c)に示すように、現在時刻tが類似元の放送番組の放送時間帯内であり、かつ類似元の放送番組の放送開始時刻Sから現在時刻tまでの経過時間(t−S)が、録画番組の番組時間長L以上である場合(L≦(t−S))には、録画番組の先頭からL*(t−S)/(E−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定して、録画番組の再生を開始する。
図10は、現在時刻等に応じて再生開始位置を制御する場合の処理手順を示している。
ユーザが番組表から視聴したい番組を選択すると(ステップS1)、選択された番組が現在放送されている放送番組であるか、録画番組であるかを判別する(ステップS2)。選択された番組が現在放送されている放送番組である場合には、その番組を選局して放映する(ステップS3)。
上記ステップS2において、選択された番組が録画番組であると判別した場合には、現在時刻tを取得する(ステップS4)。また、選択された録画番組の類似元の放送番組の放送開始時刻Sと放送終了時刻Eを取得する(ステップS5)。そして、t>Sでかつt<Eという条件を満たしているか否かを判別する(ステップS6)。t>Sでかつt<Eという条件を満たしていない場合、つまり、t≦Sであるかt≧Eである場合には、再生開始位置を録画番組の先頭に設定して(ステップS7)、録画番組の再生を開始する(ステップS12)。
上記ステップS6において、t>Sでかつt<Eという条件を満たしていると判別した場合には、選択された録画番組の番組時間長Lを取得する(ステップS8)。そして、L>(t−S)という条件を満たしているか否かを判別する(ステップS9)。
L>(t−S)という条件を満たしている場合には、録画番組の先頭から(t−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定して(ステップS10)、録画番組の再生を開始する(ステップS12)。上記ステップS9において、L>(t−S)という条件を満たしていないと判別した場合、つまり、L≦(t−S)である場合には、録画番組の先頭からL*(t−S)/(E−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定して(ステップS11)、録画番組の再生を開始する(ステップS12)。
このような制御を行なうと、番組表から録画番組が選択された場合に、類似元の放送番組の放送開始時刻から現在時刻までの時間経過に応じて、録画番組の再生開始位置が制御されるので、放送番組を選択した場合と同様な感覚で録画番組を視聴することができる。
なお、従来例では、番組表が最初に表示された時刻を起点の0秒とし、起点からの実時間の経過に対応して録画番組の再生箇所を変えているが、放送開始時刻から現在時刻までの実時間経過に応じて放映箇所が変化する放送番組とは起点が異なるため、放送番組を選択した場合と同様な感覚で録画番組を視聴することができない。
ところで、図2の番組表のように、放送番組に類似する録画番組に対してサブチャンネルが与えられている場合には、ユーザが視聴したいチャンネルを選択することにより、そのチャンネルおよび現在時刻に対応した番組(放送番組または録画番組)を視聴することができる。
図11は、放送番組に類似する録画番組に対してサブチャンネルが与えられている場合において、ユーザが視聴したいチャンネルを選択したときに実行される処理手順示している。
ユーザが視聴したいチャンネルを選択すると(ステップS21)、選択されたチャンネルが放送番組に対して与えられているメインチャンネル(放送ch)であるか、録画番組に対して与えられているサブチャンネル(録画ch)であるかを判別する(ステップS22)。選択されたチャンネルが放送chである場合には、そのチャンネルで現在放送されている放送番組を選局して放映する(ステップS23)。
上記ステップS22において、選択されたチャンネルが録画chであると判別した場合には、現在時刻tを取得する(ステップS24)。また、選択されたサブチャンネルに対応するメインチャンネルにおいて現在時刻tにおいて放送されている放送番組を特定し、特定した放送番組の放送開始時刻Sと放送終了時刻Eを取得する(ステップS25)。例えばユーザによって選択されたチャンネルがサブチャンネルの”V−4ch”であれば、それに対応するメインチャンネル”4ch”において現在時刻tにおいて放送されている放送番組の放送開始時刻Sと放送終了時刻Eを取得する。
また、上記ステップS25で特定した放送番組に類似する録画番組を特定し、特定した録画番組の番組時間長Lを取得する(ステップS26)。そして、L>(t−S)という条件を満たしているか否かを判別する(ステップS27)。
L>(t−S)という条件を満たしている場合には、上記ステップS26で特定した録画番組の先頭から(t−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定して(ステップS28)、当該録画番組の再生を開始する(ステップS30)。上記ステップS27において、L>(t−S)という条件を満たしていないと判別した場合、つまり、L≦(t−S)である場合には、上記ステップS26で特定した録画番組の先頭からL*(t−S)/(E−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定して(ステップS29)、当該録画番組の再生を開始する(ステップS30)。
このような制御を行なうと、録画番組に対して与えられているサブチャンネル(録画ch)が選択された場合に、選択されたサブチャンネルに対応するメインチャンネルにおいて現在時刻tにおいて放送されている放送番組の放送開始時刻から現在時刻までの時間経過に応じて、当該放送番組に類似する録画番組の再生開始位置が制御されるので、放送番組に与えられているチャンネルを選択した場合と同様な感覚で録画番組を視聴することができる。
図12は、番組蓄積サーバから番組を取得して再生する機能を備えたテレビ放送受信機の概略構成を示している。
放送波受信部1で受信された放送波は受信波デコード部2によってデコードされる。受信波デコード部2によって得られるEPG情報は、EPG蓄積部3に蓄積される。放送中の番組が視聴される場合には、受信波デコード部2によって得られた映像信号は、表示部4に表示される。
蓄積番組情報取得部11は、番組蓄積サーバに蓄積されている全ての番組(蓄積番組)の番組情報を取得する。蓄積番組情報取得部11によって取得された全蓄積番組の番組情報は、蓄積番組情報蓄積部12に蓄積される。
表示情報加工部10は、現在放送中の番組および放送予定の番組と、それらの番組と類似する蓄積番組とを明示するための番組表を作成し、ユーザ操作に基づいて番組表を表示部4に表示させる。
蓄積番組再生部13は、番組蓄積サーバに蓄積されている蓄積番組の中から、ユーザによって指定された蓄積番組を取得して再生する。蓄積番組再生部13によって得られた映像信号は、表示部4に表示される。
放送番組と類似する蓄積番組を抽出する方法は、実施例1で放送番組と類似する録画番組を抽出する方法と同様である。また、実施例1の”録画番組”を”蓄積番組”に置き換えることにより、表示情報加工部10は、実施例1で説明した各種の番組表と同様な番組表を作成して表示部4に表示させることが可能である。また、実施例1の”録画番組”を”蓄積番組”に置き換えることにより、図10および図11で示したのと同様な処理を行なうことが可能である。
また、録画機能と番組蓄積サーバから番組を取得して再生する機能とを備えたテレビ放送受信機においては、”録画番組”とサーバに蓄積されている”蓄積番組”との両方を、”放送番組以外の蓄積番組”と定義し、実施例1における”録画番組”を、”放送番組以外の蓄積番組”と置き換えて、実施例1と同様な動作を行なえるようにしてもよい。
録画機能を備えたテレビ放送受信機の概略構成を示すブロック図である。 番組表の一部を示す模式図である。 番組表の変形例を示す模式図である。 番組表の他の変形例を示す模式図である。 番組表のさらに他の変形例を示す模式図である。 ある放送番組Aが放映されているときに、リモコン上の特定のキー(表示番組切り替えキー)が押されると、その放送番組に類似する録画番組aが再生されて表示されることを示す模式図である。 ある放送番組Aが放映されているときに、リモコン上の特定のキー(類似録画番組表示キー)が押されると、その放送番組に類似する録画番組aが再生されて小画面表示されることを示す模式図である。 ある放送番組Aが放映されているときに、リモコン上の特定のキー(類似録画番組情報提示キー)が押されると、その放送番組に類似する録画番組aの情報がテロップとして表示されることを示す模式図である。 現在時刻等に応じて再生開始位置を変化させることを説明するための模式図である。 現在時刻等に応じて再生開始位置を制御する場合の処理手順を示すフローチャートである。 放送番組に類似する録画番組に対してサブチャンネルが与えられている場合において、ユーザが視聴したいチャンネルを選択したときに実行される処理手順を示すフローチャートである。 番組蓄積サーバから番組を取得して再生する機能を備えたテレビ放送受信機の概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 放送波受信部
2 受信波デコード部
3 EPG蓄積部
4 表示部
5 録画制御部
6 録画番組情報・録画番組蓄積部
7 表示情報加工部
10 表示情報加工部
11 蓄積番組情報取得部
12 蓄積番組情報蓄積部
13 蓄積番組再生部

Claims (2)

  1. 番組選択に用いられる番組表を表示させる機能と、録画機能を備えたテレビ放送受信機において、放送中の放送番組の情報と、それらの各放送番組に類似する録画番組の情報とを、同一の番組表に表示させる手段を備え
    番組表から録画番組が選択された場合には、当該録画番組の類似元の放送番組の放送開始時刻Sおよび放送終了時刻E、当該録画番組の番組時間長Lおよび現在時刻tに基づいて、当該録画番組の再生開始位置を設定する再生開始位置設定手段、ならびに
    再生開始位置設定手段によって設定した再生開始位置から当該録画番組の再生を開始させる再生手段を備えており、
    再生開始位置設定手段は、t≦Sまたはt≧Eである場合には、当該録画番組の先頭に再生開始位置を設定し、t>Sでかつt<Eで、かつL>(t−S)であれば、当該録画番組の先頭から(t−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定し、t>Sでかつt<Eで、かつL≦(t−S)である場合には、当該録画番組の先頭からL*(t−S)/(E−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定するものであることを特徴とするテレビ放送受信機。
  2. 番組選択に用いられる番組表を表示させる機能と、録画機能を備えたテレビ放送受信機において、放送中の放送番組の情報および放送予定の放送番組の情報と、それらの各放送番組に類似する録画番組の情報とを、同一の番組表に表示させる手段を備え
    番組表から録画番組が選択された場合には、当該録画番組の類似元の放送番組の放送開始時刻Sおよび放送終了時刻E、当該録画番組の番組時間長Lおよび現在時刻tに基づいて、当該録画番組の再生開始位置を設定する再生開始位置設定手段、ならびに
    再生開始位置設定手段によって設定した再生開始位置から当該録画番組の再生を開始させる再生手段を備えており、
    再生開始位置設定手段は、t≦Sまたはt≧Eである場合には、当該録画番組の先頭に再生開始位置を設定し、t>Sでかつt<Eで、かつL>(t−S)であれば、当該録画番組の先頭から(t−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定し、t>Sでかつt<Eで、かつL≦(t−S)である場合には、当該録画番組の先頭からL*(t−S)/(E−S)だけ進んだ位置に再生開始位置を設定するものであることを特徴とするテレビ放送受信機。
JP2007033566A 2007-02-14 2007-02-14 テレビ放送受信機送波用測定装置 Expired - Fee Related JP4884253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033566A JP4884253B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 テレビ放送受信機送波用測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033566A JP4884253B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 テレビ放送受信機送波用測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008199372A JP2008199372A (ja) 2008-08-28
JP4884253B2 true JP4884253B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39757922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007033566A Expired - Fee Related JP4884253B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 テレビ放送受信機送波用測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4884253B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805961B2 (ja) * 2000-08-25 2006-08-09 株式会社東芝 録画番組再生装置および方法、番組表表示方法
JP2004328244A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Toshiba Corp 放送受信装置、蓄積番組再生方法及び配信番組選択方法
JP5046471B2 (ja) * 2003-05-30 2012-10-10 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2005122579A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 番組選択支援装置
JP4781728B2 (ja) * 2005-06-14 2011-09-28 シャープ株式会社 番組映像作成装置、番組映像表示装置、番組映像録画再生装置、番組表示方法、プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008199372A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705786B2 (ja) ビデオクリップ表示装置
US20090249208A1 (en) Method and device for reproducing images
JP2008131413A (ja) 映像記録再生装置
JP4668875B2 (ja) 番組録画再生装置、番組再生位置制御方法及び番組情報提供装置
JP4780733B2 (ja) デジタル放送受信装置及び関連情報提示プログラム
JP2005051493A (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
JP4227792B2 (ja) 録画装置
JP2010141559A (ja) コンテンツ選択装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ選択方法、プログラム、および記録媒体
JP4504643B2 (ja) デジタル放送受信装置及びコンテンツ再生方法
JP4966917B2 (ja) 録画再生装置
JP5094964B2 (ja) 車載用選局装置
JP2007028463A (ja) 受信装置および番組情報提示方法
JP4884253B2 (ja) テレビ放送受信機送波用測定装置
JP2006323971A (ja) 再生装置
JP4245646B1 (ja) 放送受信装置および放送受信方法
JP4633711B2 (ja) 録画再生装置
KR100715218B1 (ko) 방송 수신 녹화 장치 및 그 장치에서 실행 가능한 프로그램탐색 방법
JP2007288391A (ja) ハードディスク装置
JP4926124B2 (ja) 映像再生装置
KR100693626B1 (ko) Pvr시스템에서 녹화 방송 관리 방법
JP2009065597A (ja) 嗜好情報生成装置および嗜好情報生成プログラム
JP2007150734A (ja) 電子番組ガイドを備えた受信装置
JP3090936U (ja) クイズ機能付きテレビ受像機
JP2014120910A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラム
JP2009081758A (ja) 番組記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees