JP2009065597A - 嗜好情報生成装置および嗜好情報生成プログラム - Google Patents

嗜好情報生成装置および嗜好情報生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009065597A
JP2009065597A JP2007233815A JP2007233815A JP2009065597A JP 2009065597 A JP2009065597 A JP 2009065597A JP 2007233815 A JP2007233815 A JP 2007233815A JP 2007233815 A JP2007233815 A JP 2007233815A JP 2009065597 A JP2009065597 A JP 2009065597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
preference
program
broadcast program
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007233815A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Sano
雅規 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2007233815A priority Critical patent/JP2009065597A/ja
Publication of JP2009065597A publication Critical patent/JP2009065597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】視聴者が視聴した放送番組から視聴者の嗜好を正しく反映した嗜好情報を生成する嗜好情報生成装置を提供する。
【解決手段】嗜好情報生成装置50は、視聴者によって選択された選択放送番組と、同一の放送時間帯において選択されなかった非選択放送番組とを特定する番組選択情報を生成する番組選択情報生成手段51aと、番組選択情報に基づいて、電子番組ガイドから、選択放送番組および選択放送番組の関連情報を抽出する関連情報抽出手段51bと、選択放送番組および非選択放送番組の関連情報間で視聴者の嗜好関係を示す嗜好関係情報を生成する嗜好関係情報生成手段51cと、嗜好関係情報に基づいて、関連情報ごとの嗜好の度合いを示す優先度を算出して嗜好情報とする優先度算出手段53bと、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、放送番組を視聴する視聴者の好みを嗜好情報として生成する嗜好情報生成装置および嗜好情報生成プログラムに関する。
近年、視聴者が視聴した放送番組の視聴履歴に基づいて、視聴者が好む放送番組を提示、案内する装置が種々提案されている(特許文献1,2参照)。
例えば、特許文献1に記載された視聴管理装置は、放送局から定期的に送信されるタイトル(番組名)、チャンネル、ジャンル、放送時間等の番組管理情報から、視聴者が視聴した放送番組の番組管理情報を視聴履歴として記憶し、その視聴履歴(例えば、放送番組の視聴回数や視聴時間)に基づいて、視聴者に提示する放送番組の優先順位を求めている。また、例えば、特許文献2に記載されたデジタル放送受信装置は、視聴履歴のほか、記録再生手段に記録済みの放送番組、現在記録中の放送番組、記録再生手段から再生のために頭出しを行った放送番組を、視聴者が視聴したい放送番組として推定している。
特開2000−287189号公報(段落0044〜0046、図6) 特許第38698820号公報(段落0024〜0031、図2)
前記した従来の技術は、視聴者が視聴した放送番組の視聴履歴を、視聴者の嗜好を示す嗜好情報(プロファイル)として利用することで、視聴者が好む放送番組を判定(推定)している。しかし、視聴者が選択する放送番組は、放送局側の番組編成によって大きく左右される場合がある。例えば、大きな事件が発生した場合、どの放送局もその事件に関連する放送番組(例えば、ジャンルが「ニュース」)を放送する。この場合、視聴者が好まないジャンルの放送番組であっても、視聴者が選択した放送番組は、視聴履歴に累計されることになる。そのため、視聴者が選択した放送番組の視聴履歴からでは、必ずしも視聴者の好みを反映した嗜好情報を生成することができないという問題がある。
また、従来の技術は、視聴者が視聴した放送番組の視聴回数や視聴時間に基づいて、視聴者に提示する放送番組の優先順位を求めているため、例えば、視聴者が毎週視聴している放送番組と、月に一度視聴する放送番組とでは、前者の方が優先順位が高くなってしまう。しかし、視聴者の嗜好は、必ずしも視聴回数や視聴時間に比例するものではない。例えば、毎週放送される放送番組と月に一度放送される放送番組とが同一時間帯に放送され、視聴者が、その同一時間帯においては、月に一度放送される放送番組の方を好んで視聴する場合、従来の技術では、視聴者の嗜好にあった優先順位を正確に求めることができないという問題がある。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、視聴者が視聴した放送番組から視聴者の嗜好を正しく反映した優先順位を求めることが可能な嗜好情報を生成する嗜好情報生成装置および嗜好情報生成プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するために創案されたものであり、まず、請求項1に記載の嗜好情報生成装置は、放送番組と当該放送番組の関連情報を記述した電子番組ガイドとを受信して視聴者に提示するデジタル放送受信装置に備えられ、前記視聴者が選択した放送番組に基づいて、当該視聴者の嗜好を示す嗜好情報を生成する嗜好情報生成装置であって、番組選択情報生成手段と、関連情報抽出手段と、嗜好関係情報生成手段と、優先度算出手段と、を備える構成とした。
かかる構成において、嗜好情報生成装置は、番組選択情報生成手段によって、電子番組ガイドに基づいて、視聴者によって選択された放送番組である選択放送番組と、当該放送番組と同一の放送時間帯において選択されなかった放送番組である非選択放送番組とを特定する番組選択情報を生成する。なお、電子番組ガイドには、時間帯ごとに、複数の放送番組を特定する情報(チャンネル情報等)が記述されているため、視聴者が選択した放送番組や、視聴者が選択しなかった放送番組を特定することができる。
そして、嗜好情報生成装置は、関連情報抽出手段によって、番組選択情報生成手段で生成された番組選択情報に基づいて、電子番組ガイドから、選択放送番組の関連情報である選択関連情報と、非選択放送番組の関連情報である非選択関連情報とを抽出する。この関連情報は、電子番組ガイドに記述されている放送番組に関連する情報であって、タイトル、ジャンル、出演者等である。なお、この関連情報は、視聴者の嗜好を判定するための基準として用いることができる。
そして、嗜好情報生成装置は、嗜好関係情報生成手段によって、選択関連情報が非選択関連情報よりも視聴者の嗜好が強い嗜好関係を示す嗜好関係情報を生成する。これによって、関連情報同士の嗜好関係が特定されることになる。
そして、嗜好情報生成装置は、優先度算出手段によって、嗜好関係情報に基づいて、関連情報ごとの嗜好の度合いを示す優先度を算出して嗜好情報とする。すなわち、優先度算出手段は、嗜好関係情報から、嗜好の度合いが強い関連情報に対して、より高い優先度を与えることで、関連情報ごとの優先度を算出する。これによって、視聴者が選択した放送番組だけでなく、選択しなかった放送番組をも加味して、優先度を算出することができる。
また、請求項2に記載の嗜好情報生成装置は、請求項1に記載の嗜好情報生成装置において、前記番組選択情報生成手段が、前記電子番組ガイドにより生成され画面上に提示された番組表に基づいて前記放送番組が選択された場合、その選択された放送番組と同一の放送時間帯のすべての放送番組を前記非選択放送番組として特定する構成とした。
かかる構成において、嗜好情報生成装置は、視聴者が番組表によって放送番組を選択した場合、視聴者が選択した放送番組は、同一時間帯の他の放送番組よりも嗜好が高いことを利用し、番組選択情報生成手段が、番組表によって選択されなかった放送番組を、視聴者が選択した放送番組よりも嗜好が低いものとして、積極的に嗜好情報を生成するために用いることとする。
さらに、請求項3に記載の嗜好情報生成装置は、請求項1または請求項2に記載の嗜好情報生成装置において、前記番組選択情報生成手段が、チャンネルを切り替えることで前記放送番組が選択された場合、所定時間未満に切り替えられたチャンネルに対応する放送番組を前記非選択放送番組として特定する構成とした。
かかる構成において、嗜好情報生成装置は、チャンネルの切り替えを所定時間内に行って最終的に放送番組を選択した場合、視聴者が選択した放送番組は、チャンネルの切り替えを行った他の放送番組よりも嗜好が高いことを利用し、番組選択情報生成手段が、チャンネルの切り替えを所定時間内に行った放送番組を、視聴者が選択した放送番組よりも嗜好が低いものとして、積極的に嗜好情報を生成するために用いることとする。
また、請求項4に記載の嗜好情報生成装置は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の嗜好情報生成装置において、条件設定手段をさらに備える構成とした。
かかる構成において、嗜好情報生成装置は、条件設定手段によって、優先度を算出するための対象となる関連情報の条件を設定する。そして、嗜好情報生成装置は、優先度算出手段によって、条件設定手段で設定された条件に対応する関連情報に基づいて、優先度を算出する。
さらに、請求項5に記載の嗜好情報生成装置は、請求項4に記載の嗜好情報生成装置において、前記関連情報には、前記放送番組の放送時間を含み、前記条件設定手段は、前記優先度を算出するための対象となる期間を示す時間情報を、前記条件として設定する構成とした。
かかる構成において、嗜好情報生成装置は、視聴者が設定した時間情報に対応して記憶されている嗜好関係情報のみに基づいて嗜好情報を生成する。これによって、嗜好情報生成装置は、例えば、直近に視聴した視聴履歴の情報に基づいて、嗜好情報を生成することが可能になる。
また、請求項6に記載の嗜好情報生成装置は、請求項4または請求項5に記載の嗜好情報生成装置において、前記関連情報には、前記放送番組に関連する複数の種類の種別を含み、前記条件設定手段は、前記優先度を算出するための対象となる関連情報の種別を、前記条件として設定する構成とした。
かかる構成において、嗜好情報生成装置は、視聴者が設定した関連情報の種別に特化して嗜好情報を生成する。これによって、嗜好情報生成装置は、例えば、ジャンル、出演者等の種別ごとに嗜好情報を生成することが可能になる。
さらに、請求項7に記載の嗜好情報生成プログラムは、放送番組と当該放送番組の関連情報を記述した電子番組ガイドとを受信して視聴者に提示するデジタル放送受信装置において、前記視聴者が選択した放送番組に基づいて、当該視聴者の嗜好を示す嗜好情報を生成するために、コンピュータを、番組選択情報生成手段、関連情報抽出手段、嗜好関係情報生成手段、優先度算出手段、として機能させる構成とした。
かかる構成において、嗜好情報生成プログラムは、番組選択情報生成手段によって、電子番組ガイドに基づいて、視聴者によって選択された放送番組である選択放送番組と、当該放送番組と同一の放送時間帯において選択されなかった放送番組である非選択放送番組とを特定する番組選択情報を生成する。
そして、嗜好情報生成プログラムは、関連情報抽出手段によって、番組選択情報生成手段で生成された番組選択情報に基づいて、電子番組ガイドから、選択放送番組の関連情報である選択関連情報と、非選択放送番組の関連情報である非選択関連情報とを抽出する。
そして、嗜好情報生成プログラムは、嗜好関係情報生成手段によって、選択関連情報が非選択関連情報よりも視聴者の嗜好が強い嗜好関係を示す嗜好関係情報を生成する。
そして、嗜好情報生成プログラムは、優先度算出手段によって、嗜好関係情報に基づいて、関連情報ごとの嗜好の度合いを示す優先度を算出して嗜好情報とする。すなわち、優先度算出手段は、嗜好関係情報から、嗜好の度合いが強い関連情報に対して、より高い優先度を与えることで、関連情報ごとの優先度を算出する。
請求項1、請求項7に記載の発明によれば、嗜好情報生成装置(嗜好情報生成プログラム)は、視聴者が選択した放送番組だけでなく、視聴者がどの放送番組を選択しなかったかという情報を利用することで、放送番組間の嗜好関係を特定することができ、視聴者の好みを正しく反映した嗜好情報を生成することができる。
請求項2に記載の発明によれば、嗜好情報生成装置は、電子番組ガイドで選択された放送番組と同一の時間帯の放送番組を、視聴者が選択しなかった放送番組として特定することで、放送番組間の嗜好関係を特定することができ、視聴者の好みを正しく反映した嗜好情報を生成することができる。
請求項3に記載の発明によれば、嗜好情報生成装置は、所定時間内にチャンネル切り替えが行われた放送番組を、視聴者が選択しなかった放送番組として特定することで、放送番組間の嗜好関係を特定することができ、視聴者の好みを正しく反映した嗜好情報を生成することができる。
請求項4に記載の発明によれば、嗜好情報生成装置は、関連情報の条件を視聴者が設定することができ、視聴者が関連情報を絞り込んで嗜好情報を生成することができる。これによって、嗜好情報生成装置は、視聴者の要求に応じた嗜好情報を生成することができ、視聴者の嗜好に合った放送番組を提示することが可能になる。
請求項5に記載の発明によれば、嗜好情報生成装置は、優先度を算出するための対象となる期間を示す時間情報を設定することができ、例えば、直近の嗜好関係情報から嗜好情報を生成することができる。これによって、視聴者の嗜好が変化した場合であっても、過去の嗜好関係情報を考慮しないようにすることで、視聴者の好みを正しく反映した嗜好情報を生成することができる。また、逆に、過去のある特定期間の嗜好情報(例えば、小学生の頃好きだった番組)を生成することも可能である。
請求項6に記載の発明によれば、嗜好情報生成装置は、関連情報の種別、例えば、ジャンル、出演者等を、嗜好情報を生成するための条件として設定することができる。これによって、嗜好情報生成装置は、視聴者の要求に応じた嗜好情報を生成することができ、視聴者の嗜好に合った放送番組を提示することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[デジタル放送受信装置の構成]
まず、図1を参照して、本発明に係る嗜好情報生成装置を備えたデジタル放送受信装置の構成について説明する。図1は、本発明に係る嗜好情報生成装置を備えたデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、デジタル放送受信装置1は、受信手段10と、番組情報記憶手段20と、再生手段30と、番組選択手段40と、嗜好情報生成手段(嗜好情報生成装置)50とを備えている。なお、デジタル放送受信装置1には、外部に液晶ディスプレイ、スピーカ等の表示装置2が接続され、リモコン装置3によって、チャンネル切り替え等の操作が行われるものとする。また、ここでは、図示を省略した視聴者設定手段等によって、視聴者は予め特定されているものとする。
受信手段10は、放送波を介して配信される放送番組や、電子番組ガイド(EPG:Electric Program Guide)を受信するものである。この受信手段10は、放送波から、番組選択手段40で選択された放送番組を抽出し、再生手段30に出力する。さらに、受信手段10は、放送波に多重化されて配信される電子番組ガイドを分離抽出し、番組情報記憶手段20に書き込む。
この電子番組ガイドは、放送番組の関連情報を記述した情報であって、例えば、放送番組のタイトル、チャンネル、放送日・放送時間、ジャンル、番組内容説明、出演者、番組属性(音声モード、解説放送、字幕放送、データ放送、双方向番組等)等が記述されている。
なお、ここでは、受信手段10は、放送波を介して電子番組ガイドを受信することとしたが、ネットワークを介して電子番組ガイドを受信することとしてもよい。
番組情報記憶手段20は、受信手段10で受信された電子番組ガイドを記憶するものであって、ハードディスク等の一般的な記憶装置である。この番組情報記憶手段20に記憶された電子番組ガイドは、後記する番組選択手段40において、放送番組を選択する際の番組表を表示する際、あるいは、嗜好情報生成手段50において、放送番組の関連情報(タイトル等)ごとの嗜好関係を求める際に参照される。
再生手段30は、受信手段10から出力される放送番組の符号化された映像および音声を復号し、映像信号および音声信号として再生するものである。この再生手段30によって再生された映像信号および音声信号は、表示装置2に出力される。
番組選択手段40は、リモコン装置3から出力される赤外線等のボタン信号に基づいて、視聴者が視聴する放送番組(編成チャンネル)を選択するものである。ここでは、番組選択手段40は、チャンネル切替選択手段41と、番組表選択手段42とを備えている。
チャンネル切替選択手段41は、リモコン装置3から出力されるボタン信号に基づいて、チャンネルを切り替えることで、放送番組を選択するものである。
例えば、チャンネル切替選択手段41は、視聴者がリモコン装置3のワンタッチボタンを押下することでリモコン装置3から出力されるボタン信号を受信し、当該ボタン信号に予め割り当てられたチャンネルに切り替える。あるいは、チャンネル切替選択手段41は、視聴者がリモコン装置3の複数の数字ボタンを続けて押下することでリモコン装置3から出力されるボタン信号を受信し、当該ボタン信号の信号列に対応するチャンネル(例えば、「1」、「0」、「3」が押下されたときは、103チャンネル)に切り替える。
なお、チャンネル切替選択手段41は、選択された放送番組を特定する情報(例えば、チャンネル、放送日・放送時間等)を受信手段10および嗜好情報生成手段50に出力する。
番組表選択手段42は、番組表を表示装置2に出力し、リモコン装置3から出力される上下左右ボタンや決定ボタン等のボタン信号に基づいて、当該番組表内で放送番組を選択するものである。
この番組表選択手段42は、番組情報記憶手段20に記憶されている電子番組ガイドを参照して、放送番組ごとに、タイトル、チャンネル、放送日・放送時間等を表形式に表した番組表を生成し、表示装置2に出力する。そして、番組表選択手段42は、視聴者がリモコン装置3の上下左右ボタンを押下することでリモコン装置3から出力されるボタン信号を受信し、指定された番組表内の放送番組を強調表示(例えば、カーソル表示)する。そして、番組表選択手段42は、視聴者がリモコン装置3の決定ボタンを押下することでリモコン装置3から出力されるボタン信号を受信し、当該放送番組を選択する。
なお、番組表選択手段42は、選択された放送番組を特定する情報(例えば、チャンネル、放送日・放送時間等)を受信手段10および嗜好情報生成手段50に出力する。
嗜好情報生成手段(嗜好情報生成装置)50は、視聴者が選択した放送番組に基づいて、視聴者の嗜好を示す嗜好情報を生成するものである。なお、ここでは、嗜好情報生成手段50は、生成した嗜好情報に基づいて、視聴者の嗜好性の高い放送番組を提示することとする。また、ここでは、嗜好情報生成手段50は、嗜好関係特定手段51と、嗜好関係情報記憶手段52と、嗜好情報提示手段53とを備えている。
嗜好関係特定手段51は、番組選択手段40で選択された放送番組と、選択されなかった放送番組との嗜好関係を特定するものである。ここでは、嗜好関係特定手段51は、番組選択情報生成手段51aと、関連情報抽出手段51bと、嗜好関係情報生成手段51cとを備えている。
番組選択情報生成手段51aは、電子番組ガイドに基づいて、視聴者によって選択された放送番組である選択放送番組と、当該放送番組と同一の放送時間帯において選択されなかった放送番組である非選択放送番組とを特定する番組選択情報を生成するものである。
なお、番組選択情報は、選択放送番組および非選択放送番組を特定する情報であれば、その内容は問わないが、例えば、チャンネル、放送日・放送時間等である。
一般に、視聴者が頻繁にチャンネルを切り替えている状態(ザッピング)から、一定期間以上チャンネルを切り替えない状態に移行した場合、頻繁にチャンネルを切り替えて視聴した放送番組よりも、その直後に視聴した放送番組の方が、視聴者の嗜好性が高いといえる。
そこで、この番組選択情報生成手段51aは、番組選択手段40のチャンネル切替選択手段41から、放送番組を特定する情報(チャンネル等)が通知された場合、すなわち、視聴者がチャンネルを切り替えることで放送番組を選択した場合、所定時間未満に切り替えられたチャンネルに対応する放送番組を非選択放送番組として特定し、その直後の放送番組を視聴者が選択した放送番組(選択放送番組)として特定する。
ここで、図2を参照して、ザッピングにより選択放送番組と非選択放送番組とを特定する手法について説明する。図2は、ザッピング(チャンネル切替)により、選択放送番組と非選択放送番組とを特定する手法を説明するための説明図である。
この図2では、横軸に時間軸をとり、視聴者がC1〜C5の時点において、チャンネルを切り替えた状態を示している。また、T1は、チャンネルを切り替えてから所定時間の幅(例えば、5分)を示している。また、P、P、Pは、放送番組(例えば、番組名)を示している。
この図2において、視聴者は、C1時点でチャンネルを切り替えることで放送番組Pを視聴し、C2時点でチャンネルを切り替えることで放送番組Pを視聴している。しかし、視聴者は、所定時間T1内にザッピングを行っていない。この場合、視聴している放送番組と他の放送番組とで、視聴者の好みを比較することはできないため、選択放送番組と非選択放送番組との特定を行わないこととする。
これに対し、C3〜C5時点において、視聴者は、所定時間T1内にザッピングを行っている。この場合、C3時点で視聴者が視聴した放送番組P、C4時点で視聴者が視聴した放送番組Pよりも、C5時点で視聴者が視聴した放送番組Pの方が、より視聴者の嗜好性が高いといえる。
そこで、この場合、選択放送番組をP、非選択放送番組をP、Pとして特定することとする。
図1に戻って、デジタル放送受信装置1の構成について説明を続ける。
番組選択情報生成手段51aは、さらに、番組選択手段40の番組表選択手段42から、放送番組を特定する情報(チャンネル等)が通知された場合、すなわち、視聴者が番組表によって放送番組を選択した場合、選択された放送番組と同一の放送時間帯のすべての放送番組を非選択放送番組として特定する。
ここで、図3を参照して、番組表により選択放送番組と非選択放送番組とを特定する手法について説明する。図3は、視聴者が選択した放送番組の同一時間帯における放送番組の電子番組ガイドの一例を示す図である。なお、図3において、(a)は2007年4月28日、(b)は2007年4月30日、(c)は2007年5月2日、(d)は2007年5月9日に視聴者が視聴した時間帯の放送番組の関連情報を示しており、上段は「タイトル」、中段は「ジャンル」、下段は「出演者」をそれぞれ示している。また、図中、太線で囲まれた放送番組は、視聴者が視聴した放送番組を示している。
図3(a)のように、視聴者が、番組表により「Jリーグ中継」を選択した場合、「Jリーグ中継」が選択放送番組として特定され、同一時間帯の放送番組、ここでは、「ニュースの杜」、「あの街この街」が非選択放送番組として特定されることになる。
同様に、図3(b)〜(d)において、「Jリーグハイライト」、「NHK杯」、「今時の人」が選択放送番組として特定され、他の同一時間帯の放送番組が非選択放送番組として特定されることになる。
図1に戻って、デジタル放送受信装置1の構成について説明を続ける。
関連情報抽出手段51bは、番組選択情報生成手段51aで生成された番組選択情報に基づいて、電子番組ガイドから、選択放送番組の関連情報である選択関連情報と、非選択放送番組の関連情報である非選択関連情報とを抽出するものである。
ここでは、関連情報抽出手段51bは、番組情報記憶手段20に記憶されている電子番組ガイドを参照し、タイトル、チャンネル、放送日・放送時間、ジャンル、番組内容説明、出演者、番組属性(音声モード、解説放送、字幕放送、データ放送、双方向番組等)等を、選択放送番組の関連情報(選択関連情報)および非選択放送番組の関連情報(非選択関連情報)として抽出する。
なお、関連情報抽出手段51bは、抽出した選択関連情報および非選択関連情報を、嗜好関係情報生成手段51cに出力する。
嗜好関係情報生成手段51cは、関連情報抽出手段51bで抽出された選択関連情報と非選択関連情報とについて、選択関連情報が非選択関連情報よりも視聴者の嗜好が強い嗜好関係を示す嗜好関係情報を生成するものである。この嗜好関係情報生成手段51cで生成された嗜好関係情報は、嗜好関係情報記憶手段52に記憶される。
なお、ここでは、嗜好関係情報生成手段51cは、放送番組の関連情報(タイトル等)ごとに、嗜好関係情報を生成することとする。
ここで、図4を参照して、嗜好関係情報生成手段51cが生成する嗜好関係情報について具体的に説明する。図4は、嗜好関係情報の一例を示す図である。なお、図4に示した嗜好関係情報は、一例として、図3で説明した選択放送番組から抽出された選択関連情報と、非選択放送番組から抽出された非選択関連情報とに基づいて生成されたものである。
なお、図4において、(a)はタイトルに関して生成された嗜好関係情報、(b)はジャンルに関して生成された嗜好関係情報、(c)は出演者に関して生成された嗜好関係情報をそれぞれ示している。
例えば、図4(a)において、「ニュースの杜」や「あの街この街」よりも「Jリーグ中継」の方が、視聴者の嗜好が強いことを示している。なお、ここでは、嗜好関係情報を嗜好の強さを視覚的に示すため不等号「>」で示しているが、この嗜好関係情報は、例えば、二次元配列X(A,B)で表し、AがBよりも嗜好が強いこととした配列情報とする。
図1に戻って、デジタル放送受信装置1の構成について説明を続ける。
嗜好関係情報記憶手段52は、嗜好関係情報生成手段51cで生成された嗜好関係情報を記憶するものであって、ハードディスク等の一般的な記憶装置である。この嗜好関係情報記憶手段52に記憶された嗜好関係情報は、後記する嗜好情報提示手段53において、嗜好情報を視聴者に提示する際に参照される。
なお、当該デジタル放送受信装置1の視聴者が、図示を省略した視聴者設定手段等によって変更された場合、嗜好関係情報記憶手段52に記憶される嗜好関係情報は、視聴者ごとに記憶されることになる。
嗜好情報提示手段53は、視聴者からの問合せに応じて、嗜好関係情報記憶手段52に記憶されている嗜好関係情報に基づいて、嗜好情報を視覚的に視聴者に提示するものである。ここでは、嗜好情報提示手段53は、条件設定手段53aと、優先度算出手段53bと、嗜好番組提示手段53cとを備えている。
条件設定手段53aは、後記する優先度算出手段53bにおいて、ジャンル等の関連情報の優先度を算出するための条件を設定するものである。この条件設定手段53aは、例えば、表示装置2の表示画面に対象期間や対象種別を入力するための入力画面を表示し、視聴者からリモコン装置3を介して、条件を入力する。なお、条件設定手段53aで設定された条件は、優先度算出手段53bに出力される。
ここで対象期間とは、視聴者が放送番組を視聴した期間を示すものであって、優先度を算出する基となる嗜好関係情報を記憶した期間に相当する。例えば、嗜好関係情報記憶手段52に記憶された嗜好関係情報をすべて参照する場合は「全期間」、最近の一週間の視聴者の嗜好を基準にする場合は「一週間」等を設定する。あるいは、「月(4月等)」を設定したり、「何月何日〜何月何日」等の区間を設定したり等、対象期間については特にその形式を問わない。
また、対象種別とは、優先度を算出する基となるジャンル等の放送番組の関連情報の種別を示すものである。例えば、視聴者が、ジャンルに基づいて優先度を算出させたい場合、「ジャンル」を設定する。もちろん、この対象種別は1つに限定されず、複数の種別を設定することとしてもよい。
また、この条件設定手段53aは、予め初期設定時に設定しておくこととしてもよいし、視聴者が、嗜好情報を参照する際に逐次設定することとしてもよい。
また、ここでは、条件として、対象期間や対象種別を一例として説明したが、この条件は、関連情報の番組内容説明に含まれるキーワード、関連情報間の優劣を示す情報であっても構わない。
優先度算出手段53bは、嗜好関係情報記憶手段52に記憶された嗜好関係情報から、関連情報ごとの嗜好の度合いを示す優先度を算出するものである。なお、優先度は、視聴者が好むジャンル等の放送番組の関連情報を順位付けした情報であって、視聴者の嗜好の度合いを示す嗜好情報となる。ここでは、優先度算出手段53bは、条件設定手段53aで設定された条件に合致する嗜好関係情報から優先度を算出することとする。
ここで、優先度算出手段53bが行う優先度の算出例について、図4で説明した嗜好関係情報を参照して、具体的に説明する。
例えば、条件設定手段53aで、対象種別として、「ジャンル」を指定された場合(対象期間の指定はないものとする)、優先度算出手段53bは、図4(b)の嗜好関係情報に基づいて、ジャンルだけに注目し、最も優先度の高いジャンルを「スポーツ(フィギュア)」、2番目に優先度の高いジャンルを「スポーツ(サッカー)」または「ドキュメンタリ」、それ以下の優先度を他のジャンルとする。
この場合、優先度算出手段53bは、嗜好関係情報に基づいて、関連情報(ここではジャンル)ごとに、嗜好関係をグループ分けする。例えば、「スポーツ(サッカー)」より視聴者の嗜好が低いジャンルを低嗜好グループ{「ニュース」、「情報番組」、「エンターテンメント」、「料理」}としてグループ分けする。また、「スポーツ(フィギュア)」より視聴者の嗜好が低いジャンルを低嗜好グループ{「スポーツ(サッカー)」、「ドキュメンタリ」}としてグループ分けする。同様に、「情報番組」より視聴者の嗜好が低いジャンルを低嗜好グループ{「ニュース」}とする。
そして、優先度算出手段53bは、あるジャンルが、どの低嗜好グループに含まれているか否かを判定することで、ジャンルごとの優先度を算出する。なお、優先度算出手段53bは、このグループ分けに伴う優先度算出において、矛盾する嗜好関係が存在した場合、多数決あるいはより多く視聴した度数によって、優先度を決定する。あるいは、矛盾が生じているジャンルには、同一の優先度を与えることとしてもよい。
また、例えば、条件設定手段53aで、対象期間を「4月」、対象種別を「出演者」と指定された場合、優先度算出手段53bは、図4(c)の4月分の嗜好関係情報に基づいて、{「Mr.X」、「Mr.Y」、「Ms.U」}>{「Mr.A」}>{「Mr.C」、「Mr.Q」、「Ms.P」、「Ms.H」}となる優先度を与える。
この場合、「Mr.X」および「Mr.Y」には同一の優先度(第1優先度)が与えられ、「Mr.C」、「Mr.Q」、「Ms.P」および「Ms.H」にも第1優先度より低い同一の優先度が与えられるものとする。なお、「Ms.U」は、「Mr.X」および「Mr.Y」と、「Mr.A」との嗜好関係が確立されていない。この場合、例えば、予め高い方の優先度(第1優先度)を与えることとする。
以上、優先度算出手段53bにおける優先度の算出例について説明したが、条件設定手段53aによって、キーワードを設定されることで、優先度算出手段53bは、関連情報の番組内容説明から、キーワードを抽出し、そのキーワード間の優先度を求めることとしてもよい。あるいは、条件設定手段53aによって、関連情報ごとの優劣を設定されることで、優先度算出手段53bは、同一の優先度となった関連情報については、指定された優劣に基づいて優先度に差を設けることとしてもよい。
図1に戻って、デジタル放送受信装置1の構成について説明を続ける。
嗜好番組提示手段53cは、優先度算出手段53bによって算出された優先度(嗜好情報)に基づいて、視聴者に視聴者が好む放送番組を提示するものである。
例えば、嗜好番組提示手段53cは、番組情報記憶手段20に記憶されている電子番組ガイドを参照し、視聴者が好む放送番組を優先度順にリスト化した番組選択画面を表示装置2の表示画面に表示する。あるいは、嗜好番組提示手段53cは、視聴者から、視聴者が好む放送番組の録画予約を指示された場合、優先度の最も高い放送番組を録画対象の放送番組として特定することとしてもよい。
例えば、嗜好番組提示手段53cは、図5に示すように、ある期間(図中、「今日のおすすめ番組」、「一週間のおすすめ番組」)を選択させる期間選択画面G1を表示装置2に表示する。そして、嗜好番組提示手段53cは、その期間内(ここでは「一週間」)で、電子番組ガイドを参照し、視聴者が好む放送番組を優先度順にリスト化した番組選択画面G2を表示装置2に表示する。
このように、デジタル放送受信装置1を構成することで、デジタル放送受信装置1は、視聴者が選択した放送番組の視聴履歴からだけではなく、視聴者が選択しなかった放送番組から、嗜好情報を生成するため、当該嗜好情報は、視聴者の嗜好を正しく反映したものとなる。
なお、嗜好情報生成装置50は、一般的なコンピュータを、前記した嗜好情報生成装置50内の各手段として機能させる嗜好情報生成プログラムによって動作させることができる。
[デジタル放送受信装置の動作]
次に、図6を参照(構成については適宜図1参照)して、本発明に係る嗜好情報生成装置を備えたデジタル放送受信装置の動作について説明する。図6は、本発明に係る嗜好情報生成装置を備えたデジタル放送受信装置の動作を示すフローチャートである。
まず、デジタル放送受信装置1は、受信手段10によって、電子番組ガイドを受信し(ステップS1)、番組情報記憶手段20に記憶する(ステップS2)。
そして、デジタル放送受信装置1は、番組選択手段40によって、リモコン装置3から出力される赤外線等のボタン信号に基づいて、視聴者が視聴する放送番組を選択する(ステップS3)。このとき、デジタル放送受信装置1は、番組選択手段40のチャンネル切替選択手段41によって、リモコン装置3から出力されるボタン信号に基づいて、放送番組を選択したり、番組表選択手段42によって、番組表を表示装置2に出力し、リモコン装置3から出力される上下左右ボタンや決定ボタン等のボタン信号に基づいて、放送番組を選択したりする。
その後、デジタル放送受信装置1は、嗜好情報生成装置50において、嗜好関係特定手段51の番組選択情報生成手段51aによって、視聴者がチャンネルを切り替えることで放送番組を選択したか、番組表(電子番組ガイド)を利用して放送番組を選択したかを判定する(ステップS4)。なお、この判定は、番組選択手段40から出力される放送番組を特定する情報が、チャンネル切替選択手段41から出力されたものであるか、番組表選択手段42から出力されたものであるかに基づいて判定することができる。
そして、視聴者がチャンネルを切り替えることで放送番組を選択した場合(ステップS4で「チャンネル切替」)、デジタル放送受信装置1は、番組選択情報生成手段51aによって、所定時間未満に切り替えられたチャンネルに対応する放送番組を非選択放送番組として特定し、その直後の放送番組を視聴者が選択した放送番組(選択放送番組)として特定し(ステップS5)、ステップS7に進む。
一方、視聴者が番組表によって放送番組を選択した場合(ステップS4で「番組表」)、デジタル放送受信装置1は、番組選択情報生成手段51aによって、選択された放送番組を選択放送番組とし、当該選択放送番組と同一の放送時間帯のすべての放送番組を非選択放送番組として特定する(ステップS6)。
その後、デジタル放送受信装置1は、関連情報抽出手段51bによって、電子番組ガイドから、選択放送番組の関連情報である選択関連情報と、非選択放送番組の関連情報である非選択関連情報とを抽出する(ステップS7)。
そして、デジタル放送受信装置1は、嗜好関係情報生成手段51cによって、選択関連情報が非選択関連情報よりも視聴者の嗜好が強い嗜好関係を示す嗜好関係情報を生成する(ステップS8)。これによって、図4に示したような関連情報(タイトル等)ごとに、嗜好関係を示した嗜好関係情報が生成される。そして、嗜好関係情報生成手段51cは、生成した嗜好関係情報を嗜好関係情報記憶手段52に記憶する(ステップS9)。
ここまでの動作によって、デジタル放送受信装置1は、視聴者の放送番組間の嗜好を示す嗜好関係情報を生成し、記憶する。
その後、デジタル放送受信装置1は、嗜好情報提示手段53によって、視聴者からの問合せに応じて、嗜好情報を視覚的に提示する。
すなわち、まず、デジタル放送受信装置1は、条件設定手段53aによって、関連情報の優先度を算出するための条件(対象期間、対象種別等)を設定する(ステップS10)。
そして、デジタル放送受信装置1は、優先度算出手段53bによって、ステップS10で設定された条件に合致する嗜好関係情報から、関連情報ごとの嗜好の度合いを示す優先度を算出する(ステップS11)。
そして、デジタル放送受信装置1は、嗜好番組提示手段53cによって、電子番組ガイドを参照し、視聴者が好む放送番組を優先度順にリスト化した番組選択画面を表示装置2の表示画面に表示する(ステップS12)。
以上の動作によって、デジタル放送受信装置1は、視聴者が選択した放送番組の視聴履歴からだけではなく、視聴者が選択しなかった放送番組から、嗜好関係情報を生成し、視聴者が好む放送番組を提示することができる。
本発明に係る嗜好情報生成装置を備えたデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。 ザッピング(チャンネル切替)により、選択放送番組と非選択放送番組とを特定する手法を説明するための説明図である。 視聴者が選択した放送番組の同一時間帯における放送番組の電子番組ガイドの一例を示す図である。 嗜好関係情報の一例を示す図である。 視聴者の好み(嗜好情報)に応じた放送番組の表示例を示す図である。 本発明に係る嗜好情報生成装置を備えたデジタル放送受信装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 デジタル放送受信装置
10 受信装置
20 番組情報記憶手段
30 映像再生手段
40 番組選択手段
41 チャンネル切替選択手段
42 番組表選択手段
50 嗜好情報生成手段(嗜好情報生成装置)
51 嗜好関係特定手段
51a 番組選択情報生成手段
51b 関連情報抽出手段
51c 嗜好関係情報生成手段
52 嗜好関係情報記憶手段
53 嗜好情報提示手段
53a 条件設定手段
53b 優先度算出手段
53c 嗜好番組提示手段

Claims (7)

  1. 放送番組と当該放送番組の関連情報を記述した電子番組ガイドとを受信して視聴者に提示するデジタル放送受信装置に備えられ、前記視聴者が選択した放送番組に基づいて、当該視聴者の嗜好を示す嗜好情報を生成する嗜好情報生成装置であって、
    前記電子番組ガイドに基づいて、前記視聴者によって選択された放送番組である選択放送番組と、当該放送番組と同一の放送時間帯において選択されなかった放送番組である非選択放送番組とを特定する番組選択情報を生成する番組選択情報生成手段と、
    この番組選択情報生成手段で生成された番組選択情報に基づいて、前記電子番組ガイドから、前記選択放送番組の関連情報である選択関連情報と、前記非選択放送番組の関連情報である非選択関連情報とを抽出する関連情報抽出手段と、
    この関連情報抽出手段で抽出された選択関連情報と非選択関連情報とについて、前記選択関連情報が前記非選択関連情報よりも前記視聴者の嗜好が強い嗜好関係を示す嗜好関係情報を生成する嗜好関係情報生成手段と、
    この嗜好関係情報生成手段で生成された嗜好関係情報に基づいて、前記関連情報ごとの嗜好の度合いを示す優先度を算出して前記嗜好情報とする優先度算出手段と、
    を備えることを特徴とする嗜好情報生成装置。
  2. 前記番組選択情報生成手段は、
    前記電子番組ガイドにより生成され画面上に提示された番組表に基づいて前記放送番組が選択された場合、その選択された放送番組と同一の放送時間帯のすべての放送番組を前記非選択放送番組として特定することを特徴とする請求項1に記載の嗜好情報生成装置。
  3. 前記番組選択情報生成手段は、
    チャンネルを切り替えることで前記放送番組が選択された場合、所定時間未満に切り替えられたチャンネルに対応する放送番組を前記非選択放送番組として特定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の嗜好情報生成装置。
  4. 前記優先度を算出するための対象となる前記関連情報の条件を設定する条件設定手段をさらに備え、
    前記優先度算出手段が、前記条件設定手段で設定された条件に対応する前記関連情報に基づいて、前記優先度を算出することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の嗜好情報生成装置。
  5. 前記関連情報には、前記放送番組の放送時間を含み、
    前記条件設定手段は、前記優先度を算出するための対象となる期間を示す時間情報を、前記条件として設定することを特徴とする請求項4に記載の嗜好情報生成装置。
  6. 前記関連情報には、前記放送番組に関連する複数の種類の種別を含み、
    前記条件設定手段は、前記優先度を算出するための対象となる関連情報の種別を、前記条件として設定することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の嗜好情報生成装置。
  7. 放送番組と当該放送番組の関連情報を記述した電子番組ガイドとを受信して視聴者に提示するデジタル放送受信装置において、前記視聴者が選択した放送番組に基づいて、当該視聴者の嗜好を示す嗜好情報を生成するために、コンピュータを、
    前記電子番組ガイドに基づいて、前記視聴者によって選択された放送番組である選択放送番組と、当該放送番組と同一の放送時間帯において選択されなかった放送番組である非選択放送番組とを特定する番組選択情報を生成する番組選択情報生成手段、
    この番組選択情報生成手段で生成された番組選択情報に基づいて、前記電子番組ガイドから、前記選択放送番組の関連情報である選択関連情報と、前記非選択放送番組の関連情報である非選択関連情報とを抽出する関連情報抽出手段、
    この関連情報抽出手段で抽出された選択関連情報と非選択関連情報とについて、前記選択関連情報が前記非選択関連情報よりも前記視聴者の嗜好が強い嗜好関係を示す嗜好関係情報を生成する嗜好関係情報生成手段、
    この嗜好関係情報生成手段で生成された嗜好関係情報に基づいて、前記関連情報ごとの嗜好の度合いを示す優先度を算出して前記嗜好情報とする優先度算出手段、
    として機能させることを特徴とする嗜好情報生成プログラム。
JP2007233815A 2007-09-10 2007-09-10 嗜好情報生成装置および嗜好情報生成プログラム Pending JP2009065597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233815A JP2009065597A (ja) 2007-09-10 2007-09-10 嗜好情報生成装置および嗜好情報生成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233815A JP2009065597A (ja) 2007-09-10 2007-09-10 嗜好情報生成装置および嗜好情報生成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009065597A true JP2009065597A (ja) 2009-03-26

Family

ID=40559741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233815A Pending JP2009065597A (ja) 2007-09-10 2007-09-10 嗜好情報生成装置および嗜好情報生成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009065597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157064A (ja) * 2010-12-28 2012-08-16 Sharp Corp 番組情報通知装置、テレビジョン受像機、番組情報通知方法、番組情報通知プログラム、および記録媒体
US8724961B2 (en) 2009-04-14 2014-05-13 Panasonic Corporation Terminal device, method for controlling terminal device, and recording medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266406A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Toshiba Microelectronics Corp チャンネル選択装置及びテレビジョン受像機
JP2000059745A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 放送受信装置及び受信番組の選定方法
JP2006029632A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Tokyo Gas Co Ltd 風呂リモコン装置
JP2006203618A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Victor Co Of Japan Ltd 番組検索装置および番組検索方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266406A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Toshiba Microelectronics Corp チャンネル選択装置及びテレビジョン受像機
JP2000059745A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 放送受信装置及び受信番組の選定方法
JP2006029632A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Tokyo Gas Co Ltd 風呂リモコン装置
JP2006203618A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Victor Co Of Japan Ltd 番組検索装置および番組検索方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724961B2 (en) 2009-04-14 2014-05-13 Panasonic Corporation Terminal device, method for controlling terminal device, and recording medium
JP2012157064A (ja) * 2010-12-28 2012-08-16 Sharp Corp 番組情報通知装置、テレビジョン受像機、番組情報通知方法、番組情報通知プログラム、および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100774168B1 (ko) 타임 쉬프트 기능을 갖는 영상표시 장치 및 그 제어방법
JP5251039B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9338386B2 (en) Method and apparatus to provide broadcasting program information on screen of broadcast receiver
US20070250865A1 (en) System and method for selectively recording program content from a mosaic display
KR101372100B1 (ko) 전자프로그램 가이드 표시 장치 및 방법
JP2012008789A (ja) 動画推薦システム及び動画推薦方法
JP2015070404A (ja) 番組表作成装置及び番組表作成プログラム
US20090119712A1 (en) Method for providing multimedia content list and sub-list, and broadcast receiving apparatus using the same
WO2010119807A1 (ja) 番組検索装置、情報表示装置およびデジタル放送受信装置
EP1326434A2 (en) Digital television channel selection
KR20060056200A (ko) Dmb에서 제공되는 서비스의 디스플레이 방법, 선호서비스 관리방법 및 장치
JP4780733B2 (ja) デジタル放送受信装置及び関連情報提示プログラム
CN101630987A (zh) 在广播接收机的屏幕上提供广播节目信息的方法和设备
JP4498093B2 (ja) 放送受信装置、プログラム、及び記録媒体
JP5074664B2 (ja) 放送受信装置およびその制御方法
JP2005072826A (ja) デジタル放送受信装置及びコンテンツ再生方法、並びに、シーン再生プログラム、関連情報提示プログラム及びキーワード検索プログラム
JP2009065597A (ja) 嗜好情報生成装置および嗜好情報生成プログラム
JP5158894B2 (ja) 放送受信装置、プログラム、及び記録媒体
JP2007306527A (ja) コンテンツ表示装置
JP4609244B2 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP6775454B2 (ja) 録画予約装置、録画再生装置および録画予約方法
KR100735188B1 (ko) 디지털 티브이의 epg 표시 방법
JP5007541B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR20080109232A (ko) 채널 변경 디스플레이 장치 및 방법
KR101341465B1 (ko) 방송 단말기 및 방송 단말기의 데이터 객체 표시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710