JP4883567B2 - レーザマーキングによる多階調画像形成方法 - Google Patents
レーザマーキングによる多階調画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4883567B2 JP4883567B2 JP2006224649A JP2006224649A JP4883567B2 JP 4883567 B2 JP4883567 B2 JP 4883567B2 JP 2006224649 A JP2006224649 A JP 2006224649A JP 2006224649 A JP2006224649 A JP 2006224649A JP 4883567 B2 JP4883567 B2 JP 4883567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- femtosecond laser
- laser
- glass
- image forming
- tone image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
紫外線をガラスに当てると、ガラス中の電子が開放される。開放された電子の大部分は元に戻るが、一部の電子はガラス中の不純物などにトラップされ、欠陥と呼ばれるホールとトラップ電子との対が生成する。これらの欠陥は、紫外域から可視域に掛けて吸収を持つので、ガラスが色付いて見える。そのため、これらの欠陥は色中心(カラーセンタ)とも呼ばれる。
このカラーセンタは、ガラスを550℃で加熱すると消失し、ガラスは脱色する。
作花済夫,境野照雄他編"ガラスハンドブック"朝倉書店,1984,825-840 山手貴志,多門宏幸他"レーザによるガラスの着色と,それを利用したリサイクルに適する着色ガラスの作製"レーザ加工学会誌,9(2),2002,69-72
前述した、ガラスに紫外レーザを照射して着色図形を描く方法では、紫外レーザの強度を変えて色の濃淡を表すことは可能であるが、この場合は、ドットの大きさを変えて擬似的に階調を再現する“ハーフトーン”と同様の手法によるため、高精細な多階調画像を得ることができない。
銀を含有するガラスに対して、前述する多階調画像の形成方法を適用すると、色の濃淡の変化と共に、色の変化を出現させることができる。
また、この画像は、被照射体を加熱し、あるいは紫外線を再照射すれば消去することができ、書き換えが可能である。
図1は、本発明の第1の実施形態における多階調画像形成方法に用いるフェムト秒レーザ装置を示している。
この装置は、フェムト秒レーザを出力するレーザ出力装置10と、λ/2板11と、入射光が同一光路を通って反射することを防止するGlanレーザープリズム12と、光量を調節するNDフィルタ13と、シャッター14と、ミラー15、16と、撮影用のCCDカメラ19と、カメラ位置に焦点を合わせるレンズ18と、可視光のBRG成分を分岐するディクロイックミラー17と、レーザを集光する集光レンズ20と、試料30を載置した状態でX、Y、Z方向に移動できる自動3軸ステージ21と、シャッター14及び自動3軸ステージ21を制御するコントローラ22とを備えている。
また、試料30には、厚み1.0mmのソーダ石灰ガラスを使用し、この試料30にフェムト秒レーザ装置を用いて多階調画像を形成した。
この多階調画像は、次のように形成する。
フェムト秒レーザ装置は、レーザ出力を10mW、レーザ波長(λ)を775nm(可視域)に設定する。
この走査に伴って試料30内の集光位置にはカラーセンタが生成され、レイヤー1の着色層が形成される。
この測定結果から、層の重なりが多いほど透過率が小さくなり、色が濃くなっていくことが確かめられた。
まず、絵画の写真を画像処理してグレースケール化し、色の濃さが異なる5枚の画像を生成する。次に、各画像をレイヤー1、2、3、4、5として、フェムト秒レーザ装置により、前述する方法で各レイヤーの着色層をガラス内部に重ね合わせて形成する。このとき、着色しない箇所は、シャッター14を閉じてレーザ光を遮断する。
これらの多階調画像も、試料30を550℃で60分加熱したり、紫外線ランプを照射したりすれば消失する。
本発明の第2の実施形態では、銀を含有するガラス内に多階調着色画像を形成する方法について説明する。
前記非特許文献2では、銀を含有するソーダ石灰ガラスを加熱すると黄色に着色することが報告されている。
金属微粒子は、表面プラズモンによって発色することが知られており、中でも銀の微粒子は、粒子径に応じて複数の色を現すことが知られている。図6に示す表は、銀の粒子径と透過色との関係を示している。
図6の関係から、黄色に着色した銀含有ガラスは、粒子径10nmの銀粒子がガラス中に分散していると考えられる。
次に、焦点位置を100μm上げて、同様の走査でレイヤー2の着色層を形成し、さらに、焦点位置を100μmずつ上げながら、レイヤー3、レイヤー4及びレイヤー5の着色層を形成する。
こうして着色層の重なりを増やすことで、多階調の着色画像を得ることができる。5層の着色層が重なった箇所では橙色に発色した。
しかし、着色したガラスを550℃で60分加熱したところ、発色部が消失した。そのためカラーセンタによる発色の可能性もある。
11 λ/2板
12 Glanレーザープリズム
13 NDフィルタ
14 シャッター
15 ミラー
16 ミラー
17 ディクロイックミラー
18 レンズ
19 CCDカメラ
20 集光レンズ
21 自動3軸ステージ
22 コントローラ
30 試料
Claims (4)
- フェムト秒レーザを被照射体に照射して、前記被照射体の内部に多階調画像を形成する
方法であって、
フェムト秒レーザの集光距離を所定距離に設定し、前記被照射体を前記フェムト秒レー
ザの照射方向と垂直な方向に相対移動して、被照射体内部の前記フェムト秒レーザの集光
位置に着色層を形成する第1のステップと、
前記フェムト秒レーザの集光距離を以前のステップで未だ設定されていない距離に設定
し、前記被照射体を前記フェムト秒レーザの照射方向と垂直な方向に相対移動して、被照
射体内部の前記フェムト秒レーザの集光位置に、以前のステップで形成された着色層と少
なくとも一部が重なる着色層を形成する第2のステップと、
を備え、前記第2のステップの処理を1または複数回行うことを特徴とする多階調画像形
成方法。 - 請求項1に記載の多階調画像形成方法であって、前記フェムト秒レーザの集光位置に、
前記着色層を形成するためのカラーセンタを生成することを特徴とする多階調画像形成方
法。 - 請求項1または2に記載の多階調画像形成方法であって、前記フェムト秒レーザの波長
を紫外線の波長の2倍に設定することを特徴とする多階調画像形成方法。 - 請求項1に記載の多階調画像形成方法であって、前記被照射体が銀を含有するガラスで
あることを特徴とする多階調画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006224649A JP4883567B2 (ja) | 2006-08-21 | 2006-08-21 | レーザマーキングによる多階調画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006224649A JP4883567B2 (ja) | 2006-08-21 | 2006-08-21 | レーザマーキングによる多階調画像形成方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008044327A JP2008044327A (ja) | 2008-02-28 |
JP2008044327A5 JP2008044327A5 (ja) | 2009-09-03 |
JP4883567B2 true JP4883567B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=39178508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006224649A Active JP4883567B2 (ja) | 2006-08-21 | 2006-08-21 | レーザマーキングによる多階調画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4883567B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9978004B2 (en) | 2015-05-19 | 2018-05-22 | Hitachi, Ltd. | Information recording medium, information recording method, and information reproduction method |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5377246B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2013-12-25 | トリニティ工業株式会社 | 自動車用加飾部品の製造方法 |
DE112016005082A5 (de) * | 2015-11-06 | 2018-09-06 | Erich Utsch Ag | Retroreflektierende Folie, Verfahren und Vorrichtung zu ihrer Herstellung sowie retroreflektierendes Schild, Herstellungsverfahren und -vorrichtung |
JP6362013B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示装置とその製造方法と製造装置 |
JP2020011268A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | Dgshape株式会社 | 照射経路データの作成方法、加工方法、camシステム |
KR102083368B1 (ko) * | 2019-10-11 | 2020-05-26 | 주식회사 티케이랩스 | 투명 기판 내부에 이미지를 형성하기 위한 장치 및 방법 그리고 이를 이용하여 제조된 투명 기판 |
CN112296511B (zh) * | 2020-09-30 | 2023-06-20 | 北京石榴果科技有限公司 | 宝石的微缩标识加工、读取、检测方法及加工装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3208730B2 (ja) * | 1998-01-16 | 2001-09-17 | 住友重機械工業株式会社 | 光透過性材料のマーキング方法 |
JP4794089B2 (ja) * | 2001-09-17 | 2011-10-12 | 株式会社メニコン | 眼用レンズのマーキング方法 |
JP4048280B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2008-02-20 | 国立大学法人 北海道大学 | レーザ加工方法および装置 |
-
2006
- 2006-08-21 JP JP2006224649A patent/JP4883567B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9978004B2 (en) | 2015-05-19 | 2018-05-22 | Hitachi, Ltd. | Information recording medium, information recording method, and information reproduction method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008044327A (ja) | 2008-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4883567B2 (ja) | レーザマーキングによる多階調画像形成方法 | |
US6664501B1 (en) | Method for creating laser-induced color images within three-dimensional transparent media | |
CN104155851B (zh) | 一种飞秒激光双光子聚合微纳加工系统及方法 | |
JPH07283132A (ja) | レティクルパターンをターゲット基板上でつなぎ合わせる方法及び装置 | |
JPH07503793A (ja) | パターニングされた基板の光学検査用装置 | |
DE2508152A1 (de) | Projektionsschirm und verfahren zu seiner herstellung | |
DE60105527T2 (de) | Lithographischer Apparat und Verfahren zur Herstellung einer integrierten Schaltungsanordnung | |
US7742208B2 (en) | Holographic display and methods of manufacture and use | |
DE4110235A1 (de) | Glasscheibe mit einem integrierten holographischen element und verfahren zur herstellung eines holographischen elements fuer eine solche glasscheibe | |
WO2012092028A1 (en) | Apparatus, system, and method for high-resolution micro-machining of thin films for light pattern projection | |
JP2007212805A (ja) | 複屈折性の光学素子およびその製造方法 | |
JP5026967B2 (ja) | 3次元フォトニック結晶の製造方法 | |
WO2016033964A1 (zh) | 彩色动态图的激光打印装置及方法 | |
JP2003510646A (ja) | 主に半導体の製造に用いられる検査用顕微鏡 | |
Cabriales et al. | Rapid fabrication of on-demand high-resolution optical masks with a CD–DVD pickup unit | |
DE1797599A1 (de) | Verfahren und material zur herstellung von dreidimensionalen figur | |
US20060091124A1 (en) | Method for transformation of color images into point arrangement for production of laser-induced color images inside transparent materials | |
JP2003035809A (ja) | バイナリーレンズおよびその製造方法 | |
WO1981003628A1 (en) | Process for forming a defect-free photomask or repairing defects in an existing photomask and product thereof | |
Dykes et al. | Bimetallic grayscale photomasks written using optical density feedback control | |
Troitski | Laser-induced image technology (yesterday, today, and tomorrow) | |
US20060138103A1 (en) | Method and system for production of laser-induced color images which change characteristics during observation | |
TWI232993B (en) | Projection optics apparatus and thereof display device and thereof manufacturing method | |
JP2009057222A (ja) | ガラス着色方法及び記録媒体 | |
JPH06313881A (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示装置の欠陥修正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111130 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |