JP4880663B2 - 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ - Google Patents

薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4880663B2
JP4880663B2 JP2008301648A JP2008301648A JP4880663B2 JP 4880663 B2 JP4880663 B2 JP 4880663B2 JP 2008301648 A JP2008301648 A JP 2008301648A JP 2008301648 A JP2008301648 A JP 2008301648A JP 4880663 B2 JP4880663 B2 JP 4880663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
electrode
signal line
film transistor
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008301648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009175705A (ja
Inventor
文寶 高
新▲社▼ 殷
向春 ▲肖▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN2008100565459A external-priority patent/CN101493615B/zh
Priority claimed from CN200810056896XA external-priority patent/CN101493617B/zh
Application filed by Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2009175705A publication Critical patent/JP2009175705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880663B2 publication Critical patent/JP4880663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133397Constructional arrangements; Manufacturing methods for suppressing after-image or image-sticking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイに関する。
薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display、TFT-LCDと略称する)は、体積が小さく、コンサンプションが低く、輻射がないなどの特徴を具備し、十数年来、急速に発展し、かつ、寸法が益々大きくなっており、顕示効果も益々良くなってきた。現在の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイは、一般的に常白モデルとの設計を採用する。即ち、画素電極に電圧が印加されるとき、ブラック画面が現れ、電圧が印加されていないとき、光が透過できることを維持する、との設計である。
図9は従来のTFT LCD駆動回路の概略図である。図9に示されたように、各ユニット画素のスイッチ素子である薄膜トランジスタ(TFT)がオンとするとき、データ信号は該TFTを介して画素電極に伝送される。画素電極に印加された電圧が液晶セル内の液晶分子の配向をコントロールし、これによって、光の通過をコントロールするという目的を達成する。そのとき、1つのフレームを走査する時間内に、画素電極と画素共有電極信号線によって形成されたメモリーコンデンサ(Cst)でその画素電圧を維持する。TFT LCDを駆動する過程で、TFTが順にオンとするとともに、データ信号も順に画素内部に取入れる。即ち、第n行のゲート信号線に高圧信号(Vgh)が印加されると、第n行のTFTがONとなり、他の各行のゲート信号線にいずれも低圧信号(Vgl)が印加され、それらの行にあるTFTが遮断するようになり、Cstにより画素に既にメモリした電圧値を維持する。
図10は従来のTFT LCD設計に、共有電極によってメモリーコンデンサ(Cst on Common)を形成するとの設計の概略図である。ゲート信号線1とデータ信号線2が交差して画素領域を画成し、画素領域に画素電極5が形成された。ゲート信号線1、データ信号線2及び画素電極5は三端スイッチ素子TFTを介してつながる。メモリーコンデンサを形成するため、画素共有電極信号線4が形成された。この画素共有電極信号線4は、ゲート信号線1に平行して延び、かつ、同一行にある各画素電極と部分的に重なり合う。従来のCst on Commonの設計方式において、画素共有電極信号線4は直接にスクリーン周辺の外部共有電極信号線3とつながる。そのため、作動されている状態で、その画素がオンか否かに関わらず、Cstを形成する画素共有電極線に全て共有電極と同じ電圧が印加された。画素電極5が充電された後、画素上の電圧(データ)が、次のフレームに該画素に改めて充電するまで維持する。次のフレームの画面が変わるとき、画面のデータは元の画面に基づいて更新される。具体的に、即ち、第n行が駆動された後、第n+1行の画素をオンとなる直前、第n+1行の画素が元の顕示情報を保留しているため、視覚残留現象をもたらし、運動画像のストリーク現象が形成される。
そのため、従来の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの顕示効果は、既にあるガンマに基づいて画面を更正するため、視覚残留をもたらし、運動画像の暈ける現象或は運動画像のストリーク現象が形成される。その現象も応答速度が遅くなり、画面の品質に影響を与える。
そのほかに、ゲート信号に遅延があるため、ゲート信号線の抵抗が所定の範囲内に収まると要求される。即ち、所定の配線の幅が要求される。セル化設計するとき、カラーフィルム(CF)の基板上の遮光バーでゲート信号線と画素共有電極線を遮蔽する必要がある。そのため、該配線の幅が画素の開口率を影響し、開口率が光線の通過効率を直接に影響する。開口率が高いほど光線の通過効率も高くなる。そのため、従来の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイにおいて、ゲートリードの信号遅延を下げるように、ゲート信号線の幅の増加と、画素の開口率の増加とは矛盾である。大きなゲートリードの幅を実現するとともに、大きな画素の開口率を実現することは難しい。
本発明の一つの実施例に薄膜トランジスタ液晶ディスプレイが提供された。該薄膜トランジスタ液晶ディスプレイは、所定の電圧を提供する外部共有電極線と、前記所定の電圧を維持する複数の画素共有電極線と、ゲート信号を提供する複数のゲート信号線と、前記複数のゲート信号線と交差配列して一行の複数の画素ユニットを画成し、データ信号を提供する複数のデータ信号線と、それぞれ該複数の画素ユニットに設けられ、前記画素共有電極線と重なり合うことによってメモリーコンデンサが形成された複数の画素電極と、そのゲート電極とソース電極が上の行のゲート信号線とつながり、そのドレイン電極が同一行の画素共有電極線とつながるように形成された複数の第1の薄膜トランジスタと、そのゲート電極が同一行のゲート信号線とつながり、ソース電極が外部共有電極線とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極線とつながるように形成された複数の第2の薄膜トランジスタと、を備える。
本発明のもう一つの実施例において、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイが提供された。該薄膜トランジスタ液晶ディスプレイは、所定の電圧を提供する外部共有電極信号線と、前記所定の電圧を維持する複数の画素共有電極信号線と、ゲート信号を提供する複数のゲート信号線と、前記複数のゲート信号線と交差配列して一行となる複数の画素ユニットを画成し、データ信号を提供する複数のデータ信号線と、複数の第1の薄膜トランジスタと、複数の第2の薄膜トランジスタと、複数の第3の薄膜トランジスタと、複数の第4の薄膜トランジスタと、を備え、一つの前記ゲート信号線の一端が一つの前記第1の薄膜トランジスタを介して該ゲート信号線の次の行の画素共有電極信号線とつながり、前記外部共有電極信号線が一つの前記第2の薄膜トランジスタを介して前記画素共有電極信号線の一端とつながり、前記画素共有電極信号線の他端が一つの前記第3の薄膜トランジスタを介して前記外部共有電極信号線とつながり、一つの前記ゲート信号線の他端が一つの前記第4の薄膜トランジスタを介して該ゲート信号線の次の行の前記画素共有電極信号線の他端とつながる。
以下、図面と実施例に基づき、本発明の技術案について更に詳しく説明する。
下記の実施例に述べられた第1端はパネルにあるゲート駆動装置7に近接する一端であり、第2端はパネルにあるゲート駆動装置7から離れる一端である。
[実施例1]
図1は本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第1の実施例の駆動回路の概略図である。図1に示されたように、該薄膜トランジスタ液晶ディスプレイは、所定の電圧を提供する外部共有電極線3と、所定の電圧を維持する複数の画素共有電極線4と、ゲート信号を提供する複数のゲート信号線1と、複数のゲート信号線と交差配列して一行となる複数の画素を画成し、データ信号を提供する複数のデータ信号線2と、複数の画素電極5と、複数の第1の薄膜トランジスタ11と、複数の第2の薄膜トランジスタ12と、を備え、各画素電極5が隣接するゲート信号線1と隣接するデータ信号線2との間の画素に設けられ、例えば、薄膜トランジスタ6のドレイン電極とつながり、画素電極5が同一行の画素共有電極線4と重なり合ってメモリーコンデンサを形成する。各第1の薄膜トランジスタ11のゲート電極とソース電極が上の行のゲート信号線1の第1端とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極線4の第1端とつながる。各第2の薄膜トランジスタ12のゲート電極が同一行のゲート信号線1の第1端とつながり、ソース電極が外部共有信号線3とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極信号線4の第1端とつながる。図の中に、ゲート信号線をコントロールするゲート駆動装置7は右側に設けられ、データ信号線をコントロールするデータ駆動装置8は上側に設けられた。しかしながら、このような配置は必須ではない。
第n−1、n、n+1行の画素を例として説明する。第n行をオンとするとき、即ち、ゲート信号線に高圧信号(Vgh)が印加されるとき、第n行の画素電極5はデータ信号線2からのデータ信号を取入れる。他の各行はみな低圧信号(Vgl)によりコントロールされているため、第n行の第1の薄膜トランジスタ11が遮断され、第2の薄膜トランジスタ12が作動される。そのため、第n行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極信号線4は、相変らず第2の薄膜トランジスタ12を通って外部共有電極3によって共有電圧を印加する。第n行の画素が通常の充電過程をして仕事をする。そのとき、第n+1行の第1の薄膜トランジスタ11が接続される。即ち、第n+1行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極線4に同様に高圧信号(Vgh)が印加される。言い換えれば、第n行が作動されているとき、第n+1行をオンとする直前に、予め第n行から第n+1行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極線4に高圧を印加した。そのため、第n+1行の画素が作動される前に、ブラック画面が形成され、それによって、運動画像の暈ける現象を減少することができる。
本発明の行毎にブラックデータを挿入する駆動方式によって、LCDディスプレイ・モジュールを駆動することは、一行の画素の画面が更新する前に、先に画面を「クリア」することができる。即ち、グレー画像からブラック画像にリセットする。それによって、視覚残留現象により引起されたストリーク現象を除去できる。
[実施例2]
図2は本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第2実施例の駆動回路の概略図である。実施例1に比べると、本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイが、更に複数の第3の薄膜トランジスタ13を含む。各該第3の薄膜トランジスタ13のゲート電極が同一行のゲート信号線1の第2端とつながり、ソース電極が外部共有信号線3とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極信号線4の第2端とつながり、第3の薄膜トランジスタ13と第2の薄膜トランジスタ12が同じ作用をする。
第n−1、n、n+1行の画素を例として説明する。第n行をオンとするとき、即ち、ゲート信号線に高圧信号(Vgh)が印加されるとき、第n行の画素電極5はデータ信号線2からのデータ信号を取入れる。他の各行はみな低圧信号(Vgl)によりコントロールされているため、第n行の第1の薄膜トランジスタ11が遮断され、第2の薄膜トランジスタ12と第3の薄膜トランジスタ13が作動される。そのため、第n行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極信号線4は、相変らず第2の薄膜トランジスタ12と第3の薄膜トランジスタ13を通って外部共有電極3によって共有電圧を印加する。第n行の画素が通常の充電過程をして仕事をする。そのとき、第n+1行の第1の薄膜トランジスタ11が接続される。即ち、第n+1行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極線4に同様に高圧信号(Vgh)が印加される。言い換えれば、第n行が作動されているとき、第n+1行をオンとする直前に、予め第n行から第n+1行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極線4に高圧を印加した。そのため、第n+1行の画素が作動される前に、ブラック画面が形成され、それによって、運動画像の暈ける現象を減少することができる。
本発明の行毎にブラックデータを挿入する駆動方式によって、LCDディスプレイ・モジュールを駆動することは、一行の画素の画面が更新する前に、先に画面を「クリア」することができる。即ち、グレー画像からブラック画像にリセットする。それによって、視覚残留現象により引起されたストリーク現象を除去できる。
[実施例3]
図3は本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第3実施例の駆動回路の概略図である。実施例1に比べると、本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイが、複数の第4の薄膜トランジスタ14を更に含む。各第4の薄膜トランジスタ14のゲート電極とソース電極が上の行のゲート信号線1の第2端とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極線4の第2端とつながり、第4の薄膜トランジスタ14と第1の薄膜トランジスタ11が同じ作用をする。
第n−1、n、n+1行の画素を例として説明する。第n行をオンとするとき、即ち、ゲート信号線に高圧信号(Vgh)が印加されるとき、第n行の画素電極5はデータ信号線2からのデータ信号を取入れる。他の各行はみな低圧信号(Vgl)によりコントロールされているため、第n行の第1の薄膜トランジスタ11と第4の薄膜トランジスタ14が遮断され、第2の薄膜トランジスタ12が作動される。そのため、第n行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極信号線4は、相変らず第2の薄膜トランジスタ12を通って外部共有電極3によって共有電圧を印加する。第n行の画素が通常の充電過程をして仕事をする。そのとき、第n+1行の第1の薄膜トランジスタ11と第4の薄膜トランジスタ14が接続される。即ち、第n+1行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極線4に同様に高圧信号(Vgh)が印加される。言い換えれば、第n行が作動されているとき、第n+1行をオンとする直前に、予め第n行から第n+1行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極線4に高圧を印加した。そのため、第n+1行の画素が作動される前に、ブラック画面が形成され、それによって、運動画像の暈ける現象を減少することができる。
本発明の行毎にブラックデータを挿入する駆動方式によって、LCDディスプレイ・モジュールを駆動することは、一行の画素の画面が更新する前に、先に画面を「クリア」することができる。即ち、グレー画像からブラック画像にリセットする。それによって、視覚残留現象により引起されたストリーク現象を除去できる。
[実施例4]
図4は本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第4実施例の駆動回路の概略図である。実施例1に比べると、本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイが、複数の第3の薄膜トランジスタ13と複数の第4の薄膜トランジスタ14とを更に含む。各第3の薄膜トランジスタ13のゲート電極が同一行のゲート信号線1の第2端とつながり、ソース電極が外部共有電極線3とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極線4の第2端とつながる。各第4の薄膜トランジスタ14のゲート電極とソース電極が上の行のゲート信号線1の第2端とつながり、ドレイン電極が画素共有電極線4の第2端とつながり、そのとき、第1の薄膜トランジスタ11と第4の薄膜トランジスタ14が同じ作用をし、第2の薄膜トランジスタ12と第3の薄膜トランジスタ13が同じ作用をする。
第n−1、n、n+1行の画素を例として説明する。第n行をオンとするとき、即ち、ゲート信号線に高圧信号(Vgh)が印加されるとき、第n行の画素電極5はデータ信号線2からのデータ信号を取入れる。他の各行はみな低圧信号(Vgl)によりコントロールされているため、第n行の第1の薄膜トランジスタ11と第4の薄膜トランジスタ14が遮断され、第2の薄膜トランジスタ12と第3の薄膜トランジスタが作動される。そのため、第n行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極信号線4は、相変らず第2の薄膜トランジスタ12と第3のトランジスタ13を通って外部共有電極3によって共有電圧を印加する。第n行の画素が通常の充電過程をして仕事をする。そのとき、第n+1行の第1の薄膜トランジスタ11と第4の薄膜トランジスタ14が接続される。即ち、第n+1行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極線4に同様に高圧信号(Vgh)が印加される。言い換えれば、第n行が作動されているとき、第n+1行をオンとする直前に、予め第n行から第n+1行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極線4に高圧を印加した。そのため、第n+1行の画素が作動される前に、ブラック画面が形成され、それによって、運動画像の暈ける現象を減少することができる。
本発明の行毎にブラックデータを挿入する駆動方式によって、LCDディスプレイ・モジュールを駆動することは、一行の画素の画面が更新する前に、先に画面を「クリア」することができる。即ち、グレー画像からブラック画像にリセットする。それによって、視覚残留現象により引起されたストリーク現象を除去できる。
[実施例5]
図5は本発明にかかる薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第5の実施例による駆動回路の概略図である。図5に示されたように、該薄膜トランジスタ液晶ディスプレイは、所定の電圧を提供する外部共有電極線3と、所定の電圧を維持する複数の画素共有電極線4と、ゲート信号を提供する複数のゲート信号線1と、複数のゲート信号線と交差配列して一行となる複数の画素ユニットを画成し、データ信号を提供する複数のデータ信号線2と、複数の画素電極5と、複数の第1の薄膜トランジスタ11と、複数の第3の薄膜トランジスタ13と、を備える。各画素電極5が隣接するゲート信号線1と隣接するデータ信号線2との間に設けられ、薄膜トランジスタのドレイン電極とつながる。画素電極5が画素共有電極線4と重なり合ってメモリーコンデンサを形成する。各第1の薄膜トランジスタ11のゲート電極とソース電極が上の行のゲート信号線1の第1端とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極信号線4の第1端とつながる。各第3の薄膜トランジスタ13のゲート電極が同一行のゲート信号線1の第2端とつながり、ソース電極が外部共有電極線3とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極線4の第2端とつながる。
第n−1、n、n+1行の画素を例として説明する。第n行をオンとするとき、第n行の第1の薄膜トランジスタ11が遮断され、第3の薄膜トランジスタ13が作動されるため、第n行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極線4が、第3の薄膜トランジスタ13を通って外部共有電極3によって共有電圧を印加し、第n行画素が通常の充電過程をして仕事をする。そのとき、第n+1行の第1の薄膜トランジスタ11が接続される。即ち、第n+1行のメモリー容量(Cst)の画素共有電極線4に同様に高圧信号(Vgh)が印加される。言い換えれば、第n行が作動されているとき、第n+1行をオンとする直前に、予め第n行から第n+1行のメモリー容量(Cst)の画素共有電極線4に高圧を印加した。そのため、第n+1行の画素が作動される前に、ブラック画面が形成され、それによって、運動画像の暈ける現象を下げることができる。
[実施例6]
図6は本発明にかかる薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第6の実施例による駆動回路の概略図である。図6に示されたように、該薄膜トランジスタ液晶ディスプレイは、所定の電圧を提供する外部共有電極線3と、所定の電圧を維持する複数の画素共有電極線4と、ゲート信号を提供する複数のゲート信号線1と、複数のゲート信号線と交差配列して一行となる複数の画素ユニットを画成し、データ信号を提供する複数のデータ信号線2と、複数の画素電極5と、複数の第2の薄膜トランジスタ12と、複数の第4の薄膜トランジスタ14と、を備える。各画素電極5が隣接するゲート信号線1と隣接するデータ信号線2との間に設けられ、薄膜トランジスタのドレイン電極とつながる。画素電極5が画素共有電極線4と重なり合ってメモリーコンデンサを形成する。各第2の薄膜トランジスタ11のゲート電極が同一行のゲート信号線1の第1端とつながり、ソース電極が外部共有電極線3とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極信号線4の第1端とつながる。各第4の薄膜トランジスタ14のゲート電極とソース電極が上の行のゲート信号線1の第2端とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極線4の第2端とつながる
第n−1、n、n+1行の画素を例として説明する。第n行をオンとするとき、第n行の第4の薄膜トランジスタ14が遮断され、第2の薄膜トランジスタ12が作動されるため、第n行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極線4が、第2の薄膜トランジスタ12を通って外部共有電極3によって共有電圧を印加し、第n行画素が通常の充電過程をして仕事をする。そのとき、第n+1行の第4の薄膜トランジスタ14が接続される。即ち、第n+1行のメモリー容量(Cst)の画素共有電極線4に同様に高圧信号(Vgh)が印加される。言い換えれば、第n行が作動されているとき、第n+1行をオンとする直前に、予め第n行から第n+1行のメモリー容量(Cst)の画素共有電極線4に高圧を印加した。そのため、第n+1行の画素が作動される前に、ブラック画面が形成され、それによって、運動画像の暈ける現象を下げることができる。
[実施例7]
図7は、本発明にかかる薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第7実施例による駆動回路の概略図である。図7に示されたように、実施例4に比べると、区別の特徴は以下の通りである。即ち、本実施例は第3の薄膜トランジスタ13と第4の薄膜トランジスタ14のみを採用して、第1の薄膜トランジスタ11と第2の薄膜トランジスタ12を採用しなくとも、一行の画素の画面が更新する前に、画面を「クリア」することを実現できる。即ち、グレー画像からブラック画像にリセットすることによって、視覚残留現象により引起こされたストリーク現象を除去できる。しかしながら、第3の薄膜トランジスタ13と第4の薄膜トランジスタ14は、ゲート駆動装置から離れるため、画素共有電極線4のリードが配線距離の増加によって、信号の遅延が発生する。そのため、本実施例の技術案が実現できるが、画面のフリッカー現象が発生する可能性がある。
[実施例8]
図8に示されたように、図8は本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの構成概略図である。所定の電圧を提供する外部共有電極線3と、所定の電圧を維持する複数の画素共有電極線4と、ゲート信号を提供する複数のゲート信号線1と、複数のゲート信号線1と交差配列して一行となる複数の画素ユニットを画成し、データ信号を提供する複数のデータ信号線2と、複数の第1の薄膜トランジスタ11と、複数の第2の薄膜トランジスタ12と、複数の第3の薄膜トランジスタ13と、複数の第4の薄膜トランジスタ14と、を備える。一つのゲート信号線1の一端が一つの第1の薄膜トランジスタ11を介して該ゲート信号線の次の行の画素共有電極線4とつながり、外部共有電極線3が一つの第2の薄膜トランジスタ12を介して画素共有電極線4の一端とつながり、画素共有電極線4の他端が一つの第3の薄膜トランジスタ13を介して外部共有電極線3とつながり、一つのゲート信号線1の他端が一つの第4の薄膜トランジスタ14を介して該ゲート信号線の次の行の画素共有電極線4の他端とつながる。
更に、図8に示されたように、本実施例において、第1の薄膜トランジスタ11のゲート電極、ソース電極がゲート信号線1とつながり、ドレイン電極が該ゲート信号線の次の行の画素共有電極線4とつながり、第2の薄膜トランジスタ12のゲート電極とソース電極が外部共有信号線3とつながり、ドレイン電極が画素共有電極線4とつながる。且つ、本実施例において、第3の薄膜トランジスタ13のゲート電極とソース電極が外部共有信号線3とつながり、ドレイン電極が画素共有電極信号線4の他端とつながり、第4の薄膜トランジスタ14のゲート電極とソース電極がゲート信号線1の他端とつながり、ドレイン電極が該ゲート信号線の下の行の画素共有電極信号線4の他端とつながる。
第n−1、n、n+1行の画素を例として説明する。第n−1行をオンとするとき、即ち、第n−1行のゲート信号線1に高圧信号(Vgh)が印加されるとき、第n行の第1の薄膜トランジスタ11が接続される。そのとき、第n行のメモリーコンデンサ(Cst)の画素共有電極信号線にも同様な高圧信号(Vgh)が印加される。その信号とゲート信号線1の信号とともにスクリーンの最も右端に伝送する。そのとき、第4の薄膜トランジスタ14も作動し始める。そのため、ゲート信号線1入力端が第1の薄膜トランジスタ11を通って該ゲート信号線の次の行の画素共有電極線4とつながって第4の薄膜トランジスタ14通ってゲート信号線1の出力端とつながり、もう一本のリードが形成する。二本のリードが同じ電位を形成する。二本のリードが同時にゲート信号を伝導することは、信号通路の抵抗を下げることに相当する。第n行に高圧信号(Vgh)が印加されるとき、他の各行はみな低圧信号(Vgl)によりコントロールされているから、第n行の第2の薄膜トランジスタ12が作動し、スクリーンの最も右端の第n行の第3の薄膜トランジスタ13も同時に作動する。そのとき、第n+1行の第1の薄膜トランジスタ11とスクリーンの最も右端の第n+1行の第4の薄膜トランジスタ14が遮断される。そのため、パネルの両側に設けられた2つの外部共有電極線3の間には、第n+1行の第3の薄膜トランジスタ13と第2の薄膜トランジスタ12を通って画素共有電極4と接続される。第n行のメモリーコンデンサの電極に相変らず外部共有電極信号線の電圧が印加され、第n行が通常の充電過程をすることができる。
要するに、高圧信号としてのゲート信号がある行に印加するとき、その行の伝送ゲート信号の二本のリードは、一本が元のゲート信号線1、他本が下の行の画素共有電極4である。それは第1の薄膜トランジスタ11と第4の薄膜トランジスタ14を通って元のゲート信号線1とつながる。ゲート信号が低圧信号であるとき、第1の薄膜トランジスタ11と第4の薄膜トランジスタ14が遮断の状態である。外部共有電極信号線3が第2の薄膜トランジスタ12、第3の薄膜トランジスタ13と画素共有電極信号線4によってつながり、メモリーコンデンサの共有電極を形成する。
上記構造及び方法は性能上にゲートリードの抵抗を下げ、信号ディレーの影響を下げるということを有効に実現した。ゲートリードの信号ディレーの影響を下げるために、リードの幅と画素開口率の増加との矛盾をより良く解決した。
最後に、上記実施例は本発明の技術案を説明することのみの用い、それを限定するものではない。前記実施例を参照して本発明について詳しく説明したが、当業者は以下のことを理解すべきである。即ち、前記各実施例に記載された技術案について更正でき、又はその中の一部の技術的特徴を切り替えることができる。且つ、その更正又は切り替えが、対応する技術案の本質を本発明の各実施例の技術案の要旨と範囲から逸脱することがない。
本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第1実施例の駆動回路の概略図である。 本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第2実施例の駆動回路の概略図である。 本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第3実施例の駆動回路の概略図である。 本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第4実施例の駆動回路の概略図である。 本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第5実施例の駆動回路の概略図である。 本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第6実施例の駆動回路の概略図である。 本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの第7実施例の駆動回路の概略図である。 本発明の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイの構成概略図である。 従来技術TFT LCDの駆動回路の概略図である。 従来技術TFT LCD設計のCst on Common設計概略図である。
符号の説明
1 ゲート信号線
2 データ信号線
3 外部共有電極信号線
4 画素共有電極信号線
5 画素電極
6 薄膜トランジスタ
11 第1の薄膜トランジスタ
12 第2の薄膜トランジスタ
13 第3の薄膜トランジスタ
14 第4の薄膜トランジスタ

Claims (11)

  1. 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイであって、
    所定の電圧を提供する外部共有電極線と、
    前記所定の電圧を維持する複数の画素共有電極線と、
    ゲート信号を提供する複数のゲート信号線と、
    前記複数のゲート信号線と交差配列して一行の複数の画素ユニットを画成し、データ信号を提供する複数のデータ信号線と、
    それぞれ該複数の画素ユニットに設けられ、前記画素共有電極線と重なり合うことによってメモリーコンデンサが形成された複数の画素電極と、
    そのゲート電極とソース電極が上の行のゲート信号線とつながり、そのドレイン電極が同一行の画素共有電極線とつながるように形成された複数の第1の薄膜トランジスタと、
    そのゲート電極が同一行のゲート信号線とつながり、ソース電極が外部共有電極線とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極線とつながるように形成された複数の第2の薄膜トランジスタと、
    を備えることを特徴とする薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
  2. 前記第1の薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極は、上の行のゲート信号線の第1端とつながり、ドレイン電極は、同一行の画素共有電極信号線の第1端とつながり、
    前記第2の薄膜トランジスタのゲート電極が同一行のゲート信号線とつながり、ソース電極が外部共有電極信号線の第一端とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極信号線の第1端とつながり、
    前記第1端がゲート駆動装置に接近する一端である請求項1に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
  3. 複数の第3の薄膜トランジスタをさらに備え、
    前記第3の薄膜トランジスタのゲート電極が同一行のゲート信号線の第2端とつながり、ソース電極が外部共有電極信号線とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極線の第2端とつながり、
    前記第2端がゲート駆動装置から離れる一端である請求項2に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
  4. 複数の第4の薄膜トランジスタをさらに備え、
    前記第4の薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極が上の行のゲート信号線の第2端とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極信号線の第2端とつながる請求項3に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
  5. 複数の第4の薄膜トランジスタをさらに備え、
    前記第4の薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極が上の行のゲート信号線の第2端とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極信号線の第2端とつながり、
    前記第2端がゲート駆動装置から離れる一端である請求項2に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
  6. 前記第1の薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極が上の行のゲート信号線の第1端とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極信号線の第1端とつながり、
    前記第2の薄膜トランジスタのゲート電極が同一行のゲート信号線とつながり、ソース電極が外部共有電極信号線の第2端とつながり、ドレイン電極が同一行の画素共有電極信号線の第2端と連結する、
    前記第1端がゲート駆動装置に接近する一端であり、前記第2端がゲート駆動装置から離れる一端である請求項1記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
  7. 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイであって、
    所定の電圧を提供する外部共有電極信号線と、
    前記所定の電圧を維持する複数の画素共有電極信号線と、
    ゲート信号を提供する複数のゲート信号線と、
    前記複数のゲート信号線と交差配列して一行となる複数の画素ユニットを画成し、データ信号を提供する複数のデータ信号線と、
    複数の第1の薄膜トランジスタと、
    複数の第2の薄膜トランジスタと、
    複数の第3の薄膜トランジスタと、
    複数の第4の薄膜トランジスタと、を備え、
    一つの前記ゲート信号線の一端が一つの前記第1の薄膜トランジスタを介して該ゲート信号線の次の行の画素共有電極信号線とつながり、
    前記外部共有電極信号線が一つの前記第2の薄膜トランジスタを介して前記画素共有電極信号線の一端とつながり、
    前記画素共有電極信号線の他端が一つの前記第3の薄膜トランジスタを介して前記外部共有電極信号線とつながり、
    一つの前記ゲート信号線の他端が一つの前記第4の薄膜トランジスタを介して該ゲート信号線の次の行の前記画素共有電極信号線の他端とつながる薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
  8. 前記第1の薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極がゲート信号線とつながり、ドレイン電極が前記該ゲート信号線の次の行の画素共有電極信号線とつながる請求項7に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
  9. 前記第2の薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極が外部共有電極信号線とつながり、ドレイン電極が前記ゲート信号線の次の行の画素共有電極信号線とつながる請求項7に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
  10. 前記第3の薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極が外部共有電極信号線とつながり、ドレイン電極が該ゲート信号線の次の行の画素共有電極信号線の他端とつながる請求項7に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
  11. 前記第4の薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極がゲート信号線の他端とつながり、ドレイン電極が該ゲート信号線の次の行の画素共有電極信号線の他端とつながる請求項7に記載の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ。
JP2008301648A 2008-01-21 2008-11-26 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ Active JP4880663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810056545.9 2008-01-21
CN2008100565459A CN101493615B (zh) 2008-01-21 2008-01-21 薄膜晶体管液晶显示器的驱动装置
CN200810056896.X 2008-01-25
CN200810056896XA CN101493617B (zh) 2008-01-25 2008-01-25 薄膜晶体管液晶显示器的驱动装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009175705A JP2009175705A (ja) 2009-08-06
JP4880663B2 true JP4880663B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=40876188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008301648A Active JP4880663B2 (ja) 2008-01-21 2008-11-26 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7884891B2 (ja)
JP (1) JP4880663B2 (ja)
KR (1) KR101025224B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102243404B (zh) * 2010-05-14 2016-05-11 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板及其制造方法
CN102929061B (zh) * 2012-11-19 2016-01-20 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示装置及其制造方法
KR102021506B1 (ko) * 2013-03-15 2019-11-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN104217688B (zh) * 2013-05-31 2016-08-10 京东方科技集团股份有限公司 一种lcd面板及显示装置
CN103943627B (zh) * 2013-07-30 2017-06-06 上海中航光电子有限公司 一种tft阵列基板
US9461072B2 (en) * 2013-12-25 2016-10-04 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display array substrates and a method for manufacturing the same
CN104377207A (zh) * 2014-08-29 2015-02-25 深超光电(深圳)有限公司 显示面板及制造该显示面板的方法
CN105278194B (zh) 2015-11-24 2019-06-07 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置及其控制方法
CN105374334B (zh) * 2015-12-11 2018-06-01 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示面板结构
US10698273B2 (en) * 2018-06-29 2020-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device
CN208795983U (zh) * 2018-10-31 2019-04-26 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313876A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Canon Inc 液晶表示装置の駆動方法
JPH08179360A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックスパネル
JPH09258263A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
TW408243B (en) * 1996-03-21 2000-10-11 Sharp Kk Switching element, liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP2001195034A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Toshiba Corp アレイ基板及びその検査方法
TW582011B (en) * 2000-01-06 2004-04-01 Toshiba Corp Array substrate and method of inspecting the same
JP3832240B2 (ja) * 2000-12-22 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JP4112300B2 (ja) * 2002-07-26 2008-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 電気的検査方法及び半導体表示装置の作製方法
US20040022815A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Orchid Health Care Novel pharmaceutical composition of ceftiofur
KR100491560B1 (ko) * 2003-05-06 2005-05-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 검사방법 및 장치
KR100965824B1 (ko) 2003-06-05 2010-06-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 구동 방법
JP3628014B1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-09 ウインテスト株式会社 表示装置及びそれに用いるアクティブマトリクス基板の検査方法及び装置
KR101001969B1 (ko) 2003-12-26 2010-12-17 삼성전자주식회사 광감지 패널과, 이를 갖는 액정 표시 장치
KR101067618B1 (ko) * 2004-06-29 2011-09-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법
KR101215027B1 (ko) * 2005-12-21 2012-12-26 삼성디스플레이 주식회사 반투과형 액정표시장치 및 이의 구동방법
US20070162171A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 International Business Machines Corporation Method for supplier collaboration and data accuracy
EP1895545B1 (en) * 2006-08-31 2014-04-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN101847648B (zh) * 2009-03-23 2012-11-21 北京京东方光电科技有限公司 有源矩阵有机发光二极管像素结构及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090080470A (ko) 2009-07-24
US7952652B2 (en) 2011-05-31
US7884891B2 (en) 2011-02-08
US20090185093A1 (en) 2009-07-23
US20100321601A1 (en) 2010-12-23
JP2009175705A (ja) 2009-08-06
KR101025224B1 (ko) 2011-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880663B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ
US9810933B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
US8421724B2 (en) Liquid crystal display device
US9305512B2 (en) Array substrate, display device and method for controlling refresh rate
JP4812837B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびそれを備えた表示装置
US9953561B2 (en) Array substrate of display apparatus and driving method thereof and display apparatus
US8537299B2 (en) Liquid crystal display comprising first and second control thin film transistors and wherein first and second thin film transistors of adjacent rows within a same column are connected to a same column of data lines
CN101493615B (zh) 薄膜晶体管液晶显示器的驱动装置
US20120007843A1 (en) Tft substrate and liquid crystal display apparatus using the same
CN102292669B (zh) 液晶显示装置
WO2020051992A1 (zh) 一种驱动电路、驱动方法和显示面板
US9140949B2 (en) Array substrate, display panel, display device and method for driving array substrate
JP2011027915A (ja) 液晶表示装置
JP2006330499A (ja) 液晶表示装置及びその焼付き防止方法
EP1381015B1 (en) Electro-optical device, drive device and drive method for electro-optical device, and electronic apparatus
US8749937B2 (en) Display device
US8907882B2 (en) Gate signal line drive circuit and display device
JP5035888B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US10777161B2 (en) Array substrate, liquid crystal display panel and display device
US8912992B2 (en) Display device
JP2017068119A (ja) 表示装置
JP2005128101A (ja) 液晶表示装置
US20150091954A1 (en) Liquid crystal display device
CN112365857A (zh) 驱动电路、显示面板以及显示装置
KR20120052762A (ko) 전기영동 표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4880663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250