JP4880035B2 - 車載用の中継接続ユニット - Google Patents
車載用の中継接続ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4880035B2 JP4880035B2 JP2009509190A JP2009509190A JP4880035B2 JP 4880035 B2 JP4880035 B2 JP 4880035B2 JP 2009509190 A JP2009509190 A JP 2009509190A JP 2009509190 A JP2009509190 A JP 2009509190A JP 4880035 B2 JP4880035 B2 JP 4880035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- message
- unit
- error
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 101150008604 CAN1 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 101150063504 CAN2 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40169—Flexible bus arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0061—Error detection codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4604—LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
- H04L12/462—LAN interconnection over a bridge based backbone
- H04L12/4625—Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L2001/0092—Error control systems characterised by the topology of the transmission link
- H04L2001/0094—Bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40208—Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
- H04L2012/40215—Controller Area Network CAN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40267—Bus for use in transportation systems
- H04L2012/40273—Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
通信負荷を低減するためには、エラーが生じた不完全なメッセージの送信を停止することが有効と考えられるが、その場合、送信先のECUはメッセージを周期的に受信することができなくなる問題がある。
エラーメッセージとしては、例えば、車速、温度、照度、雨量等に関するデータの場合に起こり得ないような急激な変化がデータに発生していた場合、通常の設定範囲を越えたデータである場合、複数のデータにおいて有り得ない組み合わせになった場合等がある。
しかしながら、特許文献1で提供されているゲートウェイでは、メッセージの内容を確認してエラーが生じているかを判断してから転送するか否かを決定するため、メッセージを全て受信してからでないと、転送するか否かを決定できない。
また、転送しないと決定した場合、メッセージが周期的にECU間で送受信するメッセージであれば、受信側のECUは周期的にメッセージを受信できなくなる問題がある。
さらに、前記ゲートウェイは、メッセージを全て受信してから送信を開始するストア&フォワード方式には対応できるが、メッセージを全て受信する前にメッセージのID(識別子)を受信した時点で転送先を決定して送信を開始する転送効率が良いカットスルー方式には対応できず、バスの通信負荷率は低減できるが、送受信の効率化という点では改善の余地がある。
受信したメッセージデータのエラーを検出するエラー検出部と、エラーメッセージを書き換えるデータ書き換え部を備えるデータチェック部と、
前記データチェック部と接続され、メッセージに付された識別子毎にメッセージ書き換え用の設定データと最新の前回送信データのいずれか一方または両方を記憶するRAMと、メッセージの中継先を特定したルーティングテーブルおよび区切り識別データを記憶するROMを備えた記憶部と、
受信したメッセージデータを、前記データチェック部でデータ全文をチェックする前に、前記メッセージの識別子の受信時点から送信を開始するカットスルー方式でデータを中継する送受信部を備え、
前記データチェック部によるチェック対象となるメッセージのデータ部は複数のサブデータからなり、前記区切り識別データは前記サブデータの区切りを示し、
前記データチェック部は、エラー検出部でエラーが検出されたサブデータの先頭ビットを前記記憶部で記憶された前記区切り識別データから検出し、前記データ書き換え部で該サブデータの先頭ビットから前記設定データあるいは最新の前回送信データに書き換え、該書き換えたデータを前記RAMに記憶させている車載用の中継接続ユニットを提供している。
前記データチェック部により受信したメッセージのエラーを検出すると、前記データ書き換え部によりエラーが検出された不完全なメッセージのデータ部が前記RAMに記憶された設定データあるいは前回送信データに書き換えられて、完全メッセージとして所要のバスに送信される。これにより、エラーを含んだ不完全なメッセージが送信されるのを防止できると共に、メッセージの転送を停止していないため、メッセージを周期的に受信するECU側では、正常なメッセージを周期的に受信することができる。
(1)通信システムの通信プロトコルがCANの場合、メッセージに同一レベルの信号が6ビット連続し、メッセージのデータが途中から届かなくなったスタッフエラーが生じたことが、CRCでチェックされた場合。
(2)データが起こり得ない急激な変化を示している場合。例えば、温度センサーからの内気温や外気温が起こり得ない急激な変化を示している場合、車速センサからの検出値が前回検出値に対して一定以上に変化した場合等。
(3)予め設定している上限や下限を越えている場合。例えば、温度センサで検出した外気温度が70℃を越えている場合やデフォルト値など。
(4)複数のデータ間において有り得ない組あ合わせとなった場合。例えば、4輪のタイヤの回転数において、1つのタイヤだけ逆回転となった場合等。
即ち、ストア&フォワード方式でメッセージのデータを全文チェックして、エラーの有無を確認してから転送の要否を決定するのではなく、本発明ではカットスルー方式として、メッセージのIDを受信した時点で送信を開始しながらデータチェック部でチェックし、エラーがあれば修正して送信しているため、メッセージの中継の高速化を図ることができる。
なお、メッセージの転送方式として、メッセージを全て受信してから送信を開始するストア&フォワード方式を採用し、エラーを有するメッセージデータを修正して送信しても良いが、本発明では、送信の高速化の点より前記カットスルー方式を採用している。
このように、エラーデータの書き換え用として最新の前回送信データを採用していることにより、正確な送信データとの誤差を最小とすることができる。
なお、RAMの領域が大きい場合、送信データを全てあるいは先の送信した数回分のデータを記憶しておき、最新の送信データを採用してもよい。
前記データチェック部は、エラー検出部でエラーが検出されたサブデータの先頭ビットを前記RAMに記憶された区切り識別データから検出し、前記データ書き換え部で該サブデータの先頭ビットから前記設定データあるいは最新の前回送信データに書き換え、該書き換えたデータを前記RAMに記憶させている。
また、エラーが生じたビットから書き換えを行うと、1つのサブデータに書き換え前のデータと書き換え後のデータが混在してしまい不適切なデータとなってしまうおそれがあるが、少なくともエラーが生じたサブデータは全て書き換えるようにしているため、エラーが生じたサブデータも確実に完全なデータとすることができる。
例えば、区切り識別データが「1110011110…」である場合、最初の「1」が連続する1ビット目から3ビット目までが第1のサブデータ、次の「0」が連続する4ビット目と5ビット目が第2のサブデータ、次の「1」が連続する6ビット目から9ビット目が第3のサブデータであることを意味する。よって、8ビット目でエラーを検出した場合には、前記区切り識別データを参照して、8ビット目を含むサブデータが6ビットから始まることを検出し、6ビット目以降のデータを設定データあるいは前回送信データに書き換える。
また、前記区切り識別データを各サブデータ毎に設けて、当該サブデータに該当するビットを「1」、該当しないビットを「0」として表してもよい。この場合には、前記第1のサブデータの範囲を検出する区切り識別データを「1110000000…」、前記第2のサブデータの範囲を検出する区切り識別データを「0001100000…」前記第3のサブデータの範囲を検出する区切り識別データを「0000011110…」として、記憶部に記憶している。
例えば、前記メッセージのデータがドアロック、キー認証結果、シフト状態等に関するデータの場合には、予め設定された設定データに書き換えることが好ましい。一方、車速、温度、照度、雨量等に関するデータの場合には、前記前回送信データに書き換えられることが好ましい。
即ち、ドアロックのように安全性に関するメッセージの場合には、メッセージにエラーが生じた場合に安全性を重視したデータに書き換える一方、車速、温度、照度のようにメッセージの内容が急に変わらないようなメッセージの場合には、エラーが生じたメッセージを前回送信データに書き換えて、最近に送信されたメッセージ内容を反映してメッセージ内容を維持する。
11 バス
20 中継接続ユニット
23 CPU
24ー1、24−2 ROM
25 RAM
26 比較演算部
27 データチェック部
28 データ書き換え部
29 エラー検出部
30 ECU(電子制御ユニット)
D 書き換え用データ
D1 設定データ
D2 前回送信データ
D3 区切り識別データ
M メッセージ
MD データ部
SD サブデータ
T ルーティングテーブル
図1乃至図7に、本発明の第1実施形態を示す。
本実施形態の車載用通信システム10(以下、通信システム10と称す)は、通信プロトコルがCANである通信線(バス)CAN1、CAN2が中継接続ユニット(ゲートウェイ)20を介して接続されて通信ネットワークが構成されている。各CAN1、CAN2にそれぞれ複数のECU30(電子制御ユニット)が接続されている。なお、ECU30には、制御対象である機器や、スイッチ、センサ等が接続されているが図示を省略している。
電源投入時にROM24−2の区切り識別データをRAM25へコピーし、以後、区切り識別データはRAMで記憶し、RAMへのアクセスだけで区切り識別データが取得できるようにしている。
なお、設定データD1と前回送信データD2はID毎にいずれか一方が記憶されている。
ドアロック、キー認証結果、シフト状態等に関するデータに対しては書き換え用に設定データD1が記憶されている。
一方、車速、パーキングブレーキ情報、温度、照度、雨量等に関するデータに対しては書き換え用に前回送信データD2が記憶されている。
前記区切り識別データD3は、各サブデータの範囲を同一値のビットを連続させることで表しており、サブデータの区切りとなる位置でビットの値を変えている。
例えば、図2に概略的に示すように、メッセージM(ID100)のデータ部MDが車速に関する第1のサブデータSD1(10ビット)、温度に関するサブデータSD2(4ビット)、パーキングブレーキ情報に関するサブデータSD3(2ビット)…から順になる場合、区切り識別データD3は、図4に示すように、「11111111110000110…」となる。
該区切り識別データD3により、IDが100のメッセージのデータ部は、同一の「1」が連続する1ビット目から10ビット目までが第1のサブデータSD1、この「1」から「0」に切り替わり、同一の「0」が連続する11ビット目から14ビット目までが第2のサブデータSD2、この「0」から「1」に切り替わり、同一の「1」が連続する15ビット目と16ビット目が第3のサブデータSD3であることが認識できる。
なお、SOF(スタートオブフレーム)はメッセージの開始を示し、DLC(データ長コード)はデータ部の長さを示し、CRCはメッセージの伝送誤りをチェックするフィールドである。
まず、電源投入時にROM24−2の区切り識別データはRAM24にコピーされる。
中継接続ユニット20の受信部21がメッセージを受信する(図6のステップS1)と、CPU23の比較演算部26によりROM24ー1に記憶された図3(A)のルーティングテーブルTを参照して、メッセージの転送の要否および送信先のバスが決定される(図6のステップS2)。
次いで、送信されるメッセージはCPU23のデータチェック部27のエラー検出部29でエラーの有無がチェックされ(図6のステップS3)、送信されないメッセージは破棄される。
エラー検出部29でメッセージのエラーが検出されなかった場合には、送信部22を介して所要のCANに図7に示すようにメッセージが送信される(図6のステップS4、S5)。
また、エラー検出部29でエラーが検出され、メッセージのデータ部が前回送信データD2に書き換えられるメッセージの場合には、前記のように送信部22を介して所要のバスにメッセージを送信すると共に、送信するメッセージを前回送信データD2としてRAM25に書き込んで、最新の前回送信データに更新する(図6のステップS5)。
例えば、IDが100のメッセージにおいて、データ部が「10101010111111…」であり、同一ビットが6回連続した14ビット目でエラーが検出された場合には、図4の区切り識別データD3を参照して、14ビット目が11ビット目から始まる第2のサブデータに含まれることを検知し、第2のサブデータの先頭ビットである11ビット目以降を「1111…」からIDが100の前回送信データD2に書き換えて「0011…」としている。なお、図4に示すIDが100の前回送信データD2は16進数表記で「aacc…」としており、これを2進数に直した「1010101011001100…」の所要の範囲のデータで前記メッセージを書き換えている。
また、メッセージのエラーの有無を確認してから転送の要否を決定するのではなく、転送することを前提としてエラーがあれば修正するようにしているため、メッセージを全て受信する前に送信を開始でき、カットスルー方式で効率良くメッセージを送信することができる。
また、エラーが生じたビットから書き換えを行うと、1つのサブデータに書き換え前のデータと書き換え後のデータが混在してしまい不適切なデータとなってしまうおそれがあるが、少なくともエラーが生じたサブデータは全て書き換えるようにしているため、エラーが生じたサブデータも確実に完全なデータとすることができる。
本実施形態では、RAM25に記憶した書き換え用データ25を第1実施形態と相違させており、設定データD1、前回送信データD2および区切り識別データD3をサブデータ毎に設けている。
詳細には、区切り識別データD3は、所定のサブデータに該当するビットを「1」、該当しないビットを「0」としており、第1実施形態の第1のサブデータSD1を識別する区切り識別データを「11111111110000000…」、第2のサブデータSD2を識別する区切り識別データを「00000000001111000…」前記第3のサブデータの範囲を検出する区切り識別データを「00000000000000110…」としている。
よって、IDが100のメッセージにおいて、データ部の14ビット目でエラーが検出された場合には、14ビット目が「1」である区切り識別データを探し出し、第2のサブデータの区切り識別データの14ビット目が「1」であることより、エラーが第2のサブデータで生じたことが検知できる。そして、該メッセージのデータ部は第2のサブデータの先頭ビットである11ビット目から書き換えられる。
なお、他の構成及び作用効果は第1実施形態と同様のため、同一の符号を付して説明を省略する。
Claims (2)
- 複数のバスに接続され、異なるバスへメッセージを中継する中継接続ユニットであって、
受信したメッセージデータのエラーを検出するエラー検出部と、エラーメッセージを書き換えるデータ書き換え部を備えるデータチェック部と、
前記データチェック部と接続され、メッセージに付された識別子毎にメッセージ書き換え用の設定データと最新の前回送信データのいずれか一方または両方を記憶するRAMと、メッセージの中継先を特定したルーティングテーブルおよび区切り識別データを記憶するROMを備えた記憶部と、
受信したメッセージデータを、前記データチェック部でデータ全文をチェックする前に、前記メッセージの識別子の受信時点から送信を開始するカットスルー方式でデータを中継する送受信部を備え、
前記データチェック部によるチェック対象となるメッセージのデータ部は複数のサブデータからなり、前記区切り識別データは前記サブデータの区切りを示し、
前記データチェック部は、エラー検出部でエラーが検出されたサブデータの先頭ビットを前記記憶部で記憶された前記区切り識別データから検出し、前記データ書き換え部で該サブデータの先頭ビットから前記設定データあるいは最新の前回送信データに書き換え、該書き換えたデータを前記RAMに記憶させている車載用の中継接続ユニット。 - 前記データ書き換え部は、メッセージの識別子あるいは/およびサブデータ毎に、書き換える値として前記設定データと最新の前回送信データのいずれかを選択している請求項1に記載の車載用の中継接続ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009509190A JP4880035B2 (ja) | 2007-04-05 | 2008-03-28 | 車載用の中継接続ユニット |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007098957 | 2007-04-05 | ||
JP2007098957 | 2007-04-05 | ||
JP2009509190A JP4880035B2 (ja) | 2007-04-05 | 2008-03-28 | 車載用の中継接続ユニット |
PCT/JP2008/056039 WO2008126698A1 (ja) | 2007-04-05 | 2008-03-28 | 車載用の中継接続ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008126698A1 JPWO2008126698A1 (ja) | 2010-07-22 |
JP4880035B2 true JP4880035B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=39863805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009509190A Expired - Fee Related JP4880035B2 (ja) | 2007-04-05 | 2008-03-28 | 車載用の中継接続ユニット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8356241B2 (ja) |
JP (1) | JP4880035B2 (ja) |
DE (1) | DE112008000795B4 (ja) |
WO (1) | WO2008126698A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4924373B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2012-04-25 | 住友電装株式会社 | 通信ユニット及び通信システム |
FR2964003A1 (fr) * | 2010-08-19 | 2012-02-24 | France Telecom | Procede et dispositif de relayage dans un reseau de communication |
JP6200779B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-09-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 通信制御装置 |
KR102390481B1 (ko) * | 2016-04-21 | 2022-04-22 | 현대자동차주식회사 | 네트워크에서 통신 노드의 동작 방법 |
JP6631415B2 (ja) * | 2016-06-15 | 2020-01-15 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
JP6561950B2 (ja) * | 2016-09-09 | 2019-08-21 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
JP6922852B2 (ja) * | 2018-06-12 | 2021-08-18 | 株式会社デンソー | 電子制御装置および電子制御システム |
JP7225729B2 (ja) * | 2018-11-21 | 2023-02-21 | 株式会社デンソー | 中継装置及び中継方法 |
JP7347141B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2023-09-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載通信装置及び情報置換方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07303113A (ja) * | 1994-05-09 | 1995-11-14 | Hitachi Ltd | 光変換中継通信装置 |
JPH09149068A (ja) * | 1995-11-27 | 1997-06-06 | Hitachi Cable Ltd | スイッチングハブ |
JPH118647A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Fujitsu Ten Ltd | ゲートウェイ |
JP2004349742A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誤り訂正符号化/復号化装置および誤り訂正符号化/復号化方法 |
JP2005109633A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置および無線通信方法 |
JP2005354652A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-12-22 | Sharp Corp | 送信装置、受信装置、データ転送システム、送信方法、受信方法、送信プログラム、受信プログラムおよび記録媒体 |
JP2007038904A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Fujitsu Ten Ltd | 車載ゲートウェイ装置及び同装置におけるメッセージ中継方法 |
JP2007081484A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | ゲートウェイ、通信制御ユニットおよび周期データの代理送信方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000047960A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Yazaki Corp | 異常検出方法及びその装置並びにネットワークシステム |
JP2002016614A (ja) | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車載ゲートウェイ |
WO2002003620A1 (fr) | 2000-06-30 | 2002-01-10 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Passerelle sur vehicule |
US7024257B2 (en) * | 2001-02-09 | 2006-04-04 | Motion Engineering, Inc. | System for motion control, method of using the system for motion control, and computer-readable instructions for use with the system for motion control |
US6747365B2 (en) * | 2001-08-31 | 2004-06-08 | Motorola, Inc. | Vehicle active network adapted to legacy architecture |
US20040120333A1 (en) * | 2002-12-24 | 2004-06-24 | David Geddes | Method and apparatus for controlling information flow through a protocol bridge |
US7570597B2 (en) * | 2003-06-12 | 2009-08-04 | Temic Automotive Of North America, Inc. | Discovery process in a vehicle network |
JP2007028377A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Yazaki Corp | 車両内lan用ゲートウエイ装置の通信仕様の設定方法、通信モードの設定方法及びこれらの設定方法に用いられる設定装置 |
JP2007043256A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Calsonic Kansei Corp | ゲートウェイ装置 |
KR101203471B1 (ko) * | 2006-06-29 | 2012-11-21 | 삼성전자주식회사 | 네트워크 브리지에서 이더넷 프레임을 전달하는 방법 및상기 브리지 장치 |
JP4804307B2 (ja) * | 2006-10-27 | 2011-11-02 | 富士通テン株式会社 | ゲートウェイ装置及び転送制御方法 |
-
2008
- 2008-03-28 WO PCT/JP2008/056039 patent/WO2008126698A1/ja active Application Filing
- 2008-03-28 DE DE112008000795T patent/DE112008000795B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-28 JP JP2009509190A patent/JP4880035B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-28 US US12/450,106 patent/US8356241B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07303113A (ja) * | 1994-05-09 | 1995-11-14 | Hitachi Ltd | 光変換中継通信装置 |
JPH09149068A (ja) * | 1995-11-27 | 1997-06-06 | Hitachi Cable Ltd | スイッチングハブ |
JPH118647A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Fujitsu Ten Ltd | ゲートウェイ |
JP2004349742A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誤り訂正符号化/復号化装置および誤り訂正符号化/復号化方法 |
JP2005109633A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置および無線通信方法 |
JP2005354652A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-12-22 | Sharp Corp | 送信装置、受信装置、データ転送システム、送信方法、受信方法、送信プログラム、受信プログラムおよび記録媒体 |
JP2007038904A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Fujitsu Ten Ltd | 車載ゲートウェイ装置及び同装置におけるメッセージ中継方法 |
JP2007081484A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | ゲートウェイ、通信制御ユニットおよび周期データの代理送信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112008000795B4 (de) | 2012-12-13 |
DE112008000795T5 (de) | 2010-05-12 |
JPWO2008126698A1 (ja) | 2010-07-22 |
US8356241B2 (en) | 2013-01-15 |
US20100031106A1 (en) | 2010-02-04 |
WO2008126698A1 (ja) | 2008-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4880035B2 (ja) | 車載用の中継接続ユニット | |
EP3726782B1 (en) | Detecting unauthorized messages in a vehicle network | |
JP7033499B2 (ja) | 異常検知装置および異常検知方法 | |
CN113204226B (zh) | 整车诊断系统及方法 | |
EP3435617B1 (en) | A node, a vehicle, an integrated circuit and method for updating at least one rule in a controller area network | |
US20190141070A1 (en) | Anomaly detection electronic control unit, onboard network system, and anomaly detection method | |
WO2019021403A1 (ja) | 制御ネットワークシステム、車両遠隔制御システム及び車載中継装置 | |
US20190020499A1 (en) | Method for transmitting data via a serial communication bus, bus interface, and computer program | |
US20180077062A1 (en) | System for verification of unregistered device based on information of ethernet switch and method for the same | |
JP2007038904A (ja) | 車載ゲートウェイ装置及び同装置におけるメッセージ中継方法 | |
JP2010258990A (ja) | 制御システム及び制御プログラム更新方法 | |
JP4808127B2 (ja) | 車内通信方法、車内通信システム、中継装置及び車載型通信装置 | |
JP5019983B2 (ja) | 車載通信システム、中継装置及び通信方法 | |
JP6926707B2 (ja) | スイッチ装置、通信制御方法および通信制御プログラム | |
CN112703129A (zh) | 中继装置系统 | |
US20220329614A1 (en) | Method for monitoring communication on a communication bus, electronic device for connection to a communication bus, and central monitoring device for connection to a communication bus | |
JP2019146145A (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム | |
WO2016147723A1 (ja) | 通信システム | |
JP7151931B2 (ja) | 中継装置、通信ネットワークシステム及び通信制御方法 | |
JP2014187544A (ja) | 通信システム、及び通信ノード並びに通信方法 | |
WO2021166321A1 (ja) | セキュリティシステム、車両、セキュリティ装置および正当性判断方法 | |
CN114128222A (zh) | 中继装置系统 | |
WO2020130136A1 (ja) | 車載中継装置、中継方法及びプログラム | |
JP7391242B2 (ja) | 制御装置 | |
JP4959484B2 (ja) | 中継接続ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |