JP4879862B2 - サーバクライアントシステム、遠隔監視システム及び遠隔監視方法 - Google Patents
サーバクライアントシステム、遠隔監視システム及び遠隔監視方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4879862B2 JP4879862B2 JP2007271966A JP2007271966A JP4879862B2 JP 4879862 B2 JP4879862 B2 JP 4879862B2 JP 2007271966 A JP2007271966 A JP 2007271966A JP 2007271966 A JP2007271966 A JP 2007271966A JP 4879862 B2 JP4879862 B2 JP 4879862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- screen attribute
- server
- attribute information
- facility
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
このような構成により、クライアント端末において、第2の表示制御手段により情報を表示部に表示させる際に、第1の表示制御手段が用いる画面属性情報を流用することができる。これにより、第2の表示制御手段により情報を表示部に表示させるための画面属性情報をクライアント端末において設定しなくても済む。また、サーバから画面属性情報を各クライアント端末が取得できるので、各クライアント端末毎に、第2の表示制御手段が用いる画面属性情報を設定していた手間を省くことができる。従って、表示に関する操作性能がより高い表示をより簡便に行うことができる。
このような構成により、汎用アプリケーションであるウェブブラウザにおいて用いられる画面属性情報を専用アプリケーションで流用することができる。これにより、画面属性情報を専用アプリケーションのために設定していた手間を省くことができる。従って、専用アプリケーションによる情報の表示をより簡便に行うことができる。
このような構成により、クライアント端末において、演算手段により設備情報を表示部に表示させる際に、表示制御手段が用いる画面属性情報を流用することができる。これにより、演算手段により設備情報を表示部に表示させるための画面属性情報をクライアント端末において設定しなくても済む。また、サーバから画面属性情報を各クライアント端末が取得できるので、各クライアント端末毎に、演算手段が用いる画面属性情報を設定していた手間を省くことができる。従って、より簡便に設備情報の表示を行うことができる。
このような構成により、汎用アプリケーションであるウェブブラウザにおいて用いられる画面属性情報を専用アプリケーションで流用することができる。これにより、画面属性情報を専用アプリケーションのために設定していた手間を省くことができる。従って、専用アプリケーションによる設備情報の表示をより簡便に行うことができる。
これにより、クライアント端末は、設備装置の識別情報を指定することにより、当該設備装置の設備情報を表示するための画面属性情報を取得することができる。そして、設備装置毎に異なる画面属性情報をクライアント端末において個々に設定する手間を省くことができる。
これにより、表示制御手段により設備情報を表示部に表示させている際に、画面属性情報を更新することができる。また、更新された画面属性情報がサーバに記憶されるので、演算手段は、更新された画面属性情報をサーバから取得することによって、更新された画面属性情報を流用することができる。
これにより、演算手段により設備情報を表示部に表示させている際に、画面属性情報を更新することができる。また、更新された画面属性情報がサーバに記憶されるので、表示制御手段は、更新された画面属性情報をサーバから取得することによって、更新された画面属性情報を用いることができる。
これにより、クライアント端末において、演算工程により設備情報を表示部に表示させる際に、表示制御工程において用いられる画面属性情報を流用することができる。これにより、演算工程により設備情報を表示部に表示させるための画面属性情報をクライアント端末において設定しなくても済む。また、サーバから画面属性情報を各クライアント端末が取得できるので、各クライアント端末毎に、演算工程において用いられる画面属性情報を設定していた手間を省くことができる。従って、より簡便に設備情報の表示を行うことができる。
図1は、本発明の実施の形態にかかる遠隔監視システム100の構成の一例を示すブロック図である。遠隔監視システム100は、図1に示すように、サーバ1、複数のクライアント端末2、・・・、複数の設備装置3、・・・、ネットワークN等を備えている。複数のクライアント端末2、・・・は、ネットワークNを介してサーバ1と接続されている。また、複数の設備装置3、・・・は、ネットワークNを介してサーバ1と接続されている。
通信部11は、ネットワークNに接続され、クライアント端末2や設備装置3等との間の通信を行う。
また、制御部12は、設備情報記憶部121(設備情報記憶手段)、画面属性記憶部122(画面属性記憶手段)、暗証番号記憶部123、画面属性更新部124、認証部125等を備えて構成されている。
また、図4に示すように、画面属性記憶部122は、画面No.と画面属性情報とを対応付けて記憶している。ここで、画面No.は、設備装置3毎に決められ、設備装置3の識別情報となる。即ち、画面属性記憶部122は、設備装置3の識別情報と画面属性情報とを対応付けて記憶している。識別情報は、本実施形態に限られるものではなく、設備装置3のIDや、設備装置3を指定するURL等であってもよい。
また、入力部23は、ユーザにより操作されることにより、暗証番号を制御部24に入力する。なお、ユーザ情報がユーザIDである場合には、入力部23がユーザにより操作されて、ユーザIDが入力される。
また、表示制御部242は、入力部23から入力された更新指示に基づいて、画面属性情報を更新し、更新した画面属性情報を記憶部241に記憶させる。また、表示制御部242は、通信部21を制御して、更新した画面情報をサーバ1へ送信させる。
また、演算部243は、入力部23から表示指示が入力された場合に、通信部21を制御して、アクセス要求信号をサーバ1に送信させる。次いで、演算部243は、サーバ1からID・暗証番号要求信号を受信した場合に、表示部22に、暗証番号の入力を催促する表示(例えば、「暗証番号を入力してください」等)を表示させる。次いで、演算部243は、通信部21を制御して、当該クライアント端末2のIDと、入力部23から入力された暗証番号とをサーバ1に送信させる。そして、サーバ1へのアクセスが許可された場合に、演算部243は、当該専用アプリケーションを用いて、サーバ1から設備情報とともに画面属性情報を取得する。そして、演算部243は、当該専用アプリケーションを用いて、設備情報を画面属性情報に基づいて表示部22に表示させる。
ウェブブラウザは汎用アプリケーションであるため、表示機能の操作性能は一般的なものに限られる。しかし、専用アプリケーションは、その用途毎に設計可能であるため、より用途に合った表示機能の操作性能となるように設計される。そのため、一般に、専用アプリケーションにより制御された表示部22の画面の表示機能の操作性能は、ウェブブラウザにより制御された表示部22の画面の表示機能の操作性能より優れる。換言すれば、演算部243により制御された表示部22の画面の表示機能の操作性能は、表示制御部242により制御された表示部22の画面の表示機能の操作性能より優れる。
まず、表示制御部242は、入力部23から、画面No.を指定して画面表示を要求する表示指示が入力されたか否かを判断する(ステップS1)。
ステップS1において、表示制御部242が、表示指示が入力されたと判断した場合には(ステップS1;Yes)、表示制御部242は、通信部21を制御して、アクセス要求信号をサーバ1に送信させる。次いで、表示制御部242は、サーバ1からID・暗証番号要求信号を受信した場合に、表示部22に、暗証番号の入力を催促する表示を表示させる。次いで、表示制御部242は、通信部21を制御して、当該クライアント端末2のIDと、入力部23から入力された暗証番号とをサーバ1に送信させる。そして、サーバ1へのアクセスが許可されたか否かを判断する(ステップS2)。
ステップS2において、サーバ1へのアクセスが許可された場合(ステップS2;Yes)、表示制御部242は、通信部21を制御して、ステップS1において指定された画面No.に対応する設備情報及び画面属性情報を要求する信号をサーバ1へ送信させる。また、表示制御部242は、通信部21を制御して、サーバ1から送信された当該設備情報及び画面属性情報を受信させる。また、表示制御部242は、通信部21により受信された当該設備情報及び画面属性情報を記憶部241に記憶させる。次いで、表示制御部242は、当該設備情報を当該画面属性情報に基づいて表示部22に表示させる(ステップS3)。
ステップS4において、表示制御部242が、更新指示が入力されたと判断した場合には(ステップS4;Yes)、表示制御部242は、当該更新指示に基づいて画面属性情報を更新し、更新した画面属性情報を記憶部241に記憶させる(ステップS5)。
まず、入力部23から表示指示が入力された場合に、演算部243は、通信部21を制御して、アクセス要求信号をサーバ1に送信させる。次いで、演算部243は、サーバ1からID・暗証番号要求信号を受信した場合に、表示部22に、暗証番号の入力を催促する表示を表示させる。次いで、演算部243は、通信部21を制御して、当該クライアント端末2のIDと、入力部23から入力された暗証番号とをサーバ1に送信させる。そして、サーバ1へのアクセスが許可されたか否かを判断する(ステップS101)。
ステップS101において、サーバ1へのアクセスが許可された場合(ステップS101;Yes)、演算部243は、入力部23により、設備情報を取得する設備装置3が選択されると(ステップS102)、演算部243は、通信部21を制御して、当該設備装置3の画面No.に対応する設備情報及び表示画面情報を要求する信号をサーバ1に送信させる。また、演算部243は、通信部21を制御して、サーバ1から送信された当該設備情報及び画面属性情報を受信させる。また、演算部243は、通信部21により受信された当該設備情報及び画面属性情報を記憶部241に記憶させる(ステップS103)。
ステップS105において、演算部243が、更新指示が入力されたと判断した場合には(ステップS105;Yes)、演算部243は、当該更新指示に基づいて画面属性情報を更新し、更新した画面属性情報を記憶部241に記憶させる(ステップS106)。
このような構成により、クライアント端末2において、演算部243により設備情報を表示部22に表示させる際に、表示制御部242が用いる画面属性情報を流用することができる。これにより、演算部243により設備情報を表示部22に表示させるための画面属性情報をクライアント端末2において設定しなくても済む。また、サーバ1から画面属性情報を各クライアント端末2が取得できるので、各クライアント端末2毎に、演算部243が用いる画面属性情報を設定していた手間を省くことができる。従って、より簡便に設備情報の表示を行うことができる。
このような構成により、汎用アプリケーションであるウェブブラウザにおいて用いられる画面属性情報を専用アプリケーションで流用することができる。これにより、画面属性情報を専用アプリケーションのために設定していた手間を省くことができる。従って、専用アプリケーションによる設備情報の表示をより簡便に行うことができる。
また、一般に、専用アプリケーションの表示機能の操作性能は、ウェブブラウザよりも優れる。従って、表示に関する操作性能がより高い画面表示をより簡便に行うことができる。
これにより、クライアント端末2は、設備装置3の画面No.を指定することにより、当該設備装置3の設備情報を表示するための画面属性情報を取得することができる。そして、設備装置3毎に異なる画面属性情報をクライアント端末2において個々に設定する手間を省くことができる。
これにより、表示制御部242により設備情報を表示部22に表示させている際に、画面属性情報を更新することができる。また、更新された画面属性情報がサーバ1に記憶されるので、演算部243は、更新された画面属性情報をサーバ1から取得することによって、更新された画面属性情報を流用することができる。
これにより、演算部243により設備情報を表示部22に表示させている際に、画面属性情報を更新することができる。また、更新された画面属性情報がサーバ1に記憶されるので、表示制御部242は、更新された画面属性情報をサーバ1から取得することによって、更新された画面属性情報を用いることができる。
なお、本発明は、サーバ1に記憶されている何らかの情報をクライアント端末2において表示するサーバクライアントシステムに適用可能であり、サーバ1に記憶されている情報は設備情報に限られない。また、サーバクライアントシステムに設備装置3が含まれなくてもよい。
また、1つの設備装置3に複数の画面No.が割り振られてもよい。即ち、1つの設備装置3の設備情報を表示する画面が複数種類あってもよい。その場合には、設備装置3のID等の識別情報と画面No.とが対応付けられてサーバ1に記憶される。
121 設備情報記憶部(設備情報記憶手段)
122 画面属性記憶部(画面属性記憶手段)
2 クライアント端末
22 表示部
23 入力部
242 表示制御部(第1の表示制御手段、表示制御手段)
243 演算部(第2の表示制御手段、演算手段)
3 設備装置
100 遠隔監視システム(サーバクライアントシステム)
N ネットワーク
Claims (4)
- サーバと、前記サーバとネットワークを介して接続される第1及び第2のクライアント端末と、を備えるサーバクライアントシステムであって、
前記第1のクライアント端末は、
前記サーバから情報を取得し、ウェブブラウザを用いて所定の表示設定項目についての設定情報である画面属性情報に従って当該取得した情報を第1の表示部に表示させる第1の表示制御手段と、
前記所定の表示設定項目の設定を変更する指示を入力するための入力部と、を備え、
前記第2のクライアント端末は、
前記情報を演算処理する専用アプリケーションを用いて前記情報を前記第2の表示部に表示させる第2の表示制御手段を備え、
前記サーバは、
前記画面属性情報を記憶する画面属性記憶手段を備え、
前記第1の表示制御手段は、
前記情報を前記第1の表示部に表示させている際に前記入力部によって入力された前記指示に従って前記画面属性情報を更新し、当該更新した画面属性情報を前記サーバに送信し、前記ウェブブラウザを用いて当該更新した画面属性情報に基づいて前記情報を前記第1の表示部に再表示させ、
前記サーバは、
前記第1の表示制御手段から前記更新された画面属性情報を受信した場合に、当該画面属性情報を前記画面属性記憶手段に記憶させ、
前記第2の表示制御手段は、
前記サーバから前記情報と前記更新された画面属性情報とを取得し、前記専用アプリケーションを用いて当該更新された画面属性情報に基づいて前記情報を第2の表示部に表示させるサーバクライアントシステム。 - サーバと、前記サーバとネットワークを介して接続される設備装置と、前記サーバと前記ネットワークを介して接続され、前記設備装置の設備情報を遠隔監視する第1及び第2のクライアント端末と、を備える遠隔監視システムであって、
前記サーバは、
前記設備装置の設備情報を記憶する設備情報記憶手段と、
前記設備情報を表示する際の所定の表示設定項目についての設定情報である画面属性情報を記憶する画面属性記憶手段と、
を備え、
前記第1のクライアント端末は、
前記サーバから前記設備情報と前記画面属性情報とを取得し、ウェブブラウザを用いて前記画面属性情報に基づいて前記設備情報を第1の表示部に表示させる表示制御手段と、
前記所定の表示設定項目の設定を変更する指示を入力するための入力部と、を備え、
前記第2のクライアント端末は、
前記サーバから前記設備情報を取得して、専用アプリケーションを用いて所定の演算処理を行う演算手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、
前記設備情報を前記第1の表示部に表示させている際に前記入力部によって入力された前記指示に従って前記画面属性情報を更新し、当該更新した画面属性情報を前記サーバに送信し、前記ウェブブラウザを用いて当該更新した画面属性情報に基づいて前記設備情報を前記第1の表示部に再表示させ、
前記サーバは、
前記表示制御手段から前記更新された画面属性情報を受信した場合に、当該画面属性情報を前記画面属性記憶手段に記憶させ、
前記演算手段は、
前記サーバから前記画面属性情報と前記更新された画面属性情報とを取得して、当該更新された画面属性情報に基づいて、前記専用アプリケーションを用いて前記設備情報を第2の表示部に表示させる遠隔監視システム。 - 前記画面属性記憶手段は、前記設備装置の識別情報と前記画面属性情報とを対応付けて記憶している請求項2に記載の遠隔監視システム。
- サーバと、前記サーバとネットワークを介して接続される設備装置と、前記サーバと前記ネットワークを介して接続される第1及び第2のクライアント端末と、を備える遠隔監視システムにおいて、前記設備装置の設備情報を遠隔監視する遠隔監視方法であって、
前記サーバは、
前記設備装置の設備情報を記憶する設備情報記憶手段と、
前記設備情報を表示する際の所定の表示設定項目についての設定情報である画面属性情報を記憶する画面属性記憶手段と、
を備え、
前記第1のクライアント端末により、
前記サーバから前記設備情報と前記画面属性情報とを取得し、ウェブブラウザを用いて前記画面属性情報に基づいて前記設備情報を第1の表示部に表示させる表示制御工程と、
前記設備情報を前記第1の表示部に表示させている際に、前記所定の表示設定項目の設定を変更する指示を入力するための入力工程と、
前記入力工程において入力された前記指示に従って前記画面属性情報を更新する工程と、
前記更新した画面属性情報を前記サーバに送信する工程と、
前記ウェブブラウザを用いて前記更新した画面属性情報に基づいて前記設備情報を前記第1の表示部に再表示させる工程と、
前記サーバにより、
前記第1のクライアント端末から前記更新された画面属性情報を受信した場合に、当該画面属性情報を前記画面属性記憶手段に記憶させる工程と、
前記第2のクライアント端末により、
前記サーバから前記設備情報を取得して、専用アプリケーションを用いて所定の演算処理を行う演算工程と、
を備え、
前記演算工程において、前記第2のクライアント端末は、前記サーバから前記前記更新された画面属性情報を取得して、当該更新された画面属性情報に基づいて、前記専用アプリケーションを用いて前記設備情報を第2の表示部に表示させる遠隔監視方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007271966A JP4879862B2 (ja) | 2007-10-19 | 2007-10-19 | サーバクライアントシステム、遠隔監視システム及び遠隔監視方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007271966A JP4879862B2 (ja) | 2007-10-19 | 2007-10-19 | サーバクライアントシステム、遠隔監視システム及び遠隔監視方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009099078A JP2009099078A (ja) | 2009-05-07 |
JP4879862B2 true JP4879862B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=40701995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007271966A Expired - Fee Related JP4879862B2 (ja) | 2007-10-19 | 2007-10-19 | サーバクライアントシステム、遠隔監視システム及び遠隔監視方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4879862B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000311154A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Nec Corp | Webサーバ型テレメータ装置及びそれを有する遠隔監視制御システム |
JP2003016021A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Hitachi Ltd | 画像連携システムおよびそのサーバ装置 |
JP2005204183A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | 遠隔監視システム |
JP4353487B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2009-10-28 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ローカル・プロキシにより通信情報を共有する方法 |
-
2007
- 2007-10-19 JP JP2007271966A patent/JP4879862B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009099078A (ja) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5413357B2 (ja) | サーバ装置、シンクライアントシステムおよびプログラム | |
JP2008176406A (ja) | 情報管理装置および情報照会装置 | |
US20050237996A1 (en) | Electronic apparatus system and data control apparatus | |
CN103220445A (zh) | 显示图标的图像处理装置、其控制方法以及图像处理系统 | |
JP6570741B2 (ja) | 空調管理装置及びプログラム | |
JP4879862B2 (ja) | サーバクライアントシステム、遠隔監視システム及び遠隔監視方法 | |
JP5427592B2 (ja) | 機器制御システム、端末装置及び機器 | |
CN117596337A (zh) | 图像形成装置及控制方法 | |
US10282527B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, storage medium, and password entry apparatus | |
JP3823664B2 (ja) | 情報端末、及び記憶媒体 | |
EP2963629B1 (en) | System and method of providing context sensitive help for alarm system installation | |
JP2014149703A (ja) | 監視制御システム | |
JP4497608B2 (ja) | 認証情報設定装置及び認証情報設定方法 | |
JP5380732B2 (ja) | 通信制御システム、通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム | |
JP6781949B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム | |
WO2024090028A1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
US7519031B2 (en) | System and methods of differential communication | |
JP6108034B2 (ja) | 機器情報取得装置、機器情報取得システム、機器情報取得方法、及びプログラム | |
KR101629676B1 (ko) | 외부 서버를 이용한 장치 정보 제공 방법 및 시스템, 이를 위한 장치 | |
KR100505521B1 (ko) | 바코드판독프로그램의 이용시스템, 바코드판독프로그램을서비스하는 서버컴퓨터, 디지털카메라가 장착된 통신용휴대장치, 바코드판독프로그램의 서비스 방법,바코드판독프로그램의 서비스 이용방법 및 디지털카메라가장착된 휴대장치에 의한 바코드판독 및 처리방법 | |
WO2023286177A1 (ja) | 番号表示システム、登録装置、仮設シート指定表示装置、番号表示方法、及びプログラム | |
JP2011253423A (ja) | 作業支援システム | |
JP2008146681A (ja) | 情報提供システム、情報端末、情報提供装置、判定装置及びそれらに用いるプログラム並びに情報提供方法 | |
JP2003023677A (ja) | 遠隔保守システムおよび遠隔保守方法 | |
JP2023081451A (ja) | 機械メンテナンス作業方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |