JP4878770B2 - ユーザ管理機能を備えた成形機及び成形機の個別ユーザ管理方法 - Google Patents

ユーザ管理機能を備えた成形機及び成形機の個別ユーザ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4878770B2
JP4878770B2 JP2005113516A JP2005113516A JP4878770B2 JP 4878770 B2 JP4878770 B2 JP 4878770B2 JP 2005113516 A JP2005113516 A JP 2005113516A JP 2005113516 A JP2005113516 A JP 2005113516A JP 4878770 B2 JP4878770 B2 JP 4878770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
user
molding machine
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005113516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006289778A (ja
Inventor
恭裕 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP2005113516A priority Critical patent/JP4878770B2/ja
Publication of JP2006289778A publication Critical patent/JP2006289778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4878770B2 publication Critical patent/JP4878770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C2037/90Measuring, controlling or regulating
    • B29C2037/906Measuring, controlling or regulating using visualisation means or linked accessories, e.g. screens, printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2045/7606Controlling or regulating the display unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C2049/788Controller type or interface
    • B29C2049/78805Computer or PLC control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/766Measuring, controlling or regulating the setting or resetting of moulding conditions, e.g. before starting a cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、装置を使用するユーザが複数存在する成形機であって、当該複数のユーザをグループ化することでセキュリティレベルを複数段階設定することが可能なユーザ管理機能を備えた成形機に関する。
例えば射出成形機に代表される物品の成形・加工を行う成形機は、その動作をマイコンにより制御され、高い生産性を有し且つ成形品の高精度化が図られている。このようなマイコン制御の成形機は、その動作条件を予め設定する必要があり、当該設定された動作条件に従って稼働するものである。従って、「動作条件」を誤って若しくは故意に間違った設定に変更されてしまうと、装置が誤動作を起こしてしまう。このような問題に関する従来技術が特許文献1などによって開示されている。
特開2004−155066号公報
上記した特許文献1によって開示される従来技術は、「動作条件(システムパラメータ)」をグループ化することで、所定の動作条件(システムパラメータ)の設定・変更操作に対しては2重(複数)のパスワードを必要とするようにすることで、「動作条件」の設定・変更の操作が誤って行われることを防止するものである(なお、特許文献1では「システムパラメータ」のユーザによる変更は本来できないものであるとされている)。これによれば、誤った操作からの保護というセキュリティの面では優れているといえるが、段階的なグループ化を行うような場合には、パスワードが複数必要となる(例えばランクを5段階とした場合には、最高ランクの操作を行うためには5つのパスワードが必要となる)ため操作性の面及び管理(パスワードなどの管理)の面では煩雑となってしまう場合があった。
また、上記したようなマイコン制御の成形機は、その動作条件の設定・変更の操作の他にも、装置を稼働させる操作、装置の保守・管理のための操作などの各種操作が行われるものであり、それぞれの操作に精通した(分業化された)複数のユーザがいる場合が多い。すなわち、装置を単に稼働させる操作を行う作業者や、各成形品に合わせた装置の動作条件の設定を行う成形担当者や、装置の初期設定や保守のための基本設定等を行うサービスマンや、装置の管理を行う管理者などの複数のユーザが存在しているが、これらの各ユーザをグループ化し、単純にランク付けを行ってセキュリティ管理をしたのでは必ずしも「誤った操作からの保護」などが図られるものでは無かった。(例えば、各ユーザのうち「管理者」は上位のランクであり、一般的な思想としては「ランクが高いほど制限がなく、ランクが低いほどより制限が多くなる」ものであるため、「管理者」は全ての操作権限を有するようにされるのが一般的であるが、「管理者」が必ずしも「動作条件の設定・変更の操作」に精通しているとは限らず、「管理者」にこのような操作権限を与えることが反って「誤操作」を招くものとなりかねない場合があった。)
本発明は、上述した点に鑑み、装置を使用するユーザが複数存在する成形機であって、各ユーザに対する装置への操作権限の管理行うことによりセキュリティの向上が図られ、且つ、ユーザの操作性に優れたユーザ管理機能を備えた成形機を提供することを目的とする。
請求項1のユーザ管理機能を備えた成形機は、成形機構部、ユーザに対する出力インターフェースである表示部、ユーザからの入力を受ける入力インターフェースである入力部、前記成形機構部の動作条件を格納する記憶部、前記動作条件に従って前記成形機構部の制御を行う機構制御部、装置全体の制御を行う制御部を備えることにより、設定された各種動作条件に従って物品の成形・加工を行う成形機であって、ユーザ名とパスワードとグループ名とが対応付けられて格納されるテーブルと、当該各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とが対応付けられて格納されるテーブルとを備えることで、装置を使用するユーザの属するグループ及び当該グループに許可された操作内容を判別可能とすることにより、装置を使用するユーザに対する操作制限を行うようにし、予め設定された前記グループの種別であるデフォルトレベルを前記記憶部に格納しておき、前記ユーザの属するグループとしては、成形機を使用する顧客側の人間が所属するグループとして、装置の管理を行う管理者、装置の動作条件の設定を行う成形者、装置の稼動操作を行う作業者のグループを有し、該グループのほか、成形機メーカ側の人間が所属するグループを有し、各グループでの操作の有無を判別し、操作が無い場合には前記デフォルトレベルで設定されているグループへのユーザ切り替え処理を自動的に行うことを特徴とする。
上記構成によれば、ユーザ名とパスワードとグループ名とが対応付けられ、且つ、各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とが対応付けられるため、ユーザ名をキーとしてグループ名を取得することができ、さらにグループに許可された操作を得ることができるため、成形機を使用する顧客側のユーザや成形機メーカ側のユーザに対して許可された操作を判別することができる。従って、例えば、「管理者」というグループに対しては「動作条件の設定・変更の操作」の権限を与えないように設定しておくことにより、「管理者」グループに属するユーザ名・パスワードで装置にログオンした場合には、「動作条件の設定・変更の操作」が不能となるようにすることができる。また、例えば、「パスワードの管理操作」の権限を「管理者」グループのみに与えることで、「パスワードの管理操作」に対するセキュリティを高めること等が可能となる。
請求項2のユーザ管理機能を備えた成形機は、請求項1記載のユーザ管理機能を備えた成形機であって、前記各種操作の操作権限の有無に応じて、操作可能な項目と操作不可の項目とを異なる表示形式とし、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする。
上記構成によれば、各種操作の操作権限の有無に応じて、操作可能な項目と操作不可の項目とが異なる表示形式(例えば、操作権限の無い項目については該当するアイコンが表示されないとか、設定変更することが許可されていない数値については変更可能な数値とは異なる色で表示させるなど)とされる。
請求項3のユーザ管理機能を備えた成形機は、請求項2記載のユーザ管理機能を備えた成形機であって、前記入力部に対する入力が所定時間検出されなかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に応じて、予め設定されたグループに該当する、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする。
上記構成によれば、入力部に対する入力が所定時間なかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に応じて、予め設定されたグループに該当する、前記各グループごとに定まる表示画面が表示される。従って、例えば、各種の設定・変更が行えるグループに属するユーザが装置にログオンしている場合に、所定期間装置に対する操作がなされなかった場合には、装置に対する操作が制限されている(各種の設定・変更が行えない)グループに該当する表示画面(設定・変更操作を行うためのアイコン等が表示されていないような画面)に自動的に変更させることができる。
請求項4のユーザ管理機能を備えた成形機は、請求項2記載のユーザ管理機能を備えた成形機であって、前記入力部に対する入力が所定時間検出されなかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に拘わらず、予め設定されたグループに該当する、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする。
上記構成によれば、入力部に対する入力が所定時間なかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に拘わらず、予め設定されたグループに該当する、前記各グループごとに定まる表示画面が表示される。従って、例えば、所定期間装置に対する操作がなされなかった場合には、装置に対する操作が制限されているグループに該当する表示画面に自動的に(装置にログオンしているユーザのグループに拘わらす)変更させることができる。
請求項5のユーザ管理機能を備えた成形機は、請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載のユーザ管理機能を備えた成形機であって、前記各グループのうちの特定の1つのグループに対し、ユーザ名及びパスワード及びグループ種別の設定・変更の操作権限を与えるように、前記各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とが対応付けられて格納されるテーブルを設定することで、前記ユーザ名とパスワードとグループ名とが対応付けられて格納されるテーブルに対する操作を、前記特定の1つのグループのみに許可することを特徴とする。
上記構成によれば、ユーザ名及びパスワード及びグループ種別の設定・変更の操作権限が、特定の1つのグループのみに付与される。
請求項6の成形機の個別ユーザ管理方法は、成形機構部、ユーザに対する出力インターフェースである表示部、ユーザからの入力を受ける入力インターフェースである入力部、前記成形機構部の動作条件を格納する記憶部、前記動作条件に従って前記成形機構部の制御を行う機構制御部、装置全体の制御を行う制御部を備えることにより、設定された各種動作条件に従って物品の成形・加工を行う成形機におけるユーザに応じた制御方法であって、ユーザ名とパスワードとグループ名とを対応付けて管理し、且つ、当該各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とを対応付けて管理することで、装置を使用するユーザの属するグループ及び当該グループに許可された操作内容を判別可能とし、装置を使用するユーザに対する操作制限を行うようにし、予め設定された前記グループの種別であるデフォルトレベルを前記記憶部に格納しておき、前記ユーザの属するグループとしては、成形機を使用する顧客側の人間が所属するグループとして、装置の管理を行う管理者、装置の動作条件の設定を行う成形者、装置の稼動操作を行う作業者のグループを有し、該グループのほか、成形機メーカ側の人間が所属するグループを有し、各グループでの操作の有無を判別し、操作が無い場合には前記デフォルトレベルで設定されているグループへのユーザ切り替え処理を自動的に行うことを特徴とする。
請求項7の成形機の個別ユーザ管理方法は、請求項6記載の成形機の個別ユーザ管理方法であって、前記各種操作の操作権限の有無に応じて、操作可能な項目と操作不可の項目とを異なる表示形式とし、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項8の成形機の個別ユーザ管理方法は、請求項7記載の成形機の個別ユーザ管理方法であって、前記入力部に対する入力が所定時間検出されなかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に応じて、予め設定されたグループに該当する、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項9の成形機の個別ユーザ管理方法は、請求項7記載の成形機の個別ユーザ管理方法であって、前記入力部に対する入力が所定時間検出されなかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に拘わらず、予め設定されたグループに該当する、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項10の成形機の個別ユーザ管理方法は、請求項6乃至請求項9の何れか1つに記載の成形機の個別ユーザ管理方法であって、前記各グループのうちの特定の1つのグループに対し、ユーザ名及びパスワード及びグループ種別の設定・変更の操作権限を与えるように、前記各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とを対応付けて管理することで、前記ユーザ名とパスワードとグループ名との対応付けに対する設定若しくは変更を、前記特定の1つのグループのみに許可することを特徴とする。
本発明の請求項1の、成形機構部、ユーザに対する出力インターフェースである表示部、ユーザからの入力を受ける入力インターフェースである入力部、前記成形機構部の動作条件を格納する記憶部、前記動作条件に従って前記成形機構部の制御を行う機構制御部、装置全体の制御を行う制御部を備えることにより、設定された各種動作条件に従って物品の成形・加工を行う成形機であって、ユーザ名とパスワードとグループ名とが対応付けられて格納されるテーブルと、当該各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とが対応付けられて格納されるテーブルとを備えることで、装置を使用するユーザの属するグループ及び当該グループに許可された操作内容を判別可能とすることにより、装置を使用するユーザに対する操作制限を行うようにし、該ユーザの属するグループとしては、成形機を使用する顧客側の人間が所属するグループのほか、成形機メーカ側の人間が所属するグループを有することを特徴とするユーザ管理機能を備えた成形機によれば、グループ化された、成形機を使用する顧客側のユーザや成形機メーカ側のユーザに対して各種操作に対する操作権限の有無を予め設定しておくことができるため、各グループ(分業化され、特定の操作に精通したユーザの集まり)に対してそれぞれの業務内容に応じた操作に対する操作権限のみを付与させることが可能となる。これにより、「自己の業務範囲に係わりの薄い操作」を行うことによる“誤操作”を防止することができ(操作権限がないため)、装置のセキュリティを高めることができ、且つ、ログオン時のパスワードは1つで足りるため、操作性にも優れる。
本発明の請求項2の、前記各種操作の操作権限の有無に応じて、操作可能な項目と操作不可の項目とを異なる表示形式とし、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1記載のユーザ管理機能を備えた成形機によれば、例えば、「操作権限の無い項目については該当するアイコンを表示させない」若しくは「設定変更することが許可されていない数値については変更可能な数値とは異なる色で表示させる」等させることができるため、視覚的に「操作可能な項目」を認識できるため、ユーザの利便性・作業性に優れる。
本発明の請求項3の、前記入力部に対する入力が所定時間検出されなかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に応じて、予め設定されたグループに該当する、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2記載のユーザ管理機能を備えた成形機によれば、例えば、各種の設定・変更が行えるグループに属するユーザが装置にログオンしている場合であって、所定期間装置に対する操作がなされなかった場合には、装置に対する操作が制限されている(各種の設定・変更が行えない)グループに該当する表示画面(設定・変更操作を行うためのアイコン等が表示されていないような画面)に自動的に変更させることができるため、セキュリティに優れる。即ち、例えば、各種の設定・変更が行えるグループに属するユーザが装置にログオンした後に席を立ったような場合には、装置に対する設定・変更を行える状態で装置が放置される状況となるが、上記発明によれば、所定期間の経過の後に自動的に装置に対する操作が制限されている(各種の設定・変更が行えない)グループに該当する表示画面に変更されるため、本来装置に対する設定・変更を行えない者が、設定・変更操作を行ってしまう危険性を低減させることができるのである。
本発明の請求項5の、前記各グループのうちの特定の1つのグループに対し、ユーザ名及びパスワード及びグループ種別の設定・変更の操作権限を与えるように、前記各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とが対応付けられて格納されるテーブルを設定することで、前記ユーザ名とパスワードとグループ名とが対応付けられて格納されるテーブルに対する操作を、前記特定の1つのグループのみに許可することを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載のユーザ管理機能を備えた成形機によれば、ユーザ名及びパスワード及びグループ種別の設定・変更の操作権限が、特定の1つのグループのみに付与されるため、例えば、「管理者」グループのみがユーザに関する管理を行うようにすることが可能となり、よりセキュリティに優れる。
以下、本発明の具体的実施例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施態様は、本発明を具体化する際の一形態であって、本発明をその範囲内に限定するためのものではない。
図1は本実施例の射出成形機の概略図であり、図2は同射出成形機の本発明に関する部分の概略を示すブロック図である。図3は本実施例の射出成形機の本発明に関する動作の概略を示すフローチャートである。
図1及び図2を参照しつつ本実施例の射出成形機1の構成の概略を説明する。射出成形機1は、機械的な動作により物品の成形を行う成形機構部10と、成形機構部10の動作条件などが格納される記憶部50と、当該動作条件に従って成形機構部10の動作の制御を行う機構制御部20と、装置(射出成形機1)全体の制御を行う制御部30と、ユーザに対する出力インターフェースである表示部71とユーザからの入力を受ける入力インターフェースである入力部72が兼用されたタッチパネル70と、表示部71の制御などを行う画面表示処理部40と、入力部72からの信号の判別などを行う入力処理部60と、外部機器(PC等)を接続するためのI/F部80と、計時手段であるタイマ部90などを備える。成形機構部10は、射出ユニット11と型締めユニット12とに大別され(図1)、型締めユニット12は主に金型(図示せず)の開閉を行うものであり、射出ユニット11は樹脂材料(ペレット)を加熱溶融し、当該溶融樹脂を金型のキャビティ内に射出するものである。
本実施例の射出成形機1は、装置に対する操作を行うことができる者を制限するため(セキュリティ向上のため)に、ユーザ登録を行うことができるように構成されており、装置を使用する場合には、先ず装置に対するログオンを必要とする。装置に対するユーザの設定登録は、タッチパネル70若しくはI/F部80に接続される外部機器(PC等)を操作することによって行われる。ユーザの登録は、「ユーザ名」と「パスワード」及びユーザの属する「グループ」を設定することにより行われ、当該内容は図4に示されるようなテーブル(ユーザテーブル4)に相互に対応付けられて格納され、記憶部50に記憶される。「ユーザ名」は、ユーザを一意に定めることができるような情報であればよく、図4に示されるような“名前”の文字列であってもよいし、通し番号情報のようなものであっても構わない。「グループ」は、何らかの共通性を基にユーザをグループ化するものであり、本実施例ではユーザの職務形態を基にグループ化がなされており、装置の設計者(メーカ側)である「製作者」と、装置の初期設定や保守のための基本設定等を行うサービスマン(メーカ側)である「メンテナンス」、装置の使用者(顧客)において装置の管理を行う「管理者」、各成形品に合わせた装置の動作条件(成形機構部10の動作条件など)の設定等を行う「成形者」、装置を単に稼働させる操作を行う「作業者」に分けられている。
各グループには、装置に対する操作権限(例えば表示させることができる画面の制限や、装置の各種設定操作に対する制限など)が割当てられる。当該内容は、本実施例では図5に示されるようなテーブル(グループテーブル5)によって定義づけられ、当該グループテーブル5は記憶部50に記憶されている。図5に示されるように、本実施例では設計者である「製作者」には全ての操作権限が与えられており(“1”が権限有り“0”が権限なしを示す)、「管理者」にはユーザ管理権限の他に一部の画面表示などの権限、「メンテナンス」及び「成形者」には装置の動作条件の設定・変更などの権限、「作業者」には一部の画面表示などの権限が付与されることとなる。
図3はユーザの登録・変更処理の概略を示すフローチャート図である。以下同図を参照しつつ、本実施例の射出成形機1のユーザ登録・変更処理の概略について説明する。ユーザ管理画面の呼び出し操作があった場合には(ステップ301)、ステップ302へと移行して、現在ログオンしているユーザのグループが「管理者」であるか否かの判別を行う。本実施例ではユーザ管理権限は「管理者」のみに付与されている(「製作者」も権限を有しているが、「製作者」はあくまでも開発段階におけるユーザ(メーカの人間)であるため、“製品”としての装置の動作処理では「管理者」のみを対象としている)ため、ユーザが「管理者」であるか否かを判別するものであり、当該判別は制御部30が記憶部50に格納されているユーザテーブル4を参照することによって行われる。ユーザが管理者でなかった場合には、ステップ303へと移行して図6(b)に示されるような「ユーザ切替え画面」を、制御部30と画面表示処理部40とによって表示部71に(若しくはI/F部80に接続される外部機器(PC等)に)表示させ、入力部72から入力される「ユーザ名」と「パスワード」を、入力処理部60と制御部30とによって取得し(若しくはI/F部80に接続される外部機器(PC等)から取得し)、ユーザテーブル4を参照して、取得した「ユーザ名」と「パスワード」の適否を判別し(ステップ304)、これが正しい場合には、ユーザ切替処理(ステップ305)を行ってステップ302へと戻る。
ステップ302における判断が肯定(ユーザが管理者)であった場合には、図6(a)に示されるような「ユーザ管理画面」を表示させて、タイマ部90にタイマ1をスタートさせる(ステップ306)。続くステップ307では、入力部72(若しくはI/F部80に接続される外部機器)に対する操作があったか否かを制御部30と入力処理部60によって判別し、これが無い場合にはステップ308へと移行してタイマ1が所定時間(予め設定された時間で記憶部50に格納されている)を経過したか否かを制御部30によって判別する。タイマ1が未だ所定時間を経過していない場合にはステップ307へと戻り、所定時間を経過した場合(即ち“所定時間”の間装置に対する操作がなかった場合)には、“グループ”を“デフォルトレベル”(予め設定されている“グループ”の種別であり記憶部50に格納されている)とするように自動的にユーザの切替え処理を行い(ステップ309)、ステップ302へと戻る。
ステップ307における判断が肯定であった(装置に対する操作があった)場合には、ユーザの操作要求が何であるかをそれぞれステップ310(ユーザ切替処理)、ステップ312(ユーザ追加処理)、ステップ314(パスワード変更処理)、ステップ316(ユーザ削除処理)、ステップ318(デフォルト変更処理)において判断し、それぞれに該当した場合には、ステップ311、313、315、317、319においてそれぞれに該当する処理を行う。ユーザの追加・削除、パスワード変更は、ユーザテーブル4への追加・変更・削除によって行われ、デフォルト変更は記憶部50にデフォルトレベルとして記憶されているグループの種別を変更することによって行われる。ユーザの操作が“終了”であった場合には処理を終了し、終了でない場合にはステップ302へと戻って(ステップ320)以下処理を繰り返す。
上記のごとく、本実施例の射出成形機1におけるユーザの登録・変更処理によれば、「管理者(特定の1つのグループ)」のみがユーザの管理を行うことができ(前述のごとく「製作者」も権限は有しているが、製品として顧客が装置を使用する場合には、実質的に「管理者」のみが権限を持つこととなる)、且つ、「管理者」によって装置にログオンしていても、「所定時間」装置に対する操作がなかった場合にはデフォルトレベルに自動的に変更されるため、セキュリティに優れる。即ち、例えば、デフォルトレベルを「作業者」としておくことなどにより、ユーザ(管理者)が装置に「管理者」でログオンしたまま席を離れてしまったような場合に、この状態(「管理者」でログオンされている状態であるため、第三者が勝手にユーザ登録などを行える状態)で装置が長時間放置されることが抑止されるため、セキュリティに優れるのである。
図7は、本実施例の射出成形機1の、装置への操作に対する処理動作の概念を示したフローチャートである。同図は個別具体的な操作内容とこれに対する処理動作を示すものではなく、本発明の概念を説明するためのフローチャートであり、以下、同図に従って本発明の概念を説明する(なお、理解の容易のため、部分的に具体例を挙げつつ説明する)。装置に対するログオンがあった場合には、ステップ701〜704において、ユーザの属するグループの種別の判別を行い、これによって判別されたグループに応じた画面を表示部71に(若しくはI/F部80に接続される外部機器(PC等)に)表示させる(ステップ705〜709)。
「グループに応じた画面」とは、グループごとに付与された装置に対する操作権限(例えば表示させることができる画面の制限や、装置の各種設定操作に対する制限など)に応じた画面であり、例えば表示させる画面が“メニュー画面(表示させる画面や操作内容を選択できる画面)”である場合には、ユーザの属するグループが表示可能な(権限が付与されている)画面や操作内容を、記憶部50に格納されているグループテーブル5(図5)を参照することによって制御部30が判別し、制御部30と画面表示処理部40によって操作権限のある項目のみを表示させる若しくは操作可能な項目と操作不可の項目とを異なる表示形式(色を変える等)として表示させるものである。図8はメニュー画面の一例であり、図8(a)は「管理者」のメニュー画面の一例、図8(b)は「メンテナンス」のメニュー画面の一例である。図に示されるように、操作権限を有しない項目(グループテーブル5によって定められる)はブランク表示となっており、仮に入力部72の当該ブランク部分に対する入力があった場合であっても、制御部30と入力処理部60による制御により、当該入力は有効なものとして扱われない。また別の例として、図9に装置の動作条件の設定画面の一例を示した。各項目が、ユーザの属するグループの設定変更の権限の有無に応じて異なる表示形式(図中では操作権限の無い設定項目の背景を網点表示としているが、色彩を替えて表示させる等してもよい)で表示されることとなる。
ステップ705〜708では、上述したごとく各グループに応じた画面を表示すると共に、タイマ部90にタイマ2をスタートさせる。続くステップ710では、入力部72(若しくはI/F部80に接続される外部機器)に対する操作があったか否かを判別し、これが無い場合にはステップ711へと移行してタイマ2が所定時間(予め設定された時間で記憶部50に格納されている)を経過したか否かを判別する。タイマ2が未だ所定時間を経過していない場合にはステップ710へと戻り、所定時間を経過した場合(即ち“所定時間”の間装置に対する操作がなかった場合)には、“グループ”を“デフォルトレベル”(予め設定されている“グループ”の種別であり記憶部50に格納されている)とするように自動的にユーザの切替え処理を行い(ステップ712)、ステップ701へと戻る。ステップ710における判断が肯定であった(装置に対する操作があった)場合には、ステップ714へと移行して当該操作に対応する処理を行う。ユーザの操作が“終了”であった場合には処理を終了し、終了でない場合にはステップ701へと戻って(ステップ715)以下処理を繰り返す。
なお、ユーザのグループが「作業者」であった場合(ステップ704における判断が否定であった場合)には、作業者レベルに応じた画面を表示し(ステップ709)、ステップ713においてユーザからの操作を待ち、操作があった場合には当該操作に対応する処理を行う(ステップ714)。「作業者」だけこのような処理とするのは、「作業者」は最も操作権限の低い(セキュリティレベルが低い)グループであるため、ステップ710〜712の処理を行うのは適当でないためである(“デフォルトレベル”が「作業者」となっていれば問題ないが、他のグループに設定されているような場合は、「所定時間」経過することで、自分(作業者)より高いレベルのグループに自動的に切替えられてしまい、好ましくないため)。同様の理由により、ステップ712のグループ変更処理では、自分より高位のグループ(予めグループの順位を定めておく)への変更処理が行われないように判断するようにしてもよい。また、各グループごとに“デフォルトレベル”を個別に設定しておく(例えばグループテーブル5(図5)に、“デフォルトレベル”の列を追加し、それぞれに設定しておく)ことで、例えば「管理者」のデフォルトレベルは「作業者」、「メンテナンス」のデフォルトは「成形者」等とするようにしてもよい。
なお、本発明の動作の前提としてユーザ登録が必要であるため、ユーザの登録・変更処理(図3)を先に(別に)説明しているが、本処理(図3)も「本実施例の射出成形機1の、装置への操作に対する処理動作」の内の1つにすぎず、図7の処理の概念の一部といえるものである。
以上のごとく、本実施例の射出成形機1によれば、射出成形機1を使用する顧客側や射出成形機メーカ側のグループ化されたユーザに対して各種操作に対する操作権限の有無を予め設定しておくことができるため、各グループ(分業化され、特定の操作に精通したユーザの集まり)に対してそれぞれの業務内容に応じた操作に対する操作権限のみを付与させることが可能となる。これにより、「自己の業務範囲に係わりの薄い操作」を行うことによる“誤操作”を防止することができ(操作権限がないため)、装置のセキュリティを高めることができ(例えば、普段装置の設定などを行うことがなく、装置の動作条件などについての知識もあまり無い「管理者」には、装置の動作条件の設定などの権限が付与されないため「管理者」による誤った設定操作などを防止できる)、且つ、ログオン時のパスワードは1つで足りるため、操作性にも優れる。さらに、所定期間の経過の後に、自動的に装置に対する操作が制限されている(各種の設定・変更が行えない)グループに該当する表示画面に変更させることが可能なため、本来装置に対する設定・変更を行えない者が、設定・変更操作を行ってしまう危険性を低減させることができ、よりセキュリティに優れる。
また、セキュリティを向上させるために、装置に対する操作が所定時間なかった場合には強制的にログオフさせ、再度ログオンを求める画面を自動的に表示させるような処理とした場合には、例えば、装置が稼動状態である場合であって、装置の各ステータス(温度状態等)を表示部71に表示させているような場合に、所定時間の経過の後に自動的にログオン画面に切り替わってしまい、ステータス画面が見られなくなる(ステータス画面を表示するためには再度ログオンする必要がある)こととなり、作業が煩雑となる虞があるが、本実施例によれば、所定時間の経過の後には、自動的に変更後のグループ(デフォルトレベル)に応じた画面を表示させることができ(図7のステップ712を経た後のステップ701〜709)、上記の例で言えば、継続してステータス画面を表示させることが可能となる(もっともグループテーブル5の設定によっては、一部の表示制限や操作制限が設けられることになるが、これも設定により適宜変更すればよい)ため、作業効率に優れる。
なお、本実施例では、成形機の具体例として射出成形機を用いて説明したが、本発明をこれに限るものではなく、プレス加工機や切削加工機などに対しても本発明を有効に適用することができる。また、実施例中ではグループテーブル5を図5に示したように統合された1つのテーブルとしているが、例えば、図10に示したような個別のテーブルを各処理ごとに持つようにしても(各処理の中でパラメータとして持つようにしても)構わない。加えて、グループテーブル5の設定をユーザ(顧客側)に変更可能なようにしても良いし、顧客側では変更不可としてもよい。顧客側による変更を不可とすれば、「特定のグループに対応する表示画面」は一定であるため、例えば、メーカ側のサービスマンと顧客側のユーザが電話などで話しをしながら装置の操作を行うような場合に、ある操作を行った際に表示される画面が基本的に同一のものとなり、両者間の理解が容易なものとなる利点があり、顧客側による変更を可能とした場合にはユーザの自由度が高まる利点がある。
射出成形機の概略図 射出成形機の本発明に関する部分の概略を示すブロック図 射出成形機の本発明に関する動作の概略を示すフローチャート ユーザテーブルの一例を示す図 グループテーブルの一例を示す図 表示画面の一例を示す図 射出成形機の本発明に関する動作の概略を示すフローチャート 表示画面の一例を示す図 表示画面の一例を示す図 グループテーブルの一例を示す図
符号の説明
1 射出成形機(成形機)
4 ユーザテーブル
5 グループテーブル
10 成形機構部
11 射出ユニット
12 型締めユニット
20 機構制御部
30 制御部
50 記憶部
70 タッチパネル
71 表示部
72 入力部
90 タイマ部

Claims (10)

  1. 成形機構部、ユーザに対する出力インターフェースである表示部、ユーザからの入力を受ける入力インターフェースである入力部、前記成形機構部の動作条件を格納する記憶部、前記動作条件に従って前記成形機構部の制御を行う機構制御部、装置全体の制御を行う制御部を備えることにより、設定された各種動作条件に従って物品の成形・加工を行う成形機であって、ユーザ名とパスワードとグループ名とが対応付けられて格納されるテーブルと、当該各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とが対応付けられて格納されるテーブルとを備えることで、装置を使用するユーザの属するグループ及び当該グループに許可された操作内容を判別可能とすることにより、装置を使用するユーザに対する操作制限を行うようにし、予め設定された前記グループの種別であるデフォルトレベルを前記記憶部に格納しておき、
    前記ユーザの属するグループとしては、成形機を使用する顧客側の人間が所属するグループとして、装置の管理を行う管理者、装置の動作条件の設定を行う成形者、装置の稼動操作を行う作業者のグループを有し、該グループのほか、成形機メーカ側の人間が所属するグループを有し、各グループでの操作の有無を判別し、操作が無い場合には前記デフォルトレベルで設定されているグループへのユーザ切り替え処理を自動的に行うことを特徴とするユーザ管理機能を備えた成形機。
  2. 前記各種操作の操作権限の有無に応じて、操作可能な項目と操作不可の項目とを異なる表示形式とし、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1記載のユーザ管理機能を備えた成形機。
  3. 前記入力部に対する入力が所定時間検出されなかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に応じて予め設定されたグループに該当する前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2記載のユーザ管理機能を備えた成形機。
  4. 前記入力部に対する入力が所定時間検出されなかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に拘わらず、予め設定されたグループに該当する前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項2記載のユーザ管理機能を備えた成形機。
  5. 前記各グループのうちの特定の1つのグループに対し、ユーザ名及びパスワード及びグループ種別の設定・変更の操作権限を与えるように、前記各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とが対応付けられて格納されるテーブルを設定することで、前記ユーザ名とパスワードとグループ名とが対応付けられて格納されるテーブルに対する操作を、前記特定の1つのグループのみに許可することを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1つに記載のユーザ管理機能を備えた成形機。
  6. 成形機構部、ユーザに対する出力インターフェースである表示部、ユーザからの入力を受ける入力インターフェースである入力部、前記成形機構部の動作条件を格納する記憶部、前記動作条件に従って前記成形機構部の制御を行う機構制御部、装置全体の制御を行う制御部を備えることにより、設定された各種動作条件に従って物品の成形・加工を行う成形機におけるユーザに応じた制御方法であって、ユーザ名とパスワードとグループ名とを対応付けて管理し、且つ、当該各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とを対応付けて管理することで、装置を使用するユーザの属するグループ及び当該グループに許可された操作内容を判別可能とし、装置を使用するユーザに対する操作制限を行うようにし、予め設定された前記グループの種別であるデフォルトレベルを前記記憶部に格納しておき、
    前記ユーザの属するグループとしては、成形機を使用する顧客側の人間が所属するグループとして、装置の管理を行う管理者、装置の動作条件の設定を行う成形者、装置の稼動操作を行う作業者のグループを有し、該グループのほか、成形機メーカ側の人間が所属するグループを有し、各グループでの操作の有無を判別し、操作が無い場合には前記デフォルトレベルで設定されているグループへのユーザ切り替え処理を自動的に行うことを特徴とする成形機の個別ユーザ管理方法。
  7. 前記各種操作の操作権限の有無に応じて、操作可能な項目と操作不可の項目とを異なる表示形式とし、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項6記載の成形機の個別ユーザ管理方法。
  8. 前記入力部に対する入力が所定時間検出されなかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に応じて、予め設定されたグループに該当する、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項7記載の成形機の個別ユーザ管理方法。
  9. 前記入力部に対する入力が所定時間検出されなかった場合には、装置を使用しているユーザが属するグループの種別に拘わらず、予め設定されたグループに該当する、前記各グループごとに定まる表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項7記載の成形機の個別ユーザ管理方法。
  10. 前記各グループのうちの特定の1つのグループに対し、ユーザ名及びパスワード及びグループ種別の設定・変更の操作権限を与えるように、前記各グループと装置に対する各種操作の操作権限の有無とを対応付けて管理することで、前記ユーザ名とパスワードとグループ名との対応付けに対する設定若しくは変更を、前記特定の1つのグループのみに許可することを特徴とする請求項6乃至請求項9の何れか1つに記載の成形機の個別ユーザ管理方法。
JP2005113516A 2005-04-11 2005-04-11 ユーザ管理機能を備えた成形機及び成形機の個別ユーザ管理方法 Active JP4878770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113516A JP4878770B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 ユーザ管理機能を備えた成形機及び成形機の個別ユーザ管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113516A JP4878770B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 ユーザ管理機能を備えた成形機及び成形機の個別ユーザ管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006289778A JP2006289778A (ja) 2006-10-26
JP4878770B2 true JP4878770B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=37410885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113516A Active JP4878770B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 ユーザ管理機能を備えた成形機及び成形機の個別ユーザ管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4878770B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107206653A (zh) * 2014-09-29 2017-09-26 东洋机械金属株式会社 成型机的操作方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007050073B4 (de) * 2007-10-19 2009-10-08 Kraussmaffei Technologies Gmbh Steuervorrichtung einer Kunststoff verarbeitenden Maschine
CN101941278A (zh) * 2009-07-03 2011-01-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 注塑成型机控制参数设置方法及注塑成型机
JP5713589B2 (ja) * 2010-06-30 2015-05-07 東洋機械金属株式会社 成形機
JP5680349B2 (ja) * 2010-07-28 2015-03-04 株式会社日本製鋼所 射出成形機の操作履歴保存・表示方法
JP2012079209A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機のログイン方法および射出成形機
JP5711059B2 (ja) * 2011-07-06 2015-04-30 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の設定データ管理方法
JP6062267B2 (ja) * 2013-01-30 2017-01-18 東洋機械金属株式会社 成形機の操作方法
JPWO2017179730A1 (ja) * 2016-04-14 2019-02-21 東洋機械金属株式会社 表示操作装置および成形機
KR102336418B1 (ko) * 2016-05-24 2021-12-08 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출 성형기, 사출 성형 시스템, 및 산업 기계
JP7126057B2 (ja) * 2017-11-28 2022-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装用装置における操作管理方法および部品実装用装置
JP6916225B2 (ja) * 2019-02-04 2021-08-11 日精樹脂工業株式会社 成形条件設定値入力装置
JP6947771B2 (ja) * 2019-03-28 2021-10-13 ファナック株式会社 射出成形システム
DE112022001921T5 (de) * 2021-03-31 2024-01-18 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Vorrichtung zum steuern von spritzgiessmaschine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2732957B2 (ja) * 1991-04-11 1998-03-30 東洋機械金属株式会社 射出成形機の表示装置
JP4173790B2 (ja) * 2002-10-29 2008-10-29 東芝機械株式会社 制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107206653A (zh) * 2014-09-29 2017-09-26 东洋机械金属株式会社 成型机的操作方法
CN107206653B (zh) * 2014-09-29 2019-07-02 东洋机械金属株式会社 成型机的操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006289778A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878770B2 (ja) ユーザ管理機能を備えた成形機及び成形機の個別ユーザ管理方法
JP4173790B2 (ja) 制御装置
JP2004252862A (ja) ログイン装置とその制御方法並びにデータ処理装置及び方法
WO2014119386A1 (ja) 成形機の操作方法
JP2009303141A (ja) 画像形成装置、画像処理システム、カスタマイズ方法及びコンピュータプログラム
JP5711059B2 (ja) 射出成形機の設定データ管理方法
JP5186272B2 (ja) 加工装置及び加工装置コンテンツ表示プログラム
JP3875179B2 (ja) 射出成形機のシステムパラメータ設定方法
JP4185149B2 (ja) 射出成形機
US20060136077A1 (en) Data setting apparatus and data setting method
JP2001125602A (ja) 監視制御装置
JP3763742B2 (ja) 電話交換システムにおける方法及びシステム
JP4693138B2 (ja) 表示方法、画面データ作成方法、表示装置、画面データ作成装置及び記録媒体
JP2001129862A (ja) 射出成形機の設定履歴表示方法及び表示装置
JP6771830B2 (ja) 複数台のネットワーク端末から同時接続が可能な射出成形機
JP3806393B2 (ja) 射出成形機の表示装置
JP2020124829A (ja) 成形条件設定値入力装置
JP2012076427A (ja) 射出成形機のログイン履歴管理方法および射出成形機
JP7328476B1 (ja) 数値制御装置、及びコンピュータが読み取り可能な記憶媒体
CN107206653B (zh) 成型机的操作方法
JPH0720924A (ja) 設備操作管理装置
JP2020016983A (ja) 生産機械の操作表示切替え装置
JPH05197439A (ja) 利用者別機能制限付装置
KR100721828B1 (ko) 마이컴의 신호처리방법
JP4370154B2 (ja) ロッカーシステムの管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4878770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3