JP4878191B2 - 光学レンズの屈折特性を測定するための測定装置 - Google Patents

光学レンズの屈折特性を測定するための測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4878191B2
JP4878191B2 JP2006081342A JP2006081342A JP4878191B2 JP 4878191 B2 JP4878191 B2 JP 4878191B2 JP 2006081342 A JP2006081342 A JP 2006081342A JP 2006081342 A JP2006081342 A JP 2006081342A JP 4878191 B2 JP4878191 B2 JP 4878191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measuring
lens
measurement
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006081342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006267109A (ja
Inventor
コースト ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oculus Optikgeraete GmbH
Original Assignee
Oculus Optikgeraete GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE200520004934 external-priority patent/DE202005004934U1/de
Application filed by Oculus Optikgeraete GmbH filed Critical Oculus Optikgeraete GmbH
Publication of JP2006267109A publication Critical patent/JP2006267109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4878191B2 publication Critical patent/JP4878191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0228Testing optical properties by measuring refractive power

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

本発明は、光学レンズ、特に眼鏡の屈折特性を測定するための測定装置に関する。
頂点屈折計(vertex refractometer)として知られている装置は先行技術から公知である。一般的に、複数の光線を生成する測定光グリッドがこれら頂点屈折計に備えられている。測定光グリッドは例えば4つの発光ダイオードから形成することができる。測定光グリッドによって生成される光線は、光屈折の結果として検査対象のレンズによって反射され、光線が測定光検出器の上に投射され、そこで電気的に記録される。測定光グリッドはレンズの屈折特性に従って測定光検出器の上に投射され、レンズの屈折特性は測定光検出器の測定信号から決定することができる。一般の測定装置においては、上述した屈折特性の決定は、評価装置において行われ、評価装置は例えば測定光検出器を使用して記録された照射パターンが適切な画像処理によって評価される。
公知の頂点屈折計の問題点は、レンズの屈折特性が常に1点において検査されるだけである。この目的のために、例えば、検査対象のレンズの部分が、測定装置の基準測定軸の上に位置するように置かなければならない。レンズの屈折特性はこの特別な領域において決定される。正規の円筒状のレンズの場合は、屈折特性はレンズの異なる領域で変化しないので、1点において屈折特性を決定するだけで十分である。
しかし、不正規なレンズの測定は、例えば、不規則レンズにおいては、屈折特性はレンズの部分によって変わるので、プログレッシブレンズは問題がある。これら不正規なレンズの測定をするときは、測定装置における個々の測定プロセス間を操作者が手で動かす必要があり、このようにして、レンズの異なる領域に対して連続した測定値が決定される。この形式の測定は非常に労力を要し、不正確でコストが高くなる。
先行技術から考えて、この発明の目的は、光学レンズの屈折特性を測定するための新しい測定装置を提供することにある。
発明の目的は請求項1の教示による測定装置によって達成される。この発明の好ましい態様は従属請求項に記載されている。
この発明の測定装置は次の基本的な考え方に基づいている。即ち、検査対象のレンズと測定光検出器の間に配置された複数の光通過開口部を有するスクリーンを配置して、測定光検出器の測定結果の正確性の評価を強化する。スクリーンにおけるこれら光通過開口部はレンズにおける屈折光によって反射される各種光線は、増加して異なる光路に沿って測定光検出器に投射される効果を有している。測定光グリッドの単一光源の操作間、複数の光点が測定光検出器の上に光通過開口部の数に従って投射され、各光点は評価装置における屈折特性に関して、評価される。
更に、測定光検出器の上の光パターンの評価は、光通過開口部がデカルトまたは極グリッドに従って配置されていると、特に簡単になる。合計36光通過開口部のデカルト6×6グリッドは、特に適していることが判明した。
更に、スクリーンの1つの光通過開口部は、異なる断面積、特に他の光通過開口部よりも大きな断面積を有しているのが好ましく、測定光検出器における測定信号の画像分析間の照射パターンにおけるインデックスマーキングとして機能する。
それによって生成される測定光検出器の上の円形光投射は、特に正確かつ簡単印評価できるので、スクリーンにおける光通過開口部は好ましくは円形の断面を備えている。
光通過開口部のスクリーンにおける形成方法は任意である。好ましい態様においては、不透明なスクリーンが使用され、光通過開口部は不透明スクリーンにおける窪みによって形成される。こられの窪みは、例えばレーザビームを使用するドリルによって正確に生成することができる。
これらの代わりに、透明なスクリーンを使用することができ、光通過開口部は透明スクリーン上の不透明コーティングにおける窪みによって形成する。例えば、ガラスの透明なスクリーンに適切な印刷画像を簡単に且つ低コストで適用することができる。
レンズ表表面および/または裏表面の配置を電子的に測定するための別の測定システムを測定装置に備えれば特に好ましい。換言すると、検査対象のレンズのトポグラフィを、この発明の別の測定システムを使用して決定することができる。その結果、別の測定システムは測定結果としてレンズ表面の幾何学的なデータを提供する。この幾何学的データは評価装置におけるレンズの屈折特性の決定に考慮される。その結果、適切な測定光グリッドを挿入することによって、レンズの屈折特性を、測定装置において動かすことなく全ての領域において決定することができる。測定装置におけてレンズの測定点を配置する代わりに、別のレンスシステムを使用してレンズ全体のトポグラフィを決定し、レンズのいろいろな領域における屈折特性を決定する際に考慮する。
検出対象のレンズが測定装置の特定の位置に配置されると、レンズおよび測定装置間の相対的位置は、測定の予め設定された境界条件として考慮することができる、しかし、多くの場合、測定装置におけてレンズを特定の状態に配置することは、難しいか不可能である、それに起因して位置のずれが測定誤差として現われる。レンズと測定装置との間の相対的位置を別の測定システムを使用して決定することができると、特に好ましい。この追加の測定結果を、評価装置におけるレンズの屈折特性を決定する際にも使用することができる。
レンズの幾何学的形状およびトポグラフィ、および/またはレンズと測定装置の相対的位置を決定するために、別の測定システムは任意に形成される。好ましい実施態様によると、反射光測定システムはレンズの幾何学的形状またはレンズ位置を測定するために使用される。反射光測定システムは少なくとも1つの反射測定光源および反射測定光検出器を備えている。反射測定光源によって生成される光線は、レンズ前表面および/または裏表面で少なくとも部分的に反射され、光線の反射の一部が反射測定光検出器の上に投射され、そこで電気的に記録される。反射測定光検出器によって記録された測定信号は、評価装置において評価され、それによって、レンズ表面および測定装置におけるレンズの位置が決定される。
レンズトポグラフィまたはレンズ位置を決定する他に、レンズ表面の反射防止膜の程度が、反射測定光検知器の測定信号から決定され、レンズの膜を予測する。
更に、反射測定光検出器または測定光検出器の各種測定信号を評価することによって、レンズを作製する材料の屈折率nを決定することができる。
更に、測定光グリッドの少なくとも2つの光源または少なくとも2つの反射測定光源が、異なる色の光を有する光線を生成すると特に好ましい。異なる色の光によって検査対象のレンズを作成する材料の、反射測定光検出器の測定信号または測定光検出器の測定信号から得られる材料特性としての、スペクトル透過率を決定することができる。
基本的には、測定光グリッド及び反射測定光に対して各種光源を使用することができる。しかし、この発明による測定装置は、測定光グリッドの光源を別の測定システムの反射測定光源として機能させることができれば、低コストで製造することができる。このように、別の反射測定光源を省略できるので、別の反射測定光検出器を組み込むだけで別の測定システムが得られる。
反射測定光検出器が装置内に組み込まれる点は基本的に任意である。好ましい態様によると、反射測定光検出器は測定光グリッドの中心に配置される。
更に、反射測定光検出器が測定装置の基準光軸上の測定光検出器の反対側に配置され、測定装置の基準光軸に関して、軸対称の測定システムが得られるのが特に好ましい。
測定光グリッドまたは反射測定光グリッドを形成するために使用される光源の形は任意である。例えば、この目的のために、適切に形成されたスリットまたは点ダイヤフラムと組み合わされて、ランプを使用することができる。点光源、特に発光ダイオードを使用して測定光または反射測定光を生成すると、測定装置は特に低コストで単純に得られる。発光ダイオードは特に白色光を発することが好ましい。
反射測定光源または測定光グリッドの光源をデカルトまたは極グリッドに従って配置すれば、反射測定光検出器または測定光検出器の測定信号の評価は非常に単純化される。16の線と4つの同心円の極グリッドに64個の光源を配置するのが特に好ましい。
反射測定光検出器および/または測定光検出器は、好ましくはビデオセンサで形成する。特にCCDチップまたはCMOSチップの形状で使用することができる。
多点支持、好ましくは3点支持を、測定装置にレンズを搭載するために設ける。多点支持の支持点間の距離は、好ましくは調整可能で、異なるサイズのレンズが測定装置に最適に搭載される。
評価装置の評価結果の表示は、基本的に任意に行われる。好ましくは、表示装置例えばスクリーンまたはプリンタを評価装置に接続する。評価結果、特にレンズの前表面、裏表面の配置、またはレンズの屈折特性は、表示装置に2次元で図示される。
この発明の1つの態様が図面に示され、例として以下に説明される。
この発明によると、光学レンズの屈折特性を測定するための新しい測定装置が提供される。
図1は光学レンズの屈折特性を測定するための測定装置01を示す斜視図である。適切な大きさの貫通孔を備えた支持部材02が、レンズ07を搭載するために、測定装置01に設けられている。レンズ07は、測定間、上方からこの支持部材02の上に配置される。
2つの電子プレート04、05は、固定ボルトを使用してベースプレート03に固定される。電子プレート04は複数のLED(発光ダイオード)を搭載しており、LEDは白色光を発光し、極グリッドに従って4つの同心円と16の線の交差点に配置されている。LED06の配置のグリッド構造を図4に示す。
更に、電子プレート04はLED06を制御する電子制御部品を搭載している。LED06は測定光グリッドを形成し、レンズ07の屈折特性を決定するために使用される。同時に、LED06は反射測定光源として機能し、検討対象のレンズ07の幾何学的配列および測定装置01における相対位置を決定するために使用される。
更に、搭載プレート09はスタンド08に固定され、スタンド08は支持部材02をその高さが調整可能に保持する。搭載プレート09の窪みに、グリッドに配置された36個の光通過開口部23およびインデックス光通過開口部24からなっているスクリーン10が位置している。スクリーン10の上方には、別の電子プレート11が搭載プレート09上に固定されており、スクリーン10に面した搭載プレートの下側には、例えばCMOSチップまたはCCDチップの形式で組み立てられた測定光検出器12が位置している。電子プレート04における窪み13の下方の電子プレート05上に、反射測定光検出器14が位置しており、そこでレンズ07で反射した光が記録される。
電子プレート04,05および11は図1および図2に図示されていないケーブルによって、別の電子プレート15に接続され、別の電子プレートは、測定装置01を操作するに必要な評価装置およびパワーエレクトロニクスとして機能するマイクロエレクトロニクスを備えている。
測定装置01の測定原理を、図3を参照して以下に詳細に説明する。レンズ07の屈折特性を決定するために、支持部材02の上に第1の位置がある。図1に示す硬い支持部材02の代わりに、指示点間の距離が相互に調整可能な三点支持部材を使用することができる。
レンズ07上での測定を行うときに、LED06、個別に連続的に切り替えられて、白色光線16が伝達される。光線16はレンズの光特性の結果として屈折され、レンズ07の反対側から、対応点におけるレンズ07の屈折特性を示すある屈折角で測定光検出器12に向かって放出される。
スクリーン10は、測定光検出器12に面して位置する37個の光通過開口部のグリッドを備えているので、屈折された光線16は、37の異なる光行路に沿って測定光検出器12の上に投射されて、光通過点におけるレンズ07の屈折特性の光点グリッド特性を形成する。即ち、換言すると、LED06の切り替え時に放射される光線16は、レンズ07およびスクリーン10を通過後、測定光検出器12の上に37光点の光点グリッドを形成する。この光点グリッドは測定光検出器12によって電気的に記録され、評価エレクトロニクスにおいて、対応するLED06をレンズ07を使用しないで操作したときに得られる光点グリッドと比較される。対応する点におけるレンズ07の屈折特性が2つの光点グリッド間の相違(差)から決定される。
図3に示すように、LED06の光線16は測定装置01の基準の光軸17の通過点には位置しない点においてレンズ07を通過する。反射測定光検出器14が使用されて、通過点、および、レンズ前表面18ならびにレンズ裏表面19の配置の相対位置を決定することができる。レンズ表面18、19における光通過点で反射される光線の光成分が反射測定光検出器14によって捕捉されて、次いで評価エレクトロニクスにおいて評価される。
上述した測定光検出器12および反射測定光検出器14を使用して透過光または反射光が、合計64LED06の切り替えによって連続的に測定される。それぞれ37光点を有する合計64光点グリッドが評価エレクトロニクスにおいて使用可能であり、レンズ07の屈折特性を決定する。同時に、レンズ07の配置および測定装置01におけるその位置は、反射測定光検出器14の測定値から決定され、屈折特性を決定するときに、追加の測定システムの評価結果が考慮される。その結果、測定装置01の色々な位置において変化する屈折特性を正確に決定するために、レンズ07を動かす必要はない。
LED06が同時に反射測定光源として機能する測定光グリッド20の概略構造を図4に示す。複数のLED06が極(ポーラー)グリッドに配置されて測定光グリッド20を形成する。これは4つの同心円22と均一に分布したグリッド線21との交点から求められる。測定光グリッド20の中央に窪み13が設けられ、反射測定光検出器14がその下方に位置する。
図5は光通過開口部23および24を備えたスクリーン10の構造を上からみた図である。光通過開口部23は小さな円形断面を備えデカルト6×6グリッドの36個の交点に配置されている。上述したデカルトグリッドの中心に大きな断面を有している光通過開口部24が設けられ、かくして、測定光検出器12上に投射されるインデックスマーキングとして機能する。金属プレートをレーザ光で処理して光通過開口部23および24を生成する窪みを形成する。その代わりに、対応する位置に窪みを備えた不透明な印刷画像層をガラスプレートに適用することができる。
図1は光レンズの屈折特性を測定するための測定装置の斜視図である。 図2は図1の測定装置の側面図である。 図3は図1の測定装置の機能原理を説明する側面図である。 図4は図1の測定装置の測定光グリッドの構造を示す図である。 図5は図1の測定装置の測定光検出器の前面に配置されるスクリーンの構造を示す図である。
符号の説明
01 測定装置
02 支持部材
03 ベースプレート
04 電子プレート
05 電子プレート
06 発光ダイオード
07 レンズ
08 スタンド
09 搭載プレート
10 スクリーン
11 別の電子プレート
12 測定光検出器
13 窪み
14 反射測定光検出器

Claims (23)

  1. レンズ(07)によって光が屈折されて、複数の光線(16)が生成される測定光グリッド(20)を備え、そして、屈折された光線が投射され電気的に記録される測定光検出器(12)を備え、そして、測定光検出器(12)の測定信号からレンズ(07)の屈折特性が決定される評価装置を備えた光学レンズ特に眼鏡の屈折特性を測定する測定装置(01)であって、
    複数の光通過開口部(23、24)を備えたスクリーン(10)が、検査対象のレンズ(07)と測定光検出器(12)の間に配置されており、
    測定光グリッド(20)によって生成され、レンズ(07)で屈折された光線(16)は、スクリーン(10)の各種光通過開口部(23,24)を通って異なる光路に沿って測定光検出器(12)の上に投射され、
    前記複数の光通過開口部の1つの光通過開口部(24)はインデックスマーキングとして機能し、異なる断面、特に他の全ての光通過開口部(23)よりも大きい断面積を有している
    ことを特徴とする測定装置。
  2. スクリーン(10)における光通過開口部(23,24)は円形の断面を備えていることを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. スクリーン(10)における光通過開口部(23,24)はデカルトまたは極グリッドに配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の測定装置。
  4. 36個の光通過開口部(23)はデカルト6×6グリッドに配置されていることを特徴とする請求項3に記載の測定装置。
  5. 光通過開口部(23,24)は不透明なスクリーンにおける窪みとして形成されていることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の測定装置。
  6. 光通過開口部は不透明な被覆における窪み、特に透明スクリーン上の印刷画像によって形成されていることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の測定装置。
  7. レンズ前表面(18)および/またはレンズ裏表面(19)の配置を測定する電子測定のための別の測定システム(14、20)を備え、前記別の測定システム(14)の測定結果が前記評価装置におけるレンズ(07)の屈折特性の決定に組み入れられることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の測定装置。
  8. 測定装置(01)におけるレンズ(07)の相対位置が別の測定システム(06、14、20)を使用して測定され、別の測定システムの測定結果が前記評価装置におけるレンズ(07)の屈折特性の決定に組み入れられることを特徴とする請求項に記載の測定装置。
  9. 前記別の測定システム(06、14、20)は反射測定光源(06、20)および反射測定光検出器(14)からなっており、前記反射測定光源(06、20)によって生成された光線(16)はレンズ前表面(18)および/またはレンズ裏表面(19)で少なくとも部分的に反射され、反射光線が前記反射測定光検出器(14)の上に投射され、そこで電気的に記録され、レンズの前表面(18)および/またはレンズの裏表面(19)および/または測定装置(01)におけるレンズの相対位置が評価装置において前記反射測定光検出器(14)の測定信号から決定される請求項7または8に記載の測定装置。
  10. レンズ表面(18、19)の反射防止膜の範囲は、評価装置において前記反射測定光検出器(14)の測定信号から決定される請求項に記載の測定装置。
  11. 検査対象のレンズ(07)を形成する材料の特性としての屈折率nは、評価装置において、前記反射測定光検出器(14)の測定信号および/または測定光検出器(12)の測定信号から決定される請求項9または10に記載の測定装置。
  12. 測定装置の測定光グリッド(20)の光源(06)は、別の測定システムの反射測定光源としても機能することを特徴とする請求項9から11の何れか1項に記載の測定装置。
  13. 反射測定光検出器(14)は測定光グリッド(20)の中心に配置されることを特徴とする請求項9から11の何れか1項に記載の測定装置。
  14. 反射測定光検出器(14)は、測定装置(01)の基準光軸(17)上の測定光検出器(12)の反対側に配置されることを特徴とする請求項9から13の何れか1項に記載の測定装置。
  15. 複数の実質的に点光源(06)は反射測定光源および/または測定光グリッドにおける光源として機能することを特徴とする請求項9から14の何れか1項に記載の測定装置。
  16. 点光源は発光ダイオード(LED)(06)特に白色光LEDによって形成されることを特徴とする請求項15に記載の測定装置。
  17. 測定光グリッド(20)の少なくとも2つの光源(06)および/または少なくとも2つの測定光源は異なる色の光の光線を生成し、検査対象のレンズ(07)を形成する材料の材料特性としてのスペクトル透過率が、反射測定光検出器(14)の測定信号および/または測定光検出器(12)の測定信号から、評価装置において決定されることを特徴とする請求項1から16の何れか1項に記載の測定装置。
  18. 反射測定光源および/または光源(06)はデカルトまたは極グリッドにおける測定光グリッド(20)に配置されることを特徴とする請求項1から17の何れか1項に記載の測定装置。
  19. 64個の光源(06)が、極グリッドの4つの同心円と16のグリッド線との交点に配置されることを特徴とする請求項11に記載の測定装置。
  20. 反射測定光検出器(14)および/または測定光検出器(12)はビデオセンサ、特にCCDチップまたはCMOSチップの形で形成されることを特徴とする請求項1から19の何れか1項に記載の測定装置。
  21. レンズを搭載するために、多点支持特に3つの支持点が設けられていることを特徴とする請求項1から20に記載の測定装置。
  22. 多点支持の支持間の距離が調整可能であることを特徴とする請求項21に記載の測定装置。
  23. 評価装置が表示装置、特にスクリーンおよび/またはプリンタに接続され、評価装置の評価結果特にレンズ表面の配置および/またはレンズの屈折特性が表示装置上に図で表示されることを特徴とする請求項1から22の何れか1項に記載の測定装置。
JP2006081342A 2005-03-23 2006-03-23 光学レンズの屈折特性を測定するための測定装置 Active JP4878191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202005004934.4 2005-03-23
DE200520004934 DE202005004934U1 (de) 2005-03-23 2005-03-23 Messeinrichtung zum Messen der Refraktionseigenschaften optischer Linsen
DE202005009847.7 2005-06-21
DE202005009847U DE202005009847U1 (de) 2005-03-23 2005-06-21 Messeinrichtung zum Messen der Refraktionseigenschaften optischer Linsen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006267109A JP2006267109A (ja) 2006-10-05
JP4878191B2 true JP4878191B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=35220286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006081342A Active JP4878191B2 (ja) 2005-03-23 2006-03-23 光学レンズの屈折特性を測定するための測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7456941B2 (ja)
EP (1) EP1705473B1 (ja)
JP (1) JP4878191B2 (ja)
AT (1) ATE491932T1 (ja)
DE (2) DE202005009847U1 (ja)
PL (1) PL1705473T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101050997B (zh) * 2006-04-07 2010-05-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头杂散光检测装置及方法
CN101221087A (zh) * 2007-01-09 2008-07-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜片光反射率检测装置及镜片组装设备
DE102008060589B4 (de) 2008-12-05 2015-06-03 Schneider Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Bearbeiten und Berechnen einer als Halbfertigfabrikat ausgebildeten optischen Linse
CN103487239B (zh) * 2013-10-11 2015-11-25 杭州奥普特光学有限公司 手持式镜片面焦度测量装置
CN103624012B (zh) * 2013-11-29 2016-01-20 广州视睿电子科技有限公司 Led灯管检测系统
JP2021033036A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 東海光学株式会社 累進屈折力レンズの不明な領域の光学性能を補間するための補間方法
KR20240029853A (ko) * 2022-08-29 2024-03-07 아이오솔루션(주) 광통신 렌즈 성능 평가용 치구 및 이를 이용한 렌즈의 성능 평가 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169535A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 解像度測定装置
JP3161787B2 (ja) * 1991-11-30 2001-04-25 株式会社ニデック レンズ屈折力分布観察装置
EP1248093A1 (en) * 1994-06-14 2002-10-09 Visionix Ltd. Apparatus for mapping optical elements
US5523836A (en) * 1994-11-02 1996-06-04 Minix; Marcus S. Method and apparatus for orienting a lens' refractive characteristics and lay-out properties
JP3497024B2 (ja) * 1995-10-02 2004-02-16 株式会社トプコン レンズ特定装置
JPH09257644A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Topcon Corp レンズメーター
US6195164B1 (en) * 1997-11-06 2001-02-27 Visx, Incorporated Systems and methods for calibrating laser ablations
DE10014334C2 (de) * 2000-03-24 2002-03-21 Zeiss Carl Vorrichtung und Verfahren zur ortsaufgelösten Brechkraft-Bestimmung
JP2002174565A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Canon Inc 収差測定装置
JP4327412B2 (ja) * 2002-06-06 2009-09-09 株式会社日立製作所 波面収差測定装置及び露光装置
JP2004205438A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Hitachi Kokusai Electric Inc レンズ測定器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1705473A2 (de) 2006-09-27
DE502006008488D1 (de) 2011-01-27
DE202005009847U1 (de) 2005-10-20
PL1705473T3 (pl) 2011-05-31
US7456941B2 (en) 2008-11-25
ATE491932T1 (de) 2011-01-15
US20060238748A1 (en) 2006-10-26
EP1705473A3 (de) 2007-11-21
EP1705473B1 (de) 2010-12-15
JP2006267109A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878191B2 (ja) 光学レンズの屈折特性を測定するための測定装置
JP4819366B2 (ja) レンズメータ
US7292332B2 (en) Method and apparatus for detecting faults in transparent material
US10877284B2 (en) Laser module comprising a micro-lens array
US7382457B2 (en) Illumination system for material inspection
JP5080015B2 (ja) 光学レンズの屈折特性を測定するための測定装置
JP2006511895A5 (ja)
US20040233421A1 (en) Method and device for examining an object in a contactless manner, especially for examining the surface form of the same
US9322644B2 (en) Method and apparatus for the examination of an object
JP6348174B2 (ja) 貫通位置を非接触で光学的に確定するための計測枠および対応する計測方法
KR101954300B1 (ko) 투과 및/또는 반사 특성을 판단하기 위한 측정방법 및 측정기기
WO2017060105A1 (en) Particle sensor for particle detection
CN110389021A (zh) 透镜图像产生系统及屈光能力和厚度确定与缺陷检测方法
JP6730781B2 (ja) 光学測定機器の較正のための装置
JP2007024646A (ja) 光学式測定装置
JP2010066273A (ja) 表面特性測定方法および装置
CN217059274U (zh) 光学检测仪
US10823559B2 (en) Measuring device and method for triangulation measurement
JP7332417B2 (ja) 測定装置、及び測定方法
JPH06100518B2 (ja) オ−トレンズメ−タ−
JP2017223451A (ja) 計測装置
JP5129689B2 (ja) 印刷はんだ検査装置、及び印刷はんだ検査方法
JP2002340533A (ja) 3次元表面形状測定方法
KR20240061385A (ko) 그림자식 미니엘이디 본딩자세 측정장치
JP3016502B2 (ja) 表面粗さ計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20060713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060713

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4878191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250