JP4873935B2 - 燃料電池用ゴムパッキンの成形方法 - Google Patents

燃料電池用ゴムパッキンの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4873935B2
JP4873935B2 JP2005329679A JP2005329679A JP4873935B2 JP 4873935 B2 JP4873935 B2 JP 4873935B2 JP 2005329679 A JP2005329679 A JP 2005329679A JP 2005329679 A JP2005329679 A JP 2005329679A JP 4873935 B2 JP4873935 B2 JP 4873935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal groove
rubber
separator
screen printing
rubber packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005329679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007141486A (ja
Inventor
治人 高尾
吉活 掛鯛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tigers Polymer Corp
Original Assignee
Tigers Polymer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tigers Polymer Corp filed Critical Tigers Polymer Corp
Priority to JP2005329679A priority Critical patent/JP4873935B2/ja
Publication of JP2007141486A publication Critical patent/JP2007141486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873935B2 publication Critical patent/JP4873935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池用ゴムパッキンの成形方法、特に、固体高分子型燃料電池のセパレータにゴムパッキンを接着一体化する成形方法に関する。
従来、燃料電池において、単電池を挟持するセパレータの周縁部に形成した凹状のシール溝にシール材を設けるには、特許文献1,2に記載の方法が知られている。特許文献1には、セパレータとは別個に成形したシール材を、組付け時にセパレータ間に挟み込むか、シール材をセパレータに接着する方法、あるいは、金型にセパレータをセットし、該金型内のキャビティにシール材を射出して一体成形する方法が記載されている。また、特許文献2には、スクリーン印刷法を利用し、セパレータに形成したシール溝に印刷材料を充填して平坦面とし、該平坦面にゴム溶液を塗布してゴムパッキンを形成する方法が記載されている。しかし、特許文献1,2に記載の方法はいずれも工程が煩雑で面倒な作業を余儀なくされるという問題点を有していた。
そこで、本出願人は、特許文献3として、簡単な工程でセパレータにゴムパッキンを接着一体化でき、高いシール性能を発揮する成形方法を提案した。即ち、セパレータの周縁部に形成された凹状のシール溝の内周縁部及び外周縁部にそれぞれスペーサを挿入し、該スペーサ間に形成される空間にゴム溶液をスクリーン印刷法により充填して未加硫ゴムコーティング層を形成する工程、次いでこの未加硫ゴムコーティング層を加硫してセパレータに接着一体化する工程とを含む成形方法である。
ところで、ゴムパッキンによる密封効果を向上させるには、ゴムパッキンの背を高くすることが好ましく、そのためにはゴム溶液を深く充填させることが必要となる。しかし、特許文献3に記載の成形方法はスクリーン印刷版としてメッシュ印刷版を使用するため、メッシュ印刷版ではゴム溶液の通過量に限界を有し、充填深さが大きくなるとゴム溶液をシール溝の底部まで確実に充填できなくなるという問題点が見出された。
特許第3400415号公報 特開2002−190307号公報 特開2005−209351号公報
そこで、本発明の目的は、スクリーン印刷法という簡便な充填方法を使用し、かつ、シール溝にゴム溶液を背を高く充填することのできる燃料電池用ゴムパッキンの成形方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、
燃料電池の単電池と該単電池を挟持するセパレータとの間に介在させるゴムパッキンであって、前記セパレータの周縁部に平面視で環状に形成された断面凹状のシール溝に、該シール溝の内周縁部及び外周縁部に連続した空隙部を有して収容されるゴムパッキンの成形方法であって、
前記シール溝の深さに対応する高さ寸法を有し、前記シール溝内の内周縁部及び外周縁部にそれぞれ挿入されるスペーサと、該スペーサ間にゴム溶液をスクリーン印刷法により充填するための開口部と、該開口部に橋渡しされた複数のブリッジ部とを備えたメタルマスク版を用いて、シール溝内の前記セパレータによって区画された空間部のみにゴム溶液を充填する第1のスクリーン印刷工程と、
前記第1スクリーン印刷工程の後に、前記セパレータから前記メタルマスク版と前記スペーサとを取り外す取外し工程と、
前記取外し工程の後、前記複数のブリッジ部に対応する開口部を備えた印刷版を用いて、前記メタルマスク版を用いて充填されたゴム溶液の段差部にゴム溶液を充填する第2のスクリーン印刷工程と、
記第2のスクリーン印刷工程の後、前記シール溝内に充填されたゴム溶液を加硫して前記セパレータに接着一体化されたゴムパッキンとする工程と、
を含むことを特徴とする。
本発明に係る燃料電池用ゴムパッキンの成形方法においては、スクリーン印刷法を用いるため、簡単な作業でゴムパッキンをセパレータのシール溝に成形できることは勿論、第1のスクリーン印刷工程では、メッシュ印刷版ではなく、シール溝に対応した開口部を備えたメタルマスク版を用いるため、比較的深いシール溝であってもその底部まで確実にゴム溶液を充填することができる。但し、メタルマスク版には開口部に橋渡しされた複数のブリッジ部が形成されているため、第1のスクリーン印刷工程ではブリッジ部に対応する部分が段差部として残される。そして、この段差部は第2のスクリーン印刷工程によってゴム溶液にて埋められ、その後の加硫工程によって、セパレータに接着一体化された完全な形状のゴムパッキンが得られる。
以下、本発明に係る燃料電池用ゴムパッキンの成形方法の実施例について添付図面を参照して説明する。
(燃料電池の単位セルの概略構造、図1及び図2参照)
図1に、本発明に係る成形方法を適用してゴムパッキンを成形した固体高分子型燃料電池を構成する単位セル1の概略断面を示す。通常、燃料電池はこの単位セル1を複数積層した積層体(図示せず)として構成されている。
単位セル1は、高分子電解質膜2とこの高分子電解質膜2を挟んで両側に配置されたカソード電極3及びアノード電極4とからなる燃料電池本体と、カソード電極3及びアノード電極4に当接するように設けたセパレータ5,5にて構成されている。
セパレータ5,5には、酸化ガス供給用の溝7及び燃料ガス供給用の溝8がそれぞれカソード電極3及びアノード電極4に対向して複数本ずつ形成されている。また、セパレータ5,5の対向面の周縁部には凹状のシール溝6が環状に形成されており、シール溝6にはゴムパッキン9が圧縮された状態で設けられている。このゴムパッキン9は先端部が前記高分子電解質膜2に当接して燃料電池本体を密封し、燃料ガス及び酸化ガスの漏洩を防止するとともに、セパレータ5,5間の電気的絶縁性を確保している。
図2は、セパレータ5のシール溝6にゴムパッキン9が環状に設けられている状態を平面的に見た図である。ゴムパッキン9はシール溝6内にその内周縁部及び外周縁部に空隙部6a,6bを有して余裕を持って成形されている。この空隙部6a,6bの存在によって、ゴムパッキン9をシール溝6内で十分に圧縮変形させることができ、密封効果が向上する。
(ゴムパッキンの成形方法、図3〜図8参照)
前記ゴムパッキン9は以下に詳述する第1のスクリーン印刷工程、第2のスクリーン印刷工程及び加硫工程にて成形される。そこで、まず、第1のスクリーン印刷工程で用いられるメタルマスク版10について説明する。
このメタルマスク版10は、図3に示すように、版本体に前記シール溝6に対応した開口部11を有し、該開口部11の周囲にスペーサ13,14を設け、かつ、開口部11に複数のブリッジ部12を橋渡ししたものである。ブリッジ部12は版本体の中央部分と周辺部分とを連結するために必要である。また、内側のスペーサ13は前記シール溝6内の内周縁部に挿入される位置に、外側のスペーサ14はシール溝6の外周縁部に挿入される位置に設けられ、それぞれの高さ寸法はシール溝6の深さに対応している。
以上の構成からなるメタルマスク版10を用いて第1のスクリーン印刷を行う。即ち、図4に示すように、メタルマスク版10をセパレータ5上に配置する。このとき、スペーサ13,14はシール溝6にその内周縁部と外周縁部に挿入される。この状態で図示しないスキージを用いてゴム溶液をメタルマスク版10の開口部11からシール溝6に充填する。
図5はゴム溶液9’がスペーサ13,14の間及び開口部11に充填された状態を示している。その後、図6に示すように、メタルマスク版10はセパレータ5から取り外され、ゴム溶液9’がシール溝6に残される。
図7は前記第1のスクリーン印刷工程が終了したセパレータ5を示し、メタルマスク版10に形成された複数のブリッジ部12からはゴム溶液が充填されないので、ブリッジ部12に対応する部分が段差部9aとして残される。この段差部9aを埋めるために第2のスクリーン印刷工程が行われる。
第2のスクリーン印刷工程は、図8に示すように、印刷版20を用いて行われる。この印刷版20は、前記メタルマスク版10のブリッジ部12に対応する開口部21を有するメッシュ印刷版であり、第1のスクリーン印刷工程を終了したセパレータ5の表面に該メッシュ印刷版20を配置し、図示しないスキージを用いてゴム溶液をメッシュ印刷版20の開口部21から段差部9aに充填する。
その後、シール溝6に充填されたゴム溶液を加硫してセパレータ5に接着一体化されたゴムパッキン9とする。加硫工程は、電子線照射などの放射線架橋の他、種々の加硫方法を採用することができる。
本実施例によれば、スクリーン印刷法を用いたため、簡単な作業でゴムパッキン9をセパレータ5のシール溝6に成形できる。しかも、第1のスクリーン印刷工程では、メッシュ印刷版ではなく、シール溝6に対応した開口部11を備えたメタルマスク版10を用いたため、比較的深いシール溝6であってもその底部まで確実にゴム溶液を充填することができる。そして、第1のスクリーン印刷工程でブリッジ部12に対応する部分として残された段差部9aを第2のスクリーン印刷工程によってゴム溶液にて埋めることにより、完全な形状のゴムパッキン9が得られる。
前記段差部9aは、ブリッジ部12に対応した深さの全てが未充填として残されることはなく、シール溝6の底部にはゴム溶液が周囲から回り込んで浅く残されている(図7(B)参照)。従って、第2のスクリーン印刷工程ではメッシュ印刷版20を用いても、段差部9aをゴム溶液にて充分に埋めることができる。
(他の実施例)
なお、本発明に係る燃料電池用ゴムパッキンの成形方法は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
例えば、セパレータのシール溝やゴムパッキン層の細部の構成、形状は任意である。また、第2のスクリーン印刷工程で使用される印刷版は必ずしもメッシュ印刷版である必要はない。
燃料電池を構成する単位セルの一例を示す概略断面図。 セパレータのシール溝にゴムパッキン層が成形された状態を示す概略平面図。 第1のスクリーン印刷工程に用いるメタルマスク版を示し、(A)は平面図、(B)はX−X断面図。 第1のスクリーン印刷工程を示す説明用断面図。 第1のスクリーン印刷工程を示す説明用断面図。 第1のスクリーン印刷工程を示す説明用断面図。 セパレータのシール溝に第1のスクリーン印刷工程にてゴム溶液が充填された状態を示し、(A)は概略平面図、(B)はY−Y断面図。 第2のスクリーン印刷工程を示す説明用断面図。
符号の説明
1…単位セル
5…セパレータ
6…シール溝
9…ゴムパッキン
9’…充填されたゴム溶液
9a…段差部
10…メタルマスク版
11…開口部
12…ブリッジ部
13,14…スペーサ
20…メッシュ印刷版
21…開口部

Claims (2)

  1. 燃料電池の単電池と該単電池を挟持するセパレータとの間に介在させるゴムパッキンであって、前記セパレータの周縁部に平面視で環状に形成された断面凹状のシール溝に、該シール溝の内周縁部及び外周縁部に連続した空隙部を有して収容されるゴムパッキンの成形方法であって、
    前記シール溝の深さに対応する高さ寸法を有し、前記シール溝内の内周縁部及び外周縁部にそれぞれ挿入されるスペーサと、該スペーサ間にゴム溶液をスクリーン印刷法により充填するための開口部と、該開口部に橋渡しされた複数のブリッジ部とを備えたメタルマスク版を用いて、シール溝内の前記セパレータによって区画された空間部のみにゴム溶液を充填する第1のスクリーン印刷工程と、
    前記第1スクリーン印刷工程の後に、前記セパレータから前記メタルマスク版と前記スペーサとを取り外す取外し工程と、
    前記取外し工程の後、前記複数のブリッジ部に対応する開口部を備えた印刷版を用いて、前記メタルマスク版を用いて充填されたゴム溶液の段差部にゴム溶液を充填する第2のスクリーン印刷工程と、
    記第2のスクリーン印刷工程の後、前記シール溝内に充填されたゴム溶液を加硫して前記セパレータに接着一体化されたゴムパッキンとする工程と、
    を含むことを特徴とする燃料電池用ゴムパッキンの成形方法。
  2. 前記第2のスクリーン印刷工程で用いられる印刷版はメッシュ印刷版であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用ゴムパッキンの成形方法。
JP2005329679A 2005-11-15 2005-11-15 燃料電池用ゴムパッキンの成形方法 Expired - Fee Related JP4873935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329679A JP4873935B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 燃料電池用ゴムパッキンの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329679A JP4873935B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 燃料電池用ゴムパッキンの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007141486A JP2007141486A (ja) 2007-06-07
JP4873935B2 true JP4873935B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=38204125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005329679A Expired - Fee Related JP4873935B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 燃料電池用ゴムパッキンの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4873935B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10128479B2 (en) 2015-07-09 2018-11-13 Hyundai Motor Company Method for manufacturing separator of fuel cell stack

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102473936B (zh) * 2009-08-07 2014-06-18 日产自动车株式会社 燃料电池及其制造方法
CA2949452C (en) * 2014-05-19 2018-06-05 Nissan Motor Co., Ltd. Metal mask and screen printing apparatus
DE102014216613A1 (de) * 2014-08-21 2016-02-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Herstellung einer Dichtung an einem Bauteil sowie formgebendes Werkzeug zur Verwendung in einem derartigen Verfahren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10128479B2 (en) 2015-07-09 2018-11-13 Hyundai Motor Company Method for manufacturing separator of fuel cell stack

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007141486A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993077B2 (ja) シール部品の製造方法
JP5585754B2 (ja) シール部品の製造方法及び金型
US9484581B2 (en) Integrally molded gasket for a fuel cell assembly
KR101140032B1 (ko) 연료전지용 시일 구조체 및 그 제조방법
US6667124B2 (en) Seal for fuel cell and forming method therefor
US10363694B2 (en) Method of manufacturing plate-integrated gasket
JP5067526B2 (ja) 燃料電池用シールの製造方法
US10476085B2 (en) Separator for fuel cells and method for producing same
JP6119589B2 (ja) フレーム付き膜電極接合体の製造方法および燃料電池の製造方法
JP4873935B2 (ja) 燃料電池用ゴムパッキンの成形方法
JP5067528B2 (ja) 燃料電池用シール構造体の製造方法
US20210126267A1 (en) Method for producing a sealing element on a gas diffusion layer of an electrochemical unit and assembly of a gas diffusion layer and a sealing element
JP6842421B2 (ja) 固体ポリマー電解質燃料電池のためのシール
JP2008177001A (ja) 燃料電池用ガスケット一体部品及びその製造方法
JP5224035B2 (ja) シール構造体の製造方法
US20210135254A1 (en) Assembly for an electrochemical device and method for producing such an assembly
JP2009230876A (ja) 燃料電池用シール構造およびその製造方法
JP4656369B2 (ja) 燃料電池用ゴムパッキンの成形方法
JP5257564B2 (ja) 燃料電池用シールの製造方法
JP5044203B2 (ja) 燃料電池用ゴムシール材の成形方法
JP6013261B2 (ja) プレート一体ガスケットの製造方法
JP6306928B2 (ja) プレート一体ガスケットの製造方法
JP7456367B2 (ja) 燃料電池用のセパレータ及びその製造方法
JP5067527B2 (ja) 燃料電池用シール構造体の製造方法
JP7129575B2 (ja) 成形金型およびシール部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20171202

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees